●情報ひろば ■市役所(代表)63-1111 ■有明庁舎(代表)68-1111 ・有明支所 ・産業部 (産業政策課・しまばらブランド営業課・農林水産課) ・教育委員会(教育総務課・学校教育課・社会教育課・スポーツ課) ・農業委員会・議会事務局・水道課・市民安全課 ■ 仮事務所  ■ 雲仙復興事務所(外港庁舎)   ・秘書人事課・政策企画課 ・道路課・都市整備課  ■ 下折橋町集合避難施設(折橋庁舎)   ・契約管財課・総務課  ※外港庁舎と折橋庁舎は(代表)63-1111から転送できます ■電子メール info@city.shimabara.lg.jp ◎募集 ○市営墓地使用者 ▼墓地名・区画の種類 ・寺松山墓地(北安徳町)…6u(2区画) ・釘原墓地(宇土町)…12u(1区画) ▼受付期間 6月1日(木)〜6月15日(木) ※土、日曜を除く ▼申込資格 次の@またはAに該当する人 @市内に居住する人 A市外居住者で次の要件の一つに該当する人 ・本市に本籍を有する人 ・将来本市に居住を希望する人 ・本市内に墓所を有し、墳墓を改葬する人 ※既存の市営墓地を使用している場合は返還が必要です ▼申込方法 申込書に必要事項を記入の上、環境課または有明支所で申し込んでください ※申し込みは1世帯1区画とします ※申込書様式は市ホームページからもダウンロードできます ▼抽選会 ○とき 6月16日(金) 13時30分〜(寺松山墓地) 14時〜(釘原墓地) ○ところ 本庁4階会議室 ※抽選会に不参加の場合は、失格となります(代理人の参加可) ▼使用料など ・永代使用料 6u…42万円 12u…84万円(1uあたり7万円) ・墓地管理料…年額1080円(2年ごとに2年分の2160円を前納) ▼問い合わせ先 環境課環境班(内線194) ○手話奉仕員養成講座(入門課程)受講者募集 ▼とき 7月6日(木)〜11月16日(木) 毎週木曜(全20回) ▼ところ 島原市福祉センター ▼対象者 市内在住で初めて手話を学ぶ人 ▼受講料 無料(別途、テキスト代3240円が必要) ▼申込期限 6月23日(金) ▼申込方法 福祉課備え付けの申込用紙に必要事項を記入の上、申し込んでください ※申込人数次第では開催できない場合もあります ▼問い合わせ先 福祉課障害福祉班(内線273) ○島原病院の職員 ▼職種および採用予定人数 ○看護師…8人程度 ○薬剤師…2人程度 ▼採用予定日 平成30年4月1日以降 ▼受験資格 次の年齢要件を満たし、それぞれの免許を有する人または、平成30年3月までに免許を取得する見込みの人 ○看護師…昭和57年4月2日以降に生まれた人(専門看護師・認定看護師は年齢不問) ○薬剤師…昭和47年4月2日以降に生まれた人 ▼試験日 6月24日(土)(作文、適性検査、面接試験) ▼受付期限 6月20日(火) 17時30分 ▼申込方法 島原病院などで配布する申込書に必要事項を記入の上、提出してください ※試験案内、申込書は島原病院ホームページ(http://www.shimabarabyoin.jp/)からダウンロードすることができます ▼問い合わせ先 長崎県島原病院(63−1145) ◎お知らせ ○体力テストを実施します  市民の体力・健康づくりの一環として、体力テストを実施します。 ▼とき 6月15日(木) 19時〜 ▼ところ 島原復興アリーナ ▼対象者 20歳から79歳までの人 ▼テスト項目 ・20歳〜64歳 握力、上体起こし、長座体前屈、反復横とび、立ち幅とび、20mシャトルラン(往復持久走) ・65歳〜79歳 握力、上体起こし、長座体前屈、開眼片足立ち、10m障害物歩行、6分間歩行 ▼持参品 運動のできる服装、体育館シューズなど ▼参加費 無料 ▼申込方法 住所・氏名(ふりがな)・生年月日・性別・電話番号を記入の上、はがきまたはFAXで申し込んでください ▼申込期限 6月8日(木) ▼申し込み・問い合わせ先 スポーツ課生涯スポーツ班(〒859‐1492 島原市有明町大三東戊1327番地(68−5474、FAX68−5480) ○原爆被爆者健康診断 ▼対象者 被爆者健康手帳所持者、第一種健康診断受診者証所持者 ▼持参品 被爆者健康手帳または第一種健康診断受診者証 ▼健診日程 @島原地区 ○とき 6月13日(火)・14日(水)、11月14日(火)・15日(水) ○受付時間 13時30分〜15時30分 ○健診会場 池田病院 A有明地区 ○とき 12月19日(火) ○受付時間 10時〜11時 ○健診会場 有明公民館 ▼問い合わせ先 県南保健所地域保健課(62−3289)または福祉課地域福祉班(内線271) ○高齢者福祉交通機関利用券の交付申請受付  高齢者の社会活動の範囲を広め、自立を支援することを目的に高齢者福祉交通機関(タクシー・バス・鉄道)利用券を交付します。  なお、本券は「障害者福祉交通機関利用券」と重複して交付を受けることはできません。 ▼対象者 市内に住所を有する人で次のいずれかに該当する人 @満75歳以上の人で、本人が所得税非課税で自動車を運転しない人 A満65歳以上の人で、運転免許証を自主返納した人(所得税課税でも助成対象となります) ※免許証を更新せず、失効した人は対象となりません ▼交付枚数 100円分の利用券を年間70枚まで ※年度途中で、75歳、65歳になる人は交付枚数が減る場合があります ▼受付開始日 7月1日(土) ▼受付窓口 福祉課、有明支所、三会出張所 ▼臨時受付窓口 @7月1日(土) 9時〜16時 ・島原文化会館 ・三会農村環境改善センター ・杉谷公民館 ・安中公民館 A7月2日(日) 9時〜16時 ・有明支所 ・霊丘公民館 ・白山公民館 ※受付開始日から数日は、窓口が大変込み合い、受付などに時間を要する場合がありますので、できるだけ臨時受付窓口を利用してください ▼持参品 申請者の印鑑(代理申請の場合は代理者の印鑑も必要) ※運転免許証を自主返納した人は「運転経歴証明書」または「申請による運転免許の取消通知書」 ▼申請・問い合わせ先 福祉課地域福祉班 (内線271)または有明支所(内線507) ○第59回水道週間  6月1日から6月7日は水道週間です。  市と島原市給水工事指定店組合ではこの週間に合わせ「あたりまえ そんなみずこそ たからもの」をスローガンに街頭キャンペーンを実施します。 ▼とき 6月4日(日) 10時30分〜12時 ▼ところ エレナ島原店店舗前駐車場(城内三丁目)、島原ショッピングモールウィルビー駐車場(湊町)、まるたか生鮮市場有明店駐車場(有明町釘崎) ▼内容 水道無料相談所、金魚すくい、利き水コンテストなど ▼問い合わせ先 水道課(内線593) ○農業者年金現況届の提出  農業者年金現況届は、農業者年金を受給する資格があるかどうかを確認する書類です。 必ず提出してください。 ▼提出期限 6月30日(金) ▼受付場所 農業委員会または市民窓口サービス課 ▼問い合わせ先 農業委員会(内線532) ○県立盲学校巡回支援教育相談会 ▼とき 8月1日(火) 9時20分〜15時10分 ▼ところ 市保健センター ▼対象者 視覚に障害のある乳幼児、児童生徒の保護者または、教育・療育に携わる人 ▼申込期限 7月7日(金) ▼申込方法 電話で申し込んでください ※詳しくは県立盲学校のホームページ(http://www.news.ed.jp/mou/)で確認してくだい ▼問い合わせ先 県立盲学校(095‐882‐0020) ○建築無料相談会  建築に関する相談を受け付けますので、気軽に相談してください。 ▼とき 7月1日(土) 10時〜15時 ▼ところ サンプラザ万町 ▼問い合わせ先 長崎県建築士会島原支部(64−2798) ○ひきこもりに関する相談  県では、ひきこもり地域支援センター(サテライト)を地域拠点として、本市を含む県南圏域に住んでいる人やその家族を中心に支援を行っています。まずは、気軽に相談してください。 ▼問い合わせ先 県南保健所(62−3289) ○子どもの人権110番  子どもの人権110番(フリーダイヤル0120‐007‐110)では、学校におけるいじめや教師による体罰、家庭内における児童虐待など、子どもをめぐるさまざまな人権に関する相談を受け付けています。一人で悩まず、まずは電話してください。 ▼とき 6月26日(月)〜7月2日(日) 8時30分〜19時(土・日曜は10時〜17時) ▼問い合わせ先 長崎地方法務局(095‐826‐8127) ◎国民年金コーナー ○国民年金保険料追納制度  国民年金の保険料免除は全額免除、半額免除、4分の3免除、そして4分の1免除の4つの種類があります。  また、学生納付特例と納付猶予によって保険料の納付が猶予されることがあります。  しかし、保険料免除や納付猶予のままだと老齢基礎年金の年金額を計算するうえで、免除の種類に応じて年金額が減額されます。そこで、これらの保険料免除や納付猶予された保険料については、10年以内であれば追納することにより満額の老齢基礎年金に近づけることができます。 ○諫早年金事務所出張相談 ▼とき 6月21日(水)、7月19日(水)・26日(水) ▼ところ 三会農村環境改善センター ▼募集人数 15人 ※7月26日(水)は10人 ▼申込方法 相談開設日の10日前までに年金相談受付票による予約(電話予約可)をしてください ※相談日の2カ月前から予約できます ○年金に関する問い合わせ先諫早年金事務所(0957-25-1662)または市民窓口サービス課窓口班(内線232) ●不用品の交換 ○おゆずりします ・一中の男子開襟シャツ(夏用L) おゆずりください ・電子ピアノ(88鍵盤) ・弓道着一式(女子M) ・足踏みミシン ▼問い合わせ先 市民相談 ・消費生活センター(内線184)