広報しまばら 平成29年10月号 OCTOBER.2017 No.761 千本木湧水(南千本木町) (写真)湧き出る千本木湧水が石どいを流れていく様子 輝く島原人(VOL.01)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2 いま、眉山は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4 しまばらん4コマ漫画 ほか・・・・・・・・・・・・・・・6 愛知県幸田町との姉妹都市提携・・・・・・・・・・・・・7 島原温泉給湯50周年・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8 第38回しまばら温泉不知火まつり・・・・・・・・・・・9 コミュニティ助成事業 ほか・・・・・・・・・・・・・・10 平成30年成人式 ほか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11 市長を囲む地域懇談会を開催しました・・・・・・12 公共施設の使用料が変わります・・・・・・・・・・・・14 市職員の給与などを公表します・・・・・・・・・・・・16 ふるさと再発見 ほか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・19 まちかどウォッチング・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20 島原半島ユネスコ世界ジオパーク・・・・・・・・・・21 しまばら子育て情報・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・22 健康しまばら通信・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・24 インフルエンザ予防接種 ほか・・・・・・・・・・・・26 ウォーキングを始めませんか・・・・・・・・・・・・・・27 公民館講座情報・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・28 情報ひろば・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・29 施設情報・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・33 図書館へ行こう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・34 月間カレンダー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・35 広告・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・36 ※裏表紙や情報ひろばの欄に有料広告を掲載しています(内容は省略します) ◎輝く島原人 THE SCENE Vol.01 島原に生きる  広報しまばらでは、今月号から、生き生きと活動し、楽しみながら社会に貢献する人生の達人たちを「輝く島原人」として紹介していきます。 第1回目は「一期一会」、「和顔愛語」が大好きな言葉で、今なお青春真っ最中の「人生の達人」こと、福原 義昭(ふくはら よしあき)さん(90)を紹介します。  昭和2年、8人兄弟の6番目として熊本県玉名市で生まれ、父の仕事の関係で小学6年生の時に台湾へ。終戦を機に引き揚げ、大学卒業後は建築士として約15 年間設計業務に携わる。昭和48 年から島原工業高校の建築科教員として定年退職まで教壇に立つ。昭和63年3月退職後、教え子の1級建築士6人と一緒に島原県央設計監理協同組合を設立。山寺町在住。 ▼教え子に感謝 島原工業高校の建築科での教員時代の教え子は1万人を超えます。 43歳のころ、飯塚市の市庁舎や消防署の設計に携わったことがあります。現在、建て替え中の島原市役所新庁舎では教え子が設計に携わっていますので、やはり縁があったように感じます。  定年退職後、教え子からの誘いで、設計部長としてビルなどの設計業務に携わり、13年間東京で生活していたこともあります。  また、教え子からの相談をきっかけに、86歳からは介護予防の分野にも興味・関心が深まり「認知症サポーター」の資格を取得。次なる目標は介護福祉士の資格を取得すること。そのために、教科書を購入し日々勉強に励む毎日。  今でも交流が続いている教え子も数多く、良くしてくれる教え子たちに感謝しています。 ▼若さの秘訣 若さあふれる福原さん。その若さの秘訣を聞くと「自分の体は自分で守る」をモットーに、何事にも興味、関心をもって過ごすこと」と話します。  82歳のときに最愛の妻が他界して一人暮らしになってからは、外食はほとんどせず自炊。月に1〜2回男性料理教室に通って料理の腕を磨くほどのこだわりぶりです。  食事は、一口30回以上よだれが出るまで噛むことを意識し、腹7分目で毎日3食きちんと取るように心がけています。また、お酒も毎晩日本酒1合ほどをたしなみます。  見た目も若いですが、「体力にも自信があります」と力強く話す福原さん。移動手段は徒歩か自転車と決意し、約10年前に運転免許証を返納。自転車での移動は楽しいもので、10キロメートル以上も離れた隣町にも出かけるほどです。 ▼人生の教訓 一期一会」、「和顔愛語」が大好きな言葉で、新しい出会いは人生を豊かにしてくれます。いつも微笑みを絶やさず、ユーモアを持って笑顔で人に接しています。 ▼ボランティア精神 自分自身が認知症にならず、心身ともに脳を活性化させるために始めた「いきいき元気塾」でのボランティア。塾生には頭の体操(読み書き算数や間違い探し)などを指導し、いかに楽しく笑顔で続けられるか試行錯誤の毎日。さまざまなボランティア活動を通して、多くの人たちと交流やつながりができます。  健康のありがたさを痛感し、同世代と交流しながら日々勉強できる喜びを感じています。これからも、人の役に立つ喜びを感じながらボランティアに励んでいきます。 ▼国際交流 火山都市国際会議島原大会(平成19年本市開催)の際に経験したボランティアガイド。これを機会に、中国語、韓国語、英語にも挑戦し、現在も島原半島国際交流クラブの会員として語学の勉強に励んでいます。  ボランティアを通して知り合いが増えたことも大きな財産で、オランダから来た芸術家ファミリーとは親しい間柄となり、「日本のおとうさん、日本のおじいちゃん」と呼ばれています。  そのファミリーとは今でも国際交流が続いているそうで、昨年7月には、1週間ほどオランダを訪れ、約22時間の長旅でしたがホームスティでの楽しいひと時が疲れを吹き飛ばし、素敵な思い出になったとか。  これからも海外旅行に意欲的で、3年前にパスポートを10年更新したばかりです。 ▼若者に向けて一言 人生の先輩として、「よく生きて、よく逝く姿」を若い人たちに見せるのが使命だと感じています。  若い人たちには、常に広い視野でアンテナを張り、チャレンジ精神であらゆることに興味や関心を持って、失敗を恐れず取り組んでほしい。また、チャンスがあれば、海外で活躍するグローバルな人間になってほしいです。 ▼今後の抱負 99歳までは生きる自信があります」と人に話すと皆から間違いなく100歳を超えると逆に冷やかされます。  「これからも老いの楽しみを追いかけていきたい。長生きをさせていただき、戦争もなく平和に暮らせることに感謝し、さまざまな活動を続けていきたいです」と笑顔で話してくれました。 (写真1)笑顔で自転車に乗る福原さん (写真2)笑顔で調理実習をする福原さん (写真3)真剣な表情で語学の研修に励む福原さん (写真4)笑顔で転倒予防教室に参加する福原さん ◎いま、眉山は ▼眉山の現状  昨年4月の熊本地震や6月の大雨により、眉山の一部が崩落し、下流の砂防施設に土砂が流出しました。  その後、林野庁長崎森林管理署により、山腹崩壊地の緑化、流出土砂の除去、土砂の防備施設の設置などの復旧整備が施工され、今後、崩落や土砂が流失した場合の安全確保が図られました。 ▼九州北部豪雨に伴う緊急消防援助隊の出動  島原地域広域市町村圏組合消防本部では、平成29年7月九州北部豪雨で被害を受けた福岡県朝倉市などに、緊急消防援助隊として出動しました。  7月6日午前1時33 分に救助小隊、救急小隊、後方支援小隊の3隊が出動し、交替しながら延べ59人の隊員が20日間に渡り、被災地での捜索救助や救急などの活動を実施しました。  災害で犠牲になられた方々のご冥福と、被災地の一日も早い復興を心からお祈り申し上げます。 【派遣期間】7月6日〜7月25日(延べ20日間) 【派遣規模】延べ17隊59人 ▼まずは、自助から  昨年の大雨では、時間雨量97 ミリという大量の雨が短時間で降りました。  眉山においては、40 ミリを超える大雨が降った場合に土石流が起こる可能性が高いという現地調査の結果が出ています。  しかしながら、最近は想定を超える状況での災害が発生していますので、市民皆さんは、日ごろから防災に対する情報に気を配るとともに、家族で避難する場合の連絡手段について話し合うなど、まずは、自分の身は自分で守る( 自助) に心がけてください。 ▼問い合わせ先 市民安全課(68-1111 内線241) ・疎通工…堆積した土砂を除去し、水の流れをよくする工事 ・航空実播工…ヘリコプターを使って空から薬剤(植物の種に肥料などを混ぜた液体)を散布することで、植物を生やし、表層部分が崩れるのを防ぐ工事 (写真1)新しく完成した1渓導流堤 (写真2)5渓航空実播工施工状況 (写真2)現在の5渓崩壊地 (写真3)5渓流路疎通工(着工前) (写真3)5渓流路疎通工(着工後) (写真4)6渓流路疎通工(着工前) (写真4)6渓流路疎通工(着工後) (写真5)7渓流路疎通工(着工前) (写真5)7渓流路疎通工(着工後) (写真6)朝倉市(被災地)で救援活動に励む消防隊員 ◎ゆるキャラグランプリ2017 現在のランキング14位です ※順位は「ご当地」部門9月20日9時00分現在 引き続き、清き一票を!応援よろしくお願いします!! しまばらんへの投票方法を分かりやすくした動画を作成しました。「しまばらん 投票方法」で検索するか、次のQRコードをご覧ください。 ▼投票期間 11月10日(金)まで ▼問い合わせ先 政策企画課地域・婚活班(63-1111 内線141) ◎「しまばらんの部屋」 市ホームページ(http://www.city.shimabara.lg.jp/page4192.html) に「島原守護神しまばらんの部屋」ができました。 この部屋では ・ゆるキャラグランプリ2017 特設ページ ・しまばらんのスケジュール ・しまばらんの活動日記(FB、Twitter、youtube) ・イラスト、ロゴの使用申請  など、しまばらんに関することを見ることができます。皆さん、ぜひ一度、しまばらんの部屋に遊びに来てね。   ▼問い合わせ先 政策企画課地域・婚活班(しまばらん窓口)(63-1111内線142) ◎しまばらん4コマ漫画 第6話 「しまばらんのピンチ@」小西紀行(こにし のりゆき) しまばらん/夏終わってこの暑さ しまばらん/ヤバか…湧水からっぽ…。 しまばらん/ああ…力の入いらん… しまばらん/このまま干からびていくかも…。 しまばらん/いや… しまばらん/島原の人はやさいかけん助けてくれるやろ…。 しまばらん/ペチャンコで誰も気づかない… 次の日 、雨降って助かりました。 ◎愛知県幸田町と姉妹都市提携の調印式を行います〜新たな船出を迎える記念日〜 ▼と き 10月11日(水)14時 ▼ところ 有明総合文化会館 ▼両市町で同時調印式  本市と幸田町との関係は、島原藩主の松平忠房公が幸田町の出身であり、歴代松平家島原藩主の亡きがらが、幸田町の瑞雲山本光寺に埋葬されているという歴史的なつながりがあります。  平成26年10月11日に本市で開催した「松平家歴史ゆかりのサミット」で、幸田町と「歴史と文化の友好交流の推進に関する協定」を結びました。  この締結を契機として、以降、両市町の訪問団が相互に訪問を行い、友好交流を深めるとともに、民間団体でも、本年2月には、両市町がそれぞれ所有する青い目の親善人形が姉妹となる友好交流事業が実施されるなど、両市町で姉妹都市提携に向けての機運が高まっていました。  この度、幸田町との協議が整い、姉妹都市提携の調印式を行うこととなりました。  調印式は、10月11日(水)14時から、有明総合文化会館(島原市会場)と幸田町民会館(幸田町会場)で同時開催し、ライブ中継により両会場をつなぎます。 両市町が手を取り合い、新たな船出を迎える記念日です。多くの市民皆さんの出席をお願いします。 ▼プログラム <調印式> 1.開式の言葉 2.提携書の朗読 3.提携書調印 4.市旗、町旗の交換 5.主催者挨拶 【島原市会場】 島原市長 古川 骼O郎(ふるかわ りゅうざぶろう) 【幸田町会場】 幸田町長 大須賀 一誠(おおすが いっせい) 6.来賓祝辞 7.閉式の言葉 <アトラクション> 〜 未来につなごう 島原っ子と幸田っ子の長愛( ながぁ〜い) 交流〜 【島原市会場】 肥前島原こども狂言 【幸田町会場】 子ども三河万歳 (イラスト)島原守護神しまばらん、えこたん(幸田町イメージキャラクター) (写真1)姉妹都市提携を結ぶ愛知県幸田町の市街地 (写真2)歴代松平家島原藩主が眠る瑞雲山本光寺(幸田町)※式典終了後は、各市町にある本光寺を訪問し、姉妹都市締結の報告を行います ◎島原温泉給湯50周年特別コラムbT  1967(昭和42)年に島原市温泉給湯事業の温泉供給が開始されてから今年で50周年を迎えました。  この節目の年に、市民皆さんに「島原温泉」の魅力について、さらに知ってもらうとともに、親しみを感じていただけるような情報をお届けします。  最終回は「島原温泉飲泉所」について紹介します。 ▼島原温泉飲泉所  温泉と聞くと入浴することが一般的ですが、温泉には入浴だけでなく飲むという利用方法もあります。  市内では、温泉を飲むことができる飲泉所が6カ所あり、利用することができます。また、飲泉することにより、次のような症状に効能が期待できますので、ぜひ、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。 ※飲泉所に立ち寄る場合は、付近の駐車場をご利用ください。また、容器などでの持ち帰りはご遠慮ください ▼島原温泉の適応症 (飲用) ・胃十二指腸潰瘍 ・逆流性食道炎 ・耐糖能異常(糖尿病) ・高尿酸血症(痛風) (写真1)しんわの泉飲泉所(親和銀行島原支店) (写真2)ゆとろぎ飲泉所(ゆとろぎの湯) (写真3)ウィルビー横飲泉所(ウィルビー階段下の道沿い) (写真4)島鉄本社前飲泉所(島鉄本社前交差点付近) (写真5)広馬場飲泉所(広馬場バス停横) (写真6)泉源公園飲泉所(島原外港横の泉源公園内) ▼問い合わせ先 しまばら観光おもてなし課温泉・観光施設班(63-1111内線213) ◎第38回 しまばら温泉不知火まつり と き 10月14日(土)〜15日(日) ●10月14日(土)イベント ○献湯祭  午前10時〜島原港 泉源公園 ○第35回 島原城薪能  島原城天守閣前広場(雨天時 島原文化会館) 16時 開場 17時 始曲(20時35分終曲予定) 第1部 しまばら狂言<肥前しまばら子ども狂言>  ・小謡『鶴亀(つるかめ)の舞』・島原狂言『釣ろうよ』・和泉流狂言『盆山(ぼんさん)』など 神 事 〜火入れの儀〜 第2部 島原城薪能『 観世流能』  ・観世流仕舞(かんぜりゅうしまい)『井筒(いづつ)』 シテ 観世喜正(かんぜ よしまさ)  ・観世流仕舞(かんぜりゅうしまい)『野守(のもり)』 シテ 観世淳夫(かんぜ あつお)  ・和泉流狂言『清水(しみず)』 シテ 野村万禄(のむら まんろく)  ・観世流能『熊坂(くまさか)』 シテ 馬野正基(うまの まさき) ・お茶席コーナー 鑑賞の前に、お抹茶席(菓子付)をお楽しみください。15時〜17時 ※優待券の人は無料。整理券の人は300円です。 【会場への交通】 14日(土)15時〜18時 島原文化会館駐車場⇒島原駅⇒島原城(会場)まで無料シャトルバス運行 ●10月15日(日)イベント ○第22回 しまばらガマダス阿波踊り大会 ▼と き 9時30分〜12時 ▼ところ 島原城天守閣前広場 【阿波踊り】阿南ささゆり連・西海うずうず連  島原不知火連・初出演!柳川むつごろう連 【南風踊り】天草凛風会(あまさくさりんぷうかい) ○不知火奉納舞台 ▼と き 12時〜17時 ▼ところ 島原城天守閣前広場 ※オープニング太鼓演奏(不知火太鼓) ※島原半島伝統芸能披露 等 ※島原物産市・フリーマーケット・ケータリングカー大集合 同時開催 ○アーケードまつり ▼と き 12時〜18時  ▼ところ 島原一番街・サンシャイン中央街アーケード ○島原温泉給湯50周年イベント ▼と き 12時〜18時  ▼ところ 島原温泉ゆとろぎの湯 ○島原コスプレの乱 ▼と き 10時〜18時 ▼参加費 1500円(小学生以下無料) ※更衣室、クローク完備、四明荘入場券付 ▼受付場所 ふれあいホールサンプラザ万町※更衣室はここだけです ▼撮影場所 島原市内商店街アーケード、観光スポット各所、 ※おすすめ撮影スポット 島原城、武家屋敷、森岳酒蔵、四明荘、しまばら湧水館など ▼問い合わせ先 しまばら温泉不知火まつり振興会(しまばら観光おもてなし課内63-1111内線212) ◎「コミュニティ助成事業」 の対象団体を募集します〜宝くじが社会に貢献します〜  市では、一般財団法人自治総合センターが実施する「平成30年度コミュニティ助成事業」の活用を希望するコミュニティ団体を募集しています。  コミュニティ助成事業…自治総合センターが実施する宝くじの社会貢献広報事業として、コミュニティ団体が行う事業に対し助成することで、コミュニティ活動の健全な発展を図る事業です ▼助成対象団体 町内会・自治会、子ども会、地域自主防災組織などのコミュニティ団体※特定の目的で活動する団体(PTA、体育協会など)や営利団体は除く ▼募集期限 10月13日(金) ▼募集する事業 事業名/内容(一例)/助成金(10万円単位) 一般コミュニティ助成事業/お祭り用品、集会施設の備品、公園の遊具などの購入/100万〜250万円以内 コミュニティセンター助成事業/集会施設の新築、大規模改修/総事業費の5分の3以内1500万円を上限 地域防災組織育成助成事業(自主防災組織育成助成事業)/地域の防災活動に直接必要となる簡易な倉庫、収納庫、物置などの購入/30万〜200万円以内 青少年健全育成助成事業/主に親子で参加するスポーツ・レクリエーション活動や文化・学習活動の開催など/30万〜100万円以内 ※このほかの事業は、市ホームページ(http://www.city.shimabara.lg.jp/)をご覧ください ▼申込方法 事業内容で担当窓口が異なりますので、申し込みを希望する場合は、事前に政策企画課に問い合わせてください ▼問い合わせ先 政策企画課地域・婚活班(62-8012) ◎『ハロウィンジャンボ宝くじ』発売中!  県内で販売された宝くじの収益金は県内市町の明るく住みよいまちづくりや地域住民の福祉向上のために使われます。ぜひ、県内で購入しましょう。 ▼発売期間 10月11日(水)〜10月31日(火) ▼発売金額 1枚300円 ▼抽選日 11月9日(木) ▼ハロウィンジャンボ宝くじ ・1等…3億円(10本) ・1等前後賞…各1億円(20本) ※発売総額 300億円(10ユニット)の場合 ▼ハロウィンジャンボミニ ・1等…3000万円(40本) ※発売総額 120億円(4ユニット)の場合 ▼問い合わせ先 総務課財政班(63-1111内線152) ◎河村能人(かわむら よしひと)氏(熊本大学先進マグネシウム国際研究センター長)講演会〜愛知県幸田町との姉妹都市提携記念〜 「日本発の新合金〜 KUMADAI マグネシウム合金〜」 ▼と き 10月18日 (水)開演18時30分〜(開場17時30分) ▼ところ 島原文化会館 中ホール ▼入場料 無料 ※幸田町派遣職員報告会(18時〜) ▼問い合わせ先 産業政策課企業立地推進班(68-5483) ◎平成30年成人式 ▼と き 1月3(水)13時30分〜 ▼ところ 島原文化会館 大ホール  ▼対象者 平成9年4月2日から平成10年4月1日に生まれた人 ※成人式対象者への案内状は10月中旬に郵送します。なお、対象と思われる人で10 月中に案内が届かない場合は、社会教育課に問い合わせてください ▼問い合わせ先 社会教育課(68-5473) ◎市長と新成人との座談会〜島原の未来を語ろう〜参加者募集  来年成人を迎える新成人者と市長が、将来の夢や島原のまちづくりなどについて、懇談する新春対談を開催します。新成人の思い出に参加してみませんか。 ▼と き 平成30年1月3日(水) 成人式終了後 ▼ところ 島原文化会館 ▼募集人数 14人(各地区男女1人) ▼応募期限 10月27日(金) ▼応募方法 秘書人事課、市民窓口サービス課、有明支所および各地区公民館に備え付けの応募用紙に必要事項を記入の上、提出してください ▼申し込み・問い合わせ先 秘書人事課秘書広報班(63-1111内線127) ◎市長コラム 古川 骼O郎(ふるかわ りゅうざぶろう)  輝く島原人「人生の達人たち」  広報しまばらでは、今月号から、生き生きと活動し、楽しみながら社会に貢献する人生の達人たちを「輝く島原人」として紹介していきます。  「縁の下の力持ちの如くひたむきに取り組む人」や「伝統を受け継いでいる人」また、「前向きに何かに挑戦している人」など島原で頑張っている人たちのコーナーです。 人生には成功や挫折、笑いや涙などさまざまです。 その中で旺盛な好奇心や前向きな考え方などが、人生を明るく楽しくしてくれると思います。「輝く島原人」の紙面から市民皆さんも自分の生き方の参考にしていただければ幸いです。  初回は、90歳を過ぎても、今なお、青春真っ最中でさまざまなことに挑戦する「人生の達人」福原義昭(ふくはらよしあき)さんを紹介します。  読者の皆さん、毎月楽しんでご覧ください。 ●より良いまちづくりについて語り合う「市長を囲む地域懇談会」を開催しました  より良いまちづくりについて市民と行政が一緒に語り合う「市長を囲む地域懇談会」を7月24日から8月22日にかけて、市内7地区で開催しました。  懇談会には延べ約250人の参加があり、参加者からは、ゴミ出しや道路などの身近な問題から眉山の状況や空き家対策に関することなど市政全般にわたり、さまざまな意見や提案が出されました。今回は、各地区から出された意見などの中から主な事項を紹介します。 ▼問い合わせ先 秘書人事課秘書広報班(63-1111 内線124) (写真)会場で市民の方が、市長たちに対して要望を伝えている様子 ◎市公共施設等総合管理計画 ・どのような公共施設が削減対象となっているのか。 ・当該計画では、10年間で公共建築物の合計延べ床面積の10%削減を目標にしている。現在、個別施設計画の策定に取り組んでいるが、身近な公共施設なので、皆さんの意見も伺いながら進めていく。 ◎眉山対策 ・眉山の現状はどうなっているのか。 ・昨年の熊本地震およびその後の大雨により、眉山の表面剥離が発生した。その後、林野庁や県によって、砂防ダムや導流堤の整備が行われた。7月の大雨でも大きな土石流などは発生しておらず、一定の安全性が保たれている。また、空中から種子を散布する航空実播を行い、緑も戻ってきている。眉山の現状については、市民皆さんから心配する声があっているので、「広報しまばら」でお知らせする。 ◎高潮対策 ・船津地区の高潮対策の状況はどうなっているのか。 ・船津地区の高潮対策として、現在、県において、締切堤防を建設中である。併せて、市では排水ポンプ場や防災道路の整備を進めている。また、国道251号広馬場交差点から南島原駅へ向かう途中の船溜まりの埋め立てを計画しており、測量調査や地質調査、基本設計が完了している。埋立地の利用計画としては、防災広場や防災施設などを設置するとともに、平常時は市民の健康増進やイベント開催などで利用できる多目的広場として計画している。 ◎空き家対策 ・危険な空き家が放置されたままになっている。市で対処できないか。 ・空き家は、所有者が適正に管理する必要がある。管理されていない空き家は必要に応じて適正な管理を指導する。また、危険空き家には、解体除却費の補助制度を設けているので活用してほしい。 ◎島原城堀端の桜並木 ・島原城堀端の桜並木の植え替えは行っていくのか。また、島原城堀端の周りを一方通行にできないか。 ・害虫などによって倒木の危険性のある桜は、随時、伐採していく。また、平成36年の島原城築城400周年に向けて、今後、桜の植栽や堀端の交通のあり方などを皆さんと協議していく。 ◎菖蒲園跡の利活用 ・菖蒲園跡地を運動広場などとして活用できないか。 ・菖蒲園跡地を含めた島原城跡は、県の文化財に指定されているので、新たな構造物の建設は難しい。歴史的な景観を損なわないよう、現在の水路を埋め戻して元の形にするべきと考えている。また、市民皆さんと協議して、今後の菖蒲園跡の利活用を検討したい。 ◎防災行政無線でのイベント周知 ・防災行政無線でイベントなどを周知できないか。 ・防災行政無線は、平成27年4月に新しいシステムに入れ替えを行った。屋外放送は、緊急性が高い情報の放送を行い、イベントなどの周知は、個別受信機で放送している。 ◎湧水庭園「四明荘」の有料化 ・四明荘の入館料が有料化になった場合にどうなるのか。また、市内の観光施設をめぐる周遊チケットはできないのか。 ・四明荘は、10月から入館料が300円となり、清流亭で入館チケットを販売することにしている。周遊チケットは、施設を管理しているしまばら観光ビューローと協議している。 ◎少子化対策 ・少子化対策をもっと進めていくべきではないか。 ・市の合計特殊出生率は、平成26年に2.04まで上昇している。本市独自の子育て支援制度が子育て世代に好評であるが、少子化対策には国の対応も必要と考えている。 ◎新庁舎の喫煙室 ・新庁舎に喫煙室は必要ないのではないか。 ・健康増進法では、官公庁の施設は、受動喫煙を防止する努力義務があるものの完全禁煙まではなっていない。現状においては喫煙者の立場も考慮して喫煙室を設置する予定である。 ◎集合避難施設の利用 ・集合避難施設に市外のスポーツチームの生徒が宿泊していた。市外の生徒にはホテルなどの宿泊施設を利用させるべきではないか。 ・集合避難所は、災害での利用がないときに施設の有効利用として、町内会や自治会の集会、小学校の通学合宿などで使用している。また、市内のスポーツ合宿などにも活用している。なお、市外からの生徒が使用する場合は、市内の宿泊施設が空いていないこと、かつ市内の生徒も一緒に泊まり交流することを条件に使用を認めている。 ◎カラス対策 ・カラスがごみステーションのごみを散らかして困っている。 ・町内会長や自治会長からの申請があれば、現場確認を行い、カラス防除用のネットの貸出を行っている。 ◎市民と協働のまちづくり ・昨年度の「ゆるキャラグランプリ」のインターネット投票のような市民も参加できるイベントを企画してほしい。 ・今年も「ゆるキャラグランプリ」に島原守護神「しまばらん」がエントリーしている。現在、1日1票、一つのIDで投票できるのでご協力をお願いしたい。また、今後も市民皆さんと協働のまちづくりを目指し、ワクワクするようなイベントなどを積極的に取り組んでいく。 ●「皆さんの声」を まちづくりに生かします  市長を囲む地域懇談会では、聴覚が不自由な人たちにも参加しやすいよう、会場内のスクリーンに文字を映し出す要約筆記および手話通訳を配置しました。  今回の地域懇談会で頂きました貴重なご意見・ご要望は、市議 会や関係機関などと連携し、より良いまちづくりに反映させていきます。  また、道路など生活に密着した意見や相談などは、随時受け付けていますので、担当課にその都度、相談してください。 (写真1)県登録手話通訳者による手話通訳の様子 (写真2)島原要約筆記会「すまいる」による要約筆記の様子 ◎10月1日から公共施設の使用料が変わります  市の公共施設の運営経費は、市民皆さんの税金や施設を利用する人が負担する使用料で賄われています。  市では、料金設定の透明性や受益者負担の適正化を図る観点から、長年にわたって据え置いていた使用料の見直しを行いました。  今回の改定に伴い、利用者の皆さんにはご負担をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。主な公共施設使用料の料金改定(一部)は次のとおりです。 なお、冷暖房を使用する場合は、原則、別途料金が必要となります。 ○文化会館 施設名/使用区分/新料金/単 位/問い合わせ先 ・島原文化会館/大ホール4,890円、中ホール1,530円、小ホールA 930円、展示室A 630円/1時間/社会教育課内線651 ・有明文化会館/大ホール3,090円、多目的ホール1,220円、和室400円/1時間/社会教育課内線651 ○各地区公民館 施設名/使用区分/新料金/単 位/問い合わせ先 ・杉谷、森岳、霊丘、白山、安中、有明/大ホール510円、和室(大)380円、和室(小)280円/1時間/社会教育課内線651 ・三会農村環境改善センター/多目的ホール510円、会議室380円/1時間/産業政策課 内線561 ○その他の施設 施設名/使用区分/新料金/単 位/問い合わせ先 ・勤労者会館/大ホール480円、中ホール 420円、会議室240円/1 時間/産業政策課 内線561 ・島原図書館/視聴覚ホール380円、集会室 280円/社会教育課内線651 ・有明農林漁業体験実習施設「舞岳山荘」/宿泊1,540円/1泊/産業政策課内線561 ・湧水庭園「四明荘」/入場/300円/1人1回/しまばら観光おもてなし課内線212 ○スポーツ施設 施設名/使用区分/新料金/単 位/問い合わせ先 ・島原復興アリーナ、サブアリーナ/バレーボールコート930円、バドミントンコート310円、卓球台230円/1面、1台1時間/スポーツ課内線662 ・霊丘公園体育館・弓道場/バレーボールコート780円、バドミントンコート330円、卓球台230円、弓道場(個人)50円/1台、1面1時間/スポーツ課内線662 ・有明体育場/体育館330円、弓道場30円/1コート、1人1時間/スポーツ課内線662 ・有明農業者トレーニングセンター/バレーボールコート330円、バドミントンコート330円/1面1時間/産業政策課内線 561 ・霊丘公園庭球場/テニスコート250円/1コート1時間/スポーツ課内線662 ・総合運動公園庭球場/テニスコート250円/1コート1時間/スポーツ課内線662 ・平成町多目的広場/サッカーコート芝1,230円、クレー250円、1面1時間/スポーツ課内線662 ・平成町人工芝グラウンド/サッカーコート1,540円、フットサルコート380円/1面1時間/スポーツ課内線662 ・運動広場/杉谷、安中、三会ふれあい、有明の森、大野浜90円/1コート1時間/スポーツ課内線662 ・有馬武道館/個人50円/1時間/スポーツ課内線662 ・有明青少年武道館/個人30円/1時間/スポーツ課内線662 ・市営球場/一般野球260円/1時間/スポーツ課内線662 ・陸上競技場個人160円、屋内相撲場個人30円、温水プール個人150円、有明プール個人150円/1時間/スポーツ課内線662 ・れいなん会館/トレーニングルーム150円/1人1時間/スポーツ課内線662 ・有明福祉センター/トレーニングルーム230円/1人1時間/有明支所内線509 ※掲載している改定内容は一部を記載したものです。詳しくは、市ホームページをご覧になるか、各担当課に問い合わせてください ◎島原市職員の給与などを公表します〜人事行政の運営状況〜 市では、市民サービスの向上を図るため、さまざまな分野で職員が働いています。 市民皆さんに一層のご理解をいただくため、職員の給料や人事行政の運営などの概要をお知らせします。 ▼問い合わせ先 秘書人事課人事班(63-1111 内線126) ○ 職員の給与費の状況(平成29年度当初予算(普通会計)) 区分/金額/割合 給 料/13億513万4000円/61.9% 期末勤勉手当/5億2749万円/25.0% その他の職員手当/2億7686万7000円/13.1% 合 計/21億949万1000円/100% 職員1人当たり/635万4000円/ー ※その他の職員手当の内容は、扶養手当、通勤手当、時間外勤務手当などです ※給与費の中には退職手当負担金、共済組合費や特別職(市長、市議会議員など)の給料・報酬は含まれていません   ○特別職および教育長の給料などの状況(平成29年4月1日現在) 区分/給料・報酬 市 長/87万7000円 副市長/70万9000円 教育長/62万6000円 議 長/45万4000円 副議長/38万円    議 員/35万9000円 ※期末手当は平成29年度支給割合として、6月期 1.55月分、12月期 1.7月分、合計 3.25月分 ○一般行政職の初任給の状況(平成29年4月1日現在) 区分/高校卒/大学卒 島原市決定初任給/14万6100円/17万8200円    採用2年経過日給料月額/15万5800円/19万1700円 国  決定初任給/14万6100円/17万8200円    採用2年経過日給料月額/15万5800円/19万1700円 ※この表は、職員の初任給と、その後2年間引き続き勤務した場合における給料月額を示したものです(高校卒は初級職、大学卒は上級職で採用された場合) ○一般行政職の経験年数別・学歴別平均給料月額の状況(平成29年4月1日現在) 区分/経験年数10年/15年/20年 高校卒/21万2600円/25万8800円/29万4600円 大学卒/25万8800円/29万4600円/34万7400円 ※この表の経験年数とは、卒業後直ちに採用され、引き続き勤務している場合の採用後の年数をいいます(高校卒は初級職、大学卒は上級職で採用された場合) ○一般行政職の平均給料月額および平均年齢の状況(平成29年4月1日現在)   平均給料月額/平均年齢 32万900円/42.7歳 ※一般行政職とは、市の一般事務に従事している職員で、税務職、技能労務職(清掃、運転手など)、水道、看護師、保健師などの職員は含みません ○職員手当の状況 @期末勤勉手当(平成29年4月1日現在) 区 分/期末手当/勤勉手当/合 計 6月期/1.225月分/0.85月分/2.075月分 12 月期/1.375月分/0.85月分/2.225月分 合 計/2.6月分/1.7月分/4.3月分 ※職制上の段階、職務の級などによる加算措置あり A時間外勤務手当(平成28年度決算) 支給総額/支給を受けた職員1人当たりの支給年額 1億1541万5000円/35万3000円 B特殊勤務手当(平成28 年度決算) 支給総額/支給を受けた職員1人当たりの支給年額 580万円/3万7000円 ※特殊勤務手当とは、職員が定められた特定の職務に従事した場合に支払われる手当です C退職手当(平成29 年4月1日現在) 区 分/自己都合退職/定年退職 勤続20年/20.445月分/25.55625月分 勤続25年/29.145月分/34.5825月分 勤続35年/41.325月分 /49.59月分 最高限度額49.59 月分 49.59 月分 その他の加算措置/定年前早期退職特例措置(2%〜45%加算) 退職時特別昇給/な し 1人当たり平均支給額(平成28年度)/1604万9000円 ※退職手当は退職時の給料に一定の支給率を乗じた額が支給されます D主な職員手当の概要(平成29年4月1日現在) 区分/内容 扶養手当 ・配偶者…1万円、子…8000円、父母など…6500円 ※配偶者がない場合は、子のうち1人について1万円 ※配偶者および扶養親族である子がない場合、父母などのうち1人について9000円 ・満16歳の年度初めから満22歳の年度末までの子がいる場合の加算額→5000円 住居手当 ・借家…1万2000円以上の家賃額に応じて最高2万7000円を支給 通勤手当 ・交通機関利用→ 5万5000円を限度に支給 ・自家用車など利用→2km以上の場合、距離により2000円〜3万1600円 ○一般行政職の級別職員数の状況(平成29 年4月1日現在)   区分/標準的な職務内容/職員数(人)/構成比 1級/事務員、技術員/14/ 5.2%  2級/主事、技師/27/10.0%  3級/主査/71/26.3%  4級/係長、主任/105/38.9%  5級/課長補佐/20/ 7.4%  6級/部長、理事、課長、参事/33/12.2%  合計/ー270/100%  ※この表は一般行政職の職員を市の給与条例に基づく給料表の級区分により区分した職員数です ○部門別職員数の状況と主な増減理由 (各年4月1日現在 単位:人 年号:平成) 部 門/職員数(29年、28年)/増減/主な増減理由 一般行政部門/議会(7、7)/0        総務(83、85)/-2/事務統廃合        税務(19、20)/−1/その他        民生(49、54)/−5/事務統廃合        衛生(35、36)/−1/欠員不補充        労働(0、0)/0/        農林水産(31、32)/−1/欠員不補充        商工(26、25)/ 1/業務増        土木(37、38)/−1/その他        小計(287、297)/−10 特別行政部門/教育(37、37)/0        小計(37、37)/0        普通会計 計(324、334)/−10 公営企業等会計部門 水 道(17、17)0 その他(16、17)−1/その他 小 計(33、34)−1 合計(357、 368)−11 ※この職員数は一般職に属する全職員数(ただし、教育長および派遣職員を除く)です ○職員の任免の状況 採用10人(平成28年度中) 退職16人(平成27年度中)            ○ラスパイレス指数(国家公務員の給料を100 とした場合の地方公務員の給料水準)の状況 区分/平成24年/平成25年/平成26年/平成27年/平成28年 島原市/106.1(98.1)/106.1(98.1)/98.0/96.7/97.2 県内 市平均/106.8(98.7)/106.4(98.3)/98.4/98.1/98.4 全国 市平均/106.9(98.8)/106.6(98.5)/98.6/98.7/99.1 ※かっこ内は、国家公務員の給与減額措置が無かった場合の値(減額前)です ○勤務条件に関する措置要求の状況  平成28年度…なし ○不利益処分に関する不服申し立ての状況  平成28年度…なし ○ 研修の状況(平成28年度中) 研修名/研修人数(人) 自治大学校/3 市町村職員中央研修所/7 市町村国際文化研修所/2 管理職(課長級)研修/9 監督職(課長補佐・係長級)研修/15 職員1部・2部・3部研修/11 中堅職員研修/3 課題研修/143 民間派遣研修/9 新任職員研修/5 独自研修(市主催研修)/1059 パソコン研修/7 通信教育研修/3 合 計/1276 ※研修人数は延べ人数 ○職員の福祉の状況 区分/実施主体/内容 ・共済制度/長崎県市町村職員共済組合、公立学校共済組合/短期給付、長期給付などに関する事業を行っています。民間事業者に例えると、健康保険、厚生年金などに相当します ・公務災害補償/地方公務員災害補償基金/公務員が公務上受けた労働災害を公務災害といい、地方公務員災害補償法に基づき補償するものです ・福利厚生/島原市/健康診断を実施するとともに、レクリエーションなどの福利厚生事業を実施しています ○ 職員の勤務時間などの状況 1日の正規の勤務時間/開始時刻/終了時刻 7時間45分/8時30分/17時15分 休憩時間/12時〜13時 ※平成29年4月1日現在での一般的な職員の場合 ○職員の分限および懲戒処分の状況 区分/内容/平成28年度の状況 ・分限/分限処分…公務能率の維持やその適正な運営の確保の目的から、勤務実績不良、心身の故障などのため職責を十分に果たすことが期待できない場合などに行います/休職7人(心身の故障による) ・懲戒/懲戒処分…職務上の義務違反や公務員としてふさわしくない非行がある場合に、職員に一定の義務違反に対する道義的責任を問い、公務における規律と秩序を維持することを目的に行います ・免職…1人、減給10分の1(1月)…1人、戒告…4人 ○服務の状況  平成28年度においては、次に掲げる通知などにより、職員の服務規律の確保に努めました。 5月16日…夏季における綱紀粛正 6月7日…参議院議員通常選挙における職員の服務規律の確保 10月31日…交通事故防止の徹底 12月9日…職員の年末年始における綱紀粛正 3月8日…職員の服務規律の確保と交通法規の遵守 ○職員の人事評価の状況  平成28年度から職員の能力および業績を反映した上で行われる人事評価制度を本格導入しており、その評価結果を勤勉手当、昇給などの処遇に反映しています。 ◎ふるさと再発見 第3代島原城主 高力 忠房(1584‐1655年)  高力氏は、室町期に三河国額田(ぬかた)郡高力郷(今の愛知県幸田町)を本拠とし、代々松平本家および徳川家に仕えた家柄です。  忠房公は高力正長の長男として1584(天正12)年に遠江国(とおとうみのくに)浜松(今の静岡県浜松市)に生まれました。摂津守(せっつのかみ)を名乗りました。  1599(慶長4)年、忠房公の祖父で武蔵国岩槻(いわつき)藩主・高力清長に先立ち、父・正長が亡くなり清長もまた隠居します。これにより、忠房公は高力家の家督を継ぎ、岩槻藩2万石の藩主となります。その後、1619(元和5)年、3万石に加増され、遠江国浜松藩主となりました。  1639(寛永16)年、島原天草一揆(島原の乱)の責任を問われて改易となった松倉勝家公の後を受けて、4万石への加増をもって島原藩主となります。  島原に入った忠房公は、一揆によって荒廃した領内農村の復興に尽力しました。他領からの移住民を受け入れ、領内の寺社を創設あるいは再興しました。また、一揆をきっかけに整備していく幕府の対外政策において重要な役割を担うこととなり、以後の島原藩主に引き継がれていきます。  1655(明暦元)年、忠房公は参勤先の江戸から島原へ戻る途中、京都で亡くなります。  萩原一丁目の快光院には高力忠房公と祖父・清長の供養墓碑2基が残されており、市の史跡に指定されています。それぞれの墓所である京都府向日市の永正寺(忠房)とさいたま市岩槻区の浄安寺(清長)から1968(昭和43)年に移されたものです。 (社会教育課学芸員 吉田 信也) (写真)快光院(萩原一丁目)にある高力忠房公・清長公の供養墓碑 ◎地域おこし協力隊コラムM 地域おこし協力隊 小野 友代佳(おの とよか)  地域おこし協力隊として2年目に入り、イベントや移住相談会に積極的に参加するようになり、市外・県外へ出向く機会が増えてきました。  7月には長崎駅のかもめ広場で行われた「ながさき地おこマルシェ」に隊員4人が参加しました。  この「ながさき地おこマルシェ」は、県内の地域おこし協力隊が中心となって行ったイベントです。隊員がプロデュースしているものや活動に関連したものなど県内各市町の協力隊が持ち寄り、その地域をPRするというものです。  島原からは、しまばら野菜やしまばら野菜を使ったドリンクなどを提供しました。会場には、期間中約5000人の来場があったそうです。イベントに参加してみて、積極的に市外へ出かけ、島原の事を広く発信していくのはとても大切なことだとあらためて感じました。  県外の人の声など客観的な意見が聞けることは、とても貴重であり、勉強にもなります。今回もアプローチ方法やブース、イベント全体の見せ方などいろいろな発見がありましたので、次に生かしていきたいと思います。  今後もさまざまなイベントで各隊員の得意分野を生かして島原のことを発信していきます。 ▼問い合わせ先 政策企画課(62-8012) (写真)「ながさき地おこマルシェ」の様子 ◎まちかどウォッチング ○親子粘土教室〜「親子の絆」深まる〜  8月23日、芸術家の黒田幸子(くろださちこ)先生を講師にお招きし、島原復興アリーナで「親子粘土教室」を開催しました。  この教室は、平成8年に災害の傷跡が残っていた子どもたちを元気づけようと、第二小学校で粘土教室が開かれたことをきっかけに、平成14 年度からは「親子粘土教室」として毎年開催しているものです。教室には100人を超える親子が参加し、火山灰でできた粘土を使いながら、思い思いに個性的な作品を作り、親子の絆を深めるとともに楽しい時間を過ごしていました。 ○島原温泉ガマダス花火大会〜「大輪の花」夏の夜空を彩る〜  8月23 日、島原港で「島原温泉ガマダス花火大会」が開催されました。  当日は好天にも恵まれ、多くの浴衣姿のカップルや家族連れなどで賑わい、約4万5000人の観客が夏の夜空を彩った約5000発の大輪の花を楽しみました。 ◎100歳おめでとうございます  林田 ツヤ子(はやしだ つやこ)さん(8月27日生) 多比良 中(たいら ちゅう)さん(9月1日生) ◎つなごう!未来へ 島原半島ユネスコ世界ジオパーク93 島原半島ジオパーク協議会(65-5540) ○口之津歴史民俗資料館  島原半島の南端に位置する口之津港は、海岸からすぐの沖合に、断層でできたと思われる深い溝があり、大きな船が出入りできる天然の良港だったことから、 16世紀中ごろ、南蛮貿易を行う貿易港として開港しました。その後、三池炭鉱からの石炭の積み出し港としても繁栄したこの港は、横浜や神戸にも劣らない、世界有数の貿易港でした。諸外国からの船舶を監視し、貿易する物品のチェックにあたって税関が必要となり、口之津港の入り口に長崎税関口之津支庁が設置されました。この建物が、現在の口之津歴史民俗資料館です。  口之津歴史民俗資料館には、三池炭鉱からの石炭の積み出しによってたくさんの船が行き来した当時、石炭の積み入れを行っていた女性たちの写真や弁当箱、賑わいを見せた口之津の町で豪遊する素封家が残したお座敷の領収書など、当時の人々の生活の様子をうかがい知ることができる展示物がたくさんあります。また、東南アジアなどに行った「からゆきさん」にまつわる貴重な展示もあり、港とともに繁栄した口之津の歴史とその繁栄に隠された哀しい歴史を垣間見ることができます。 ○第14回島原半島ユネスコ世界ジオパークセミナー  島原半島の歴史・文化・自然、そしてそれらを支えるジオの魅力を、毎月やさしく紹介します。 ▼と き 10月21日(土)10時〜12時 ▼ところ 白山公民館 ▼参加料 500円(食材費、保険料含む) ▼定 員 先着20人(小学生以上対象) ▼講 師 本多 文憲(ほんだ ふみのり) 氏(和みのスイーツ・コンシェルジュ) ▼題 目 大地の恵み、季節のスィーツを作ろう! ▼内 容 島原半島の豊かな食材を使った季節のスィーツを作り、味わいます ▼持参品 エプロン、三角巾 ▼応募方法 電話またはE メール(info@unzen-geopark.jp)で申し込んでください ○天草ジオパークジオツアー  「天草ジオパーク」を楽しむジオツアーを次のとおり開催します。天草ジオパークは、約1億年前の地層とその中に含まれる恐竜や貝などの化石が見どころのジオパークです。この機会にぜひご参加ください。 ▼と き 11月23日(木) ▼ところ 天草ジオパーク(熊本県天草市)  ▼集合時間・場所 7時 島原市役所大手浜駐車場 ▼参加料 大人3500円(中学生以上)、子ども2500円(小学生以下)※交通費、昼食代、ガイド料を含む ▼定 員 先着40人 ▼応募方法 島鉄観光(63-2341)に電話で申し込んでください ▼応募期間 10月9日(月)〜11月3日(金) ●しまばら子育て情報  子育て支援室(62-4015)  こども課こども福祉班(63-1111 内線301)      こども家庭班(63-1111 内線278) ◎10月で1歳になりました Happy Birthday ! (写真) ・中川 蓮斗(なかがわ れんと)くん 10月6日生 ・山口 諒大(やまぐち りょうた)くん 10月12日生 ・百武 真絆(ひゃくたけ まなと)くん 10月24日生 ・林田 理央(はやしだ りお)くん 10月29日生 ◎Happy Birthday投稿募集! ▼対象者 市内在住で、広報しまばらの発行月に満1歳となる赤ちゃん ▼応募方法 所定の申込書に必要事項を記入の上、写真とともに秘書人事課秘書広報班にメールまたは持参してくだい ▼応募期限 広報しまばらの発行月の前々月20日 ▼掲載決定方法 応募者多数の場合は、先着順で掲載します ※詳しくは市ホームページで確認してください ▼申し込み・問い合わせ先  秘書人事課秘書広報班(63-1111内線124)  ◎育児ワンポイント「楽しいお散歩」  歩くことは子どもの足腰の発達や脳への刺激も含めて、体にとてもよい影響を与えます。また、交通量の多い道路を一人で歩かせることは危険ですが、親子で散歩をすることにより交通ルールを覚え、どういった箇所が事故に遭いやすいかなどを学ぶことができます。  秋になると暑さも和らぎ、絶好のお散歩日和となります。近くの公園や自然がある場所で「親子さんぽ」してみませんか。いろいろな発見を通して会話が弾み、楽しいひと時となることでしょう。  ◎笑顔で子育て育児サークル 【育児サークル名】「イベント名」 内容・日時・場所 【きららkids】「お月見会」…中秋の名月にちなんだお話や歌を楽しみましょう 10月3日(火)10時〜12時 有明保健センター 【こいこいひろば】「ドキドキ運動会」…ハイハイレースや障害物競争など、親子で一緒に楽しみましょう  10月4日(水)10時〜12時 霊丘公民館 【にこにこkids】「みんなでハッスル!」… 親子で一緒に体操して、楽しく 体を動かしましょう 10月5日(木)10時〜12時 安中公民館 【のびのびkids】「親子でストレッチ」…親子でゆったりとストレッチを楽しみましょう 10月10日(火)10時〜12時 三会農村環境改善センター 【すくすくげんkids】「ハッピー運動会」…ハイハイレースや鈴割など親子で運動会に参加しましょう 10月19日(木)10時〜12時 杉谷公民館 【ぱぴぷキッズ】「おしゃべりタイム」…子育て中のお母さんたちと楽しくおしゃべりをしましょう 10月26日(木)10時30分〜12時 市保健センター 【こいこいひろば】「あやしうた・わらべうた」…親子で一緒に「あやしうた」や「わらべうた」を楽しみましょう 11月1日(水)10時〜12時 霊丘公民館 【にこにこkids】「作ってあそぼう!秋!」…子どもが楽しめる簡単なおも ちゃを作りましょう 11月2日(木)10時〜12時 安中公民館 【きららkids】「秋のおやつ作り」…秋の旬のものを使って美味しいおやつを作りましょう 11月7日(火)10時〜12時 有明保健センター ※食生活改善推進員・ありあけ母親クラブによる手作りおやつもあります (写真)お月見会(10月3日 有明保健センター)中秋の名月にちなんだお話や歌を親子で楽しんでいる様子 (写真)ドキドキ運動会(10月4日 霊丘公民館)ハッピー運動会(10月19日 杉谷公民館)お母さんが赤ちゃんを抱っこしてかけっこをしている様子 ◎子育て応援講演会 「こどもの将来を幸福にする親の仕事」〜丁度(ちょうど) 今が親の出番〜 ▼とき 10月28日(土) 10時〜11時30分(受付9時30分〜) ▼ところ 杉谷公民館 ▼講師 浦川 末子(うらかわ すえこ) 先生(長崎女子短期大学前学長・長崎県教育委員) ▼対象者 市内で乳幼児を子育て中の親、子育て支援関係者など ※子どもの一時預かりをしますので、希望する人は10月24日(火)までに子育て支援室に電話で申し込んでください  ▼参加料 無料 ▼申込方法 事前に子育て支援室に電話で申し込んでください ●健康しまばら通信 市保健センター 64−7713 有明保健センター 68−5335 ◎第33回島原地区糖尿病のつどい(いきいき健康ポイント5ポイント) ▼とき 11月12日(日)9時〜12時30分 ▼ところ 有明保健センター ▼テーマ 「糖尿病と合併症〜あなたの足は大丈夫?〜」 ▼対象者 糖尿病患者とその家族、糖尿病に関心のある人 ▼内容 @講演会 ・『糖尿病足病変はなぜ怖い?』  喜多内科医院 院長 喜多 篤志(きた あつし)先生 ・『フットケアについて』  講師:長崎県島原病院 副看護師長 亀川 佳世(かめがわ かよ)先生 A糖尿病食試食会(試食実費代500円が必要)  試食を希望する人は10 月2日(月)から市保健センターまたは有明保健センターに電話で申し込んでください(先着70人) Bその他  糖尿病専門医相談、食事・健康相談、フットケア体験、運動実践など ▼費用 無料 ▼申込方法 電話で申し込んでください ▼申し込み・問い合わせ先 市保健センターまたは有明保健センター ◎唄って歌って健康づくり(いきいき健康ポイント5ポイント)  子どものころに歌った懐かしい歌、季節を感じる歌を皆さんで歌います。申し込みは不要です。  気軽に参加してください。 ▼とき 11月2日(木)13時30分〜15時 ▼ところ 霊丘公民館 ▼講師 山口 幸子(やまぐち さちこ)先生 ▼内容 体力チェック、うた、島原市食生活改善推進員の手作りおやつ ▼問い合わせ先 市保健センター ◎不育治療費助成事業  不育治療を受けた夫婦の経済的な負担を軽減するために、治療費の一部を助成しています。 対象者や助成回数、申請方法など詳しくは、市保健センターに問い合わせください。 ▼対象治療 平成27年4月以降に受けた助成対象医療機関における検査、治療などの費用 ▼申請期限 治療が終了した日の属する月の翌月から起算して6カ月以内 ▼助成金額 不育治療を開始した日から出産(流産、死産などを含む) に伴い治療が終了するまでの期間につき10万円が限度 ▼問い合わせ先 市保健センター ◎しまばら食育レシピ「さつまいものおろしあえ」〜食物繊維をしっかり取って食後高血糖を予防しよう〜(写真) ○材料(4人分) サツマイモ…90g キュウリ…1/2 本 ニンジン…25g ダイコン…120g 白炒りゴマ …適宜 塩(板ずり用)…適宜 油…適宜 (A) だし汁…大さじ1 酢…大さじ1 砂糖…大さじ1と1/2 薄口しょうゆ…大さじ1 塩…少々 《1人分栄養価》 *エネルギー75kcal *たんぱく質1.3g *脂質1.8g *食物繊維1.5g *食塩0.8g 《作り方》 @ サツマイモはよく洗い、皮ごと1センチメートル角に切ってから水にさらす A キュウリは板ずりして1センチメートル角に切る。ニンジンは小さめに角切り   して茹でる B @の水気を切り、170度に熱した油でからりと揚げる C ダイコンはすりおろして、水気を絞り、Aと混ぜる D ABCをあえて器に盛り、上から白炒りごまを振りかける 【レシピ提供:島原市食生活改善推進員協議会】 ◎あなたの血糖値は、大丈夫?  血糖値が異常に高い状態が続くのが「糖尿病」です。市国民健康保険被保険者の平成28年度の受診データを見ると、3人に1人が糖尿病で受診しており、その人数が年々増加していることが分かっています。 糖尿病診療人数( 市国民健康保険被保険者診療分) H24 3590人、H25 4274人、H26 4817人、H27 5200人、H28 5516人 ○糖尿病は放っておくと怖い病気です  「糖尿病」は、初期のころは自覚症状がほとんどありません。そのまま「糖尿病」を放っておくと、5年後には神経障害(手足のしびれ、感覚マヒなど)、10年後には網膜症(黒い点が見えたり、目がかすむなど)、15年後には腎症(タンパク尿など)などの合併症が出現するといわれています。20年後には網膜症で失明、腎症で腎不全(人工透析)、神経障害で壊疽(えそ)(足の切断)につながるかもしれない怖い病気です。 ○もし血糖値が高いといわれたら…  もし血糖が高いと言われたら、早めに医療機関で受診しましょう。  そして、医師と相談しながら、「食事」、「運動」、「薬」を組み合わせて、糖尿病(血糖値)をコントロールしましょう。  「食事」は、腹八分目を意識し、野菜・海藻類を中心に栄養バランスのよい食事を心掛けましょう。野菜から食べる習慣をつけるだけでも効果があります。「運動」は、普段より10 分多く歩くことや家庭での掃除や洗濯などでこまめに体を動かしましょう。  血糖値は、医療機関で検査することができます。市国民健康保険と後期高齢者医療に加入している人は、年に1回、無料で血糖値を含めた健康診査を受診することができます。また、市では、40歳以上の人を対象に人間ドックの受診費用の助成を行っています。  自分の体の健康状態を知り、生活習慣を見つめ直すために、年に1回の健診を受けましょう。 ◎小児の日曜診療所 63−0202(受付時間のみ) ※必ず電話受付後に来院してください ▼対象者 中学生以下の小児(内科疾患のみ) ▼診療場所 長崎県島原病院小児科外来室 ▼診療時間 土曜日の18:00〜日曜日の17:00 ▼受付時間 土曜日の17:30〜日曜日の16:30 ※固定電話のみ利用可能(携帯電話不可) ◎健康テレホンサービス TEL 0120−555−203 ※固定電話のみ利用可能(携帯電話不可) TEL 095−826−5511 10月 月 誤嚥性肺炎 火 自動体外式除細動器AED 水 インフルエンザワクチンの有効性 木 硝子体手術とは 金 早めに気付いておきたい口の衰え(オーラルフレイルとは) 土・日 男性にも更年期障害があるの? ●10月 休日当番の医療機関 ※9月15日現在の内容です 島原市内当番医 診療時間 9時から18時まで 島原市外当番医 診療時間 9時から17時まで 当番歯科医   診療時間 9時から12時まで 市内当番薬局  診療時間 9時から18時まで 医療機関 電話番号 1日(日) 柴田長庚堂病院 中堀町 64-1111 土井外科消化器内科医院 中町62-6305 安藤病院 雲仙市吾妻町 38-2152 前川歯科医院 南島原市深江町 72-2055 フラーワー調剤薬局 中堀町 65-0265 8日(日) 松岡病院 江戸丁 62-2526 島原整形外科西村クリニック 下川尻町 62-0888 つねおかクリニック 南島原市有家町 82-2248 朝永歯科医院 雲仙市吾妻町 38-3030 たぐち薬局 江戸丁 62-4193 島原薬剤師会薬局 下川尻町 65-0301 9日(月) 木下内科医院 中野町 64-5851 長崎県島原病院小児科 下川尻町 63-0202 坂本内科医院 親和町 63-4641 松本医院 雲仙市愛野町 36-0053 土井歯科クリニック 雲仙市吾妻町 38-6400 市内当番薬局はありません 15日(日) わたなべ内科クリニック 中安徳町 62-1515 稲田整形外科医院 片町 62-6355 前田内科胃腸科医院 雲仙市瑞穂町 77-3089 瑞穂歯科医院 雲仙市瑞穂町 77-3770 溝上薬局中安徳店 中安徳町 73-9211 22日(日) 喜多内科医院 弁天町二丁目 62-5101 酒井外科胃腸科医院 宮の町 62-6655 明島整形外科医院 南島原市布津町 72-2023 ねぎ歯科医院 雲仙市瑞穂町 77-4182 ハロー薬局島原店 弁天町二丁目 65-4060 29日(日) 魚住医院 城内一丁目 63-2286 いとう整形外科 広馬場町 61-0110 松尾胃腸科外科医院 雲仙市国見町 78-1000 堺歯科医院 雲仙市国見町 78-2744 市内当番薬局はありません 11月3日(金) 坂本内科医院 親和町 63-4641 水田小児科医院 親和町 62-7177 柴田長庚堂病院 中堀町 64-1111 梅津医院 雲仙市国見町 78-5156 徳永歯科医院 雲仙市国見町 78-3105 はくあい堂薬局 新湊一丁目 73-9811 フラーワー調剤薬局 中堀町 65-0265 11月5日(日) くすのきクリニック 有明町大三東 68-5500 山口外科胃腸科医院 大手原町 62-3200 本田医院 雲仙市国見町 78-2768 小嶺歯科医院 雲仙市国見町 78-2366 あやめ薬局 有明町大三東 61-9611 祐調剤薬局 御手水町 63-6338 ●「インフルエンザ予防接種(高齢者・乳幼児・小学生)」の助成が始まります  10月1日(日)から、高齢者・乳幼児・小学生に対するインフルエンザ予防接種の助成が始まります。  助成を希望する人は、必ず実施医療機関で予約の上、接種してください。 ▼問い合わせ先 市保健センター(64-7713) ○インフルエンザ(高齢者) ▼対象者 ○接種日に65歳以上の人 ○接種日に60歳以上65歳未満の人で、心臓、腎臓、呼吸器の機能に日常生活が極度に制限される程度またはヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障がいを有する人(身体障がい者手帳1級相当) ▼助成回数 1回 ▼自己負担額 1500円 ※生活保護世帯の人は福祉課が発行する証明書(無料)を医療機関に提出すると無料になります ▼接種期間 10月1日(日)から平成30年2月28日(水)まで ※流行時期に備え12月中旬までに接種するようにしましょう ▼持参品 保険証、健康手帳、自己負担金 ▼接種場所 市内の実施医療機関または市外のかかりつけ医療機関 ○インフルエンザ(乳幼児・小学生) ▼対象者 接種日に生後6カ月から小学校6年生までの人 ▼助成回数 2回(2〜4週間の間隔) ▼自己負担額 1回につき1500円 ※生活保護世帯の人は福祉課が発行する証明書(無料)を医療機関に提出すると無料になります ▼接種期間 10月1日(日)から平成30年2月28日(水)まで ※流行時期に備え12月中旬までに接種するようにしましょう ▼持参品 保険証、母子健康手帳、自己負担金 ※祖父母など保護者以外の人が同伴する場合は、委任状が必要です ▼接種場所 島原市、雲仙市、南島原市内の実施医療機関 ○胃がん検診を受けましょう(いきいき健康ポイント15ポイント)  市では、市民を対象とした胃がん検診(集団)を次の日程で実施します。 ▼対象者 職場で検診がない市内に住民票を有する40歳以上の人(平成30年4月1日現在の年齢) ※5月以降に医療機関で市が実施する胃がん検診を受診した人は除きます ▼受診できない人 @妊娠中または妊娠の可能性がある人 A検査を受けてアレルギー症状が出た人 ※食道、胃、大腸の手術をした人、大腸疾患などの持病がある人などは医療機関で受診してください ▼検診日時と会場 日程 会場 受付時間 10月4日(水)・18日(水)・29日(日) 市保健センター 8:30〜10:30 10月5日(木)・6日(金) 島原市医師会館 8:30〜10:30 10月10日(火) 杉谷公民館 8:30〜10:30 10月11日(水)・12日(木)・19日(木)・22日(日)・23日(月) 有明保健センター 8:30〜10:30 10月13日(金)・16日(月)・17日(火) 安中公民館 8:30〜10:30 10月20日(金)・24日(火) 三会農村環境改善センター 8:30〜10:30 10月25日(水)・26日(木)・27 日(金) 島原文化会館 8:40 〜 10:30 10月30日(月)・31日(火) 白山公民館 8:30 〜 10:30 ▼検査方法 胃部エックス線検査(バリウム)、問診、血圧測定 ▼注意事項 検査日前日の夜9時以降は、飲んだり食べたりしないでください ※検査開始の約3時間前までであれば少量の水を飲んでも構いません ▼自己負担金 500円(検診料は、当日会場でお支払ください) ※一定の条件を満たす場合は無料になります ▼問い合わせ先 市保健センター(64-7713) ●スポーツの秋!健康づくりの秋!健康づくりのためにウォーキングを始めませんか? (いきいき健康ポイント5ポイント) ◎秋のヘルシーウォーキング〜ウォーキングで健康づくりを始めましょう〜 ▼とき 11月4日(土)  10時〜 ※雨天時は中止 ▼集合場所 市役所大手浜駐車場 ▼内 容 市役所大手浜駐車場から旧島原藩薬園跡までを往復します(約6キロメートル) ▼参加料 無料 ▼持参品 水分補給の飲み物 ▼申込方法 当日現地で受け付けします ▼問い合わせ先 市保健センター(64-7713)、保険健康課国民健康保険班(63-1111 内線231) (写真)参加者が楽しそうにウォーキングをしている様子 ◎“芝生で”いきいきワンデー〜芝生の上で楽しく健康づくり〜 ▼とき 10月21日(土) 9時30分〜11時30分 ▼ところ 平成町多目的広場 ※雨天時は島原復興アリーナ ▼内容 体操とウォーキングの講習会 ▼講師 活水女子大学講師 阿南 祐也(あなん ゆうや)先生 ▼参加料 無料 ▼申込方法 当日現地で受け付けします ▼問い合わせ先 市保健センター(64-7713) ◎ノルディックウォーキング教室〜通常のウォーキングよりも効果アップ〜 開催日 集合場所 内容 10月24日(火) 霊丘公民館 ポールを使った歩き方の基本 11月8日(水) 霊丘公園 体育館坂道や階段の歩き方 11月21日(火) 霊丘公園 体育館ポールを使ってストレッチ 12月5日(火) 島原復興アリーナ ウォーキングコースを歩こう ▼時 間 9時30分〜11時30分 ▼対象者 20歳から74歳までの市民 ▼参加料 無料 ▼募集人数 30人(先着順) ▼申込方法 保健センターに電話で申し込んでください ▼申し込み・問い合わせ先 市保健センター(64-7713) ◎公民館講座情報 公民館では各種講座を行っています あなたも参加してみませんか ◆有明公民館 68−1101 ◆三会公民館 62−4505 ◆杉谷公民館 63−2231 ◆森岳公民館 63−2242 ◆霊丘公民館 64−2023 ◆白山公民館 63−2221 ◆安中公民館 63−2253 ※各講座の申し込みは、10月2日(月)から受け付けます 【有明公民館】 ◎「癒しとHappyを引き寄せるアロマづくり」 10月24日(火)19時30分〜  精油の優しい香りに包まれながら、メディカルアロマについて学んで、化粧水やハンドクリーム作りを楽しみませんか。 ▼募集人数 20人(先着順) ▼受講料 無料(材料代として500円が必要) ▼講 師 鬼塚 里加子(おにづか りかこ)先生 【白山公民館】(いきいき健康ポイント5ポイント) ◎「歌って健康、声出して健康!」 10月24日(火)10時30分〜  声を出すこと、歌うことは、脳や体の働きを活性化させます。  正しい発声法を学び、音楽療法を取り入れて、生のピアノ演奏に合わせて、誰もが聞いたことがある「あんな歌」「こんな歌」を皆さんで楽しく歌います。 ▼募集人数 20人(先着順) ▼受講料 無料 ▼講師 小林 美恵(こばやし みえ)先生 ◎「紅茶の世界」 @ 10月26日(木)10時30分〜 A 10月30日(月)19時30分〜  普段何気なく飲んでいる紅茶。紅茶の効能のほか、原産地や国柄、茶葉の等級、美味しい淹れ方を学びます。また、ティーテイスティングも楽しんで、茶葉の種類や製法による味の違いを比べてみましょう。 ▼募集人数 16人(先着順) ▼受講料 無料(材料代として500円が必要) ▼講 師 日本紅茶協会認定ティーインストラクター 太田 友美(おおた ○○)先生 ●草野 仁(くさの ひとし)氏講演会 「いつもチャレンジ精神で」 11月26日(日) 島原文化会館 開場13:30 /開演14:00 全席自由 500円 ▼チケット取り扱い 島原文化会館、有明総合文化会館 ▼問い合わせ先 社会教育課(68-5473) ●情報ひろば ■ 市役所本庁(代表)63-1111 ■ 有明庁舎 ( 代表)68-1111 ※外港庁舎と折橋庁舎への電話は本庁代表 63-1111 から転送できます ◎募集 ◇島原市金婚祝賀式  市では金婚の年を迎えられる夫婦に記念品を贈り、金婚と長寿を祝福します。 ▼とき 11月22日(水)10時〜 ▼ところ 島原文化会館 ▼対象者 市内に住民票を有し、昭和42年1月1日から12月31日までに結婚した夫婦 ▼申出期限 10月6日(金) ▼申出方法 秘書人事課および有明支所、各地区公民館に備え付けの申出書に必要事項を記入の上、提出してください ▼問い合わせ先 秘書人事課秘書広報班(内線122) ◇島原半島森林(もり)のつどい ▼とき 10月21日(土)9時30分〜12時30分(受付9時〜) ▼ところ 舞岳山荘 ▼内 容 森林学習、木工教室または苔玉づくり ▼参加料 無料 ▼応募方法 農林水産課に備え付けの申込用紙に必要事項を記入の上、提出してください ※電話での申し込みも可 ▼募集期限 10月13日(金) ▼応募・問い合わせ先 農林水産課農林畜産班(内線553) ◇土木工事現場見学会 ▼とき 11月19日(日)8時30分〜19時 ▼見学予定場所 長崎みなと見学会(長崎市)、九州新幹線第2本明トンネル(諫早市)、一般県道諫早外環状線(諫早市) ▼対象者 市内在住の人 ※小学生以下は保護者同伴 ※子どもだけの参加は中学生以上に限ります ▼参加料 無料 ▼持参品 弁当、飲み物など ▼募集人数 40人(応募多数の場合は抽選) ▼応募方法 往復はがきに住所・氏名・年齢・電話番号を明記し、返信用の宛名を記入の上、応募ください ※グループで申し込む場合は全員を明記してください ▼応募期限 10月31日(火)(当日消印有効) ▼応募・問い合わせ先 道路課道路整備班(〒855‐0866 島原市南下川尻町7番地4 雲仙復興事務所2階 内線222) ◇島原半島土木遺産めぐり  島原半島の歴史的に価値の高い土木施設を観光するモニターツアーを行います。 ▼とき 11月18日(土)9時〜17時(雨天決行) ▼見学予定場所 島原城、武家屋敷、水無川の橋梁群、南島原市の石橋群など ▼対象者 中学生以上でモニターアンケートなどに協力できる人 ▼参加料 無料(昼食有り) ▼持参品 飲み物、雨具など ▼募集人数 30人(応募多数の場合は抽選) ▼応募方法 住所・氏名・年齢・電話番号を明記し、FAXで申し込んでください ▼応募期限 10月31日(火) ▼応募・問い合わせ先 長崎県建設企画課(095‐894‐3021、FAX095‐894‐3461) ◇SABOウォーク2017  世界初の技術を駆使した砂防施設や雲仙普賢岳噴火災害の遺構などを歩いてまわります。 ▼とき 11月19日(日)13時〜16時(雨天中止、小雨決行) ▼ところ 水無川周辺(集合大野木場砂防みらい館) ▼参加料 無料 ▼持参品 飲み物など ※足場の悪い場所を歩きますので、動きやすい靴や服装で参加してください ▼募集人数 20人程度 ▼応募方法 はがき、FAX、電話で申し込んでください ▼応募期限 11月10日(金) ▼応募・問い合わせ先 雲仙復興事務所調査課(〒855‐0866 島原市南下川尻町7番地4 63−4171、FAX63−0914) ◇ひとり親家庭の研修バス旅行 ▼とき 10月29日(日)8時〜17時 ▼行き先 長崎バイオパーク方面 ▼対象者 ひとり親家庭の親と子ども ▼参加料 無料 ▼持参品 弁当、飲み物など ▼申込方法 電話で住所・氏名・生年月日・乗降バス停を連絡してください ▼申込期限 10月16日(月) ▼申し込み・問い合わせ先 島原市母子寡婦福祉会(080- 4280- 5147)またはこども課こども家庭班(内線279) ◇市営墓地使用者 ▼墓地名・区画の種類 ・宇土山墓地(宇土町)…6u(1区画)、12u(1区画) ・釘原墓地(宇土町)…6u(2区画)、12u(1区画) ▼受付期間 10月2日(月)〜10月23日(月) ※土・日曜、祝日を除く ▼申込資格 次の@またはAに該当する人 @市内に居住する人 A市外居住者で次の要件の一つに該当する人 ・本市に本籍を有する人 ・将来本市に居住を希望する人 ・市内に墓所を有し、墳墓を改葬する人 ※既存の市営墓地を使用している場合は返還が必要です ▼申込方法 申込書に必要事項を記入の上、環境課または有明支所で申し込んでください ※申し込みは1世帯1区画とします ※申込書様式は市ホームページからもダウンロードできます ▼抽選会 ○とき 10月25日(水)13時30分〜(宇土山墓地)、14時〜(釘原墓地) ○ところ 本庁4階会議室 ※抽選会に不参加の場合は、失格となります(代理人の参加可) ▼使用料など ・永代使用料 6u…42万円、12u…84万円(1uあたり7万円) ・墓地管理料…年額1080円(2年ごとに2年分の2160円を前納) ▼申し込み・問い合わせ先 環境課環境班(内線194) ◇小中学校給食用物資新規納入業者  平成30年度の学校給食用物資の新規納入業者を募集します。 ▼募集期間 10月2日(月)〜10月6日(金) ▼資 格 市内に店舗または営業所、事務所がある業者 ▼申し込み・問い合わせ先 島原市学校給食事務所(68−2750) ◇点訳ボランティア養成講座受講者 ▼とき 10月12日(木)〜12月21日(木)10時〜12時 毎週木曜(全10回) ※11月23日(木)を除く ▼ところ 島原市福祉センター ▼対象者 市内在住で点字に興味のある人 ▼定員 20人 ▼受講料 無料(別途、テキスト代648円が必要) ▼申し込み・問い合わせ先 島原市社会福祉協議会(63−3855) ◎お知らせ ◇燃やせるごみ全地区収集日  10月10日(火)は市内全地区の燃やせるごみを収集します。  ごみを出す場合は、8時までに指定の場所へ出してください。 ▼問い合わせ先 環境課クリーン資源班(内線193) ◇島原市美術展覧会 ▼とき 10月4日(水)〜10月9日(月)9時〜18時(最終日は16時まで) ▼ところ 島原文化会館 ▼出展部門 絵画、絵手紙、書道、陶芸、彫刻・工芸、写真など ▼問い合わせ先 社会教育課(内線651) ◇戦没者追悼式  市および県では、戦没者の御霊を慰めるとともにわが国の恒久平和を祈念するため、追悼式を行います。 ○島原市戦没者追悼式 ▼とき 10月6日(金)10時〜 ▼ところ 島原文化会館 ○長崎県戦没者追悼式 ▼とき 10月19日(木)10時30分〜 ▼ところ 大村市体育文化センター ▼問い合わせ先 市戦没者慰霊奉賛会事務局(福祉課地域福祉班内 内線331)  ◇骨粗しょう症市民公開講座 ▼とき 10月21日(土)14時〜15時30分 ▼ところ 長崎県島原病院 ▼内 容 「骨粗しょう症について学ぼう 〜骨って強くできるの?〜 」をテーマに医師、リハビリ療法士、管理栄養士による講演会を行います ▼入場料 無料 ▼問い合わせ先 島原病院地域医療支援センター(63−1145) ◇第26回アリアケフェスタ  たくさんの花が咲き乱れる有明の森フラワー公園で楽しいイベントが数多く開催されます。 ▼とき 10月22日(日)10時〜14時30分  ▼ところ 有明の森フラワー公園 ▼問い合わせ先 有明町商工会(68-0255) (写真)秋桜が咲き誇る有明の森フラワー公園で多くの来場者が買い物を楽しんでいる様子 ◇女性のための1DAY起業セミナー&相談会 ▼とき 10月26日(木)13時30分〜16時 ▼ところ ホテルシーサイド島原 ▼対象者  ○起業を考えている女性 ○起業して間もない女性 ▼募集人数 30人(先着順) ▼参加料 無料 ▼内 容 ミニセミナー、交流会・個別相談会 ※個別相談を希望する人は事前に問い合わせてください ▼申込方法 FAX、メールまたは県ホームページから申し込んでください ▼問い合わせ先 長崎県男女参画・女性活躍推進室(095‐822‐4729、FAX095‐822‐4739) ◇合同行政相談所  国、県、市などが行っている仕事(道路・税金・福祉・登記・公害に関する苦情など)に関する意見・要望の相談を受け付けます。  相談は無料で、秘密は固く守られます。 ▼とき 10月27日(金)13時〜16時 ▼ところ 霊丘公民館 ▼相談員 行政相談委員、長崎行政評価事務所、司法書士会、行政書士会、土地家屋調査士会、市職員 ▼問い合わせ先 市民相談・消費生活センター(内線184) ◇長崎県島原病院 「健康フェスタ2017」 ▼とき 10月28日(土)9時30分〜13時30分 ▼ところ 長崎県島原病院 ▼内容 医師による健康講座、血管年齢・骨密度測定、医師・薬剤師などの仕事体験(子ども)、ミニコンサート ▼入場料 無料 ▼問い合わせ先 長崎県島原病院(63−1145) ◇高齢者への火災警報器給付  防火の配慮が必要なひとり暮らし高齢者などに火災警報器を給付します。 ▼対象者 次の要件をいずれも満たす人 ○市内に住所を有するおおむね65歳以上のひとり暮らし高齢者など ○心身機能の低下に伴い防火などの配慮が必要な人 ○平成28年分の所得税非課税世帯    ▼申請期間 10月2日(月)〜10月31日(火) ▼設置時期 12月下旬〜平成30年1月(予定) ▼申し込み・問い合わせ先 福祉課地域福祉班(内線271)または有明支所(内線507) ◇小学校「特別の教科 道徳」の教科書が決定  島原半島内の小学校で、平成30年度から使用する教科書が決定しました。採択理由は市ホームページ(http://www.city.shimabara.lg.jp/)に掲載しています。  また、検討した教科書は10月31日(火)まで教育委員会前に展示しています。 ※土・日曜、祝日を除く ▼教科書名 「小学道徳 生きる力」(日本文教出版) ▼問い合わせ先 学校教育課(内線641) ◇お口“いきいき”健康支援(口腔ケア)事業 ▼対象者 後期高齢者医療の被保険者 ▼利用期限 平成30年2月28日(水) ▼利用料 無料 ▼利用回数 1人2回まで ▼受診できる歯科医院 長崎県歯科医師会加盟の歯科医院 ※受診できる歯科医院は長崎県後期高齢者医療広域連合ホームページ(http://www.nagasaki-kouiki.jp/)に掲載しています ▼申込方法 保険健康課後期高齢・介護班または長崎県後期高齢者医療広域連合に電話などで申し込んでください ※いきいき健康ポイント対象事業(15ポイント) ▼申込期限 12月28日(木) ▼問い合わせ先 保険健康課後期高齢・介護班(内線233)または長崎県後期高齢者医療広域連合(095‐816‐3930) ◇農薬は正しく使いましょう  毎年、全国で農薬の不適正な使用事例が発生しています。  農薬の使用基準に違反した場合、処罰の対象となることもありますので、次の点に注意して正しく使いましょう。 @農薬を使う前に説明書をよく読んで、使用基準(品目、希釈倍率、使用量など)や使用上の注意を守りましょう A農薬を散布する際は、周辺(周囲の作物、人家、家畜や養蜂、河川など)への飛散に注意しましょう B農薬の散布後は十分に器具を洗浄しましょう C農薬の保管場所には必ず鍵をかけましょう ※農薬の使用などで不明な点は、農薬の購入店に確認してください ▼問い合わせ先 農林水産課農林畜産班(内線551) ◇のんのこ温水センター休館 ▼休館期間 10月30日(月)〜11月10日(金) ▼問い合わせ先 のんのこ温水センター(0957‐36‐5888) ◇行政書士による無料相談会  県行政書士会島原支部では次のとおり無料相談会を開催します。 ▼とき 10月9日(月)〜10月13日(金)9時〜17時 ▼ところ 市内の行政書士事務所 ▼問い合わせ先 県行政書士会島原支部(63−0831) ◎国民年金コーナー ◇諫早年金事務所出張相談 ▼とき 10月18日(水)、11月15日(水)・22日(水) ▼ところ 三会農村環境改善センター ▼募集人数 15人 ※11月22日(水)は10人 ▼申込方法 相談開設日の10日前までに年金相談受付票による予約(電話予約可)をしてください ※相談日の2カ月前から予約できます ◇年金に関する問い合わせ先  諫早年金事務所(0957−25−1662)または市民窓口サービス課窓口班(内線232) ◎不用品の交換 おゆずりします ・一中の男子開襟シャツ(夏用L) ・有明中男子開襟シャツ(M) ・野球練習着ズボン(M) ・ウサギの室内飼育ゲージ(暖房器具付き) おゆずりください ・弓道着一式(女子M) ・折りたたみパイプ椅子(5脚) ・島高学生カバン ・ベビーベッド ・一中女子制服(夏・冬服L) ▼問い合わせ先 市民相談 ・消費生活センター(内線184) ●施設情報 【島原復興アリーナ】 ◎リフレッシュ健康体操教室 ▼とき 11月1日(水)・8日(水)・15日(水)・22日(水)・29日(水)10時30分〜11時30分(全5回) ▼募集人数 30人(先着順) ▼参加料 1000円(スポーツ安全保険料含む) ▼講 師 北島 真美子 先生 ▼持参品 運動のできる服装、体育館シューズ、タオル、飲料水など ▼申込期間 10月1日(日)〜10月26日(木) ▼申込方法 電話で申し込んでください ※月曜(休館日)を除く ▼申し込み・問い合わせ先 島原復興アリーナ(64-2344) 【市営陸上競技場】 ◎ジュニアマラソン教室 ▼とき 11月4日(土)・18日(土)・25日(土)、12月9日(土)・16日(土)14時〜15時30分(全5回) ▼対象者 小学3年生〜小学6年生 ▼募集人数 40人(先着順)※送迎が必要です ▼参加料 1000円(スポーツ安全保険料含む) ▼講 師 市営陸上競技場職員ほか ▼持参品 運動のできる服装、着替え、タオル、飲料水など ▼申込期間 10月1日(日)〜 10月31日(火) ▼申込方法 市営陸上競技場に備え付けの申込書に必要事項を記入の上、参加料を添えて申し込んでください ※月曜(休館日)を除く ▼申し込み・問い合わせ先 市営陸上競技場(64-6256) 【平成町人工芝グラウンド】 ◎「秋の親子ふれあい広場」〜平成町人工芝グラウンド無料開放デー〜 ▼と き 10月28日(土)9時〜17時 ▼対象者 小学校低学年までの子どもとその保護者 ▼参加料 無料 ▼服 装 運動のできる服装 ※革靴、サンダル、ハイヒールなどは不可 ▼申込方法 当日、現地で受け付けます ※来場した子どもには、お楽しみプレゼントがあります ▼問い合わせ先 平成町人工芝グラウンド(73-9333) ●市政情報発信中 ▼島原市ホームページ(http://www.city.shimabara.lg.jp/) ▼ケーブルテレビ・カボチャテレビ(土曜 8:30、10:00、18:00、21:00、翌2:00、翌5:00・日曜 8:00、5:00、18:00、21:00、翌2:00、翌5:00)・ひまわりテレビ(月曜〜金曜 18:45) ▼コミュニティFM FMしまばら(88.4MHz)(月曜〜金曜 9:10、13:10) ▼新 聞 ・島原新聞 市役所欄(随時) ・長崎新聞 市政情報コーナー(毎月第2・4火曜) 情報発信市政情報などは、次の方法でも情報発信しています ●人の動き(9月1日現在) ▼人 口 46,043人(−20) ▼男 性 21,474人(+2) ▼女 性 24,569人(−22) ▼世帯数 19,710世帯(+11) 8月中の動き 出生 32人  死亡 51人 転入 65件  転出 62件 ●図書館へ行こう ◎新刊図書紹介 ◇「オリンピックがやってきた」 堀川 アサコ 著 KADOKAWA  初めての東京五輪開催を控え日本中が沸くころ、青森のある町に、ごく普通の家族がいた。日常には悲しいことがあふれている。でも、ささやかなことが幸せで…。町全体が家族のような時代の、あたたかい物語。 ◇「末ながく、お幸せに」 あさの あつこ 著 小学館  ある式場で、九江泰樹(ここのえ やすき)と瀬戸田萌恵(せとだ もえ)の披露宴が開かれていた。出席者は、様々な思いを胸に言祝(ことほ)ぎを花嫁に贈る。その中には、萌恵の実の母と育ての母も含まれていた…。 ◇「バック・ステージ」 芦沢 央(あしざわ よう) 著 KADOKAWA  人気演出家の舞台の周辺で起きた4つの事件。バラバラだったピースは、2人の男女のおかしな行動によって繋がって…!?気分爽快ミステリー。 ◇「この世の春 上・下」 宮部 みゆき 著 KADOKAWA  美貌の青年藩主・重興(しげおき)が、突然隠居を強いられるという変事のあった北見藩。重興の押し込められた座敷牢からは、夜な夜な奇怪な声が。亡者たちの叫びか、それとも…。サイコ&ミステリー長編。 ◎図書館司書のオススメ本 「ナミヤ雑貨店の奇蹟」 東野 圭吾(ひがしの けいご) 著 KADOKAWA    悪事を働いた3人が逃げ込んだ古い家。そこはあらゆる悩みの相談に乗る不思議な雑貨店。廃業しているはずの店内に、突然悩み相談の手紙が落ちてきた。次第に明らかになる雑貨店の秘密。悩める人々を救ってきた雑貨店は最後に奇蹟を起こせるのか…。この秋映画公開の作品です。手紙がつなぐ優しい奇蹟をぜひ読んでみてください。 ◎10月イベント情報 島原図書館 ・第21回島原図書館読書感想画展 1日(日)〜29日(日)9時〜18時※休館日除く ・おはなしのじかん 7日(土)11時〜 ・おはなしのじかん 14日(土)11時〜 ・おはなしのじかん 21日(土)11時〜 ・おはなしのじかん0・1・2 25日(水)11時〜 ・おはなしひろば28日(土) 11時〜 ・郷土史を学ぼう会 28日(土)14時〜 「有馬義貞の湯治場と庭園は、有家の山峡にあった(T)」 (講師:生駒 輝彦(いこま てるひこ)氏) 「深溝世紀」(講師:松尾 卓次(まつお たくじ)氏) ・イキイキ音読教室 29日(日)10時〜 対象:60歳以上の人、定員:15人(要申込) 有明図書館 ・おはなしポケット 9日(土)14時30分〜 ・わくわく本の広場 20日(水)10時30分〜  定員:親子6組 ※要予約 ・おはなしのじかん 23日(土)14時30分〜 ○島原図書館(64-4115)  開館時間…9時〜18時(金曜は20時まで開館)  休館日…10月2日(月)・9日(月)・16日(月)・23日(月)・30日(月)・31日(火) ○有明図書館(68-5808)  開館時間…9時〜 18 時  休館日…10月3日(火)・10日(火)・17日(火)・24日(火)・31日(火)・11月1日(水) ◎月間カレンター 2017 10月(October) ■:行事・催し ◆:行政相談(市民相談・消費生活センター 63-1111内線184) ●:保健事業(市保健センター 64-7713、有明保健センター 68-5335) ▼:市税などの納期(固定資産税:税務課固定資産税班 63-1111内線173)          (市県民税:税務課市民税班 63-1111内線171)          (国民健康保険税:税務課市民税班 63-1111内線176)          (後期高齢者医療保険料・介護保険料:保険健康課後期高齢・介護班 63-1111 線233・234) 10月1日(日) ■デザインナンバープレート抽選会・交付セレモニー(10時〜12時、森岳公民館) 10月2日(月) ●介護者のつどい(13時30分〜15時、市保健センター) ▼固定資産税(第3期)、国民健康保険税・後期高齢者医療保険料・介護保険料(第3期) 10月3日(火) ●乳幼児相談(9時30分〜11時、有明保健センター) ◆行政相談(13時〜15時、市民相談センター) 10月4日(水) ●健康相談(9時〜11時、市・有明保健センター) ◆行政相談(13時〜15時、有明福祉センター) ◆人権相談(13時〜16時、市民相談センター) ■島原市美術展覧会(〜9日(月)9時〜18時 ※最終日は16時まで、島原文化会館) 10月8日(日) ■市民体育祭大運動会(9時〜、市営陸上競技場) 10月10日(火) ●乳幼児相談(9時30分〜11時、三会公民館) ◆行政相談(13時〜15時、市民相談センター) 10月11日(水) ●健康相談(9時〜11時、市・有明保健センター) ■愛知県幸田町との姉妹都市提携調印式(14時〜、有明総合文化会館) 10月14日(土) ■市介護予防推進フォーラム(13時〜16時、島原復興アリーナ) ■島原城薪能(17時〜20時35分、島原城) ■しまばら温泉不知火まつり(〜15日(日)、市内各所) ■島原半島ジオ・マルシェ(〜15日(日)10時〜15時、雲仙岳災害記念館) 10月15日(日) ■島原コスプレの乱(10時〜18時、受付:サンプラザ万町) 10月16日(月) ◆不動産相談(13時〜16時、市民相談センター) 10月17日(火) ●乳幼児相談(9時30分〜11時、市保健センター) ◆行政相談(13時〜15時、市民相談センター) 10月18日(水) ●健康相談(9時〜11時、市・有明保健センター) ■河村能人氏講演会(18時30分〜、島原文化会館) 10月19日(木) ◆弁護士相談(13時〜16時、市民相談センター) ※要予約 10月22日(日) ■第26回アリアケフェスタ(10時〜14時30分、有明の森フラワー公園) 10月23日(月) ●両親学級(10時〜12時30分、市保健センター) 10月25日(水) ●健康相談(9時〜11時、市・有明保健センター) ◆公証人法律相談(13時〜16時、市民相談センター) 10月26日(木) ◆交通事故巡回相談(10時〜16時、市民相談センター) 10月27日(金) ◆合同行政相談(13時〜16時、市民相談センター) 10月28日(土) ■北村西望賞教育美術展(〜11月1日(水)9時〜17時、島原文化会館 ※10月28日は開会式(10時)終了後) 10月31日(火) ▼市県民税(第3期)、国民健康保険税・後期高齢者医療保険料(第4期) ◎今月の表紙「千本木湧水」(写真)  眉山ロード沿いにある「千本木湧水」。古くから「石どい」を用いて、千本木地域の生活用水、農業用水として利用されていました。雲仙普賢岳噴火災害によって、千本木地区は壊滅的な被害を受け、この湧水がいったん途絶えましたが、平成14年に住民の皆さんの思いで、復元されました。  普賢岳の山麓に湧き出るきれいな湧水を求めて、一度、訪れてみてはいかがでしょうか。  広報しまばら 2017.10.1発行 N0.761 ◆編集・発行/島原市市長公室 〒855-0866 長崎県島原市南下川尻町7番地4 雲仙復興事務所内(仮事務所) TEL0957−63−1111(代表) FAX0957−63−6334