広報しまばら 平成29年5月号 May. No.756 全国のコスプレーヤー島原に集う「島原コスプレの乱」 (写真)島原城前記念撮影をする全国から集まったコスプレ愛好家 島原温泉給湯50周年・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2 しまばらん四コマ漫画・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4 しまばらん公式テーマソング ほか・・・・・・・・・・・・5 平成29年度当初予算・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6 公共施設の使用料・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9 市役所本庁舎の駐車場利用制限 ほか・・・・・・・・・・10 島原半島ユネスコ世界ジオパーク・・・・・・・・・・・・・11 まちかどウォッチング・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12 島原スペシャルクオリティ、協力隊コラム・・・・・14 しまばら子育て情報・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・15 健康しまばら通信・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16 公民館講座情報・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・18 図書館へ行こう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・19 情報ひろば・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20 広告・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・24 ※今月号から、裏表紙や情報ひろばの欄に有料広告を掲載しています(内容は省略します) ◎島原温泉給湯50周年 特別コラムbP  1967年(昭和42年)に島原市温泉給湯事業の温泉供給が開始されてから、今年で50周年を迎えます。この節目の年に、市民皆さんに「島原温泉」の魅力について、さらに知ってもらうとともに、親しみを感じていただけるような情報をお届けします。第1回目は「島原温泉の開発の歴史」について紹介します。 (写真)温泉給湯管布設(昭和42年 みなと商店街)の様子 (写真)掘削が成功し自噴する観音島源泉(昭和42年)の様子 ▼島原温泉の開発の歴史  歴史豊かな城下町しまばらには、全国的に有名な温泉地である雲仙や小浜が近隣にありながら、温泉がなかったことから、観光でも遅れをとっていました。そのような中、さらなる繁栄のため、先人の「島原温泉」に対する熱意や温泉開発にか ける意欲は高く、昭和10年から数多くの温泉掘削で困難に立ち向かいながら、昭和42年、現在の観音島源泉を掘り当てたことにより、ついに念願の「泉都島原」が実現したのです。 ▼島原温泉開発年表 西暦(和暦)    内容 1935年(昭和10年)  島原市初の温泉掘削(坂下町)              ▼資金不足で工事中止 1942年(昭和17年) 『島原振興会』設立(当時の植木市長が会長)※年表1              温泉掘削(白山町、ハタ池付近)温泉湧出35 ℃              ▼太平洋戦争による資金、人手不足で工事中止              〜 戦後、温泉開発の機運が再燃 〜 1948年(昭和23年)  『島原温泉掘さく協会』設立(当時の中岡市長が会長)              ▼市内各地で温泉探査を実施 1949年(昭和24年)  第1次温泉掘削(南千本木町)              ▼温泉掘り当てできず工事中止 1950年(昭和25年)  第2次温泉掘削(下川尻町) 温泉湧出32℃ ※年表2              ▼掘削孔内での事故により工事中止 1952年(昭和27年)  『島原温泉開発委員会』設立(島原温泉掘さく協会、島原市議会、島原市の三者)※年表3              第3次温泉掘削(南下川尻町) 温泉湧出23℃              ▼孔壁崩壊などにより工事中止 1960年(昭和35年)  温泉掘削(県立島原温泉病院敷地内、元池南源泉) 温泉湧出35・5℃(島原温泉観光株式会社と島原市の共同作業)※年表4              ▼昭和41年に県立島原温泉病院として開院 1962年(昭和37年)  島原市広報で「泉都化構想」を発表 1963年(昭和38年)  温泉掘削(下川尻町、元池源泉) 温泉湧出31℃(山本富治氏が掘削)※年表5              ▼昭和42年から湧出量の半分を旧島原簡易保険保養センターと残りの半分を島原市温泉給湯事業とで利用 1966年(昭和41年)  島原市広報で「泉都化」への青写真を発表              ▼温泉給湯事業を市が経営し、当時全国でも珍しい「温泉集中管理」とする計画で島原市温泉給湯事業が始動 1967年(昭和42年)  温泉掘削(湊町、観音島源泉) 温泉湧出31℃ ※年表6              (島原市温泉給湯事業)温泉給湯施設や温泉給湯管を整備              温泉供給スタート(同年10月1日)              ▼供給開始時は旅館・ホテルの普通供給として14軒(日量369トン) (写真)観音島での温泉掘削起工式(昭和42年) (写真)観音島ボーリング(昭和42年) 主な温泉掘削状況(昭和17年〜42年) 昭和17年 (ハタ池付近) ※年表1 昭和25年(第2次)   ※年表2 昭和27年(第3次)  ※年表3 昭和28年(ホテル) 昭和32年(個人) 昭和33年(旅館) 昭和34年(個人) 昭和35年(元池南)   ※年表4 昭和38年(元池)    ※年表5 昭和39年(ホテル) 昭和42年(観音島)   ※年表6 次回は「島原市の温泉給湯事業」について紹介します。 ▼問い合わせ先 しまばら観光おもてなし課温泉・観光施設班(63−1111内線213) ◎島原守護神しまばらん『4コマ漫画』創刊  四コマみてね〜  島原守護神しまばらんの生みの親で、本市出身の漫画家、小西紀行さんのご協力により、今月号から「しまばらん四コマ漫画」を連載します。  元気な島原を取り戻すため、島原を舞台に「しまばらん」が活躍します。四コマ漫画の連載にあたり、小西さんからメッセージが届きましたので紹介します。 ▼小西紀行さんからのメッセージ  今回、広報しまばらに、しまばらんの漫画を定期掲載させていただく事になりました。失礼ながら島原に住んでいたころは広報紙を拝読した記憶がありません。  今回、漫画掲載のお話を受け、初めて読んだ感想は、当たり前ですが島原の事を知る一番身近な冊子であるということ。季節や記念のイベントの情報や、市政の状況などが分かりやすく掲載されていて、役に立つ事しか書いていないので、漫画なんかなくてもいいのでは・・・と思いました。  ですが、子供目線で見るとやはり少し固いかな・・・という印象も持ちました。  社会に出て自分の故郷の事を話す機会は多くあります。もしこのしまばらんの漫画を機に広報紙に興味を持ち、知っているようで知らない島原の事を知るキッカケになってくれればと思います。  本業の漫画で協力できる喜びと同時に、早くも毎月の締め切りにおびえていますが、しまばらんがより一層、身近なキャラクターになるようにがんばります。 ▼しまばらん4コマ漫画 第1話「湧水で120%」  オイの名前はしまばら守護神しまばらん  島原ばさらに元気にすっけんねー  ああ・・・ハリきりすぎた オイ疲つかれやすかとさ…  ばってん、島原の湧水ば飲めば…  元気120%になるけん  飲のみすぎた… 苦くるしか〜 た・す・け・て〜  元気じゃなく、体重が120%になった… ◎しまばらん公式テーマソング決定!    5月4日(木)に開催される島原半島ジオ・マルシェでお披露目式を行いますので、ぜひ、ご来場ください。 曲名 「しまばらんマーチ」 作者 笠木 敦志(かさぎ あつし)(千葉県柏市) テーマソング(原曲)はyoutube(https://youtu.be/uo0UPxIxSao)で視聴することができます。 ◎島原市若者チャレンジ事業  市では、若者主体の団体が企画し、地域の特色を生かした若者らしい取り組みを実践するための支援を行います。 <事業例> ・特産品の販売や販路拡大 ・地域の特色を生かした飲食店の経営 ・市内観光ツアーの企画・運営 ○特色を生かした ・課題解決 ・賑わい創出 ○若者ならではの ・柔軟な発想 ・チャレンジ精神 ○市内での「雇用創出」が期待できる ○将来に向けた事業展開が期待できる ▼対象者 次のすべての条件を満たす団体 1.若者が代表であること 2.若者が2人以上で構成すること 3.過半数が、市内在住または本市出身であること 4.過半数が若者、かつ20歳以上の者が1人以上であること 5.市税などの滞納がないこと ※若者…高校生から40歳代まで ▼補助額など ・補助対象経費の10分の10以内 ※団体の構成員の人件費など対象外経費あり ※事業費の2割以上は自己資金で賄うこと ※3年間の補助(ただし、予算の範囲内で交付することとし、毎年度所定の手続きが必要) ▼問い合わせ先 政策企画課地域・婚活班(63−1111内線142) ◎市長コラム 古川 骼O郎  広報紙リニューアル  「読みやすく! 分かりやすく! 役に立つ!」そんな市の広報紙を作りたいと思っていました。きっかけは、ジオパークつながりの霧島市の広報紙との出逢いです。  東京出張の折、霧島市の前田市長から自信たっぷりに「広報きりしま」を見せていただきました。さすが全国広報コンクールの入賞常連で分かりやすく市民の生活に密着し、さらに、広報紙制作のコスト削減も考えたものでした。  私は、早速数名の職員と霧島市へ出かけて、広報紙作りや市政の取り組みを学ばせていただきましたが、参考にすべき点が数多くありました。  全国各地の自治体が地方創生で生き残りをかけた取り組みを進めています。良いものは積極的に取り入れながら、わがまち「島原市」のオリジナリティを加えて、島原ならではの「広報しまばら」を目指してまいります。 ▼問い合わせ先 政策企画課地域・婚活班(63-1111 内線142) ◎平成29年度当初予算 一般会計219億9800万円  平成29年度当初予算が決まりました。  平成29年度の予算編成に当たっては、まち・ひと・しごと創生総合戦略を推進するとともに、健全な財政運営を維持するため、行政経費のスリム化と費用対効果を念頭に置き、将来に向けて真に必要な事業を重視した内容としています。 ・市民目線に立った、オンリーワンの島原市の実現を目指して @市民目線に立った行財政改革の推進 A産業の振興と島原地域ブランドの確立 B歴史と文化を活かした観光都市づくりと交流人口の拡大 C子育てにやさしいまちづくり D高齢者や障がい者などを思いやる福祉の充実 E島原の将来を担う子どもを育てる教育の充実 F安全で安心して暮らせる快適なまちづくり ●平成29年度 一般会計総額 219億9800万円(前年度比7.6%減) ■歳入の状況 総 額     219億9800万円 地方交付税    64億円 市税       45億7720万2千円 国庫支出金    34億6983万9千円 県支出金     19億1296万5千円 繰入金      16億5034万9千円 市債       16億220万円 地方消費税交付金 7億8700万円 その他       15億9844万5千円 市税 20.8% 繰入金 7.5% その他 6.1% 地方交付税 29.1% 国庫支出金 15.8% 市債 7.3% 県支出金 8.7% 地方消費税交付金 3.6% その他 1.1% 自主財源 34.4% 依存財源 65.6% ■歳出の状況 総 額  219億9800万円 民生費   94億7522万円 総務費   30億2605万4千円 衛生費   20億7095万6千円 公債費   20億5058万6千円 教育費   15億6583万1千円 土木費   14億1482万9千円 農林水産業費 8億4761万3千円 消防費   6億8114万5千円 商工費   6億439万4千円 その他   2億6137万2千円 民生費 43.1% 衛生費 9.4% 総務費 13.8% 公債費 9.3% 教育費 7.1% 土木費 6.4% 農林水産業費 3.9% 消防費 3.1% 商工費 2.7% その他 1.2% ■市民一人当たりに使われる「予算額」47万8310円 市民一人当たりに使われる金額がいくらになるか、主な費目ごとに表しています。 一人当たりの合計額は、47万8310円になります。 ▼民生費 20万6023円 障がい者福祉、児童福祉、高齢者福祉、生活保護などに必要なお金 ▼総務費  6万5796円 市の管理事務や企画、統計事務などに必要なお金 ▼衛生費  4万5029円 健康増進、母子保健、廃棄物処理、公害対策などに必要なお金 ▼公債費  4万4586円 公共施設整備などのために借りた市債の償還に必要なお金 ▼教育費  3万4046円 学校教育・社会教育の振興、文化財保護、文化・スポーツの振興などに必要なお金 ▼土木費  3万763円 道路、公園、市営住宅の整備・管理などに必要なお金 ▼農林水産業費 1万8429円 農林水産業の振興に必要なお金 ▼消防費 1万4810円 消防や防災事業など、市民の安全のために必要なお金 ▼商工費 1万3141円 観光事業や商工業の振興、物産流通に必要なお金 ■「市税」と「市債」の市民一人当たり・一世帯当たりの負担額 市税と市債の一人当たりおよび一世帯当たりの負担額がいくらになるかを表しています。 市税・市債   一人当たり 一世帯当たり 市税の負担額  8万6003円   20万2196円 市債の負担額  46万3300円  108万9237円 ※平成29年4月1日現在の人口と世帯数(人口4万5991人、世帯数1万9562世帯)で算出 ※市税は、個人市民税、固定資産税(交付金納付金は除く)、軽自動車税、都市計画税の予算額の合計で、滞納繰越分を除いて算出。市債は平成29 年度末残高見込額で算出 ●平成29年度 特別会計総額 92億4289万円(前年度比2.1%増)  特別会計は特定の事業を行う場合や特定の収入を特定の支出に充てる場合に、一般会計とは別にその経理を明らかにするために設けた会計です。    会計別       予算額  国民健康保険事業  85億2378万7千円  温泉給湯事業    1億2844万4千円  後期高齢者医療    5億9065万5千円 ◎平成29年度の主な事業 「市民目線に立った、オンリーワンの島原市」を目指す主な事業を7つの施策ごとに説明します。 ●市民目線に立った行財政改革の推進 ◎しまばら創生・企業派遣研修事業 270万円  先進的な企業に対する理解を深めて民間感覚を養わせ、加えて将来的な協働に向けた関係性を構築するため若手職員をIT企業へ派遣します ◎ふるさとしまばら寄付金事業 3億4710万円 ◎新庁舎整備事業 2075万円 ●産業の振興と島原地域ブランドの確立 ◎企業立地促進・雇用創出事業 8679万円  市内で事業所の新設や増設また移設や改修を行う事業者に対する立地奨励金や雇用奨励金などを交付し、雇用の創出を図ります。 ◎農業経営高度化支援事業補助金(新規事業) 5030万円 ◎新水産業収益性向上・活性化支援事業(新規事業)1333万円 ●歴史と文化を活かした観光都市づくりと交流人口の拡大 ◎観光客誘致事業等補助金(新規事業) 1600万円  観光・経営のプロによる民間の知恵を活用した観光プロモーションや誘致活動を実施するために島原観光ビューローに対して補助金を交付します。 ◎幸田町との友好親善交流事業 439万円 ◎シェアリングエコノミー推進事業(新規事業)98万円 ●子育てにやさしいまちづくり ◎すこやか子育て支援事業  1億2029万円  多子世帯の保育所、幼稚園、認定こども園入所児の保育料を軽減することにより、児童の福祉の向上や出生率の向上を図ります。 ◎すこやか赤ちゃん支援事業 1504万円 ◎しまばら結婚サポート事業 573万円 ●高齢者や障がい者などを思いやる福祉の充実 ◎高齢者福祉交通機関利用助成事業 2654万円  高齢者がタクシー・路線バス・鉄道を利用する際の料金の一部を助成することで、高齢者福祉の向上を図ります。 ◎ねたきり老人等介護見舞金支給事業  955万円 ◎障害者職場実習促進事業(新規事業) 52万円 ●島原の将来を担う子どもを育てる教育の充実 ◎非構造部材耐震化事業 7163万円  緊急性の高い三会小学校旧校舎(築52 年経過)の外壁改修工事および屋上・ベランダの防水工事を実施します。 ◎放課後子ども教室推進事業 327万円 ◎JFAこころのプロジェクト「夢の教室」公演事業 298万円 ●安全で安心して暮らせる快適なまちづくり ◎道路長寿命化 8932万円  市が管理する266 橋を年次計画で点検し、劣化度の高い橋から修繕し、長寿命化を図ります。 ◎若者チャレンジ事業 1300万円 ◎水産物供給基盤機能保全事業 1260万円 ※「平成29年度当初予算概要」および「主要事業説明書」など詳しくは、市ホームぺージをご覧ください ▼問い合わせ先 総務課財政班(63-1111 内線152) 島原市予算 検索 ◎10月1日から公共施設の使用料が変わります  市の公共施設の運営経費は、市民皆さんの税金や施設を利用する人が負担する使用料で賄われています。  市では、料金設定の透明性や受益者負担の適正化を図る観点から、長年にわたって据え置いていた使用料の見直しを行いました。今回の改定に伴い、利用者の皆さんにはご負担をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。主な公共施設使用料の料金改定(一部)は次のとおりです。 区分/施設名/使用区分/新料金/単位/問い合わせ先 ・観光/湧水庭園「四明荘」/入場料300円/1回/しまばら観光おもてなし課(内線212) ・図書館/島原図書館/集会室/280円/1時間/社会教育課(内線651) ・文化/島原文化会館/大ホール/4890円/1時間/社会教育課(内線651)    /有明総合文化会館/大ホール/3090円/1時間/社会教育課(内線651) ・公民館/市立各地区公民館/大ホール/510 円/1時間/社会教育課(内線651)     /農村環境改善センター/多目的ホール/510円/1時間/産業政策課(内線561) ・研修/農林漁業体験実習館「舞岳山荘」/宿泊/1540円/1泊/産業政策課(内線561) ・スポーツ/有明農業者トレーニングセンター/バレーボールコート/330円/1面1時間/産業政策課(内線561)      /有明福祉センター/トレーニングルーム/230円/1人1時間/有明支所(内線506)      /島原復興アリーナ/バスケットボールコート/930円/1面1時間/スポーツ課(内線662)      /市営平成町多目的/広場サッカー芝コート/1230円/1面1時間/スポーツ課(内線662)      /市営平成町人工芝グラウンド/サッカーコート/1540円/1面1時間/スポーツ課(内線662)      /市霊丘公園体育館・弓道場/バレーボールコート/780円/1面1時間/スポーツ課(内線662)      /市立有馬武道館/一般・個人/50円/1人1時間/スポーツ課(内線662)      /市立温水プール/一般・個人/150円/1人1時間/スポーツ課(内線662)      /有明プール/一般・個人/150円/1人1時間/スポーツ課(内線662)      /市営球場/一般野球/260円/1面1時間/スポーツ課(内線662)      /庭球場(運動公園・霊丘公園)/一般/250円/1コート1時間/スポーツ課(内線662)      /運動広場(三会・杉谷・安中)/一般スポーツ/90円/1コート1時間/スポーツ課(内線662)      /市営陸上競技場/一般・個人/160円/1人1時間/スポーツ課(内線662)      /市立屋内相撲場/一般・個人/30円/1人1時間/スポーツ課(内線662)      /市立霊丘公園運動広場/夜間照明施設/960円/全面30分/スポーツ課(内線662)      /有明体育場/ー般/330円/1コート1時間/スポーツ課(内線662)      /有明弓道場/ー般/30円/1人1時間/スポーツ課(内線662)      /有明青少年武道館/一般・専用/230円/1面1時間/スポーツ課(内線662)      /有明の森運動公園・大野浜運動場/一般スポーツ/90円/1コート1時間/スポーツ課(内線662)      /有明の森運動公園夜間照明施設/650円/1コート30分/スポーツ課(内線662)      /市立れいなん会館/トレーニング施設/150円/1人1時間/スポーツ課(内線662)  ※掲載している改定内容は一部を記載したものです。詳しくは、市ホームページをご覧になるか、各担当課に問い合わせてください ◎市役所本庁舎の駐車場の利用が制限されます  新庁舎建設に伴い、4月上旬から本庁舎旧館および別館の解体工事を行っています。  工事期間中は、来庁者の安全確保のため、駐車場の利用制限などがありますので、線路下の大手浜駐車場をご利用ください。  市民皆さんにご不便とご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いします。  ▼問い合わせ先 総務課庁舎建設推進室(63-1111内線153) (配置図)大手浜駐車場 ◎町内会・自治会に加入しましょう!  町内会・自治会連合会では、5月を「加入促進月間」として、町内会や自治会への加入促進を図っています。  皆さんも町内会・自治会に加入し、親睦や交流を深め、より豊かで潤いのある地域づくりに参加してみませんか。 ▼一番身近な自治組織   町内会・自治会は地域に住む人たちによって運営されている一番身近な自治組織です。   現在、市内には228 の町内会・自治会があり、多くの人が加入し、お互いに協力し合い、支え合いながら、住みよい豊かなまちづくりに取り組んでいます。 ▼自主防災組織   町内会・自治会では、いつ起こるかもしれない災害に備え、自主防災組織をつくり防災訓練を実施するなど、いざというときの備えを行い、災害に強いまちづくりにも取り  組んでいます。 ▼町内会・自治会の主な活動  @地域でのふれあい…スポーツ大会、子ども会、運動会  A地域での助け合い…自主防災活動、防犯パトロール  B地域への思いやり…独居老人への声掛け、敬老会  C地域の生活環境向上…防犯灯やごみステーションの維持管理、市からの行政文書の回覧  D地域へのやさしさ…清掃活動、緑化活動  E歴史と文化の継承…精霊流し、伝統芸能 ▼町内会・自治会への加入問い合わせ先 お住まいの地域の会長または秘書人事課秘書広報班(63-1111内線124) ◎つなごう!未来へ 島原半島ユネスコ世界ジオパーク88 島原半島ジオパーク協議会(65-5540) ●〜島原半島の平和を守った湿地〜沖田畷(おきたなわて)の戦い  市内を流れる中尾川の周辺は、沖田畷の戦いの主な舞台となりました。  天正12(1584)年5月4日(新暦)、佐賀の戦国武将・龍造寺隆信り(りゅうぞうじたかのぶ)は、5万7千の兵を引き連れて島原半島に総攻撃を仕掛けてきました。これに対し、有馬氏と島津氏の連合軍はわずか8千。明らかに劣勢でした。そこで連合軍は、敗走を装って湿地帯の中に延びる一本道(畷)の中に龍造寺軍を導き入れ、その動きを封じ込めました。そして道の両側から敵兵を攻め、総大将・隆信を討ち取ったのです。  島原半島の平和を守り、九州の勢力地図を大きく変える場となった湿地帯は、島原半島全体が南北に引っ張られ、半島の中央部が沈降したためにできたものです。大地の動 きがつくる地形は、時に歴史を動かす舞台になります。 (写真)沖田畷の戦いの舞台(中尾川の周辺) (写真)龍造寺隆信の供養塔(沖田畷古戦場跡:北門町)   ●第11回島原半島ユネスコ世界ジオパークセミナー 島原半島の歴史・文化・自然、そしてそれらを支えるジオの魅力を、各分野の専門家が毎月やさしく紹介します。ふるってご参加ください。 ▼と き 5月27日(土) 10時〜12時 ▼ところ がまだすドーム セミナー室 ▼講 師 松島 健(まつしま けん) 氏(九州大学准教授 地震火山観測研究センター) ▼題 目 「雲仙普賢岳噴火災害から26 年、熊本地震から1年」〜地球の活動が人の生活を大きく変える〜 ※講演後、希望者には有料ゾーン(入館料割引価格)の案内を行います ▼問い合わせ先 島原半島ジオパーク協議会(65-5540) ◎まちかどウォッチング ●島原コスプレの乱〜交流人口拡大〜  3月26 日、島原城を起点としたコスプレイベントを初めて開催しました。 これは、交流人口の拡大につなげようと、島原観光ビューローや潟Xペースマーケット(東京都) と連携して行ったものです。  全国から集まった約100人のコスプレ愛好家らが、お気に入りの衣装やメイクをして市内の観光名所を巡り、写真を撮るなどして思い思いに楽しんでいました。 ●地域創生に向けた連携協定締結〜体験型観光の普及〜  3月25 日、島原城西の櫓前で着地型観光サービス「TABICA」を運営する潟Kイアックスと「地方創生に向けた連携協定」を結びました。  この締結により、新たな観光づくりを目指すとともに、地域が主体となって体験コンテンツを提供できる体制を構築することによって、地域活性化が期待できます。 ●「前浜クリーン館」落成〜循環型社会構築へ〜  前浜町に新たなし尿処理施設「前浜クリーン館」が完成し、3月30日、落成式を行いました。  この施設の完成により、有明地区を含む市全域のし尿・浄化槽の汚泥を処理することができるとともに、たい肥化施設を整備することによって、生活環境の向上と自然環境の保全などの循環型社会構築への貢献が期待できます。 ●平成29年市表彰式〜市の発展に貢献〜  4月1日、島原文化会館で市表彰式を行いました。島原市の発展のため多大な貢献のあった17人を表彰しました。被表彰者は次のとおりです。(敬称略) ・徳行功労  有馬 良知(ありま よしとも)(川崎市)  大久保 嘉人(おおくぼ よしと)(横浜市)  川口 哲(かわぐち さとし)(蛭子町)  金子 堯(かねこ たかし)(新田町)  村木 淑子(むらき よしこ)(長崎市)  堀 利久(ほり としひさ)(有明町湯江) ・教育文化功労  貴田 秀樹(きだ ひでき)(有明町大三東) ・特別表彰  荒木 雅義(あらき まさよし)(栄町)  長谷川 倫太郎(はせがわ りんたろう)(有明町湯江)  松ア 賢士郎(まつざき けんしろう)(中原町)  岩永 一恵(いわなが いっけい)(中原町)  江川 悠仁(えがわ ゆうじん)(中原町) ・感謝状  濱部 昌昭(はまべ まさあき)(有明町大三東)  濱部 茂春(はまべ しげはる)(有明町大三東)  濱部 成祐(はまべ せいゆう)(有明町大三東)  松本 透(まつもと とおる)(有明町湯江)  松本 翼(まつもと つばさ)(有明町湯江) ●市消防団協力事業所表示証交付式〜消防・防災体制のさらなる充実〜  4月1日、島原消防署で「市消防団協力事業所表示証交付式」を行いました。これは、消防団員の確保など消防・防災力の強化を図ることを目的として昨年に引き続き認定したもので、地元消防団に積極的に協力している4事業所を新たに認定し、表示証を交付しました。この認定により、さらなる消防・防災体制の充実・強化が期待できます。 ●100歳おめでとうございます  五島 ハルヨ(ごとう はるよ)さん(3月25日生)  川口 ヨシエ(かわぐち よしえ)さん(4月7日生) ●〜もっと身近に、島原ブランドを〜 島原スペシャルクオリティ  市が平成25 年に創設した特産品認定制度「島原スペシャルクオリティ(SQ)」。  これは、国内外を問わず通用する質の高い「安全」・「安心」の優れた特産品であると市が認定する制度で、その厳しい審査を通過したものだけがブランドマークを貼付することを許されています。  「広報しまばら」では、島原ならではのストーリーが潜んでいるSQ 商品を紹介していきます。 ▼問い合わせ先 しまばらブランド営業課(68-1111 内線573) ○「清酒 普賢岳スパークリング」(写真)  島原の湧水で仕込んだ「清酒 普賢岳」の味わいはそのままにして、炭酸ガスを加えたスパークリング日本酒です。  グラスに注ぐと繊細な泡が立ち上り、口の中で優しくはじけます。  島原独自のキイチゴ「シマバライチゴ」のエキスが入ったロゼタイプは特に若い女性に人気です。 ▼問い合わせ先 山崎本店酒造場(62-2175) ○「島原スペシャルクオリティ」検索 ●地域おこし協力隊コラムI 「地域おこし協力隊なんしよっと」   現在、地域おこし協力隊では、島原への移住者を増やそうと「移住パンフレット」の制作に取り組んでいます。  それぞれの隊員が写真、イラスト、文章といった得意分野を生かしたプロジェクトです。  島原の住み心地や魅力を挙げて、移住する人がどういった内容を求めているのか、島原の強みはどこかなどを実際に都会から島原に移住して感じた部分も取り入れて、今までとは少し違ったアプローチができるパンフレットを目指しています。  また、島原のプロフィールをはじめ、移住者のインタビューのほか、生活環境、写真、マップなどを盛り込んでいます。  そして、島原は子育てしやすいまちでもあるということから子育て環境や支援制度についても載せています。  まだ、完成していませんが出来上がり次第、市ホームページやフェイスブックなどでお知らせしますので、ご期待ください。  また、今後も特定のジャンルにこだわらずに、さまざまな方法で幅広く島原の情報を発信していきます。 ▼問い合わせ先 政策企画課(62-8012) (写真)作成中の「移住パンフレット」 ●しまばら子育て情報  問い合わせ先 子育て支援室(62-4015) 市保健センター内(霊南二丁目45)  E-mail:kosodate@city.shimabara.lg.jp ○5月で1歳になりました Happy Birthday ! ・豊桝 沙蘭(ともます さらん)ちゃん 平成28年5月11日生 ・天野 心(あまの こころ)ちゃん 平成28年5月13日生 ○笑顔で子育て育児サークル  育児サークル 内容 場所 きららkids(第1火曜) 5月2日(火)10時〜12時 こどもの日おたのしみ会 有明保健センター のびのびkids(第2火曜) 5月9日(火) 10時〜12時 おかあさん、だ〜いすき 三会農村環境改善センター すくすくげんkids(第3木曜)5月18日(木) 10時〜12時 親子ふれあいあそび 杉谷公民館 にこにこkids(第1木曜) 6月1日(木) 10時〜12時 にこにこクッキング 安中公民館 きららkids(第1火曜)6月6日(火) 10時〜12時 きららクッキング 有明保健センター こいこいひろば(第1水曜) 6月7日(水) 10時〜12時 楽しいクッキング 霊丘公民館 ※食生活改善推進員・ありあけ母親クラブによる手作りおやつもあります (写真)親子ふれあいあそび(5月18日開催):お母さんの上に赤ちゃんをだっこして触れ合っている様子 (写真)クッキング(6月1日・6日・7日開催):お母さんたちが調理をしている様子 ○初めてのママのための子育て講座「いっぽ講座」  ベビーマッサージやあやし歌など、初めてのママのための子育てが楽しくなる講座です。 ▼対象者 第一子で生後2〜4カ月の赤ちゃんとお母さん ▼場 所 市保健センター ▼開催時間 13時30分〜15時30分 ▼申込方法 子育て支援室に電話で申し込んでください ▼申し込み・問い合わせ先 子育て支援室(62-4015) ●健康しまばら通信 市保健センター 64−7713 有明保健センター 68−5335 ○スクエアステップ運動教室(いきいき健康ポイント5ポイント) ▼と き 5月30日(火)、6月5日(月)・21日(水)・30日(金)(全4回) 9時30分〜11時30分 ▼ところ 市保健センター ▼内 容 スクエアステップ(初心者向け) ▼対象者 20歳以上(先着30人) ▼申し込み・問い合わせ先 市保健センター ○食生活改善推進員養成講座 ▼と き 6月30日(金)〜7月28日(金) 毎週金曜(全5回) 9時〜13時30分 ▼ところ 市保健センター ▼内 容 食生活講話、調理実習、試食 ▼対象者 市内在住者でボランティアとして活動できる人 ▼申込期限 5月30日(火) ▼申し込み・問い合わせ先 市保健センター ○麻しん・風しん混合予防接種 ▼対象者   第1期:1歳〜2歳未満の人  第2期:平成23年4月2日生まれ〜平成24年4月1日生まれの人 ▼接種期間と回数  第1期:2歳の誕生日の前日までに1回  第2期:平成30年3月31 日までに1回 ▼実施医療機関 県内予防接種実施医療機関 ※接種する医療機関へ事前に予約 ▼費 用 接種期間内は無料 ▼持参品 母子健康手帳、予診票 ▼問い合わせ先 市保健センター ○高齢者肺炎球菌予防接種費用の一部助成 ▼対象者 次の条件をいずれも満たす人 @過去に一度も高齢者肺炎球菌の予防接種を受けたことがない人 A平成29年4月2日から平成30年4月1日までに65・70・75・80・85・90・95・100歳になる人、または60歳から64歳で心臓、腎臓、呼吸器、免疫に厚生労働省令で定める障害がある人 ▼自己負担金 5000円 ▼申請受付窓口 市保健センター、有明保健センター、保険健康課、有明支所、三会出張所 ▼問い合わせ先 市保健センター しまばら食育レシピ 「もやしのわさびマヨネーズ和え」 (レシピ提供:島原市食生活改善推進員協議会) 1人分栄養価 エネルギー89kcal、たんぱく質4.0g、脂質6.6g、食塩0.8g 材料(4人分) ●もやし…1袋(200g) ●塩…小さじ1/ 2 ●ブロッコリー…1/2株(120g) ●かにかま…2本 ●白すりごま…適宜 (A) ・マヨネーズ…大さじ2 ・しょうゆ…小さじ1/ 2 ・ごま油…小さじ1/ 2 ・練りわさび…小さじ1 作り方 @ もやしは塩小さじ2分の1を加えた熱湯2カップ弱で30秒ゆでてザルに上げる A ブロッコリーも一口大に切り、さっとゆでる。かにかまは食べやすい大きさに割く B ボウルにA を合わせ、@Aを加え全体にからめる C 器にBを盛り、すりごまを振る ポイント  高血圧予防の食事の1 つに減塩があります。酢やレモンなどの柑橘系類、わさびやからし、カレー粉などの香辛料を上手に使うことで味にメリハリが出て、薄味をカバーできます。 ○健康のために禁煙を ◇知っていますか? たばこのリスク  たばこは、がんや心臓病など多くの病気の原因となります。  たばこを吸う人は、肺がんの死亡リスクが男性4.8倍、女性3.9倍、心臓病は男性2.2 倍、女性3.0 倍となっています。  しかし、10 年禁煙すると、肺がんになるリスクはたばこを吸う人の約半分、心臓発作をおこすリスクはたばこを吸わない人と同じになります。そこで、WHO(世界保健機構)では、毎年5月31日を「世界禁煙デー」と定め、世界中で禁煙を呼びかけています。 ◇知っていますか? COPD(慢性閉塞性肺疾患)  COPDは、たばこや大気汚染などの有害な空気を長期間吸い込むことで、呼吸がしにくくなる病気です。主な症状は、慢性的なせき、たん、息切れです。ゆっくりと進行するため「歳のせい」と見過ごされがちですが、重症になると少し体を動かすだけでも息切れするようになり、酸素療法が必要になります。たばこを吸い続けると症状が悪化しますので、できるだけ早く禁煙しましょう。 ◇受動喫煙を防ぎましょう  たばこを吸わない人でも、たばこを吸う人(喫煙者)のそばにいるとその煙を吸ってしまいます。これを受動喫煙といいます。  たばこの煙には、喫煙者が吸い込む煙「主流煙」とたばこの先から出る煙「副流煙」があり、タールや一酸化炭素などの有害物質は主流煙より副流煙の方が多く含まれています。そのため、学校や病院、公共施設、飲食店などでは、受動喫煙防止の取り組みが広がっています。たばこを吸うときは喫煙マナーを守り、特に妊婦や子どもの近くでは吸わないようにしましょう。 ● 小児の日曜診療所 63−0202(受付時間のみ) ※必ず電話受付後に来院してください ● 対象者 中学生以下の小児(内科疾患のみ) ● 診療場所 長崎県島原病院小児科外来室 ● 診療時間 土曜日の18:00〜日曜日の17:00 ● 受付時間 土曜日の17:30〜日曜日の16:30 ●健康テレホンサービス TEL 0120−555−203 TEL 095−826−5511 5月 月 過敏性腸症候群 火 床ずれ 水 こどものよだれの話 木 鼻血が出たら 金 がんの診断とこころの動き 土・日 腎臓移植 ●5月 休日当番の医療機関 ※4月15日現在の内容です 島原市内当番医 診療時間 9時から18時まで 島原市外当番医 診療時間 9時から17時まで 当番歯科医   診療時間 9時から12時まで 市内当番薬局  診療時間 9時から18時まで 3日(日) わたなべ内科クリニック 中安徳町 62-1515 水田小児科医院 親和町 62-7177 池田病院湖南町 62-5161 泉川病院 南島原市深江町 72-2017 瑞穂歯科医院 雲仙市瑞穂町 77-3770 はくあい堂薬局 新湊一丁目 73-9811 溝上薬局中安徳店 中安徳町 73-9211 そうごう薬局白土湖店 湖南町 65-0321 4日(日) かわはら内科胃腸科医院 坂上町 62-5413 石橋こどもクリニック 新町一丁目 65-0008 林内科医院 津町 62-6657 泉川病院 南島原市深江町 72-2017 小嶺歯科医院 雲仙市国見町 78-2366 第一薬局 新町 63-5001 たぐち薬局津町店 津町 64-4976 まい調剤薬局 坂上町 64-4119 5日(金) 魚住医院 城内一丁目 63-2286 長崎県島原病院小児科 下川尻町 63-0202 たかお循環器内科 桜町 62-6300 泉川病院 南島原市深江町 72-2017 徳永歯科医院 雲仙市国見町 78-3105 虹の薬局 桜町 62-5629 7日(日) 喜多内科医院 弁天町二丁目 62-5101 酒井外科胃腸科医院 宮の町 62-6655 松尾胃腸科外科医院 雲仙市国見町 78-1000 堺歯科医院 雲仙市国見町 78-2744 ハロー薬局島原店 弁天町二丁目 65-4060 14日(土) くすのきクリニック 有明町大三東 68-5500 いとう整形外科 広馬場町 61-0110 梅津医院 雲仙市国見町 78-5156 末吉歯科 有明町大三東 68-0150 あやめ薬局 有明町大三東 61-9611 21日(日) 坂本内科医院 親和町 63-4641 山口外科胃腸科医院 大手原町 62-3200 本田医院 雲仙市国見町 78-2768 松本歯科医院 有明町大三東 68-3872 祐調剤薬局 御手水町 63-6338 28日(日) おかもと内科 柏野町 65-0500 島原整形外科西村クリニック 下川尻町 62-0888 太田整形外科 雲仙市国見町 78-5413 森元歯科クリニック 有明町大三東 68-0017 島原薬剤師会薬局 下川尻町 65-0301 6月4日(日) しろたに内科クリニック 北門町 65-0222 土井外科消化器内科医院 中町 62-6305 佐藤医院 雲仙市国見町 78-5555 松井歯科医院 有明町大三東 68-0011 溝上薬局北門町店 北門町 65-5532 ●公民館こうざじょうほう 公民館では各種講座を行っています あなたも参加してみませんか ◆有明公民館 68−1101 ◆三会公民館 62−4505 ◆杉谷公民館 63−2231 ◆森岳公民館 63−2242 ◆霊丘公民館 64−2023 ◆白山公民館 63−2221 ◆安中公民館 63−2253 ※各講座の申し込みは5月1日(月)から受け付けます ○@『ウェーブリングヨガ& 筋膜リリース講座』  ウェーブリングを使用したヨガの動きなどを活用したオリジナルのストレッチエクササイズで、体が硬い男性にも好評です。ウェーブリング基礎を受講した人は、ヨガの入門クラスとして最適です。 A『ウェーブリング基礎& 筋膜リリース講座』専用のウェーブリングを使用しながら、「ほぐす」、「伸ばす」、「引き締める」動きを行い、人間本来の体の曲線を取り戻し、しなやかな体づくりを行います。  肩こりや、腰痛の改善、心身のリラックス効果も得られます。  ウェーブリング初めての人にお勧めの講座です。 ●とき 5月23日(火)、6月13日(火)・27日(火)、7月11日(火)・25日(火)、8月8日(火)(@Aそれぞれ全6回)  @10時30分〜11時30分 A13時30分〜14時30分 ●募集人数 @Aそれぞれ15人(先着順) ●講 師 秋吉 良子 先生 ●受講料 無料 ●持参品 ウェーブリング(持っている人)、ヨガマットもしくはバスタオル、飲み物 ※ウェーブリングを持っていない人には貸出用があります ○『ほたる女性学級』〜学級生募集〜  「ほたる女性学級」は、杉谷公民館を生涯学習の拠点としてさまざまな講座を行っています。  本年度は、島原の歴史や方言、文学にお芝居、料理など、さまざまなアプローチからジオパークに触れる講座です。一緒に参加してみませんか。 ●とき 5月〜平成30年3月の第3火曜(9月を除く)10時〜11時30分 ※第1回目は、5月16日(火)です ※内容により時間が変更になる場合があります ●対象者 市内在住の女性で、年間を通して参加できる人 ●参加料 無料 ※内容により別途材料費などが必要になる場合があります ●募集人数 20人程度(先着順) ○森岳公民館 『ゆうすい女性学級』〜学級生追加募集〜  ゆうすい女性学級は、森岳公民館を生涯学習の拠点としてさまざまな講座を行っています。  身近な問題に関する学習・調理実習や小物作りなど、楽しい雰囲気の中で和気あいあいと活動しています。一緒に参加してみませんか。 ●とき 5月〜平成30年3月(毎月1〜2回) 10時〜12時 ※内容により時間が変更になる場合があります ●対象者 市内在住の女性で、年間を通して参加できる人 ●参加料 年間1500円 ※内容により別途材料費などが必要になる場合があります ●募集人数 10人程度 ●図書館へ行こう 新刊図書紹介 ○「素敵な日本人」 東野 圭吾(ひがしの けいご)  著 光文社  登場する人物が知人に似ていたり、経験のあるトラブルだったり、つい思い浮かべてしまう妄想の具現化だったり…。意外性と機知に富み、四季折々の風物を織り込んだ短編ミステリー。 ○「百年の散歩」 多和田 葉子(たわだ ようこ) 著 新潮社  わたしは今日もあの人を待っている、ベルリンの街を歩きながら…。「カント通り」、「カール・マルクス通り」など、歴史と世界が交差する都市ベルリンに実在する10の通りからなる連作長編。 ○「時の名残り」 津村 節子(つむら せつこ)  著 新潮社  夫・吉村昭と共に小説のため苦労した若き日々、故郷について、旅路の思い出、小説を生んだもの。そして今もふと蘇る夫の面影。88歳の著者が、人生の軌跡を綴るエッセイ。 ○「角野栄子の毎日 いろいろ」 角野 栄子(かどの えいこ)  著 KADOKAWA  「魔女の宅急便」など、千冊以上の児童文学を生み出してきた作家、角野栄子。82歳の彼女から学ぶ、人生を明るく、色鮮やかに生きていくための「衣」、「食」、「住」のレシピ集。 図書館司書のオススメ本 ○「みかづき」 森 絵都(もり えと) 著 集英社  昭和から平成へと学習塾の経営を通し、3世代に渡って子どもたちの教育に携わってきた家族の物語。難しそうなテーマですが、関わり方は違えど子どもたちの行く末を案じ、より良い方法を探していくそれぞれの姿を描いた作品です。  惜しくも今年の本屋大賞は逃しましたが、タイトルに込められた作者の思いを感じてください。 5月イベント情報 島原図書館 イベント名 日 時 あおぞらおはなし会 6日(土)11時〜 おはなしのじかん 13日(土)・20 日(土)11時〜 子ども向け映画会「トムとジェリー」 13日(土)14時〜 おはなしのじかん0・1・2 24日(水)11時〜 郷土史を学ぼう会  27日(土)14時〜 「女の家〜ふるさと端午の節句をめぐって〜」(講師:根井 浄(ねい きよし) 氏) 「深溝世紀」( 講師:松尾 卓次(まつお たくじ) 氏) 有明図書館 イベント名 日 時 工作「こいのぼりを作ろう」(先着各15人) 4日(木)・5日(金)10時〜 工作「母の日メッセージカードを作ろう」(先着15人) 13日(土)13時30分〜 おはなしポケット 13日(土)14時30分〜 わくわく本の広場(定員:親子6組)※要予約17日(水)10時30分〜 おはなしのじかん 27日(土)14時30分〜 休館日のお知らせ ○島原図書館(64-4115) 開館時間…9時〜 18時(金曜は20時まで開館)  5月の休館日…1日(月)・8日(月)・15日(月)・22日(月)・29日(月)・31日(水) ○有明図書館(68-5808) 開館時間…9時〜 18 時  5月の休館日…2日(火)・9日(火)・16日(火)・23日(火)・30日(火)・31日(水) ●くらしの情報 ■市役所 (代表)63-1111 ■有明庁舎 (代表)68-1111 ・有明支所 ・産業部 (産業政策課・しまばらブランド営業課・農林水産課) ・教育委員会(教育総務課・学校教育課・社会教育課・スポーツ課) ・農業委員会・議会事務局・水道課・市民安全課 ■ 仮事務所  ■ 雲仙復興事務所(外港庁舎)   ・秘書人事課・政策企画課 ・道路課・都市整備課  ■ 下折橋町集合避難施設(折橋庁舎)   ・契約管財課・総務課  ※外港庁舎と折橋庁舎は(代表)63-1111から転送できます ■電子メール info@city.shimabara.lg.jp ●募集 ○公募型自主文化事業の募集市では、市民や企業などが企画・立案から準備・運営までを行う公募型自主文化事業の第1次募集を次のとおり行います。 ▼応募方法 所定の様式を社会教育課に送付または持参してください ※応募様式は社会教育課で配布するほか、市ホームページ(http://www.city.shimabara.lg.jp/)からダウンロードできます ▼公募期間 5月8日?〜6月23日(金) ▼応募条件 ○文化事業であること ○事業を実施する会場は、市が所有する公共施設であること ○独創性が高く、他のイベント(既存のまつりなど)の一部として実施する事業でないこと ○定期的な発表会や他の補助金をすでに受給している事業に該当しないこと ※詳しくは、市ホームページ掲載の「公募要領」で確認してください ▼事業実施期間 事業実施決定日〜平成30年3月31日(土) ▼集客規模 集客100人〜200人程度 ▼事業委託料 40万円以内 ※事業実施にかかる経費の全部または一部となります ▼選定方法 選定委員会による書類審査 ▼問い合わせ先 社会教育課 〒859‐1492 島原市有明町大三東戊1327番地 68-5473 FAX62-5480 メールアドレス shakyo@city.shimabara.lg.jp ●お知らせ ○固定資産税(土地・家屋)価格等帳簿の縦覧  平成29年度の土地・家屋価格等縦覧帳簿を公開しています。 ▼縦覧期間 5月31日(水)まで(土・日曜、祝日は除く)8時30分〜17時15分 ▼縦覧場所 税務課固定資産税班 ▼縦覧できる人 土地または家屋を所有する固定資産税の納税者 ▼縦覧できる内容 ○土地…所在、地番、地目、地積、価格 ○家屋…所在、家屋番号、種類、構造、床面積、価格 ▼問い合わせ先 税務課固定資産税班(内線173) ○軽自動車税の減免  体や精神に障がいのある人の通学や通院、通所、仕事のために使用する軽自動車で、次の要件に該当するものは、申請により軽自動車税が減免されます ▼対象の軽自動車 次のいずれかに該当する車 ○体や精神に障がいのある人で、歩くことが困難な人が所有する車 ○体や精神に障がいのある人と生計を同一にする人が所有する車のうち、送迎として利用する車 ○体や精神に障がいのある人が利用するための構造になっている車 ▼申請方法 軽自動車税納税通知書、障害者手帳、運転免許証、マイナンバーカードまたは通知カード、印鑑を持参し、減免申請書を提出してください ※減免は一人につき1台限りです ※障がいの程度によって減免の対象にならない場合があります ▼申請期限 5月24日(水) ▼申請・問い合わせ先 税務課市民税班(内線171) ○軽自動車税納税証明書の発行  口座引落しを利用している人の車検用軽自動車税納税証明書は、6月中旬までに郵送しますが、6月1日(木)から6月9日(金)までに車検のために必要な人は、証明書を発行しますので、引落としが記帳された通帳を税務課に持参してください。 ▼申請・問い合わせ先 税務課市民税班(内線171) ○工業統計調査にご協力を  工業統計調査を6月1日現在で実施します。  この調査は、製造業を営む事業所を対象として、その活動実態を明らかにすることを目的とするもので国や地方公共団体の行政施策の重要な基礎資料として利用されます。  調査票は、5月中旬から県知事が任命した調査員が伺って直接配布するか、国が郵送します。調査員が伺う場合は、必ず「調査員証」を携行しています。  調査内容は統計法に基づき秘密が厳守されますので調査へのご協力をお願いします。 ※既存の事業所は、24時間インターネットで回答ができるようになりました。回答期限は、6月7日(水)までです。ぜひ、ご利用ください。 ▼問い合わせ先 総務課行政班(内線151) ●国民年金コーナー ○障害基礎年金受給などで法定免除を受けている人  これまで、障害基礎年金などを受給している人でも、障がいの程度が軽くなり障害基礎年金が受給できなくなったときは、老齢基礎年金に切り替わります。  このような場合に備えて法定免除の期間であっても国民年金保険料を通常納付できる「納付申出制度」が利用できます。 ▼申込方法 市民窓口サービス課または諫早年金事務所に申出書を提出してください ○諫早年金事務所出張相談 ▼とき 5月17日(水)・24日(水)、6月21日(水) ▼ところ 三会農村環境改善センター ▼募集人数 20人 ※5月24日(水)は10人 ▼申込方法 相談開設日の10日前までに年金相談受付票による予約(電話予約可)をしてください ※相談日の2カ月前から予約できます 年金に関する問い合わせ先諫早年金事務所(0957-25-1662)または市民窓口サービス課窓口班(内線232) ●不用品の交換 ○おゆずりします ・一中の男子開襟シャツ(夏用L) ・足踏みミシン おゆずりください ・電子ピアノ(88鍵盤) ▼問い合わせ先 市民相談 ・消費生活センター(内線184) ●施設情報 ○島原城 「平成29年度島原城市民大学講座」参加者募集  島原城は、平成36年に築城400周年を迎えます。そこで、島原城を築き、島原城下町の基礎を作った松倉豊後守重政公の業績に焦点を当てた、市民大学講座を開催します。 ▼とき・テーマ(講師) ※時間は19時30分〜21時  第1回 5月25日(木)『松倉氏入国前の島原』(松平文庫長 根井 浄(ねい きよし) 氏) 第2回 6月22日(木)『松倉氏とキリスト教』(市文化財保護委員 宮本 次人(みやもと つぎと) 氏) 第3回 7月27日(木)『松倉氏のこと』(市文化財保護委員会長 松尾 卓次(まつお たくじ) 氏) 第4回 8月24日(木)『島原城と島原城下町』(市文化財保護委員会長 松尾 卓次(まつお たくじ) 氏) 第5回 9月28日(木)『島原の乱』(南島原市教育委員会 松本 慎二(まつもと しんじ) 氏) ○霊丘公園体育館・市営陸上競技場・復興アリーナ 「体育施設」無料開放デー ▼上映日 4月29日(土)13時50分〜、4月30日(日)10時〜 ▼入場料(特別鑑賞券)一般1300円、60歳以上1000円、高校生900円、中校生以下800円 ・共通 ▼チケット取り扱い 島原文化会館、有明総合文化会館、島原復興アリーナ ▼問い合わせ先 島原文化会館(62-2111) ※上映開始時間の30 分前から開場します ○水中ウォーキング教室 施設名 とき 利用可能種目 利用時間 霊丘公園体育館(63-2206) 5月14日(日)・6月17日(土)9時〜17時 卓球、バトミントン 1団体1時間 市営陸上競技場(64-6256) 5月23日(火)〜 26日(金)9時〜17時 ウォーキング、ジョギング 1団体2時間 復興アリーナ(64-6256) 5月23日(火)・24日(水)9時〜17時 【室内】卓球、バトミントン、【室外】グランドゴルフ など 1団体2時間 ▼申込方法 当日、電話または直接、施設に申し込んでください ※道具(卓球、バトミントン)の無料貸出もあります 人の動き(3月1日現在) ●人 口 45,991人(−389) ●男 性 21,396人(−171) ●女 性 24,595人(−218) ●世帯数 19,562 世帯(−38) 出生 26人  死亡 59人 転入 227件  転出 499件 ●島原市ホームページ(http://www.city.shimabara.lg.jp/) ●ケーブルテレビ・カボチャテレビ(土曜 8:30、10:00、18:00、21:00、翌2:00、翌5:00・日曜 8:00、5:00、18:00、21:00、翌2:00、翌5:00)・ひまわりテレビ(月曜〜金曜 18:45) ●コミュニティFM FMしまばら(88.4MHz)(月曜〜金曜 9:10、13:10) ●新 聞 ・島原新聞 市役所欄(随時)      ・長崎新聞 市政情報コーナー(毎月第2・4火曜) 情報発信市政情報などは、次の方法でも情報発信しています ●月間カレンター 2017 5月(MAY) 行政相談(市民相談・消費生活センター 63-1111 内線184) 健康相談(市保健センター 64-7713) (有明保健センター 68-5335) 市税の納期(軽自動車税:税務課市民税班 63-1111 内線171) (固定資産税:税務課固定資産税班 63-1111 内線173) 行事・催し 5月2日(火) 行政相談(市民相談センター 13時〜15時) 5月4日(木) 島原半島ジオマルシェ(雲仙岳害記念館 10時〜15時) ※「しまばらん公式テーマソング」お披露目式(11時〜) 5月5日(金) 島原半島ジオマルシェ(雲仙岳害記念館 10時〜15時) 5月9日(火) 行政相談(市民相談センター 13時〜15時) 5月10日(水) 健康相談(市・有明保健センター 9時〜11時) 行政相談(有明福祉センター 13時〜15時) 人権相談(市民相談センター 13時〜16時) 5月15日(月) 不動産相談(市民相談センター 13時〜16時) 5月16日(火) 行政相談(市民相談センター 13時〜15時) 5月17日(水) 健康相談(市・有明保健センター 9時〜11時) 5月18日(木) 弁護士相談(市民相談センター 13時〜16時)※要予約 5月24日(水) 健康相談(市・有明保健センター 9時〜11時) 公証人法律相談(市民相談センター 13時〜16時) 5月25日(木) 交通事故巡回相談(市民相談センター 10時〜16時) 5月28日(木) 「にほんごであそぼ元気コンサート in 長崎 島原」(島原文化会館 @11時〜12時、 A14時〜15時) 5月31日(水) 健康相談(市・有明保健センター 9時〜11時) 軽自動車税(全期)、固定資産税(第1期) 6月1日(木) 特設人権相談(森岳公民館、有明福祉センター 10時〜16時) 6月3日(土) 「いのりの日」(仁田第一公園 8時30分〜18時) ●広報しまばらリニューアル  今月号から「広報しまばら」をリニューアルしました。今回のリニューアルでは「読みやすく、分かりやすく、役に立つ広報紙」を目標に掲げて、他市の広報紙や地域おこし協力隊、若手職員の意見を参考にしながら作成しました。  今までの要素を残しつつも、島原ならではの新コーナー「しまばらん四コマ漫画」や有料広告を掲載するなど新しいものを取り入れています。また、できる限り文字を少なく、写真を多く取り入れることで見やすいレイアウトにも配慮しました。  これからも皆さんに気軽に読んでいただける広報紙作りを目指していきますので、よろしくお願いします。 広報しまばら 2017.5.1発行 N0.756 ◆編集・発行/島原市市長公室 〒855-0866 長崎県島原市南下川尻町7番地4 雲仙復興事務所内(仮事務所) TEL0957−63−1111(代表) FAX0957−63−6334