広報しまばら 平成29年8月号 AUGUST.2017 No.759 恵里神社(江里町) (写真)恵里神社の社のまえをゆっくりと流れるきれいな湧水 島原の新たな農業経営モデル・・・・・・・・・・・・・・・・・・2 市議会体制スタート・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4 新庁舎建設の概要・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5 島原温泉給湯50周年・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6 食品ロスを減らしましょう ほか・・・・・・・・・・・・・・8 水資源を大切に ほか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9 熱中症に注意しましょう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10 婦人検診(集団)を受けましょう・・・・・・・・・・・・・11 まちかどウォッチング・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12 島原半島ユネスコ世界ジオパーク・・・・・・・・・・・・・13 しまばらん4コマ漫画・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・14 「しまばらん4コマ漫画」応募用紙・・・・・・・・・・・15 ふるさと再発見 ほか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16 公民館講座情報・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・17 しまばら子育て情報・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・18 健康しまばら通信・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20 情報ひろば・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・22 施設情報・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・27 図書館へ行こう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・28 月間カレンダー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・29 広告・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30 ※裏表紙や情報ひろばの欄に有料広告を掲載しています(内容は省略します) ◎島原の新たな農業経営モデル  島原の基幹産業である農業。本市でも人口減少や高齢化が進み、特に若い世代の後継者不足が問題になっています。  市では昨年度から地域活性化に向けて農業振興や移住促進といった課題解決を図るため、「農林水産業雇用促進事業」を創設し、認定農業者が市外からの転入者を新規雇用した場合に支援を行っています。  今回、市の雇用促進事業の適用第1号として、事業を活用して移住者を受け入れた農業法人鰍オまばら創生の平さんと移住者の上山さんご夫婦にお話を聞きました。 (写真)ニンジン畑で採れたてのニンジンを持ち、笑顔で写る上山さんご夫婦 (写真)上山 裕太郎(うえやま ゆうたろう)さん(農作業担当)、上山 伊瑞美(うえやま いずみ)さん(経理、販売担当) (写真)ニンジンを収穫しているご夫婦 ▼福岡から島原へ移住したキッカケ  福岡に住んでいるときは、2人とも会社勤めをしていましたが、昨年9月に開業した義理の兄の勧めと、この機会に島原で農業がしたいとの 強い思いで、家族4人で島原へ移住してきました。 ▼島原の印象  島原は妻の実家で、帰省の際には、兄家族と一緒に論所原でキャンプをするなど、自然を満喫していました。島原には、海や山がきれいで、水や食べ物などおいしいものがたくさんあります。のびのびと子育てができる最適な環境だと思います。実際に移住してみて、農業が盛ん な地域であることや親切な人が多いということを特に感じています。  人口が増えて、まち全体が活性化して盛り上がっていけばもっと良いですね。 ▼働き方を見直して得たもの  会社勤めとは違って、自分たちで、考えてすぐに行動に移すことができます。農作物を育て、商品を考えて販売し、お客様から「おいしい」と言っていただくときが、とても嬉しく、やりがいを感じます。 ▼今後の抱負  やりがいがある農業をもっと若者に関心をもってもらい、地元の農家と一緒になって、おいしい野菜を作ったり、また、「無添加、無香料、無着色」にこだわり、島原半島の農作物を使った加工品を製造・販売して全国の皆さんに届けていきたいです。プライベートでは、地域の行事などに参加して、皆さんと交流を深めていきたいです。   ▼雇用促進事業適用第1号となった農業法人「鰍オまばら創生」  鰍オまばら創生は、昨年9月に設立した農業法人です。約3ヘクタールの農地でショウガ、ニンジン、サツマイモ、バレイショ、カボチャなどを栽培し、生姜パウダーや干しイモなどの加工品も自社製造・販売しています。  地元で農業の継続的な発展と、雇用の確保を図り、自社生産の農産物や加工品を中心とした島原半島の特産品の販路拡大、そして、食料の安定供給や安心安全の食の提供を目指して、6次産業化を実践しています。 ▼代表者から2人の今後に向けてのエール  開業してまだ日が浅いので、いろいろな問題もありますが、それぞれの分野で、中心的な役割が担えるように頑張ってほしいです。 ▼今後の抱負など  農業の基盤をしっかり確立して、島原の野菜を使った商品開発をはじめ、ブランド化を図り全国に直販できるような仕組みをつくって、リピーターを増やしていきたいです。鰍オまばら創生では、遊休農地を探しています。また、ニンジン収穫の受託サービスも行っていますので、気軽にご連絡ください。  今回紹介しました、鰍オまばら創生と上山さんご夫婦が島原の新たな農業経営モデルとして、若者たちの模範となって頑張っていただくことで、この後に続き、多くの人たちが島原に移住することが期待されます。 ○農林水産業雇用促進事業…認定農業者が、転入者を新規雇用した場合に給与を補助する制度です。 ▼補助対象  次の要件を満たし、新たに正規雇用し、1年以上雇用する見込みがある場合 のみ支給します ・農業者…市内在住の認定農業者 ・転入者…市内に移住後1年以内に雇用された人(ただし、親元就農は対象外) ▼補助率 @1人で移住した人を雇用した場合…1人当たりの賃金の15%以内(年額上限36万円) A2人で移住した人を雇用した場合…1人当たりの賃金の20%以内(年額上限48万円) ▼補助対象期間 連続12カ月を上限 ▼問い合わせ先 農林水産課農林畜産班(68-5486) (写真)鰍オまばら創生代表 平 元洋(ひら もとひろ)さん 電話61-1831 (写真)サツマイモの植付けをしているご夫婦 (写真)無添加・無香料・無着色こだわりの商品 ※ほしいも(安納芋、紅はるか)は、島原スペシャルクオリティ(SQ)商品に認定されています 【商品取扱店】市内の直売所、スーパー、土産品店 ◎市議会の新体制がスタート 本多秀樹議員が議長に就任  6月22日に開会した市議会6月定例会で、正・副議長の辞任に伴い、新しい議長に本多秀樹(ほんだ ひでき)議員が、副議長に馬渡光春(まわたり みつはる)議員が選ばれました。また、各常任委員会と議会運営委員会の構成も決まり、新体制での市議会がスタートしました。  各委員会などの構成は次のとおりです。(敬称略) (写真)本多 秀樹(ほんだ ひでき)議長 (写真)馬渡 光春(まわたり みつはる)議員副議長 ○常任委員会 ▼総務委員会 ・委員長 林田 勉(はやしだ つとむ) ・副委員長 草野 勝義(くさの かつよし) ・委 員 永田 光臣(ながた みつおみ)、本田 みえ(ほんだ みえ)、北浦 守金(きたうら もりかね)、中川 忠則(なかがわ ただのり)、本多 秀樹(ほんだ ひでき) ▼産業建設委員会 ・委員長 上田 義定(うえだ よしさだ) ・副委員長 松井 大助(まつい だいすけ) ・委 員 馬渡 光春(まわたり みつはる)、楠 晋典(くすのき しんすけ)、種村 繁コ(たねむら しげのり)、馬場 勝郎(ばば かつろう) ▼教育厚生委員会 ・委員長 生田 忠照(いくた ただてる) ・副委員長 本田 順也(ほんだ じゅんや) ・委 員 松坂 昌應(まつさか まさお)、永尾 邦忠(ながお くにただ)、濱ア 清志(はまさき きよし)、島田 一徳(しまだ かずのり) ▼議会運営委員会 ・委員長 種村 繁コ(たねむら しげのり) ・副委員長 濱ア 清志(はまさき きよし) ・委 員 上田 義定(うえだ よしさだ)、本田 みえ(ほんだ みえ)、北浦 守金(きたうら もりかね)、中川 忠則(なかがわ ただのり)、 ○一部事務組合議会議員などの一部を新たに選任  7月12日に開かれた本会議で、一部事務組合議会議員および広域連合議会議員の一部が新たに選ばれました。各議員は次のとおりです。(敬称略) ▼島原地域広域市町村圏組合議会議員 永田 光臣(ながた みつおみ)、濱ア 清志(はまさき きよし)、馬場 勝郎(ばば かつろう)、、中川 忠則(なかがわ ただのり)、本多 秀樹(ほんだ ひでき) ▼県央県南広域環境組合議会議員 林田 勉(はやしだ つとむ)、本田 順也(ほんだ じゅんや)、北浦 守金(きたうら もりかね) ▼長崎県後期高齢者医療広域連合議会議員 松井 大助(まつい だいすけ) ▼長崎県病院企業団議会議員 永尾 邦忠(ながお くにただ) ○監査委員に本田順也(ほんだ じゅんや)議員  7月12日に開かれた本会議で、本田 順也(ほんだ じゅんや)議員が市議会の同意を得て、島原市監査委員に選任されました。  今後は市の財務や経営にかかる事務の監査業務に携わっていただきます。 (写真)本田 順也(ほんだ じゅんや)議員 ○島原市議会を傍聴してみませんか ◎市議会とは  市民の意見を市政に反映させ、市の意思を決定する議決機関で、市議会議員は4年ごとに行う市民の直接選挙により選ばれます。 ◎市議会の傍聴  会期中であれば有明庁舎3階の議場傍聴席で自由に傍聴することができます(定員60人)。市議会の会期日程などは、決まり次第、市ホーム ページなどでお知らせします。詳しくは、議会事務局に問い合わせてください。 ▼問い合わせ先 議会事務局(68-1111内線291) ◎新庁舎建設の概要をお知らせします  市では、平成32 年1月からの業務開始を目指して新庁舎の建設事業を推進しています。  新庁舎完成までの間、市民皆さんには何かとご不便、ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。今回、新庁舎に係る設計コンセプトや建築概要、各部署の配置予定についてお知らせします。 ▼設計のコンセプト ・防災機能の強化  市民の安全・安心な生活を守る「防災拠点」として、地震などの自然災害発生時に災害対策活動の中枢となり行政機能を発揮できるようにします。 ・交流の場としての施設  多様なイベント開催が可能な「大手広場」との一体的な整備を図り、また、2階部分に景色を楽しみながら回遊できる「川床デッキ」を設けるなど市民の交流の場としての機能を充実させます。 ・低層で分かりやすいフロア  市民が多く利用する階は、明るく開放的なオープンフロアとし、目的の窓口を探しやすくするなどの配慮をします。また、来庁者駐車場も約20 台分は雨に濡れずに利用できるようにするなど、来庁者の利便性を図ります。 ▼建築概要  @敷地面積 約5400u  A建築面積 約3100u  B屋内床面積 約7400u  C構造概要 鉄骨造   D階 数 地上5 階  E駐車台数 来庁者用80台 ▼各部署の配置(フロア→部署) 1階 窓口ゾーン  →市民部(市民窓口サービス課、環境課、市民相談・消費生活センター)、福祉保健部(福祉課、こども課、保険健康課)、総務部(税務課収納班相談室)、会計課、共用スペース(エントランスホール、総合案内、会議室、相談室など) 2階 窓口・執務・会議ゾーン →総務部(税務課)、産業部(産業政策課、しまばらブランド営業課、しまばら観光おもてなし課)、建設部(道路課、都市整備課)、共用スペース(会議室、相談室など) 3階 執行部・執務ゾーン →市長室、副市長室、応接室、市長公室(秘書人事課、政策企画課)、総務部(総務課、契約管財課)、市民部(市民安全課、災害対策室)、選挙管理委員会事務局、監査委員事務局、共用スペース(情報公開室、庁議室、相談室など) 4階 議会ゾーン →議会議場、正副議長室、会議室、議会図書室、議員控室、待合室、議会事務局 5階 機械室ゾーン (イラスト)新庁舎イメージ(北西側から見た外観) (イラスト)新庁舎イメージ(1階のエントランス待合スペース) (イラスト)新庁舎イメージ(南東側から見た外観) ▼問い合わせ先 総務課庁舎建設推進室(63-1111内線153) ◎島原温泉給湯50周年特別コラムbS    1967(昭和42)年に島原市温泉給湯事業の温泉供給が開始されてから今年で50周年を迎えます。  この節目の年に、市民皆さんに「島原温泉」の魅力について、さらに知ってもらうとともに、親しみを感じていただけるような情報をお届けします。  第4回目は「島原温泉利用者の声」について紹介します。   ○島原温泉利用者の声 今回は、ホテル・旅館や一般家庭などで普段から島原温泉を利用されている人の声をお聞きしました。 ▼島原温泉に対する主なご意見 ○温かい温泉がすぐ出る ○いつでも自宅で利用できる ○肌がつるつるになる・潤う ○湯冷めしにくい ○疲れがよく取れる ○睡眠が深く、目覚めが良い ○腰や痛風の痛みが和らいだ 【回答傾向】  炭酸水素塩泉の適応症をはじめ、健康や病気に効果的であるという意見が多くありました。※あくまでも個人的な意見です ○浴槽の汚れが落ちにくい ○泉質で浴槽が黒くなる ○維持費がかかる 【回答傾向】  温泉スケール(温泉成分による固形物)などの温泉特有の問題に関する意見が多くありました。 【コメント】  温泉スケールの付着は、温泉成分が確実に届いている証拠ですので、ご理解ください。  皆さんからの貴重なご意見は、今後の島原温泉のさらなる魅力アップの参考として、温泉給湯事業の運営に役立てていきます。 ◎温泉総選挙2007〜温泉で元気に、温泉を元気に〜  国民投票により9つの部門で、それぞれ受賞温泉地が決まります。島原温泉は「スポーツ・レジャー部門」、「歴史・文化部門」、「女子旅部門」)にエントリーしています。  島原温泉に投票しよう!1日1票の投票をお願いします。 ▼選挙期間 10月31日(火)まで ▼投票による特典 ・ 毎月各エントリー温泉地の「ペア宿泊券2万円分」が当たるチャンス ・ 投票すればするほど、「ペア宿泊券2万円分」の当選確率が最大20倍までアップ ・ 温泉地が発信する「おトク情報」や「イベント情報」を入手  温泉総選挙2017は、温泉地の活性化を目的とした、全国民参加型の地域活性化プロジェクトです  ※投票方法など詳しくは、次のQRコードにアクセスするか、温泉総選挙2017 公式WEBサイト(https://onsen-ouen.jp/)をご覧ください ◎島原温泉給湯50周年記念特別企画  島原温泉給湯50周年を記念して、日帰り入浴施設の特別割引券を発行します。この機会に、ぜひ島原温泉を利用してみてはいかがでしょうか。 ▼特別割引入浴券@ 島原温泉給湯50周年記念 旅館海望荘    大人 通常600円 ⇒ 300円    小人 通常300円 ⇒ 150円 有効期限:平成29年8月31 日(木) ※他の割引などとの併用はできません ※本券は家族で1回限り利用できます ▼特別割引入浴券A 島原温泉給湯50周年記念 ホテル南風楼    大人 通常1000円 ⇒ 800円    小人 通常 400円 ⇒ 300円 有効期限:平成29年8月31日(木) ※他の割引などとの併用はできません ※本券は家族で1回限り利用できます ▼特別割引入浴券B 島原温泉給湯50周年記念 HOTEL シーサイド島原    (本館)       (新館) 大人 通常500円 ⇒ 400円 ・1000円 ⇒ 500円 小人 通常300円 ⇒ 200円・ 500円 ⇒ 300円 有効期限:平成29 年8月31 日(木) ※他の割引などとの併用はできません ※本券は家族で1回限り利用できます ▼特別割引入浴券C 島原温泉給湯50周年記念 ゆとろぎの湯 大人    通常520円 ⇒ 420円 70 歳以上 通常310円 ⇒ 260円 小人    通常260円 ⇒ 210円 有効期限:平成29年8月31日(木) ※他の割引などとの併用はできません ※本券は家族で1回限り利用できます ▼問い合わせ先 しまばら観光おもてなし課温泉・観光施設班(63-1111内線213) ◎食品ロスを減らしましょう 〜「もったいない」を意識して〜  食品ロスとは、食べることができるのに、食べ残しや売れ残りなどで捨てられてしまう食品のことです。農林水産省の推計によると、その量は全国で年間約600万トン。その約半分は一般家庭からのものです。「もったいない」を意識して食品ロスを減らしましょう。 ・料理では  食べられるものは捨てず、食材を余さず調理しましょう (例:大根の場合、根の部分以外も調理して皮をきんぴら、葉を胡麻和えにする) ・買い物では  買い物に行く前に、冷蔵庫を確認して、残っている食材から使用し、必要な食材をこまめに購入しましょう ・食事では  宴会や会食時には、開始後30分間、終了前10分間は自席で食事を楽しみましょう ◎食中毒にご注意を! 気温や湿度の高い夏は食中毒が発生しやすい季節です。特に子どもやお年寄り、抵抗力の弱い人は注意が必要です。 次の「食中毒予防の3原則」をしっかり守って食中毒を防ぎましょう。 ▼食中毒予防の3原則 〜食中毒の原因を「つけない」「増やさない」「やっつける」〜 ・つけない  食材や手はもちろん、肉や魚を扱ったまな板や包丁もこまめに洗いましょう ・増やさない  調理したらすぐに食べ、保存する場合は冷ましてから冷蔵庫へ入れましょう ・やっつける  調理をする際は十分に加熱をしましょう ▼バーベキューでは  お肉による食中毒を予防するために、次のことを守りましょう。  @食肉は十分に加熱しましょう  A生肉とその他の食品を扱う場合は、器具を分けて使用しましょう  B十分な手洗い、使用後の調理器具などはしっかり洗浄しましょう ▼釣ってきたフグやもらったフグは絶対に食べないで  家庭でのフグの素人調理が原因で、食中毒が発生しています。釣ったり、人からもらったフグは絶対に食べないようにしましょう。 ▼問い合わせ先 環境課環境班(63-1111 内線194) ◎水資源を大切に ▼しまばらと水  本市は、古くから「水の都」と呼ばれ、市内いたる所から水が湧き出ています。  昭和60年に環境庁から「名水百選」に、平成7年には国土庁から「水の郷さと」に認定されています。 ▼井戸水を飲用している人へ  井戸水は常に同じ状態でなく、気象や環境によって影響を受け、水質が変化する場合があります。  飲み水として利用する場合は次のことに気をつけましょう。 ・年に一回水質検査を受けましょう ・井戸の周りを点検しましょう ・味や色が変わったなどおかしいと思ったら、すぐに保健所などに連絡しましょう ※飲み水は安全な水道水を利用することをお勧めします ▼地下水保全にご協力を  市では、「島原市地下水保全要綱」を制定し、地下水の保全に取り組んでいます。限りある自然の恵みとして後世に引き継いでいくために、ボーリングなどで地下水を採取する人は、次のことに協力をお願いします。 ▼現在、地下水を採取している人 ・利用しない地下水の放流停止に努めてください ・必要最小限度の揚水量の採取に努めてください ▼今からボーリングなどを設置する人 ・ 地下水採取の現況把握のため「地下水採取計画書」などの届け出をお願いします ▼問い合わせ先 環境課環境班(63-1111内線194) (写真)湧水庭園「四明荘」 (写真)湧き水 ◎「市長を囲む地域懇談会」を開催します 地 区   日 時(予定)     会 場 三 会 8月 1日(火)19時〜 三会農村環境改善センター 杉 谷 8月 9日(水)19時〜 杉谷公民館 安 中 8月10日(木)19時〜 安中公民館 霊 丘 8月21日(月)19時〜 霊丘公民館 白 山 8月22日(火)19時〜 白山公民館 ※有明・森岳地区は終了しました ▼問い合わせ先 秘書人事課秘書広報班(63-1111内線124) ◎市長コラム 古川 骼O郎(ふるかわ りゅうざぶろう) 日ごろの備え  福岡県朝倉市や大分県日田市の集中豪雨で、多くの被害が発生しました。亡くなられた方や行方不明の方、家屋を失われた方などに心よりお見舞いを申し上げます。  自然災害に対して私たちは無力を感じます。山の砂防事業や河川の拡幅など常に整備をしていても、想定を超える気象、地震や津波などが起こっています。  あってはほしくないのですが、市民の皆さん、常に自分の地域でも災害は起こり得ると思い、日ごろの備えをお願いします。朝倉市で助かった地域の人が「川の水位が異常なので、とりあえずみんなで高台に逃げた」と言っていました。  日ごろから、自ら地域の安全な場所や避難所の確認とご近所の声かけが大切です。災害に強い島原市をこれからも目指してまいります。  8月は暑い日が続きます。熱中症に十分注意して元気にお過ごしください。 ◎熱中症に注意しましょう  熱中症は、体内の水分や塩分(ナトリウムなど)のバランスが崩れ、体温上昇、めまい、体のだるさ、ひどい時にはけいれんや意識の異常などを起こす症状のことです。気温がそれほど高くない日でも、湿度が高い、風があまりない、体が暑さに慣れていない時は起こりやすくなります。また、家の中にいても、室温や湿度が高いと、体から熱がにげにくくなるので注意が必要です。 熱中症により、全国で毎年4 万人以上の人が救急搬送されています。特に、気温や湿度が上昇する8月は注意が必要です。 (グラフ) 熱中症による救急搬送人数(平成28年全国月別) 5月2,788人、6月3,588人、7月18,671人、8月21,383人、9月4,012人 ▼「熱中症」予防のポイント ●室温は28℃以下、湿度は70%以下になるよう  に、エアコンや扇風機を上手に使いましょう ●こまめに水分を補給しましょう。たくさん汗をかいたら、塩分も補給しましょう ●外出するときは、体をしめつけない涼しい服装で、帽子や日傘で日よけ対策をしっかりしましょう ●無理をせず、適度に休憩をとりましょう ●日ごろからバランスのよい食事と体力づくりに心がけましょう Q.暑い夏はビールで水分補給してもいい? A.アルコールには利尿作用があり、尿の回数が多くなります。そのため飲んだ以上の水分が尿として失われてしまうので水分補給にはなりません。 ▼「熱中症」の症状と対処法 ・重症度症(軽度→重度) ・症状→対処法 ○めまい・立ちくらみ・こむら返り・大量の汗→涼しい場所への移動・安静・水分補給 ○頭痛・吐き気・体がだるい・集中力や判断力の低下→涼しい場所への移動・体を冷やす・安静・十分な水分と塩分の補給※水分を飲めない場合や症状が改善しない場合は、医療機関を受診しましょう ○意識がない(受け答えや会話がおかしい)・けいれん・運動障害(普段通りに歩けない)体が熱い→すぐに救急車を呼び、涼しい場所に移動・安静・体を冷やす ◎婦人検診(集団)を受けましょう  市では、子宮がんや乳がんなどを早期に発見し、適切な治療に結びつけるために、 市民を対象とした婦人検診(集団)を実施します。 ▼申し込み・問い合わせ先 市保健センター(64-7713・64-7715) ○子宮がん検診(いきいき健康ポイント対象事業15ポイント) ▼対象者 職場で検診がない市内に住民票を有する20歳以上の女性 ▼検診内容 問診、細胞診、内診 ▼自己負担金 300円 ○乳がん検診(いきいき健康ポイント対象事業15ポイント) ▼対象者 職場で検診がない市内に住民票を有する40歳以上の女性(申し込みが必要) ▼検診人数 午前60人・午後50人 ▼検診内容 問診、視触診、マンモグラフィ検査 ▼自己負担金 500円 ▼申込方法 8月1日(火)から8月16日(水)までに電話で市保健センターに申し込んでください(土・日曜、祝日は除く) ※受付の時間帯を次のとおり4回に分けますので希望の時間を申込時にお知らせください  午前:@9時〜9時30分     A10時〜10時30分  午後:B13時30分〜14時     C14時30分〜15時  (申込期間終了後、定員に満たない場合は受け付けできますので、問い合わせください) ○骨粗(こくそ)しょう症検診 ▼対象者 平成30 年4 月1 日時点で40・45・50・55・60・65・70歳の市内に住民票を有する女性 ▼検診内容 問診、前腕のレントゲン検査 ▼実施日程 下表「骨粗欄」に○印がある日 ▼自己負担金 400円 【注意事項】 ◎妊娠中または妊娠の可能性がある人、授乳している人は受診できません ◎ペースメーカー装着者、豊胸手術を受けている人は受診できません ◎次のいずれかに該当する人は、証明書などを提出すると、自己負担金が免除になります ・受診日に70 歳以上の人⇒年齢が確認できるもの ・市民税非課税世帯⇒世帯全員分の平成29 年度のがん検診専用の非課税証明書(写し可)  ※証明書は税務課、市民窓口サービス課、三会出張所、有明支所で発行します(有料) ・70 歳未満の後期高齢者医療被保険者⇒保険証の写し ・ 生活保護受給者⇒生活保護受給証明書(写し可) ※証明書は福祉課保護班で発行します ・クーポン券が届いている人⇒クーポン券 ▼日程/受付時間/会場/骨粗欄 8月17日(木)9:00 〜 10:30 島原文化会館        13:30 〜 15:00 島原文化会館 8月18日(金)9:00 〜 10:30 島原文化会館○        13:30 〜 15:00 島原文化会館○ 8月21日(月)9:00 〜 10:30 市保健センター        13:30 〜 15:00 市保健センター 8月22日(火)9:00 〜 10:30 有明保健センター        13:30 〜 15:00 有明保健センター 8月23日(水)9:00 〜 10:30 有明保健センター○        13:30 〜 15:00 有明保健センター○ 8月24日(木)9:00 〜 10:30 島原市医師会館        13:30 〜 15:00 島原市医師会館 8月25日(金)9:00 〜 10:30 島原市医師会館○        13:30 〜 15:00 島原市医師会館○ 8月27日(日)9:00 〜 10:30 市保健センター○        13:30 〜 15:00 市保健センター○ 8月28日(月)9:00 〜 10:30 三会農村環境改善センター○        13:30 〜 15:00 杉谷公民館○ 8月29日(火)9:00 〜 10:30 安中公民館○        13:30 〜 15:00 市保健センター○ ◎まちかどウォッチング ▼中国修学旅行団来島〜海を越えて交流深まる〜  6月30日、中国の小学校から約40人の修学旅行団が来島しました。  訪問団一行は、青少年の国際交流や平和学習などを目的として来日したもので、島原滞在中は、武家屋敷や鯉の泳ぐまちなどを見学したほか、市立第五小学校を訪れ、同校5年生の児童と一緒に歌やゲームなどで交流を深めました。 (写真)市立第五小学校体育館で、同校5年生の児童と一緒にゲームなどを楽しむ中国の小学生たち ▼世界ジオパーク再認定審査〜審査員2人来島〜  7月3日から3日間にわたって、世界ジオパークネットワークによる再審査が行われました。この審査は4年に一度行われるもので、島原半島ジオパークは2度目の再審査となりました。審査員2人は、認定ジオガイドの案内で北上木場研修所跡地や定点のほか、島原半島の見どころ(ジオサイト)を視察しました。再審査の結果は9月に発表予定です。 (写真)北上木場研修所跡地で認定ジオガイドの案内の説明を熱心に聞いている審査員2人 ◎100歳おめでとうございます 荒木 露子(あらき つゆこ)さん(7月2日生) ◎教育長に森本和孝(もりもと かずたか)氏  平成29年6月定例会最終日、議会の同意を得て、森本和孝氏が教育長に任命されました。  森本氏は昭和31年生まれの61歳。昭和53年、長崎大学を卒業後、教諭として県内の小学校などに勤務。平成28年3月に市立第一小学校長を最後に定年退職。在職中には、長崎県教育庁義務教育課長や島原市教育委員会学校教育課長として行政も経験されています。退職後は、島原市少年センター指導監を、また、本年4月からは市立湯江小学校および第四小学校の教諭として活躍されていました。 (写真)教育長 森本 和孝(もりもと かずたか)氏 ◎教育委員に森みずき氏  平成29年6月定例会最終日、議会の同意を得て、森みずき氏が教育委員に任命されました(再任)。今後も、市の教育方針の決定など教育施策に関する業務に携わっていただきます。 (写真)教育委員 森 みずき(もり みずき)氏 ◎つなごう!未来へ 島原半島ユネスコ世界ジオパーク91 島原半島ジオパーク協議会(65-5540) ○雲仙お山の情報館〜国立公園・雲仙の情報拠点〜 1934(昭和9)年、温泉(うんぜん)岳は日本初の国立公園に指定され、それをきっかけに表記を雲仙岳としました。この国立公園・雲仙をより深く楽しむための情報を発信する拠点が、環境省の施設である「雲仙お山の情報館」です。  1階には、雲仙の歴史に加え、雲仙の自然とそこに生息する動植物に関する展示やパンフレットがあり、観察できる鳥の種類や、登山道に関する情報がリアルタイムで発信されています。2階は、島原半島に湧き出す火山性の温泉の湧出メカニズムに関する展示があります。  雲仙お山の情報館では、国立公園雲仙の素晴らしい自然を楽しむさまざまな観察会やジオツアーが行われています。8月は、夏休みの自由研究向けの自然観察会や登山会も開催されます。涼しい雲仙で、美しい大自然を満喫してみはいかがでしょうか。 (写真)雲仙お山の情報館(外観)   ○第12回島原半島ユネスコ世界ジオパークセミナー 島原半島の歴史・文化・自然、そしてそれらを支えるジオの魅力を、各分野の専門家が毎月やさしく紹介します。今回は、夏の雲仙でしか味わうことのできない魅力をお伝えします。 ▼と き 8月11日(金) 10時〜14時 ▼ところ 仁田峠ロープウェイ乗り場 ▼講 師 宮ア 正隆氏(雲仙地域パークボランティア会長) ▼題 目 「山の日〜涼しさ抜群、深緑のお山雲仙を歩こう!〜」 ▼内 容 妙見岳山頂を出発し、雲仙の緑に覆われた林内を歩きながら、  植物や動物の観察会を行います※昼食を持参してください ▼参加料 大人1000円、小人500円(ロープウェイ乗車代) ◎ゆるキャラグランプリ2017 清き一票を!応援よろしくお願いします!! 投票方法は、次のQRコードにアクセスするか、市ホームページ(http://www.city.shimabara.lg.jp/)をご覧ください。 ▼投票期間 8月1日(火)〜11月10日(金) ▼問い合わせ先 政策企画課地域・婚活班(63-1111 内線141) ◎原付のデザインナンバープレート〜10月からナンバープレートを変えてみませんか〜 島原守護神「しまばらん」をモチーフにしたデザインナンバープレートを10 月から交付する予定です。 交付方法など詳しくは、広報しまばら9月号に掲載するほか、市ホームページなどでお知らせします。 ※デザインナンバープレートとは、地域のイメージアップや知名度の向上を目的にイメージキャラクターや観光名所などを原付のナンバープレートに載せたものです ▼問い合わせ先 税務課市民税班(63-1111 内線171) ◎しまばらん4コマ漫画 第4話「夏休(なつやす)み」小西紀行(こにし のりゆき) ・しまばらん/夏休(なつやす)みキター ・こども/しまばらんは夏休(なつやす)み何すんの?      ・しまばらん/市役所(しやくしょ)の人、オイのスケジュールは? ・市役所の人/えっと…明日(あした)から島原(しまばら)のPRのため東京出張(とうきょうしゅっちょう)をお願(ねが)いします。 ・しまばらん/OK♪ ・市役所の人/帰(かえ)ってきたらゆるキャラGP(グランプリ)のPR活動(かつどう)毎日(まいにち)あります。 ・しまばらん/ハイ♪ ・市役所の人/土曜夜市(どようよいち)と盆踊り(ぼんおどり)の花火大会(はなびたいかい)などのイベント出席(しゅっせき)と、 ・しまばらん/うん。 ・市役所の人/ラジオ体操(たいそう)も毎日(まいにち)出でてね。 ・しまばらん/・・・ぜんぜん休やすめねぇ!! ・市役所の人/毎日(まいにち)、市役所(しやくしょ)の掃除(そうじ)もお願いね。 ◎「しまばらん4コマ漫画」大募集!〜親子で夏休みの思い出に4コマ漫画を作ってみませんか〜  市では、親子で夏休みの思い出にしてもらおうと、「しまばらん4コマ漫画」を次のとおり募集します。 ▼対象者 市内の小学生とその保護者 ▼テーマ 「しまばらんの夏休み」 ▼応募方法 この応募用紙に必要事項を記入の上、黒色のペンで4コマ漫画を描き、郵送または持参していただくか、各地区公民館に持参してください ※応募用紙は各地区公民館に備え付けているほか、市ホームページからもダウンロードできます ※作品は1組1点までとし、黒色のペンを使用して漫画を描いてください(鉛筆、クレヨン、絵の具の使用やパソコンなどでの制作は認められません) ※応募用紙を拡大して使用することもできます。ただし、1コマの縦横比率は変更しないでください ▼応募期間 9月5日(火)まで ※応募者には参加賞があります ▼審 査 小西紀行さん(本市出身の漫画家)による審査 ▼表 彰 最優秀賞1点を選考し、受賞者には小西さんの直筆サインなどをプレゼントするほか、作品は小西さんが描いたものと一緒に広報しまばらに掲載する予定です ▼応募・問い合わせ先 秘書人事課秘書広報班  〒855-0866 島原市南下川尻町7 番地4(雲仙復興事務所2階) 63-1111(内線124) 「しまばらん4コマ漫画」応募用紙 テーマ「しまばらんの夏休み」 白紙の4コマ 学校名、学年、児童氏名、保護者氏名、住所、連絡先の記入欄 ◎ふるさと再発見   ○第2代島原城主 松倉 勝家(まつくら かついえ)(1597‐1638年)  松倉勝家公は1631(寛永8)年、父・重政(しげまさ)公の死去に伴い、跡目を継いで島原藩主となりました。勝家公は長門守(ながとのかみ)を名乗っています。  勝家公が藩主であった1637(寛永14)年、島原天草一揆(島原の乱)が引き起こされます。当時の藩主が「松倉氏」であると語られることが多いためか、一揆の原因を父・重政公の悪政に求める誤解した見方がいまだに多く見られます。重政公が晩年にキリシタンを厳しく取り締まったことは確かですが、実際は子の勝家公の治政のまずさによるところが大きいようです。  一揆の顛末は後年になって数多く記されますが、その中で勝家公が検地を行い、不当に高い税率で年貢を取り立てたことを記すものが少なくありません。こうした勝家公の「税政」が、領民を疲弊させ、不満を募らせました。  また、勝家公の藩主としての資質を備えていなかった点も指摘されています。熊本藩主・細川家に伝わる資料によると、多くの家臣が勝家公の元を離れて島原から抜け出しています。  さらに、事の虚実ははっきりしませんが、勝家公の所行についての不穏な噂話が流れ、藩主としての身の上が案じられている記述も見られます。当時、他藩からも勝家公が不安視されていたことがうかがえます。  有馬での代官殺害から始まった農民蜂起は、天草の農民蜂起とも連帯し、一藩主だけでは制圧できない大規模な一揆となりました。一揆の制圧には、西国の諸大名が動員され、蜂起した農民のほぼ全員が殺害されました。  一揆が鎮圧された後、勝家公は所領を没収され、領内で一揆が引き起こされた責任を問われ、大名としては異例の斬首の刑に処せられました。 (社会教育課学芸員 吉田 信也(よしだ しんや)) (写真)『原城攻図』(肥前島原松平文庫蔵) ◎地域おこし協力隊コラムJ 「地域おこし協力隊なんしよっと」 地域おこし協力隊 松原 正武(まつばら まさたけ)  島原に移住して、1年が経過し、島原の四季を集めた念願の写真集が完成しました。  撮影する中で、特に印象的だったのは、移住して間もない時に降った大雪でした。  九州は、南国で暖かいというイメージしかなく、ましてや雪が降ることさえも想像していませんでした。  そうした中、島原に大雪が降り、静寂に包まれた四明荘、島原城の天守閣から一望できた市街地、そして、冠雪した平成新山など、普段とは違う島原を堪能しました。 四明荘には、ほとんど人がいない状況で、湧水庭園と降り積もる雪の組み合わせは、静閑で趣のある空間で、最高に画になる風景です。  島原城の天守閣では、扉を開けた瞬間、吹雪で一瞬怯ひるみました。また、吹雪いている市街地は、なかなか見ることができない風景でした。  平成新山は、超望遠レンズで撮影し、いつも見ている表情とは違う姿を撮影できて、興奮しました。  今後も島原の素敵な風景や場所を、写真や映像で撮影してその魅力を全国に発信していきます。  島原の四季の写真集4冊は、図書館や各地区公民館などで見る事ができますので、ぜひ、ご覧ください。  (写真)島原の四季を写した4つの写真集 ▼問い合わせ先 政策企画課(62-8012) ◎公民館講座情報 公民館では各種講座を行っています あなたも参加してみませんか ◆有明公民館 68−1101 ◆三会公民館 62−4505 ◆杉谷公民館 63−2231 ◆森岳公民館 63−2242 ◆霊丘公民館 64−2023 ◆白山公民館 63−2221 ◆安中公民館 63−2253 ※森岳公民館のパソコン講座以外の講座の申し込みは、8月1日(火)から受け付けます 【三会公民館】 ○「デザイン書講座」  8月9日(水)@14時〜 A19時〜  字の上手下手は関係ありません。オリジナルの書体と言葉で世界に一つのポストカードを作ってみませんか。 ●募集人数 各10人(先着順) ●受講料 無料(材料代として500円が必要)  (写真)オリジナルの書体で書いたポストカードの写真 ○「工作教室」  8月23日(水)・30日(水)14時〜(全2回)  材料に色を塗ったり、組み立てたりして素朴な色合いの小物入れを作ってみませんか。 ●募集人数 8人(先着順) ●受講料 無料(材料代として2000円が必要) ●服装 汚れてもよい服装またはエプロン  (写真)引き出しのある小物入れの写真 【森岳公民館】 ○「パソコン講座」  8月23日(水)〜10月18日(水) 毎週水曜(全9回) 19時30分〜21時  初心者向けのWord 入門講座です。  文字入力の基本、簡単な文書作成、表・図形・イラスト・写真の挿入など、Wordのソフトを使って丁寧に説明します。  この機会に受講してみませんか。 ●募集対象 パソコンで文字入力ができる人 ●募集人数 12人(先着順)※未受講者優先 ●受講料 無料 ●申込受付開始日 8月7日(月)〜 【杉谷公民館】 ○「腸活講座」  8月18日(金)@13時30分〜15時 A19時30分〜21時  最近よくテレビや雑誌で注目の『腸活』。  腸は体の要です。腸を整えると、心身の健康維持と増進や体質改善につながります。腸内ライフリスクケアプランナーの先生から腸活やセルフケ ア(自己管理)について楽しく学んでみませんか。 ●募集人数 各15人(先着順) ●受講料 無料 ●服装 動きやすい服装 【白山公民館】(いきいき健康ポイント5ポイント) ○「腰と仲良く付き合おう!」  8月24日(木)@10時30分〜 A19時30分〜  「腰が痛い」、「腰が重い」、「腰がツラい」など、現代人の多くが腰に悩みを抱えています。講座では、腰痛のメカニズムや日常生活での心がけ、ぎっくり腰の予防策や対処法などを学びます。  また、家庭でできるストレッチ、また、正しい座り方なども実践します。  腰について学んで、腰と仲良く付き合いましょう。 ●募集人数 各24人(先着順) ●講師 三本菅 英人(さんぼんすげ ひでと) 先生(三本菅接骨院院長) ●受講料 無料 ●服装 動きやすい服装 ●しまばら子育て情報  子育て支援室(62-4015)  こども課こども福祉班(63-1111 内線301)      こども家庭班(63-1111 内線278) ◎8月で1歳になりました Happy Birthday ! (写真) ・後藤 悠真(ごとう ゆうま)くん 8月3日生 ・池田 千祐(いけだ ちひろ)くん 8月5日生 ・兼田 侑昊(かねだ ゆうごう)くん 8月5日生 ・松尾 青依(まつお あおい)くん 8月9日生 ・五島 壮矢(ごとう そうし)くん 8月11日生 ・奥野 結璃(おくの ゆいり)ちゃん 8月19日生 ※10月で1歳になるお子さんを募集中!  詳しくは市ホームページで確認してください ◎第38回わくわく交流会  「親子で楽しめるダンス&ヨガ」  8月4日(金) 10時〜12時(受付9時30分〜) 市保健センター ▼対象者 市内で子育てをしている親とその子ども ▼講師 北島 由美子(きたじま ゆみこ)先生 ▼定員 親子50組(先着順) ▼参加料 無料 ※食生活改善推進員の皆さんの手作りおやつもあります ▼申込方法 子育て支援室に電話で申し込んでください (写真)お母さんと赤ちゃんを抱いてストレッチをしている写真 ◎笑顔で子育て育児サークル 日時 場所 内容 育児サークル名 8月1日(火)10時〜12時 有明保健センター 笑いヨガ きららkids 8月2日(水)10時〜12時 霊丘公民館 夏のおたのしみ会 こいこいひろば 8月3日(木)10時〜12時 安中公民館 夏のあそび にこにこkids 8月8日(火)10時〜12時 三会農村環境改善センター 交通安全教室 のびのびkids 8月17日(木)10時〜12時 杉谷公民館 楽しいおもちゃつくり すくすくげんkids 8月24日(木)10時30分〜12時 市保健センター おしゃべりタイム ぱぴぷキッズ 9月5日(火)10時〜12時 有明保健センター 手あそび・うたあそび きららkids 9月6日(水)10時〜12時 霊丘公民館 作ってあそぼう こいこいひろば 9月7日(木)10時〜12時 安中公民館 親子ふれあいあそび にこにこkids ※食生活改善推進員・ありあけ母親クラブによる手作りおやつもあります (写真)夏のあそび(8月3日 安中公民館)お母さんと赤ちゃんがボールなどで遊んでいる写真 (写真)交通安全教室(8月8日 三会農村環境改善センター) 交通安全協会の担当者がお母さんと赤ちゃんに交通安全について説明している写真 ◎児童扶養手当の「現況届」・特別児童扶養手当の「所得状況届」  児童扶養手当または特別児童扶養手当を現在受給している人、ならびに支給停止中の人は現況(所得状況)届の提出が必要です。なお、必ず受給者本人が手続きを行ってください。 ▼受付期間 ○児童扶養手当 8月1日(火)〜8月31日(木) ○特別児童扶養手当 8月14日(月)〜9月11日(月) ※届け出が無い場合、8月分以降の手当てが受給できなくなりますので必ず手続きを行ってください。 ▼提出方法 必要書類および印鑑などを持参し、こども課または有明支所に提出してください ※土・日曜は、午前中のみ受け付けできます ▼問い合わせ先 こども課こども家庭班(63-1111 内線278) ●健康しまばら通信 市保健センター 64−7713 有明保健センター 68−5335 ◎My☆健康サプリ講座〜骨粗しょう症予防〜(いきいき健康ポイント5ポイント) ▼とき 9月5日(火)・12 日(火)・26 日(火)9時30分〜11時30分 ▼ところ 市保健センター ▼内容 講話、運動実践、調理実習 ▼募集人数 30人(先着順) ▼参加料 無料 ▼申込期限 8月31日(木) ▼申込方法 電話で保健センターに申し込んでください ◎生活習慣病(脂質異常症)予防栄養教室(いきいき健康ポイント5ポイント) ▼とき 9月7日(木)10時〜12時 ▼ところ 市保健センター ▼テーマ 「食物繊維たっぷり、便秘解消、秋メニューで 超 ・ 腸 ・ 調 いい感じ」 ▼内容 講話、調理実演・試食 ▼募集人数 30人(先着順) ▼申込期限 8月29日(火) ▼申込方法 電話で有明保健センターに申し込んでください ◎島原市健康づくり推進員  市では、市民皆さんの健康づくりをお手伝いする「健康づくり推進員」を募集します。  自分の健康のため、そして地域のために一緒に活動しませんか。 ▼募集要件 市内在住で、研修会に参加し、ボランティア活動ができる人 ▼申込期限 8月15日(火) ▼申込方法 電話で保健センターに申し込んでください ◎介護者のつどい  家族の介護を一人で悩んでいませんか。  介護者のつどいでは、介護をしている人が集まり、日ごろの介護の悩みなどを語り合っています。  ぜひ、一度参加してみませんか。 ▼とき 毎月第1月曜 13時30分〜15時 ※平成30年1月のみ第3月曜 ▼ところ 市保健センター ▼内容 介護についての情報交換会、相談、リフレッシュ体操など ◎しまばら食育レシピ 〜夏バテ予防に食欲そそるカレー味〜「もやしとツナのカレー風味サラダ」(写真) ○もやしのカリウムとツナのたんぱく質で「疲労回復夏バテ予防」サラダです!  エネルギー90kcal、脂質6.9g、たんぱく質4.5g、食塩0.4g  材料(4人分) もやし…1袋 塩…小さじ1/2 ツナ缶(ノンオイル)…70g 塩わかめ…15g レタス…2枚 黒こしょう…少々 ドレッシング(A) サラダ油…大さじ2 にんにく…小さじ1 酢…小さじ1 カレー粉…大さじ1/2 《作り方》 @ もやしは塩小さじ1/2を加えた熱湯2カップ弱で30秒ゆでて、ザルにあげる A ツナは汁を切る。塩わかめは、塩を洗い流し、水でもどし、水気を絞りざく切りにする。レタスは手でちぎる B ボウルに材料Aを入れ、混ぜ合わせてドレッシングを作る。そこにツナを入れてからめ、もやし、わかめ、レタスを加えてさっと混ぜる C Bを冷蔵庫に15分程入れ味をなじませる。器に盛り、黒こしょうをふる 【レシピ提供:島原市食生活改善推進員協議会】 ◎もしものときの救急法  突然のけがなどに見舞われたとき、医療機関を受診するまでに行う応急処置を「救急法」といいます。いざという時のために、救急法の知識と技術を身に付けておきましょう。 ○「やけど」 @ すぐに水で冷やす(水道水でよい) ※服の上からのやけどは無理に脱がさず、服の上から冷やしましょう。 A 十分に冷やした後、軟膏こうを塗る ※やけどした部分が黒くこげている、白くなっている、水泡ができているときは薬など塗らずに医療機関を受診しましょう。また、広範囲のやけど(例:片腕以上、おなか全体など)や、鼻や喉のやけどはすぐに救急車を呼びましょう ○「骨折」 @ 骨折した部位が動かないように固定する(木や雑誌などを添える)   傷口から骨がみえている場合は、清潔なガーゼを当てて、骨を押さえないように包帯などを巻きましょう。 A すぐに医療機関を受診する ○「救急蘇生法」  意識がなく、心肺停止の状態のとき、救急隊が到着するまでの間に行う方法です。 @ 反応をみる…大声で呼びかけて反応するかどうかを確認しましょう A 助けを呼ぶ…周りに助けを求め、「119番通報」と「AEDの手配」を依頼しましょう B 胸骨圧迫…心臓マッサージ30回(1分間に100回のペース)を行いましょう C 人工呼吸…気道を確保し、2回人工呼吸を行いましょう D BCを繰り返す ※人工呼吸ができない場合は胸骨圧迫のみ行いましょう ※AEDが到着次第、その音声に従い使用しましょう ◎普通救命講習会 ▼とき 9月8日(金)13時〜16時 ▼ところ 島原消防本部 ▼申込方法 消防本部ホームページから「救命講習受講申込書兼受講票」をダウンロードし、必要事項を記入の上、消防署に持参するかFAXで申し込んでください ▼申込期限 8月30日(水)まで ▼申し込み・問い合わせ先 島原広域消防本部警防課(62-3080、FAX62-3133) ◎小児の日曜診療所 63−0202(受付時間のみ) ※必ず電話受付後に来院してください ● 対象者 中学生以下の小児(内科疾患のみ) ● 診療場所 長崎県島原病院小児科外来室 ● 診療時間 土曜日の18:00〜日曜日の17:00 ● 受付時間 土曜日の17:30〜日曜日の16:30 ※固定電話のみ利用可能(携帯電話不可) ◎健康テレホンサービス TEL 0120−555−203 TEL 095−826−5511 8月 月 脚気にならないためには 火 人工膝関節置換術 水 子どもの水難事故 木 夏は外耳道(がいじどう)にご注意! 金 銀歯による金属アレルギー 土・日 CKD−慢性腎臓病− ●8月 休日当番の医療機関 ※7月15日現在の内容です 島原市内当番医 診療時間 9時から18時まで 島原市外当番医 診療時間 9時から17時まで 当番歯科医   診療時間 9時から12時まで 市内当番薬局  診療時間 9時から18時まで 医療機関 電話番号 6日(日) くすのきクリニック 有明町大三東 68-5500 いとう整形外科 広馬場町 61-0110 愛野診療所 雲仙市愛野町 36-0009 山口歯科医院 新町一丁目 62-3016 あやめ薬局 有明町大三東 61-9611 11日(金) 魚住医院 城内一丁目 63-2286 石橋こどもクリニック 新町一丁目 65-0008 林内科医院 津町 62-6657 松尾胃腸科外科医院 雲仙市国見町 78-1000 寺田歯科診療所 新町二丁目 62-4427 第一薬局 新町 63-5001 たぐち薬局津町店 津町 64-4976 13日(日) 坂本内科医院 親和町 63-4641 山口外科胃腸科医院 大手原町 62-3200 梅津医院 雲仙市国見町 78-5156 みやざき歯科 湖南町 62-7300 祐調剤薬局 御手水町 63-6338 15日(火) かわはら内科胃腸科医院 坂上町 62-5413 長崎県島原病院小児科 下川尻町 63-0202 たかお循環器内科 桜町 62-6300 大岡歯科医院 弁天町一丁目 63-7616 まい調剤薬局 坂上町 64-4119 虹の薬局 桜町 62-5629 20日(日) 喜多内科医院 弁天町二丁目 62-5101 島原整形外科西村クリニック 下川尻町 62-0888 本田医院 雲仙市国見町 78-2768 大場歯科医院 浦田一丁目 62-4579 ハロー薬局島原店弁天町二丁目65-4060 島原薬剤師会薬局 下川尻町 65-0301 27日(日) くすのきクリニック 有明町大三東 68-5500 土井外科消化器内科医院 中町 62-6305 佐藤医院 雲仙市国見町 78-5555 みなと歯科医院 中組町 63-1747 あやめ薬局 有明町大三東 61-9611 9月3日(日) しろたに内科クリニック 北門町 65-0222 酒井外科胃腸科医院 宮の町 62-6655 太田整形外科 雲仙市国見町 78-5413 キタ忍歯科医院 湊町 63-6711 溝上薬局北門町店 北門町 65-5532 ●情報ひろば ■ 市役所本庁(代表)63-1111 ■ 有明庁舎 ( 代表)68-1111 ※外港庁舎と折橋庁舎への電話は本庁代表 63-1111 から転送できます ◎募集 ◇島原市職員 ▼職種 @一般事務、A行政、B土木・水産、C管理栄養士(それぞれ若干名) ▼受験資格 @一般事務…高校卒業程度の学力を有し、平成8年4月2日から平成12年4月1日までに生まれた人 A行政…大学卒業程度の学力を有し、昭和63年4月2日から平成8年4月1日までに生まれた人 B土木・水産…大学卒業程度の学力を有し、昭和53年4月2日以降に生まれた人 C管理栄養士…昭和53年4月2日以降に生まれた人で管理栄養士免許を有する人   (平成29年度国家試験で取得見込みの人を含む) ※全職種とも、採用後は市内に居住できる人 ▼試験日・会場、試験内容 ◎第1次 ・体力試験 9月16日(土) 第一中学校運動場(雨天時は同校体育館) ・学力試験 9月17日(日) 島原文化会館および森岳公民館 @一般事務…体力試験、学力試験(教養・適正・作文) A行政…体力試験、学力試験(教養・専門・作文) B土木・水産…体力試験、学力試験(専門・論文)、書類審査 C管理栄養士…体力試験、学力試験(社会人基礎・論文)、書類審査 ◎第2次…一次試験合格者のみ個別面接試験を実施 ▼受付期間 8月17日(木)まで ※郵送の場合は8月17日(木)までの消印有効 ▼試験要綱などの請求方法 秘書人事課、市民窓口サービス課または有明支所で受け取るか、市ホームページからダウンロードしてください ※郵送での請求は電話で問い合わせてください ▼提出書類 採用試験申込書、官製はがき(受験票用)、職務経歴書(試験職種が土木・水産・管理栄養士の場合のみ)、管理栄養士免許の写し(試験職種が管理栄養士の場合のみ。ただし、取得見込みの人は除く) ▼応募・問い合わせ先 秘書人事課人事班(〒855‐0866 島原市南川尻町7番地4 雲仙復興事務所2階 内線126) ◇市営墓地使用者 ▼墓地名・区画の種類 ・宇土山墓地(宇土町)…6u(1区画)、12u(1区画) ・釘原墓地(宇土町)…6u(1区画)、12u(1区画) ▼受付期間 8月1日(火)〜8月15日(火) ※土・日曜、祝日を除く ▼申込資格 次の@またはAに該当する人 @市内に居住する人 A市外居住者で次の要件の一つに該当する人 ・本市に本籍を有する人 ・将来本市に居住を希望する人 ・本市内に墓所を有し、墳墓を改葬する人 ※既存の市営墓地を使用している場合は返還が必要です ▼申込方法 申込書に必要事項を記入の上、環境課または有明支所で申し込んでください ※申し込みは1世帯1区画とします ※申込書様式は市ホームページからもダウンロードできます ▼抽選会 ○とき 8月16日(水)13時30分〜(宇土山墓地)14時〜(釘原墓地) ○ところ 本庁4階会議室※抽選会に不参加の場合は、失格となります(代理人の参加可) ▼使用料など ・永代使用料 6u…42万円 12u…84万円(1uあたり7万円) ・墓地管理料…年額1080円(2年ごとに2年分の2160円を前納) ▼問い合わせ先 環境課環境班(内線194) ◇島原地域広域市町村圏組合 消防吏員 ▼職種および採用予定人数 ○消防吏員(試験区分A・B)…若干名 ▼採用予定日 平成30年4月1日 ▼受験資格 @試験区分A…平成7年4月2日から平成12年4月1日までに生まれた人で、学校教育法に基づく高等学校卒業程度の学力を有する人 A試験区分B…昭和43年4月2日から昭和58年4月1日までに生まれた人で、現に消防吏員として勤務している人 ※採用後は、島原地域広域市町村圏組合消防本部の管轄区域内(島原市、南島原市、雲仙市国見町および瑞穂町)に居住できる人 ※自動車運転免許の普通免許(オートマチック限定普通免許は除く。以下同じ)を取得している人、または採用の日までに普通免許を取得できる人(ただし、平成30年3月に卒業見込みの人は、採用後1年以内に普通免許を取得できる人)で採用後、5年以内に大型免許を取得できる人 ▼試験日・会場、試験内容 ◎試験区分A ○第1次 ・9月17日(日) 第二中学校…学力試験(教養・適性)、体力試験 ○第2次 第1次試験合格者のみ実施 ・10月下旬予定 島原地域広域市町村圏組合消防本部…作文 ・ 面接試験 ◎試験区分B ・9月16日(土) 島原地域広域市町村圏組合消防本部…小論文 ・ 面接試験 ▼受付期間 8月17日(木)まで ※郵送の場合は8月17日(木)までの消印有効 ▼申込方法 消防本部総務課に備え付けの申込用紙に必要事項を記入の上、申し込んでください ▼応募・問い合わせ先 島原地域広域市町村圏組合消防本部総務課(〒855‐0033 新馬場町872番地2 62-7711) ◎お知らせ ◇燃やせるごみ全地区収集日  8月10日(木)は市内全地区の燃やせるごみを収集します。  ごみを出す場合は、8時までに指定の場所へ出してください。 ▼問い合わせ先 環境課クリーン資源班(内線193) ◇お盆期間中のごみ収集・し尿くみ取り  お盆期間中(8月11日(金)〜8月15日(火))の可燃・不燃・資源ごみの収集、し尿くみ取りは次のとおりです。 ※燃やせるごみを出す場合は8時までに指定の場所へ出してください ※お盆前は、し尿くみ取りが込み合いますので早めに申し込んでください ▼問い合わせ先 環境課クリーン資源班(内線193) 区分 11日(金) 12日(土) 13日(日) 14日(月) 15日(火) ・可燃ごみ  収集業務 × × ×  収集対象地区のみ収集 収集対象地区のみ収集  自己搬入 (東部リレーセンター) × 午前中のみ× ○ ○ ・不燃ごみ、資源ごみ  収集業務 × × × × ×  自己搬入 × 午前11時まで× × × (島原リサイクルプラント) ・し尿くみ取り  島原地区 ○ ○ × × ×  有明地区 ○ ○ × × × ◇屋外広告物の許可申請  都市計画区域や国道251号沿いなどに屋外広告物(※1)を表示・設置する場合は、市への許可申請が必要です。  一定基準の自家広告物(※2)は、許可申請が不要となる場合があります。  また、屋外広告物が落下するなどの危険がないか、定期的な点検もお願いします。 ※1:「屋外広告物」…看板、広告塔、建物の壁面に表示掲出されたものなどで、屋外に常時または一定の期間継続して公衆に表示する広告物 ※2:「自家広告物」…自己の名称、店名、商標、営業内容を表示するため、自己の住居や事業所などに表示する広告物 ▼問い合わせ先 道路課建設総務班(内線253) ◇土木建築人材育成事業(資格取得者)奨励金  土木建築関係の資格を取得した人に対し受験料の支援を実施します。 ▼対象者 市内に住所を有し市税を滞納していない人で4月1日以降に次の土木建築関係の資格を取得した人 ・建築士 ・土木施工管理技士 ・管工事施工管理技士 ・造園施工管理技士 ・建設機械施工管理技士 ・建築施工管理技士 ・電気工事施工管理技士 ▼奨励金額 受験料全額 ▼申請に必要なもの ・資格取得のための受験料の支払い金額が分かる書類の写し ・資格取得したことが証明できる書類の写し ・市税に滞納がないことを証明する書類(完納証明書) ▼申請期限 平成30年3月30日(金) ▼申請・問い合わせ先 道路課建設総務班(内線253) ◇老朽危険空家除却支援事業補助金  市では、危険な空き家の除却に係る費用の一部を補助しています。 ▼対象建築物 次の要件をすべて満たすこと ・市内にある建物 ・空き家であること ・建物の半分以上が住宅として使用されていたこと ・木造または鉄骨造である建物 ▼対象者 @登記事項証明書に所有者として登録されている人(固定資産関係資料を含む) A「@」の相続人 B「@」または「A」の人から対象建築物の除却についての同意を受けた人 ※@からBに該当する場合でも市税などの滞納がある人や他の権利者(抵当権設定者など) から同意を得られない人は対象になりません ※事前に申請書を提出する必要があります ▼補助率 除却工事費の40%(限度額50万円) ▼申請・問い合わせ先 都市整備課建築班(内線227) ◇木造住宅耐震補助金  市では、市内に存する木造住宅の所有者に対し、耐震診断、耐震改修計画作成および耐震改修工事の費用の一部を助成しています。 ▼対象住宅 所有者が居住している昭和56年5月31日以前に建築された3階以下の木造住宅 ▼対象者 対象住宅の所有者 ▼補助額 ○耐震診断…3万800円(自己負担:1万5400円) ○補強設計…設計費用の3分の2(上限7万円) ○改修工事…工事費用の4分の3(上限90万円) ※事前に申請書を提出する必要があります ▼申請・問い合わせ先 都市整備課建築班(内線227) ◇吹付けアスベスト補助金  市では、市内に存する吹付けアスベストが施工されているおそれがある建築物の所有者に対し、分析調査および除去などの工事費用の一部を助成しています。 ▼対象建築物 吹付けアスベストが施工されているおそれがある民間建築物(除去面積1000u以上) ▼対象者 対象建築物の所有者 ▼補助額 ○分析…調査費用の全額(上限25万円) ○除去など…工事費用の4分の3(上限1000万円) ※事前に申請書を提出する必要があります ▼申請・問い合わせ先 都市整備課建築班(内線227) ◇平成29年度防災避難訓練  11月12日(日) 午前中  霊丘公園および周辺施設 ▼対象地区 森岳・霊丘・白山地区 ▼問い合わせ先 市民安全課防災班(内線242) ◇臨時福祉給付金(経済対策分)の手続きはお済みですか   臨時福祉給付金(経済対策分)の申請受付は9月11日(月)までです。支給対象者で申請が済んでいない人は、手続きを済ませてください。 ※支給対象と思われる人にはすでに申請書などの案内を送付しています。詳しくは問い合わせてください ▼給付額 一人につき1万5000円 ▼支給対象者 平成28年1月1日現在、市内に住民票を有し、平成28年度分の市民税が課税されていない人 ※生活保護を受けている人や市民税が課税されている人に扶養されている人は対象になりません ▼申し込み・問い合わせ先 福祉課地域福祉班(内線271) ◇民生委員・児童委員選任  欠員となっていた地域の民生委員・児童委員が次のとおり新たに選任されました。  民生委員・児童委員は、厚生労働大臣から委嘱を受け、生活で困ったことや障がいのある人、ひとり親、高齢者などの福祉の相談に応じます。 秘密は厳守されますので安心して相談してください。 ○永田 充(68−1623)  【担当地区・地域】有明・沖之尾、温泉屋敷 ○前田 淳子(62−5959)  【担当地区・地域】白山・白土桃山一丁目、蛭子町一丁目 ○矢島 智香(64−5850)  【担当地区】霊丘地区主任児童委員 ▼問い合わせ先 福祉課地域福祉班(内線271) ◇島原半島精神保健福祉大会  島原半島内の精神障がいのある人やその家族、ボランティアや地域の皆さん、どなたでも参加できます。 ▼とき 8月24日(木)13時〜 ▼ところ 島原市福祉センター ▼内容 当事者、家族からの意見発表や田川療養所(長崎市)臨床心理士の前田和明(まえだ かずあき)先生による講演など ▼入場料 無料 ▼問い合わせ先 福祉課障害福祉班(内線274) ◇脳卒中市民公開講座 ▼とき 8月26日(土)13時30分〜16時 ▼ところ 島原文化会館 ▼内容 「知って得する!今日からできる脳卒中の予防」をテーマに、医師、保 健師、リハビリ療法士、管理栄養士による講演会を行います ▼入場料 無料 ▼問い合わせ先 島原病院地域医療支援センター(63−1145) ◇8月6日・9日・15日は「黙とう」をお願いします  広島・長崎両被爆地では、原子爆弾が投下された8月6日・9日に、それぞれ犠牲者の慰霊式ならびに平和祈念式典が行われます。また、8月15 日には、全国戦没者追悼式典が行われます。  市でも、この式典に合わせ原爆死没者や戦没者の霊を慰めるとともに、平和を願いサイレンを吹鳴しますので黙とうをお願いします。また、国旗を掲揚している施設などにおいては半旗の掲揚をお願いします。 ▼サイレン吹鳴日時 ・8月6日(日)8時15分 ・8月9日(水)11時2分 ・8月15日(火)12時 ▼問い合わせ先 福祉課地域福祉班(内線271) ◇戦没者慰霊奉賛金に対する協力をお願いします  戦没者を追悼し、恒久の平和を祈念するため、市および県では10月に戦没者追悼式を開催しており、一世帯あたり100円の奉賛金を受け付け ています。奉賛金は島原市社会福祉協議会や福祉課地域福祉班で受け付けていますので、多くの皆さんのご協力をお願いします。 ▼問い合わせ先 市戦没者慰霊奉賛会事務局(福祉課地域福祉班 内線331) ◇平成29年就業構造基本調査にご協力をお願いします  10月1日を基準日として就業構造基本調査を実施します。  この調査は、5年ごとに実施される調査で、国民の就業・不就業の実態を明らかにすることを目的とするものです。  調査対象は、国が無作為に抽出した市内の一部地域に住んでいる世帯となります。  9月以降、「調査員証」を携帯した調査員が調査世帯に伺いますので、訪問した際にはご協力をお願いします。 ▼問い合わせ先 総務課行政班(内線151) ◇市民文化講座「近世における歴史資料の伝来と社会」  江戸時代の社会構造と先人たちによる文書保全の活動、そして熊本地震直後から展開された歴史資料レスキューの活動に即して、膨大な「近世文書群」の作成と維持の条件とは何かについて考えます。 ▼とき 8月26日(土)14時〜 ▼ところ 森岳公民館 ▼講師 稲葉 継陽(いなば つぐはる)氏(熊本大学永青文庫研究センター長) ▼問い合わせ先 社会教育課(68−5473) ◇島原市医師会看護学校オープンキャンパス  看護に興味がある人や受験を考えている人を対象にオープンキャンパスを開催します。 ▼とき 8月26日(土)10時〜13時 ▼ところ 島原市医師会看護学校 ▼内 容 模擬実習(ベッドメイキング体験、血圧・身長・体重測定)、教材の展示、在校生との語らいなど ▼問い合わせ先 島原市医師会看護学校(65−0730) ◇種イモ(種バレイショ)を販売・使用する皆さんへ  県内で生産される種イモは病害虫の被害を防ぐため、植物防疫官が検疫しています。  病害虫がいないことを確認し、「合格証票」が添付された種イモ以外は、その販売、譲渡および県外への移出が法律により禁止されています。  「合格証票」の添付がない種イモが販売、使用されていた場合は、農林水産省門司植物防疫所長崎出張所(095‐822‐2691)に連絡してください (写真)「合格証票」の見本 ◎国民年金コーナー ◇諫早年金事務所出張相談 ▼とき 8月16日(水)、9月20日(水)・27日(水) ▼ところ 三会農村環境改善センター ▼募集人数 15人 ※9月27日(水)は10人 ▼申込方法 相談開設日の10日前までに年金相談受付票による予約(電話予約可)をしてください ※相談日の2カ月前から予約できます ◇年金に関する問い合わせ先  諫早年金事務所(0957−25−1662)または市民窓口サービス課窓口班(内線232) ◎不用品の交換 ◇おゆずりします ・二段ベッド(組立式) ・一中の男子開襟シャツ(夏用L) ・有明中男子開襟シャツ(M) ・島商女子制服(夏服M・L、冬服M・L) ・野球練習着ズボン(M) ◇おゆずりください ・電子ピアノ(88鍵盤) ・子ども用自転車(小学生用) ・弓道着一式(女子M) ・折りたたみパイプ椅子(5脚) ▼問い合わせ先 市民相談 ・消費生活センター(内線184) ◎長崎空港から海外へ (写真)中国東方航空の飛行機の写真 《運航情報》※時刻はすべて現地時間です ●長崎〜上海線(中国東方航空) ・運航曜日…週2往復(月・金曜) ・運航時刻  長崎 13時20分→上海 14時15分  上海 9時40分→長崎 12時25分 ●長崎〜ソウル線(エアソウル) ・運航曜日…週3往復(火・金・日曜) ・運航時刻  長崎 9時45分→ソウル 11時10分  ソウル 7時25分→長 崎 8時45分  長崎空港ファンクラブ  検索 問い合わせ先 県国際観光振興室(095-895-2641) ◎施設情報 【島原復興アリーナ】 @夏休みこどもおそうじ教室 ▼とき 8月19日(土)10時30分〜11時30分 ▼対象者 小学生とその保護者 ▼募集人数 20 組(先着順) ▼参加料 無料 ▼講 師 おそうじマイスター 吉本 政道(よしもと まさみち)先生(サニクリーン九州 諫早営業所所長) ▼申込期間 8月10 日木)まで A大人のための初めてのバレエ教室 ▼とき 9月6日(水)〜9月27日(水)毎週水曜 19時〜20時(全4回) ▼対象者 バレエ経験初心者の一般女性 ▼募集人数 12人(先着順) ▼参加料 1200円(スポーツ安全保険料含む) ▼講 師 内島 久恵(うちじま ひさえ)先生(赤い靴バレエ島原教室教師) ▼持参品 バレエ用シューズ(靴下で代用可)、運動のできる服装、タオル、飲料水 ※バレエシューズは注文できます ▼申込期間 8月1日(火)〜8月31日(木)  ●@〜Bの共通事項 ▼申込方法 電話で申し込んでください ※月曜(休館日)を除く ▼申し込み・問い合わせ先 島原復興アリーナ(64-2344) 【市立温水プール】 @水中ウォーキング教室 ▼とき 9月2日(土)〜11月11日(土)毎週土曜 14時〜15時(全10回) ※9月23日(土)を除く ▼募集人数 20人(先着順) ▼参加料 2000円(スポーツ安全保険料含む) 申込期間 8月8日(火)〜8月27日(日) A4泳法研究水泳教室 ▼とき 9月5日(火)〜9月29日(金)毎週火・金曜 13時30分〜14時30分(全8回) ▼募集人数 20人(先着順) ▼対象者 4泳法を25 メートル泳げる人 ▼参加料 1500円(スポーツ安全保険料含む) ▼申込期間 8月5日(土)〜8月31日(木) B水中シェイプアップ教室 ▼とき 9月7日(木)〜10月26日(木)毎週木曜 14時〜15時(全8回) ▼募集人数 20人(先着順) ▼参加料 1500 円(スポーツ安全保険料含む) ▼申込期間 8月5日(土)〜8月31 日(木) ●@〜Bの共通事項 ▼申込方法 市立温水プールに備え付けの申込書に必要事項を記入の上、参加料を添えて申し込んでください ※月曜(休場日)を除く ▼持参品 水着、水泳帽子、ゴーグル、バスタオル、飲料水 ▼申し込み・問い合わせ先 市立温水プール(63-4314) 【市営陸上競技場】 ◎タグラグビー教室 ▼とき 9月16日(土)・23日(土)・30日(土)、10月14日(土)・21日(土) 14時〜15時30分(全5回) ▼対象者 小学生 ▼募集人数 50人(先着順) ▼参加料 1000円(スポーツ安全保険料含む) ▼講 師 島原ラグビーフットボール協会のスタッフ ▼持参品 運動のできる服装、タオル、飲料水 ▼申込期間 8月10日(木)〜9月9日(土) ▼申込方法 市営陸上競技場に備え付けの申込書に必要事項を記入の上、参加料を添えて申し込んでください ※月曜(休館日)を除く ▼申し込み・問い合わせ先 市営陸上競技場(64-6256) ◎市政情報発信中 ●島原市ホームページ(http://www.city.shimabara.lg.jp/) ●ケーブルテレビ・カボチャテレビ(土曜 8:30、10:00、18:00、21:00、翌2:00、翌5:00・日曜 8:00、5:00、18:00、21:00、翌2:00、翌5:00)・ひまわりテレビ(月曜〜金曜 18:45) ●コミュニティFM FMしまばら(88.4MHz)(月曜〜金曜 9:10、13:10) ●新 聞 ・島原新聞 市役所欄(随時) ・長崎新聞 市政情報コーナー(毎月第2・4火曜) 情報発信市政情報などは、次の方法でも情報発信しています ◎人の動き(7月1日現在) ●人口 46,081人(+19) ●男性 21,483人(+25) ●女性 24,598人(−6) ●世帯数 19,703世帯(+27) 出生 43人  死亡 50人 転入 85件  転出 61件 ●図書館へ行こう ◎新刊図書紹介 ◇「薫風(くんぷう)ただなか」 あさの あつこ 著 KADOKAWA  石久藩の藩学で心身に深い傷を負った新吾は、庶民も通う薫風館で新たな友と学びを得る。しかしある日、「薫風館にはお家を害する陰謀が潜んでいる」と、父から間者になるよう命じられ…。 ◇「政略結婚」 高殿 円(たかどの まどか) 著 KADOKAWA  加賀大聖寺藩主の次男に嫁いだ、勇。華族出身コンパニオンガールの万里子。新宿のレビュー劇場に立つ華族女優、花音子…。激動の時代を生き抜く女性たちを描く。 ◇「深海の寓話」 森村 誠一(もりむら せいいち) 著 KADOKAWA  元刑事の鯨井は、環状線で黒服集団に囲まれたOLを救ったことをきっかけに、5人の仲間と共に私製の正義の実現を目指す。武器は経験、自由、そして覚悟。リタイア後の男たちが巨大権力に挑む。 ◇「風と共にゆとりぬ」 朝井 リョウ(あさい りょう) 著 文藝春秋  レンタル彼氏との全面対決、災難続きのホームステイ…。日々のエピソードを綴るほか、「日本経済新聞」掲載のコラムを、当時を振り返るコメント付きで収録。痔の発症から手術、入院まで、その戦いを記した「肛門記」も収録。 ◎8月イベント情報 島原図書館 ・おはなしのじかん 5日(土)・12日(土)・19日(土)11 時〜 ・科学教室「かおりのカプセル&スライムをつくろう」  定員: 親子18組 参加料:200円  6日(日)10時〜※要申込 ・おりがみ工作教室「水中エレベーターをつくろう」  対象:小学生 定員:10人  8日(火)10時〜※要申込 ・除籍本をお譲りします  ※一人5冊まで11日(金)〜 15日(火) ・映画会「こびと観察入門」、「こびと大研究」 17日(木)14時〜 ・おりがみ工作教室「新聞紙でつくるかごバック」  対象:小学生 定員:10人  22日(火)10時〜※要申込 ・おはなしのじかん0・1・2  23日(水)11時〜 ・夜のおはなし会&ぬいぐるみおとまり会  ※おとまり会の定員 15人  25日(金)18時〜※要申込 ・おはなしひろば 26日(土)11時〜 有明図書館 ・親子ふれあい講座「リメイク缶★作り」  定員:親子20組 参加料:650円  6日(日)13時30分〜14時30分※要申込 ・こども講座@「サイエンス★ジオ」  対象:小学生 定員:各40人  7日(月)@10時〜 A13時30分〜※要申込 ・おはなしポケット 12日(土)14時30分〜 ・こども講座A「しまばらんとあそぼ」  対象:幼児、小学生  18日(金)13時30分〜※要申込 ・上映会「劇場版 ムーミン」 23日(水)13時30分〜 ・おはなしのじかん 26日(土) 14時30分〜) ◎図書館司書のオススメ本 「黒島の女たち 特攻隊を語り継ぐこと」  城戸 久枝 著 文藝春秋   終戦間際の昭和20年春、6人の特攻隊員が、鹿児島の南に浮かぶ黒島という小さな島に不時着した。いのちを救われた元特攻隊員と、黒島の人たちとの交流は現在でも続いている。このような戦争のことを語り継ぐ人が減ってきた中、風化することなく後世まで伝わっていくことを願いたいと思わせる作品です。 ○島原図書館(64-4115)   開館時間…9時〜18時(金曜は20時まで開館)  8月の休館日…1日(火)・7日(月)・14日(月)・21日(月)・28日(月)・31日(木) ○有明図書館(68-5808) 開館時間…9時〜 18時  8月の休館日…1日(火)・8日(火)・15日(火)・22日(火)・29日(火)・31日(木) ◎月間カレンター 2017 8月(August) ◆:行政相談(市民相談・消費生活センター 63-1111 内線184) ●:保健事業(市保健センター 64-7713)       (有明保健センター 68-5335) ▼:市税などの納期(市県民税:税務課市民税班 63-1111 内線171)          (国民健康保険税:税務課市民税班 63-1111 内線176)          (後期高齢者医療保険料・介護保険料:保険健康課後期高齢・介護班 63-1111 内線233・234) ■:行事・催し 8月1日(火) ●乳幼児相談(9時30分〜11時、有明保健センター) ◆行政相談(13時〜15時、市民相談センター) ■【三会地区】市長を囲む地域懇談会(19時〜、三会農村環境改善センター) 8月2日(水) ●健康相談(9時〜11時、市・有明保健センター) ◆行政相談(13時〜15時、有明福祉センター) ◆人権相談(13時〜16時、市民相談センター) 8月5日(土) ■島原水まつり(14時〜21時、白土湖・武家屋敷) ■土曜夜市(19時〜21時30分、万町商店街・島原一番街) 8月7日(月) ●介護者のつどい(13時30分〜15時、市保健センター) 8月8日(火) ◆行政相談(13時〜15時、市民相談センター) ●乳幼児相談(9時30分〜11時、三会公民館) 8月9日(水) ●健康相談(9時〜11時、市・有明保健センター) ■【杉谷地区】市長を囲む地域懇談会(19時〜、杉谷公民館) 8月10日(木) ■【安中地区】市長を囲む地域懇談会(19時〜、安中公民館) 8月12日(土) ■土曜夜市(19時〜21時30分、万町商店街・島原一番街) 8月15日(火) ◆行政相談(13時〜15時、市民相談センター) ■島原精霊流し(19時〜、市内各所) 8月16日(水) ●健康相談(市・有明保健センター 9時〜11時) 8月17日(木) ◆弁護士相談(13時〜16時、市民相談センター)※要予約 8月18日(金) ■みなと夏まつり(18時〜、みなと商店街) 8月21日(月) ◆不動産相談(13時〜16時、市民相談センター) ■【霊丘地区】市長を囲む地域懇談会(19時〜、霊丘公民館) 8月22日(火) ●乳幼児相談(9時30分〜11時、市保健センター) ■【白山地区】市長を囲む地域懇談会(19時〜、白山公民館) 8月23日(水) ●健康相談(9時〜11時、市・有明保健センター) ◆公証人法律相談(13時〜16時、市民相談センター) ■親子粘土教室(13時30分〜16時30分、島原復興アリーナ) ■島原温泉ガマダス花火大会(20時30分〜21時20分、島原港) 8月24日(木) ◆交通事故巡回相談(10時〜16時、市民相談センター) 8月28日(月) ●両親学級(10時〜12時30分、市保健センター) 8月30日(水) ●健康相談(9時〜11時、市・有明保健センター) 8月31日(木) ▼市県民税(第2期)、国民健康保険税・後期高齢者医療保険料・介護保険料(第2期) 広報しまばら 2017.8.1発行 N0.759 ◆編集・発行/島原市市長公室 〒855-0866 長崎県島原市南下川尻町7番地4 雲仙復興事務所内(仮事務所) TEL0957−63−1111(代表) FAX0957−63−6334