広報しまばら 平成29年4月号 APRIL No.755 有明海にひらく湧水あふれる火山と歴史の田園都市 島原 お疲れさま 市役所旧庁舎 64 年の歴史に幕 (写真)解体が予定されている市役所旧庁舎を上空から撮影した写真 平成29年度施政方針・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2 島原市公共施設等総合管理計画を策定・・・・・・・・・・6 本庁舎旧館・別館の解体工事 ほか・・・・・・・・・・・・7 島原半島ユネスコ世界ジオパーク・・・・・・・・・・・・・・8 まちかどウォッチング・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9 しまばら子育て情報・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10 ふるさと再発見、協力隊コラム・・・・・・・・・・・・・・・11 保健センターだより・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・13 公民館こうざじょうほう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・14 くらしの情報・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・15 にほんごであそぼ 元気コンサート・・・・・・・・・・・20 ◎平成29年度施政方針(要旨)  3月2日、市議会3月定例会が開かれ、古川市長による平成29 年度の施政方針演説が行われました。  市は、次に掲げる7つの施策を重点分野として、市民の皆さんが「とことん子育てにやさしいまち」、「高齢者がいきいきと輝くまち」、「若者がチャレンジできるまち」であることを実感し、誰もが住みたくなる「まち」を目指して、全力で市政に取り組んでいきます。  施政方針の全文は市ホームページに掲載しています。  島原市 施政方針 検索 ○重点分野7つの施策 ・人口減少に立ち向かう ・市民目線に立った行財政改革の推進 ・産業の振興 ・観光の振興 ・高齢者や障がい者などを思いやる福祉の充実 ・教育・文化・歴史の振興 ・安全・安心な街づくり 1. 総務部門 ○総合戦略について  島原市まち・ひと・しごと創生総合戦略の実現に向け引き続き取り組むとともに、「若者住まい支援補助金」や「子育て世帯住まい支援補助金」などを継続して実施し、若者支援・子育て支援に努めます。 ○シェアリングエコノミーの推進について  地方創生の一環として、場所・人・モノなどの遊休資産をシェア(共有)するシェアリングエコノミーサービスに取り組みます。 (写真)古川市長と関係者が一緒に島原市シェアリングシティ宣言を行った際の写真 ○地域活性化について  島原守護神「しまばらん」を積極的に活用する「島原ふるさと創生小西紀行プロジェクト」を継続し、市内外の企業・団体の皆さんに「しまばらん」を活用してもらえるよう情報発信に努めます。 ○ふるさと納税について  「島原ならでは」の特産品の魅力を高めながら「お礼の品」のリニューアルなどに取り組み、さらなるふるさと納税の推進に努めます。 ○地域情報化について  引き続き「島原情報マイスター」の認定を行い、フェイスブックなどを活用したリアルタイムの情報発信に努めます。 ○地域公共交通について  利便性の向上やサービスの充実に取り組むとともに新たな公共交通サービスの確立に向けた取り組みを進めます。 ○移住の促進について  インターネットなどさまざまな方法で全国に本市の魅力を発信し移住者を支援するとともに団塊の世代や若者の移住にも努めます。 ○空き家について  活用できる空き家は、空き家バンクへの登録を勧めるとともに移住者が登録物件を利用する場合には改修費の補助を行います。また、老朽危険空き家については、除却費の補助を行い、住環境の保全に努めます。 ○婚活支援について  「めぐり逢いの場」を提供するとともに、農家婚活にも積極的に取り組み、長崎県婚活サポートセンターと連携しながら婚活・結婚への支援を行います。 (写真)結婚支援窓口の外観の写真 ○新しい地域コミュニティ組織づくりについて  市民皆さんを対象にした取り組みを進めます。 ○地域おこし協力隊について  デザインに重きを置いた各種情報の発信や本市の強みである農業による地域づくりを推進します。また、隊員の目線で観光客や移住・定住希望者のニーズに合った施策展開を図ります。 ○愛知県幸田町との交流について  姉妹都市の提携に向けて、市議会とも相談しながら取り組みを進めます。 ○市庁舎建設について  本館、別館の解体後、敷地造成工事を経て新庁舎の建設に取りかかる予定です。新庁舎の耐震安全性については、より安全性を高め、防災拠点の中心的機能をさらに充実させるとともに、市民皆さんにより利用しやすい庁舎となるよう努めます。 ○公共施設の管理について  島原市公共施設等総合管理計画に基づき、学校や市営住宅などの個別施設計画に取り組み、公共施設の適正配置と財政負担の軽減・平準化を図ります。 2. 福祉保健部門 ○高齢者福祉対策について  「高齢者がいきいきと輝くまちづくり」を目指し、地域の中で健康で自立し、安心して暮らせるよう健康づくり、生きがいづくりを進めます。福祉交通機関利用助成事業については、高齢者の交通事故防止の観点から、運転免許証を自主返納した人には年齢要件を引き下げて利用券を交付します。 ○障がい者福祉対策について  障害者総合支援法による福祉サービスを通じて、障がい者が身近な場所で生活を営むことができるように関係機関と連携して支援します。また、新たに「障害者職場実習促進事業」を実施し、障がい者の自立に向けた就労支援と、企業の障がい者雇用への理解促進を図ります。 ○児童福祉対策について  本市独自の保育料軽減制度や、中学生までの医療費助成、乳幼児の育児用品代の助成を通じて、子育て家庭における経済的負担の軽減を図ります。  また、出産前後の育児・家事などの援助や子育てと親同士の仲間づくりの支援など、子どもたちが健やかに育つ環境づくりに努めます。さらに、特定不妊治療費および不育治療費の助成事業についても事業を継続して行います。 ○市民の健康づくりについて  市民の自発的な取り組みを支援するため、「いきいき健康ポイント事業」を引き続き実施します。また、各種がん検診や人間ドックなどの健康増進事業、母子保健事業、定期接種をはじめとする予防接種事業も実施します。 ○国民健康保険事業について  1人当たりの医療費が増加傾向にあることから、効率的で適正な事業運営と、保険税の収納率向上へ向けた対策とともに、ジェネリック医薬品の普及や特定健康診査受診率の向上に努め、医療費の適正化に取り組みます。 3. 環境部門 ○環境保全について  市民や事業所と連携した地球温暖化対策を進めるとともに、地下水の水質保全、野犬の捕獲、不法投棄の防止に取り組みます。 ○廃棄物処理について  ごみ減量化を推進するための事業を充実させ、減量化に取り組みます。 ○不燃ごみ・資源ごみについて  再資源化の更なる向上を図り、持続可能な循環型のまちを目指した取組を進めます。 ○し尿処理について  「前浜クリーン館」が完成し、4月から本格稼働し、市全域のし尿を処理する施設となります。 (写真)前浜クリーン館の外観の写真 4. 農林水産部門 ○農業振興について  県下随一の農業地帯である強みを生かし、ほ場整備の推進や近代的な農業用施設並びに農業用機械の導入、担い手への農地集積・集約化により、農作業の省力化や経営規模の拡大、生産コストの削減を進め、「本市農業の競争力強化」に向けて取り組みます。また、農業研修や新規就農時の経営安定のための支援を行い、UIターンなどの若者の就農定着に努めます。併せて、担い手農家の労働力を安定的に確保する労力支援システムの強化や移住促進と連携した雇用労力の確保に努め、強い経営力を持った担い手の育成と産地の維持・拡大に取り組みます。 ○耕地関係について  三会原第3地区や三会原第4地区の円滑な推進を支援するとともに、大三東地区や中原地区などの新規事業採択に向けて取り組みます。 (写真)三会原第3地区の工事中の写真 ○畜産関係について  収益性の向上や経営の効率化を図るため、家畜飼養施設や優良な家畜の導入などを進め、ブランド力の向上と経営の安定を図ります。 ○水産関係について  漁獲量の減少や漁業者の減少、高齢化が進む厳しい状況のなか、県の制度を活用して新規漁業就業者の確保を図る取り組みを支援します。また、国や県の事業による水産多面的機能発揮対策事業を活用した干潟耕耘やアサリの放流などを支援し、漁場環境の回復に努めます。 ○養殖漁業について  既存の漁業施設を活用したジオアワビの養殖施設の整備を支援し、生産量の増大に取り組みます。  また、種苗を生産し、放流するため、有明海の栽培漁業センターの誘致にも取り組みます。 (写真)ジオアワビの養殖施設の写真 5. 商工観光部門 ○企業立地促進・雇用創出について  企業立地担当部署を新たに設置し、IT・ベンチャー分野を中心とした企業の誘致にも積極的に取り組み、産業の振興と雇用の創出を図ります。 ○雇用の維持と安定・促進について  新規学卒者を雇用した市内事業所を支援する「雇用拡大支援事業」や「トライアル雇用応援事業」などの実施により、新規雇用の拡大と処遇改善に努めます。 ○地域資源を活用した産業化について  昨年12 月に立地した「しまばら百草の郷」と連携し、新たなサプリメントなどを研究・製造販売する島原薬草「産学金官」連携プロジェクト事業を推進します。 ○物産流通およびブランドの確立について  本市産品の知名度向上、新商品の開発、販路拡大のための取り組みを積極的に推進します。 ○観光について  昨年10 月に設立した株式会社島原観光ビューローとともに島原城をはじめ観光施設の一体的な管理・運営や周遊型観光商品の造成やPRなど、民間が持つ発想や感覚を支援し、観光産業の活性化を図ります。 ○島原城築城400周年に向けて  島原城は、平成36年に築城400周年を迎えることから、武家屋敷と併せて歴史、景観を含めた整備やイベントを実施する七万石事業の具体的な計画を策定します。 (写真)島原城の写真 ○ジオパークについて  日本ジオパークの条件付き再認定との結果を踏まえ、指摘事項について早期に対応するとともに本年夏に実施予定の世界ジオパークの再認定審査に向けて、半島三市がさらに連携を密にしながら事業を推進します。 ○スポーツキャンプなどの誘致について  市のスポーツ施設などを活用した各種スポーツのキャンプ、大会の開催に向けて、積極的な誘致活動を行います。 ○温泉給湯事業について  ヒートポンプ導入と給湯管の布設替え事業の実証を行い、安定かつ効率的な運営に努めます。 6. 建設部門 ○幹線道路の整備について  国土交通省や県と連携を図り、地域高規格道路「島原道路」の早期完成に向けて積極的に推進します。 ○都市計画道路について  「霊南山ノ神線」の整備を計画的に進めるとともに「親和町湊広場線」と「安徳新山線」についても地元説明や測量、設計を行い、事業化に向けて取り組みます。また、都市計画道路「新山本町線」についても県と一体となり事業促進に努めます。 ○島原城周辺の電線の地中化について  島原城築城400 周年に向けてお堀周辺の魅力をアップするための電線の地中化や歩道の改修など、事業化の可能性について検討します。 ○船津地区の高潮対策について  県営事業である高潮堤防の完成に向けて密接な連携を図るとともに、排水ポンプ場や防災道路の整備を進め、広馬場下の埋め立てについても、関係団体と協議しながら早期着手に向けて取り組みます。 (写真)船津地区の写真 7. 消防防災部門 ○防災避難訓練などについて  森岳・霊丘・白山地区を対象に実施し、万一災害が発生した場合に備えます。また、「地域防災マップ」の作成支援事業を継続し、自主防災会主導で実施する避難訓練にも支援します。 ○消防の体制について  新入団員訓練などの各種訓練を通して、消防団員の資質と機動力の向上に努めるとともに、消防団第3分団格納庫の建設など、消防施設の整備拡充を図ります。 (写真)消防団員の訓練の様子の写真 ○雲仙・普賢岳対策について  溶岩ドームの崩落対策として、ハード面の対策と併せ、雲仙復興事務所や九州大学地震火山観測研究センターなど防災関係機関と連携を図り、監視・観測体制を強化し避難対策などソフト面の対策に努めます。 (写真)雲仙・普賢岳の溶岩ドームの写真 ○眉山治山対策について  眉山治山対策事業に取り組む林野庁および県と連携して防災対策を進めます。 8. 教育部門 ○学力向上について  学習規律の徹底、「話すこと」、「書くこと」を意識して取り入れた日々の授業づくり、習熟度別学習を積極的に取り入れた少人数授業など、きめ細かな指導を充実させます。さらに国、県の学力調査と併せ、小学校1年生を除くすべての学年で国語、算数・数学の学力調査を実施するとともに、中学生に英語の学力調査も実施します。 ○特別支援教育について  子どもと保護者の気持ちに寄り添った就学相談を引き続き実施するとともに、学習支援員を増員し、支援体制の充実を図ります。 ○小中学校の施設整備について  未整備となっている校舎外壁など非構造部材の耐震化を進める必要があり、まずは緊急性が高い三会小学校校舎の外壁改修工事に取り組みます。 ○奨学金制度について  既存の貸付型奨学金に加え、大学などを卒業後、市内に帰郷し一定期間就業することで償還を免除する「ふるさとにもどってこんね奨学金」を新たに創設し、人材の育成とふるさと島原への帰郷・定住促進を目指します。 ○文化・歴史の振興について  島原城の文化財的価値を高めるために、島原拘置支所職員宿舎敷地から繋がる遺構が存在する可能性が高い長崎地方裁判所島原支部官舎敷地を取得し、将来的な遺構の保存・整備について検討を進めます。 ○生涯スポーツについて  いつでも、どこでも、誰でも気軽にスポーツに親しむことができるように市民体育祭をはじめ、各種スポーツ大会を開催することで、ライフステージに応じたスポーツ活動の場を提供します。 ○大規模大会の誘致について  全国・九州大会、各種スポーツ合宿などの誘致活動に努めるとともに、2019年ラグビーワールドカップや2020年東京オリンピック・パラリンピックの事前キャンプの誘致活動に積極的に取り組みます。 (写真)誘致パンフレットの写真 9. 水道部門 ○水道事業について  水道は、市民生活に欠かせないライフラインであるため、100パーセント地下水の「安全でおいしい水をいつまでも」を基本理念に掲げ、老朽化した施設や配水管などの耐震化を進め、安定した水道水の供給に努めます。 ◎島原市公共施設等総合管理計画を策定 延床面積を10年間で10%削減 ▼島原市公共施設等総合管理計画とは  人口減少・少子高齢化が進行するなか、長期的な視点をもって公共施設などの総合的かつ計画的な管理を行うための計画です。 ※本計画の全文は市ホームページ(http://www.city.shimabara.lg.jp/)に掲載しています ▼公共施設の現状  市が保有する公共施設には、道路や橋などのインフラ資産のほか、公共建築物として144の施設(約24万平方メートル)があります。  それらの公共施設を更新・大規模改修するのに必要な費用を試算した結果は次のとおりです。 ・今後40年間で約1097億円が必要です ・今後40年間で約350億円の財政不足の見込みです ▼市民アンケート結果  今後のあり方について、「人口や税収の規模に見合った量まで統廃合や複合化して削減するべき」という意見が8割でした。 ▼今後の取り組み  今後40年間で1097億円の維持管理経費が必要となり、約350億円の財源不足が見込まれるため、公共建築物の延床面積を43%削減する必要があります。  当面の目標として、10 年間で公共施設の延床面積を10%削減することとし、平成29年度から各施設についての個別施設計画を策定します。  特に延床面積の3分の2を占める小・中学校や市営住宅は、早急に策定します。 ▼問い合わせ先 契約管財課財産管理班(63-1111内線261) ○市民会議からの提言  2月21日、本市の「公共施設等総合管理計画(案)」に対し、建築や会計の専門家などに一般公募を加えた委員で構成した同計画市民会議から提言書が提出され、「計画の市民への十分な周知と説明」など4項目について提言がありました。 (写真)市民会議の委員が古川市長に提言書を渡している写真 ◎本庁舎旧館・別館の解体工事が始まります  市は、平成31年度の完成を目指して新庁舎建設事業を進めており、4月上旬から大手広場側の本庁舎旧館および別館の解体工事に着手します。解体工事は、9月下旬までを予定しています。  工事期間中は、市民皆さんには駐車場などでご不便、ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。  なお、国道251 号側の本庁舎(大手庁舎)ではこれまでどおり業務を行います。 ▼問い合わせ先 総務課庁舎建設推進室(63-1111内線153) (写真)上空から撮影した島原市役所全景     西側(大手広場川)の本庁舎旧館及び別館部分が解体部分     別館横の駐車場が工事中の駐車禁止部分 ○新庁舎建設のスケジュール ・本庁舎旧館および別館解体…平成29年度の第2四半期まで ・造成工事…平成29年度の第3四半期 ・新庁舎建設…平成29年度の第4四半期〜平成31年度の第3四半期 ・新庁舎に引越し…平成31年度の第4四半期(新庁舎で業務開始予定) ・本庁舎解体・駐車場整備…平成31年度の第4四半期〜平成32年度の第2四半期 ◎平成29年度狂犬病予防注射(集合注射)  犬(生後91日以上)を飼っている人は、犬を登録し、その犬に毎年1回狂犬病予防注射を受けさせるよう法律で定められています。次の日程で、犬の登録および狂犬病予防注射を実施しますので、犬を飼っている人は必ず注射を済ませてください。 ▼手数料(注射手数料+注射済票交付手数料) 〇登録済みの犬(1頭) 3250円 〇未登録の犬(1頭)  6250円(登録手数料3000円を含む) ▼問い合わせ先 環境課環境班(63-1111内線194)           時間      会場 4月16日(日) 9:30 〜 12:00 市役所大手浜駐車場 4月17日(月)10:00 〜 10:15 長貫公民館        10:40 〜 11:30 三会農村環境改善センター        13:30 〜 13:50 下折橋町集合避難施設        14:20 〜 15:00 杉谷公民館 4月18日(火)10:00 〜 10:30 市医師会看護学校        10:50 〜 11:05 霊丘公民館        13:30 〜 14:00 白山公民館 4月19日(水)10:00 〜 10:35 第二中学校体育館横        11:00 〜 11:15 外港公園(下川尻公民館前)        13:30 〜 14:30 安中公民館 4月20日(木)10:00 〜 10:30 松尾駅前        10:50 〜 11:10 東小路公民館        13:30 〜 13:45 川内公民館        14:10 〜 14:40 戸切公民館 4月21日(金)10:00 〜 10:15 浜東公民館        10:30 〜 10:55 神木公民館        11:15 〜 11:45 城之尾公民館        14:00 〜 15:00 有明公民館前駐車場 ◎つなごう!未来へ 島原半島ユネスコ世界ジオパーク87 島原半島ジオパーク協議会(65-5540) 「平成新山」(写真)現在の山の様子  毎月、島原半島内のジオサイトやその見どころなどを紹介するこのコーナー。  今回は、「平成新山」について紹介します。  平成新山と名付けられた溶岩ドームは、1991年5月20日に普賢岳山頂から東に位置していた地獄跡火口から出現しているのが確認されました。  この溶岩ドームは、時にその一部が崩落して、火砕流を発生させながらおよそ5年間成長を続け、現在の形になりました。  噴火前の地獄跡火口の標高は約1250メートルでしたが、そこから噴出したマグマがつくりあげた平成新山の標高は、1483メートルにもなりました。  わずか5年間で、230メートル以上も山が高くなったのです。平成新山は、その形成過程が克明に記録された数少ない火山の一つであり、日本を代表する火山活動の証として、国の天然記念物に指定されています。 (写真)深江町から見た山の様子(1991年6月16日撮影) ○お知らせ  毎月開催している「島原半島ユネスコ世界ジオパークセミナー」は、4月はお休みします ◎まちかどウォッチング ○長年のご労苦に感謝 町内会長・自治会長の感謝状贈呈式  2月22日、町内会長・自治会長永年勤続等感謝状贈呈式を開催しました。  贈呈式では、長年、町内会長・自治会長として地域の発展に貢献した人や防犯連絡所長として安全・安心なまちづくりに貢献した人へ感謝状を贈呈しました。 (写真)古川市長と感謝状贈呈者との記念撮影の写真 ○迅速な行動で人命救助 人命救助に対する感謝状贈呈式  2月25日、水難事故に遭遇し人命救助した栄漁丸(船長 濱部昌昭(はまべ まさあき)さんほか2人。いずれも有明町)および翼丸(船長 松本翼(まつもとつばさ)さんほか1人。いずれも有明町)に熊本海上保安部長から感謝状が贈呈されました。  両船は、熊本県宇土市住吉町沖でノリ網に乗り上げて沈没する漁船から海上に脱出した乗員2人を発見し、船上に引き上げ、熊本港まで搬送しました。  この冷静かつ迅速な人命救助に対し、感謝状が贈られました。 ○活躍をたたえる 有馬スポーツ賞表彰式  3月4日、各種スポーツ大会で優秀な成績を修めた人を表彰する有馬スポーツ賞表彰式を有馬武道館で行いました。  スポーツ振興基金に三代にわたり浄財の寄付を続けられている川崎市在住の有馬良知さんに対し感謝状を贈呈した後、14人と8団体に表彰状の授与を行いました。 (写真)表彰される皆さんに挨拶を行う有馬 良知(ありま よしとも さん) ◎100歳おめでとうございます (写真)前川 久和(まえかわ ひさかず) さん(2月23日生) (写真)石本 クツノ さん(3月9日生) ○育児ワンポイント「季節の変わり目はゆったりとした生活を」     春先は天候が不安定で、体に負担がかかります。  暖かくなってきたと油断せず、体調管理に気を配りましょう。  子どもは疲れていてもうまく言葉に表せません。「顔色がさえない」、「表情に元気がない」などのちょっとした変化を見逃さないことが大切です。  大人も天候の変化で体調を崩すことがあります。週末は、子どもとゆっくり過ごす時間を作れると良いですね。 ○親育ち講座NP (ノーバディーズパーフェクト) 〜完璧な親なんていない〜  子育ての仕方について、それぞれ抱えている悩みや関心のあることをグループ で話し合いながら、自分にあった子育ての仕方を一緒に考えてみませんか。 ▼と き 5月〜7月※詳しい日程は決まり次第、市ホームページなどでお知らせします ▼ところ 市保健センター ▼対象者 市内在住で1歳から小学校就学前の乳幼児を持つ親  ▼募集人数 14人※託児ができます ▼参加料  無料(ただし、お茶代として500 円が必要です)  ▼申込方法 子育て支援室に電話で申し込んでください ○笑顔で子育て 育児サークル  育児サークルは、親子で楽しみながら子育てができるように、情報交換と友だちづくりのきっかけとなるような場を設け、参加者の交流を行っています。 育児サークル内 容場 所 きららkids(第1火曜)4月4日(火)ママ友とおしゃべりしよう有明保健センター こいこいひろば(第1水曜)4月5日(水)親子ふれあいあそび霊丘公民館 にこにこkids(第1木曜)4月6日(木)絵本いっぱいおはなし会安中公民館 のびのびkids(第2火曜)4月11 日(火)ボールがいっぱい三会農村環境改善センター すくすくげんkids(第3木曜)4月20 日(木)こいのぼり作り杉谷公民館 ぱぴぷキッズ(第4木曜)4月27 日(木)おしゃべりタイム市保健センター きららkids(第1火曜)5月2日(火)こどもの日おたのしみ会有明保健センター ※食生活改善推進員・ありあけ母親クラブによる手作りおやつもあります (写真)親子ふれあいあそび(4月5日開催):親子が触れ合って遊んでいる写真 (写真)こいのぼり作り(4月20 日開催):親子でこいのぼりを作っている写真 ●ふるさと再発見 ▼「花祭り・卯月八日」  4月8日は花祭りです。各地の寺院で行われるお釈迦様の誕生を祝う行事です。島原でも古くから盛んであり、昭和16年の当時の地元新聞には島原仏教連合会主催の花祭り法要が浄源寺で営まれると報じています。  花祭りは仏生会(ぶっしょうえ)、降誕会(ごうたんえ)とも呼ばれます。誕生仏(釈迦仏)の頭から甘茶をかけて祝福する行事です。したがって灌仏会(かんぶつえ)とも称します。「灌」は注ぐの意味です。古くは5種の香を混入した水を用いていましたが、江戸時代から甘茶に変わりました。参詣者は甘茶を持ち帰って飲む風習が社会に定着しました。  雲仙・満明寺の『島原御領温泉山起立書(しまばらごりょううんせんざんきりつしょ)』には「毎年四月八日佛生日」とあり、多くの参詣者があり、町村の商人たちの露店が立ち並び賑わいました。  いっぽう民衆の間では卯月八日を「山登り」とか「山遊び」と称して近くの山に登り、花を摘んで来て仏前に供えたり、高い竿に挿して庭先に立てたりしました。これを纒頭花(てんとうばな:天道花)と称します。もともと若い女性が花を手折って来たもので、庭先に立てたりするのは、この家に未婚の娘がいることを告知す る標識でもありました。  島原半島では、花は雲仙の山躑躅(やまつつじ)であったと伝え聞いています。また、山岳霊場では4月8日から山開きであり、花を摘んで諸堂社に供える修行がありました。この修行僧は花摘衆(はなつみしゅ)、花衆(げしゅう)と呼ばれ、『平家物語』( 巻2)には夏衆(げしゅう)と見えています。4月8日の花祭りは日本文化のさまざまな基層を残しているのです。  肥前島原松平文庫長・根井 浄(ねい きよし) 白像に花御堂を乗せた花祭り行列 昭和46年頃(写真提供 浄源寺) ●地域おこし協力隊コラムH  地域おこし協力隊 光野 竜司(みつの りゅうじ) ▼地域での起業  地域おこし協力隊として移住して1年が経ちました。この1年は大きな転機となり、また、充実したものでした。昨年、農家の人たちと「株式会社トトノウ」を設立し、「しまばら野菜」を全国へと広めるために日々活動しています。  活動する中で感じたことは、島原ならではの良さ、可能性が秘められているように思います。会社の規模ではまだまだですが、地域の人たちに恵まれ、この先の展開へ向けて有意義な時間を過ごしています。 ▼地域の埋もれた資源  都会で起業するといっても各業種で飽和状態にあり、斬新的、革新的なアイデアは成功するために必要不可欠です。私自身も東京で多様な業種にチャレンジしてきましたが、これといってしっくりするものに出会ってきませんでした。  島原に移住してみて気付いたことは、価値ある資源を十分に活用できていないということです。地元の人たちからすると当たり前の日常の中に埋もれてしまっているものが、風景や産業など、私の目から見るともったいないと感じる ものばかりでした。まさに温故知新の体験がたくさんあり、地域の中に埋もれている資源を活用するチャンス、アイデアが次第に湧き出してきます。 ▼株式会社トトノウ  私が地域の農家の人たちと一体となって設立した法人です。  生産者と消費者の良い関係を構築するため、都会からは馴染みのない「しまばら野菜」の販売を通じて農業の未来に向けた形づくりを目指しています。  興味のある人はぜひ一度、次のホームページをご覧ください。 ▼問い合わせ先 政策企画課(62−8012) トトノウOnlineShop https://to-to-nou.com(73-9423) (写真)トトノウが販売している地元で採れた新鮮な農産物 ●保健センターだより 市保健センター 64−7713 有明保健センター 68−5335 ○乳幼児相談  保健師と栄養士による乳幼児相談を実施しています。子どもの成長や食事のことなど、気軽に相談してください。 ▼4月の日程  4月 4日(火)有明保健センター  4月11日(火)三会農村環境改善センター  4月18日(火)市保健センター ▼受付時間 9時30分〜11時 ▼内 容 身体測定と相談 ▼問い合わせ先 市保健センター ○両親学級  安心して妊娠出産を迎えるために、毎月1回両親学級を開催しています。夫婦での参加も大歓迎です。ぜひ、参加してください。 ▼と き 4月24日(月)10時〜12時30分 ▼内 容 貧血予防のための講座、調理実習 ▼持参品 母子健康手帳、エプロン ▼申込方法 4 月21 日(金)までに   電話で申し込んでください ▼問い合わせ先 市保健センター ○「はり、きゅう及びあん摩等利用券」の申請受付  市では、40 歳以上の市民を対象に、市が指定する事業所で「はり・きゅう及びあん摩」の施術を受けた場合、施術に要する費用の一部を助成しています。助成を希望する人は、必ず事前に利用券の交付が必要です。なお、後期高齢者医療被保険者は、あん摩のみが対象となります。 ▼助成内容 ・40歳以上(後期高齢者医療被保険者を除く)の人…1日1回500円の利用券を年間24回まで ※平成29年度から、年間の利用上限がこれまでの36回から24回に変更となります ・後期高齢者医療被保険者…1日1回500円の利用券を年間24回まで ▼申請窓口 市保健センター、有明保健センター、保険健康課、有明支所、三会出張所 ▼持参品 申請者の印鑑および健康保険被保険者証(代理申請の場合は代理者の印鑑も必要) ▼問い合わせ先 市保健センター ○婦人検診  市では、がんの早期発見・早期治療のため市内指定の医療機関で婦人検診を実施しています。 ※満70歳以上・後期高齢者医療制度被保険者・市民税非課税世帯者および生活保護世帯者は、各証明書などの提出により自己負担金が無料になります ※市が実施する検診は年に1回のみの助成です。また、集団検診と個別検診を重複して受けることはできません ▼持参品 自己負担金、保険証、健康手帳(持っている人) ▼問い合わせ先 市保健センター      種 類/検査内容/対象者(H30.4.1現在の年齢)/自己負担金(※) 子宮がん/問診・内診・細胞診(必要な人のみ頸体部)/20歳以上の女性頸部700円・頸体部1000円 乳がん/問診・視触診・超音波検査(エコー)/30歳以上の女性500円 ○こどもの予防接種  予防接種は、病原体に対する免疫をつくることで、発症を抑えたり、かかっても症状を軽くする効果が期待できます。また、本人が免疫を獲得するだけでなく、周りの人や次の世代での感染症を防ぐ効果もあります。予防接種について、正しく理解し、医師とよく相談しながら受けましょう。 ▼スケジュールを立てるポイント ◎かかりやすく重症化しやすい感染症や流行している感染症の予防接種を優先に接種しましょう ◎接種可能な時期になったら、受け忘れのないように早めに接種しましょう ◎複数回受けるワクチンは、忘れずに予定を組み、次の接種までの間隔を把握しましょう ◎集団生活に入る予定があれば、なるべくその前に接種しましょう ▼予防接種を受ける前のチェックポイント! ◎子どもの体調は普段と変わりありませんか(予防接種は体調が良いときに受けましょう) ◎受ける予防接種について、保護者が必要性や効果、副反応など理解していますか(説明書を読んで接種をしてください) ◎医療機関へ行くときは、脱ぎ着しやすい服装で行きましょう ◎母子健康手帳、予診票のほか、健康保険証や医療機関の診察券、お薬手帳、おむつ、飲み物などを用意して医療機関へ出かけましょう ▼接種後の注意事項 ◎接種後30分くらいは受けた医療機関で様子を見るなどして医師とすぐに連絡が取れるようにしましょう ◎当日の入浴は発熱など体調に変化がなければ差し支えありませんが、接種部位を強くこすらないようにしましょう ◎接種後、生ワクチンでは4週間、不活化ワクチンでは1週間程度は副反応がないか体調の変化に注意しましょう ◎接種後、接種部位の異常な反応や体調の変化があった場合や、明らかにいつもと違う様子があれば、自己判断せずに医師の診察を受けましょう ● 小児の日曜診療所 63−0202(受付時間のみ) ※必ず電話受付後に来院してください ● 対象者 中学生以下の小児(内科疾患のみ) ● 診療場所 長崎県島原病院小児科外来室 ● 診療時間 土曜日の18:00〜日曜日の17:00 ● 受付時間 土曜日の17:30〜日曜日の16:30 ●健康テレホンサービス TEL 0120−555−203 TEL 095−826−5511 4月 月 糖尿病の早期発見 火 いわゆる「五十肩」 水 おたふく風邪の合併症 木 目がゴロゴロする 金 脳梗塞などの片麻痺、患者の口腔ケア 土・日 サイトメガロウイルス感染症 ※固定電話のみ利用可能(携帯電話不可) ●4月 休日当番の医療機関 ※3月15日現在の内容です ・島原市内当番医 診療時間 9時から18時まで ・島原市外当番医 診療時間 9時から17時まで ・当番歯科医   診療時間 9時から12時まで ・市内当番薬局  診療時間 9時から18時まで 2日(日) くすのきクリニック 有明町大三東 68-5500 いとう整形外科   広馬場町   61-0110 永吉医院      雲仙市吾妻町 38-2015 渡部歯科医院    下川尻町   63-1750 あやめ薬局     有明町大三東 61-9611 9日(日) たかお循環器内科  桜町     62-6300 山口外科胃腸科医院 大手原町   62-3200 安藤病院      雲仙市吾妻町 38-2152 大田歯科医院    大下町    62-7407 祐調剤薬局     御手水町   63-6338 虹の薬局      桜町     62-5629 16日(日) 貴田神経内科・呼吸器科・内科病院 有明町大三東  68-0040 土井外科消化器内科医院      中町      62-6305 小嶺整形外科クリニック      南島原市有家町 82-1755 松藤歯科             北安徳町    62-7355 大三東調剤薬局          有明町大三東  68-1357 23日(日) 柴田長庚堂病院       中堀町     64-1111 島原整形外科西村クリニック 下川尻町    62-0888 明島整形外科医院      南島原市布津町 72-2023 泉歯科医院         南島原市深江町 72-2066 島原薬剤師会薬局      下川尻町    65-0301 フラーワー調剤薬局     中堀町     65-0265 29日(土) 松岡病院       江戸丁     62-2526 長崎県島原病院小児科 下川尻町    63-0202 喜多内科医院     弁天町二丁目  62-5101 愛野診療所      雲仙市愛野町  36-0009 前川歯科医院     南島原市深江町 72-2055 たぐち薬局      江戸丁     62-4193 ハロー薬局島原店   弁天町二丁目  65-4060 30日(日) 木下内科医院   中野町64-5851 稲田整形外科医院 片町62-6355 しろの医院    南島原市深江町72-5000 ねぎ歯科医院   雲仙市瑞穂町77-4182 ※市内当番薬局はありません 5月3日(水) わたなべ内科クリニック 中安徳町    62-1515 水田小児科医院     親和町     62-7177 池田病院        湖南町     62-5161 泉川病院        南島原市深江町 72-2017 瑞穂歯科医院      雲仙市瑞穂町  77-3770 溝上薬局中安徳店    中安徳町    73-9211 はくあい堂薬局     新湊一丁目   73-9811 そうごう薬局白土湖店  湖南町     65-0321 ●公民館こうざじょうほう 公民館では各種講座を行っています あなたも参加してみませんか ◆有明公民館 68−1101 ◆三会公民館 62−4505 ◆杉谷公民館 63−2231 ◆森岳公民館 63−2242 ◆霊丘公民館 64−2023 ◆白山公民館 63−2221 ◆安中公民館 63−2253 ※各講座の申し込みは4月3日(月)から受け付けます ○白山公民館の公民館講座  白山公民館では、5月から次の4講座を開講します。初めての人も大歓迎です。楽しく学んでみませんか。  各講座の受講料は無料( ただし、材料代などは実費) で、開講期間はいずれも3カ月間です。受講を希望する人は4月18日(火)までに、電話で申し込んでください。 @生け花教室 花と触れ合い心に潤いを!色彩豊かに生活を楽しんでみませんか。 ▼と き 毎月第2・4水曜 10時〜 ▼募集人員 20人 A絵手紙教室  世界に一枚、心を込めた贈り物!あなただけの絵手紙を描いてみませんか。 ▼と き 毎月第2・4水曜 13時30分〜 ▼募集人員 25人 B園芸教室  花づくりの基礎や寄せ植え・管理・園芸用土の作り方を学び、もっと季節を楽しんでみませんか。 ▼と き 毎月第1・3木曜 9時30 分〜 ▼募集人員 30人 C料理教室  和食?洋食?それとも中華?いろんな料理を気軽に学んでみませんか。 ▼と き 毎月第2木曜 19時30分〜 ▼募集人員 20人 ○霊丘公民館 コスモス女性学級の受講生  コスモス女性学級は、霊丘公民館を生涯学習の場として、文学や健康についての学習のほか、グラウンドゴルフや小物作りなどさまざまな活動を行っています。 ▼と き 5月から平成30年2月までの第2水曜(全9回) 10 時〜11時30分 ※日程は都合により変更になる場合があります ▼対象者 市内に在住の女性で、年間を通して参加できる人 ▼受講料 無料(ただし、材料費は実費負担) ▼応募方法 4月21日(金)までに、電話またはFAX で申し込んでください ※応募者多数の場合は抽選となります。抽選結果は4月28日(金)ごろ、はがきでお知らせします ○韓国を知る講座  韓国の生活や風習などを、講師がおもしろおかしくお話しします。気軽にご参加ください。 ▼と き 5月17日(水)・24日(水)      19 時30分〜 21時 ▼講 師 キム・ハンジン 先生 ▼募集人数 30人 ●くらしの情報 ■市役所 (代表)63-1111 ■有明庁舎 (代表)68-1111 ・有明支所 ・産業部 (産業政策課・しまばらブランド営業課・農林水産課) ・教育委員会(教育総務課・学校教育課・社会教育課・スポーツ課) ・農業委員会・議会事務局・水道課・市民安全課 ■ 仮事務所  ■ 雲仙復興事務所(外港庁舎)   ・秘書人事課・政策企画課 ・道路課・都市整備課  ■ 下折橋町集合避難施設(折橋庁舎)   ・契約管財課・総務課  ※外港庁舎と折橋庁舎は(代表)63-1111から転送できます ■ホームページ http://www.city.shimabara.lg.jp/ ■電子メール info@city.shimabara.lg.jp ●募集 ○地域福祉(活動)計画策定委員  地域における今後の福祉コミュニティづくりの方針や方向性などを示す「第2次島原市地域福祉計画・地域福祉活動計画(平成30年度〜34年度)」について協議・審議する計画策定委員会の委員を募集します。 ▼募集人数 若干名(応募者多数の場合は書類選考などにより決します) ▼任 期 委嘱の日から平成30年3月31日まで ▼応募期限 4月13日(木) ▼応募資格 次の条件をいずれも満たす人 @市内に住所を有する20歳以上で、地域福祉に関心がある人 A平日の昼間に開催する会議に出席できる人(4回程度) ▼応募方法 福祉課、有明支所に備え付けの応募用紙に必要事項を記入の上、「地域福祉について」の小論文 (400字程度)を添えて、福祉課または有明支所に提出してください(応募書類は返却できません) ※応募用紙および小論文用紙は市ホームページ(http://www.city.shimabara.lg.jp/)からダウンロードできます ▼問い合わせ先 福祉課地域福祉班(内線277) ○自衛官 幹部候補生(一般) ▼受験資格 22歳以上26歳未満の 人 ※ 20歳以上22歳未満の人は大卒(見込み含む) ※修士課程修了者(見込み含む)などは28歳未満 ▼受付期限 5月5日(金) ▼一次試験 5月13日(土)・14日(日) 幹部候補生(歯科・薬剤科) ▼受験資格 ○歯科…専門の大卒(見込み含む)の20歳以上30歳未満の人 ○薬剤科…専門の大卒(見込み含む)の20歳以上28歳未満の人 ▼受付期限 5月5日(金) ▼一次試験 5月13日(土) 自衛官候補生(男子) ▼資 格 18歳以上27歳未満の人 ▼受付期間 年間を通じて行っています ▼試験日 受付時にお知らせします ▼申し込み・問い合わせ先 自衛隊島原地域事務所(62−3759) ○要約筆記奉仕員養成講座受講生  要約筆記とは、聴覚に障がいのある人のコミュニケーション方法の一つで会話の内容を書いて通訳するものです。耳の不自由な人のために少しでも役に立ちたいと思う人の参加をお待ちしています。 ▼と き○基礎課程…5月20日(土)〜7月8日(土)毎週土曜 10時〜15時(全16回) ○応用課程…7月15日(土)〜8月12日(土) 毎週土曜 10時〜15時 (全10回) ▼ところ 島原市福祉センター ▼講 師 島原要約筆記会すまいる ▼受講料 無料(テキスト代3400円が必要です) ▼申込方法 電話で申し込んでください ▼申し込み・問い合わせ先 島原市社会福祉協議会(63−3855) ○被害者支援員養成講座受講生  長崎犯罪被害者支援センターでは、犯罪被害者支援への知識および電話相談技術を習得し、支援活動を推進する人材(ボランティア)の育成を目的として受講生を募集します。 ▼募集期間 4月10日(月)〜5月19日(金) ▼募集人員 10人程度 ▼講座期間 6月〜11月(月2回) ▼応募資格 申込方法など詳しくは、電話で問い合わせてください ▼問い合わせ先 長崎犯罪被害者支援センター(095‐820‐4978) ●お知らせ ○固定資産税(土地・家屋)価格等帳簿の縦覧   4月3日から、平成29年度の土地・家屋価格等縦覧帳簿を公開します。  縦覧制度は、市内に土地・家屋を所有する固定資産税の納税者が他の土地・家屋の価格と比較することにより、自己所有の資産の評価が適正であるかどうかを確認できる制度です。 ▼縦覧期間 4月3日(月)〜5月31日(水)(土・日曜、祝日は除く)8時30分〜17時15分 ▼縦覧場所 税務課固定資産税班 ▼縦覧できる人 土地または家屋を所有する固定資産税の納税者 ▼縦覧できる内容 ○土地…所在、地番、地目、地積、価格 ○家屋…所在、家屋番号、種類、構造、床面積、価格 ▼問い合わせ先 税務課固定資産税班(内線173) ○重度心身障害者福祉交通機関利用券の交付  4月1日から平成29年度の「重度心身障害者福祉交通機関利用券」の交付申請を受け付けます。 ▼交付額 2万円(年度途中に対象者になる人は交付額が減る場合があります) ▼対象者 市内在住(在宅)で、自分で自動車の運転を行わない、次のいずれかに該当する人 @療育手帳所持者 A精神障害者保健福祉手帳1級所持者 B身体障害者手帳所持者で、次のいずれかに該当する人 ○1級または2級で車いすを常用している人 ○通院により人工透析を受けている人 ○視覚障害1級でひとり暮らしの人など ▼持参品 障害者手帳、印鑑 ▼受付期間 4月1日(土)〜平成30年3月31日(土) ▼申請・問い合わせ先 福祉課障 害福祉班(内線273)または有明支所(内線507) ○特別障害者手当、障害児福祉手当の支給 特別障害者手当   20歳以上で国民年金の1級程度の障がいが重複するなど著しく重度の心身障がい者で日常生活において常に特別の介護が必要な在宅の人に支給されます。ただし、福祉施設に入所、または3カ月を超えて病院などに入院している人は対象になりません。なお、本人または扶養義務者の所得によって制限があります。 ▼支給月額 2万6810円(平成29年4月現在) ○障害児福祉手当  20 歳未満の重度の心身障がい児で、日常生活において常に介護を必要とする在宅の人に支給されます。ただし、福祉施設に入所している人は対象になりません。なお、本人または扶養義務者の所得によって制限があります。 ▼支給月額 1万4580円(平成29年4月現在) ▼問い合わせ先 福祉課障害福祉班(内線274) ○民生委員・児童委員選任  欠員となっていた地域の民生委員・児童委員が次のとおり新たに選任されました。  民生委員・児童委員は、厚生労働大臣から委嘱を受け、生活で困ったことや障がいのある人、ひとり親、子ども、高齢者などの福祉の相談に応じます。秘密は厳守されますので安心して相談してください。 ▼担当地域 萩が丘二丁目 ▼担当者 城田 由美子(63−6818) ▼問い合わせ先 福祉課地域福祉班(内線331) ○島農春の市 ▼と き 4月29日(土) 9時30分〜11時 ▼ところ 島原農業高校 ▼内 容 農産物・野菜苗・花苗・各種鉢物・加工品の販売、生徒による研究発表、和太鼓演奏、動物ふれあいコーナー、茶道部のお点前など ▼問い合わせ先 島原農業高校(62−5125) ●国民年金コーナー ○平成29年度の国民年金保険料  4月分からの国民年金保険料は、月額1万6490円です。 ○国民年金後納制度  後納制度は、過去5年間に納め忘れた保険料を納付することにより、将来の年金額を増やすことができる制度です。過去5年以内に納め忘れがある人は、後納制度をご利用ください。 ○諫早年金事務所出張相談 ▼と き 4月19日(水)、5月17日(水)・24日(水)、6月21日(水) ▼ところ 三会農村環境改善センター ▼募集人数 各20人(奇数月の第4水曜日のみ10人) ▼申込方法 相談開設日の10日前までに年金相談受付票による予約(電話予約可)をしてください ※相談日の2カ月前から予約できます ▼年金に関する問い合わせ先 諫早年金事務所(0957ー25−1662)または市民窓口サービス課窓口班(内線232) ●不要品の交換 ○おゆずりください ・電子ピアノ(88鍵盤) ・ 子ども用自転車(小学生用) ・ 三中の女子制服(冬服) ・ 島原農業高校の女子制服(M〜L) ○おゆずりします ・ 一中の男子開襟シャツ(夏用L) ・ ベビー服 ▼問い合わせ先 市民相談 ・消費生活センター(内線184) ●施設情報 ○島原文化会館 映画上映会 ・沈黙(サイレント) アカデミー賞撮影賞ノミネート作品 ▼上映日 4月29日(土)@ 10時〜、 A17時45分〜、4月30日(日)@ 13時30分〜 ▼入場料(特別鑑賞券) 一般1400円、60歳以上1000円 高校生以下900円 ・こえの形 ▼上映日 4月29日(土)13時50分〜、4月30日(日)10時〜 ▼入場料(特別鑑賞券)一般1300円、60歳以上1000円、高校生900円、中校生以下800円 ・共通 ▼チケット取り扱い 島原文化会館、有明総合文化会館、島原復興アリーナ ▼問い合わせ先 島原文化会館(62-2111) ※上映開始時間の30 分前から開場します ○水中ウォーキング教室 温水プールの自主事業として、「水中ウォーキング教室」を開催します。浮力と水圧で、身体に無理のない楽しい健康づくりをしてみませんか。 ▼と き 5月13日(土)〜7月15日(土) 毎週土曜 14時〜15時(10回) ▼ところ 温水プール ▼参加料 2000円(スポーツ安全保険料を含む) ▼募集人数 20人(先着順) ▼持参品 水着、水泳帽子、バスタオル、水分の補給用の飲料水 ▼指導者 温水プール職員(日本水泳連盟基礎水泳指導員)ほか ▼申込期間 4月18日(火)〜5月7日(日) ▼申込方法 温水プールに備え付けの申込用紙に必要事項を記入の上、参加料を添えて提出してくだ  さい(電話やFAX での受け付けはできません) ※10時〜20時(月曜を除く) ▼申し込み・問い合わせ先 温水プール(63-4314)  ○しまばら芝桜公園 春の花まつり〜平成新山を一望できる壮大なお花の公園〜 ▼開催期間 5月上旬まで 9時〜 17 時 ▼見ごろ 4月中旬 ※開花状況により前後します。また、荒天時は臨時閉園する場合があります ▼ところ 上折橋町 砂防締切堤防内(駐車場無料)※島原中央道路島原IC から山側へ約500m ▼内 容 菜の花 約1000万本、ポピー約500万本、芝桜約3万株、島原物産市同時開催 ▼芝桜公園環境保全・維持管理協力金300円(高校生以下無料) ▼問い合わせ先 芝桜公園をつくる会事務局(島原港観光案内所内62-3986) ●しまばら食育レシピ 米粉のさくさくチキンフライ 1人分栄養価 *エネルギー 105kcal*食塩 1.0g*たんぱく質8.2g *脂質3.4g ▼材料(4人分) ●あさり……………………80g ●酒……………………大さじ2 ●春キャベツ………………2枚 ●ミックスベジタブル……60g ●豆乳……………………600t ●みそ…………………大さじ1 ●和風だしの素…小さじ1/2 ●酒粕…………………小さじ2 ▼作り方 @ あさりは、砂抜きして鍋で酒炒りしておく A 春キャベツはざく切りにしておく B @の鍋に豆乳、和風だしの素、春キャベツとミックスベジタブルを加えて煮る C 煮えたら、みそを溶き入れて酒粕をくわえてひと煮立させる ○生活環境が変わる4月は『朝ごはん』体内時計をリセット  朝ごはんは、体内時計をリセットするために必要です。体内時計の乱れは、自律神経の調節を乱すため、心身の不調を来たす原因となります。朝ごはんを食べる習慣をつけて、習慣がついたら次に朝食のバランスも考えるようにしましょう。豆乳や牛乳を使ったスープは、たんぱく質が取れ、季節の野菜や冷凍野菜を使うことで野菜も補えます。 人の動き(3月1日現在) ●人 口 46,380人(−35) ●男 性 21,567人(−18) ●女 性 24,813人(−17) ●世帯数 19,600世帯(+1) 出生 29人  死亡 59人 転入 74件  転出 76件 ●島原市ホームページ(http://www.city.shimabara.lg.jp/) ●ケーブルテレビ・カボチャテレビ(土曜 8:30、10:00、18:00、21:00、翌2:00、翌5:00・日曜 8:00、5:00、18:00、21:00、翌2:00、翌5:00)・ひまわりテレビ(月曜〜金曜 18:45) ●コミュニティFM FMしまばら(88.4MHz)(月曜〜金曜 9:10、13:10) ●新 聞 ・島原新聞 市役所欄(随時)      ・長崎新聞 市政情報コーナー(毎月第2・4火曜) 情報発信市政情報などは、次の方法でも情報発信しています ●第42回 島原大変遭難者慰霊祭 ▼と き 4月2日(日) 10時〜 ▼ところ 眉山治山祈念公苑(総合運動公園内) 1792(寛政4)年、普賢岳の噴火に伴い眉山が大音響とともに崩壊し、島原や対岸の熊本、天草を含め、1万5000人ともいわれる尊い生命が奪われました。  島原大変遭難者諸霊のご冥福と、眉山の治山ならびに本市の繁栄を祈念して、慰霊祭が執り行われます。 ▼問い合わせ先 眉山治山祈念公苑保勝会事務局(62-3986) ●市民相談・消費生活センターのご案内  4月の市民相談は、次の日程で市民相談・消費生活センター(内線184)で無料相談を行います。なお、行政相談のみ有明福祉センターでも受け付けます。 ◆行政相談  〈市民相談センター〉   4月4日(火) 13時〜15時 古瀬行政相談委員   4月 11日(火) 13時〜15時 金子行政相談委員   4月18日(火) 13時〜15時 梅澤行政相談委員 〈 有明福祉センター〉    4月5日(水) 13時〜15時 宇土行政相談委員 ◆人権相談(人権擁護委員)   4月5日(水) 13時〜16時 ◆不動産に関する相談(県宅地建物取引業協会)   4月17日(月) 13時〜16時 ◆弁護士法律相談(弁護士)【要予約 月初めから予約受付】   4月20日(木) 13時〜16時 ◆相続・遺言・任意後見・各種契約など  公証人法律相談(島原公証役場 公証人)   4月26日(水) 13時〜16時 ◆交通事故巡回相談(県交通事故相談員)   4月27日(木) 10時〜16時 気軽に相談して ●図書館通信 ○島原図書館(64-4115) 開館時間…9時〜 18 時(金曜は20 時まで開館)  4月の休館日…3日(月)・10日(月)・17日(月)・24日(月)・30日(日) ○有明図書館(68-5808) 開館時間…9時〜 18 時  4月の休館日…4日(火)・11日(火)・18日(火)・25日(火)・30日(日) (4月の催し) ○島原図書館 ■ おはなしのじかん  1日(土)・8日(土) ・15 日(土) ・29日(土)11時〜 ■ たんぽぽおはなし会        22日(土)11時〜 ■ 郷土史を学ぼう会         22日(土)14時〜  「深溝世紀」(講師:松尾 卓次(まつお たくじ)氏      ■ おはなしのじかん0・1・2     26日(水)11時〜 ○有明図書館 ■ こんねなぞときスタンプラリー(図書館や本に関するクイズを解いて全問正解を目指そう)4月22 日(土)〜 5月7日(日) ■おはなしポケット   8日(土)14時30分〜 ■春のスペシャルおはなし会 (ボランティアグループ「こんね」によるおはなし会)22日(土)14時30分〜 (新刊図書紹介) ■「燕雀(えんじゃく)の夢」  天野 純希(あまの すみき)  著 KADOKAWA  織田信長、豊臣秀吉。戦国時代を戦い抜いた英えいけつ傑たちと、その父の姿を、圧倒的な筆致で描く歴史小説6篇を収録。歴史に埋もれてしまっていた真の父子の姿を明かす。 ■「紙のピアノ」  新堂 冬樹(しんどう ふゆき) 著 双葉社  貧しさゆえイジメに遭っていた白石ほのかは、町のピアノ教師・二ノ宮に音楽的才能を見出される。音大 に入ったほのかは、プロのピアニストを目指すため、コンクールに挑む。 ■「敵の名は、宮本武蔵」      木下 昌輝(きのした まさき)   著 KADOKAWA ■「家と庭」            畑野 智美(はたの ともみ)    著 KADOKAWA ■「騎士団長殺し 第1部・第2部」 村上 春樹(むらかみ はるき)   著 新潮社 ■「戦友たちの祭典」        森村 誠一(もりむら せいいち) 著 中央公論新社 ●にほんごであそぼ 元気コンサートin 長崎 島原 観覧者募集中 NHK長崎放送局と島原市では、「にほんごであそぼ元気コンサートin長崎 島原」の公開収録を実施します。  長崎にゆかりの名文や歌がたっぷりの、家族でお楽しみいただけるスペシャルコンサートです。  観覧を希望する人は、次の要領で申し込んでください。 ▼と き 5月28日(日)1回目11時〜12時(10時開場)2回目14時〜15時(13時開場) ▼ところ 島原文化会館 ▼入場料 無料※入場整理券が必要です ▼観覧申込方法 以下のNHKサイトの専用申し込みフォームから申し込んでください。 ▼PC・スマホの場合、ホームページ(http://www.nhk.or.jp/nagasaki/)から申し込んでください ▼携帯の場合、メニュー → TV → NHK → 地域 → 長崎局 → イベント情報から申し込んでください ▼申込期限 5月8日(月)23時59分 ▼ご入力いただく事項 @名前、Aメールアドレス、B郵便番号・住所、C電話番号、D観覧希望人数(最大4人まで・1歳以上のお子様から人数に含む)、E希望公演回(1回目・2回目)、F「ごもじもじ(俳句)」(任意)、G「ごもじもじ」を考えたお子様のお名前・年齢・性別 ▼ステージで歌う「長崎自慢のもしくは大切な人に贈るごもじもじ(俳句)」を募集します  「大好きな長崎(地元)を自慢したい」「自分で自分を元気にしたい」  「しょんぼりしているお友達にあげたい」 「ふだんは恥ずかしくて言えない」  そんなお子様の「ごもじもじ」をお寄せください。一部を当日発表予定です。  (例)「だいすきと すきはちがうよ ママだいすき」 ▼注意事項 ○申し込みは、1人1件に限ります。同一住所・電話番号・メールアドレスでの重複申し込みはできません(アパート名、部屋番号まで入力してください) ○申し込みの際に入力した「観覧希望人数」、「希望公演回」は変更できませんので注意してください ○架空の応募者情報、もしくは応募者本人以外の住所、名前、電話番号、メールアドレスでの申し込みはお断りします ○入力内容に不備があった場合は、無効となりますので注意してください ○インターネットオークションなどでの転売を目的とした申し込みは固くお断りします。なお、売買を目的とした申し込みであると判明した場合には、抽選対象外となります ○応募者には受付確認メールをお送りします ○応募多数の場合は抽選のうえ、当選者には入場整理券を、5月16日(火)ごろ発送します。また、落選した人には5月17日(水)15時以降に、落選通知メールをお送りします ※受信拒否などを設定している人は、あらかじめnhk.jp からのメールを受信できるよう、設定を変更してください。また、フリーメールアドレスで申し込んだ場合は、こちらからの送信メールを受信できないことがあります ※応募の際にいただいた情報は、抽選結果のご連絡のほか、NHKでは受信料のお願いに使用させていただくことがあります (写真)出演者 おおたか静流(しずる)、松元ヒロ、ラッキィ池田、白A(しろエー)、うなりやミッチェル、ちーむ☆ひこ星、ちーむ・をとめ座 ▼問い合わせ先 NHK長崎放送局企画編成部(095-821-3124)または、秘書人事課秘書広報班(63-1111 内線124) 広報しまばら 平成29年4月号 ◆編集・発行/島原市市長公室 〒855-0866 長崎県島原市南下川尻町7番地4 雲仙復興事務所内(外港庁舎) TEL0957−63−1111 FAX0957−63−6334 ◆毎月1日発行