広報しまばら 令和2年8月号 August.2020 No.795 中総体 中学最後の思い出 新型コロナウイルス感染症緊急経済対策事業 ひとり親世帯臨時特別給付金・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2 4万人のごみ減量プロジェクト・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3 8月1日から新しくなります 『国民健康保険』『後期高齢者医療』保険証・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4 令和3年度島原市職員を募集しますなど・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5 輝く島原人 THE SCENE Vol.34 島原に生きる・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6 市有地分譲地売却促進・定住促進事業奨励金、食中毒の発生しやすい季節ですなど・・・・・・・・・・・・・・・・・・8 まちかどウォッチング、令和2年春叙勲、褒章受章おめでとうございます、市長コラム・・・・・・・・・・・・・10 しまばら子育て情報・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12 健康しまばら通信・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・14 結核・肺がん検診(個別)/婦人検診(集団)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16 New☆Face、地域おこし協力隊コラム・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・18 しまばらん4コマ漫画・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・19 情報ひろば・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20 公民館講座&施設情報・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・22 島原半島ユネスコ世界ジオパーク・図書館へ行こう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・23 広告※・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・24 裏表紙(島原市LINE)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・26 折込付録・・・・・・・月間カレンダー、絵はがきなど ※裏表紙の前面ページと、前々面ページに有料広告を掲載しています(内容は省略します) ◎新型コロナウイルス感染症緊急経済対策事業  ひとり親世帯臨時特別給付金 ひとり親世帯を支援するため、給付金を支給します。 1 基本給付  児童扶養手当を受給しているひとり親世帯等の人への給付(養育者も対象) <給付対象者> 次の@〜Bのいずれかに該当する人 @令和2年6月分の児童扶養手当が支給される人 A遺族年金、障害年金、老齢年金、労災年金、遺族補償などの公的年金を受給しており、 令和2年6月分の児童扶養手当の支給が全額停止される人 ※児童扶養手当受給資格者としての認定を受けている人だけでなく、児童扶養手当の申請 をしていれば、令和2年6月分の児童扶養手当の支給が全額または一部停止されたと推 測される人も対象となります B新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変するなど、収入が児童扶養手当を 受給している人と同じ水準となっている人 <給付額>  1世帯5万円 第2子以降1人につき3万円 2 追加給付  新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し、収入が減少して いる人への給付 <給付対象者>  上記、基本給付対象の@またはAに該当する人のうち、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し、収入が減少した人 <給付額> 1世帯5万円 〇給付金の支給手続き(基本給付、追加給付について) 令和2年6月分の児童扶養手当が支給される人 ・基本給付は申請不要、8月7日(金)に児童扶養手当登録銀行口座に振込予定 ・追加給付は定例の現況届確認時にあわせて申請してもらいます 〇それ以外の人(1 基本給付 AもしくはBに該当する人) ・基本給付、追加給付(1 基本給付Aに該当する人)ともに申請が必要です ※郵送での申請を希望する場合はこども課こども家庭班まで連絡をお願いします <申請・問い合わせ先> ・こども課こども家庭班(内線278) ・厚生労働省「ひとり親世帯臨時特別給付金」コールセンター ※問い合わせのみ(TEL:0120-400-903) 平日9時〜18時 ◎「4万人のごみ減量プロジェクト」 〜正しく分別し、ごみ減量化・再資源化に取り組みましょう〜 1人1日あたりのごみ排出量の年間目標を立てました。1日平均850g 目標達成で昨年度より 年間9000万円 の削減が見込まれます。 〇5月のごみ排出量(1人1日あたり) ※経費については去年の実績を基に算出した見込み値であり、4市(島原市、諫早市、南島原市、雲仙市)の本年度のごみの総量などによって変わります 月  当年実績 前年同月実績 前年同月対比 目標との差 余分な経費(見込み) 4月 1031g  1113g    92%   181g     765万円 5月 1053g  1096g    96%   203g     887万円 6月 1155g  1042g   111%   305g    1289万円 累計 3239g  3251g   100%   689g    2941万円 (しまばらんのコメント)かなり努力が必要 ごみ削減のためにできること ■生ごみを減らす 〇食品ロスを減らそう 家庭では1人あたり、毎日茶碗約1杯分(63g)の食品が捨てられています。 ・食品を「買いすぎない」 ・料理を「作りすぎない」 〇必ず水切りを! 燃えるごみの約35%は「生ごみ」、その中の80%が「水分」です。 ・ぬらさない ・しぼる ・かわかす 毎日、水切りで水分を13%(約46g)の減量を目標としてください。 (グラフ)平成24年島原市家庭ごみ質調査結果 紙布類40% 「雑がみ』は資源ごみとして分別して出す プラ・樹脂など 11% 木 竹 草類 7% 生ごみ 35% 水切りが重要 その他7% 〇水切りの方法 ざるを使った水切り(写真:ざる) ネットを使った水切り(写真:三角コーナーにネットが付いていてごみが捨てられている様子) ネットとCDを使った水切り(写真:ごみの入ったネットに対してCDで押し、水分を絞っている様子) 〇問い合わせ先 環境課(内線193、194) ◎8月1日から新しくなります 『国民健康保険』『後期高齢者医療』保険証 ■新しい保険証を確認してください  国民健康保険の保険証は世帯ごとに、後期高齢者医療の保険証は個人ごとに7月下旬に郵送しています。  新しい保険証は8月1日から使用でき、有効期限は令和3年7月31日までです。ただし、生年月日や保険証の種類などにより、一部有効期限が異なるので注意してください。  なお、古い保険証は新しい保険証を受け取った後、8月1日以降に破棄してください。  まだ手元に8月1日以降の保険証が届いていない人は、下記問い合わせ先まで連絡してください。 (絵)国民健康保険被保険者証 (絵)後期高齢者医療被保険者証 ※新しい保険証と古い保険証に注意してください ■保険証は大切に保管を  保険の給付を受けるには、医療機関などにかかったとき、必ず保険証の提示が必要なので、大切に保管してください。  また、改正臓器移植法の施行に伴い、臓器提供の意思表示の有無について、裏面に記入することができるので利用してください。記入を隠すシールは、保険健康課にあるので希望する人は申し出てください。  なお、記入を義務付けるものではないので、ご理解をお願いします。 ■ジェネリック医薬品を活用しましょう  国民健康保険・後期高齢者医療では、薬代の軽減と医療費抑制につながるジェネリック医薬品の利用促進に取り組んでいます。その一環として、皆さんが「ジェネリック医薬品」をさらに利用しやすくなるよう、保険証やお薬手帳に貼ることができる「ジェネリック医薬品希望シール」を作成しています。(国民健康保険では、保険証台紙の裏面に添付しています。)  このシールを保険証などに貼って、病院や薬局の窓口で提示することにより、ジェ ネリック医薬品への切り替えを、医師や薬剤師に伝えることができます。  なお、このシールは保険健康課の窓口でも配布しています。 (絵)ジェネリック医療品希望シール ■国民健康保険でこんなときは届け出をお願いします  次の項目に該当する人は、保険健康課または有明支所、三会出張所で届け出を行ってください。 こんなとき @勤務先の健康保険に加入したのに保険証が送られてきた A会社などを退職しているのに保険証が送られてこない どうする @の場合 国民健康保険の脱退の届け出が必要になります Aの場合 国民健康保険の加入の届け出が必要になります 届時に必要なもの @の場合 ・勤務先の保険証または健康保険資格等取得連絡票など ・国民健康保険証、印鑑 Aの場合 ・健康保険資格等喪失連絡票など ・印鑑 ▼問い合わせ先 保険健康課国民健康保険班(内線231)、後期高齢・介護班(内線233) ◎(令和3年度採用予定)島原市職員を募集します ▼職種および採用予定人数、受験資格 ※全職種とも、採用後は市内に居住できる人 職種/採用予定人数/受験資格 ・一般事務/若干名/高校卒業程度の学力を有し、平成11年4月2日から平成15年4月1日までに生まれた人 ・行 政/若干名/大学卒業程度の学力を有し、昭和56年4月4日から平成11年4月1日までに生まれた人 ・土 木/若干名/大学卒業程度の学力を有し、昭和56年4月2日以降に生まれた人 ▼試験日および試験会場 ○第一次 ・試験内容  一般事務/体力試験・学力試験(教養・適性・作文)  行 政/体力試験・学力試験(教養・専門・作文)  土 木/体力試験・学力試験(専門・論文) ・試験日/場所 【体力試験】10月17日(土)/第一小学校運動場(雨天時は同校体育館) 【学力試験】10月18日(日)/島原文化会館 ○第二次  一次試験合格者のみ実施(個別面接試験) ▼受付期間  8月3日(月)〜9月11日(金) ※郵送の場合は9月11日(金)までの消印有効 ▼採用試験要綱などの請求方法 @インターネットで出力する場合 市ホームページからダウンロードしてください A直接、請求する場合 秘書人事課、市民窓口サービス課または有明支所で受け取ってください B郵送で請求する場合 140円分の切手を貼ったあて先を明記した返信用封筒(角2)を同封の上、秘書人事課人事班に請求してください ▼申込方法など @提出書類  採用試験申込書、63円分の通常はがき(受験票用) A申込時の注意事項   「採用試験申込書」に必要事項を記入し、指定された大きさの写真を貼った上、 ○持参する人…あて先明記の通常はがき(受験票用)を添えて、秘書人事課人事班に申し込んでください ○郵送する人…あて先明記の通常はがき(受験票用)を同封し、封書(簡易書留扱い)で秘書人事課人事班に郵送してください ※はがきがない場合、受験票を発行できません ▼申し込み・問い合わせ先 秘書人事課人事班(内線126)  〒855-8555 島原市上の町537番地 ◎お盆の帰省時のご相談もお気軽に! 〜Uターン・Iターン相談受付中〜 島原での住居や仕事、暮らしに関わるさまざまな相談や疑問に対する対応、移住見学案内など移住全般に渡り、きめ細やかにサポートします。  今年度から地域おこし協力隊による「オンライン移住相談」も行っています。  Uターン・Iターンを少しでも考え中の人は気軽に連絡してください。 (写真)窓口担当者2名  コメント:私たちがサポートします! ◎空き家バンク登録物件募集中 市内に空き家、空き地を所有している人で「売りたい・貸したい」と考えている人、ぜひ空き家バンク制度に登録してみませんか。  まずは気軽に相談してください。  随時受付中です。 ▼Uターン・Iターン、空き家バンクについての問い合わせ先  政策企画課島原ふるさと創生本部(内線146) (E-mail)iju@city.shimabara.lg.jp ◎輝く島原人Vol.34 まっすぐに人生を生きる  広報しまばらでは、生き生きと活動し、楽しみながら社会に貢献する人生の達人たちを「輝く島原人」として紹介しています。第34回目は、有明地区の自治会をとりまとめ地域活性化に尽力している菅崎 盛秋(すがさき もりあき)さんを紹介します。 「人生の達人」菅崎 盛秋 さん(70)  昭和24年、3人兄弟の長男として有明町湯江で生まれ、育つ。地元の高校卒業後、長崎銀行へ就職。福岡県八女支店長、三会支店長、そして有明支店長を務める。その後も有明町商工会事務局長を務めるなど、地域のために貢献。  平成27年に浜西自治会長、翌28年から有明地区自治会連絡協議会長となり、現在も現役で活動中。他にも有明地区社会福祉協議会長や固定資産評価審査会委員長など、幅広い分野で本市の社会活動に尽力している。有明町湯江在住。 (写真)生まれ育った地元の川と田んぼに挟まれた一本道で、日課のウォーキングに勤しむ菅崎さん ○出会いに感謝し、ひたむきに続ける努力  湯江小学校の頃、珠算教室に通っていた菅崎さん。当時の森本教頭先生から熱心な指導を受け、そろばんでの計算や数字の世界に夢中になっていきました。着実に勉強を重ね、小学6年生の時、当時は難関だった珠算1級に合格し、県内2位の成績を収めることができました。  学業以外でも、中学では野球で県大会に出場、高校ではソフトテニスで高校総体で活躍するなど、文武両道に秀でていました。70歳を越えた今でも、日課のウォーキングで健康維持に気を付けています。  高校卒業後、数字に強く実直な性格を生かし、長崎銀行へ就職しました。社会人になっても真面目でまっすぐな性格はそのままに、昭和63年の福岡県八女支店長を皮切りに、平成3年から三会支店長、そして平成10年からは有明支店長として地元で活躍しました。銀行退職後も有明町商工会事務局長を務め、地元の事業者の育成や支援に貢献しました。  「思い返せば、小学生の頃に珠算を通して積み重ねた経験と喜びが、後の自身の将来を築く礎になっていたように思えます。当時お世話になった先生方や仲間たちには、本当に感謝しています。」と、40年以上続ける趣味の盆栽を手入れしながら、優しく語ってくれました ○地域を守り、世代をつなぐ使命を果たす  若い頃から自治会のスポーツ大会などに積極的に参加していた菅崎さん。自治会活動にも自然な流れで取り組み始めました。  現在、地元の浜西自治会長や有明地区自治会連絡協議会長などを兼務する中で、有明地区での年3回の市民清掃や地区体育祭、自治会対抗ソフトボール大会など、住民同士が触れ合う機会を大切にしています。また、老人会や育成会、自治会などによる鬼火の開催を通して、子どもと大人の触れ合いや体験による世代間交流も図っています。  「最近は高齢者の一人暮らしが増え、地域での見守り活動が大切だ」と、菅崎さんは話します。年々近所付き合いが疎遠になるように感じるため、お互いが気軽に声を掛け合い、安全・安心な生活が営める「支援あふれる有明」を目標に、定期的に生活状況の確認を行っています。また、有明地区社会福祉協議会長として、65歳以上の独居老人などを対象とした、年3回の配食サービス、花見や花草会(はなそうかい)での会食などを通して、絆づくりを行っています。  「これからの島原を担う若い世代の皆さんにも、自治会活動に積極的に参加し、何事にも感謝の気持ちを持ち、協調性を培って欲しいです」と、将来に向けた希望を話してくれました。 (写真右上)有明地区体育祭で各地区代表者の労をねぎらう菅崎さん (写真右下)趣味として40年以上続けている、盆栽の手入れを楽しむ菅崎さん (写真左)有明地区自治会長会議で、自治会連絡協議会長として会を進行する菅崎さん ◎事業系ごみの処理  会社、商店、スーパー、飲食店、病院、福祉施設、ホテル、旅館などの事業所からでたごみ(事業系ごみ)は法律により、事業者自らの責任で適正に処理するよう定められています。  絶対に家庭ごみの集積場へ出さないでください。 ▼事業系一般廃棄物の処理方法は次の2つがあります。  @処理施設への直接搬入(産業廃棄物や処理困難物は搬入不可)   ・燃やせるごみ 東部リレーセンター(前浜町 62-0500)   ・燃やせないごみ 島原リサイクルプラント(西町 64-4885)  A一般廃棄物収集運搬許可業者へ依頼(許可業者については問い合わせてください) ▼問い合わせ先 環境課クリーン資源班(内線193) ◎お盆期間中のごみ収集・し尿汲み取り  お盆期間中の可燃・資源・不燃ごみの収集、し尿汲み取りは次のとおりです。  ※お盆前はし尿汲み取りが混み合うので早めに申し込んでください 可燃ごみ 収集日  11日全地区、13日対象地区のみ、14日対象地区のみ         自己搬入 11日〜14日〇、15日午前中のみ      (東部リレーセンター) 不燃ごみ 資源ごみ  収集 12日対象地区のみ            自己搬入 11日〜13日〇            (島原リサイクルプラント) し尿汲み取り 市内全地区 11日〜13日〇 ▼問い合わせ先 環境課クリーン資源班(内線193) ◎8月1日は水の日 8月1日は「水の日」、この日から1週間は「水の週間」です。 〇しまばらと水 本市は、古くから「水の都」と呼ばれ、いたるところから水が湧き出ています。昭和60年に環境庁から「名水百選」に選定され、平成7年には国土庁から「水の郷」に認定されています。 〇井戸水を飲用している人へ  井戸水は常に同じ状態ではなく、気象や環境によって影響を受け、水質が変化する場合があります。  飲み水として利用する場合は次のことに気をつけましょう。 ・年に一回水質検査を受ける ・井戸の周りを点検する ・味や色が変わったなどおかし  いと思ったら、すぐに保健所  などに連絡する ※飲み水は安全な水道水を利用しましょう 〇地下水保全にご協力を  「島原市地下水保全要綱」を制定し、地下水の保全に取り組んでいます。限りある自然の恵みとして後世に引き継いでいくために、ボーリングなどで地下水を採取する人は、次のことに協力してください ◆現在、地下水を採取している人 ・利用しない地下水の放流停止 ・必要最小限度の水の採取 ◆新たに井戸を設置する人 ・ 地下水採取の現況把握のため 「地下水採取計画書」などの届け出をしてください ▼問い合わせ先 環境課環境班(内線194) ◎市有地分譲地売却促進・定住促進 事業奨励金 市有地分譲地(仁田住宅団地21区画、安中地区4区画)を対象に「@購入した人」、「A家を建てた人」、「B家を建て移住した人」に対し、次のとおり奨励金を交付します。 @市有地分譲地売却促進事業奨励金/定住促進事業奨励金(A新 築B若年世帯移住) (対象者)@分譲地を購入した人(法人を含む)      A本人または親族が購入した分譲地の売買契約日から、3年以内に住居を新築して住民登録をした人      B@およびAに該当する個人で、県外から初めて本市に移住した、配偶者および小学生以下の同居家族がいる40歳以下の人 (奨励金)@土地購入代金の10%(1000円未満切捨)      A次のうち少ない額       ・住宅建築契約のうち、本人が負 担した額の10%(1000円未満切捨)       ・ 50万円(市内事業者施工の場合)または30万円(市外事業者施工の場合) B@の金額を定住の翌年度から最長9年間       ※土地購入代金のうち本人が負担した額を上限       ※最長9年間受けると、@の奨励金と合わせて、土地購入代相当になります      ※該当者が複数の場合は抽選 ▼申込方法 契約管財課に備え付けの申請書類に必要事項を記入し、必要書類を添付の上、契約管財課財産管理班に提出してください。申請書は市ホームページからもダウンロードできます ▼問い合わせ先 契約管財課財産管理班(内線261) ◎食中毒の発生しやすい季節です 気温や湿度の高い夏は食中毒が発生しやすい季節です。  次の「食中毒予防の3原則」をしっかり守って食中毒を防ぎましょう。 <食中毒予防の3原則> 食中毒菌を ・つけない  食材や手はもちろん、肉や魚を扱ったまな板や包丁をこ まめに洗いましょう ・増やさない  調理したらすぐに食べ、保存する場合はすばやく冷まし てから冷蔵庫へ入れましょう ・やっつける 食材(特に肉)は中心部まで十分に加熱しましょう 〇食材(特に肉)は中心部まで十分に加熱しましょう  カンピロバクターは食肉に多く、感染すると下痢、腹痛、発熱などの症状がみられ、対策は以下のとおりです。 ○食肉を十分に加熱調理(中心部を75℃以上で1分間以上加熱)する ○食肉は他の食品と調理器具や容器を分けて処理や保存を行う(二次汚染防止) ○食肉を取り扱った後は十分に手を洗ってから他の食品を取り扱う ○食肉に触れた調理器具等は使用後洗浄・殺菌を行う ▼問い合わせ先 環境課環境班(内線194) ◎まちかどウォッチング 〇熱戦が繰り広げられました ・市中学校総合体育大会 6月25日、長崎県立総合運動公園陸上競技場(諫早)で南島原市、雲仙市との合同開催で陸上競技が開催されました。また、6月27日・28日に各種競技が市内各地で行われました。  各競技場では熱戦が繰り広げられ、選手全員が今までの練習の成果を出しました。 【今月の表紙】 (写真)剣道 (写真)サッカー (写真)陸上 (写真)バスケットボール (写真)ソフトテニス 〇災害に備えて ・市消防団総合訓練 7月12日、われん川近くの島原深江道路高架下で市消防団総合訓練を開催しました。  市内の消防団が地区ごとに分かれ、ホース延長訓練、中継放水訓練、また県が指定した土砂災害警戒区域についての説明を受けました。  参加した消防団員の一人一人が今回の訓練を生かすことで、市民がより安全で安心に暮らせるようになります。 (写真)ホース延長訓練 (写真)中継放水訓練 〇100歳おめでとうございます ・本多 チカノさん(ほんだ ちかの)(6月20日生) (写真)本多 チカノさん ◎令和2年春叙勲、褒章受章おめでとうございます ●旭日小綬章  (元県教育長、前島原市長)  横田 修一郎さん(城内三丁目) (コメント)  身に余る光栄、これまで地域の発展のために全力を尽くして仕事をしてきました。  皆さんに指導をして頂いたからこそ、受章できました。  ありがとうございます。 ●瑞宝小綬章  (元公立高校校長)  山口 髢轤ウん(上新丁) (コメント)  長年教育に携わってきて、何事にも全力で挑んできました。  父兄の皆さんと一生懸命になって生徒の指導などに取り組めたからこそ受章できました。 ●旭日双光章  (元市医師会会長)  小島 進さん(城内三丁目) (コメント)  医師会の会員医師をはじめ、住民や行政など、皆さんの支えにより受章することができました。  感謝の気持ちでいっぱいです。  ありがとうございます。 ●旭日双光章  (県建築士会副会長)  中村 靖人さん(新田町) (コメント)  地域で積み重ねた実績が評価され大変嬉しいです。  今後も行政や各団体と一緒になって頑張っていきます。  ●旭日単光章(県土地改良区事業団連合会理事)  林田 俊秀さん(出平町) (コメント)  地域の皆様の協力、そして先人達の努力があってこそ、受章できました。これからも地域の農業の発展のために尽くします。 ●藍綬褒章  (市消防団長)  本田 庄一郎さん(有明町湯江) (コメント)  若手の台頭に期待しながら、自分自身に課せられた責務を果たすため、これからも日々精進し続けていきます。 ◎市長コラム 古川 隆三郎 災害に備えた準備を!  7月5日から降り始めた集中豪雨により、九州各地に大きな被害が出ています。遠方の方より、「大丈夫ですか」との心配するメールが多数ありました。  今回は九州北部と南部で停滞した梅雨前線ですが、島原半島を境として、北と南に分かれたような状態で、結果として島原市では豪雨が長時間続かず、難を逃れた気がしています。  ところで皆さん、大雨では防災行政無線が聞こえにくくなります。今一度、家庭の個別受信機(防災ラジオ)のチェックをお願いします。電源は入っていますか?音量は適していますか?予備の乾電池は準備していますか?  また、7月からLINEでも防災情報を提供しています。文字で配信されるので聞き逃した場合も確認できます。皆さんもぜひ、ご利用ください。詳しくは今月の広報の裏面に掲載しております。  いつ起こるか分からない災害に備え、事前の準備と確認をよろしくお願いします。 ◎しまばら子育て情報 申し込み・問い合わせ先 ・子育て支援室(62-4015)(こども課) ・秘書人事課秘書広報班(内線124) ◎8月で1歳になりました Happy Birthday ! (写真) ・松永 翔(まつなが かける)くん 8月6日生「我が家の天使 元気に育ってね!」 ・村田 結衣夏(むらた ゆいか)ちゃん 8月6日生「心身ともに健やかに育ってください。」 ・福田 栞望(ふくだ かのん)ちゃん 8月9日生「いつも幸せをありがとう☆だいすき」 ・池田 千晴(いけだ ちはる)くん 8月14日生「生まれてきてくれて、ありがとう☆」 ・吉岡 澄玲(よしおか すみれ)ちゃん 8月15日生「これからもたくさんの笑顔を見せてね。」 ・高柳 京吾(たかやなぎ きょうご)くん 8月20日生「元気にすくすく成長してね!大好き」 ・池田 美玲(いけだ みれい)ちゃん 8月21日生「その笑顔は家族の宝物だよ」 ・森川 心絢(もりかわ くうあ)ちゃん 8月21日生「みんなに愛される女の子になってね」 ・安部 快(あべ かい)くん 8月22日生「これからもたくさん笑って過ごそうね。」 ・高原 美月(たかはら みつき)ちゃん 8月22日生「元気に大きく成長してね!」 ・中村 寧人(なかむら ねいと)くん 8月22日生「笑顔いっぱい楽しく過ごしていこうね。」 ・宇土 穂花(うと ほのか)ちゃん 8月28日生 美女降臨 ◎笑顔で子育て育児サークル  どなたでも参加できる育児サークルは、親子で楽しみながら子育てができるよう、情報交換と友だちづくりのきっかけとなる場を設けて、参加者の交流を行っています。 ※新型コロナウイルス感染症予防のため、食生活改善推進員やありあけ母親クラブによる手作りおやつの提供は当分の間中止します。ご理解のほど、よろしくお願いします。 イベント名/日時(10時〜12時)・場所/サークル名 〜心も体もリフレッシュ〜・親子でエアロ&ヨガ/8月4日(火)有明保健センター ※予約制(8組まで)/きららkids 〜何があるかワクワクドキドキ〜夏のおたのしみ〜/8月5日(水)/霊丘公民館/こいこいひろば 〜涼しくなるおはなしもあるよ〜夏のおはなしいっぱい/8月6日(木)/安中公民館/にこにこkids 〜消防士さん、教えて〜救命救急法を学ぼう/8月11日(火)/三会農村環境改善センター/のびのびkids 〜何ができるかな?〜作ってあそぼう(^▽^)/夏/8月20日(木)/杉谷公民館/すくすくげんkids 〜私のカレンダーを作ろう〜作ってあそぼう(^▽^)/9月1日(火)/有明保健センター/きららkids 〜私のカレンダーを作ろう〜作ってあそぼう(^▽^)/9月2日(水)/霊丘公民館/こいこいひろば 〜交通ルールを学ぼう〜交通安全教室/9月2日(木)/安中公民館/にこにこkids ※一部サークルの内容を変更する場合があります。詳細は、市ホームページを確認してください (写真上)親子でエアロ&ヨガ (写真中)救命救急法を学ぼう (写真下)作ってあそぼう(^▽^)/ ◎児童扶養手当の「現況届」・特別児童扶養手当の「所得状況届」  児童扶養手当または特別児童扶養手当を現在受給している人、および支給停止中の人は現況(所得状況)届の提出が必要です。必ず受給者本人が手続きを行ってください。 ※届け出が無い場合、8月分以降の手当てが受給できなくなるので、必ず手続きを行ってください ▼受付期間 ○児童扶養手当 8月1日(土)〜8月31日(月) ○特別児童扶養手当 8月12日(水)〜9月11日(金) ▼提出方法 必要書類および印鑑などを持参し、こども課または有明支所に提出してください ※土・日曜は、午前中のみ受け付けできます ▼問い合わせ先 こども課こども家庭班(内線278) ◎子育て支援情報 ころころクラブ(おさなご園)  三会地区の田園、小・中学校に囲まれた木の香りがする広々とした施設です。保育園児も一緒に遊んでくれます。お気軽にお立ち寄りください。 ▼開催日時 月〜金(祝日休み) 10:00〜15:00 ▼内 容 育児相談やベビーマッサージ、クッキングやリフレッシュできる楽しいイベントなど ▼ホームページ http://osanago-en.net/ ▼問い合わせ先 ころころクラブ(62-2547)、おさなご園(62-2537) (写真)広々とした園庭やベビーマッサージをしている親子の様子 ◎健康しまばら通信 市保健センター 64−7713 有明保健センター 68−5335 ◎乳幼児の発達・栄養に関する相談  子どもの育児や成長発達について相談したいことはありませんか?  乳幼児相談や離乳食教室の開催、電話相談など実施していますので、活用してください。 ○乳幼児相談 ※予約不要 ▼日 程 9時30分〜11時  8月 日(火)有明保健センター  8月11日(火)三会農村環境改善センター  8月18日(火)市保健センター ▼内 容 身体計測、保健師・栄養士への相談 ▼持参品 母子健康手帳、バスタオル ○離乳食教室 ※要予約、対象者には通知します ▼と き 毎月第3火曜 10時〜11時 ▼ところ 市保健センター ▼対象者 実施月に6カ月になる子どもを持つ親 ※離乳食が思うように進まないなど、対象者以外で悩みのある人も、申し込み可能です。気軽に問い合わせてください (イラスト)離乳食に関するアドバイスをする栄養士の女性 ○言語相談の実施  「正しい発音ができない」「言葉が遅い」など幼児の言葉に関する個別相談を実施します。 ▼と き 9月1日(火)※要予約 ▼ところ 市保健センター ▼対象者 就学前までの幼児 ▼内 容 発音や言語理解、運動発達の検査、家庭での訓練法の紹介など ▼申込期限 8月17日(月) ▼申込方法 市保健センターへ電話で申し込んでください ○「コツコツ骨づくり教室」いきいき健康ポイント対象事業(15ポイント)  骨粗しょう症を予防し、骨折しにくい丈夫な骨をつくるために食事や運動について学びませんか。 ▼と き 9月8日(火)、17日(木)13時30分〜15時30分 ▼ところ 市保健センター ▼対象者 20歳以上の市民 ▼内 容 講話、運動実技 ▼定 員 20人 ▼参加料 無料 ▼申込期限 9月4日(金) (写真)教室での講話風景 ◎しまばら食育レシピ 魚のすり身焼き <作り方>(レシピ提供:島原市食生活改善推進員協議会) @キクラゲは水で戻し細切りにする Aニンジンとゴボウはささがき、タマネギは薄切り、ショウガはみじん切り、枝豆は薄皮をとっておく Bボウルにすり身を入れ、なめらかにし、@、Aとコーンを加えよく混ぜ合わせる CBにAを加えよく混ぜ合わせたら、小判型にする Dフライパンに油を熱し、Cを並べ、両面に焼き色がつくまで <材料(4人分)> ・魚のすり身    300g ・枝豆       40g ・ニンジン  1/3本(40g) ・ゴボウ   1/4本(40g) ・タマネギ  1/4個(40g) ・コーン(缶詰)  40g ・生姜       20g ・キクラゲ(乾燥) 6g ・サラダ油  大さじ1 A−・片栗粉   小さじ2   ・酒     小さじ2   ・塩    小さじ1/4 <1人分栄養価>エネルギー177kcal、たんぱく質15.1g、脂質7.0g、食塩0.6g <料理のワンポイント> 食感のよいキクラゲや野菜が入っており、かむ力をつけていきたい子どもにもピッタリの1品です。 よくかむことで顔の筋肉が発達し、言葉の上手な発音にもつながります。 ◎毎日食べよう、朝ごはん 皆さん、毎日朝ごはんを食べていますか?  市民の約6人に1人が毎日朝ごはんを食べていないことが分かっています。  朝ごはんを食べないと、体と頭にエネルギーが行かないため、元気に動くことができず、仕事や勉強もはかどりません。また、生活リズムが崩れ太りやすくなります。  毎日、元気に過ごすために朝ごはんを食べましょう。 (グラフ資料)令和元年島原市食育に関する意識調査 ○朝ごはんを食べると、どんな良いことがあるの? @体に! 寝ている間に下がった体温を上げ、体が元気に動き出します。 A頭に! 脳にエネルギーが行き、仕事や勉強がはかどります。 Bお腹に! お腹の中が刺激され、便通が良くなります。 C免疫力に! バランス良くさまざまな食材を食べると、体の免疫が維持できます。 D生活リズムに! 規則正しい生活リズムを作ることで、病気になるのを防ぎます。 (イラスト・しまばらん)朝ごはんを食べてパワーアップ! ○朝ごはんのステップ1・2・3 ▼ステップ1 時間が無い、食欲が無いなど、朝ごはんを食べる習慣がない人  ↓ いつもより早く寝て、早く起きて、何か食べよう! (イラスト)バナナ、野菜ジュース、おにぎりなど ▼ステップ2 朝ごはんを食べることに慣れた人、ご飯やパンだけ食べている人  ↓ 2種類以上の食品を組み合わせて食べよう! (イラスト)ご飯と納豆、パンと卵、シリアルと牛乳など ▼ステップ3 朝ごはんを食べる習慣ができた人  ↓ 栄養バランスを考えて食べよう! (イラスト)主食・主菜・副菜をそろえた食事 ◎小児の日曜診療所 63-0202(受付時間のみ) ※必ず電話受付後に来院してください ・対象者 中学生以下の小児(内科疾患のみ) ・診療場所 長崎県島原病院 小児科外来室 ・診療時間 土曜の18:00〜日曜の17:00 ・受付時間 土曜の17:30〜日曜の16:30 ◎小児救急電話相談 夜間お子さんが急な病気やケガで困ったときは電話をしてください。看護師や医師が電話でアドバイスします。 短縮ダイヤル#8000または095-822-3308 毎日18時〜翌朝8時 ※日曜・祝日は24時間対応 ※休日当番医の医療機関は折り込み付録の裏面に掲載しています ◎結核・肺がん検診(個別)を実施します(いきいき健康ポイント対象事業・15ポイント)  結核および肺がんを早期に発見し適切な治療に結びつけるために、市民を対象に医療機関での「個別検診」を実施します。 ▼問い合わせ先 市保健センター(64-7713) ▼対象者 40歳以上の市民(令和3年4月1日時点) ※市が実施する集団検診会場で受診する人を除く ※職場などで検診のある人を除く ※妊娠または妊娠している可能性のある人を除く ▼実施期間 8月1日(土)〜11月30日(月) ▼検査内容 問診、胸部レントゲン撮影、喀かくたん痰検査(該当者のみ) ▼受診方法 右記の実施医療機関へ予約後、受診してください ▼持参品 健康保険証、健康手帳(持っている人) ▼自己負担金 胸部レントゲン撮影 500円、喀痰検査 400円 ※次の人は、自己負担金が免除になります @受診日に70歳以上 … 保険証などを提示 A市民税非課税世帯 … 今年度の非課税証明書を提出 B70歳未満の後期高齢者医療被保険者 … 保険証の写しを提出 C生活保護世帯 … 受給証明書(写し可)を提出 ▼結 果 約2カ月後に受診医療機関から説明もしくは通知があります 【実施医療機関一覧表】 医療機関名/町名/電話番号 池田病院/湖南町/62-5161 稲田整形外科医院/片町/62-6355 かわはら内科・胃腸科医院/坂上町/62-5413 喜多内科医院/弁天町二丁目/62-5101 貴田神経内科・呼吸器科・内科病院/大三東戊(大原)/68-0040 木下内科医院/中野町/64-5851 くすのきクリニック/大三東戊(菅)/68-5500 酒井外科胃腸科医院/宮の町/62-6655 坂本医院 内科・婦人科/新和町/63-4641 柴田長庚堂病院/中堀町/64-1111 たかお循環器内科/桜町/62-6300 林内科医院/津町/62-6657 わたなべ内科クリニック/中安徳町/62-1515 ◎新型コロナウイルス感染予防対策に協力をお願いします (イラスト)感染症対策実施中を周知  密集・密接を防ぐため、受診にあたり次の注意事項などを確認し、協力をお願いします。 ▼以下に該当の人は受診を延期し、体調が回復してから受診してください ・風邪(咳、鼻水、のどの痛みなど)や37.5度以上の発熱がある人 ・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある人 ・嗅覚(におい)・味覚(あじ)に異常がある人 ・過去2週間以内に新型コロナウイルスに感染(疑い)がある人と濃厚接触歴のある人 ・過去2週間以内に海外渡航歴がある人、および感染多発地域への外出をした人 ▼実施医療機関へ予約し、医療機関の指示に従ってください ▼受診当日はマスクの着用、せっけん等での手洗い、手指消毒など感染防止対策に協力をお願いします ▼撮影時の時間短縮のため受診時には、撮影に写り込むファスナー、ネックレス、ブラジャーなどの金具類、コルセット、湿布などは外してください ◎婦人検診(集団)を実施します  子宮がんや乳がんなどを早期に発見し、適切な治療に結びつけるために、市民を対象とした婦人検診(集団)を実施します。 ▼申し込み・問い合わせ先 市保健センター(64-7713・64-7715) ○子宮がん検診 (いきいき健康ポイント対象事業・15ポイント) ▼対象者 職場などで検診がない市内に住民票を有する20歳以上の女性 ▼検診内容 問診、細胞診、内診 ▼自己負担金 300円 ▼持参品・その他 下半身を覆うもの(スカートでの受診またはバスタオルなど) ○乳がん検診 (いきいき健康ポイント対象事業・15ポイント) ▼対象者 職場などで検診がない市内に住民票を有する40歳以上の女性 ※妊娠中または妊娠の可能性のある人、授乳中の人、ペースメーカー装着者、豊胸手術を受けている人などは、受診できません ▼検診内容 問診、マンモグラフィ検査 ▼自己負担金 500円 ▼持参品・その他 上半身を覆うバスタオルなど ○骨粗しょう症検診 ▼対象者 令和3年4月1日時点で40・45・50・55・60・65・70歳の市内に住民票を有する女性 ▼検診内容 問診、前腕のレントゲン検査 ▼自己負担金 400円 ▼持参品・その他 実施日程は、下表の「骨粗」欄に○印がある日 ▼全て「予約」が必要です ※定員があります ▼受付時間 午前 @9時〜9時15分A9時30分〜9時45分B10時〜10時15分C10時30分〜10時45分D11時〜11時15分(土日のみ) 午後 E13時30分〜13時45分F14時〜14時15分G14時30分〜14時45分H15時〜15時15分 ▼申込方法 電話で市保健センターに申し込んでください。申し込みの際に、希望の受付時間を知らせください ※土・日曜、祝日を除きます ▼申込期間 8月3日(月)〜8月14日(金) ▼注意事項 @クーポン券対象者、受診日に70歳以上、市民税非課税世帯、生活保護世帯の人などは、各証明書の提出により自己負担金が無料になります A新型コロナウイルス感染症予防対策に協力をお願いします ※右下ページ参照 (イラスト・しまばらん)必ず予約してね! 【日時および検診会場】 日 程/受付時間/会場/骨粗 8月17日(月)/9:00〜10:45・13:30〜15:15/市保健センター/○ 8月18日(火)/9:00〜10:45 島原市医師会館・13:30〜15:15 市保健センター/ 8月19日(水)/9:00〜10:45・13:30〜15:15/島原市医師会館/○ 8月20日(木)/9:00〜10:45・13:30〜15:15/有明保健センター 8月21日(金)/9:00〜10:45・13:30〜15:15/島原文化会館/○ 8月22日(土)/9:00〜11:15/有明保健センター/○ 8月23日(日)/9:00〜11:15/市保健センター/○ 8月24日(月)/9:00〜10:45 安中公民館・13:30〜15:15 市保健センター/○ 8月25日(火)/9:00〜10:45 三会農村環境改善センター・13:30 〜 15:15 杉谷公民館/○ 8月26日(水)/9:00〜10:45・13:30〜15:15/有明保健センター/○ ◎New☆Face 〜島原市地域おこし協力隊〜  令和2年7月から、島原市地域おこし協力隊として活動している中尾 祐成(なかお ゆうせい)です。佐世保市出身の26歳です。  長崎大学経済学部で『長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産』について研究を行い、大学卒業後は、福岡県のガス会社で、保安点検、営業、イベント企画・運営を経験してきました。  島原の印象としては、大学の研究時期に訪れた「島原城」をはじめ、重要な文化財があること、またプライベートでも行ったことのある「鯉の泳ぐまち」、「四明荘」などの観光資源があることから歴史・文化・観光が一体となっている素敵なまちだと感じました。  食に関しても、海の幸、山の幸に恵まれており、今からの新生活が楽しみです。  今後は、「島原の歴史解読員」として、文化財の再発見、情報発信をしていこうと考えています。  今までの経験を生かして、島原市内・市外の人にも「文化財のある暮らし」をテーマに文化財の大切さ、島原の魅力を発信できるよう取り組んでいきたいと思います。そして、私の活動から島原に興味を持ってもらえる人、住んでみたいと思える人が少しでも増えると嬉しいです。どうぞ皆さまよろしくお願いいたします。   (写真左)させぼよさこいを楽しむ中尾隊員 ▼問い合わせ先 社会教育課(内線654) ◎地域おこし協力隊コラム 地域おこし協力隊 庄司 航(しょうじ わたる)  今度「島原半島無人販売所ナビ」というサイトを新しく開設しました。野菜などの無人販売所の場所や売っているものなどの情報を提供するサイトです。 私は以前から生の赤唐辛子を料理に使いたいと思っていました。スーパーでは見つからないので無人販売所で手に入るのではないかと思ったのですが、売っている場所を調べる方法がありません。それが今回「島原半島無人販売所ナビ」を開設することにしたきっかけです。  新型コロナウイルスの感染拡大の影響でスーパーの混雑なども問題にされるようになっており、あらためて無人販売所の利用を見直してみるのはいかがでしょうか。無人販売所は直売なので、利用が増加すれば地産地消が高まり、地域の活性化にもつながります。  現在、島原半島を中心に情報が載っていますが、ゆくゆくは日本各地の情報を集積したいと考えています。私自身が各無人販売所に出向いて情報を集めるのは限界があるので、サイト利用者のみなさまに情報提供をしていただくしくみにしています。今後、機能を追加するなどして、より便利なサイトにしていく計画です。ぜひご利用ください。 島原半島無人販売所ナビ http://mujin-hanbai.com/ ▼問い合わせ先 社会教育課(内線652) (写真)自分の足で無人販売所を訪れ調査する庄司隊員 ◎しまばらん 小西先生からしまばらん新作ぬいぐるみが30体届いたよ  しまばらんの生みの親、小西紀行先生から島原守護神しまばらん新作ぬいぐるみを寄贈していただきました!  全長30p程のぬいぐるみは座ることもできます。  ぬいぐるみは市役所各課窓口に配置しています。気になる人はぜひ市役所窓口をチェックしてみてください♪  問い合わせはしまばらん窓口までお願いします。 (写真)30体並んだしまばらん(みんなぜひボクたちに会いに来てね〜☆) --------------------------- ◆夏休み前に市内小学生へ「しまばらん4コマ漫画」の応募用紙を配布しました。最優秀賞は広報しまばらへの掲載を予定していますので、みんなの応募待ってるよ! --------------------------- ◎しまばらんの部屋 市ホームページ(https://www.city.shimabara.lg.jp/page4192.html)に「島原守護神しまばらんの部屋」があるよ この部屋では  ・しまばらんのスケジュール  ・しまばらんの活動日記(FB・Twitter・youtube)  ・イラスト・ロゴの使用申請 など、しまばらんに関することを見ることができるよ。 みんな、ぜひ一度、しまばらんの部屋に遊びに来てね♪ ▼問い合わせ先 政策企画課島原ふるさと創生本部  しまばらん窓口(内線146) ◎しまばらん4コマ漫画 第33話「浮き方」 小西 紀行(こにし のりゆき) 【1コマ】 男の子/浮き輪なしでどうやって浮けるの? しまばらん/ん?       (ぷかーーーー、) 【2コマ】 しまばらん/カンタンカンタン息ば大きく吸うだけ♪       (スーーーーーーッ) 男の子/え? それだけ? 【3コマ】 男の子/なるほど。お腹に空気ためるのか♪ しまばらん/(ぷくーーーーー) 【4コマ】 しまばらん/ほら♪       (ぷかーーーーー) 男の子/浮いた!! そっち!? ◎情報ひろば ■市役所本庁(代表)63-1111 ■有明庁舎(代表)68-1111 【募 集】 自衛官等採用試験 @防衛大学校(一般) ▼受付期間 10月22日(木)まで ▼一次試験 11月7日(土)・8日(日) ▼試験会場 森岳公民館 ※推薦・総合選抜は問い合わせてください A防衛医科大学校医学科学生 ▼受付期間 10月7日(水)まで ▼一次試験 10月24日(土)・25日(日) ▼試験会場 北九州予備校長崎校 B防衛医科大学校看護学生 ▼受付期間 10月1日(木)まで ▼試験日 10月17日(土) ▼試験会場 北九州予備校長崎校 @〜B共通事項 ▼受験資格 18歳以上21歳未満の人で、高卒者(見込含む)または高専3年次修了者(見込含む) ▼応募・問 自衛隊島原地域事務所(62-3759) 成人式実行委員  令和3年1月3日?開催予定の「島原市成人式」の運営に参加する実行委員を募集しています。  自分たちの成人式を自分たちで作り上げ、思い出に残る成人式にしてみませんか。 ▼応募資格 令和3年島原市成人式対象者(平成12年4月2日〜平成13年4月1日に生まれた人) ▼応募期限 8月12日(水) ※希望する人は、社会教育課まで問い合わせてください ▼問い合わせ 社会教育課(内線651) 市社会福祉協議会 @音訳ボランティア養成講座 ▼期 間 9月4日(金)〜10月 16日(金)毎週金曜(予定) ▼対象者 市内在住で声の広報づくりに興味がある人 A要約筆記者養成講座(前期) ▼期 間 9月5日(土)〜11月14日(土) 毎週土曜(予定) ▼対象者 要約筆記について初めて学ぶ人・要約筆記奉仕員講座を修了した人 @〜A共通事項 ▼会 場 市福祉センター ▼受講料 無料(テキスト購入代が別途必要) ▼申込期限 8月26日(水) ▼申し込み・問い合わせ 市社会福祉協議会(63-3855) 長崎県警察官採用試験 ▼職 種 @警察官T類 A警察官V類 B警察事務(高卒程度) ▼申込期間(共通)8月3日(月)〜8月14日(金) ▼一次試験 @9月20日(日) A10月18日(日) B9月27日(日) ※詳しくは長崎県警のホームページを確認するか、島原警察署へ問い合わせてください ▼問 島原警察署 警務課(62-0110) 子どもたちによる”平和なまち”絵画コンテスト  本市が加盟する「平和首長会議」では、平和教育のさらなる充実を図るため、加盟都市の子どもたちを対象とした“平和なまち”絵画コンテストを実施します。 ▼対象者 市内在住の6歳以上15歳以下の子ども ▼作品テーマ 「平和なまち」※B4または八つ切りサイズで作成してください ▼応募期限 10月30日(金) 17時必着 ▼応募方法 持参または郵送 ▼募集要領 市ホームページまたは平和首長会議ホームページで確認してください ▼応募・問い合わせ 政策企画課(内線141) 初心者向け健康ボウリング教室 ▼と き 9月7日〜10月20日の毎週月・火・水曜 ・午前コース 9時30分〜 ・午後コース 13時30分〜 各コース約3時間 ▼ところ 島原センターボウル ▼料 金 1000円/1人(スポーツ保険・教材費など) ▼対象者 不問 ※マイボーラー参加不可 ▼申し込み・問い合わせ 島原センターボウル(61-0130) 【お知らせ】 「黙とう」をお願いします  広島・長崎両被爆地では、原子爆弾が投下された8月6日・9日に、それぞれ犠牲者の慰霊式ならびに平和祈念式典が行われます。また、8月15日には、全国戦没者追悼式典が行われます。  市でも、この式典に合わせ原爆死没者や戦没者の霊を慰めるとともに、平和を願いサイレンを吹鳴しますので黙とうをお願いします。また、国旗を掲揚している施設などは半旗の掲揚をお願いします。 ▼サイレン吹鳴日時 ・8月6日(木) 8時15分(広島) ・8月9日(日) 11時2分(長崎) ・8月15日(土) 12時(全国戦没者追悼式) ▼問い合わせ 福祉課地域福祉班(内線271) 島原市原爆写真パネル展  本年は長崎と広島に原子爆弾が投下され75年という節目の年です。この機会に「戦争の悲惨さ」や「平和の尊さ」について“見て”・“考えて”みませんか? ▼期 間 8月17日(月)まで 9時〜22時 ※火曜休館日 ▼ところ 有明総合文化会館 ▼料 金 無料 ▼問い合わせ 政策企画課(内線141) 戦没者慰霊奉賛金に対する協力をお願いします  戦没者を追悼し、恒久の平和を祈念するため、市および県では10月に戦没者追悼式を開催しており、一世帯あたり100円の奉賛金を受け付けています。 奉賛金は市社会福祉協議会や福祉課地域福祉班で受け付けていますので、多くの皆さんのご協力をお願いします。 ▼問い合わせ 市戦没者慰霊奉賛会事務局(福祉課地域福祉班 内線271) 中小企業退職金共済制度  中退共制度を利用すると次のようなメリットがあるので、気軽に活用してください。 ○新規加入や掛金を増額する場合、掛金の一部を国が助成します ○掛金は非課税となります ○各種手数料がかかりません ○社外積立で管理も簡単です ○パートタイマーや家族従業員も加入できます ▼問い合わせ 中小企業退職金共済事業本部(03‐6907‐1234) 子どもの人権相談所及び女性の悩みごと相談所開設 ▼と き 8月23日(日)10時〜15時 ▼ところ 森岳公民館 ※相談無料で秘密は厳守されます。気軽に相談してください ▼問い合わせ 島原人権擁護委員協議会(62-2513) ひきこもり家族教室 ▼と き 8月・10月・12月・令和3年2月 各第2水曜 ※第1回8月26日(水) 精神科医師によるひきこもりの基礎知識の講話 ▼ところ 県南保健所 ▼申込期限 8月17日(月) ▼申し込み・問い合わせ 県南保健所地域保健課(62-3289) 【国民年金コーナー】 Pay-easy(ペイジー)での支払いについて  国民年金保険料を納付書で支払う場合、自宅や外出先から、夜間や休日でも納付できるPay-easyが便利です。  納付書の左側に記載されている「収納機関番号」、「納付番号」、「確認番号」をPay-easy対応のATM、インターネットバンキング、モバイルバンキングの画面に入力するだけで納付できます。ただし、コンビニ内に設置されている複数銀行に対応しているATMでは利用できないので注意してください。 ○諫早年金事務所出張相談 ▼と き 8月19日(水)、9月16日(水) ▼ところ 三会農村環境改善センター ▼募集人数 8人 ▼申込方法 相談開設日の10日前までに市民窓口サービス課窓口班へ予約(電話予約可)をしてください ○年金に関する問い合わせ先  諫早年金事務所(0957-25-1662)または市民窓口サービス課窓口班(内線232) 【不用品の交換】 ○おゆずりします ・健康器具(ベンチマスター) ・ベビーカー ・農業関係の専門書 ・制服(市内中高制服 ※詳細は問い合わせてください) ・長テーブル(横60センチの4人掛け) ・脚立(2メートル) ○おゆずりください ・ウォーキングラン ・フィットネスバイク ▼問い合わせ 市民相談・消費生活センター(内線184) ◎市政情報発信中 ▼島原市ホームページ(https://www.city.shimabara.lg.jp/) ▼ケーブルテレビ ・カボチャテレビ (土曜 8:30、10:00、18:00、21:00、翌2:00、翌5:00) (日曜 8:00、15:00、18:00、21:00、翌2:00、翌5:00) ・ひまわりテレビ(月曜〜金曜 18:45) ▼FMしまばら(88.4MHz)(月曜〜金曜 9:00、13:00) ▼新 聞 ・島原新聞 市役所欄(随時) ・長崎新聞 市政情報コーナー(毎月第2・4火曜) ◎人の動き(7月1日現在) ▼人 口 44,590人(−65) ▼男 性 20,846人(−17) ▼女 性 23,744人(−48) ▼世帯数 19,896世帯(−5) ○6月中の動き 出生 22人 死亡 43人 転入 49件 転出 73件 ◎公民館講座&施設情報 【公民館講座】 杉谷公民館 63-2231 「ほたる女性学級」学級生募集中  〜今年のテーマ:世界に目を向けよう!地域を見つめよう!〜 ▼と き 9月〜令和3年3月(全7回)※基本毎月1回 火曜 10時〜11時30分 ▼人 数 残り15 人(先着順) ▼対象者 市内在住の女性で、年間を通して受講できる人 ▼受講料 無料(材料費が必要な場合は別途実費負担) ▼申込開始 8月3日(月)〜 開催日/内 容 9月15日(火)/開講式・暑さに負けず体を動かそう! 10月20日(火)/ジオで街歩き! 11月17日(火)/染物と豊かな暮らし 12月15日(火)/弦楽器の世界 令和3年 1月19日(火)/SDGsを知ろう! 2月16日(火)/アフリカを知ろう! 3月9日(火)/ボッチャに挑戦!・閉講式 ※新型コロナウイルスの影響により延期していた学級を9月から開始することになりました 好評につき第2弾!!みんなで楽しくコグトレ体験!  体を上手く使えるようになると、運動することが楽しくなったり、さまざまな作業が楽になったりします。今回は、認定作業と認定機能強化をセットにして楽しくトレーニングします。 ▼と き 8月17日(月)・24日(月)全2回 13時30分〜15時 ▼ところ 杉谷公民館 大ホール ▼人 数 20人(先着順) ▼持参品 新聞紙3日分、水筒、タオル ▼服 装 動きやすい服装 【施設情報】 市温水プール 63-4314 初心者向け水中ウォーキング ▼と き 9月5日〜10月24日 毎週土曜 全8回 14時〜15時 ▼内 容 初歩的な水中でのウォーキング方法からストレッチなど ▼対象者 運動不足を感じている人 ▼申込期間 8月8日(土)〜8月28日(金) バタ・ヒラ水泳教室 ▼と き 9月1日〜9月29日 毎週火・金曜 全8回  ※22日(火)を除く 13時15分〜14時15分 ▼対象者 自由形で50m程度を続けて泳げる人 ▼申込期間 8月1日(土)〜8月30日(日) ※共通事項 ▼人 数 15人(先着順) ▼参加料 2000円(スポーツ安全保険料含む) ▼準備品 水着・水泳帽子・ゴーグル・飲料水・バスタオルなど ▼申込方法 市温水プールに備え付けの申込用紙に必要事項を記入の上、参加料を添えて申し込んでください 市営陸上競技場 64-6256 ジュニア陸上教室 ▼と き 9月5日(土)、19日(土)、26日(土)全3回 14時〜15時30分 ▼申込期間 8月1日(土)〜9月4日(金) ▼対象者 小学3年〜6年生 ▼人 数 60人 ▼参加料 1000円(スポーツ保険料含む) ▼持参品 運動できる服装、飲み物 ▼申込方法 市営陸上競技場に備え付けの申込用紙に必要事項を記入の上、参加料を添えて申し込んでください 平成町人工芝グラウンド 73-9333 女性のための生き生き健康教室 ▼日 程 隔週水曜 全6回 2コース ○Aコース 9月16日・30日、10月14日・28日、11月11日・25日 ○Bコース 9月23日、10月7日・21日、11月4日・18日、12月9日  各10時30分〜11時30分 ▼ところ 平成町人工芝グラウンドトレーニングルーム ▼参加料 1000円(スポーツ安全保険料含む) ▼申込方法 平成町人工芝グラウンドまで電話で申し込んでください ▼対象者 市内在住の女性 ▼人 数 各コース8人(先着順) ▼申込開始 8月18日(火)〜 ▼持参品 運動できる服装、体育館シューズ、タオル、水筒など 敬老の日 無料開放  敬老の日を祝い、65歳以上の人を対象に9月の平日無料開放します。 ※スポンサーが主催する大会を除く ▼無料対象日 9月8日(火)〜11日(金)、15日(火)〜18日(金)、23日(水)〜25日(金)、29日(火)・30日(水)計13日間 ▼開放時間 9時〜12時 ▼申込方法 事前予約が必要です。平成町人工芝グラウンドまで電話で申し込んでください ◎つなごう!未来へ 島原半島ユネスコ世界ジオパーク  島原半島ジオパーク協議会(65-5540) ○日本ジオパーク委員会による島原半島ユネスコ世界ジオパークの現地調査  ジオパークは、一度認定された後も、定期的な審査を通じて、その活動の質の維持と発展の程度がチェックされます。島原半島地域は、平成29年度にユネスコ世界ジオパークに再認定されましたが、その4年後に当たる令和3年度は、再びユネスコ世界ジオパークの審査が行われます。その審査に対する準備状況を確認するための調査が、今年8月初旬、日本のジオパークの審査機関である日本ジオパーク委員会によって行われます。  特に今年の調査では、前回の審査時にユネスコから提示された「改善を求める事項(リコメンデーション)」に、きちんと対応しているか、またユネスコ世界ジオパークとしての活動を十分に継続し、審査の準備がきちんとできているかどうかが確認されます。中でも、地域内にある貴重な資源が保護されているか、まちの中や観光客が集まるスポット、港、大きな道沿いに「島原半島ユネスコ世界ジオパーク」という文字が露出し、地域の人も観光客も、島原半島がユネスコ世界ジオパークに認定されていることを認識できるか、ジオパーク活動に関わる人たちが、ジオパークというプログラムを活用して、今後、島原半島をどのような姿にしていきたいと考えているのか、などが重点的に確認されると見込まれます。  来るべきユネスコの再認定審査は、もう始まっています。 (写真)前回の調査の様子(北上木場農業研修所跡) ○第43回「ジオ空(ぞら)教室」 ▼と き 8月22日(土)13時〜15時(受付12時30分〜) ▼ところ 三会公民館(中原町乙1935) ▼講 師 竹田かたつむり農園 ▼題 目 「種採り」から学ぶ伝統野菜〜伝統野菜を未来のこどもたちへ〜 ▼内 容 「種採りが可能」な在来・固定種といわれる伝統野菜の種採り体験を通して、伝統野菜の魅力や未来に残す意義について話してもらいます ▼参加料 無料 ▼定 員 20人 ▼準備品 タオル、飲み物、マスク ※動きやすい服装で参加してください ▼申込期限 8月12日(水) ※氏名、住所、性別、生年月日、電話番号を記載したメール(info@unzen-geopark.jp)、または電話で申し込んでください ◎図書館へ行こう ○新刊図書紹介 ▼「ホーム」 堂場 瞬一(どうば しゅんいち) 著 集英社  元日本人大リーガーの藤原 雄大(ゆうだい)は、東京オリンピック野球アメリカ代表の監督を任される。日米二重国籍を持つ天才バッターをスカウトするなど、チーム作りを進めるが…。 ▼「囚とらわれの山」 伊藤 潤(いとう じゅん) 著 中央公論新社  199人の犠牲者を出した八甲田雪中行軍(はっこうだせっちゅうこうぐん)遭難事件。120年前の痛ましき大事件に、歴史雑誌編集者の男が疑問を抱く。すべての鍵を握るのは、白い闇に消えたひとりの兵士。男は取り憑つかれたように八甲田へ…。 ▼「チーム・オベリベリ」 乃南(のなみ)アサ 著 講談社  横浜の女学校に学ぶ鈴木 カネ。兄の銃太郎(じゅうたろう)は北海道開拓について考え、渡辺 勝(まさる)、依田 勉三(よだ べんぞう)と「晩成社(ばんせいしゃ)」を興した。女学校を卒業したカネは渡辺 勝と結婚、オベリベリとよばれた帯広へ行くことを決意し…。 ○島原図書館(64-4115)(QRコード) 開館時間…9時〜18時 ※金曜は20時まで 休館日……8月3日(月)・10日(月)・17日(月)・24日(月)・31日(月)・9月1日(火・資料整理日) ○有明図書館(68-5808)(QRコード) 開館時間…9時〜18時 休館日……8月4日(火)・11日(火)・18日(火)・25日(火)・31日(月・資料整理日)・9月1日(火) 各種イベント等は、上記QRコードから、各図書館ホームページを確認してください ※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です ◎古本をお譲りします ▼と き 8月8日(土)・9日(日)9時〜17時 ▼ところ 島原図書館 視聴覚ホール ▼料 金 無料(1人5冊以内) (イラスト・しまばらん)マスク・手洗いを忘れずにね! ◎島原市LINE リニューアルして役立つ情報を配信中 (しまばらん)みんな僕と友達になろうよ 島原市のLINE@(あっと)をリニューアルし、情報発信を強化しました。 ●情報発信内容 ポップアップでお知らせ ◆防災情報 ◆新型コロナウイルス感染症関連 ◆イベント情報 ◆移住・定住情報 ◆市長からのメッセージ など ●ボタン機能搭載 6つの充実したボタン機能 それぞれのボタンを押すと書く情報を閲覧することができます。 ◆防災 ◆オススメ ◆広報 ◆ごみの日 ◆島原暮らし ◆お問合せ 防災ラジオ、防災無線が聞こえない場合、聞き逃した場合にも文字で配信されるので安心♪ ※LINEが受信できない場合も想定し、防災ラジオと併用して使ってください ●島原市LINEの登録方法 LINEを起動してください(インストールがまだの人はインストールをお願いします) @ホーム画面の検索欄に”島原市”と入力してください A画面上部[公式アカウント]を選択 B”島原市”の下の追加ボタンを押す しまばらんのアイコンが目印 (絵)しまばらんのアイコン 上のコードを読み取っても登録できます。 (絵)2次元バーコード ▼問い合わせ先 政策企画課メディア戦略班(内線148) ◎2020 August 月カレンダー ■:行事・催し ◆:行政相談(市民相談・消費生活センター 63-1111 内線184) ●:保健事業(市保健センター 64-7713、有明保健センター 68-5335) ▼:市税などの納期限(国民健康保険税:税務課市民税班 63-1111 内線176) (後期高齢者医療保険料:保険健康課後期高齢・介護班63-1111 内線233・234) 2日(日) ■市民清掃(午前中、有明地区) 4日(火) ◆行政相談(13時〜15時、市民相談センター) ●乳幼児相談(9時30分〜11時、有明保健センター) 5日(水) ◆行政相談(13時〜15時、有明福祉センター) ●健康相談(9時〜11時、市・有明保健センター) 6日(木) ■平和祈念式典(広島市) 9日(日) ■平和祈念式典(長崎市) 11日(火) ◆行政相談(13時〜15時、市民相談センター) ●乳幼児相談(9時30分〜11時、三会農村環境改善センター) 12日(水) ●健康相談(9時〜11時、市・有明保健センター) 17日(火) ◆不動産相談(13時〜16時、市民相談センター) 18日(火) ◆行政相談(13時〜15時、市民相談センター) ●乳幼児相談(9時30分〜11時、市保健センター) 19日(水) ●健康相談(9時〜11時、市・有明保健センター) 20日(木) ◆弁護士相談(13時〜16時、市民相談センター) ※要予約 24日(月) ●両親学級(10時〜12時30分、市保健センター) 26日(水) ◆公証人相談(13時〜16時、市民相談センター) ●健康相談(9時〜11時、市・有明保健センター) 27日(木) ◆交通事故巡回相談(10時〜15時、市民相談センター) ※要予約 31日(月) ▼市県民税(第2期)  ▼国民健康保険税(第2期) ▼後期高齢者医療保険料(第2期) ▼介護保険料(第2期) ※※新型コロナウイルス感染症などの影響で変更になる可能性がありますのでご了承ください ↑点線に沿って切り取ってください ○POSTCARD(表)2枚 お手数ですが63円切手をお貼りください 島原にこんね(おいでくださいませ) ふるさと納税は島原市へ「ふるさとチョイス島原市」検索 ○POSTCARD(裏) ↓絵はがきを送って島原市をPRしましょう ↓絵はがきを送って島原市をPRしましょう (写真)島原城(夜景) (写真)舞岳山荘キャンプ場 ◎8月休日当番の医療機関 ※7月15日現在の内容です 市内当番医 9時〜18時…市内当番医診療科目 市外当番医 9時〜17時 当番歯科医 9時〜12時 市内当番薬局9時〜18時 月日     当番医              住所     電話番号 8月2日(日) 貴田神経内科・呼吸器科・内科病院 有明町大三東  68-0040         土井外科消化器内科医院  中町      62-6305         小嶺整形外科クリニック  南島原市有家町 82-1755         はらぐち歯科医院  上の町  62-4361         大三東調剤薬局      有明町大三東  68-1357 8月9日(日) 柴田長庚堂病院      中堀町  64-1111         酒井外科胃腸科医院  宮の町  62-6655         愛野診療所      雲仙市愛野町  36-0009         喜多歯科      中町      62-4745         フラーワー調剤薬局  中堀町     65-0265 8月10日(月) 松岡病院      江戸丁     62-2526         長崎県島原病院小児科  下川尻町  63-0202         池田病院      湖南町  62-5161 松尾胃腸科外科医院        雲仙市国見町  78-1000 いなだ歯科          加美町     62-2901 たぐち薬局 江戸丁 62-4193 そうごう薬局白土湖店       湖南町  65-0321 8月15日(土) 木下内科医院           中野町  64-5851         水田小児科医院          親和町  62-7177         林内科医院      津町      62-6657         山口歯科医院          新町一丁目  62-3016         たぐち薬局津町店      津町      64-4976         はくあい堂薬局          新湊一丁目  73-9811 8月16日(日) わたなべ内科クリニック      中安徳町  62-1515         稲田整形外科医院         片町      62-6355         梅津医院          雲仙市国見町  78-5156         寺田歯科診療所          新町二丁目   62-4427         溝上薬局中安徳店      中安徳町  73-9211         宮の町薬局          宮の町     61-0066 8月23日(日) かわはら内科・胃腸科医院     坂上町  62-5413         いとう整形外科      広馬場町  61-0110         本田医院          雲仙市国見町  78-2768         みやざき歯科          湖南町  62-7300         まい調剤薬局          坂上町  64-4119 8月30日(日) 魚住医院          城内一丁目  63-2286         島原整形外科西村クリニック    下川尻町  62-0888         佐藤医院          雲仙市国見町  78-5555         大岡歯科医院          弁天町一丁目  63-7616         島原薬剤師会薬局      下川尻町  65-0301 9月6日(日) 坂本医院 内科・婦人科      親和町     63-4641         土井外科消化器内科医院      中町      62-6305         太田整形外科          雲仙市国見町  78-5413         林歯科医院          津町      73-6884 市内当番薬局はありません 2020 9月Septemberカレンダー(簡易版) ■:行事・催し ◆:行政相談 ●:保健事業  ▼:市税などの納期 1(火)◆行政相談 2(水)●健康相談 3(木)●乳幼児相談 8(火)◆行政相談 9(水)●健康相談 13(日)■市内中学校体育大会 15(火)◆行政相談 ●乳幼児相談 16(水)●健康相談 17(木)◆弁護士相談 ●乳幼児相談 23(水)◆公証人相談 ●健康相談 27(日)■市内中学校体育大会 28(月)◆不動産相談 ●両親学級 31(水)●健康相談      ▼固定資産税(第3期)      ▼国民健康保険税(第3期)     ▼後期高齢者医療保険料(第3期)     ▼介護保険料(第3期) 広報しまばら 2020.8.1発行 N0.795 ◆編集・発行/島原市市長公室 〒855-8555 長崎県島原市上の町537番地 TEL0957−63−1111(代表) FAX0957−63−6334