広報しまばら 平成30年4月号 April.2018 No.767 島原城堀端の桜 (写真)島原城堀端に綺麗に咲いている桜の写真  島原城堀端の桜は、大正時代の終りごろに市立第一小学校の創立50 周年を記念して、西堀端に桜を植えたのが今の桜並木の元といわれています。島原城を一周する1.2km の堀端に約250本の桜が咲き、一部は桜のトンネルになっている島原の桜の名所にもなっています。  美しい桜並木を見に訪れてみてはいかがでしょうか。 (写真)島原城の南側の堀端の桜並木の写真  平成30年度施政方針・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2 市役所新庁舎建設に伴う交通規制・・・・・・・・・・・・・6 輝く島原人Vol.07・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8 しまばらん4コマ漫画・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10 平成30年度狂犬病予防注射(集合注射)ほか・・11 まちかどウォッチング・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12 がまだすドームリニューアルオープン・・・・・・・・14 島原半島ユネスコ世界ジオパーク・・・・・・・・・・・・15 しまばら子育て情報・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16 健康しまばら通信・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・18 ふるさと再発見 ほか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20 公民館講座情報・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・21 情報ひろば・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・22 施設情報・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・25 図書館へ行こう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・26 月間カレンダー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・27 広告・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・28 ※裏表紙や情報ひろばの欄に有料広告を掲載しています(内容は省略します) ◎平成30年度施政方針  3月1日、市議会3月定例会が開かれ、古川市長が平成30年度施政方針の演説を行いました。平成30年度は市役所新庁舎、ジオパーク、移住・定住・婚活の3項目を重点的に取り組みます。 市役所新庁舎ジオパーク移住・定住・婚活市民一人一人が幸せを実感し安心して暮らせるまち オンリーワンのまちづくりを目指して (写真1)市議会3月定例会で施政方針の演説を行う古川市長 (写真2)有明海から見た普賢岳と眉山 (写真3)平成20年に来島した福知山市友好親善訪問団を歓迎する市民 (写真4)室内で遊ぶ赤ちゃんたち ▼重点3項目 @市役所新庁舎  新庁舎の建設は、平成32 年1月からの業務開始に向けて、いよいよ本格的に本体建設工事が始まります。新庁舎は、災害に強く、市民皆さんが利用しやすい庁舎となるよう努めます。 Aジオパーク  ジオパークは、本年2月に世界ジオパークネットワークから、ユネスコの正式プログラム後最初の再認定を受けました。今後は、インバウンドを含めた観光誘客に積極的に生かして、島原半島の持続的な発展に努めます。 B「移住」「定住」「婚活」  「移住」、「定住」、「婚活」を重要テーマと捉え、若者支援や子育て支援、企業誘致などスピード感を持って全庁的に取り組みます。 ▼総務部門 ・移住・定住の促進  若者が、島原で就職し、結婚し、子どもを産み育てていく、そのような将来を見据えた人口減少対策を総合的に推進します。 ・婚活支援  農業後継者を確保するための婚活に特に重点を置き、民間活力を取り込みながら情報発信や婚活イベントなどに積極的に取り組みます。 ・シェアリングエコノミー  遊休資産などの活用分野で、全国に先駆けた取組の導入に向けて、事業の検討や展開を進めます。 ・島原守護神「しまばらん」  市内の企業との連携を強化し、「しまばらん応援企業」を増やすなど環境づくりに取り組み、地域活性化につなげていきます。 ・島原半島地域の振興  地域高規格道路「島原道路」の全線早期整備など半島地域の振興および地域活性化に努めます。 ・地域公共交通  利便性の向上やサービスの充実に取り組むとともに新たな公共交通サービスの実現を目指します。  島原鉄道については、新たな体制で再生に取り組まれているところであり、最大限の自助努力の実践を前提に、鉄道事業の存続と安全性の確保に向け、関係自治体と一体となって支援を行います。 ・ふるさと納税  寄付者の思いを施策として形にし、次世代につなげていくため、寄付金を活用した事業などのPRにも力を注ぎ、「ふるさと島原」の魅力発信につながるよう推進します。 ・兄弟・姉妹都市との交流  京都府福知山市から友好親善訪問団を受け入れ、姉妹都市としてのさらなる交流促進を目指します。 ・情報発信  読みやすく、分かりやすい、役に立つ広報紙づくりに努めるとともに、市のホームページも見やすく、身近に感じられ、それぞれの世代がアクセスしやすいものにしていきます。 ・公共施設の管理  今後10年間の計画を定めた個別施設計画を推進し、公共施設の適正配置に努め、財政負担の軽減、平準化を図ります。 ・分譲地の売却促進事業・定住促進事業  土地を購入した人に助成を行い、市内経済の活性化および定住促進を図ります。 ▼福祉保健部門 ・高齢者福祉対策  「高齢者がいきいきと輝くまちづくり」を目指し、誰もが住み慣れた地域で安心して暮らしを続けていけるよう、地域包括ケアシステムの構築とともに、健康づくり、生きがいづくりを進めます。 ・障害者福祉対策  「障害者総合支援法」による福祉サービスを総合的に実施するとともに、障害者などの自己決定を尊重し、住み慣れた地域で、必要な日常生活または社会生活を営むことができるように、関係機関と協力、連携して支援します。また、障害者の自立に向けた各種の就労支援事業を実施するとともに、企業の障害者雇用への理解の促進を図ります。 ・児童福祉対策  本市独自の保育料軽減制度や、中学生までの医療費助成、乳幼児の育児用品代の助成を通じて、子育て家庭における経済的負担の軽減を図ります。また、子どもの一時預かりや送迎など幅広い育児支援を行う「ファミリーサポートセンター事業」や、出産直後の母親に対して心身のケアや育児のサポートを行う「産後ケア事業」を新たに実施するなど、出産から子育て期における切れ目のない、子どもたちが健やかに育つ環境づくりを支援します。 ・市民の健康づくり  市民の自発的な取り組みを支援するため、「いきいき健康ポイント事業」を引き続き実施します。また、各種がん検診や人間ドックなどの健康増進、妊婦から乳幼児の健康診査や相談、指導などを行う母子保健事業を実施し、予防接種事業は、県内では初めてとなるロタウイルスワクチン予防接種にかかる費用の一部助成を開始します。 ・国民健康保険事業  平成30年度から県が市や町とともに国保運営の中心的な役割を担います。なお、資格管理や国保税の賦課・徴収、また、各種手続きなどはこれまでどおり行います。 ▼環境部門 ・環境保全  市民や事業所と連携した地球温暖化対策を進めるとともに、地下水の水質保全、野犬の捕獲、不法投棄の防止に取り組みます。 ・廃棄物処理  ごみ減量化を推進するための事業を充実させ、生ごみの減量化、意識改革に取り組みます。 ・不燃ごみ・資源ごみ  再資源化の向上を図り、持続可能な循環型のまちを目指した取組を進めます。 ▼農林水産部門 ・農業振興  基幹産業の農業は、成長産業の一つとして捉え、元気で豊かな産地を目指すため、ほ場整備の推進や集出荷施設の機能向上、担い手への農地集積・集約化によ り、農作業の省力化や経営規模の拡大を進め、「農業の競争力強化」に向けて取り組みます。 ・畜産  「畜産クラスター構築事業」などを活用し、生産基盤の維持・拡大を進め、競争力の強化と経営の安定を図ります。 ・耕地  県事業の三会原地区の基盤整備事業を支援するとともに、新規地区の採択に向け取り組みます。 ・林業  計画的な林業施業を進めるため、高性能林業機械の導入などを支援し、森林資源の適正な管理につなげます。 ・水産  「水産多面的機能発揮対策事業」を活用し、漁場環境の保全に努めるとともに中間育成放流や種苗放流を継続し、資源管理の取組を推進します。 ・漁港海岸の高潮対策  三会漁港海岸での消波ブロックの設置に取り組むとともに、護岸などの施設は長寿命化計画の策定を行います。 ▼商工観光部門 ・企業立地促進、雇用創出  新たな設備投資と新規雇用に対して支援する「企業立地促進・雇用創出事業」を推進します。併せて、IT、ベンチャー分野を中心とした企業の誘致や「熊本大学先進マグネシウム国際研究センター」をはじめ、大学などとの産学官連携も積極的に行い、産業の振興と雇用の創出を図ります。 ・中心市街地商店街の活性化対策  「空き店舗バンク制度」を新たに創設し、空き店舗の改修や開業に至るまでの経営指導を行う「商店街活性化事業(しまばら出店応援ナビ事業)」を実施し、 街の元気と賑わいを創出します。 ・物産流通・ブランドの確立  市内事業者などの営業力を強化し、国内外への販売促進を図るための事業を展開します。まずは、本市産品の知名度の向上を図るため、大手百貨店とのパイプ をフルに活用した各種催事や島原フェアなどを開催します。 ・販路拡大、新商品開発  国内外での新たな販路の開拓を目指すとともに、新商品の開発は、大消費地に通用する商品づくりを地元事業者と連携して取り組みます。さらに、地域資源を 活用した産業化の推進や、市内の高等学校と地元企業との共同開発による、商品化のプロジェクト活動への支援を行い、若者のアイディアを引き出し、地域活性 化につなげます。 ・観光  豊かな自然の恵みや歴史を生かした観光の推進を図ります。観光事業を一元的に担う「鞄原観光ビューロー」など民間が持つ発想や感覚を支援し、観光産業 の活性化を図ります。 ・島原城築城400周年に向けて  島原城は、平成36年に築城400周年を迎えることから、展示資料の保存状況の改善や入館者へのサービス向上を図るため、天守閣の空調設備整備事業に取り 組みます。 ・ジオパーク  阿蘇など九州内のジオパークと協力することで、インバウンド交流人口の拡大に向け連携を図るなど、持続可能な発展に向け取り組みます。 ・観光客誘致対策  湧水や歴史、ユネスコ関連遺産を最大限に生かした観光地づくりを推進するとともに、島原温泉が「温泉総選挙2017」で「歴史・ 文化部門」第1位に選ばれ たことを契機とし、島原温泉の認知度を高めるため積極的なPRを展開し、観光の活性化につなげます。 ・スポーツキャンプなどの誘致  市のスポーツ施設などを活用した各種スポーツのキャンプ、大会の開催に向けて、積極的な誘致活動を行います。 ・温泉給湯事業  ヒートポンプ事業の実証効果の検証を行うとともに温泉の安定供給と温泉事業の効率的な運営に努めます。 ▼建設部門 ・幹線道路の整備  国や県と連携を図り、地域高規格道路「島原道路」の早期完成に向けて積極的に推進します。 ・船津地区の高潮対策  県事業の高潮堤防の完成に向け、県と連携を図るとともに、排水ポンプ場、防災道路の整備や広馬場下の埋め立ての早期完成に向けて取り組みます。 ・都市計画道路  「霊南山ノ神線」の整備を計画的に進めるとともに、「親和町湊広場線」と「安徳新山線」は測量、設計を行い、事業化に向け取り組みます。また、県事業の「・新山本町線」は県と一体となり事業促進に努めます。 ・島原城築城400周年に向けて  お堀周辺の魅力アップを図るため、電線の地中化や歩道の改修など、事業化に向け取り組みます。 ▼消防防災部門 ・防災対策  防災機関と市民が一体となり「災害に強い人づくり・まちづくり」を目指します。特に、雲仙・普賢岳の溶岩ドーム対策、眉山治山対策は、防災関係機関と連携 を図り、ハード面での施設整備やソフト面での避難対策などを進めます。また、「全国瞬時警報システム(Jアラート)」の受信機を更新し、災害情報の迅速な周 知を図ります。 ・地域防災  自主防災会の果たす役割を周知し、自発的防災活動の拡大や促進に努めます。 ・防災避難訓練  安中地区を対象とした避難訓練を実施し、「自助・共助・公助」の確認を行い災害に備えます。 ・消防の体制  常備消防との連携を図りながら、訓練などを通して、消防団員の資質と機動力の向上に努めるとともに、消防自動車の更新など、計画的に整備していきます。 ▼教育部門 ・国際化への対応  外国語指導助手を1人増員し、各中学校配置の5人体制で英語科の授業の充実を図るとともに、定期的に小学校へ派遣し、外国語をとおして言語や文化につい て体験的に理解を深め、コミュニケーション能力の基礎を養います。 ・特別支援教育  子どもと保護者の気持ちに寄り添った就学相談を引き続き実施するとともに、学習支援員を増員し、支援体制の充実を図ります。 ・小・中学校の施設整備  生徒が安心して学べる学習環境の整備を図るため、第三中学校の空調設備の更新事業に取り組みます。 ・奨学金制度  貸付型奨学金に加え、昨年度創設した償還免除型「ふるさとにもどってこんね奨学金」を活用し、人材の育成とふるさと島原への帰郷・定住促進を目指します。 ・文化財  松平文庫の未整理資料の調査を行うとともに、地域おこし協力隊の制度を活用しながら市民への普及・啓発に取り組みます。特に、島原城の文化財的価値を高 めるために、島原城東側の大手門跡遺構の保存、整備に取り組みます。 ・生涯スポーツ  子どもから高齢者まで誰でも気軽にスポーツに親しむことができるように市民体育祭をはじめ、各種スポーツ大会を開催し、ライフステージに応じたスポー ツ活動の場を提供します。 ・大規模大会の誘致  全国・九州大会、各種スポーツ合宿などの誘致活動に努めるとともに、2019 年ラグビーワールドカップや2020 年東京オリンピック・パラリンピックの事前 キャンプの誘致活動にも積極的に取り組みます。 ▼水道部門 水道事業  水道は、市民生活に欠かせないライフラインであるため、今後も100パーセント天然地下水の水道水を安定供給できるよう努めます。耐震性能が低い上の原・ 安中配水池などの耐震化事業を進めます。 (写真@)消波ブロック(三会漁港海岸) (写真A)商談会の島原ブース(香港) (写真B)大学サッカーフェスティバル (写真C)高潮対策工事中(船津地区) (写真D)嵩上げ工事が完成した水無川砂防堰堤 (写真E)小学生に授業する外国語指導助手 ※施政方針の全文は市ホームページに掲載しています  島原市 施政方針   検索 ◎市役所新庁舎建設工事に着工します。あわせて交通規制などを実施します。  いよいよ4月中旬から、市役所新庁舎の建設工事に着工します。  工事に伴い、次の地図の赤囲いの範囲は、工事関係者以外立入禁止区域となりますので歩行者や車両の通行と駐車ができなくなります。  来庁の際は、安全確保のため、駐車場を制限しますので線路下の大手浜駐車場をご利用ください。  市民皆さんには何かとご不便やご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。 ▼交通規制期間(予定)4月17日(火) 〜平成31年12月 ▼問い合わせ先 総務課庁舎建設推進室(63-1111内線153) (イラスト)新庁舎イメージ(外観:北東側) (配置図)工事施工区域(工事関係者以外立入禁止区域) ※注)大手庁舎の東側玄関付近については、工事の進捗に応じ、できるかぎり車両の乗り入れができるように配慮します ◎輝く島原人 THE SCENE Vol.07 島原に生きる  広報しまばらでは、生き生きと活動し、楽しみながら社会に貢献する人生の達人たちを「輝く島原人」として紹介しています。  第7回目は島原の歴史をこよなく愛し、次世代に引き継ごうとさまざまな取組を行っているのは、郷土史家の松尾卓次(まつお たくじ)さんです。「人生の達人」松尾 卓次さん(82)は昭和10年、9人兄弟の3男として津町で生まれ、育つ。長崎大学卒業後、中学校社会科の教諭として38年間教壇に立つ。定年退職後は島原城資料館解説員や島原市文化財保護審議会の会長などを務めるとともに、郷土史家として島原の歴史を広く発信している。宮の町在住。   ▼郷土愛が生んだ「歴史的名城」  「約400年前の島原藩初代藩主の松倉重政の城づくりが現在のまちづくりにつながっています。島原市民はお城と共に生きてきたような気がします」と語る松尾さんは、中学校の社会科教諭を定年退職後、雲仙・普賢岳噴火災害が終息に向かっていた平成8年ころから、全国からの温かいお見舞いへの恩返しの気持ちで、災害の語り部として観光客などに災害の話をしていました。それ以来、「島原城」で22年余り島原城資料館解説員として、修学旅行生や観光客などに島原城を中心とした島原の歴史や魅力を発信し続けています。  「現在、観光のシンボルとして多くの人々に親しまれている島原城は、昭和39年に復元され、建設費の3分の1が市民や出身者などからの寄付です。 また、歴史資料館に展示されている貴重な史料は市民から寄贈されたものも少なくありません。このことから分かるように、市民のお城にかける熱い思いと郷土を思う心が込められた城であり、みんなで作り上げた誇りある歴史的名城だといえます」と笑顔で話してくれました。 ▼郷土史を語り継ぐ  島原の歴史の宝庫である「肥前島原松平文庫」。それは、旧島原藩主・松平家が収集した歴史などの古文書約1万点をはじめ、島原ゆかりの古文書から成り立っており、平成25年に県有形文化財に指定されています。30年程前に、この松平文庫が地元では詳しく研究されていなかったことを知った松尾さんは、先輩や仲間とともに読み始め、郷土の歴史を調べる中でこれまで知らなかった江戸時代の島原の歴史や全国の出来事などさまざまな発見があったそうです。  「島原藩の歴史は400年続いています。現在は島原藩日記や深溝世紀(歴代深溝・島原藩の業績や出来事をまとめた本)を中心に読んで、皆さんが分かりやすいように現代文に直しています」と話す松尾さん。  気軽に楽しく郷土史に触れてもらおうと、郷土史を学ぼう会(市民講座)をはじめ、各地域に出向いて、婦人会や老人会を対象とした講座を開き、それぞれの地域の歴史を語るなど島原の歴史を市民皆さんに紹介しています。 ▼貴重な資源を保存・継承  島原市文化財保護審議会の会長として、市内にある国や県などの指定文化財を定期的に巡視して文化財の保護に努めている松尾さんは、観光客から「島原には本物はあるが、その魅力を十分に生かし切れていない」との声を耳にするそうです。 「武家屋敷一帯は400年程前の建物や樹木などがそのままの状態で残っています。そのような貴重な資源を官民一体となって文化財として保存・継承していく必要があります。そのためにも、市民皆さんに島原の歴史を通じて良い所を広め、みんなでよかまち島原をもっとよくしていきたいです」と話してくれました。 ▼引き継ぎ役として  「島原城天守閣の展望所から市街地を眺めていると島原の昔の出来事や将来の声が聞こえてきます」と話す松尾さん。 「島原にはまだまだ知られていないところが数多くあります。これまで先輩諸氏が築いてきたものを大切にして、一人でも多くの人に郷土に対する愛着と歴史にもっと関心をもってもらうため、これからも次の世代への引き継ぎ役として、永遠に残る大切な歴史を伝えていきたいです」と力強く話してくれました。 (写真1)島原の歴史と未来に思いをはせる松尾さん(島原城天守閣展望所にて) (写真2)郷土史を学ぼう会(市民講座)で受講者に古文書を解説する松尾さん (写真3)肥前松平文庫の古文書を調べる松尾さん ◎しまばらん 祝入園・入学 入園・入学の児童・生徒のみんな、おめでとう!! ◎しまばらんの部屋 市ホームページ(http://www.city.shimabara.lg.jp/page4192.html) に「島原守護神しまばらんの部屋」があるよ この部屋では  ・しまばらんのスケジュール  ・しまばらんの活動日記(FB ・Twitter ・youtube)  ・イラスト・ロゴの使用申請  など、しまばらんに関することを見ることができるよ。みんな、ぜひ一度、しまばらんの部屋に遊びに来てね ▼問い合わせ先 政策企画課地域・婚活班(しまばらん窓口)  63-1111 内線142 ◎しまばらん4コマ漫画 第9話「花見」小西紀行(こにし のりゆき) 【1コマ】 女の子/(桜満開)花見だ花見だ しまばらん/ひっ、 【2コマ】 しまばらん/くしゅん(男の子の顔にぶしゃー) 女の子/風邪? しまばらん/花粉症になってさ… ぐす… 女の子/花見できる? 【3コマ】 しまばらん/花見ばせぇにゃん春じゃなか… ひっ…、 【4コマ】 しまばらん/くしゅん(バサー…満開の桜がすべて飛ばされた) 男の子/桜が…。 女の子/あ ◎平成30年度狂犬病予防注射(集合注射)  犬(生後91日以上)を飼っている人は、犬を登録し、毎年1回狂犬病予防注射を受けさせるよう法律で定められています。  右表の日程で、登録および狂犬病予防注射を実施しますので、犬を飼っている人は必ず注射を済ませてください。 ▼手数料(注射手数料+注射済票交付手数料) 〇登録済みの人(1頭) 3250円 〇未登録の人(1頭) 6250円※登録費用含む ▼注射時の注意 @食欲・元気がない、妊娠・授乳・治療中の場合は、注射前に獣医師に申し出てください A注射当日は犬を制御できる人が連れてきてください。また、犬のフンは飼い主が責任を持って処理してください ※都合がつかない人は、最寄りの動物病院で接種させ、「注射済証」を環境課に持参し、注射済票(交付手数料550 円が必要)の交付を受け、愛犬の首輪に付けてください ▼時 間/会 場 4月15日(日)9:30〜12:00 市役所大手浜駐車場   16日(月)10:00 〜 10:15 長貫公民館        10:40 〜 11:30 三会農村環境改善センター        13:30 〜 13:50 下折橋町集合避難施設        14:20 〜 15:00 杉谷公民館   17日(火)10:00 〜 10:30 市医師会看護学校        10:50 〜 11:05 霊丘公民館        13:30 〜 14:00 白山公民館   18日(水)10:00 〜 10:35 第二中学校体育館横        11:00 〜 11:15 外港公園(下川尻公民館前)        13:30 〜 14:30 安中公民館   19日(木)10:00 〜 10:30 松尾駅前        10:50 〜 11:10 東小路公民館        13:30 〜 13:45 川内公民館        14:10 〜 14:40 戸切公民館   20日(金)10:00 〜 10:15 浜東公民館        10:30 〜 10:55 神木公民館        11:15 〜 11:45 城之尾公民館        14:00 〜 15:00 有明公民館 ▼問い合わせ先 環境課環境班 (63-1111内線194) ◎「しまばらんのランドセルカバー」配付〜新入学児童の大切な命を守るために〜  新入学児童を犯罪や交通事故から守るため、雲仙自動車学校、島原市防犯協会および日本コープ共済生活協同組合連合会の協力により、市内全小学校に「しまばらんのランドセルカバー」を配付しました。新入学児童が安全に登下校できるよう、地域の皆さんで見守りましょう。 ▼問い合わせ先 市民安全課安全安心班 (68-1111内線243) ◎市長コラム 古川 骼O郎(ふるかわ りゅうざぶろう) 新たなスタート  満開の桜の季節を迎えました。新入学、新社会人、新年度と新たなスタートを切る人もたくさんいらっしゃいます。  本市では、いよいよ新庁舎の本体工事が始まります。本年度中には全体的な形が見えてくることを楽しみにしています。  まちなかでは、黄色のカバーをつけた真新しいランドセルを背負ったピッカピッカの新一年生が、元気よく登校します。その背中では島原守護神「しまばらん」がいつも見守っています。この子どもたちの夢を大きく育てていきましょう。子どもたちから高齢の方まで顔が見える「絆の強いまちを!」本年度も精一杯頑張りますので、市民皆様のご協力をお願いします。 ◎まちがどウォッチング ○平成29年度島原市有馬スポーツ賞表彰式〜活躍をたたえる〜  3月3日、有馬武道館で各種スポーツ大会で優秀な成績を収めた小・中学生らをたたえる「有馬スポーツ賞表彰式」を行いました。  この賞は、本市の名誉市民・故有馬茂さんの寄付をもとに、体育・スポーツの振興を目的として昭和56年に創設され、今回で37回目を迎えました。  スポーツ振興基金に三代にわたり浄財の寄付を続けられている川崎市在住の有馬良知さんに対し感謝状を贈呈した後、22人と10団体に表彰状の授与を行い活躍をたたえました。 (写真@)森本教育長から表彰状を受け取る受賞者 (写真A)受賞者へ祝辞を述べる有馬良知(ありまよしとも)さん (写真B)受賞者の皆さんで記念撮影 ○島原初市〜島原の春の風物詩〜  3月3日から11日までの9日間、島原初市が霊丘公園で盛大に開催されました。  初市は、江戸時代初期から始まった歴史ある「市」で、飲食店、植木、鍛冶屋、陶器、食品など約130軒の露店が並んだほか、最終日には共同観光プロモーション事業で本市と協定を結んでいる青森県西目屋村のイベントブースも登場し、多くの人出で賑わいました。 (写真@)多くの人出でにぎわった初市 (写真A)青森県西目屋村のイベントブースで特産品のりんごなどを買い求めるお客さん ○地域高規格道路「島原道路」建設促進大会〜人・夢・未来 つなごう島原道路〜  2月18日、復興アリーナで地域高規格道路「島原道路」建設促進決起大会が開催されました。  「島原道路」は、島原半島にとって、主要産業である農業・漁業の振興、観光などによる地域間の活性化はもちろんのこと、緊急医療体制への支援道路として、また、災害時の代替道路としての役割など、生命と暮らしを未来につなぐ極めて重要な道路です。  当日は、関係機関の代表や住民ら約650人が参加し、「島原道路」の一日も早い完成を目指すことを確認し合いました。 (写真)「島原道路」の一日も早い完成を目指し、出席者全員で頑張ろう三唱 ○大学サッカーフェスティバルin 島原〜約500人の大学生が熱戦展開〜  3月5日〜9日、平成町多目的広場を主会場として「大学サッカーフェスティバル」が開催されました。大学サッカーの競技力向上を目指す本大会には、全国各地から17 チーム約500 人の選手らが参加し熱戦が繰り広げられ、東京国際大学が優勝の栄冠をつかみました。 ○島原半島文化賞授賞式〜文化の向上に貢献〜  3月10日、島原文化会館で島原半島文化賞の授賞式が行われました。これは、故宮ア康平さんの功績を顕彰するとともに島原半島の文化向上を図ろうと毎年開催されているものです。今回受賞者の巽信吾さん(個人)と島原市民劇場(団体)に賞状などが贈られ、功績をたたえました。 ◎100歳おめでとうございます。 田浦 トミ子さん(2月22日生) 林 シズヨさん(2月27日生) ◎火山とジオの体験ミュージアム がまだすドーム 4月1日(日)15時〜 リニューアルOPEN   ○こどもジオパーク 雲仙・普賢岳に見立てた体験アトラクションが楽しめます。 (写真@)普賢岳に見立てたトランポリン (写真A)ジャングルジム (写真B)ボルダリングコーナー (写真C)サイバーホイール ○平成大噴火ジオラママッピング 普賢岳噴火をプロジェクションマッピングで表現! (写真)平成大噴火ジオラママッピング ○雲仙岳スカイウォーク ドローンと大型円形ビジョンで雲仙岳周辺を散策! (写真)雲仙岳スカイウォーク ○ワンダーラボ 体験プログラムがいっぱいのワークショップエリア! (写真)ワンダーラボ ▼問い合わせ先 がまだすドーム(65-5555) ◎つなごう!未来へ 島原半島ユネスコ世界ジオパーク99 島原半島ジオパーク協議会(65-5540) ○〜装いを新たに〜 がまだすドーム内 島原半島ユネスコ世界ジオパーク情報スペース  がまだすドーム(雲仙岳災害記念館)は、平成噴火や島原大変で生じた噴火災害を学び、後世に伝えていくためのミュージアムです。  平成14年7月1日の開館から16年を迎えたこの施設は、4月1日に、全面的にリニューアルオープンしました。このリニューアルにあわせて、「島原半島ユネスコ世界ジオパーク情報スペース」の展示も新しくなりました。この情報スぺースには、島原半島の成り立ちを分かりやすく紹介したイラストや、島原半島の見どころ(サイト)を紹介したマップに加え、島原半島ユネスコ世界ジオパークの空撮映像やプロモーションビデオを上映しています。また、新たな展示として、島原半島ユネスコ世界ジオパークを効率よく周遊するための5つのモデルコースや、姉妹ジオパークである済州島および香港ユネスコ世界ジオパークを紹介するパネル、そして、日本国内の全ジオパークの見どころを紹介した展示パネル「日本ジオパークネットワーク」が設置されました。日本中のジオパークのパンフレットはもちろん、他のユネスコ世界ジオパークに関する情報も入手できます。  島原半島がどんなジオパークなのか、他の地域にはどんなジオパークがあるのかなど興味のある人や、夏休みに自由研究をする際には、ぜひ、足を運んでみてはいかがでしょうか。 ○島原半島を空から眺める「空撮、島原半島。」公開中!  島原半島観光連盟では、半島全体をPRするイメージ動画「空撮、島原半島。」をYoutube で公開しています。  島原半島は九州のほぼ中央に位置し、有明海・橘湾・島原湾と3つの海に浮かび、半島の中心には火山活動により形成された「雲仙岳」 がそびえることから、「海に浮かぶ火の山の大地」として各種PR を展開しています。そのメインツールとして使用している、現在の島原 半島を分かりやすく表した「島原半島 鳥瞰図(ちょうかんず)」とも通じるイメージ動画です。ぜひ、ご覧ください。 動画をご覧の際は「島原半島観光連盟Youtube チャンネル」で検索してください ※ 4月は「島原半島ユネスコ世界ジオパークセミナー」はお休みします ●しまばら子育て情報  子育て支援室(62-4015)  こども課こども福祉班(63-1111 内線301)      こども家庭班(63-1111 内線278) ◎4月で1歳になりました Happy Birthday ! (写真) ・平尾 遥慎(ひらお はるま)くん 4月4日生「元気にすくすく育ってね!」 ・渡辺 彩姫(わたなべ さき)ちゃん 4月4日生「たくさん思い出つくろうね!」 ・磯本 奏吾(いそもと そうご)くん 4月12日生「すくすく大きくなーれ!!」 ・山田 絆(やまだ きさら)ちゃん 4月15日生「念願の女の子 元気に育ってね」 ・五島 由喜葉(ごとう ゆきは)ちゃん 4月20日生「これからも明るく健やかに育ってね!」 ・陣内 俐空(じんない りく)くん 4月22日生「これからもよろしくね☆」 ・太田 寛人(おおた ひろと)くん 4月24日生「笑顔いっぱい成長してね」 ◎Happy Birthday投稿募集! ▼対象者 市内在住で、広報しまばらの発行月に満1歳となる赤ちゃん ▼応募方法 所定の申込書に必要事項を記入の上、写真とともに秘書人事課秘書広報班にメールまたは持参してください ▼応募期限 広報しまばらの発行月の前々月20 日 ▼掲載決定方法 応募者多数の場合は、先着順で掲載します ※詳しくは市ホームページで確認してください ▼申し込み・問い合わせ先 秘書人事課秘書広報班(63-1111 内線124) ◎〜完璧な親なんていない〜親育ち講座NP(ノーバディーズパーフェクト)  子育ての仕方について、それぞれ抱えている悩みや関心のあることをグループで話し合いながら、自分にあった子育ての仕方を一緒に考えてみませんか。 ▼とき Aコース:5月〜7月(全8回) 10時〜12時 Bコース:10月〜12月(全8回) 10時〜12時 ▼ところ 島原市福祉センターなど ※詳しい日程・場所などは決まり次第、市ホームページなどでお知らせします ▼対象者 市内在住で1歳から小学校就学前の乳幼児を持つ親 ▼募集人数 各14人 ※ 託児ができます ▼参加料 無料(ただし、お茶代として500円が必要です) ▼申込方法 子育て支援室に電話で申し込んでください   ◎笑顔で子育て育児サークル イベント名・日時(10時〜12時)・場所・サークル名 〜親子で楽しもう!〜楽しいあやしうた 4月3日(火) 有明保健センター きららkid 〜楽しいおしゃべり広場!〜ママ友とおしゃべりしよう 4月4日(水) 霊丘公民館 こいこいひろば 〜絵本大好き、読み語り!〜絵本いっぱいおはなし会 4月5日(木) 安中公民館 にこにこkids 〜大好き!ふれあい遊び!〜親子ふれあいあそび 4月10日(火) 三会農村環境改善センター のびのびkids 〜おりがみを楽しもう!〜春のおりがみあそび 4月19日(木) 杉谷公民館 すくすくげんkids 〜端午の節句!〜こいのぼりを作ろう 5月1日(火) 有明保健センター きららkids 〜こどもの日を楽しもう!〜こどもの日おたのしみ会 5月2日(水) 霊丘公民館 こいこいひろば 〜母の日!プレゼントを作ろう!〜おかあさんだーいすき 5月8日(火) 三会農村環境改善センター のびのびkids ※食生活改善推進員・ありあけ母親クラブによる手作りおやつもあります ●健康しまばら通信 市保健センター 64−7713 有明保健センター 68−5335 ◎はり、きゅう及びあん摩等利用助成券  市では、市が指定する事業所での「はり、きゅう及びあん摩」の施術に要する費用の一部を助成しています。 ▼対象者 40 歳以上の市民 ▼助成内容 1日1回500 円の利用助成券を年間24回まで(後期高齢者医療被保険者は、あん摩のみが対象) ▼申請窓口 市保健センター、有明保健センター、保険健康課、有明支所、三会出張所 ▼持参品 申請者の印鑑および健康保険証(代理申請の場合は代理者の印鑑も必要) ▼問い合わせ先 市保健センター ◎高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種  予防接種を希望する人は窓口で申請書を提出してください。 ▼対象者 次の条件をすべて満たす人 @過去に一度も23 価肺炎球菌ワクチンの予防接種を受けたことがない人 A4月2日から平成31 年4 月1 日までに65・70・75・80・85・90・95・100歳になる人、または60歳から64歳以下で心臓、腎臓、呼吸器、免疫などに障害がある人 ※平成31年3月31日までの接種が助成対象 ▼自己負担金 5000円 ▼申請窓口 市保健センター、有明保健センター、保険健康課、有明支所、三会出張所 ▼問い合わせ先 市保健センター ◎婦人検診(子宮がん検診・乳がん検診)  市では、がんの早期発見・早期治療のため、指定医療機関で婦人検診を実施しています。 ▼対象者(自己負担金) ○子宮がん検診…20歳以上の女性(頸部:700円、頸体部:1000円) ○乳がん検診…30歳以上の女性(500円) ※年齢は平成31年4月1日現在 ※各証明書などの提出で無料(70歳以上は無料) ▼検査内容 ○子宮がん検診…問診・内診・頸部細胞診(必要な人のみ頸体部) ○乳がん検診…問診・視触診・超音波検査(エコー) ▼持参品 健康保険証、健康手帳(持っている人) ▼問い合わせ先 市保健センター ◎健康相談  生活習慣病の予防や食生活に関することなど保健師、栄養士が相談に応じます。気軽に相談してください。 ▼と き 毎週水曜(祝日を除く)9時〜 11時 ▼ところ 市保健センター、有明保健センター ▼内 容 血圧測定、尿検査、体脂肪測定、栄養相談など ▼問い合わせ先 市保健センター、有明保健センター ◎しまばら食育レシピ ニンジンの白みそマヨ和え(写真) ○材料(4人分) ニンジン…1/2本 ジャガイモ…1個 ゆで卵…1個 すりごま…小さじ2 塩…少々 (A)マヨネーズ…大さじ1、白みそ…大さじ1 《作り方》(レシピ提供:島原市食生活改善推進員協議会) @ニンジンはピ―ラ―で縦に長く薄切りにし、4p〜5pに切る。塩をひとつまみふり、ラップをかけ電子レンジ600wで1分半加熱し、 粗熱を取る Aジャガイモは2p角に切り茹でる Bボウルに@、Aゆで卵とよく混ぜたAを入れてあえ、すりごまを混ぜる(すりごまを少し残しておく) C器に盛り残しておいたすりごまをふる 《1人分栄養価》 *エネルギー:102kcal *たんぱく質:3.2g *脂質:5.5g *食塩:0.5g ◎ワクチンと予防接種 ○ワクチンってなあに?  日常生活では、さまざまな細菌やウイルスと接触する可能性がありますが、人には細菌やウイルスなどの病原体が侵入してきたら、それを排除しようとする免疫機能が備わっています。しかし、病原体が体内へ侵入することで病気になったり、重症化を招く恐れがあるため、病原体に対する免疫力をつけて、病気にかかるリスクを軽減するのがワクチンです。  ワクチンを打つことで病原体が体内に入ってきても、症状がほとんどでない、あるいは発症しても比較的軽度で済むようになります。 ○予防接種ってなあに? ・朝起きたらカーテンを開け、太陽の光を浴びましょう。人の体内時間は25時間といわれていますが、朝に日光を浴びることで体内時間がリセットされます ・寝る前の1時間はテレビやスマートフォンの画面を見ないようにしましょう。液晶画面の強い光は、眠りを誘うホルモンの分泌を抑え、寝つきが悪くなります ・寝るまでの段取りを決め、毎日繰り返しましょう。体が自然と寝る時間だと認識していきます。寝るときは電気を消して静かな環境を整えましょう ○冬の健康づくり〜外で体を動かそう〜  ワクチンを用いて、体内に免疫をつくるための方法が予防接種です。  現在、ワクチンによる予防接種の中には法律に基づいて、市が主体となって実施する「定期接種」と、希望者が各自で受ける「任意接種」があり、次のように分類されています。 分類・目的・接種費用・種類 ○定期接種 A類疾病 集団および個人の感染、重症化予防 無料(全額公費負担) ポリオ、ジフテリア、結核(BCG)、百日咳、破傷風、麻疹 、風疹、水痘、日本脳炎、小児の肺炎球菌感染症など B類疾病 個人の感染、重症化予防 一部自己負担あり インフルエンザ(高齢者)、高齢者の肺炎球菌感染症 ○任意接種 個人の感染、重症化予防 全額自己負担※一部公費負担しているものもあります  おたふくかぜ、ロタウイルス、インフルエンザ(乳幼児など)など  市では、感染症のまん延を防ぐため、各種予防接種を実施しています。予防接種の必要性をよく理解し、体調のよい時に受けましょう。 ◎小児の日曜診療所 63−0202(受付時間のみ) ※必ず電話受付後に来院してください ▼対象者 中学生以下の小児(内科疾患のみ) ▼診療場所 長崎県島原病院小児科外来室 ▼診療時間 土曜日の18:00〜日曜日の17:00 ▼受付時間 土曜日の17:30〜日曜日の16:30 ※固定電話のみ利用可能(携帯電話不可) ◎健康テレホンサービス TEL 0120−555−203 ※固定電話のみ利用可能(携帯電話不可) TEL 095−826−5511 4月 月首のしこり(リンパ節の腫れ?) 火 火傷について 水 小児の救急シリーズD異物誤飲 木 目にごみが入ったら 金 白い被せ物と金属の被せ物の違い 土・日 男性の下部尿路症状があれば前立腺炎を疑います ●4月 休日当番の医療機関 ※3月15日現在の内容です 島原市内当番医 診療時間 9時から18時まで 島原市外当番医 診療時間 9時から17時まで 当番歯科医   診療時間 9時から12時まで 市内当番薬局  診療時間 9時から18時まで 医療機関 電話番号 1日(日) 柴田長庚堂病院 中堀町 6 4 - 1 1 1 1  土井外科消化器内科医院 中町 6 2 - 6 3 0 5 坂上整形外科 南島原市有家町 8 2 - 1 8 2 2 ねぎ歯科医院 雲仙市瑞穂町 7 7 - 4 1 8 2 フラーワー調剤薬局 中堀町 6 5 - 0 2 6 5 8日(日) 松岡病院 江戸丁 6 2 - 2 5 2 6 稲田整形外科医院 片町 6 2 - 6 3 5 5 池田循環器科内科 南島原市有家町 8 2 - 0 9 9 3 徳永歯科医院 雲仙市国見町 7 8 - 3 1 0 5 たぐち薬局 江戸丁 6 2 - 4 1 9 3 15日(日) 木下内科医院 中野町 6 4 - 5 8 5 1 酒井外科胃腸科医院 宮の町 6 2 - 6 6 5 5 松尾胃腸科外科医院 雲仙市国見町 7 8 - 1 0 0 0 小嶺歯科医院 雲仙市国見町 7 8 - 2 3 6 6 市内当番薬局はありません 22日(日) わたなべ内科クリニック 中安徳町 6 2 - 1 5 1 5 いとう整形外科 広馬場町 6 1 - 0 1 1 0 梅津医院 雲仙市国見町 7 8 - 5 1 5 6 森元歯科クリニック 有明町大三東 6 8 - 0 0 1 7 溝上薬局中安徳店 中安徳町 7 3 - 9 2 1 1 29日(日) かわはら内科胃腸科医院 坂上町 6 2 - 5 4 1 3 山口外科胃腸科医院 大手原町 6 2 - 3 2 0 0 本田医院 雲仙市国見町 7 8 - 2 7 6 8 末吉歯科 有明町大三東 6 8 - 0 1 5 0 まい調剤薬局 坂上町 6 4 - 4 1 1 9 祐調剤薬局 御手水町 6 3 - 6 3 3 8 30日(月) 魚住医院 城内一丁目 6 3 - 2 2 8 6 水田小児科医院 親和町 6 2 - 7 1 7 7 池田病院 湖南町 6 2 - 5 1 6 1 佐藤医院 雲仙市国見町 7 8 - 5 5 5 5 清水歯科医院 亀の甲町 6 3 - 4 8 4 8 はくあい堂薬局 新湊一丁目 7 3 - 9 8 1 1 そうごう薬局白土湖店 湖南町 6 5 - 0 3 2 1 5月3日(木) 坂本内科医院 親和町 6 3 - 4 6 4 1 石橋こどもクリニック 新町一丁目 6 5 - 0 0 0 8 林内科医院 津町 6 2 - 6 6 5 7 泉川病院 南島原市深江町 7 2 - 2 0 1 7 松本歯科医院 有明町大三東 6 8 - 3 8 7 2 第一薬局新町6 3 - 5 0 0 1 たぐち薬局津町店津町6 4 - 4 9 7 6 5月4日(金) くすのきクリニック 有明町大三東 6 8 - 5 5 0 0 長崎県島原病院小児科 下川尻町 6 3 - 0 2 0 2 たかお循環器内科 桜町 6 2 - 6 3 0 0 泉川病院 南島原市深江町 7 2 - 2 0 1 7 松井歯科医院 有明町大三東 6 8 - 0 0 1 1 あやめ薬局 有明町大三東 6 1 - 9 6 1 1 虹の薬局 桜町 6 2 - 5 6 2 9 ◎ふるさと再発見   ○第6代島原城主 松平 忠雄(まつだいら ただお)(1673‐1736年)  松平忠雄公は1673(延宝元)年に生まれました。忠雄公はのちに忠房公の養子になりますが、実の父は深溝松平家の分家筋にあたる旗本・松平伊行(まつだいら これゆき)です。  忠房公の長男・好房は、忠房公が島原に入る直前、1669(寛文9)年に亡くなります。好房の没後、跡継ぎは当初、次男の忠倫(ただみち)と目されていましたが、忠房公は1686(貞享3)年に養子にしていた忠雄公を、1691(元禄4)年に跡継ぎとし、忠倫を隠居させました(廃嫡)。  1698(元禄11)年、忠雄公は忠房公より家督を譲られ、藩主となります。  1706(宝永3)年から翌年にかけて、忠雄公は領内の検地を実施します。この検地は長らく島原藩政の基本となりました。また、これを元に作成された島原半島33箇村の石高や人口、産物や旧跡などの詳細な記録は、「島原大概様子書」として後年に伝わり、江戸時代の村の様子が分かる資料として多々引用されています。  忠雄公の島原藩主としての在位は、歴代の中で最も長い37年に及びました。その間、藩の財政に影響を及ぼすような凶作や、跡を継ぐ男子や養子までも相次いで先立たれるという、厳しい現実にも直面しました。  忠雄公は1735(享保20)年、家督を養子の忠長(のちの忠俔(ただみ)公)に譲って隠居し、翌年、江戸で亡くなりました。忠房公と同様に三河国深溝(現在の愛知県幸田町)に埋葬されましたが、藩主としては唯一、市内の本光寺にも墓碑が建立されています。 (社会教育課学芸員 吉田 信也(よしだ しんや)) (写真)本光寺( 本光寺町)にある忠雄公の墓碑 ◎地域おこし協力隊コラム21  「地域おこし協力隊なんしよっと」 地域おこし協力隊 杉山 佳恵(すぎやま よしえ)(写真)  こんにちは、地域おこし協力隊の杉山佳恵です。  地域おこし協力隊としての活動期間も残り1年を切りました。本当に、あっという間の2年間でした。  2年目は、銀水や市内だけにとどまらず、県内の地域おこし協力隊と協力して長崎駅前で物産展を行ったり、福江島で開催されたハンドメイドマーケットに参加したり、名古屋で開催された移住相談会に参加したり…。「島原市の魅力を広く発信しよう!」と活動しました。そのような活動の中で都会での地方への関心の高さを肌で感じることができました。  地方から届けられた新鮮な野菜や魚は値段が高くても飛ぶように売れていきます。また、東京都内にある地方のアンテナショップや物産展には多くの人が訪れています。  そして、都会では、移住相談会が毎週のように実施されています。  2年間、島原市で暮らして「島原には暮らしてみて分かる良さがある」と感じています。「島原のファンを増やす!」それを目標に3年目は移住に関する活動も少しずつ増やしていこうと考えています。 ▼問い合わせ先 政策企画課(62-8012) ◎公民館講座情報 公民館では各種講座を行っています あなたも参加してみませんか ◆有明公民館 68−1101 ◆三会公民館 62−4505 ◆杉谷公民館 63−2231 ◆森岳公民館 63−2242 ◆霊丘公民館 64−2023 ◆白山公民館 63−2221 ◆安中公民館 63−2253 ※各講座の申し込みは、4月2日(月)から受け付けます 【霊丘公民館】 ◎「コスモス女性学級」  コスモス女性学級は、霊丘公民館を生涯学習の場として、文学や健康、地元の歴史についての学習、軽運動、小物作りなど、さまざまな活動を行っています。一緒に参加してみませんか。 ●とき 5月〜平成31年2月 第2水曜 10時〜11時30分(全9回) ※都合により変更になる場合があります ●対象者 市内に在住の女性で年間を通して参加できる人 ●受講料 無料 ※内容により別途材料費などが必要になる場合があります ●申込方法 霊丘公民館に電話またはFAX で申し込んでください ●募集期限 4月20日(金) ※応募者多数の場合は抽選となります。結果は5月1日(火)ごろ、はがきでお知らせします 【杉谷公民館】 ◎「ウェーブリングストレッチ&体幹トレ講座」 4月26日(木)、5月10日(木)・24日(木)、6月14日(木)・28日(木)、7月12日(木)・26日(木)、8月2日(木)(全8回) @午前の部…10時30分〜11時30分 A午後の部…13時30分〜14時30分 ●募集人数 各20人(先着順) ●講師 秋吉 良子(あきよし よしこ)先生 ●受講料 無料 ●申込方法 杉谷公民館に電話で申し込んでください ●持参品 ウェーブリング(持っている人)、ヨガマットもしくはバスタオル、飲み物 ※ウェーブリングを持っていない人には貸出用があります ◎心豊かでたくましく生きる島原っ子を育むための『しまばら 家庭教育 三・三・七拍子!』  島原市社会教育委員の会では、「親(保護者)の役割」を3項目に、「家庭・地域の役割」を3項目に、「子どもに身につけさせたい(しつけたい)こと」を7項目に取りまとめた『しまばら 家庭教育 三・三・七拍子!』を推奨しています。そこで、市民皆さんに『しまばら 家庭教育 三・三・七拍子!』をお知らせし、取り組んでいただくため、その項目を毎月紹介していきます。  『しまばら 家庭教育 三・三・七拍子!』を家庭や地域の合言葉にして、皆さんで取り組んでいきましょう。 ▼問い合わせ先 社会教育課(68-5473) (写真)しまばら 家庭教育 三・三・七拍子!リーフレットの画像 リーフレットは、市役所や各地区公民館などで受け取ることができるほか、市ホームページからもダウンロードできます ●情報ひろば ■ 市役所本庁(代表)63-1111 ■ 有明庁舎 ( 代表)68-1111 ※外港庁舎と折橋庁舎への電話は本庁代表 63-1111 から転送できます ◎募集 ◇自衛官 自衛官 一般曹候補生 ▼受験資格 4月1日現在、18歳以上27歳未満の人 ▼受付期間 5月1日(火)まで ▼試験日 一次…5月26日(土) 二次…6月27日(水)〜7月2日(月)(期間中のいずれか1日を指定されます) 幹部候補生(一般) ▼受験資格 4月1日現在、22歳以上26歳未満の人 ※20歳以上22歳未満の人は大卒(見込み含む) ※修士課程修了者(見込み含む)などは28歳未満 ▼受付期間 5月1日(火)まで ▼試験日 一次…5月12日(土)・13日(日) 二次…6月12日(火)〜6月15日(金)(期間中のいずれか1日を指定されます) ※海・空飛行要員のみ三次試験あり 幹部候補生(歯科・薬剤科) ▼受験資格 ○歯科…4月1日現在、専門の大卒(見込み含む)の20歳以上30歳未満の人 ○薬剤科…4月1日現在、専門の大卒(見込み含む)の20歳以上28歳未満の人 ▼受付期間 5月1日(火)まで ▼試験日 一次…5月12日(土)・13日(日) 二次…6月12日(火)〜6月15日(金)(期間中のいずれか1日を指定されます) 医科・歯科幹部 ▼受験資格 医師・歯科医師免許取得者 ▼受付期間 4月20日(金)まで ▼試験日 5月11日(金) 自衛官候補生(男子) ▼受験資格 18歳以上27歳未満の人 ▼受付期間 年間を通じて行っています ▼試験日 受け付けのときにお知らせします 申し込み・問い合わせ先 自衛隊島原地域事務所(62−3759) ◎お知らせ ◇固定資産税(土地・家屋)価格等帳簿の縦覧  4月2日から、平成30年度の土地・家屋価格等縦覧帳簿を公開します。  縦覧制度は、市内に土地・家屋を所有する固定資産税の納税者が他の土地・家屋の価格と比較することにより、自己所有の資産の評価が適正であるかどうかを確認できる制度です。 ▼縦覧期間 4月2日(月)〜5月31日(木) 8時30分〜17時15分 ※土・日曜、祝日を除く ▼縦覧場所 税務課固定資産税班 ▼縦覧できる人 土地または家屋を所有する固定資産税の納税者 ▼縦覧できる内容 ○土地…所在・地番・地目・地積・価格 ○家屋…所在・家屋番号・種類・構造・床面積・価格 問い合わせ先 税務課固定資産税班(内線173) ◇重度心身障害者福祉交通機関利用券の交付  4月1日から平成30年度の重度心身障害者福祉交通機関利用券の交付申請を受け付けます。 ▼交付額 2万円(年度途中に対象者になる人は交付額が減る場合があります) ▼対象者 市内在住(在宅)で、自分で自動車の運転を行わない、次のいずれかに該当する人 @療育手帳所持者 A精神障害者保健福祉手帳1級所持者 B身体障害者手帳所持者で、次のいずれかに該当する人 ○1級または2級で車いすを常用している人 ○通院により人工透析を受けている人 ○視覚障害1級でひとり暮らしの人など ▼持参品 障害者手帳、印鑑 ▼受付期間 4月1日(日)〜平成31年3月31日(日) ▼申請・問い合わせ先 福祉課障害福祉班(内線273)または有明支所(内線506) ◇特別障害者手当、障害児福祉手当の支給  手当を受けるには申請が必要です。詳しい支給条件や申請手続については問い合わせてください。 ・特別障害者手当  精神または身体に著しく重度の障害があるため、日常生活において常に特別の介護を必要とする在宅の20歳以上の人に支給されます。ただし、福祉施設に入所、または3カ月を超えて病院などに入院している人は、対象になりません。  なお、本人または扶養義務者の所得によって制限があります。 ▼支給月額 2万6940円(平成30年4月現在) ・障害児福祉手当  精神または身体に重度の障害があるため、日常生活において常に介護を必要とする在宅の20歳未満の人に支給されます。 ただし、福祉施設に入所している人は、対象になりません。  なお、本人または扶養義務者の所得によって制限があります。 ▼支給月額 1万4650円(平成30年4月現在) ▼申請・問い合わせ先 福祉課障害福祉班(内線333) ◇原爆被爆者健康診断 ▼対象者 被爆者健康手帳所持者、第一種健康診断受診者証所持者 ▼持参品 被爆者健康手帳または第一種健康診断受診者証 ▼健診日程 @島原地区 ○とき 6月12日(火)・13日(水)、11月13日(火)・14日(水) ○受付時間 13時30分〜15時30分 ○健診会場 池田病院 A有明地区 ○とき 4月27日(金)、12月18日(火) ○受付時間 10時〜11時 ○健診会場 有明公民館 問い合わせ先 県南保健所地域保健課(62−3289)または福祉課地域福祉班(内線271) ◇「認知症の人と家族の会」講演会  「やってます!男の介護2」をテーマに認知症について正しい理解を深めるとともに、認知症ケアのあり方を考える講演会を開催します。 ▼とき 4月27日(金) 13時〜15時30分 ▼ところ 島原市福祉センター ▼参加費 無料 ▼内 容 講演「認知症の人の喫食支援」(講師:キタ忍歯科院長 喜多忍 先生)、体験談「両親の介護と自分の人生」(本多史明 氏) 問い合わせ先 地域包括支援センター(65− 5110) ◇「島原市市勢要覧」ができました!  今回、新たに発行した市勢要覧は、「しまばらの まち ひと しごと 湧水と」と題して、「島原市まち・ひと・しごと創生総合戦略」のなかで本市のブランドイメージとして位置付けられている「湧水」と「湧水」を中心に本市で暮らす「ひと」にスポットを当て、生き生きと活躍する市民の姿や現在進めている施策などを紹介しています。  市勢要覧は市ホームページ(http://www.city.shimabara.lg.jp/)で見ることができるほか、購入希望の人には1部300円で販売しています。 ▼販売・問い合わせ先 総務課行政班(63-1111 内線151) ◇島農春の市 ▼とき 4月28日(土) 9時30分〜11時 ▼ところ 島原農業高校 ▼内 容 農産物・野菜苗・花苗・各種鉢物・加工品の販売、和太鼓演奏、生徒による研究発表、動物ふれあいコーナー、茶道部のお点前など 問い合わせ先 島原農業高校(62−5125) ◇常設人権相談  人権擁護委員による相談を行っています。 ▼とき 毎週月・火曜・木曜 10時〜16時 ▼ところ 長崎地方法務局島原支局 問常設人権相談所(長崎地方法務局島原支局内62−2513) ◎国民年金コーナー ◇平成30年度国民年金保険料  4月分からの国民年金保険料は月額1万6340円です。 ◇諫早年金事務所出張相談 ▼とき 4月18日(水)、5月16日(水)・23日(水) ▼ところ 三会農村環境改善センター ▼募集人数 15人 ※5月23日(水)は10人 ▼申込方法 相談開設日の10日前までに年金相談受付票による予約(電話予約可)をしてください ※相談日の2カ月前から予約できます ◇年金に関する問い合わせ先  諫早年金事務所(0957−25−1662)または市民窓口サービス課窓口班(内線232) ◎不用品の交換 おゆずりします おゆずりします ・弓道着(女子M) ・和ダンス二段式 ・ポータブルトイレ ・折りたたみ式テーブル(4台) おゆずりください ・中学生男子制服(M) ・第二中学校女子制服スカート(L) ・折りたたみパイプ椅子(5脚) ・自転車(子ども用・大人用) ・工業用ミシン ・電子ピアノ(88鍵盤)  ▼問い合わせ先 市民相談 ・消費生活センター(内線184) ◎第43回島原大変遭難者慰霊祭 4月7日(土) 10時〜 眉山治山祈念公苑(島原総合運動公園内) (写真)眉山治山祈念公苑にある観音像の前で慰霊祭が執り行われている様子  1792(寛政4)年、普賢岳の噴火に伴い眉山が崩壊し、島原や対岸の熊本、天草を含め、1万5000人ともいわれる尊い生命が奪われました。島原大変遭難者諸霊のご冥福と、眉山の治山ならびに本市の繁栄を祈念して、慰霊祭が執り行われます。多くの皆さんのご参列をお願いします。 問い合わせ先 眉山治山祈念公苑保勝会事務局(商工会議所内62-2101) ◎市政情報発信中 ▼島原市ホームページ(http://www.city.shimabara.lg.jp/) ▼ケーブルテレビ・カボチャテレビ(土曜 8:30、10:00、18:00、21:00、翌2:00、翌5:00・日曜 8:00、5:00、18:00、21:00、翌2:00、翌5:00)・ひまわりテレビ(月曜〜金曜 18:45) ▼コミュニティFM FMしまばら(88.4MHz)(月曜〜金曜 9:00、13:00) ▼新 聞 ・島原新聞 市役所欄(随時) ・長崎新聞 市政情報コーナー(毎月第2・4火曜) 情報発信市政情報などは、次の方法でも情報発信しています ◎人の動き(3月1日現在) ●人 口 45,824人(−59) ●男 性 21,393人(−24) ●女 性 24,431人(−35) ●世帯数 19,668世帯(−8) 2月中の動き 出生 35人  死亡 75人 転入 56件  転出 69件 ◎施設情報 ○島原文化会館 「第23回スプリングコンサート」  市内外の音楽団体による、合唱、独唱、ピアノ、ヴァイオリン演奏をお楽しみください。 ▼とき 4月15日(日)13時30分〜16時(開場13 時〜) ▼ところ 島原文化会館大ホール ▼入場料 無料 ▼問い合わせ先 島原文化会館(62-2111) ○温水プール 「初心者向け水中ウォーキング」 ▼とき 5月12日(土)〜6月30日(土)毎週土曜 14時〜15時(全8回) ▼対象者 運動不足を感じている人 ▼募集人数 20人(先着順) ▼参加料 2000円(スポーツ安全保険料含む) ▼持参品 水着、水泳帽子、バスタオルなど ▼申込期間 4月17日(火)〜5月6日(日) ※月曜(休館日)を除く ▼申込方法 温水プールに備え付けの申込用紙に必要事項を記入の上、参加料を添えて直接申し込んでください ▼申し込み・問い合わせ先 温水プール(63-4314) ○平成町人工芝グラウンド 「JFAなでしこひろば「女子サッカー教室」」 ▼とき 5月12日(土)・26日(土)、6月2日(土)・23日(土)、7月14日(土)・21日(土)、9月8日(土)・22日(土)、10月6日(土)・20日(土)、11月3日(土)・17日(土) 17時〜18時30分(全12回) ▼対象者 小学1年生〜4年生の女の子 ※保護者の送迎が必要です ▼募集人数 約30人(先着順) ▼参加料 800円(スポーツ安全保険料) ▼持参品 運動ができる服装、水筒、タオルなど ▼講師 平成町人工芝グラウンド職員、女子サッカークラブ「アンベリール島原」のスタッフ・選手 ▼申込期間 4月13日(金)〜5月12日(土) ※月曜(休場日)を除く ▼申込方法 平成町人工芝グラウンドに参加料を添えて直接申し込んでください ▼申し込み・問い合わせ先 平成町人工芝グラウンド(73-9333) ○市営陸上競技場 「コーディネーショントレーニング&タグラグビー教室」 ▼と き 5月12日(土)・19日(土)・26日(土)、6月2日(土)・16日(土) 14時〜15時30分(全5回) ▼対象者 小学生 ▼募集人数 50人(先着順) ▼参加料 1000円(レクリェーション傷害保険料含む) ▼持参品 運動ができる服装、水筒、タオルなど ▼申込期間 4月12日(木)〜5月11日(金) ※月曜(休場日)を除く ▼申込方法 市営陸上競技場に備え付けの申込用紙に必要事項を記入の上、参加料を添えて直接申し込んでください ▼申し込み・問い合わせ先 市営陸上競技場(64-6256) ●図書館へ行こう ◎新刊図書紹介 ◇「かちがらす 幕末を読みきった男」 植松 三十里(うえまつ みどり) 著 小学館  佐賀藩主・鍋島直正は、日本を欧米列強の従属国にさせないために、反射炉の建設、大砲の製造、蒸気船の建造などの事業にいどんだ。その軍事力は、幕府側と倒幕派双方から求められ…。 ◇「私はあなたの記憶のなかに」 角田 光代(かくた みつよ) 著 小学館  K和田くんは、他人の弱さに共振して自分をすり減らす消しゴムのような男の子で…。「猫男」をはじめ、「父とガムと彼女」、「水曜日の恋人」など全8編を収録。雑誌や単行本に掲載された作品をまとめる。 ◇「青くて痛くて脆い」 住野 よる(すみの よる) 著 KADOKAWA  僕が、秋好が残した嘘を、本当に変える。それは僕にとって、世間への叛逆を意味していた。青春の煌きと残酷さを痛烈に描ききった“喪失”のその先の物語。 ◇「恨みっこなしの老後」 橋田 壽賀子(はしだ すがこ) 著 新潮社  イヤな頼まれごとを断る術。老いを自覚せず、ミエを張り続けることの危険性。人間関係をスッキリさせるお金の使い方…。92歳現役脚本家が、七転び八起きの末にたどりついた「自分を楽にする」生き方を綴る。 ◎図書館司書のオススメ本 ◇「時短シンプル仕事術」  鈴木 真理子(すずき まりこ) 著 明日香出版社  残業をせずに仕事を速くこなして成果を上げる。そんな働き方を叶えるための手法をイラストを使ってわかりやすく紹介。「もっと速く」、「もっと楽に」、「もっとシンプルに」仕事をうまく回していくためのアイデアがつまった1冊です。テキパキ仕事を片づけたい人や私生活を充実させたい人などに、ぜひ、読んでいただきたいです。 ◎4月イベント情報 島原図書館 ・おはなしのじかん 7日(土)11時〜 ・おはなしのじかん 14日(土)11時〜 ・おはなしのじかん 21日(土)11時〜 ・おはなしのじかん0・1・2 25日(水)11時〜 ・たんぽぽおはなし会 28日(土)11時〜 ・郷土史を学ぼう会 開講式  「深溝世紀」(講師:松尾 卓次(まつお たくじ)氏)28日(土)14時〜                              有明図書館 ・おはなしポケット14 日(土)11 時〜 ・わくわく本の広場 定員:親子6組(要予約) 18日(水)10時30分〜 ・サイコロころりんクイズ 4月21日(土)〜5月6日(日) ・春の青空おはなし会&映画会「トムとジェリー」 28日(土)10時30分〜 ○島原図書館(64-4115)  開館時間…9時〜18時(金曜は20時まで開館)  休館日…4月2日(月)・9日(月)・16日(月)・23日(月)・30日(月)、5月1日(火) ○有明図書館(68-5808)  開館時間…9時〜18時  休館日…4月3日(火)・10日(火)・17日(火)・24日(火)・30日(月)、5月1日(火) ◎月間カレンター 2018 4月(April) ■:行事・催し ◆:行政相談(市民相談・消費生活センター 63-1111内線184) ●:保健事業(市保健センター 64-7713、有明保健センター 68-5335) ▼:市税などの納期 後期高齢者医療保険料・介護保険料:保険健康課後期高齢・介護班 63-1111 内線233 4月1日(日) ■島原市表彰式(10時〜、島原文化会館中ホール) ■さくらウォーキング(10時集合、島原総合運動公園売店前) 4月2日(月) ▼後期高齢者医療保険料(第9期)、介護保険料(第6期) 4月3日(火) ●乳幼児相談(9時30分〜11時、有明保健センター) ◆行政相談(13時〜15時、市民相談センター) 4月4日(水) ●健康相談(9時〜11時、市・有明保健センター) ◆行政相談(13時〜15時、有明福祉センター) 4月7日(土) ■第43回島原大変遭難者慰霊祭(10時〜、眉山治山祈念公苑) 4月9日(月) ■中学校入学式(有明中14時20分〜、その他の中学校14時〜、各校体育館) 4月10日(火) ■小学校入学式(高野小・湯江小9時30分〜、その他の小学校10時〜、各校体育館) ●乳幼児相談(9時30分〜11時、三会公民館) ◆行政相談(13時〜15時、市民相談センター) 4月11日(水) ●健康相談(9時〜11時、市・有明保健センター) 4月15日(日) ■平成30年度狂病予防集合注射(〜4月20日、市内各所) 4月16日(月) ◆不動産相談(13時〜16時、市民相談センター) 4月17日(火) ●乳幼児相談(9時30分〜11時、市保健センター) ◆行政相談(13時〜15時、市民相談センター) 4月18日(水) ●健康相談(9時〜11時、市・有明保健センター) 4月19日(日) ◆弁護士相談(13時〜16時、市民相談センター) ※要予約 4月23日(月) ●両親学級(10時〜12時30分、市保健センター) 4月25日(水) ●健康相談(9時〜11時、市・有明保健センター) ◆公証人法律相談(13時〜16時、市民相談センター) 4月26日(木) ◆交通事故巡回相談(10時〜16時、市民相談センター) 5月5日(土) ■鯉の供養と放流(10時〜、鯉の泳ぐまち) 広報しまばら 2018.4.1発行 N0.767 ◆編集・発行/島原市市長公室 〒855-0866 長崎県島原市南下川尻町7番地4 雲仙復興事務所内(仮事務所) TEL0957−63−1111(代表) FAX0957−63−6334