広報しまばら 平成30年6月号 June.2018 No.769 長崎発地域ドラマ「かんざらしに恋して」 島原を舞台に今秋から「島原ロケ」スタート 主演/貫地谷 しほり(かんじや しほり)、遠藤 憲一(えんどう けんいち) 作/ 荒井 修子(あらい しゅうこ) (写真)銀水のかんざらし しまばら大婚スタート・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2 輝く島原人Vol.09・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4 土砂災害が発生する季節です・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6 平成30年度島原市ひとづくり出前講座・・・・・・・・・・・・・・・7 いのりの日 ほか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8 がだます地域づくり補助金・環境月間・・・・・・・・・・・・・・・9 しまばらん4コマ漫画・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10 若者の通勤や家賃を支援します・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11 まちかどウォッチング・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12 今月の表紙・市長コラム・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・13 しまばら子育て情報・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・14 健康しまばら通信・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16 特定健診を受けましょう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・18 結核・肺がん検診を受けましょう・・・・・・・・・・・・・・・・・・20 歯科健診を受けましょう・危険物安全週間・・・・・・・・・・21 ふるさと再発見・協力隊コラム・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・22 公民館講座情報・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・23 情報ひろば・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・24 施設情報・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・27 島原半島ユネスコ世界ジオパーク・・・・・・・・・・・・・・・・・・28 図書館へ行こう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・29 広告・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30 折込付録・・・・・・・月間カレンダー、絵はがきなど ※裏表紙や情報ひろばの欄に有料広告を掲載しています(内容は省略します) ◎しまばら大婚スタート  本市では、平成30年度の重点項目の一つとして「移住・定住・婚活」を掲げています。  市の主要産業である「農業の活性化」や「移住・定住者の増加」、そして「出生数の増加」へ繋げていくことを目標として、市の特産である大根にちなんで「しまばら大婚」と名づけ、青年農業者や民間の婚活関係事業者などさまざまな団体や関係機関が一体となって作戦会議を実施しました。 「しまばら大婚」の具体的な取り組みとして、今後、セミナーやイベントなどを行います。 ○子どもの結婚… 親ができること「親御さん向け!子どもの婚活応援セミナー」を開催します  いつか結婚してくれるだろう…そう思っていたけれど、なかなか結婚する気配がないわが子。心配するものの、何かしてあげられることはないかと気をもんでいる親御さんも少なくありません。  今回のセミナーでは、どのように子どもに接するといいのか、親御さんにもできる婚活応援の仕方を具体的にお伝えします。  セミナー後は自由参加で親同士の意見交換会もあります。 ▼と き 6月24日(日) セミナー13時〜15時 意見交換会15時〜16時30分(希望者のみ) ▼ところ 有明総合文化会館 視聴覚室 ▼参加料 無料 ▼定 員 40人(先着順) ▼申込方法 各地区公民館に備え付けの申込用紙に必要事項を記入のうえ、6月20日(水)までに提出してください ※申込書は市ホームページからダウンロードすることもできます ▼申し込み・問い合わせ先 島原ふるさと創生本部(62-8012) 講 師 野田 亜希子(のだ あきこ)氏(パートナー・ロゴスタディ代表) 専 門 ・恋愛カウンセリング ・結婚(婚活)カウンセリング ・コミュニケーションカウンセリング ・夫婦・パートナー講座 ※年間200件以上の恋愛カウンセリングを実施 ○「しまばら大婚」大作戦!  「しまばら大婚」大作戦では、出会い部やイベント部など、業務ごとに分類した部をつくり、例えば、セミナーで学んだことをイベントに生かしたり、農業全体のイメージアップや青年農業者本人のスキルアップなど、各部で連携を図り、農業者や民間事業者などと一丸となってより効果の高い取り組みを行っていきます。 ▼男性魅力アップ部  農業後継者などを対象としたセミナーなどを企画し、意識改革によるスキルアップを図ります。 ・親向けセミナー ・独身者向けセミナー ・カップル向けセミナー ▼出会い・イベント部 農業後継者を対象としたセミナーやイベントなどを開催し、出会いの場を提供します。 ・事前セミナー ・バーベキューイベント ・収穫体験 ・料理体験 ▼情報部  農業の魅力を発信し、イメージアップを図ります。 ・地元CATVによる番組制作 ・農業者自らがSNS 投稿するための講習会 ▼技術部  ICTなど近代農業の推進を図ります。 ・大型機械化 ・IoTの活用 ・6次産業化 ▼島原市  総合的な情報を発信します。 ・移住、定住、婚活 ・子育て、観光 移住 婚活 定住 目 標 ・主要産業である農業の活性化 ・移住、定住者の増加 ・出生数の増加 ※平成30年度は農業者を主体として婚活に取り組みますが、今後、培ったノウハウを生かし市全体の婚活に展開していく予定です ◎輝く島原人 THE SCENE Vol.09 島原に生きる   広報しまばらでは、生き生きと活動し、楽しみながら社会に貢献する人生の達人たちを「輝く島原人」として紹介しています。 第9回目は、野菜の無農薬栽培に取り組んでいる荒木 光義(あらき みつよし)さん(71)を紹介します。 ▼「人生の達人」荒木 光義さん(71)の経歴  昭和22年、6人兄弟の二男として有明町湯江で生まれ、育つ。中学卒業後、家業である漁業を数年手伝った後、潜水士の資格を生かして防波堤や港の基礎づくりなど港湾の仕事に携わる。定年退職後は、「有明ボカシの会」の会長を務め、生ごみ堆肥化や環境美化などに取り組んでいる。有明町湯江在住。  毎日のように家庭から出る生ごみ。その生ごみを堆肥化して、野菜の無農薬栽培に取り組んでいるのは、「有明ボカシの会」の会長 荒木光義さんです。 ▼ふるさとへの恩返し  定年退職後、「人のために何かできることはないか」と考えていた荒木さんは、知人に誘われて参加したごみ減量化の講演会で、捨てるだけの生ごみが、EMぼかしを利用することで環境に優しい良質な堆肥となり、それを使用すると、すごくおいしい野菜ができることを知り、衝撃を受けたそうです。  「この取組は、ごみの減量化だけではく、環境にやさしい、おいしい野菜ができる、1石3鳥のメリットがある。これを多くの人に広めることで『ふるさとへの恩返し』ができるのではないかと考え、それから生ごみを貴重な資源として堆肥化し、無農薬栽培の取り組みを始めました」と話してくれました。 ▼10年の節目の年  平成24年2月に「有明ボカシの会」を設立。設立前からの地道な活動を含めると今年でちょうど10年の節目の年を迎えるそうです。  潜水士だった荒木さんは、生まれて初めて作った野菜がびっくりするほどの出来栄えで衝撃を受け、腕ではなく生ごみを堆肥化した成 果だと実感した瞬間を昨日のことのように鮮明に覚えています。  「無農薬栽培には手間暇がかかり大変な時もありますが、その分、収穫するときの喜びはひとしおです。多くの人に活動を知ってもら うために、毎年、会員が収穫した野菜の展示や試食会を開催しています。まずは、無農薬栽培でつくった野菜の出来栄えを実際見てほし いですね」と力強く話してくれました。 ▼疲れが吹き飛ぶ瞬間  ごみの減量化やリサイクルの意識を高めようと、年間を通して市内の小学校で栽培指導(土づくり、苗植え、収穫)を行っている荒木 さんは、指導した子どもたちから届くお礼の手紙が大切な宝物になっているそうで、「子どもたちから『収穫した野菜がとてもおいし く、嫌いだった野菜が好きになった』というたくさんの手紙が届く時が一番うれしく、やりがいを感じ、疲れが吹き飛ぶ瞬間です」と 笑顔で話してくれました。 ▼会員への思い  有明ボカシの会では、市内小学校での生ごみ堆肥化推進をはじめ、廃油せっけんづくりやゴキブリ団子づくり、また、愛護団体として 道路や河川の清掃など、年間を通してさまざまな活動を行っています。  「これまで継続できたのも、会員皆さんのご協力のおかげです。いつも和やかで、会員同士仲が良く、ボランティア活動にも積極的に参加してくれるのがありがたいです。感謝しかありません。これからも大切な仲間と一緒に楽しく活動していきたいですね」と話してくれました。 ▼これからの抱負  「これからも地道な活動を通して、環境や体に優しいごみ減量化の取り組みを多くの人に知ってほしいです。特に、普段から生ごみ を直接扱う人、老人クラブや婦人会の皆さんなど多くの人に興味・関心をもってもらいたいです。  そして、一人でも多くの人に実践してもらい、ごみの減量化につながればうれしいですね」と笑顔で話してくれました。 「魔法の粉」で生ごみを堆肥化1石3鳥のメリット EMぼかし…「魔法の粉」といわれ、米ぬかにEM(有用微生物群)、糖蜜、キトサンなどの材料を混ぜ込み、1カ月ほど発酵させたものをいいます。生ごみにEM ぼかしをまぶすと、生ごみは腐敗せず発酵して堆肥化します。 (写真1)無農薬野菜を収穫する荒木さん (写真2)新鮮な無農薬野菜 (写真3)有明ボカシの会の皆さんと仲良くぼかしづくり (写真4)小学校で苗植えを指導する荒木さん ◎6月は土砂災害が発生する季節です〜日ごろの備え・早めの避難が重要です〜 ▼風水害対策の基本は情報収集  台風や豪雨(大雨)の被害は、正確な気象情報を集めることで、最小限に食い止めることができます。日ごろから気象情報に関心を持ちましょう。  特に台風は、早くから情報を入手することができますので気象庁などが発表する台風情報をしっかりと把握し、適切な対策に努めましょう。 ▼土砂災害警戒情報  土石流または、がけ崩れが発生する恐れがある場合に、長崎県と長崎地方気象台から「土砂災害警戒情報」が発表されます。  大雨時は、テレビやラジオなどの気象情報、防災行政無線の放送などに注意し、自主避難の目安としてください。 ▼風水害・土砂災害への備え〜危険を感じたらすぐに避難〜 ・特にお年寄りや子ども、病気の人は早めの避難が必要です ・非常用持ち出し品(食品、飲料水、救急セット、貴重品、懐中電灯、携帯ラジオなど)の準備、点検をしておきましょう ・切れた電線を見つけたら、絶対触らずに九州電力島原営業所(0120-986-404)へ連絡してください ▼防災行政無線(防災ラジオ)  気象警報などは、防災行政無線(屋外スピーカー、防災ラジオ、防災メールなど)から随時放送します。  停電時に備え、いつでも使えるように乾電池(単三× 4 本)を準備し、ラジオの近くに置いてください。  (防災ラジオに電池を入れたままにして置くと、劣化による液漏が発生し故障の原因となる場合がありますので注意してください) ※防災ラジオをまだ設置していない世帯や事業所には、無償で配布(貸与)していますので、市民窓口サービス課または有明支所、市民安全課に受け取りに来てください(受け取りの際は印鑑が必要です) ▼防災メール登録(防災情報、行政情報の受信) ・ 市内にいなくても、市からの情報がメール受信できます ・ 放送が聞こえづらい場合でも、文字により通知されるので正確です 登録方法@ QRコードからアクセス 登録方法A 次のアドレスからアクセス(http://www.bousai.city.shimabara.lg.jp/mail/pub/) ▼緊急連絡先 島原地域広域市町村圏組合消防本部指令課(65-5151)・島原警察署(64-0110) ▼問い合わせ先 市民安全課防災班(68-1111内線241) ◎平成30年度島原市ひとづくり 出前講座〜市役所の仕事や暮らしに役立つ情報を、皆さんにお届けします〜  行政の仕事、まちづくり、福祉、健康、教育など市職員が皆さんの所に出向いて、講座を実施します。  45 のメニューの中から、皆さんの知りたいこと、聞いてみたいことを選んで注文(申し込み)があると出前(職員派遣)します。気軽に注文してください。 ○開催日時・場所 ▼日 時 月曜〜金曜(祝日を除く) 9時〜21時 ▼場 所 市内に限ります(会場の確保・準備は申込者でお願いします)  ▼講座時間 約90分(内容により異なります) ○申込方法 利用できる人 市内に在住または勤務している5人以上の団体・グループ ▼申込方法 受講したいメニューを選び、希望日の20日前までに、社会教育課に申込書を提出してください。日程などを調整後、代表者に連絡します ※申込書は社会教育課、各地区公民館または市ホームページ(http://www.city.shimabara.lg.jp/)で入手できます ○費 用 講師料は無料ですが、材料が必要な場合は申込者で事前に用意していただく場合があります ○利用時の注意 講座内容に関する質疑や意見交換は構いませんが、苦情、陳情などは出前講座内ではできません ※政治、宗教、営利を目的とする場合は利用できません ○申し込み・問い合わせ先社会教育課(68-5473)または各地区公民館 ○ 内容 ▼市政 1 市議会の仕組みを知ろう 2 選挙の仕組みについて 3 島原市が目指すまちづくり 4 楽しい広報紙の作り方 5 島原市の条例・規則 6 島原市の台所事情(財政状況) 7 統計で見る島原市のすがた 8 市民税・国民健康保険税 9 固定資産税健康づくり 10 会計事務の仕組みを知ろう ▼産業 11 農業のあらまし 12 水産業のあらまし 13 商工業の支援制度 14 島原市の観光 ▼まちづくり 15 島原市の都市計画38 子育て(保育サービス) 16 耐震・安心住まいづくり支援事業 ▼暮らしと生活 17 男女共同参画で明るく楽しい地域に40 郷土島原の歴史を知ろう 18 悪徳商法にご用心 19 振り込め詐欺対策 20 市民窓口のあれこれ(戸籍、住民票など) 21 知っておこう国民年金 22 マイナンバーって何? 23 環境を守るために 24 EMの取り組み状況 25 ごみ減量とリサイクル 26 後期高齢者医療制度 27 国民健康保険 28 介護保険の上手な使い方 29 水道の仕組み ▼防 災 30 防災〜備えは万全ですか?〜 31 高齢者の交通安全 ▼健康づくり 32 こどもの健康づくり 33 健診結果から考える生活習慣改善術! 34 認知症や寝たきりにならないために 35 食べて健康になる食育講座 ▼福 祉 36 障害者の福祉 37 高齢者福祉 38 子育て(保育サービス) ▼教 育 39 特別支援教育 40 郷土島原の歴史を知ろう 41 島原城 42 松平文庫を教材にして古文書に親しもう 43 伝統的建造物の保存の制度・しくみ ▼ジオパーク 44 ジオパークの楽しみ方(座学) 45 ジオパークの楽しみ方(野外) ◎6月3日は「いのりの日」〜災害の記憶を風化させることなく、後世に伝承〜  雲仙・普賢岳噴火災害時、多数の死者・行方不明者を出した大火砕流から6月3日(日)で丸27 年となります。  市では6月3日を「いのりの日」として位置づけ、犠牲となられた方々を慰霊するとともに、噴火災害の記憶を風化させることなく後世へ伝えていく決意を新たにする日として、市内各所でさまざまな追悼行事などが行われます。 ○献花所の設置・黙とう・半旗  市では雲仙・普賢岳噴火災害で犠牲となられた方々のめい福を祈るため献花所を設置します。献花用の菊を準備しますので献花をお願いします。 ▼と き 6月3日(日)8時30分〜18時 ▼ところ 仁田団地第一公園(雲仙普賢岳噴火災害犠牲者追悼之碑) ◎黙とう 大火砕流が発生した1 時8分にサイレンを吹鳴しますので、黙とうをお願いします ◎半 旗 事業所などは半旗での掲揚をお願いします ▼問い合わせ先 秘書人事課秘書広報班(63-1111内線 124) ○いのりの灯(ともしび)  未来を担っていく子どもたちへ噴火災害の伝承を目的として「第12 回いのりの灯」を開催します。 ▼と き 6月3日(日) 17時20分〜20時( 雨天決行) ▼ところ 雲仙岳災害記念館 ▼内 容 島原高校、島原商業高校、島原農業高校の生徒によるコンサート、キャンドル点灯式 ▼問い合わせ先 雲仙岳災害記念館(65-5555) (写真1) 献花所 (写真2)キャンドル点灯式 ◎「大手浜来庁者用駐車場」をご利用ください  現在、市庁舎建設工事に伴い、市道の通行止めなど周辺の交通規制を行っています。  また、大手庁舎敷地内の駐車場部分は、新庁舎用の浄化槽の埋設工事を行うため、約半年間、駐車場として利用できません。車やバイク、自転車などで来庁する際は、線路東側の大手浜駐車場または大手広場の来庁者駐車場をご利用ください。  なお、浄化槽の埋設工事完了後、駐車場として利用できるようになりましたら、あらためてお知らせします。  来庁者の皆さんには何かとご不便やご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。 ▼問い合わせ先 総務課庁舎建設推進室(63-1111 内線153) ◎「がまだす地域づくり補助金」を活用しませんか 市では、積極的な地域づくり活動を支援するため、「がまだす地域づくり補助金」を交付します。  対象は市民団体などが自主的・主体的に企画し、実施する事業(市民提案型事業)と地域コミュニティ活動の維持・促進のため、町内会・自治会が実施する事業(町内会・自治会提案型事業)です。 ○市民提案型 ▼対象となる事業  次のすべてに該当する事業  @市民の福祉向上または公益上の必要性が認められる事業  A市内で実施される事業(関連事業の市外での実施も可とする)  B年度内(平成31 年3 月31 日まで)に完了する事業  C新たに、またはステップアップを目指して実施する事業 ▼補助金の額  対象経費の2分の1以内の額で、1事業につき10万円を限度額とします ○町内会・自治会提案型 ▼対象となる事業  次のいずれかに該当する事業  @地域見守り事業  A環境美化事業  B絆・交流活性化事業  ※新規性または拡充性のある事業が対象 ▼補助金の額  対象経費の5分の4以内の額で、1事業につき10万円を限度額とします ▼応募期限 6月29日(金) ▼申し込み・問い合わせ先 政策企画課地域振興班(63-1111内線148) ◎6月は「環境月間」 6月5日は「環境の日」 家庭でできることを取り組みましょう ▼マイバッグで買い物をしましょう (レジ袋がごみとして排出されません) ▼生ごみの水分を減らしましょう (生ごみの約8 割が水分です。生ごみ焼却のエネルギーが節約されるだけでなく、悪臭や腐敗の防止に役立ちます) ▼ごみの分別をしっかり行いましょう (プラスチックや紙などは分別されるとリサイクルに回ります) ▼エコマークの付いた商品を選びましょう(生産や廃棄過程で環境負荷が少ない商品や省エネ性能の高い製品です) ▼急発進・急加速・アイドリングをやめましょう (それだけで省エネにつながります) ▼問い合わせ先 環境課環境班(63-1111内線192・194) ◎しまばらん日記 しまばらんのイラスト・ロゴを使って島原をPRしましょう。 イラストやロゴを使用する場合は、原則、事前に申請する必要があります。 ▼申請手続き @利用する商品などのデザイン(案)を申請書に添付して提出してください  ※申請書は市ホームページ(http://www.city.shimabara.lg.jp/)からもダウンロードできます A申請内容を審査し承認書を送付します ▼使用時の注意点 しまばらんの変形や色の変更はできません ▼申請・問い合わせ先 島原ふるさと創生本部(しまばらん窓口) 〒855-0866 島原市南下川尻町7番地4 62-8012 E-mail:seisaku@city.shimabara.lg.jp ◎しまばらんの部屋  市ホームページ(http://www.city.shimabara.lg.jp/page4192.html) に「島原守護神しまばらんの部屋」があるよ。 この部屋では  ・しまばらんのスケジュール  ・しまばらんの活動日記(FB・Twitter ・youtube)  ・イラスト・ロゴの使用申請  など、しまばらんに関することを見ることができるよ。みんな、ぜひ一度、しまばらんの部屋に遊びに来てね  ▼問い合わせ先 島原ふるさと創生本部(しまばらん窓口)(63-1111 内線144) ◎しまばらん4コマ漫画 第11話「梅雨」小西紀行 【1コマ】 女の子/(ザ―ッ)雨ばっかで公園で遊ばれんね しまばらん/子供たちが困っちょる。オイにまかしちょけ。 【2コマ】 しまばらん/雨雲ふきとばす(ふーっ、ブオオオ) 【3コマ】 しまばらん/(パァァー)ほら、晴れたばい 【4コマ】 男の子/(ポッキリ)さっきの強風で木の折れて遊べんね しまばらん/ゴ、ゴメン…。 ◎島原に住んでいる(予定含む)若者の通勤や家賃を支援します ○定住促進通勤支援事業 市では、通勤に要する経済的負担を軽減し、定住人口の増加を図るため、島原半島外の勤務地へ継続的に通勤する人に、通勤にかかる費用の一部を支援します。 ▼対象者 申請日現在で、次の条件をすべて満たす人 ・39 歳以下である人 ・本市に2年以上居住している人または新たに本市に定住のため転入した人 ・本市に「定住促進通勤支援事業所」として登録された島原半島外にある事業所の勤務地に通勤している人(事業所の事前登録が必要) ・市税などを滞納していない人 ・生活保護受給者、暴力団員、公務員でないこと ▼補助金額 @公共交通機関利用の場合…定期券月額から通勤手当を差し引いた額の2分の1 A自家用車利用の場合…次に定める交通費基礎額から通勤手当を差し引いた額の2分の1 【交通費基礎額(月額)一例】 ・諫早市…2万4000円 ・大村市…3万2000円 ・長崎市、長与町、時津町…3万9000円 ・佐世保市、平戸市、松浦市…6万2000円 ・東彼杵町、川棚町、波佐見町…4万7000円 ▼上限金額 @Aともに月額上限2万円(1000円未満切り捨て) ▼補助期間 最長3年間 ○若者住まい支援事業  市では、若者世代の生活の安定を図り、定住人口の増加につなげるため、市内の賃貸住宅に入居し、市内事業所に正規社員として新たに雇用された若者の家賃を支援します。 ▼対象者 次の条件をいずれも満たす人 ・雇用されることとなった日において29歳以下である人 ・本市に2 年以上居住している人または新たに転入する人 ・市民税所得割額(世帯合計)が9万7千円以下であること ・市税などを滞納していない人 ・生活保護受給者、暴力団員、公務員でないこと ▼補助金額 家賃から住宅手当を差し引いた残額の2分の1(千円未満切り捨て) ▼上限金額 (1年目)月額上限2万円、(2年目)月額上限1万5千円 ▼補助期間 最長2年間 ※申込方法など詳しくは市ホームページをご覧になるかまたは電話で問い合わせてください ▼申し込み・問い合わせ先 島原ふるさと創生本部(63-1111 内線144) ◎まちかどウォッチング ▼100歳おめでとうございます 吉田 アツ子(よしだあつこ)さん(5月5日生) ▼叙勲受章おめでとうございます 瑞宝単光章(元安徳保育園園長) 安居院 照道(あぐいん しょうどう)さん(鎌田町) (本人からのコメント) 「今回の受章に大変驚いています。多くの人の支えがあって今の私がいます。これまで保育会や保護者会をはじめ、安徳保育園の職員や市内のお寺の皆様のご協力、そして、災害からの復興にご尽力いただいた行政や全国の皆様の温かいご支援のおかげだと感謝しております。今後も微力ながら児童福祉の充実や発展に尽力してまいります」 (経歴)  昭和28年から昭和58年3月まで公立中学校の教諭として勤務され、昭和58年6月から平成24年3月までの長きにわたり、徳法寺の住職や安徳保育園の園長として園を運営され、乳幼児の保育業務や保育士の指導・育成に尽力されました。  特に、雲仙・普賢岳噴火災害時には2度の仮移転を余儀なくされましたが、復興に向けてのシンボルとして仮設園舎での園の運営や献身的な保育に努められ、保育を通して地域社会の福祉の向上に大きく貢献されました。 ▼ラグビーワールドカップ2019公認チームキャンプ地内定〜トンガ王国公認キャンプ〜  4月20日、ラグビーワールドカップ2019 組織委員会から公認チームキャンプ地の内定状況が発表され、トンガ代表の公認チームキャンプ地に本市が内定しました。 今後、組織委員会と公認チームキャンプ地契約を締結すると、正式に決定となります。 (写真)キャンプ地内定を発表する古川市長 ▼鯉の供養と放流〜湧水を生かしたまちづくり〜  5月5日、鯉の泳ぐまちで、1年間に病気で亡くなった鯉の供養とともにニシキゴイ約90匹が放流されました。  鯉の放流は、下新町町内会の皆さんが、湧水を生かしたまちづくりの一環として長年続けているもので、今年で40回目の節目を迎えました。  放流された鯉は、水路の中を元気よく泳ぎ回り、訪れた人たちを楽しませていました。 (写真)ニシキゴイを放流する子どもたち 今月の表紙  長崎発地域ドラマ「かんざらしに恋して」  NHK 長崎放送局が、本市を舞台にした長崎発地域ドラマ「かんざらしに恋して」を制作することに決定しました。このドラマは、平成28 年に復活したかんざらしの名店「銀水」を舞台にした創作ドラマで、今秋ごろから本市で撮影が進められ、来年2月6日(水)午後9時からBSプレミアムで全国放送される予定です。皆さん、ぜひ、ご覧ください。 市長コラム古川 骼O郎  NHK・BSプレミアム長崎発地域ドラマ「かんざらしに恋して」の制作が決定しました。  水の都・島原のシンボルであった、かんざらしの名店「銀水」は中村ハツヨシさんが亡くなり閉店し、建物は朽ち果てようとしていました。しかし、本市が古 民家として再生し、地域おこし協力隊の協力により、一昨年8月に復活しました。今年のゴールデンウィークも多くの観光客でにぎわい、湧水とともに「銀水」を楽しんでいただきました。  この間、地域おこし協力隊の苦悩や葛藤、地域の人々との交流など、数々の人間ドラマがありました。今回の制作は、オール島原ロケで島原の観光や湧水が全国に紹介されます。今月号の表紙はNHKの「かんざらしに恋して」のPRです。放送は来年2月6日(水)の予定です。皆さん、お楽しみに。 (写真1)平成28年に復活した「銀水」 (写真2)銀水の島原名物かんざらし (写真3)遠藤 憲一(えんどう けんいち) (写真4)貫地谷 しほり(かんじや しほり) 作/ 荒井 修子(あらい しゅうこ)(「ツバキ文具店〜 鎌倉代書屋物語〜」 ●しまばら子育て情報  子育て支援室(62-4015)  こども課こども福祉班(63-1111 内線301)      こども家庭班(63-1111 内線278) ◎6月で1歳になりました Happy Birthday ! (写真) ・梶原 陵輝(かじはら りょうが)くん 6月3日生「元気いっぱい遊んで大きくなぁれ」 ・本田 麗(ほんだ うらら)ちゃん 6月3日生「のびのびすくすく育ってね」 ・坂上 駈(さかうえ かける)くん 6月7日生「すくすく育ってね」 ・金色 光晴(かないろ こうせい) 6月9日生「元気に大きくなれ!」 ・草野 泰心(くさの たいしん)くん 6月9日生「ぐんぐん、のびのび育ってね」 ・古川 日佳理(ふるかわ ひかり)ちゃん 6月9日生「のびのびと元気に大きくなってね」 ・大町 陽人(おおまち はると)くん 6月14日生「笑顔いっぱい元気モリモリに育ってね」 ・齋藤 千聡(さいとう ゆきと)くん 6月19日生「やさしくたくましく育ってください」 ・コ永 優衣(とくなが ゆい)ちゃん 6月24日生「これからも笑顔が素敵な子でいてね」 ◎Happy Birthday投稿募集! ▼対象者 市内在住で、広報しまばらの発行月に満1歳となる赤ちゃん ▼応募方法 所定の申込書に必要事項を記入の上、写真とともに秘書人事課秘書広報班にメールまたは持参してくだい ▼応募期限 広報しまばらの発行月の前々月20日 ▼掲載決定方法 応募者多数の場合は、先着順で掲載します ※詳しくは市ホームページで確認してください ▼申し込み・問い合わせ先 秘書人事課秘書広報班(63-1111 内線124) ◎乳児家庭全戸訪問 生後4カ月を迎えるまでの赤ちゃんがいる家庭を訪問し、市の子育て情報をお届けするほか、 子育てに関する不安や悩みの相談を受け付けています。 ▼対象者 生後4カ月を迎えるまでの赤ちゃんがいる家庭 ▼訪問員 乳児家庭訪問員(看護師・准看護師・保育士・主任児童委員など) ※市が発行した身分証明書を携帯します ▼訪問日時 生後2カ月になる月に乳児家庭訪問員が事前に連絡し、日程を調整します ▼費 用 無料 ◎ママたちのためのリフレッシュ講座 日常の忙しさをほんの少しだけ忘れて、ホッとした時間を持ちませんか。 ▼と き 6月27日(水) 10時30分〜11時30分 ▼ところ 有明保健センター ▼内 容 ゆったりヨガ ▼講 師 廣瀬 嘉澄 先生 ▼対象者 市内在住で乳幼児を在宅で育てている母親 ▼定 員 16人 ※託児ができます ▼申込方法 子育て支援室に電話で申し込んでください ◎笑顔で子育て育児サークル イベント名 日時(10時〜12時) 場所 サークル名 〜食生活推進員さんに習おう〜きららクッキング 6月5日(火) 有明保健センター きららkids 〜いろんなものに変身するよ〜新聞紙遊び 6月6日(水) 霊丘公民館 こいこいひろば 〜大きくなったよ!〜手がたのプレゼント 6月7日(木) 安中公民館 にこにこkids 〜食生活推進員さんに習おう〜簡単クッキング 6月12日(火) 三会農村環境改善センター のびのびkids 〜遊べるおもちゃを作ろう〜つくってあそぼう 6月21日(木) 杉谷公民館 すくすくげんkids 〜みんなで作っておうちに飾ろう〜七夕飾り作り 7月3日(火) 有明保健センター きららkids 〜短冊に願いごとを書こう〜七夕まつり 7月4日(水) 霊丘公民館 こいこいひろば 〜消防士さん、教えて〜救命救急法を学ぼう 7月5日(木) 安中公民館 にこにこkids (クッキングの写真@)、(クッキングの写真A)、(七夕飾り作りの写真) ◎児童手当現況届の提出をお願いします  児童手当を受けている人は児童手当現況届(以下「現況届」)の提出が必要です。  現況届は、受給者の所得状況や監護状況などを確認するためのもので、届け出をしないと、6月分以降の児童手当が受けられません。  左記の日程で現況届を受け付けますので、手続きを行ってください。 ▼受付日時に会場に行けない人  6月11日(月)から6月30日(土)までに、こども課または有明支所で手続きを行ってください。 ▼持参品 印鑑、保険証など 地区 受付日時 会場 三会 6月11日(月)9時〜12時 三会農村環境改善センター 杉谷 6月11日(月)13時〜16時 杉谷公民館 森岳 6月12日(火)9時〜12時 森岳公民館 霊丘 6月12日(火)13時〜16時 霊丘公民館 白山 6月13日(水)9時〜12時 白山公民館 安中 6月13日(水)13時〜16時 安中公民館 湯江(有明) 6月11日(月)〜15日(金)8時30分〜17時15分 有明支所 大三東(有明)6月18日(月)〜22日(金)8時30分〜17時15分 有明支所 ●健康しまばら通信 市保健センター 64−7713 有明保健センター 68−5335 ◎第7回しまばら食育フェスタ(いきいき健康ポイント対象事業:5ポイント)  「食育」とは健康的な生活を送るために、食に関するあらゆる知識を育むことです。  おいしく食べて健康になるために参加してください。 ▼と き 6月19日(火)10時〜12時 ▼ところ サンプラザ万町 ▼内 容 郷土料理の試食、みそ汁の塩分測定、健康チェックなど ▼参加費 無料 ◎特定不妊治療費助成事業  特定不妊治療(体外受精・顕微授精)を受けた夫婦の経済的負担を軽減するために、治療費の一部助成を実施しています。 ▼対象となる治療  平成27年4月以降に受けた対外受精、顕微授精 ▼助成金額  特定不妊治療費から県助成金を差し引いた額で、1回あたり5万円が限度 ※対象者や助成回数、申請方法など詳しくは、市保健センターに問い合わせてください ◎大腸がん検診が始まります(いきいき健康ポイント対象事業:15ポイント)  がんは、日本人の死亡原因の第1位です。  大腸がん検診は、便を所定の容器にとり医療機関に提出する負担の少ない検査です。  定期的な検診を受けることにより、がんの早期発見が期待できますので、毎年検診を受けましょう。 ▼実施期間  6月1日(金)〜平成31年3月30日(土) ▼対象者  40 歳以上の市民(平成31年4月1日現在) ▼採便容器の配布場所  市保健センター、有明保健センター、市内指定医療機関、各がん検診の集団検診会場 ▼受診方法  採便容器を配布場所で受け取り、2日間の便を採り市内実施医療機関に提出してください ▼持参品 2日分の採便、自己負担金、健康手帳、健康保険証 ▼自己負担金 600円  ※次に該当する人は各証明書などの提出で免除   @受診日に70 歳以上の人   A 70 歳未満の後期高齢者医療被保険者   B市民税非課税世帯者   C生活保護受給者 ▼支払方法 直接、医療機関の窓口で支払ってください ◎しまばら食育レシピ 「ブロッコリーの簡単マリネ」(写真) 材料(4人分) ブロッコリー ……… 1/2個 赤・黄パプリカ……各1/2個 玉ねぎ ………………小1個 大根 …………………1/4 本 酢 …………………大さじ2 砂糖 ………………大さじ3 《ワンポイント》  ブロッコリーの茎の部分はくせが少なく、食物繊維が豊富です。厚めに皮をむき薄切りにし、炒め物やマリネに入れてもおいしいです。 《作り方》(レシピ提供:島原市食生活改善推進員協議会) @ ブロッコリーは小房に分け、固ゆでする A 他の野菜は大きさをそろえ、短冊切りにする B 酢と砂糖をよく混ぜ合わせ、@とAを和える  かぼす、橙など柑橘類のしぼり汁を加えるとさらに美味しくいただけます 《1人分栄養価》 エネルギー:52kcal、たんぱく質:1.5g、脂質:0.2g、食塩:0.2g ◎6月4日〜 10日は「歯と口の健康週間」です  むし歯と歯周病は、抜歯をすることになる、2つの大きな原因です。そして、歯が抜けたまま放置すると、野菜やお肉といった硬いものが食べにくくなります。  バランスの良い食事は健康につながり、歯の数が多いほど、また、歯の定期健診に通っている人ほど健康であるというデータもあります。お口の中の状態は、全身の健康にも大きく関与しているのです。  島原半島は県内で最もむし歯が多い地区の1つです。各家庭での予防も大切ですが、それだけではよい結果が出るには不十分です。本市では、フッ化物応用によるむし歯予防に取り組んでいます。 〇規則正しい食生活 砂糖はむし歯菌のエネルギーになります。砂糖の取りすぎに注意しましょう。そして、おやつは時間を決めて取るようにし、だらだら食べないようにしましょう。また、日ごろからよく噛んで食べる習慣を身につけることが大切です。 〇歯みがき  正しい歯磨きをすることにより、食べカスを取り除くことはもちろんですが、むし歯の原因である、酸を出して歯を溶かすむし歯菌や歯を支える骨を溶かす歯周病菌を減らすことができます。 〇フッ化物の利用 フッ化物の利用は、歯の質を強くし、むし歯を減らすのに役立ちます。 フッ化物の効果的利用法としては、フッ化物入りの歯磨き粉やフッ化物を歯に直接塗るフッ素塗布やフッ化物洗口などがあります。 家庭での利用や市の事業を活用して、むし歯予防に取り組みましょう。 《ワンポイント》 フッ化物応用によるむし歯予防に取り組んでいます! ■フッ素塗布事業  1歳〜3歳半のこどもを対象に、無料でフッ素塗布事業を実施しています ■フッ化物洗口推進事業  保育所・認定こども園・小学校における集団によるフッ化物洗口の実施を推進しています。  保育所・認定こども園では約9割の園で、小学校は全校で実施しています。 ◎お口の健康まつり(いきいき健康ポイント対象事業:5ポイント) 子どもからお年寄りまで、どなたでも参加できます。 ▼と き 6月10日(日) 10時〜 12時  ※12 時30 分から図画コンクール入賞者表彰式・良い歯の優秀園表彰式を行います ▼ところ 市保健センター ▼内 容 歯科健診・相談、フッ化物洗口・フッ素塗布など ▼問い合わせ先 島原南高歯科医師会(62-3507) 【「定期健診」が大切です!】むし歯や歯周病の早期発見や予防のために、1年に1〜2回はかかりつけ医で定期健診を受けましょう! ◎小児の日曜診療所 63−0202(受付時間のみ) ※必ず電話受付後に来院してください ▼対象者 中学生以下の小児(内科疾患のみ) ▼診療場所 長崎県島原病院 小児科外来室 ▼診療時間 土曜日の18:00〜日曜日の17:00 ▼受付時間 土曜日の17:30〜日曜日の16:30 ※休日当番医の医療機関は折り込み付録の裏面に掲載しています ◎健康テレホンサービス TEL 095−826−5511 TEL 0120−555−203 ※固定電話のみ利用可能 6月 月:在宅酸素療法について 火:乳がんの症状とマンモグラフィ検診 水:小児の救急シリーズF嘔吐と下痢 木:「いんきんたむし」とは 金:むし歯は遺伝するのですか? 土・日:赤、白、緑、黄色?〜不思議な尿の色 ◎国民健康保険および後期高齢者医療保険に加入の皆さんへ生活習慣病の早期発見のために特定健診を受けましょう  「特定健診」とは、主にメタボリックシンドロームに着目した、糖尿病や高血圧などの生活習慣病を発見し、予防するための大切な健診です。生活習慣病は初期には自覚症状が出にくく、気が付いたときには重症化していることも多いのです。  「昨年受けたから…」「元気だから…」といって健診を受けずにいると、体調の変化を見逃してしまうかもしれません。生活習慣病の早期発見のために、毎年、特定健診を受けましょう。 ▼問い合わせ先 有明保健センター(68-5335)・市保健センター(64-7713) ○対象者 「若わっかもん年者健診」20歳から39歳までの国民健康保険加入者      「特定健診」40歳から74歳までの国民健康保険加入者      「健康診査」後期高齢者医療保険加入者 ○主な検査項目 ●問 診 ●身体計測 ●血圧測定 ●尿検査 ●心電図検査 ●血液検査 ・脂質検査(中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロールなど)       ・血糖検査(空腹時血糖またはヘモグロビンA1c)          ・肝機能検査(GOT、GPT、γ -GTP)               ・貧血検査(赤血球数、血色素量、ヘマトクリット値)        ・尿酸・クレアチニン検査 ※特定健診と同時に下記の検査が受けられます。 ●健診料 無料 ●肝炎ウイルス検査(平成14 年度以降未受診の40 歳以上の人)  ●前立腺がん検査(40 歳以上の男性※治療中を除く) ●胃がんリスク検査(年度内に20,25,30,35,40,45,50,55,60,65,70 歳になる人) ○健診の受け方 ●集団健診 健診日時と会場を確認し、直接会場に来てください ●個別健診 市内指定医療機関に予約し、受診してください ※健診を受診する際は受診券と健康保険証を必ず持参してください ※健診費用は無料です ○いきいき健康ポイントを集めよう〜いきいき健康ポイント対象事業(20ポイント)〜 特定健診などを受けて「いきいき健康ポイント」を集めよう! 特定健診を受けると20 ポイント加算されます。合計50 ポイントを 集めると、抽選で市特産品が当たります。 ※詳しくは、市ホームページ(http://www.city.shimabara.lg.jp/)をご覧ください ▼健診内容ためる期間:11月30日(金)まで ○日程および会場 @集団健診を受ける人 会場 受付日時 市保健センター 6月8日(金)13:00〜14:00、18:30〜19:30 6月11日(月)13:00〜14:00 6月12日(火)9:30〜10:30 7月8日(日)9:30〜10:30 7月9日(月)13:00〜14:00、18:30〜19:30 7月13日(金)13:00〜14:00 有明漁業協同組合 6月15日(金)13:00〜14:00 杉谷公民館 6月18日(月)13:00〜14:00 6月19日(火)13:00〜14:00 霊丘公民館 6月21日(木)13:00〜14:00 6月22日(金)13:00〜14:00 森岳公民館 6月25日(月)13:00〜14:00 6月26日(火) 13:00〜14:00 有明保健センター 6月6日(水)13:00〜14:00、18:30〜19:30 6月7日(木)13:00〜14:00 6月14日(木)13:00〜14:00 6月24日(日) 9:30〜10:30 6月30日(土) 9:30〜10:30 7月2日(月) 9:30〜10:30 三会農村環境改善センター 6月27日(水)13:00〜14:00 6月28日(木)13:00〜14:00 白山公民館 7月3日(火)13:00〜14:00 7月4日(水)13:00〜14:00 島原市医師会館 7月5日(木)13:00〜14:00 7月6日(金)13:00〜14:00 安中公民館 7月11日(水)13:00〜14:00 7月12日(木)13:00〜14:00 A個別健診を受ける人 市内指定医療機関(受診券の封筒に記載)に連絡し、日時を決めて受診してください ▼受診期間 6月1日(金)〜11月30日(金) ○特定健診を受診した人の声を聞きました※個人の感想です 市内在住 吉田 たつ子さん Q 特定健診を受けようと思ったきっかけは? A 健康でありたいと思ったからです。退職してから毎年受けています。 Q 健診を受けた感想は? A 毎年健診を受けると過去の検査数値と比較でき、悪くなっているところが分かる   ので良いです。 Q 受診後の栄養士からの生活改善のアドバイスはいかがでしたか? A 検査結果、数値が高いところがあり、このまま悪くなって寝たきりになったら   どうしようと思い、数値を下げるための食事のとり方を教えてもらいました。今   も食事に気をつけながら、1日1時間歩くことを心がけています。 Q 生活習慣改善教室に参加した感想は? A 保健師や栄養士の話を聞いた後、調理実習に参加しました。教室では、試食を食べながら栄養士に気   軽に質問してアドバイスをもらい、勉強になりました。その日の帰りにさっそく材料を買って、家族   にも作って食べさせたところ大変好評でした。 Q 家族とは健診についてどのような話をしていますか? A いつまでも家族みんなで元気に過ごせるように、毎年健診を受けようと話しています。   これからも健康に気をつけていきたいです。 Q これから特定健診を受ける皆さんにメッセージをお願いします。 A まずは自分の体の状態を知るために、ぜひ、特定健診を受けてみてください。 ◎「結核・肺がん検診」を実施します※いきいき健康ポイント対象事業(15ポイント)  市では、結核および肺がんを早期に発見し適切な治療に結びつけるために、40歳以上の市民を対象に「結核・肺がん検診(胸部レントゲン)」を実施します。 ※職場などで検診を受けている人は除きます ※妊娠または妊娠している可能性のある人は、受診できません ▼費 用 無料 ▼問い合わせ先 市保健センター(64-7713・64-7715) 月日 受付時間 会場 6月6日(水) 9:30 〜 10:30 13:00〜 14:00 ● 18:30 〜 19:30● 有明保健センター 7日(木) 9:30〜10:30 小原下公民館 13:00〜14:00● 有明保健センタ― 8日(金) 9:30〜10:30 13:00〜14:00● 18:30〜19:30● 市保健センター 11日(月) 9:30〜10:30 第二中学校 13:00〜14:00● 市保健センター 12日(火) 9:30〜10:30、13:00〜14:00 市保健センター 14 日(木) 9:30〜10:30 川内コミュニティセンター 13:00〜14:00● 有明保健センタ― 15日(金) 9:30〜10:30 城之尾公民館 13:00〜14:00● 有明漁業協同組合 18日(月) 9:30〜10:30 江里公民館 13:00〜14:00●、18:30〜19:30 杉谷公民館 19日(火) 9:30〜10:30 農業高校正門付近 13:00〜14:00● 杉谷公民館 21日(木) 9:30〜10:30 島原工業高校 13:00〜14:00●、18:30〜19:30 霊丘公民館 22日(金) 9:30〜10:30 JA島原雲仙本店(萩原二丁目) 13:00〜14:00● 霊丘公民館 24日(日) 9:30〜10:30● 有明保健センター 25日(月) 9:30〜10:30 作元組駐車場(城内三丁目) 13:00〜14:00●、18:30 〜 19:30森岳公民館 26日(火) 9:30〜10:30 みつい北門店第二駐車場 13:00 〜 14:00● 森岳公民館 27 日(水) 9:30〜10:30 長貫公民館 13:00〜14:00●、18:30〜19:30 三会農村環境改善センター 28日(木) 9:30〜10:30 東小路公民館 13:00〜14:00● 三会農村環境改善センター 30日(土) 13:00〜14:00● 有明保健センタ― 7月2日(月) 9:30〜10:30 戸切公民館 13:00〜14:00● 有明保健センター 3日(火) 9:30 〜 10:30 下川尻公民館 13:00 〜 14:00●、18:30〜19:30白山公民館 4日(水) 9:30〜10:30 新天公民館 13:00〜14:00 白山公民館 5 日(木) 9:30〜10:30 第二小学校 13:00〜14:00● 島原市医師会館 6 日(金) 9:30〜10:30 エレナ島原栄町店駐車場 13:00 〜 14:00● 島原市医師会館 8日(日) 9:30〜10:30● 市保健センター 9日(月) 9:30〜10:30 小松広場(洗切町) 13:00〜14:00●、18:30 〜 19:30● 市保健センター 11日(水) 9:30〜10:30 古川商店駐車場(北安徳町) 13:00 〜 14:00●、18:30〜19:30 安中公民館 12日(木) 9:30〜10:30 仁田の丘公民館 13:00〜14:00● 安中公民館 13日(金) 9:30〜10:30 秩父が浦町公民館 13:00〜14:00● 市保健センター ※朱書き(●印に置換)の時間帯は特定健診を同時に実施しますので、一部混雑が予想されます ◎〜むし歯の早期発見・早期治療〜歯科健診を受けましょう ※いきいき健康ポイント対象事業(15ポイント)  市では、むし歯や歯周病などの早期発見・早期治療を図るとともに健康増進への自覚を高めるため、 歯科健診事業を実施します。 ▼対象者 国民健康保険に加入している人※次に該当する人を除きます  @受診日以前に国民健康保険の資格を喪失した人  A国民健康保険税を滞納している世帯の人  B歯科の治療を受けている人 ▼自己負担金 1000円 ※歯科健診を受ける際に医療機関で自己負担金を納付してください ▼検査項目  @診察  A歯周組織検査  Bう蝕検査  Cブラッシング指導 ※口腔ケア用品を贈呈します ▼募集人数 100人 ※先着順とし、後日受診券を送付します ▼募集期間 6月1日(金)〜9月28日(金) ▼申込方法 電話またはFAX で申し込んでください ▼実施期間 8月1日(水)〜平成31年3月30日(土) ▼実施医療機関 島原南高歯科医師会に所属する歯科医院 ※詳しくは国民健康保険班に問い合わせてください ▼申し込み・問い合わせ先 保険健康課国民健康保険班 63-1111 内線231・237 FAX 65-0879 ◎危険物安全週間 6月3日(日)〜6月9日(土) 『この一球 届け無事故へ みんなの願い』(平成30年度危険物安全週間推進標語)  危険物(ガソリン・灯油など)が絡む事故、火災を起こさないよう、取り扱いには十分注意しましょう。 ◎灯油用プラスチック容器にガソリンを入れない(消防法令で禁止されています) ◎チェーンソーや草刈機の燃料として使用されるガソリン混合油は、ガソリンと同様の取り扱いが必要です ◎ガソリン携行缶のフタを開ける前に機械類のエンジンを停止し、エア抜きをする。また、高温の場所に置かない ★周囲の安全を確認 ★フタを開ける前に  @エンジン停止  Aエア抜き ★高温の場所禁止 ▼問い合わせ先 島原地域広域市町村圏組合消防本部予防課(62-5857) ◎ふるさと再発見 第7代島原城主 松平忠俔(ただみ)公(1711‐1738年)  松平忠俔公は1711(正徳元)年、島原藩大老・松平次章(つぎあき)の四男として島原で生まれました。初めは忠ただなが長と名乗っていました。  1735(享保20)年、忠雄(ただお)公の養子となり、その年の終わりに家督を継ぎます。  忠俔公の在位はわずか3年ですが、神仏への信心が大変深い藩主として後世に語り継がれています。  『深溝(ふこうず)世紀』には、雲仙に普賢堂や鳥居を建立したり、本光寺に梵鐘(ぼんしょう)を納めたことが記録されています。このうち鳥居は、平成の噴火災害による土石流の被害を受け、現在、南千本木に柱の一部が遺されています。  1737(元文2)年には、城下の寺社に本堂などの修復料が一斉に下されました。  また、忠俔公は万町の乙名・讃岐屋市兵衛(さぬきやいちべえ)に命じ、京の有名な仏師30人に一体ずつ神像(しんぞう)を作らせ、護国寺に納めました。あわせて、島原藩の石高にちなみ、7万巻の経典が納められています。  以後、1781(天明元)年の護国寺の火災や1792(寛政4)年の「島原大変」の難をまぬがれ、「護国寺の三十番神像」として今なお人々に厚く信仰されています。  1738(元文3)年、忠俔公は28才の若さで亡くなりました。  島原で亡くなった忠俔公の埋葬先について、島原に葬ることも取り沙汰されましたが、深溝松平家の歴代が眠る三河国深溝(今の愛知県幸田町)に埋葬されました。  社会教育課学芸員 吉田信也(よしだ しんや) (写真)忠俔公の像(護国寺蔵) ◎地域おこし協力隊コラム23 地域おこし協力隊 杉山 大介(すぎやま だいすけ)  こんにちは、地域おこし協力隊の杉山大介です。新年度が始まり、協力隊としての任期も最終年度に入りました。  今年度も引き続き移住に向けた相談を積極的にサポートし、本市を県内外へアピールしていきます。 昨年、長崎駅のカモメ広場で行われた「ながさき地(ち)おこマルシェ」を今年は6月1日から3日まで新長崎県庁で行うことが決まりました。「ながさき地おこマルシェ」とは、県内で活動している地域おこし協力隊が主体となり、「よそもん目線」で自治体の「よかもん」を集めてアピールする催しです。  今回は物販だけでなく、地域おこし協力隊が自治体でどのような活動をしているのか、地域おこし協力隊として何ができるのかをパネルディスカッションや展示を通して多くの人にお伝えできるような新しい取り組みをしていく予定です。  地元の人にとっては日常の一ページであることも、よそもんからすると新鮮で魅力的な非日常であることは多くあります。それを発信することで、あらためて地元の人にもその素晴らしさを共有してもらえるとうれしく思います。 ▼問い合わせ先 島原ふるさと創生本部(62−8012) (写真)移住相談の説明をする杉山隊員 ◎公民館講座情報 公民館では各種講座を行っています あなたも参加してみませんか ◆有明公民館 68−1101 ◆三会公民館 62−4505 ◆杉谷公民館 63−2231 ◆森岳公民館 63−2242 ◆霊丘公民館 64−2023 ◆白山公民館 63−2221 ◆安中公民館 63−2253 ※各講座の申し込みは、6月1日(金)から受け付けます 【有明公民館】 「島原木綿織教室」の開催 〜島原木綿の美しさを後世に繋げたい!〜  400 年以上の歴史を持つ幻の反物 島原木綿。  平成22 年に島原市民俗文化財に指定され、島原木綿織保存会の皆さんが熱心に活動しています。その島原木綿の美しさを後世に繋げることを目的に島原木綿織教室を開催します。 ●と き 7月26日(木)〜8月30日(木)      毎週木曜 15 時〜17時 ●ところ 有明公民館2階 ●回 数 6回(予定) ●募集人数 10 (中学生以上)※市内在住の人を対象 ●申込期限 7月13日(金) ●受講料 無料(継承者育成を目的としています) ●講 師 島原木綿織保存会の会員 ※途中参加も可能ですが、継続して参加できる人を優先します 島原木綿織の活動を見学してみたい人は、有明公民館に連絡してください。 (写真)島原木綿織の体験風景 ◎心豊かでたくましく生きる島原っ子を育むための『しまばら 家庭教育 三・三・七拍子!』  5月号から、『しまばら 家庭教育 三・三・七拍子!』リーフレットの全ての項目を13 回にわたって連載します。  2回目は、「親(保護者)の役割 三」の[2. 親は「理解者・支援者」]です。  子どもは親の理解と支援があってこそ力をつけていきます。自分の子どもとしっかり向き合い、子どもの変化を見逃すことなく、愛情込めた「ほめ方、叱り方」に心がけながら育てましょう。 子どもの「夢やあこがれ・志」をたくさん応援しましょう。 ▼問い合わせ先 社会教育課(68-5473) ●情報ひろば ■ 市役所本庁(代表)63-1111 ■ 有明庁舎 ( 代表)68-1111 ※外港庁舎と折橋庁舎への電話は本庁代表 63-1111 から転送できます ◎募集 ◇島原病院正規職員 ▼職種および採用予定人数 ○看護師…10人程度 ○薬剤師…若干名 ▼採用予定日 平成31年4月1日以降 ▼受験資格 次の年齢要件を満たし、それぞれの免許を有する人または、平成31年春までに免許を取得する見込みの人 ○看護師…昭和58年4月2日以降に生まれた人(専門看護師・認定看護師は年齢不問) ○薬剤師…昭和48年4月2日以降に生まれた人 ▼試験日 6月23日(土)(作文、適性検査、面接試験) ▼受付期限 6月15日(金)17時30分 ▼申込方法 島原病院などで配布する申込書に必要事項を記入の上、提出してください 問い合わせ先 長崎県島原病院(63−1145) ◎お知らせ ◇第60回水道週間  毎年、6月1日から6月7日は水道週間です。「水道水 安全 おいしい 金メダル」をスローガンに街頭キャンぺーンを実施します。 ▼と き 6月2日(土)10時〜12時 ▼ところ エレナ島原店店舗前(城内三丁目)、島原ショッピングモールウィルビー駐車場(湊町)、まるたか生鮮市場有明店駐車場(有明町釘崎) ▼内 容 水道無料相談所、金魚すくい、水道水クイズなど 問い合わせ先 水道課(内線593) ◇体力テスト ▼と き 6月27日(水)19時〜 ▼ところ 島原復興アリーナ ▼対象者 20歳から79歳までの人 ▼テスト項目 ◎20歳〜64歳 握力、上体起こし、長座体前屈、反復横とび、立ち幅とび、20mシャトルラン(往復持久走) ◎65歳〜79歳 握力、上体起こし、長座体前屈、開眼片足立ち、10m障害物歩行、6分間歩行 ▼持参品 運動のできる服装、体育館シューズなど ▼参加料 無料 ▼申込方法 住所・氏名(ふりがな)・生年月日・性別・電話番号を記入の上、はがきまたはFAXで申し込んでください ▼申込期限 6月15日(金) ▼申し込み・問い合わせ先 スポーツ課(電話68−5474、FAX68−5480) ◇農業者年金現況届の提出  農業者年金現況届は、農業者年金を受給する資格があるかどうかを確認する書類です。必ず提出してください。 ▼提出期限 6月29日(金) ▼受付場所 農業委員会または市民窓口サービス課 問い合わせ先 農業委員会(内線532) ◇高齢者福祉交通機関利用券の交付申請受付 ▼対象者 市内に住所を有する人で次のいずれかに該当する人 @満75歳以上の人で、本人が所得税非課税で自動車を運転しない人 A満65歳以上の人で、運転免許証を自主返納した人(所得税課税でも交付対象となります) ※免許証を更新せず、失効した人は対象となりません ▼交付枚数 100円分の利用券を年間70枚まで ※年度途中で、75歳、65歳になる人は交付枚数が減る場合があります ▼受付開始日 7月1日(日) ▼受付窓口 福祉課、有明支所、三会出張所 ▼臨時受付窓口 @7月1日(日)9時〜16時 三会農村環境改善センター、杉谷公民館、島原文化会館(会議室)、霊丘公民館、白山公民館、安中公民館、有明支所 A7月2日(月)〜7月6日(金)9時〜16時 島原文化会館(会議室) ※できるだけ臨時受付窓口を利用してください ▼持参品 申請者の印鑑(代理申請の場合は代理者の印鑑も必要) ※運転免許証を自主返納した人は「運転経歴証明書」または「申請による運転免許の取消通知書」 問い合わせ先 福祉課地域福祉班(内線271)または有明支所(内線507) ◇老朽危険空家除却支援事業補助金  危険な空き家の除却に係る費用の一部を補助しています。 ▼対象建築物 次の要件をすべて満たす建築物 ・空き家であること ・建物の半分以上が住宅として使用されていたこと ・木造または鉄骨造である建物 ▼対象者 @ 登記事項証明書に所有者として登録されている人(固定資産関係資料を含む) A 「@」の相続人 B 「@」または「A」の人から対象建築物の除却についての同意を受けた人 ※事前に申請書を提出する必要があります ▼補助率 除却工事費の40%(上限50万円) ▼申請・問い合わせ先 都市整備課建築班(内線227) ◇吹付けアスベスト補助金  分析調査や除去などの工事費用の一部を補助しています。 ▼対象建築物 吹付けアスベストが施工されているおそれがある民間建築物(延べ面積1000u以上) ▼対象者 対象建築物の所有者 ▼補助額 ○分析…調査費用の全額(上限25万円) ○除却など…工事費用の4分3(上限1千万円) ※事前に申請書を提出する必要があります ▼申請・問い合わせ先 都市整備課建築班(内線227) ◇木造住宅耐震補助金  耐震診断、耐震改修計画作成および耐震改修工事の費用の一部を補助しています。 ▼対象住宅 所有者が居住している昭和56年5月31日以 前に建築された3階以下の木造住宅 ▼対象者 対象住宅の所有者 ▼補助額 ○耐震診断…3万800円(自己負担:1万5400円) ○補強設計…設計費用の3分の2(上限7万円) ○改修工事…工事費用の2分の1(上限60万円) ※事前に申請書を提出する必要があります ▼申請・問い合わせ先 都市整備課建築班(内線227) ◇建築物の耐震診断補助金  地震に強い安全なまちづくりを目指すために、建築物の耐震対策を補助しています。 ▼対象建築物 昭和56年5月31日以前に建築された建築物 ▼助成率 耐震診断にかかる費用の3分の2(上限160万円) ▼申請・問い合わせ先 都市整備課建築班(内線227) ◇建築無料相談会  建築に関することを気軽に相談してください。 ▼と き 6月30日(土)10時〜15時 ▼ところ サンプラザ万町問長崎県建築士会島原支部(64−2798) ◇「里親制度」出前講座  さまざまな事情で親と暮らせない子どもを家庭に受け入れて育てる里親制度の説明会を開催します。 ▼と き 6月14日(木)14時〜15時 ▼ところ 有明総合文化会館 ▼内 容 制度の説明・体験談 ▼参加料 無料 問い合わせ先 長崎県里親育成センターすくすく(0957−53−7343) ◇県立盲学校巡回支援教育相談会 ▼と き 7月31日(火)9時20分〜15時10分 ▼ところ 市保健センター ▼対象者 見え方に関する支援等の相談を希望する人 ▼申込期限 7月6日(金) ▼申込方法 電話で申し込んでください ※詳しくは県立盲学校のホームページ(http://www.news.ed.jp/mou/)で確認してください ▼申し込み・問い合わせ先 県立盲学校(095‐882‐0020) ◇介護予防ボランティア・マッチング会  ボランティアを募集する側と、参加したい人が一同に介し、紹介を行いながら、マッチング会を開催します。 ▼と き 7月2日(月)10時〜12時 ※希望者のみ ボランティア養成講座初級編 13時〜15時 ▼ところ 森岳公民館 ▼対象者 市内在住の人 ▼参加料 無料 問い合わせ先 島原地域広域市町村圏組合介護保険課地域支援(61−9102) ◇甲種防火管理者資格取得講習会 ▼と き 〇1日目 6月14日(木)9時〜15時 〇2日目 6月15日(金)9時〜15時30分 ▼ところ 島原地域広域市町村圏組合消防本部 ▼受講料 3650円(テキスト代) ▼申込期限 6月6日(水) ▼申し込み・問い合わせ先消防本部予防課(62−5857) ◎国民年金コーナー ◇諫早年金事務所出張相談 ▼と き 6月20日(水)、7月18日(水)・25日(水) ▼ところ 三会農村環境改善センター ▼募集人数 15人 ※7月25日(水)は10人 ▼申込方法 相談開設日の10日前までに年金相談受付票による予約(電話予約可)をしてください ◇国民年金保険料追納制度  保険料免除や納付猶予のままだと老齢基礎年金の年金額を計算するうえで、免除の種類に応じて受け取る年金額が減額されます。  保険料免除や納付猶予された保険料については、10年以内であれば追納することにより満額の老齢基礎年金に近づけることができます。 ◇国民年金保険料後納制度  「年金確保支援法」によって2年を経過して納付できなくなった国民年金保険料の未納期間を過去5年分納付することができます。この後納制度によって納付できる保険料は過去5年以内に納め忘れがある国民年金の保険料です。 ◇年金に関する問い合わせ先  諫早年金事務所(0957−25−1662)または市民窓口サービス課窓口班(内線232) ◎不用品の交換 おゆずりします ・和ダンス二段式 ・五月人形(幅2m奥1m) おゆずりください ・中学生男子制服(M) ・第二中学校女子制服スカート(L) ・折りたたみパイプ椅子(5脚) ・自転車(子ども用・大人用) ・工業用ミシン ・電子ピアノ(88鍵盤) ・卓球台 問い合わせ先 市民相談・消費生活センター(内線184) ◎施設情報 ○霊丘公園体育館・弓道場 「無料開放デー」 ▼と き 6月24日(日)、7月7日(土)9時 〜17時 ▼ところ 霊丘公園体育館 ▼利用種目 卓球8台、バドミントン4コート       卓球のラケットとボール、バドミントンのラケットとシャトルも無料で貸し出します ▼利用時間 1組1時間 ▼申込方法 当日、体育館事務室へ直接もしくは電話で申し込んで下さい ▼申し込み・問い合わせ先 霊丘公園体育館・弓道場(63-2206) ○市立温水プール 「ジュニア水泳教室」参加者募集 市立温水プールの自主事業として、市内の小学生を対象とした「ジュニア水泳教室」を開催します。 ▼と き  第1回 7月23日(月)〜 27 日(金)計5回  第2回 7月30日(月)〜 8月3日(金)計5回  10 時30 分〜 12 時 ▼対象者 原則として泳力が25m 未満の児童  第1回 市内の小学2年生〜 4 年生  第2回 市内の小学1年生 ▼定 員 第1回40人、第2回30人(先着順) ▼参加料 1000 円(保険料含む) ▼準備品 水着、水泳帽子、ゴーグル、バスタオル ▼申込期間 6月26日(火)〜7月15日(日) ▼申込方法 参加料を添えて直接申し込んでください ▼その他 児童の送迎は保護者の責任でお願いします ▼申し込み・問い合わせ先 市立温水プール(63-4314) ○市営陸上競技場 「ジュニア陸上教室」参加者募集 ▼と き 6月30日、7月7日・14日・21 日・28日 (土曜:全5回)14時 〜 15時30分 ▼対象者 小学3年生〜6年生 ▼定 員 60 人 ▼参加料 1000 円(保険料含む) ▼準備品 タオル、水筒、運動のできる服装、運動靴 ▼申込期間 6月30日(土)まで ▼申込方法 参加料を添えて直接申し込んでください ▼その他 児童の送迎は保護者の責任でお願いします ▼申し込み・問い合わせ先 市営陸上競技場(64-6256) ◎つなごう!未来へ 島原半島ユネスコ世界ジオパーク 島原半島ジオパーク協議会(65-5540) ○地層群が伝える平成噴火 垂木森林公園(たるきしんりんこうえん)  平成2年11月17日からおよそ5年間継続した平成噴火は、溶岩ドームの形成とその崩落によって生じる火砕流、および土石流の発生に特徴づけられます。平成噴火は、火山噴火がどのようにして始まり、どのように終わっていくのかが把握された事例としての価値を持っていますが、噴火の推移は一定ではなく、火砕流が頻発した時期もあれば、火砕流がほとんど起こらなかった時期もありました。この時の噴火は、山の周囲にどのような地層をもたらしたのでしょうか。  雲仙天草国立公園内に位置する南千本木の県立垂木森林公園では、平成噴火の際に生じた火砕流、火山灰、そして火砕流に伴う熱風がもたらした砂の層といった、複数の地層が見られます。これらの地層の特長は、どのような噴火現象でつくられたのかが分かっている点です。  具体的には、地面を流れた火砕流は、大きな石と火山灰が混ざった地層をつくりました。火砕流が発生するたびに空から降下した火山灰は、薄い層が重なるしま模様の地層をつくりました。そして、火砕流に伴う熱風は、粗い砂粒の地層をつくりました。 このように、その出来方が目撃されている地層群は、世界的に見ても貴重です。  垂木森林公園内にみられる地層群は「古い地層ほど下にあり、新しい地層ほど上にある」という地層のでき方を学ぶ上でも最適です。未来の研究者や子どもたちがこれらの地層群を活用できるよう、この貴重な地質遺産の保全にご協力ください。 島原半島の歴史・文化・自然、そしてそれらを支えるジオの魅力を、毎月やさしく紹介します。 (写真)垂木森林公園内にみられる「平成噴火」の地層群 ○第21回「ジオ空ぞら教室」 ▼と き 6月24日(日) 10時〜12時※小雨決行 ▼集合場所 霊丘公園(受付開始9時45分) ▼参加料 500円(ジオスイーツのお土産付き) ▼定 員 20人(先着順) ▼申込期限 6月20日(水) ▼申込方法 メール(info@unzen-geopark.jp)または電話で申し込んでください ▼講 師 大野 希一(おおの まれかず)(島原半島ジオパーク協議会事務局次長) ▼題 目 D r.オーノとさるく「江戸時代の海岸線をたどろう」 ▼内 容 普段は車で通りすぎてしまうマチのナカに潜むジオの見どころを、火山博士とめぐります(霊丘公園〜アーケード〜供養塔〜音無川〜霊丘公園) ※「ジオセミナー」から「ジオ空教室」に名称が変わりました ◎図書館へ行こう ○新刊図書紹介 ▼「砂の家」堂場 瞬一(どうば しゅんいち) 著 KADOKAWA  「お父さんが出所されました」大手企業で働く健人に、突然弁護士から電話がかかってきた。父は20年前に母と妹を刺し殺して逮捕された。父親は果たして兄弟の前に現れるのか…。 ▼「Team383」中澤 日菜子(なかざわ ひなこ) 著 新潮社  運転免許を返納して落ち込む75歳の葉介の元に、自転車レースへの誘いが舞い込んだ。個性豊かなメンバーに刺激され、葉介の日常は大きく変わり始め…。 ▼「あやかし草紙」宮部 みゆき(みやべ みゆき)  著 KADOKAWA  塩断ちが元凶で「行き逢い神」を呼び込み、身も凍る不幸を招いた「開けずの間」など、全5話を収録した江戸怪談集。 ▼「ヘイ・ジュード」小路 幸也(しょうじ ゆきや) 著 集英社  花陽の医大受験を目前に控え、春を待つ堀田家。古書店「東京バンドワゴン」の常連・藤島の父親が亡くなって、書家だった父親のために記念館を設立するという。すると古書をきっかけに思いがけない縁がつながり…。 ▼図書館司書のオススメ本 オススメ 「博士の愛した数式」小川 洋子(おがわ ようこ)著 新潮社  記憶が80分しか持続しない天才数学者は、通いの家政婦の「私」と阪神タイガースファンの10歳の息子に、世界が驚きと喜びに満ちていることをたった1つの数式で示した。老数学者と、彼の世話をすることとなった母子とのふれあいを描いた物語。毎年話題になる本屋大賞、第1回目(2004年)の受賞作です。 ○6月イベント情報 場所/イベント名/日時 ▼島原図書館 ・おはなしのじかん 2日(土)11時〜 ・おはなしのじかん 9日(土)11時〜 ・図書館おたすけ隊@「クラゲのかざりをつくろう」対象:親子 定員:20組(申込制) 10日(日)10時〜 ・おはなしのじかん 16日(土)11時〜 ・大人向け映画会「六月燈の三姉妹」(104分) 16日(土)14時〜 ・おはなしひろば 23日(土)11時〜 ・郷土史を学ぼう会※ 23日(土)14時〜 ・図書館おたすけ隊A「ジンベエザメのもようをかこう」対象:親子 定員:20組(申込制) 24日(日)10時〜 ・おはなしのじかん0・1・2 27日(水)11時〜 ▼有明図書館 ・おはなしポケット 9日(土)14時〜 ・工作「父の日のプレゼントすてきなカレンダー作り」対象:小〜中学生(先着15人)9日(土)13時30分〜 ・わくわく本の広場定員:親子6組(要予約) 20日(水)10時30分〜 ・おはなしのじかん 23日(土)11時〜 ・返却しおりイラスト募集 1日(金)〜 29日(金) ※郷土史を学ぼう会 「龍石神話」 講師:林田 秀晴(はやしだひではる)氏 「深溝世紀」 講師:松尾 卓次(まつおたくじ)氏   ○島原図書館(64-4115)  開館時間… 9時〜18時(金曜は20時まで開館)  休館日… 6月4日(月)・11 日(月)・18日(月)・25日(月)・30日(土・資料整理日) ○有明図書館(68-5808)  開館時間… 9時〜18時  休館日… 6月5日(火)・12日(火)・19日(火)・26日(火)・30日(土・資料整理日) ◎2018 June 6月カレンダー ■:行事・催し ◆:行政相談(市民相談・消費生活センター 63-1111 内線184) ●:保健事業(市保健センター 64-7713、有明保健センター 68-5335) 6月1日(金) ◆特設人権相談(10時〜16時、森岳公民館、有明福祉センター) 6月2日(土) ■水道週間街頭キャンペーン(10時〜、エレナ島原店ほか) 6月3日(日) ■いのりの日(8時30分〜18時、仁田団地第一公園献花所) ■いのりの灯(17時20分〜20時、雲仙岳災害記念館) 6月5日(火) ◆行政相談(13時〜15時、市民相談センター) ●乳幼児相談(9時30分〜11時、有明保健センター) 6月6日(水) ◆行政相談(13時〜15時、有明福祉センター) ●健康相談(9時〜11時、市・有明保健センター) 6月10日(日) ■市民清掃(8時〜市全域) ■お口の健康まつり(10時〜12時、市保健センター) 6月12日(火) ◆行政相談(13時〜15時、市民相談センター) ●乳幼児相談(9時30分〜11時、三会農村環境改善センター) 6月13日(水) ●健康相談(9時〜11時、市・有明保健センター) 6月18日(月) ◆不動産相談(13時〜16時、?民相談センター) 6月19日(火) ■しまばら食育フェスタ(10時〜12時、サンプラザ万町) ◆行政相談(13時〜15時、市民相談センター) ●乳幼児相談(9時30分〜11時、市保健センター) 6月20日(水) ●健康相談(9時〜11時、市・有明保健センター) 6月21日(木) ◆弁護士相談(13時〜16時、市民相談センター)※要予約 6月25日(月) ●両親学級(10時〜12時30分、市保健センター) 6月27日(水) ◆公証人法律相談(13時〜16時、市民相談センター) ●健康相談(9時〜11時、市・有明保健センター) 6月28日(木) ◆交通事故巡回相談(10時〜16時、市民相談センター) ↑点線に沿って切り取ってください ○POSTCARD(表)2枚 お手数ですが62円切手をお貼りください 島原にこんね(おいでくださいませ) 8月の主なイベント情報 土曜夜市(万町商店街・島原一番街 0957- 62- 3621) 島原水まつり(実行委員会 0957- 62- 3621) 精霊流し行事(しまばら観光おもてなし課 0957- 62- 8019) 島原ガマダス花火大会(実行委員会 0957- 62- 3986) ○POSTCARD(裏) (写真1)精霊流し行事、(写真2)島原手延べそうめん ↓絵はがきを送って島原市をPRしましょう↓絵はがきを送って島原市をPRしましょう ◎6月休日当番の医療機関※5月15日現在の内容です 市内当番医 9時〜18時…市内当番医診療科目 市外当番医 9時〜17時 当番歯科医 9時〜12時 市内当番薬局9時〜18時 日 医療機関 電話番号 3日(日) わたなべ内科クリニック中安徳町 62-1515 いとう整形外科広馬場町 61-0110 前田内科胃腸科医院雲仙市瑞穂町 77-3089 宮ア歯科医院萩原二丁目 62-1180 溝上薬局中安徳店中安徳町 73-9211 10日(日) 貴田神経内科・呼吸器科・内科病院 有明町大三東 68-0040 山口外科胃腸科医院 大手原町 62-3200 永吉医院雲仙市 吾妻町 38-2015 喜多歯科医院 中町 62-4745 大三東調剤薬局 有明町大三東 68-1357 祐調剤薬局 御手水町 63-6338 17日(日) 柴田長庚堂病院 中堀町 64-1111 島原整形外科西村クリニック 下川尻町 62-0888 松本内科医院 雲仙市国見町 65-3333 はらぐち歯科医院 上の町 62-4361 フラーワー調剤薬局 中堀町 65-0265 島原薬剤師会薬局 下川尻町 65-0301 24日(日) 松岡病院 江戸丁 62-2526 土井外科消化器内科医院 中町 62-6305 池田循環器科内科 南島原市有家町 82-0993 山口歯科医院 新町一丁目 62-3016 たぐち薬局 江戸丁 62-4193 7月1日(日) 木下内科医院 中野町 64-5851 酒井外科胃腸科医院 宮の町 62-6655 小嶺整形外科クリニック 南島原市有家町 82-1755 いなだ歯科 加美町 62-2901 市内当番薬局はありません 2018 7月Julyカレンダー(簡易版) ■:行事・催し ◆:行政相談 ●:保健事業  ▼:市税などの納期 2日(月)▼市県民税(第1期) 3日(火)◆行政相談 4日(水)◆行政相談 ●健康相談 5日(木)●乳幼児相談 10日(火)◆行政相談 11日(水)●健康相談 17日(火)◆行政相談 ●乳幼児相談 18日(水)●健康相談 19日(木)◆弁護士相談 ●乳幼児相談 21日(土)■土曜夜市 23日(月)◆不動産相談 ●両親学級 25日(水)◆公証人法律相談 ●健康相談 26日(木)◆交通事故相談 28日(土)■土曜夜市 広報しまばら 2018.6.1発行 N0.769 ◆編集・発行/島原市市長公室 〒855-0866 長崎県島原市南下川尻町7番地4 雲仙復興事務所内(仮事務所) TEL0957−63−1111(代表) FAX0957−63−6334