島原市
ホーム  >  観光TOP  >  観光  >  観光イベント情報  >  ふるさと再発見「島原城の外曲輪」
ホーム  >  観光TOP  >  観光  >  観光イベント情報  >  島原城築城400年記念事業  >  ふるさと再発見「島原城の外曲輪」

ふるさと再発見「島原城の外曲輪」

 

島原城の外曲輪

 一般に島原城というと堀で囲まれた本丸(天守閣が建っている所)や二の丸(島原文化会館が建っている所)をイメージしますが、本当の島原城はもっと大きく広いのです。
 お堀で囲まれた部分を内曲輪とすれば、その外側を外曲輪と呼ぶことができます。
 外曲輪の石垣は、江戸時代の島原の様子を描いた絵図にも描かれており(写真内の黒い線)、今でも残っている所があります。
 具体的に見ると、南側は裁判所(大手門跡)、図書館、法務局の南側の石垣です。
 島原振興局はこの石垣の塁線をまたいで建っています。九州電力島原営業所前の車道の段差もこの外郭線の名残です。
 東側は、上の町の山側、八尾病院下の高石垣から北に延びる石垣で、これがだんだん低くなりながら北門まで続きます。
 北側は、北門町交差点南側に石垣が残っています。
 西側は、第一中学校の南側と、片原丁通りの道路の脇に名残があります。
 それぞれ、高さに違いはありますが、石垣で城の内外を区画し、城への出入りは七つの門でしかできない仕組みになっていました。
 島原の乱では、一揆勢が城内に突入するため、大手門や桜門(一中付近)で城方と戦っています。
 この外曲輪がいわゆる「城内」で、これらを含む周辺地域は「城内一丁目~三丁目」という名称で親しまれています。
(『広報しまばら』平成26年6月号「ふるさと再発見」)
 
002+201406島原城の外曲輪(平成26年6月号)

嶋原藩士屋敷図(松平文庫蔵)




 
(ID:5062)
アドビリーダーダウンロードボタン
新しいウィンドウで表示
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
【島原市役所】
 〒855-8555   長崎県島原市上の町537番地   TEL:0957-63-1111   FAX:0957-64-5525  
 開庁時間 午前8時30分~午後5時15分(土・日・祝日を除く)

お問い合わせ 個人情報の取り扱いについて 組織から探す リンク集 サイトマップ

Copyrights(C) 2015 Shimabara City Allrights reserved.