島原市
ホーム  >  分類から探す  >  観光情報  >  水頭宝篋印塔
ホーム  >  観光TOP  >  観光  >  観光スポット  >  湧水  >  水頭宝篋印塔

水頭宝篋印塔

 

水頭宝篋印塔

市指定史跡「宝篋印塔型 流死供養塔」

中堀町の一番街アーケードの中に市指定史跡「宝篋印塔型 流死供養塔」があります。
この地は、当時「水頭」と呼ばれ島原内港の船着場で城下随一の繁華街でした。 寛政4年(1792年)の眉山崩壊によって町並みは全壊し、住民の大半は津波によって溺死し、島原領南北17ヶ村にわたって死者9640人、対岸の熊本4653人、天草344人もの甚大な被害を受けました。
雲仙の一乗院七世弘輝和尚は当地に「溺死供養塔」の建設を藩に願い出、許可を受けて城下の有力者の協力のもと、災害の翌年寛政5年3月に3メートルもの供養塔を建立しました。
塔身の正面には金剛界四方仏の種子が刻まれ、基台最上段には正面に「流死供養塔」の銘、左、裏、右の三面にわたって碑の功徳が刻まれています。
下二段の台石には四面にわたって流死者の法名などが彫りこまれています。 被害を受けた各村では千人墓といわれるこのような供養塔を建てており、島原半島内に22基、熊本県に17基あります。

 

ギャラリー

 水頭宝篋印塔  水頭宝篋印塔

 

施設情報

【場所】中堀町アーケード中   

 

※本記事は、島原観光情報発信サイト「島原旅たより」(平成25~27年)の内容を基に作成しました。


 


 

 




 

(ID:2920)
アドビリーダーダウンロードボタン
新しいウィンドウで表示
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
【島原市役所】
 〒855-8555   長崎県島原市上の町537番地   TEL:0957-63-1111   FAX:0957-64-5525  
 開庁時間 午前8時30分~午後5時15分(土・日・祝日を除く)

お問い合わせ 個人情報の取り扱いについて 組織から探す リンク集 サイトマップ

Copyrights(C) 2015 Shimabara City Allrights reserved.