広報しまばら 平成30年1月号 JANUARY.2018 No.764 湊町の朝日 (写真)浜の川湧水と隣接する銀水の様子    湊町の朝の海岸では、とても幻想的な光景を見ることができます。寛政4年(1792 年)の眉山大崩壊でできた「九十九島( つくもじま)」 の島合いに昇る黄金の朝日。これから始まる一日を温かく見守ってくれるような気持ちになります。皆さんも、新年を迎えて、朝日に照らされた島々の景観を堪能してみてはいかがでしょうか。 新年のごあいさつ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2 2017年を振り返る・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4 輝く島原人vol.4・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6 島原市職員を募集しています・・・・・・・・・・・・・・・・・8 マイナンバーの申請をお手伝いします・・・・・・・・・9 しまばらんのまちがいさがし ほか・・・・・・・・・・10 島原温泉ダブル受賞、市長コラム・・・・・・・・・・・・11 まちかどウォッチング・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12 島原スペシャルクオリティ ほか・・・・・・・・・・・・14 島原半島ユネスコ世界ジオパーク・・・・・・・・・・・・15 しまばら子育て情報・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16 健康しまばら通信・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・18 公民館講座情報・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20 情報ひろば・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・21 施設情報・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・24 図書館へ行こう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・26 月間カレンダー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・27 広告・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・28 ※裏表紙や情報ひろばの欄に有料広告を掲載しています(内容は省略します) ◎迎春 新年のごあいさつ〜「誰もが住みたくなるまち 島原」を目指して〜  新年明けましておめでとうございます。  市民の皆様には、ご家族お揃いで輝かしい新春をお迎えのこととお慶び申し上げます。昨年は皆様にとりまして、どのような年であったでしょうか。  昨年の本市の出来事を振り返りますと、平成32年1月からの業務開始を目指し、新庁舎の建設が本格的にスタートした年であり、1月から仮庁舎での業務が始まりました。そして、これまで長年に渡り本市の成長を見続けてきた旧館庁舎が解体され、64年の歴史に幕を下ろしました。  本年も引き続き新庁舎の建設に取り組んでまいりますが、建替工事に伴い4カ所に分かれての業務となっております。 市民の皆様方には、大変ご不便をおかけしておりますが、引き続き、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。  また、昨年は、本市の温泉給湯事業が50周年を迎えたほか、3月末に新たなし尿処理施設「前浜クリーン館」が稼働し、市内全域のし尿処理を行うようになりました。  11月には、樺n域経済活性化支援機構による島原鉄道の再生支援決定がなされました。これにより、同機構ならびに長崎自動車鰍フ支援のもと、今後、再生計 画に基づく安定した経営によって地域の活性化に資する事業展開が図られるため、本市にとっても大変喜ばしいことであり、市民のみならず、島原半島にとって大切な公共交通機関である島原鉄道を維持するべく、利活用促進などについて、県および沿線市などと連携してまいります。  昨年の出来事の中でとりわけ心に残っておりますのが、深溝松平家のご縁を通して友好交流を深めてきた愛知県幸田町と10月11日に姉妹都市の締結を行ったことです。  本市と既に兄弟・姉妹都市であった大分県豊後高田市と京都府福知山市に、深溝松平家のルーツである愛知県幸田町が加わったことで、深溝松平家の物語が新たな扉を開きました。そして、今年は、姉妹都市締結35周年を記念して、京都府福知山市から友好親善訪問団として100名の皆様が来島される予定です。市民の皆様におかれましては、姉妹都市としての絆を深めるため、おもてなしの心で、福知山市の皆様を歓迎いただきたいと存じます。  さて、本年は、「まち・ひと・しごと創生総合戦略」の実現に向け、引き続き取り組むとともに、シェアリングエコノミーの推進をはじめ、若者が主体的に取り組む街づくりを応援する「若者チャレンジ事業」などを継続して実施し、人口減少対策ならびに地方創生に取り組んでいきたいと考えております。  また、将来の地域社会を支える子どもたちが健やかに成長できる環境づくりに努めるため、引き続き、第2子からの保育料の無料化や、医療費助成の中学生までの拡大など、「とことん子育てにやさしいまち島原」に向けた施策にも取り組んでまいります。  さらには、高齢者が地域の中で健康で自立し、安心して暮らすことができるよう、健康づくりや生きがいづくりにも取り組んでまいります。  本市が保有する公共施設は老朽化が進み、維持・管理していくには多額の財源が必要となるため、今後は昨年3月に策定した「島原市公共施設等総合管理計画」に掲げる削減目標に向け、計画的な削減に取り組んでまいります。  商工業面においては、人口減少の歯止めとなるよう関係機関と連携して地元商工業の振興や地元中小企業の人手不足の解消に努めるほか、雇用の場を確保してまいります。  農業面では、生産力の向上や経営基盤の強化、集出荷体制の整備、新規就農者や担い手の確保育成、担い手への農地集積・集約化などの推進を図り、本市農業の競争力強化に努めてまいります。  また、水産業面では、後継者の確保・育成や各種中間育成種苗の放流を継続して実施し、水産資源の確保と漁獲の安定を図るとともに、安全・安心な養殖魚介類の供給が図られるよう引き続きサポートしてまいります。  観光面では、鞄原観光ビューローをはじめとした観光関係事業者と連携を図りながら、島原が持つ特有の財産、特に、島原半島ユネスコ世界ジオパークの資源を大いに活用するとともに、インバウンド効果の高い九州オルレの認定を目指してまいります。  さらには、平成36年を島原城築城400周年と位置づけ、観光、歴史、景観を一帯とした事業計画の策定を行ってまいります。  教育の分野では、子どもたちが夢を持つことの大切さを学ぶ「夢の教室」を継続して実施するなど、学校・家庭・地域の教育力を結集して、心豊かで活力ある生涯学習社会の構築と広い視野に立った施策の推進に努めてまいります。  また、地域高規格道路「島原道路」の整備促進や、九州新幹線長崎ルートの開業を見据えた公共交通の連携強化などにつきましては、本市の最重要課題として、国・県をはじめ関係機関と連携を密にして取り組んでまいります。  大変厳しい財政状況ではありますが、人口減少問題に立ち向かっていくためには、これらの施策に積極果敢に取り組み「まち・ひと・しごと創生総合戦略」を推進していかなければなりません。  市民の皆様が、「とことん子育てにやさしいまち」、「高齢者がいきいきと輝くまち」、「若者がチャレンジできるまち」であることを実感し、誰もが住みたくなる「まち」を創るため、市政の舵取り役として全力で邁進してまいりますので、皆様方のさらなるご支援、ご協力をお願い申し上げます。  結びに、皆様にとりまして、本年が素晴らしい年となりますよう心から祈念いたしまして、新年のご挨拶といたします。 島原市長 古川 骼O郎 ◎2017年を振り返る  皆さんにとって2017年はどのような年でしたか。  市では、348年前の深溝松平家のご縁により、愛知県幸田町と姉妹都市提携を締結し、新たな歴史の幕開けとなりました。また、2020年1月の業務開始を目指して、市役所旧館庁舎を解体し、64年の歴史に幕を下ろした年でした。このページでは、写真などとともに本市の『1年』を振り返ります。 1月3日 島原市成人式   6日 市消防出初式   30日 「ザスパクサツ群馬」島原キャンプ 2月8日 市内13事業者と「島原市高齢者等見守りネットワーク連携協定」締結   17日 幸田小学校(愛知県)での日米親善人形対面式   26日 島原城下ひなめぐり(人間ひな行列)   26日 あいおいニッセイ同和損害保険鰍ニ「地方創生に関する連携協定」締結 3月3日 島原初市(〜3月10日)   4日 有馬スポーツ賞表彰式   15日 島原警察署と「防災行政無線の活用に関する覚書」締結   18日 プログラミング講座「Tech Kids in SHIMABARA」   23日 第一小学校での幸田町親善人形お披露目式   25日 TABICAと「地方創生に向けた連携協定」締結   26日 島原コスプレの乱   30日 新し尿処理施設「前浜クリーン館」竣工式 4月1日 島原市表彰式   26日 福岡県田川市と「災害時相互応援協定」締結 5月4日 しまばらん公式テーマソングお披露目式   5日 鯉の供養と放流   16日 長崎森林管理署と「森林育成に関する協定」締結   26日 NHK公開収録「にほんごであそぼ元気コンサートin長崎 島原」   29日 スペインレスリング連盟視察団来島   31日 損保ジャパンと「女性活躍推進協定」締結 6月3日 いのりの日   9日 香港EGLツアーズ社長 袁文英氏を島原半島観光大使に委嘱   10日 島原ふるさと特産市   11日 水無川導流提内ウォーキング・ランニングコース完成 7月22日 土曜夜市(8月も開催)   25日 市長を囲む地域懇談会(7〜8月市内7地区で開催) 8月5日 水まつり   15日 精霊流し   23日 島原ガマダス花火大会 9月   市役所旧庁舎(旧館・別館)の解体が完了し、64年の歴史に幕を下ろす 10月1日 デザインナンバープレート交付開始   8日 島原市民体育祭(大運動会)   11日 島原市・幸田町姉妹都市提携調印式   15日 しまばら温泉不知火まつり   18日 熊本大学先進マグネシウム国際センターと「連携および協力に関する協定」締結 11月4日 しまばら薬草フェア(〜11月5日)   12日 市防災避難訓練(森岳地区・霊丘地区・白山地区)   18日 ゆるキャラグランプリ2017in三重県桑名市   22日 島原市金婚祝賀式   25日 島原ふるさと産業まつり(〜11月26日)   26日 健康しまばら福祉まつり 12月1日 島原ウィンターナイト・ファンタジア   2日 平成新山島原学生駅伝   4日 島原市温泉給湯所における温度差エネルギー高度複合システム実証事業(官民一体の取り組み)が「地球温暖化防止活動環境大臣表彰」を受賞   4日 島原温泉が「温泉総選挙2017(歴史・文化部門)」で全国一位の栄誉に輝く ◎輝く島原人 THE SCENE Vol.04 島原に生きる  広報しまばらでは、生き生きと活動し、楽しみながら社会に貢献する人生の達人たちを「輝く島原人」として紹介しています。  第3回目は「健康で長生きできることは幸せ!」と、中岡洋藏(なかおか ようぞう)さん(86)を紹介します。 (写真1)ボウリングのボールを投げている中岡さん  昭和6年、7人兄弟の3番目として、島原市湊町に生まれる。父は、第3・4代島原市長の中岡秀藏(なかおかしゅうぞう)氏。高校まで市内で育ち、高校卒業後は、長崎県庁に入庁し、広報課、漁場整備室、県立島原温泉病院などを経て昭和61年から平成元年3月まで島原振興局総務課長を務める。定年退職後は、有明町商工会事務局長や市内の福祉施設の施設長を務め、現在でも、福祉施設の監査を務めている。一方で、40代のころに出会ったボウリングを現在も続けており、島原市ボウリング協会会長として、ボウリングの普及と振興にも取り組んでいる。新山二丁目在住。 (写真2)ボウリングを持って笑顔の中岡さん ▼市内最高齢ボウリングプレーヤー  市内のボウリング場で背筋が伸び、元気にボールを投げている人がいます。86歳で市内最高齢のボウリングプレーヤーの中岡さんです。  40代のころ、子ども会のボウリング大会に出場したときに優勝したことがきっかけで、その後も健康づくりの一環として始めたそうです。「継続は力」という中岡さん。「県庁に勤めていたころは、仕事が終わった後や休日に10ゲーム以上ボウリングをやっていました。全日本シニアボーリング大会には、平成20年以降毎年参加し、昨年、10回目の出場となり表彰も受けました。ボウリングは全身運動で、特に足腰が丈夫になります。また、ボウリング場のレーンは、毎回、オイルの塗り具合が違うので、レーンの状態を見極めて、考えながらボールを投げるため、頭の活性化にもつ ながります。ボウリングのおかげで健康で元気に過ごせています」と話してくれました。 (写真2)県展で知事賞を受賞した作品と全日本 ボウリング協会の優秀会員章を手にし て写る中岡さん ▼ボウリングの魅力  現在、島原市ボウリング協会の会長を務めている中岡さんは、今でもボウリングがうまくなりたいと、上手な人に話を聴いたり、そばにいってボールを投げるフォームを観察したりするそうです。中岡さんにボウリングの魅力を伺うと「小学生から高齢者まで男女を問わずできるスポーツです。みんなでわいわい言いながら手軽に楽しむことができ、さらに達成感を味わうことができるスポーツ、それがボウリングです。そして、一番の楽しさは、一球で10本すべてのピンを倒すストライクを取ること。ストライクをとったときの爽快感はとても気持ちの良いものです」と笑顔で答えてくれました。 ▼家族のサポートに感謝  凝り性だという中岡さんはカメラも趣味です。県展の写真の部で知事賞など、数々の賞を受賞しています。知事賞となった写真は、大分県で川の中に入り、ひたすらトンボが来るのをじっと待って撮影した写真だそうです。中岡さんは、「こうして、健康で自分の好きなことができるのも妻と娘のおかげです。妻は料理が好きで、栄養を考えてバランスの良い食事を作ってくれます。娘も健康管理には心掛けてくれます。健康で長生きできることは幸せと思えるのは、妻と娘のサポートがあったからこそ」と家族への感謝の気持ちを語ってくれました。 ▼自身のこれから  「これから先もすばらしいボウリング仲間からアドバイスを受けながらレベルアップを目指していきたい。そして、ボウリングの楽しさを皆さんにも伝えていきたいです。気軽に皆さんもボウリングを楽しんでください」と目を輝かせながら話してくれました。 ◎島原市職員を募集しています(平成30年度採用予定) ▼職種および採用予定人数、受験資格 職 種/採用予定人数/受験資格 土木/若干名/大学卒業程度の学力を有し、昭和53 年4月2日以降に生まれた人 ※採用後は市内に居住できる人 ▼試験日および試験会場 試験内容/試験日/試験会場 第一次 ・学力試験(専門・論文)・書類審査/【学力試験】1月28日(日)/島原市役所本庁舎4階会議室 第二次 一次試験合格者のみ実施(個別面接試験) ▼受付期間 1月12日(金)まで ※郵送の場合は1月12日(金)までの消印有効 ▼採用試験要綱などの請求方法 @インターネットで出力する場合  市ホームページ(http://www.city.shimabara.lg.jp/)からダウンロードしてください A直接、請求する場合  秘書人事課、市民窓口サービス課または有明支所で受け取ってください B郵送で請求する場合  140円分の切手を貼ったあて先を明記した返信用封筒(角2)を同封の上、秘書人事課人事班に請求してください ▼申込方法など @提出書類  採用試験申込書、官製はがき(受験票用)  職務経歴書 A申込時の注意事項   「採用試験申込書」に必要事項を記入し、指定された大きさの写真を貼った上、  直接、持参する場合…あて先明記の官製はがき(受験票用)を添えて、秘書人事課人事班に申し込んでください  郵送で申し込む場合…あて先明記の官製はがき(受験票用)を同封し、封書(簡易書留扱い)で秘書人事課人事班に郵送してください  ※はがきがない場合、受験票を発行できませんので注意してください ▼申し込み・問い合わせ先   秘書人事課人事班(63-1111 内線123)  〒855-0866 島原市南下川尻町7 番地4(雲仙復興事務所2階) 平成29年度採用 農林水産課 横田 真一(よこた しんいち)から一言  私は島原市の主要産業である農業に係る施設修繕や基盤整備などの業務を行っています。  業務の中で、感謝の言葉をかけられたときは大変うれしく、やりがいを感じます。  職場の雰囲気は大変良く、分からないことがあれば先輩が親切に指導してくださり、安心して日々の業務を行っています。  ときには難しい業務やうまく進まないこともありますが、日々学ぶことが多くあり、成長していけることもやりがいのひとつです。ぜひ、島原市役所で職員として働きませんか。 ※採用試験要綱など詳しくは次のQRコードにアクセスするか市ホームページ(http://www.city.shimabara.lg.jp/)をご覧ください ◎1月10日からマイナンバーの申請をお手伝いします  市では、タブレット端末を使って、マイナンバーカードの申請に必要な顔写真の撮影を無料で行います。  申請を希望する人はぜひご利用ください。 ▼マイナンバーカードでできること ●マイナンバーを証明する書類として  マイナンバーの提示と本人確認が同時にできる唯一のカードです。  マイナンバーの提示が必要なさまざまな場面で、マイナンバー(個人番号)を証明する書類として利用できます。 ●本人確認の際の身分証明書として  運転免許証などと同様に、身分証明書として使えます。  【カードの有効期限】  ・20歳以上は10年、20歳未満は5年  ・外国人住民の場合は在留資格や在留期間によって異なります ●各種行政手続きのオンライン申請に  ・ 電子証明書は、確定申告(e-Tax)などのオンライン手続きに利用できます  ・ マイナポータル(政府が運営するオンラインサービス)で、行政機関などが保有するあなたの情報や行政機関同士があなたの個人情報を受け渡しした履歴などを確認することができます  ※ 市民窓口サービス課および有明支所にマイナポータルにアクセスできる端末を設置していますのでご利用ください ▼マイナンバーカードの申請方法  郵便、パソコン、スマホから無料で申請できます。なお、郵送の場合は切手不要の封筒を準備していますのでご利用ください。 ●マイナンバーカード申請に必要な顔写真の撮影(無料)を希望する人  次のものを用意して、市民窓口サービス課または有明支所にお越しください。  @マイナンバーカード交付申請書(通知カードとともにお送りしています)  ※紛失の場合も対応できますので、お知らせください  A本人確認書類(顔写真付きの公的書類( ※ 1) であれば1点、顔写真無しの公的書類 (※ 2) の場合は2点)  ※ 1【 顔写真付きの公的書類の例】運転免許証、パスポート、身体障害者手帳など  ※ 2【 顔写真無しの公的書類の例】健康保険証、介護保険証、預金通帳、キャッシュカードなど ▼申請場所・時間 市民窓口サービス課または有明支所・平日8 時30 分〜 17 時 ▼申請・問い合わせ先 市民窓口サービス課(63-1111 内線182)、有明支所(68-1111 内線502) (イラスト1)愛称:マイナちゃん (イラスト2)マイナンバーカード(表面) (イラスト3)マイナンバーカード(裏面) ◎しまばらんのまちがいさがし 2枚の絵には違うところが5つあるよ。みつけてみよう。 5つのまちがいわかったかな。 こたえはコチラ→赤色○印で5つのまちがいを表示しています。 @しまばらんロゴ(左)お城がある(右)お城がない Aしまばらのセリフ(左)今年も全力でがんばります(右)応援よろしくおねがいします B飾りもち(左)普通(右)しまばらんの顔が描いてある Cしまばらの眉毛(左)ある(右)ない D背景の松(左)普通(右)1本線がない ◎しまばらんの年賀状 あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願いします 2018年 戌 ◎しまばらんの部屋  市ホームページ(http://www.city.shimabara.lg.jp/page4192.html) に「島原守護神しまばらんの部屋」ができました♪ この部屋では ・イラスト・ロゴの使用申請 ・しまばらんの活動日記(FB ・Twitter ・youtube)など、しまばらんに関することを見ることができます。皆さん、ぜひ一度、しまばらんの部屋に遊びに来てね。 ▼問い合わせ先 政策企画課(しまばらん窓口)63-1111 内線142 ※今月号の4コマ漫画はお休みします ◎祝 島原温泉 ダブル受賞〜島原温泉給湯開始から50 周年の節目で初の快挙〜 ▼「環境大臣表彰」  本市は県下の自治体で初となる「地球温暖化防止活動環境大臣表彰(対策技術先進導入部門)」を受賞しました。  今回、対象となった「島原市温泉給湯所における温度差エネルギー高度複合システム実証事業」は、宝酒造島原工場の排湯などを再生可能エネルギーとして活用したヒートポンプ方式で、本市が平成26 年度から官民一体となって取り組んでいるものです。  この取り組みにより二酸化炭素の排出と給湯経費の削減などの効果が得られており、今後、先進的な導入事例として官民の垣根を越えた全国的な導入拡大が期待されます。 ▼温泉総選挙2017「全国1位」  島原温泉が「温泉総選挙2017」の歴史・文化部門で見事全国一位に輝きました。  これは、「うるおい日本プロジェクト」が温泉地の活性化を推進する国民参加型の地域活性化プロジェクトの一環として実施されたものです。  全国の83 の温泉地が参加した温泉総選挙では、本市は「歴史・文化」、「スポーツ・レジャー」、「女子旅」の3部門にエントリーし、そのうち、歴史・文化部門で見事、全国一位の栄冠を手にすることができました。島原温泉に投票いただいた皆さん、ご協力誠にありがとうございました。 ◎市長コラム 古川 骼O郎 「1日に2つの表彰式に参加」  12月4日、東京にて開催された2つの表彰式に参加しました。  島原温泉の給湯加温に宝酒造から出る排湯を利用したヒートポンプ方式が「地球温暖化防止活動環境大臣表彰(対策技術先進導入部門)」を受賞しました。  この排湯は、島原の湧水をアルコール蒸留後に冷却水として使用されたもので、まさに自然の恵みの再利用です。宝酒造様のご協力のおかげと感謝いたします。また、同日、「温泉総選挙2017」の表彰式も行われ、我が島原市が歴史・文化部門で、見事、全国第一位に輝きました。  松平七万石の城下町、近年では26年前の雲仙・普賢岳噴火災害など、さまざまな歴史の営みと温泉が融合していることが全国の皆様に支持されたと思います。今後、島原温泉を力強く全国にPRして参ります。 ◎まちがどウォッチング ▼市防災避難訓練〜大地震に備えて〜  11月12日、森岳・霊丘・白山地区の住民を対象とした「防災避難訓練」を実施しました。  これは、大規模地震を想定して行ったもので、関係機関や地域住民ら約1500 人が参加しました。訓練会場では、参加した住民らが消火訓練をはじめ、救命救助や介助訓練などを行い、災害時の備えに対する理解をより一層深めました。 ▼金婚祝賀式〜祝 結婚50年〜  11月22日、島原文化会館で金婚祝賀式を開催しました。苦楽をともに過ごされてきたご夫婦56組は、これまでの半世紀の人生を振り返り、互いに感謝しあ い、幸せを分かち合いました。 ▼島原ふるさと産業まつり〜島原の特産品を買い求めて〜  11月25・26日、島原復興アリーナで8回目となる「島原ふるさと産業まつり」を開催しました。旬の野菜や果物、特産品などを取り扱う店が多数出店したほか、丸太早切り大会など多彩なイベントも行われました。会場はお目当ての商品を買い求める多くの人でにぎわいました。 ▼J1昇格 V・ファーレン長崎〜J1での活躍に期待〜  11月22日、チーム設立13 年目で念願のJ1昇格を決めたV・ファーレン長崎の高田社長らが昇格報告のため市役所を訪れました。来季J1でのV・ファーレン長崎の皆さんの活躍が期待されます。皆さんも、日本トップクラスの素晴らしい試合をスタジアムで観戦し、応援しましょう。 ▼平成新山島原学生駅伝〜若きアスリート冬の島原路を駆け抜ける〜  12月2日、九州の大学生ランナーが冬の島原を舞台に一本のタスキをつなぐ「平成新山島原学生駅伝」が、市営陸上競技場をスタートに開催されました。  大会にはオープン参加を含む男子32チーム、女子16チームが参加し、若きアスリート達が島原路を駆け抜けました。沿道には多くの人が並び、力強い走りを見せる選手たちにたくさんの拍手や大きな声援が送られました。  男子は日本文理大学が3年ぶり4度目の優勝、女子は福岡大学が4年連続7度目の優勝を飾りました。また、この大会は多くの市民ボランティアのサポートにより実施されました。ボランティアの皆さん、ご協力ありがとうございました。 大会の結果は次のとおりです。 ○男子正式参加(7区間57.80km) 順位/大学名/記録 1 日本文理大学 3:03:54 2 第一工業大学 3:06:15 3 志學館大学  3:07:37 4 九州大学   3:07:50 5 福岡大学   3:07:56 ○女子正式参加(5区間22.85km) 順位大学名記録 1 福岡大学   1:17:40 2 活水女子大学 1:22:27 3 名桜大学   1:28:13 4 久留米大学  1:28:51 5 沖縄国際大学 1:32:57 ▼「島原城」城壁清掃〜観光のシンボル 装いを新たに〜  12月5〜7日、寒風が吹きつける悪条件のもと、島原の観光のシンボル「島原城」城壁の景観保持のため、陸上自衛隊第16普通科連隊の皆さんが39回目となる山地機動訓練を兼ねた城壁の清掃を行いました。  また、お堀周辺では環境美化推進員や森岳婦人会の皆さんによる清掃も行われ、島原城周辺はとてもきれいになり、装いを新たにした「島原城」は、これからも観光客など訪れる人の目を楽しませてくれます。 ◎100歳おめでとうございます 森田(もりた) キヨノさん(12月15日生) 安永(やすなが) ミヨノさん(12月18日生) ◎〜もっと身近に、島原ブランドを〜島原スペシャルクオリティ ○「島原工房 具雑煮」(写真)  お正月の雑煮は各地でさまざまですが、島原を代表する郷土料理「具雑煮」は、海の幸、山の幸が沢山盛り込まれており、豊かな島原の産物を集大成したようなものです。この商品は、上品なあご出汁に、鶏肉やあなご、しいたけ、丸もちなどの大きな具が沢山入っており、満足感が得られます。また、個食タイプですので一人でも手軽に楽しめるところが魅力です。 ▽大光食品(64-4750) ○「茶壺しるこ」(写真)  大正14 年の創業以来、お茶の生産地であり、城下町でもある島原で愛されてきた和菓子です。お茶壺の形は武家文化を代表するお茶が四季を通じて愛されたことから考案されました。お湯をそそぐと最中がやわらかくなり、お餅のような食感になります。島原城の武士たちに想いを馳せつつ、お茶と一緒に召し上がってはいかがでしょうか。 ▽三勇堂(62-2350) ▼問い合わせ先 しまばらブランド営業課(68-1111 内線573) ◎地域おこし協力隊コラムP 地域おこし協力隊 杉山 大介(すぎやま だいすけ)  こんにちは。地域おこし協力隊の杉山大介です。協力隊の任期も折り返し地点を超えました。残りの活動期間で隊員として何ができるか、最後 の挑戦が始まっています。  振り返ると、2年目の活動は対外的な要素が強い一年でした。銀水に関しては29年度からプロデュースというスタンスへ移行し、銀水を通して県内外へ島原をPRする活動へシフトしました。その一つのツールとして、新しいお土産「かんざらしキット」を協力隊の3人(杉山大介・佳恵、小野)で開発しました。そして、移住検討者用に新しい「移住パンフレット」を編集し、移住セミナーなどで活用しました。また、長崎県内の協力隊と協同で長崎駅前カモメ広場にて「ながさき地おこマルシェ」を実行委員長として開催しました。  さまざまな経験を通して、より島原の魅力を知ることができた一年でした。この経験を元に、島原の魅力をもっともっと多くの人へ伝えられる活動をしていきたいと思います。 ▼問い合わせ先 政策企画課(62-8012) (写真)協力隊3人で開発した「かんざらしキット」の写真 ◎つなごう!未来へ 島原半島ユネスコ世界ジオパーク96 島原半島ジオパーク協議会(65-5540) ○小さくても年上 口之津の富士山 毎年11月中旬になると、島原まゆやまロードの沿道に房状の赤い実がたくさんみられます。シマバライチゴの実です。  シマバライチゴは、東南アジアから中国大陸南部や台湾など、暖かい地域に自生するバラ科の野イチゴです。日本では島原や大村、熊本県の天草など、限られた地域にしか見られない希少種で、環境省の「レッドデータ:絶滅危惧U類」に指定されています。   1904 (明治37)年、小学校教諭の大島清氏が眉山で発見し、その後植物学者の牧野富太郎氏により、それが日本で最初であることが認められたため、「シマバライチゴ」と命名されました。 眉山の群落自生地は、昭和35年3月22日、「島原のシマバライチゴ自生地」として長崎県の天然記念物に指定されています。  南千本木地区のシマバライチゴ自生地は、平成5年5月から6月にかけて頻発した火砕流の熱風や土石流に襲われてしまいましたが、噴火後、生き抜いたシマバライチゴの種が再び芽吹きました。噴火によって周囲の植生が失われ、日当たりが良くなったためか、シマバライチゴの群落は、さらにその自生地を拡げています。災害を経験したにもかかわらず、細くて強いつるをしっかり伸ばして空に伸びていくさまは、災害から繰り返し立ち直る島原の人の気持ちを表しているかのようです。 ○〜島原半島の魅力を発信し、地域を盛り上げよう〜ジオパークガイド養成講座の受講生募集  お正月といえば富士山ですが、島原半島の口之津にも富士山があります。地域の人から「ごんげんさん」と呼ばれ、親しまれているこの山の頂上には「富士山神社」と呼ばれる神社があります。  富士山神社は今から1000年以上前の平安時代(西暦826年)に創建された歴史ある神社で、日本一高い富士山の山頂にある浅間大社奥宮と同じ、農業の神様であるニニギノミコトと、火と水の神様であるコノハナサクヤヒメのご夫婦が祀られています。それにしても、なぜこの山に日本一の富士山と同じ神社が創建されたのでしょうか。それは、山頂から口之津の町が一望できることに加え、この山の形が日本一の富士山に似ていたため、と言われています。  これらの富士山はともに玄武岩を噴出する火山ですが、日本一の富士山の活動は約10万年前からで、口之津の富士山は約150万年前の噴火に由来します。低くても、口之津の富士山の方が日本一の富士山よりずっと年上です。  口之津の富士山の標高はわずか180メートルです。正月は、小さな富士山と、その頂上から島原半島を見守続けている神様に会いに行ってみませんか。 ○第17回島原半島ユネスコ世界ジオパークセミナー 島原半島の歴史・文化・自然、そしてそれらを支えるジオの魅力を、毎月やさしく紹介します。 ▼とき 1月27日(土)13時30分〜15時30分 ▼ところ がまだすドーム(雲仙岳災害記念館) ▼参加料 無料 ▼発表者 長崎大学および佐賀大学大学院の学生 ▼題 目 島原半島の魅力発掘!〜ジオパーク学術研究成果発表会〜 ▼内 容 平成29 年度島原半島ジオパーク学術研究奨励事業を活用して行われた、島原半島の湧水群や歴史・文化に関する研究成果を発表します ○〜めざせ「ジオ通」!〜第7回島原半島ジオパーク検定チャレンジ募集 ▼とき 2月11日(日)10時30分〜11時30分(開場10時)  ▼ところ 有明総合文化会館 ▼試験問題 「島原半島ユネスコ世界ジオパークのことがわかる本」から70%以上出題します ○初級編…全問3択問題 ○中・上級編…3択問題65問、筆記問題30問、記述式問題1問(200字程度の小論文) ▼申込方法 島原半島ジオパーク協議会のホームページまたはジオパーク検定事務局に備え付けの申込用紙に必要事項を記入の上、申し込んでください ▼検定料 高校生以上1080円 中学生以下540円 ▼申込期限 1月22日(月)(必着) ▼申し込み・問い合わせ先 ジオパーク検定事務局(島原半島ジオパーク協議会事務局65-5540) ●しまばら子育て情報  子育て支援室(62-4015)  こども課こども福祉班(63-1111 内線301)      こども家庭班(63-1111 内線278) ◎1月で1歳になりました Happy Birthday ! (写真) ・田浦 かすみ(たうら かすみ ちゃん) 1月2日生 「にこにこ元気に大きくなぁれ!」 ・藤田 愛叶(ふじた まなと) くん 1月9日生 「元気にすくすくと育ってね!」 ・北田 成護(きただ せいご) くん 1月10日生 「元気でつよくやさしい子に育ってね!」 ・納冨 瑛人(のうどみ えいと) くん 1月12日生 「元気いっぱい大きくなってね!」 ・井ノ口 翔夢(いのぐち しょうむ) くん 1月17日生 「すくすく育ってね!」 ・伊藤 有貴子(いとう ゆきこ) ちゃん 1月21日生 「1歳のお誕生おめでとう!」 ・吉田 快(よしだ かい)くん 1月23日生 「笑顔に癒されます。元気に育ってね。」 ◎Happy Birthday投稿募集! ▼対象者 市内在住で、広報しまばらの発行月に満1歳となる赤ちゃん ▼応募方法 所定の申込書に必要事項を記入の上、写真とともに秘書人事課秘書広報班にメールまたは持参してくだい ▼応募期限 広報しまばらの発行月の前々月20日 ▼掲載決定方法 応募者多数の場合は、先着順で掲載します ※詳しくは市ホームページで確認してください ▼申し込み・問い合わせ先 秘書人事課秘書広報班(63-1111 内線124) ◎〜とことん子育てにやさしいまちづくりへ〜  市では、安心して子どもを産み、育てることができるまちづくりを目指し、次のような子育て支援を行っています。 ○すこやか子育て支援事業  小学生以下の子どもを2人以上扶養する保護者の経済的負担を減らすため、2人目以降の保育所・幼稚園・認定こども園の保育料を免除(補助)します。 (ただし、所得制限があります) ○産前産後のママサポート  出産前後、妊産婦や乳児の世話をする人がいない家庭に、「産前産後ママサポーター」を派遣し、育児と家事を援助します。  個人負担は1時間あたり250円(750円のうち市が500円補助)。 ○すこやか赤ちゃん支援事業  満2歳未満の第2子目からおむつなどの購入費用の一部を助成しています。申請書の提出後、購入券(すこやか赤ちゃん券)を支給します。 ▼申請先 こども課、有明支所  第2子…月額2000円分の購入券  第3子以降…一人につき月額3000円分の購入券 ○このほか、さまざまな子育て支援事業がありますので、詳しくはこども課に問い合わせてください。 ◎笑顔で子育て育児サークル 【育児サークル名】イベント名 内容 日時・場所 【にこにこkids】かんたん凧をつくろう 凧を作ってあそびましょう 1月4日(木)10時〜12時 安中公民館 【のびのびkids】お正月あそび こま遊びなどお正月遊びを楽しみましょう 1月9日(火)10時〜12時 三会農村環境改善センター 【すくすくげんkids】鬼の面をつくろう 節分に向けて鬼のお面を作りましょう 1月18日(木)10時〜12時 杉谷公民館 【にこにこkids】楽しい豆まき 節分行事の豆まきを楽しみましょう 2月1日(木)10時〜12時 安中公民館 【きららkids】親子でゆったりヨガ 親子でゆったりヨガを楽しみましょう 2月6日(火)10時〜12時 有明保健センター 【こいこいひろば】お手玉であそぼう お手玉を使っていろんな遊びを楽しみましょう 2月7日(水)10時〜12時 霊丘公民館 【のびのびkids】サーキットあそび いろんな遊具で体を使ってあそびましょう 2月13日(火)10時〜12時 三会農村環境改善センター 【すくすくげんkids】おひなさま作り かわいいおひなさまを作りましょう 2月15日(木)10時〜12時 杉谷公民館 ※食生活改善推進員・ありあけ母親クラブによる手作りおやつもあります ●健康しまばら通信 市保健センター 64−7713 有明保健センター 68−5335 ◎「胃がん・大腸がん検診」を受けましょう  市では、40歳以上の市民を対象として胃がん検診、大腸がん検診を実施しています。5月以降、まだ検診を受けていない人は、がんの早期発見・早期治療のためにぜひ検診を受けましょう。 ※勤務先で検診がない人も受診できます ▼自己負担金 胃がん検診:1000円        大腸がん検診:600円 ▼受診場所 市内指定医療機関 ▼問い合わせ先 市保健センター ◎「糖尿病予防のための学習会」参加者募集 ▼とき 2月14日(水)13時30分〜15時(受付13時〜) ▼ところ 有明保健センター ▼対象者 特定健診受診者および興味のある人 ▼講 師 ・しろたに内科クリニック 院長 城谷 哲也(しろたに てつや)先生 ・池田病院 理学療法士 田邊 花倫(たなべ かりん)先生 ▼申込期限 2月9日(金)まで ▼申込方法 電話で申し込んでください ▼申し込み・問い合わせ先 有明保健センター ◎わかばの会に参加してみませんか  わかばの会は、障害のある子がいる保護者の交流の場です。わかばの会を通して、他の保護者の皆さんと交流を持つことで、一人で悩むことも少なくなります。気軽に参加してください。 ▼とき 1月9日(火)10時30分〜11時30分 ▼ところ 有明保健センター ▼問い合わせ先 市保健センター ◎「はたちの献血」キャンペーン  「はたちの献血」キャンペーンが2月28日(水)まで実施されています。献血への温かいご支援とご協力をお願いします。本市の献血受付予定は、市ホームページ(http://www.city.shimabara.lg.jp/)に掲載しています。 ▼問い合わせ先 市保健センター、長崎県赤十字血液センター(095-843-3331) ◎しまばら食育レシピ 〜疲労回復や感染症予防に効果〜れんこんボウル(写真) (ポイント)れんこんはビタミンCが多く、疲労回復や感染症予防に効果が期待できます。れんこんを切った時に出てくる糸を引いた粘りは喉や胃の粘膜、目の表面の保護に効果があると言われています。 ○材料(4人分) れんこん…1本 にんじん…1/2本 きくらげ…3g サラダ油…適宜 (A) 片栗粉…大さじ2と1/2 塩…少々 卵…1個 (B) しょうゆ…大さじ2 みりん…大さじ2 砂糖…大さじ1 《1人分栄養価》 *エネルギー:168kcal *たんぱく質:4.4g *脂質:3.5g *食塩:1.5g 《作り方》 @ れんこんを2/3すりおろす。残りのれんこんとにんじん、きくらげはみじん切りにする A @にAを入れてしっかり混ぜ、丸める B Aをサラダ油できつね色になるまで揚げる C フライパンを弱火にかけBを合わせ、Bをからめる 【レシピ提供:島原市食生活改善推進員協議会】 ◎乳がん〜検診で早期発見に努めましょう〜  乳がんは乳腺にできるがんです。そして、40〜50歳代をピークに発症や死亡が増加しており、日本人女性の約12人に1人が乳がんにかかる危険があるといわれています。 ○乳がん検診で早期発見・早期治療  乳がんは早期に発見し治療すれば治る可能性の高い病気です。しかし、早期の乳がんでは、自覚症状がほとんどありません。乳がんの進行とともに、乳房のしこりや痛み、乳頭からの分泌物などの症状が現れます。  市では、30歳以上の女性を対象に乳がん検診を実施しています。年1回、500円(70歳以上は無料)で受けられますので、自覚症状がなくても受診しましょう。乳がん検診の受診方法など、詳しくは市保健センターに問い合わせてください。 ○月1回の自己検診も行いましょう  乳がんは、自分で発見することもできるがんです。早期発見するため、月1回の自己検診(セルフチェック)を併せて行い、気になる症状があるときは、早めに医療機関を受診しましょう。 ≪自己検診の方法≫  毎月1回、月経終了後1週間以内に(閉経後の人は日を決めて)定期的に行いましょう @調べる乳房と反対側の手で、乳房と脇の下にしこりがないか調べてみましょう ※入浴時に石鹸をつけて行うと調べやすいです A乳房や乳首をしぼり、分泌物がないかを調べてみましょう B鏡の前で両手を挙げ、乳房にえくぼ状のくぼみやひきつれ、左右差がないか調べてみましょう C仰向けに寝て、乳房や脇の下にしこりがないか調べてみましょう ※背中にタオルを入れて乳房を平らな状態にすると調べやすいです ◎小児の日曜診療所 63−0202(受付時間のみ) ※必ず電話受付後に来院してください ▼対象者 中学生以下の小児(内科疾患のみ) ▼診療場所 長崎県島原病院小児科外来室 ▼診療時間 土曜日の18:00〜日曜日の17:00 ▼受付時間 土曜日の17:30〜日曜日の16:30 ※固定電話のみ利用可能(携帯電話不可) ◎健康テレホンサービス TEL 0120−555−203 ※固定電話のみ利用可能(携帯電話不可) TEL 095−826−5511 1月 月:甲状腺機能低下症 火:突き指 指のけがは、花より団子! 水:小児の救急シリーズA腹痛 木:眼底検査について 金:薬物依存について 土・日:若い女性に多い子宮頸がんは予防できます ●1月 休日当番の医療機関 ※12月15日現在の内容です 島原市内当番医 診療時間 9時から18時まで 島原市外当番医 診療時間 9時から17時まで 当番歯科医   診療時間 9時から12時まで 市内当番薬局  診療時間 9時から18時まで 医療機関 電話番号 1日(月) 池田病院 湖南町 62-5161 泉川病院 南島原市深江町 72-2017 喜多歯科医院 中町 62-4745 そうごう薬局白土湖店 湖南町 65-0321 2日(火) 松岡病院 江戸丁 62-2526 泉川病院 南島原市深江町 72-2017 高城歯科クリニック 先魁町 64-6480 たぐち薬局 江戸丁 62-4193 3日(水) しろたに内科クリニック 北門町 65-0222 泉川病院 南島原市深江町 72-2017 山口歯科医院 新町一丁目 62-3016 溝上薬局北門町店 北門町 65-5532 7日(日) 魚住医院 城内一丁目 63-2286 土井外科消化器内科医院 中町 62-6305 中村眼科医院 雲仙市愛野町 36-1060 いなだ歯科 加美町 62-2901 市内当番薬局はありません 8日(月) 木下内科医院 中野町 64-5851 水田小児科医院 親和町 62-7177 山口耳鼻咽喉科医院 湊町 62-7151 愛野診療所 雲仙市愛野町 36-0009 寺田歯科診療所 新町二丁目 62-4427 はくあい堂薬局 新湊一丁目 73-9811 第一薬局湊店 湊町 63-5524 14日(日) かわはら内科胃腸科医院 坂上町 62-5413 酒井外科胃腸科医院 宮の町 62-6655 松尾胃腸科外科医院 雲仙市国見町 78-1000 みやざき歯科 湖南町 62-7300 まい調剤薬局 坂上町 64-4119 21日(日) わたなべ内科クリニック 中安徳町 62-1515 稲田整形外科医院 片町 62-6355 梅津医院 雲仙市国見町 78-5156 大岡歯科医院 弁天町一丁目 63-7616 溝上薬局中安徳店 中安徳町 73-9211 28日(日) 松岡病院 江戸丁 62-2526 いとう整形外科 広馬場町 61-0110 本田医院 雲仙市国見町 78-2768 大場歯科医院 浦田一丁目 62-4579 たぐち薬局 江戸丁 62-4193 2月4日(日) 坂本内科医院 親和町 63-4641 山口外科胃腸科医院 大手原町 62-3200 佐藤医院 雲仙市国見町 78-5555 みなと歯科医院 中組町 63-1747 祐調剤薬局 御手水町 63-6338 ◎公民館講座情報 公民館では各種講座を行っています あなたも参加してみませんか ◆有明公民館 68−1101 ◆三会公民館 62−4505 ◆杉谷公民館 63−2231 ◆森岳公民館 63−2242 ◆霊丘公民館 64−2023 ◆白山公民館 63−2221 ◆安中公民館 63−2253 ※各講座の申し込みは、1月4日(木)から受け付けます 【三会公民館】 ◎「女性の為のリラックスヨガ」 1月16日(火)・23日(火)・30日(火)19時30分〜(全3回)  深い呼吸とストレッチでリフレッシュ。  体の硬い人、初めての人でも気軽にご参加ください。 ●募集人数 8人(先着順)※女性のみ ●受講料 無料 ●服 装 動きやすい服装 ●持参品 ヨガマットかバスタオル、汗拭き用タオル、飲み物 ◎「カラーセラピー講座」 1月18日(木):「色について学ぼう」 1月25日(木):「サンキャッチャーづくり」  昼の部 10時〜、夜の部 19時30分〜  活動的になったり癒されたりと色の持つ性質や効果を学んで生活に取り入れてみませんか。 ●募集人数 各10人(先着順) ●受講料 無料(材料代として800円が必要) 【白山公民館】 ◎「魅惑のインドに触れてみる」 夜の部:@1月17日(水)・A1月24日(水)19時30分〜 朝の部:@1月18日(木)・A1月23日(火)10時〜 @体験談でインドに触れる A古典舞踊でインドに触れる ※Aは動きやすい恰好で参加ください  インドにダンス留学し、現地で多数の舞台を踏んだ講師によるインドの食や文化、習慣、日常など、楽しく聞いて学びます。また、インドならではの音楽と古典舞踊を取り入れた動きにもチャレンジします。 ●募集人数 24人(先着順) ●受講料 無料 ●講師 インド古典舞踊バラタナティヤムダンサー 藤原 博子(ふじわら ひろこ)先生 ◎「あなたのココロ照らします」  心理の分野「描画療法」を取り入れ、お題に基づき簡単な絵を描いてもらい、自身のココロを照らしていきます。描くこと塗ることでストレス解消にもつながる楽しい講座です。 1月25日(木) 13時30分〜 ●募集人数 16人(先着順) ●受講料 無料 ●講 師 認定心理士 古賀 博明(こが ひろあき)先生 【霊丘公民館】 ◎島原の歴史講座「松平忠房公 島原赴任350周年」 日時 内容 第1回 2月7日(水)19時30分〜21時 深溝松平家のこと 第2回 2月14日(水)19時30分〜21時 初代島原藩主 松平忠房公のこと 第3回 2月21日(水)19時30分〜21時 島原大変時の藩主 松平忠恕公、松平忠馮公のこと 第4回 2月28日(水)19時30分〜21時 最後の島原藩主 松平忠和公のこと ●募集人数 30人(先着順) ●受講料 無料 ●持参品 筆記用具 ●講 師 島原城キリシタン史料館 解説員 松尾 卓次(まつお たくじ)先生 ●情報ひろば ■ 市役所本庁(代表)63-1111 ■ 有明庁舎 ( 代表)68-1111 ※外港庁舎と折橋庁舎への電話は本庁代表 63-1111 から転送できます ◎募集 ◇平成30年度保育所・認定こども園の入所希望児童 ▼入所できる児童 保護者が仕事または病気などの理由で保育を必要とする事由に該当する児童 ▼受付期間 1月31日(水)まで ▼申込方法 こども課または有明支所に備え付けの申込書に必要書類を添付し、こども課または有明支所に提出してください ※満3歳以上の児童で、幼稚園や認定こども園(教育部分) での教育を希望する場合は、直接、施設に申し込んでください ▼申し込み・問い合わせ先 こども課こども福祉班(内線276)または有明支所(内線507) ◇市営墓地使用者の募集 ▼墓地名・区画の種類  ・釘原墓地(宇土町) 6u(1区画) ▼受付期間 1月4日(木)〜1月19日(金) ※土・日曜、祝日を除く ▼申込資格 次の@またはAに該当する人 @市内に居住する人 A市外居住者で次の要件の一つに該当する人 ・本市に本籍を有する人 ・将来本市に居住を希望する人 ・市内に墓所を有し、墳墓を改葬する人 ※既存の市営墓地を使用している場合は返還が必要です ▼申込方法 申込書に必要事項を記入の上、環境課または有明支所で申し込んでください ※申し込みは1世帯1区画とします ※申込書様式は市ホームページからもダウンロードできます ▼抽選会 ○とき 1月23日(火)13時30分 ○ところ 本庁4階会議室 ※抽選会に不参加の場合は、失格となります(代理人の参加可) ▼使用料など ・永代使用料 6u…42万円(1uあたり7万円) ・墓地管理料…年額1080円(2年ごとに2年分の2160円を前納) ▼申し込み・問い合わせ先 環境課環境班(内線194) ◇市教育文化振興事業団職員 ▼職種および採用予定人数 ○事務員、館(場)長…若干名 ○技術員(学校給食調理員)…若干名 ▼受験資格 高校卒業程度の学力を有し、次の要件を満たす人 ○事務員、館(場)長…昭和32年4月2日から昭和38年4月1日までに生まれた人 ○技術員(学校給食調理員)…昭和42年4月2日から平成12年4月1日までに生まれた人 ▼試験日(試験内容) ○一次…1月28日(日)(小論文試験) ○二次(一次合格者のみ実施)…2月中旬(個別面接試験) ▼試験会場 ○一次…有明総合文化会館 ○二次…一次合格通知の際にお知らせします ▼受付期間 1月4日(木)〜1月17日(水) ※土・日曜、祝日を除く ※郵送の場合は、1月17日(水)までの消印有効 ▼申込方法 事業団事務局に備え付けの申込書に必要事項を記入の上、6カ月以内に撮影した顔写真を貼った履歴書を添えて提出してください ※申込書は事業団ホームページからダウンロードすることもできます ▼応募・問い合わせ先 島原市教育文化振興事業団事務局(〒859‐1415 島原市有明町大三東戊1438‐1 68-5133) ◇自衛官 陸上自衛隊高等工科学校生徒 ▼募集人数 約260人 ▼資 格 男子で中卒(見込含む)、17歳未満の人 ▼受付期間 1月9日(火)まで ▼試験日・会場  ○一次…1月20日(土)・有明公民館 ○二次…2月1日(木)〜2月4日(日)・陸上自衛隊大村駐屯地(大村市) 防衛大学校学生(一般(後期)) ▼募集人数  ○人文・社会科学専攻…約10人 ○理工学専攻…約30人 ※合計40人のうち女子約5人 ▼資格 高校を卒業し(見込含む)、21歳未満の人(自衛官である人は23歳未満) ▼受付期間 1月20日(土)〜1月26日(金) ▼試験日・会場  ○一次…2月17日(土)・陸上自衛隊福岡駐屯地(春日市) ○二次…3月10日(土) ※会場は別途お知らせします 自衛官候補生(男子) ▼資 格  18歳以上27歳未満の人 ▼受付期間 2月8日(木)まで ▼試験日・会場 @2月12日(月)・海上自衛隊佐世保教育隊(佐世保市) A2月13日(火)・陸上自衛隊大村駐屯地(大村市) ※@、Aのどちらかを選択 ▼申し込み・問い合わせ先 自衛隊島原地域事務所(62-3759) ◇公共職業訓練4月期受講生 ▼訓練科名(定員) 機械加工技術科(15人)、溶接施工科(12人)、電気設備技術科(15人)、設備管理科(24人)、住宅リフォーム技術科(18人) ▼訓練場所 ポリテクセンター長崎(諫早市) ▼訓練期間 4月3日(火)〜9月28日(金)(6カ月) ▼受講料 無料 ▼募集期間 1月19日(金)〜3月1日(木) ▼選考日 3月14日(水) ▼合格発表 3月26日(月) ▼施設見学会 1月12日(金)、2月2日(金)・23日(金)、3月6日(火) ※2月23日(金)は訓練体験あり ▼申し込み・問い合わせ先 ポリテクセンター長崎(0957‐22‐2324) ◎お知らせ ◇燃やせるごみ全地区収集日  1月9日(火)は市内全地区の燃やせるごみを収集します。  ごみを出す場合は、8時までに指定の場所へ出してください。 ▼問い合わせ先 環境課クリーン資源班(内線193) ◇償却資産( 固定資産税) の申告  1月1日現在、事業のために用いる構築物・機械などの償却資産を所有している会社や個人は、償却資産の申告が必要です。  所有者の申告に基づき価格を決定し、固定資産税が課税されます。 ▼対象となるもの(例) ○農・漁業…ハウス、選別機、漁船など ○飲食店…厨房設備、冷蔵庫など ○理・美容業…理・美容椅子、洗面設備など ○太陽光発電設備…事業の用に供されているもの ▼対象から除外されるもの ○耐用年数が1年未満の資産または取得価格が10万円未満の資産で、法人税法などの規定により一時損金算入されたもの(少額償却資産) ○取得価格が20万円未満の資産で、法人税法などの規定により3年以内に一括して均等償却するもの(一括償却資産) ○自動車税および軽自動車税の対象となるもの ▼申告期限 1月31日(水) ▼申告方法 税務課または有明支所に備え付けの申告書に必要事項を記入の上、提出してください ▼申告・問税務課固定資産税班(内線173) ◇平成30年住宅・土地統計「単位区設定調査」にご協力を  平成30年2月1日を基準日として住宅・土地統計「単位区設定調査」を実施します。  この調査は、平成30年10月に全国一斉に実施する「住宅・土地統計調査」で利用する調査区を明確にするためのものです。  1月から2月中旬にかけて居住の有無の確認のため、指導員証を携帯した指導員が訪問することがありますので、ご協力をお願いします。 ▼問い合わせ先 総務課行政班(内線151) ◇保育士就職準備金等貸付事業  保育士の資格を持っている人の就職(再就職)を支援するため、未就学児を持つ保育士に対する保育料の一部貸付および就職準備金の貸付制度があります。 未就学児を持つ保育士に対する保育料の一部貸付 ▼対象者 未就学児を持つ保育士であって次のいずれかの要件を満たしている人 ○県内の「保育所等」に新たに勤務する人 ○現在雇用されている「保育所等」において産後休暇または育児休業から復帰する人 ▼貸付条件 ○貸付期間…勤務開始日から1年間を限度 ○貸付額…月額保育料の半額(2万7000円を上限) ○貸付利子…無利子 ○連帯保証人…1人 ▼返還免除 県内の「保育所等」に2年間引き続き勤務した場合、返還が免除になります(週20時間以上の勤務) 就職準備金貸付 ▼対象者 次の要件を満たしている人 ○保育士登録後1年以上経過している人 ○保育士の仕事を離職後1年以上経過または、保育士としての勤務経験がない人 ○県内の「保育所等」に新たに勤務する人 ▼貸付条件 ○貸付額…就職の際に必要な金額20万円以内 ○貸付利子…無利子 ○連帯保証人…1人 ▼返還免除 県内の「保育所等」に2年間引き続き勤務した場合、返還が免除になります(週20時間以上の勤務) ▼申し込み・問い合わせ先 長崎県社会福祉協議会(095‐894‐4027) ◇第3回危険物取扱者試験 ▼試験日 3月4日(日) ▼ところ 長崎大学教養教育講義棟 ▼試験の種類 乙種(第4類)、丙種 ▼受付期間 ◎書面申請 1月9日(火)〜1月19日(金) ◎電子申請 1月6日(土)〜1月16日(火) ▼問い合わせ先 消防試験研究センター長崎県支部(095‐822‐5999) ◇乗船者にライフジャケットの着用が義務化されます  2月1日から漁船など、すべての小型船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則、義務化されます。  小型船舶に乗船した場合は、必ずライフジャケットを着用しましょう。 ▼問い合わせ先 農林水産課耕地水産班(内線555) ◇種イモ(種バレイショ)を販売・使用する皆さんへ  県内で生産される種イモは病害虫の被害を防ぐため、植物防疫官が検疫しています。  病害虫がいないことを確認し、「合格証票」が添付された種イモ以外は、その販売、譲渡および県外への移出が法律により禁止されています。  「合格証票」の添付がない種イモが販売、使用されていた場合は、農林水産省門司植物防疫所長崎出張所(095‐822‐2691)に連絡してください。 (写真)合格証票の見本 ◇110番は緊急電話  110番は事件・事故の際の緊急電話です。 ○運転免許証の更新や落し物の届出など緊急でない場合は島原警察署に問い合わせてください ○相談に関するものは「#9110」番に問い合わせてください ※いたずら110番は犯罪行為になりますので、決して行わないようにお願いします ▼問い合わせ先 島原警察署(64-0110) ◎国民年金コーナー ◇諫早年金事務所出張相談 ▼と き 1月17日(水)・24日(水)、2月21日(水) ▼ところ 三会農村環境改善センター ▼募集人数 15人 ※1月24日(水)は10人 ▼申込方法 相談開設日の10日前までに年金相談受付票による予約(電話予約可)をしてください ※相談日の2カ月前から予約できます ▼問い合わせ先 諫早年金事務所(0957−25−1662)または市民窓口サービス課窓口班(内線232) ◎不用品の交換 おゆずりします ・弓道着(女子M) ・子ども用自転車(低学年用、ピンク色) ・和ダンス二段式 ・医療器具(あんま機) ・シニアカー おゆずりください ・中学生男子制服(L) ・折りたたみパイプ椅子(5脚) ・自転車(大人用) ▼問い合わせ先 市民相談 ・消費生活センター(内線184) ◎施設情報 ○島原復興アリーナ「筋力アップ!健康運動教室」 ▼とき 2月2日(金)〜3月2日(金)毎週金曜 10時30分〜11時30分(全5回) ▼募集人数 30人(先着順) ▼参加料 1000円(スポーツ安全保険料含む) ▼講師 市陸上競技協会 柿原 孝則(かきはら たかのり)先生 ▼申込期間 1月5日(金)〜1月31日(水) ▼申込方法 島原復興アリーナに備え付けの申込用紙に必要事項を記入の上、参加料を添えて申し込んでください ※月曜(休館日)を除く ▼申し込み・問い合わせ先 島原復興アリーナ(64-2344) ○有明総合文化会館「はじめての茶道教室」 ▼と き 2月10日(土)10時〜12時 ▼対象者 小学3年生〜小学6年生 ▼募集人数 20人(先着順) ▼参加料 500円 ▼講 師 表千家 井口 千鶴子(いのぐち ちづこ)先生 ▼申込期間 1月5日(金)〜2月5日(月) ▼申込方法 電話で申し込んでください ※火曜(休館日)を除く ▼申し込み・問い合わせ先 有明総合文化会館(68-5800) ○市営陸上競技場「みんなでウォーキング」 ▼と き 2月7日(水)・11日(日)・14日(水)・18日(日)・21日(水)・25日(日)・28日(水)  水曜は10時〜11時30分、日曜は14時〜15時30分(全7回) ▼対象者 大人 ▼募集人数 30人(先着順) ▼参加料 1000円(レクリエーション傷害保険含む) ▼講 師 市営陸上競技場職員 ▼申込期間 1月4日(木)〜2月4日(日) ※月曜(休場日)を除く ▼申込方法 市営陸上競技場に備え付けの申込用紙に必要事項を記入の上、参加料を添えて申し込んでください ▼申し込み・問い合わせ先 市営陸上競技場(64-6256) ○島原文化会館「映画上映会」 @「怪盗グルーのミニオン大脱走」 ▼とき 1月13日(土)@9時30分〜11時10分 A15時30分〜17時10分 1月14日(日)13時〜14時40分 ▼ところ 島原文化会館 大ホール ▼入場料 シニア(60歳以上)1000円、一般 1100円、中・高生 800円、小学生以下 700円、親子ペア券 1500円 ※20人以上の団体で申し込んだ場合、1人当たり100円割り引きします A「ナミヤ雑貨店の奇蹟」〜【ロケ地】豊後高田市(兄弟都市)〜 ▼と き 1月13日(土)12時20分〜14時30分 1月14日(日)10時〜12時10分 ▼ところ 島原文化会館 大ホール ▼入場料 シニア(60歳以上)1000円、一般 1300円、高校生 900円、中学生以下 800円 ※20人以上の団体で申し込んだ場合、1人当たり100円割り引きします ▼@・Aチケット販売所 島原文化会館、有明文化会館、島原復興アリーナ、霊丘公園体育館・弓道場、島原図書館、有明図書館 ▼問い合せ先 島原文化会館(62-2111) ○島原復興アリーナ「東北復興応援チャリティーコンサート」 ▼とき 1月28日(日)13時〜15時 ▼ところ 島原復興アリーナ サブアリーナ ▼出 演 島原農業高校和太鼓クラブ ほか ▼入場料 無料 ▼問い合わせ先 島原復興アリーナ(64-2344) ●市政情報発信中 ▼島原市ホームページ(http://www.city.shimabara.lg.jp/) ▼ケーブルテレビ・カボチャテレビ(土曜 8:30、10:00、18:00、21:00、翌2:00、翌5:00・日曜 8:00、5:00、18:00、21:00、翌2:00、翌5:00)・ひまわりテレビ(月曜〜金曜 18:45) ▼コミュニティFM FMしまばら(88.4MHz)(月曜〜金曜 9:00、13:00) ▼新 聞 ・島原新聞 市役所欄(随時) ・長崎新聞 市政情報コーナー(毎月第2・4火曜) 情報発信市政情報などは、次の方法でも情報発信しています ●人の動き(12月1日現在) ●人 口 45,968人(−58) ●男 性 21,451人(−24) ●女 性 24,517人(−34) ●世帯数 19,700世帯(−25) 11月中の動き 出生 35人  死亡 59人 転入 34件  転出 62件 ●図書館へ行こう ◎新刊図書紹介 ◇「おもかげ」 浅田 次郎(あさだ じろう) 著 毎日新聞出版  定年の日に倒れた竹脇は、ベッドに横たわる自分の体を横目に、奇妙な体験を重ねていた。自らの過去を彷徨う竹脇の目に映ったものは…。心揺さぶる、愛と真実の物語。 ◇「ツノハズ・ホーム賃貸二課におまかせを」 内山 純(うちやま じゅん) 著 東京創元社  うだつの上がらない賃貸営業マンの澤村は、美人で気の強い神崎くららにこき使われ、大家と店子の間を飛び回るはめに。けれど2人の担当物件は謎だらけで…?!心あたたまる本格不動産ミステリ。 ◇「道標(みちしるべ)」 今野 敏(こんの びん) 著 角川春樹事務所  東京湾臨海署刑事課強行犯第一係、通称「安積班」。そのハンチョウである安積剛志警部補の、警察学校時代から現在の刑事課強行犯第一係長に至るまでの短篇集。 ◇「僕らだって扉くらい開けられる」 行成 薫(行成 薫) 著 集英社  相手を金縛りにできる!でも力を使うほどハゲる…。ある日突然、不思議であまり役に立たない能力に目覚めた5人。さえない日常が、思いもよらない方向に転がりだして…。 ◎図書館司書のオススメ本 「風が強く吹いている」 宇田川 一美 著 成文堂新光社    三浦 しをん(みうら しをん) 著 新潮社    箱根駅伝を走りたい。そんな清瀬灰二の想いが天才ランナー藤原走と出会って動き出す。個性あふれるメンバーが長距離を走ることに夢中で突き進む。自分と向き合い、孤独に戦いながらも、確実に誰かと繋がっていく。生きるために必要な真の強さを謳いあげた青春小説を、お正月の箱根駅伝の熱冷めぬ今、ぜひ読んでみて下さい。 ◎1月イベント情報 島原図書館 ・どんな問題が当たるかな?運試しクイズ  対象:幼児、小学生 4日(木)〜7日(日) ※詳しくは島原図書館へ ・新春おはなし会&かるたとり大会 6日(土)11時〜 ・おはなしのじかん 13日(土)11時〜 ・おはなしのじかん 20日(土)11時〜 ・おはなしのじかん0・1・2 24日(水)11時〜 ・おはなしひろば 27日(土)11時〜 ・郷土史を学ぼう会  27日(土)14時〜 「古文書からみる島原・天草一揆」(講師:南浦 利早(みなみうら りさ)氏) 「深溝世紀 巻5」(講師:松尾 卓次(まつお たくじ)氏) 有明図書館 ・本の福袋  対象:子ども、大人(先着順)※各10セット 4日(木)13時〜 ・新春カルタとり大会  対象:小学生 6日(土)14時〜 ・おはなしポケット 13日(土)14時30分〜 ・おはなしのじかん 27日(土)14時30分〜 ○島原図書館(64-4115)  開館時間…9時〜18時(金曜は20時まで開館)  休館日…1月1日(月)〜3日(水)・8日(月)・15日(月)・29日(月)・31日(水) ○有明図書館(68-5808)  開館時間…9時〜18時  休館日…1月1日(月)〜3日(水)・9日(火)・16日(火)〜25日(木)(特別整理期間)・30日(火)・31日(水) ◎月間カレンター 2018 1月(January) ■:行事・催し ◆:行政相談(市民相談・消費生活センター 63-1111内線184) ●:保健事業(市保健センター 64-7713、有明保健センター 68-5335) ▼:市税などの納期 (市県民税:税務課市民税班 63-1111 内線171)           (国民健康保険税:税務課市民税班 63-1111 内線176)           (後期高齢者医療保険料:保険健康課後期高齢・介護班 63-1111 内線233・234) ■島原ウィンターナイト・ファンタジア(17時30分〜22時、島原外港緑地公園) ※1/6(土)まで期間延長 1月1日(月) ■島原城初日会(6時30分〜、島原城天守閣) ※6時30分〜8時30分まで無料開放 1月3日(水) ■市成人式(13時30分〜、島原文化会館) 1月4日(木) ●乳幼児相談(9時30分〜11時、安中公民館) 1月6日(土) ■消防出初式(9時10分〜、島原文化会館、白土湖) 1月9日(火) ■小ア侃・護国寺三十番神版画展(〜30日(火)9時〜 17 時30分、島原城観光復興記念館) ◆行政相談(13時〜15時、市民相談センター) 1月10日(水) ●健康相談(9時〜11時、有明保健センター) ◆行政相談(13時〜15時、有明福祉センター) ◆人権相談(13時〜16時、市民相談センター) 1月15日(月) ●介護者のつどい(13時30分〜15時、市福祉センター) ◆不動産相談(13時〜16時、市民相談センター) 1月16日(火) ●乳幼児相談(9時30分〜11時、有明保健センター) ◆行政相談(13時〜15時、市民相談センター) 1月17日(水) ●健康相談(9時〜11時、有明保健センター) 1月18日(木) ●乳幼児相談(9時30分〜11時、杉谷公民館) ◆弁護士相談(13時〜16時、市民相談センター)  ※要予約 1月22日(月) ●両親学級(10時〜12時30分、有明保健センター) 1月23日(火) ◆行政相談(13時〜15時、市民相談センター) 1月24日(水) ●健康相談(9時〜11時、有明保健センター) ◆公証人法律相談(13時〜16時、市民相談センター) 1月25日(木) ◆交通事故巡回相談(10時〜16時、市民相談センター) 1月31日(水) ●健康相談(9時〜11時、有明保健センター) ▼市県民税(第4期)、国民健康保険税・後期高齢者医療保険料(第7期)、介護保険料(第5期) 広報しまばら 2018.1.1発行 N0.764 ◆編集・発行/島原市市長公室 〒855-0866 長崎県島原市南下川尻町7番地4 雲仙復興事務所内(仮事務所) TEL0957−63−1111(代表) FAX0957−63−6334