◎情報ひろば ■市役所本庁(代表)63-1111 ■有明庁舎(代表)68-1111 【募 集】 島原地域広域市町村圏組合事務局職員(一般事務) ▼募集人数 若干名 ▼受験資格 高校卒業程度の学力を有し、平成3年4月2日から平成15年4月1日までに生まれた人 ▼受付期間 9月30日(水)まで(当日消印有効) ▼試験日時 ・一次試験(学力試験)10月25日(日)9時受付開始 ※二次試験は合格者のみ通知 ▼試験会場 有明総合文化会館 ※詳しくはホームページ(http://www.shimabara-area.net/site/)を確認してください ▼応募・問い合わせ 島原地域広域市町村圏組合事務局(61-9100) 【お知らせ】 建築物への補助金について ※全て事前に相談をお願いします @老朽危険空家除却支援事業補助金  危険な空き家の除却費用の一部を補助します。 ▼対象建築物 次の要件を全て満たす建築物 ・空き家であること ・建物の半分以上が住宅として使用されていたこと ・木造または鉄骨造であること ▼対象者 @登記事項証明書に所有者として登録されている人および相続人 A@から対象建築物の除却についての同意を受けた人 ▼補助額 除却工事費の40%(上限50万円) A木造住宅耐震補助金  耐震診断、耐震改修計画作成および耐震改修工事費用の一部を補助しています。 ▼対象住宅 昭和56年5月31日以前に建築された3階以下の木造住宅 ▼対象者 対象住宅の所有者 ▼補助額 ○耐震診断 2万500円 ○補強設計 設計費用の3分の2(上限7万円) ○改修工事 工事費用の2分の1(上限60万円) 申し込み・問い合わせ 都市整備課建築班(内線227) 合併処理浄化槽設置補助金 ▼補助対象 ・5〜50人槽の浄化槽 ・浄化槽法の規定による構造基準に適合している浄化槽 ・令和2年度に補助金の交付決定を受け、当該年度内に浄化槽の設置を完了する人 ※対象とならない場合もあるので問い合わせください ▼補助金額 ・5人槽 33万2000円 ・6〜7人槽 41万4000円 ・8〜50人槽 54万8000円 ▼水質検査と法定検査  保守点検の水質検査は機器の正常な作動を確認する目的のため、水素イオン指数(PH)や透明度などの検査が行われます。  法定検査は浄化槽からの処理水が法律に定める基準の水質になっているかを通常の検査に加え、BOD検査により確認します。浄化槽の維持管理を適切に行い、住環境や河川などの水質をきれいに保ちましょう。 ▼問い合わせ 道路課建設総務班(内線251) 水無川導流堤内ウォーキング・ランニングコース  市民の健康増進を目的として整備しています。皆さん、ふるって利用してください。 ▼場 所 水無川導流堤内(島原復興アリーナ北側) ▼延 長 1周約2700m ▼特 徴 有明海と平成新山を間近に一望でき、車両の通行が無いため、安全に利用することができます ▼問い合わせ 道路課建設総務班(内線251) ねたきり老人等介護見舞金  9月1日現在、本市に1年以上継続して住所を有し、常に介護を必要とする満65歳以上のねたきりまたは認知症の高齢者(要介護3以上の人、または調査表の基準を満たす人)を、9月1日前の1年間に6カ月以上居宅で介護した親族または同居の人へ見舞金を支給します。 ▼見舞金額 年額5万円 ▼申請方法 申請者の印鑑と振込先が分かる書類を持参し、申請書に必要事項を記入の上、申請してください ▼申請期間 9月30日(水)まで ※要介護2以下の人は市保健師が調査を行います ▼支給時期 12月下旬 ▼申し込み・問い合わせ 福祉課地域福祉班(内線271)または有明支所(内線507) 9月9日は「救急の日」  この日を機会に、万が一に備えて救命講習会への参加やAED(自動体外式除細動器)の設置場所を確認しておきましょう。  島原半島のAED設置場所は、県南保健所のホームページで確認できます。 ▼問い合わせ 福祉課地域福祉班(内線277) (QRコード) 9月24日〜30日は「結核予防週間」  島原半島は結核の罹患率が県内で1番高い地域です。空気感染でヒトからヒトへ感染する病気で、初期症状は風邪の症状とよく似ています。症状が2週間以上続く時は早めに医療機関を受診しましょう。また、早期発見・治療で治る病気です。胸部レントゲン検査など健康診断を年1回は受診しましょう。 ▼問い合わせ 県南保健所(62-3287) 第2回危険物取扱者試験 ▼試験日 11月21日(土) ▼試験地 島原市ほか ▼種 類 甲種、乙種、丙種 ▼受付期間 〇書面申請 9月7日(月)〜9月18日(金) 〇電子申請 9月4日(金)〜9月15日(火) ▼問い合わせ 消防試験研究センター長崎県支部(095‐822‐5999) ひきこもり支援相談窓口  悩みや苦しみを抱え込む前に、どのようなことでも構いませんので、あなたのタイミングで、気軽に相談窓口へ相談してください。 ▼問い合わせ 福祉課保護班(内線335)または長崎県ひきこもり地域支援センター(県南保健所)(62-3289) 【国民年金コーナー】 扶養親族等申告書の提出  公的年金の源泉徴収の対象となる人へ、日本年金機構より令和3年分の「扶養親族等申告書」が送付されます。所得税の課税対象となる人が配偶者および扶養親族の各種控除を受けるために必要です。期限内に提出をお願いします。 諫早年金事務所出張相談 ▼と き 〇9月16日(水)三会農村環境改善センター 〇10月21日(水)市役所本庁舎 2階 2D会議室 ▼募集人数 8人 ▼申込方法 相談開設日の10日前までに市民窓口サービス課窓口班へ予約(電話予約可)してください 国民年金基金の紹介  国民年金基金は、国民年金に上乗せして加入し、税金の優遇を受けながら、より充実した年金を受けられる積立方式の公的な年金です。 ▼加入できる人 ・第1号被保険者(免除申請の人や農業者年金の人など一部を除く) ・国民年金任意加入者(高齢任意加入、海外在住の任意加入の人) ▼特 徴 ・掛金全額が「社会保険料控除」の対象で、受け取る年金は「公的年金等控除」の対象となる ・基本は終身年金で、万が一の時は、遺族に一時金が支払われる ・掛金は一時停止や増減もできるので、無理なく続けることができる ▼問い合わせ 長崎県国民年金基金(0120-65-4192) 年金に関する問い合わせ先  諫早年金事務所(0957-25-1662)または市民窓口サービス課窓口班(内線232) 【不用品の交換】 ○おゆずりします ・健康器具(ベンチマスター) ・ベビーカー ・農業関係の専門書 ・制服(市内中高制服 ※詳細は問い合わせてください) ・冷蔵庫 ・洗濯機 ・掃除機 ○おゆずりください ・ウォーキングラン ・フィットネスバイク ・短距離走用スパイク(女性用23〜24センチ) ▼問い合わせ 市民相談・消費生活センター(内線184) ◎市政情報発信中 ▼島原市ホームページ(https://www.city.shimabara.lg.jp/) ▼ケーブルテレビ ・カボチャテレビ (土曜 8:30、10:00、18:00、21:00、翌2:00、翌5:00) (日曜 8:00、15:00、18:00、21:00、翌2:00、翌5:00) ・ひまわりテレビ(月曜〜金曜 18:45) ▼FMしまばら(88.4MHz)(月曜〜金曜 9:00、13:00) ▼新 聞 ・島原新聞 市役所欄(随時) ・長崎新聞 市政情報コーナー(毎月第2・4火曜) ◎人の動き(8月1日現在) ▼人 口 44,550人(−40) ▼男 性 20,828人(−18) ▼女 性 23,722人(−22) ▼世帯数 19,877世帯(−19) ○7月中の動き 出生 21人 死亡 58人 転入 55件 転出 56件