広報しまばら 令和3年1月号 January.2021 No.800  令和3年の幕開け(平成新山と日の出) 【主な内容】 新年のごあいさつ(古川市長)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P2-3 島原の1年を振り返る・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P4-5 輝く島原人(本田 光子さん)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P12-13 (写真)平成新山と雲海の彼方から昇る朝日 新年のごあいさつ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2 島原の1年を振り返る・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4 島原市職員を募集しています ほか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6 新型コロナウイルス感染症対策について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7 まちかどウォッチング、島原市LINEの登録をお願いします ほか・・・・・・・・・・・・・・8 しまばら子育て情報・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10 輝く島原人 THE SCENE Vol.39 島原に生きる・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12 健康しまばら通信・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・14 4万人のごみ減量プロジェクト ほか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・15 情報ひろば・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16 SQ商品、地域おこし協力隊コラム・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・18 障害者を虐待から守りましょう など・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・19 公民館講座情報・施設情報・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20 島原半島ユネスコ世界ジオパーク、図書館へ行こう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・21 広告※・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・22 裏表紙(新型コロナウイルス感染症緊急経済対策事業について)・・・・・・・・・・・・・・24 折込付録・・・・・・・月間カレンダー、絵はがきなど ※裏表紙の前面ページと、前々面ページに有料広告を掲載しています(内容は省略します) ◎新年のごあいさつ 新年明けましておめでとうございます。  市民の皆様には、令和3年の新春を晴々しい気持ちでお迎えのこととお慶び申し上げます。  昨年、市民皆様のご信任を頂き、島原市長として3期目の大任を担わせて頂くことになりました。  コロナ禍の真っただ中にある今、この未知なるウイルスの脅威から市民の命と生活を守り、安心を届けることが今の私に課せられた最大の使命であり、皆様からお寄せ頂いたご支援に応えるため、決意を新たにし、情熱をもって全力を傾注し、活力ある市政を推進してまいります。 ■人口減少問題  人口減少問題の解決は、本市の最重要課題であり、市を挙げた取組が必要であります。  「第2期島原市まち・ひと・しごと創生総合戦略」にかかげる各種施策に取り組むとともに、重要テーマである「移住」、「定住」、「婚活」をさらに推進し、若者が島原で就職し、結婚し、子どもを産み育てていくような将来を見据えた人口減少対策を総合的に取り組んでいます。  また、コロナ禍において、人々の住む場所や働き方に対する考え方が変容していることから、本市においても古民家を活用したリモートワークやワーケーションに対応する施設の整備やベンチャー企業等の誘致を進め県内外からの関係人口、交流人口の増加を図ってまいります。 ■子育て支援  少子高齢化が急激に進展する中、保育料の2人目からの無償化や中学生までの医療費助成などの施策を推進したことで合計特殊出生率が全国平均以上を維持しているものと考えております。  また、本年5月には、島原半島初の小児科医院と併設した病児保育施設が開設されます。これは長年、誘致活動を行ってきた成果であると大変嬉しく思っており、今後も安心して子供を産み、育てる環境づくりを力強く推進してまいります。 ■市民目線に立った行政改革  社会保障関係費や公共施設の老朽化に伴う経費に加え、地方交付税が人口減少等により減少するなど一層厳しい状況が予想されます。  限られた「予算」と「人員配置」のなかで縦割り行政の弊害を打破し、部署横断的な施策を推進するため組織機構の改革を進め、さらには国が進めるデジタル化社会の実現に向けてそれに対応する職員の育成を行い、行政サービスの向上を図ります。 ■産業の振興  新型コロナウイルス感染症の影響は市内経済全般に渡り甚大な影響を及ぼしております。  国が進めるGo Toキャンペーンと合わせて本市が進める新型コロナウイルス感染症対策事業を推進し、アフターコロナにおいて落ち込んだ観光産業をはじめとする地元事業者の支援に引き続き努めてまいります。  また、本市の基幹産業であります農業におきましても、農地基盤整備事業の推進をはじめ最先端の技術を活用したスマート農業の導入、生産コストの削減と労働負担の軽減、農産品のブランドの向上・強化を図りながら、農業の大型機械化、企業経営、給料保障、国際化の「新4K」を推進いたします。  漁業におきましてもわかめ養殖業の推進や種苗放流を継続して取り組み漁獲量の向上とさらには有明海の栽培漁業センターの誘致に取り組み「つくり育てる漁業」を支援してまいります。 ■中心市街地の活性化  中心市街地の活性化については、イオン島原店の建て替えと併行して整備する市道堀町縦線整備事業に着手しており、中心市街地の利便性の向上と賑わいの創出が図られることで市民が暮らしやすいコンパクトシティの実現を進めてまいります。 ■高齢者や障害者を思いやる福祉の充実  高齢化が進む中で通院や買い物等への移動手段を確保することが重要であるため昨年3月から三会・杉谷・有明地区でコミュニティバス「たしろ号」の運行を開始し、12月には安中・白山地区へ運行エリアを拡大しました。  これにより民間の交通事業者とコミュニティバスで市内全域をカバーできると思いますので免許証を自主返納された高齢者の方々の対策につながるものと考えております。  また、東京2020オリンピック・パラリンピックの開催に向けてスポーツへの関心が高まってきており、市長杯などのスポーツ大会への参加を呼びかけ、高齢者の健康づくりや仲間づくりを推進するとともに、パラリンピックに出場するドイツパラリンピック陸上競技チームの事前キャンプの受入れを契機に、本市は共生社会ホストタウンとして、なお一層障害者にもやさしいまちづくりに取り組んでまいります。 ■教育の振興およびオリンピック・パラリンピック  の支援  本市の教育につきましては、急速に発展しているデジタル化に伴い1人1台端末と高速大容量の通信ネットワークを一体的に整備し、GIGAスクール構想を推進するとともにグローバルに活躍する児童・生徒を育てるため、英語力やコミュニケーション能力の向上に努めてまいります。  そしていよいよ今年夏は、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会が国の強い決意のもと開催が示さ れており、本市におきましてもオリンピック・パラリンピックの機運の向上と事前キャンプに来られる世界のアスリートやスタッフの皆様を心温まるおもてなしを行うことでスポーツ国際交流都市を目指します。 ■噴火災害から30年  本年は、雲仙・普賢岳噴火災害から30年を迎えます。  雲仙・普賢岳噴火災害により犠牲となられた方々を慰霊し、噴火災害を風化させることなく、災害教訓を後世に伝えていくことは私たちの使命であり、昨今の地震・豪雨災害が甚大化する中、災害を経験した本市だからこそ「自助・共助・公助」を市民に浸透させ、機能的・実行力のある日本一の自主防災組織を作り、災害に強いまちづくりを目指します。  このほかまだまだ課題が山積しておりますが、本年もスピード感のある市政運営の舵取り役として思いをかたちにできるよう精一杯努力してまいります。大変厳しい財政状況下ではありますが、「今日(いま)を支え、明日(みらい)を創るまちづくりをめざして」市民皆様ととも進めてまいりたいたいと考えておりますので、皆様方のさらなるご支援、ご協力をお願い申し上げます。  結びに、皆様にとりまして、本年が素晴らしい年となりますよう心から祈念いたしまして、新年のご挨拶といたします。 島原市長 古川 骼O郎 「今日(いま)を支え、明日(みらい)を創るまちづくりをめざして」 (写真)雲海から昇る朝日 ◎島原の1年を振り返る 皆さんにとって2020年はどのような年でしたか。  本市では、市制施行80周年式典、新庁舎落成式、東京2020オリンピック・パラリンピックの事前キャンプなどをはじめとする大きなイベントを実施予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、やむを得ず延期や中止となりました。しかしながら市民一人一人が感染防止について非常に高い意識を持ち、一丸となって乗り越えようとしています。  ここでは写真とともに本市の「1年」を振り返ります。 ▼問い合わせ先 秘書人事課 1月  3日 成人式・市長と新成人者との座談会(写真@)  6日 市消防出初式(写真A)  20日 J2「ギラヴァンツ北九州」島原キャンプ(〜1月29日)(写真B)  21日 幸田町発aibo派犬(写真C)  28日 防災まちカフェ@島原(〜1月29日) 2月  4日 雲仙岳火山防災協議会  15日 ドイツ障害者スポーツ連盟と東京2020パラリンピック陸上競技事前キャンプ締結(写真D)  23日 〜島原半島ユネスコ世界ジオパークを感じる〜 九州オルレ「島原コース」オープン(写真E) 3月  1日 市コミュニティバスたしろ号運行開始(三会・杉谷・有明)(写真F)  3日 島原初市(〜3月10日)  14日 県内初の新型コロナウイルス感染症患者が発生  16日 市新型コロナウイルス感染症対策本部設置  24日 東京2020オリンピック・パラリンピック延期決定 4月  16日 新型コロナウイルス感染症 全国へ緊急事態宣言発令  19日 市役所新庁舎落成(写真G)  22日 市独自の新型コロナウイルス感染症経済対策決定    (出前・テイクアウト支援事業、市事業継続支援金など)  28日 トイレカー納車 5月  1日 国勢調査実施本部設置(〜令和3年3月31日)  1日 QRコード決済サービス導入(窓口・関連施設)  22日 市独自の新型コロナウイルス感染症経済対策決定(コミュニティバス運行事業、ふるさと応援旅行券、プレミアム乗車券、プレミアム付商品券、地元高級魚地産地消促進事業など)  25日 新型コロナウイルス感染症 緊急事態宣言解除  26日 防災対策現地視察(写真H) 6月  3日 いのりの日(写真I)  25日 市中学校体育大会(陸上競技)  27日 市中学校体育大会(各種競技)(〜6月28日) 7月  1日 遠足は島原市役所へ(庁内見学会)開始(写真J)  1日 市公式LINEリニューアル  12日 市消防団総合訓練(写真K)  20日 市長を囲む地域懇談会(杉谷)※他6地区は中止  27日 トイレカーで球磨村の災害支援へ出発(〜11月5日)(写真L)  31日 幸田町との災害時における相互応援協定締結 8月  1日 市役所本庁舎会議室の貸出開始  15日 精霊流し(写真M) 9月  13日 各中学校で体育大会  24日 市独自の新型コロナウイルス感染症追加経済対策決定(会計年度任用職員募集、市民向けフェリー・高速船運賃半額キャンペーン、新生児子育て応援臨時給付金など)  27日 各小学校で運動会(三会小学校は10月25日)(写真N)  28日 災害時における母子避難所の提供に関する協定締結 10月  7日 自主防災会リーダー等研修会  8日 市戦没者追悼式  16日 幸田町より伝統の大凧寄贈(写真O)  19日 島原城ブルーライトアップ「医療従事者の皆さまに感謝と応援をこめて」(〜10月23日)(写真P) 11月  8日 市防災避難訓練(三会地区)(写真Q)  17日 雲仙・普賢岳噴火から30年  17日 第29回平成新山防災視察登山  17日 市独自の新型コロナウイルス感染症追加経済対策決定(お気持ちをテイクアウト事業)  21日 市金婚祝賀式  21日 島原ふるさと産業まつり(〜11月22日)  24日 島原城城壁清掃奉仕(〜11月26日)(陸上自衛隊第16普通科連隊第1中隊)  30日 古川市長が無投票で再選 12月  5日 島原ウィンターナイト・ファンタジア開催(〜1月9日)  6日 島原防災塾  18日 古川市長3期目スタート  20日 市コミュニティバスたしろ号運行エリア拡大(安中・白山) 写真@…成人式の様子(島原文化会館) 写真@2枚目…市長と新成人との座談会の様子 写真A…市消防出初式(白土湖 放水) 写真B…J2「ギラヴァンツ北九州」との集合写真(シーサイド島原にて) 写真C…島原城をバックにaibo(こうたとグレース) 写真D…ドイツにて古川市長とドイツパラリンピック陸上競技関係者との記念撮影 写真E…九州オルレ島原コースを歩く人たち(平成新山を背景に) 写真F…市コミュニティバスたしろ号の乗車風景(有明公民館バス停) 写真G…新庁舎の外観 写真H…防災対策現地視察の説明風景(旧大野木場小学校より平成新山側にて) 写真I…仁田第一公園での献花 写真I2枚目…定点での祈り 写真J…小学生に説明する古川市長 写真K…消化ホースを持ち走る消防団員 写真K2枚目…消防車より放水 写真L…球磨村へ到着したトイレカー 写真M…精霊船 写真N…玉入れをする小学生たち 写真O…幸田町の大凧と記念撮影風景 写真P…「医療従事者の皆さまに感謝と応援をこめて」ブルーライトアップされた島原城 写真Q…市防災避難訓練の災害対策本部(市役所内)の様子 ◎(令和3年度採用予定)島原市職員を募集しています ▼職種および採用予定人数、受験資格 ※採用後は市内に居住できる人  職種:土木、採用予定人数:若干名、受験資格:大学卒業程度の学力を有し、昭和56年4月2日以降に生まれた人 ▼試験日および試験会場  ・第一次    試験内容:土木…学力試験(専門・論文)、書類審査    試験日:1月31日(日)   場所:市役所本庁舎  ・第二次   一次試験合格者のみ実施(個別面接試験) ▼受付期間 1月15日(金)まで ※郵送は当日消印有効 ※詳細については市ホームページを確認するか問い合わせてください ▼申し込み・問い合わせ先 秘書人事課人事班 〒855-8555島原市上の町537番地 ◎島原城築城400年記念事業「島原みらいキャンパス」テレビ講座   島原城は令和6年に築城400年を迎えます。  テレビ講座を通じて島原の歴史や風土、文化について学び、島原城や島原の魅力を再発見することで島原のすばらしさを次世代へ伝えていきましょう。  この講座は3講座で構成され、1日1講座の放送になります。 ▼テレビ講座日時   ひまわりテレビ…1月18日(月)〜1月20日(水)20時〜20時45分  かぼちゃテレビ…2月1日(月)〜2月3日(水)18時〜18時45分 ※再放送もあるので詳しくは市ホームページを確認してください ▼講座内容 @“ジオ”の目線で見る島原城の楽しみ方 A 島原歴史実況in島原市役所新庁舎 B 松倉重政公ゆかりの文化財 ▼問い合わせ先 島原城築城400年記念事業実行委員会事務局(しまばら観光おもてなし課内) ◎しまばらん 〇しまばらんの折り込み絵はがき しまばらんのかわいいイラストの絵はがきを折り込み付録に作成しました。 ぜひ活用してください♪ ※今月の4コマ漫画はお休みします 〇しまばらんの部屋 市ホームページに「島原守護神しまばらんの部屋」があります。ぜひ遊びに来てね♪ ▼問い合わせ先 政策企画課 島原ふるさと創生本部 ◎鳥を飼っている皆さまへ  国内で高病原性鳥インフルエンザが発生しています。  病気は予防と早期発見が重要です。  鳥を飼養している人は下記に注意してください。 @健康状態をよく観察する ・突然、元気がなくなり、数日で大半が死んだ時 は下記へ連絡する A定期的な清掃・消毒を実施する ・塩化ベンザルコニウム(オスバンなど)、消石灰 B野鳥との接触を避ける ・放し飼いを避け、鳥小屋に野鳥が入らないよう に防鳥ネットで覆う ▼連絡先 県南家畜保健衛生所(TEL:68-1177) ◎新型コロナウイルス感染症対策について 下記の点に注意し、新型コロナウイルス感染症の感染予防をお願いします。 ◆感染拡大地域における県外の人との飲酒を伴う会食は極力控えてください。 ◆感染拡大地域から帰県した人は健康管理に留意し、感染リスクが高まる「5つの場  面」を回避するなど、慎重な行動を心がけてください  ※感染リスクが高まる5つの場面は下記を参照 ◆新年会などの会食の際は以下の点にご留意ください  ・テーブルの分散化や座席の間隔を空ける  ・席の移動や密着、大声での会話を避ける  ・お酌・返杯・食器類の共有を避ける  ・飲食時以外はマスクを着用する ◆帰省やUターン、初詣などの分散化にご協力ください ◆感染リスクが高まる「5つの場面」 場面@ 飲酒を伴う懇親会等 ・飲酒の影響で気分が高揚すると同時に注意力が低下する。また、聴覚が鈍麻し、大きな声になりやすい ・特に敷居などで区切られている狭い空間に、長時間、大人数が滞在すると、感染リスクが高まる ・また、回し飲みや箸などの供用が感染リスクを高める 場面A 大人数や長時間におよぶ飲食 ・長時間におよぶ飲食、接待を伴う飲食、深夜のはしご酒では、短時間の食事に比べて、感染リスクが高まる ・大人数、例えば5人以上の飲食では、大声になり飛沫が飛びやすくなるため、感染リスクが高まる 場面B マスクなしでの会話 ・マスクなしに近距離で会話をすることで、飛沫感染やマイクロ飛沫感染での感染リスクが高まる ・マスクなしでの感染例としては、昼カラオケなどでの事例が確認されている ・車やバスで移動する際の車中でも注意が必要 場面C 狭い空間での共同生活 ・狭い空間での共同生活は、長時間にわたり閉鎖空間が共有されるため、感染リスクが高まる ・寮の部屋やトイレなどの供用部分での感染が疑われる事例が報告されている 場面D 居場所の切り替わり ・仕事での休憩時間に入った時など、居場所が切り替わると気の緩みや環境の変化により、感染リスクが高まることがある ・休憩室、喫煙所、更衣室での感染が疑われる事例が確認されている ◆発熱などの症状ある人へ ・発熱などの症状のある人は、まずはかかりつけ医に電話で相談してください  ・かかりつけ医がない人、夜間・休日に受診可能な医療機関を探している人は下記に相談してください ▼相談先 長崎県受診・相談センター(TEL:0120-409-745)(土日祝日含む24時間) ◎まちかどウォッチング 〇食の宝庫「しまばら」  島原ふるさと産業まつり  11月21日・22日、島原復興アリーナで島原ふるさと産業まつりが開催されました。  来場時の検温、氏名の提出、消毒、マスク着用などの新型コロナウイルス感染症対策が万全に行われたことで、来場者は安心して特産品などを購入でき、市内の経済活性化につながりました。 (写真)会場の様子 〇これからもお幸せに  金婚祝賀式  11月21日、島原文化会館で結婚50年の節目を迎えたご夫婦を祝う金婚祝賀式を開催しました。  長年、寄り添いながら過ごしてきた41組の夫婦は、50年という長い年月を振り返り、互いに感謝し合いました。  これからも健康に留意し、他の模範としていつまでも仲睦まじくお過ごしください。 (写真)謝辞を述べる村田さん夫婦 〇島原のシンボル  島原城城壁清掃  11月24日〜26日、陸上自衛隊第16普通科連隊によって訓練を兼ねて130人で島原城城壁清掃が行われました。  城壁の高所を巧みにロープを使いながら移動し、すばやく草を刈り、瞬く間にきれいな城壁になりました。 (写真)ロープを使っての作業 〇災害と復興を学ぶ  島原防災塾  12月6日、雲仙・普賢岳の噴火災害の記憶や教訓を子どもたちに伝え、災害の伝承や地域防災力の向上を目的として島原防災塾が杉谷公民館で開催されました。杉谷地区周辺の噴火前後の変化を実際に歩きながら学習しました。  噴火災害の記憶を今後も風化させることなく、後世に伝承していかなければなりません。 (写真)噴火前の街の名残を確認 〇今年も島原の街を彩っています 12月5日〜1月9日の間、島原ウィンターナイト・ファンタジアを開催しています。  今年は中央公園、アーケード街などに会場を変更しています。(島原外港緑地公園では開催しておりません)  島原工業高校生が考案し、作成したイルミネーションなど約20万球のイルミネーションで彩られ、とても素敵な空間になっています。 (写真右上)中央公園のイルミネーション (写真左下)自作のイルミネーションを飾り付ける島原工業高校生 (写真右下)アーケード街のイルミネーション ◎市長コラム  古川 骼O郎 令和3年の幕開け  新年明けましておめでとうございます。  良い年を…と言いたいところですが、世界中を震撼させているコロナ禍で何とも言えない年を迎えた思いであります。しかしながら昨年末には海外でワクチン接種が始まるなど、トンネルの先に明かりが見え始めているのではないでしょうか。  昨年はほとんどのイベントが消化不良でした。特にスポーツキャンプ地として春のサッカーをはじめとする宿泊型大会の停止は、観光地として大きな打撃を受けました。そして東京2020オリンピック・パラリンピックのホストタウンもお預けのままです。何とか丑年の今年は、ゆっくりでも一歩ずつ前進したいと思っています。    スペイン、ドイツから選手を迎え、市民との交流を!!  新庁舎での大型物産市を!!  いつも通りの精霊流しを!!  オルレコースのイベントを!!  …初夢ではなく、正夢として一歩ずつ前へ前へ!! ◎新型コロナウイルス接触確認アプリ 自分をまもり、大切な人をまもり、地域と社会をまもるために、接触確認アプリをインストールしましょう。 厚生労働省 新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)COVID-19 Contact Confirming Application 新型コロナウイルス感染症の感染者と接触した可能性について、通知を受け取ることができる、スマートフォンのアプリです。 (iPhoneとアンドロイドのダウンロード先の二次元バーコード) (絵)新型コロナウイルス接触確認アプリの画面 ◎島原市LINEの登録をお願いします 防災ラジオ、防災無線が聞こえない、聞き逃した場合にも文字で配信されるのでいつでも確認できて安心♪ 【島原市LINEの登録方法】 登録方法は右上の2次元バーコード、もしくはスマートフォンアプリ「LINE」から“島原市”で検索して登録をお願いします。(事前に「LINE」アプリのインストールが必要です) ※詳しくは市ホームページを確認してください <情報発信の内容> ・防災 ・新型コロナウイルス感染症 ・各種イベント ・移住・定住 ・市長からのメッセージ など (しまばらん)登録してね♪ ▼問い合わせ先 政策企画課 ◎しまばら子育て情報 申し込み・問い合わせ先 ・子育て支援室(62-4015)(こども課) ・秘書人事課秘書広報班 ◎1月で1歳になりました Happy Birthday ! (写真) ・野村 陽菜(のむら ひな)ちゃん 1月2日生「お誕生日おめでとう!!大好きだよ〜!!」 ・齊藤 奏汰(さいとう かなた)くん 1月8日生「生まれてきてくれてありがとう」 ・森崎 朝陽(もりさき あさひ)くん 1月12日生「祝1歳☆元気に育ってね!」 ・宮ア 咲来(みやざき さくら)ちゃん 1月19日生「すくすく大きくなぁれ」 ・内島 結來(うちじま ゆら)ちゃん 1月24日生「笑顔の素敵な女の子になってね」 ・長谷 悠真(ながたに ゆうま)くん 1月24日生「兄弟仲良く元気に大きくなってね」 ・松本 柚希(まつもと ゆずき)くん 1月24日生「いつも素敵な笑顔をありがとう。」 ・森 ちせ(もり ちせ)ちゃん 1月26日生「笑顔にとても癒されてます。大好き」 ・松本 ひより(まつもと ひより)ちゃん 1月31日生「にいにとひよりはパパとママの宝物」 ◎Happy Birthday投稿募集! ▼対象者 市内在住で、広報しまばらの発行月に満1歳となる赤ちゃん ▼応募方法 所定の申込書に必要事項を記入の上、写真データと一緒にメールで送ってください ※詳細は上記、二次元バーコードから確認できます ▼応募期限 広報しまばらの発行月の前々月20日 ▼申し込み・問い合わせ先 秘書人事課秘書広報班(E-mail:koho@city.shimabara.lg.jp) (イラスト・しまばらん)みんなからの応援待ってるよ〜 ◎笑顔で子育て育児サークル  どなたでも参加できる育児サークルは、親子で楽しみながら子育てができるよう、情報交換と友だちづくりのきっかけとなる場を設けて、参加者の交流を行っています。 ※新型コロナウイルス感染症予防のため、参加者は育児サークルごとに10組までとし、食生活改善推進員やありあけ母親クラブによる、手作りおやつの提供は当分の間中止します。ご理解のほど、よろしくお願いします。 イベント名/日時(10時〜12時)・場所/サークル名 〜日本の伝承遊びを楽しもう@〜お正月遊び/1月5日(火)有明保健センター/きららkids 〜日本の伝承遊びを楽しもうA〜かんたん凧を作ってあそぼう/1月6日(水)霊丘公民館/こいこいひろば 〜可愛い小物入れを作りましょう〜クラフト製作/1月7日(木)安中公民館 ※予約制10組まで/にこにこkids 〜日本の伝承遊びを楽しもうB〜すごろく遊び/1月12日(火)三会農村環境改善センター/のびのびkids 〜日本の伝承遊びを楽しもうC〜お手玉であそぼう/1月21日(木)杉谷公民館/すくすくげんkids 〜豆まきをして邪気を払おう〜鬼は外!福は内!/2月2日(火)有明保健センター/きららkids 〜愛を込めて送りましょう〜バレンタインプレゼントT/2月3日(水)霊丘公民館/こいこいひろば (写真上)かんたん凧を作ってあそぼう (写真中)クラフト製作 (写真下)お手玉で遊ぼう ◎子育て支援情報 ○たからっこ(心香保育園)  親子がホッとする場を提供しています。子育ての悩みも気軽にご相談下さい。簡単に出来るハンドメイド製作も好評です。遊びに来てくださいね。 ▼開催日時 月〜土(祝日休み)9:00〜14:00 ▼内 容 育児相談、ママのホッと一息タイム、ベビーマッサージ、お誕生会、リフレッシュ講座(ハンドメイド)、園庭開放など ▼問い合わせ先 心香保育園(68-0346) (写真)保育園の建物外観、ハンドメイド作品 ○なかよしクラブ(幼保連携型認定こども園 ありあけ幼稚園)  親子で友だち作りや、ゆっくりおはなしできる場所になっています。気軽に遊びに来てください。 ▼開催日時 月・水・金(祝日休み) 10:00〜11:30 ※予約制 ▼内 容 育児相談、未就園児の親子登園、ママのリフレッシュ講座、一時預かり ▼ホームページ http://www.ariake-kodomo.com ▼問い合わせ先 ありあけ幼稚園(62-2584) (写真)保育園の建物外観、ママのリフレッシュ講座の様子 ◎輝く島原人Vol.39 「自分にできること 〜学びは新しい自分探し〜」  広報しまばらでは、生き生きと活動し、楽しみながら社会に貢献する人生の達人たちを「輝く島原人」として紹介しています。  第39回目は、保育士としての経験や資格を生かし、ボランティアとして子育て世代や障害者の支援をしている本田 光子(ほんだ みつこ)さんを紹介します。 「人生の達人」本田 光子さん(78)  1942年、田屋敷(城内)生まれ。学生時代を大村地区で過ごし、就職を機に市内で保育士として38年間勤務。働きながら通信大学で学ぶ。 保育士や幼稚園教諭一種免許など約20種類の資格を取得、退職後も資格を生かし子育て支援ボランティアや民生委員として活躍中。  主な活動(過去含む)として、市・県社会教育委員、市健康づくり推進員、県ながさきファミリープログラムファシリテーターの会理事。萩が丘在住。 (写真)市の子育て支援室主催のクリスマス会で、パネルシアターなどを実施し、小さな子どもたちを楽しませる本田さん ○学びを支えてくれた人々  雲仙・普賢岳噴火災害の復興に向け開講された「まちづくり市民大学講座」に参加した本田さん。さまざまな職種の人々、分野や角度から学ぶことで、目から鱗が落ちる思いを経験、「学び」への意欲が大きくなりました。  「知る」喜びから「学びたい」意欲に変わり、通信大学に入学。ボランティアの実践と学びの理論が合致し、目の前の世界が明るくなる感じに喜びを感じました。  仕事と家庭の両立を続け、保育園在職中に2度大学を卒業。退職後に再入学し約20年間在籍。途中、夫の介護をしながらも、医療・介護関係者の協力を得て3つの課程を修め、3学士を取得しました。  保健センターや子育て支援室の皆さんのボランティア活動に対する親切・熱心な対応に、「もっと頑張ろう、もっと手伝いたい」という思いが高まり、学びの持続へとつながった結果でした。  特に印象深いヨーロッパへ海外研修に行った際の保育関係者仲間とは、今でも友達付き合いが続いています。これもひとえに、「仕事熱心で地域の人や子どもとの触れ合いを楽しむ、おおらかな人柄の夫が、身近で私の学びを温かく見守り、励ましてくれたおかげです」と、亡き夫に対する感謝の言葉を話してくれました。 ○生きがいと恩返し  市民大学講座への参加が自分探しのきっかけとなり、「学んだことを社会に還元することが生きがいにつながる」という思いから、育児サークルや図書館などで、「絵本の読み聞かせボランティア」を始めました。参加する親子の笑顔を見たり、ママ友のつながりができるたびに、在宅で一人で子育てをしている親に対して、もっと支援の手を差し伸べたいという思いが強くなりました。一方では、目が不自由な人のための「声のボランティアゆずの会」では、毎月の広報紙を「伝わるように読む」ことの大切さをリスナーから学ぶ経験もしました。  先月、育児サークルでクリスマス会を手伝いましたが、島原市がどんな子どもでも、どこにいる子どもでも夢が届くような、とことん子育てにやさしいまちになることを願って、活動を続けています。「誰もが笑顔と元気を持って、前向きに過ごせる生活を送るために、みんなで語り合える時間と場づくりを、周囲の協力を得ながら実践していくことが、私の夢と目標、そして生きがいです。支えてくれる皆さんに、心から感謝の気持ちを持ちながら、今後も無理なく活動して、恩返しをしていきたいです」とこれからの人生の目標を語ってくれました。 (写真右)本田さんを支えてくれた、亡き夫の叙勲を祝った家族写真 (写真左)ゆずの会の仲間と一緒に、「声の広報しまばら」を収録する本田さん ◎健康しまばら通信 市保健センター 64−7713 有明保健センター 68−5335 ◎3回シリーズ最終回 運動のすすめ「はじめよう!+10(プラステン)の運動習慣」  健康づくりに欠かせない運動ですが、仕事や家事に追われて実行できずにいる人も多いでしょう。平成30年度に本市で実施した、健康しまばら21(第2次)のアンケートでは、運動不足と感じている人の割合は、67.5%でした。 (イラスト)運動不足と感じている人の割合を示した棒グラフ  そんな忙しい毎日に“プラス・テン”の運動習慣を取り入れてみましょう! “プラス・テン(+10)”とは、普段の生活の中で今より10分多くからだを動かし、運動習慣を身に付けるための合言葉です。プラス10分の運動習慣が将来の健康づくりにつながることでしょう。 ○ステップ1.気づく ”いつ”“どこで”、プラス10分からだを動かせるのか、1日の生活を振り返ってみましょう。 ○ステップ2.はじめる  まずは、普段の生活の中で無理なく実践できることからはじめてみましょう。  例)仕事や家事の中でこまめに動く、早歩きをする、階段を使うながら運動(テレビをみながら筋トレ、家事をしながらストレッチなど)  こどもと一緒に遊ぶ…散歩、公園へ出かける、ふれあい遊びなど (イラスト:肩車をして遊ぶ親子) こどもにもメリット! 親子のふれあいは、こどもの心や脳の栄養に ○ステップ3.達成する  焦らずに、プラス10分を積み重ね、身体を動かす機会を増やしていきましょう。 <健康しまばら21(第2次)目標値> ・1日30分以上の運動を週2回以上行う(こどもは、運動やスポーツを習慣的に週3回以上行う) ・日常生活で1日90分以上歩く(65歳以上は1日60分) ○ステップ4.つながる  一人でも多くの家族や仲間と一緒にプラス10 分を続けましょう。  誰かと一緒に行うことで、楽しさや喜びが倍増します。  11月号から3回シリーズで、運動についてお知らせをしました。  これを機会にみんなで運動をすすめて、健康寿命を延ばしましょう! (イラスト:保健師がガッツポーズ) ◎しまばら食育レシピ 「サツマイモの白和え」 <作り方>(レシピ提供:島原市食生活改善推進員協議会) @木綿豆腐は水切りしておく Aサツマイモは皮をむき、一口大に切り、ニンジンはいちょう切り、インゲンは2cm 長さに切り、それぞれゆでる BボウルにAの調味料を入れ、混ぜ合わせ、@の豆腐を入れ、よく混ぜ合わせる CBにAのサツマイモ、インゲン、ニンジンを入れて和える <材料(4人分)> ・サツマイモ 大4cm(80g) ・ニンジン 1/2本(60g) ・インゲン 8本 ・木綿豆腐 1/3丁(130g) A−  |・白すりゴマ 小さじ2  |・砂糖 大さじ1と1/2  |・麦みそ 大さじ1  |・ 塩  少々  |・ 酒  小さじ2/3  |みりん 小さじ1/3 <料理のワンポイント> 野菜がごろごろ入った食べ応えのある1品です。よくかんで食材本来の美味しさを感じながら食べましょう。 <1人分栄養価>エネルギー90kcal、たんぱく質3.4g、脂質2.4g、食塩0.7g ◎「4万人のごみ減量プロジェクト」 〜正しく分別し、ごみ減量化・再資源化に取り組みましょう〜 ▼問い合わせ先 環境課 ごみ排出量 1人1日目標 850g  ※前月よりごみの量が減りました 8月:966g 9月:997g 10月:1009g 11月 977g → さらに127gを減らす ◆燃やせるごみ質調査結果  令和2年11月13日〜11月17日にごみステーションから燃やせるごみを採取し、ごみ質調査を行いました。 ・燃やせるごみ内訳(円グラフ)  生ごみ類 44.4%  衣類 6.6%  紙類(リサイクル不可) 5.5% ※キッチンペーパー、ティッシュペーパーなど  プラスチック・樹脂類 3.3%  草木類 3.1%  古紙類(リサイクル可) 24.4% ※新聞、段ボール、菓子箱、包装紙、ノートなど  プラスチック製容器包装(リサイクル可) 12.7% ※白色トレー、菓子袋、発泡スチロールなど  古紙類、プラスチック製容器包装 → 資源・不燃ごみの日に出す【リサイクル】  生ごみ類には多くの水分が含まれている → 水切りをして出す (しまばらん)分別・水切り 絶対やってね! ◎小児の日曜診療所 63-0202(受付時間のみ) ※必ず電話受付後に来院してください ・対象者 中学生以下の小児(内科疾患のみ) ・診療場所 長崎県島原病院 小児科外来室 ・診療時間 土曜の18:00〜日曜の17:00 ・受付時間 土曜の17:30〜日曜の16:30 ◎小児救急電話相談 夜間お子さんが急な病気やケガで困ったときは電話をしてください。看護師や医師が電話でアドバイスします。 短縮ダイヤル#8000または095-822-3308 毎日18時〜翌朝8時 ※日曜・祝日は24時間対応 ※休日当番医の医療機関は折り込み付録の裏面に掲載しています ◎情報ひろば ■市役所本庁(代表)63-1111 ■有明庁舎(代表)68-1111 【募 集】 ◎市営墓地使用者 ▼墓地名・区画の種類 釘原墓地(宇土町)6u(1区画) ▼受付期間 1月4日(月)〜1月18日(月)(土日祝日を除く) ▼申込資格 次の@またはAに該当する人 @市内に居住する人 A市外居住者で次の要件の一つに該当する人 ・本市に本籍を有する人 ・将来本市に居住を希望する人 ・本市内に墓所を有し、墳墓を改葬する人 ※申し込みは1世帯1区画 ※既存の市営墓地を使用している場合は返還が必要 ▼使用料等 ・永代使用料 6u…42万円(1uあたり7万円) ・墓地管理料…年額1100円(2年ごとに2年分を前納) ▼抽選会 1月20日(水)13時30分 市役所 本庁舎 1A会議室 ※抽選会に不参加の場合、失格となります(代理人可) ※申し込み方法など詳しい内容は問い合わせてください ▼申し込み・問い合わせ 環境課環境班 ◎令和3年度保育所・認定こども園の入所申し込み  令和3年4月から新たに保育所や認定こども園(保育部分)での保育を希望する児童の申し込みを受け付けています。 ▼入所できる児童 保護者が仕事または病気などの理由で保育を必要とする事由に該当する児童 ▼受付期間 1月15日(金)まで ※申し込み方法など詳しい内容は問い合わせてください ※満3歳以上の児童で、認定こども園(教育部分)での教育を希望する場合は、直接、施設に申し込んでください ▼申し込み・問い合わせ こども課こども福祉班または有明支所 ◎市教育文化振興事業団職員 ▼職 種 事務員(館長・場長など)※若干名採用 ▼受験資格 高校卒業程度の学力を有し、昭和35年4月2日から昭和41年4月1日までに生まれた人▼試験日(第一次試験) 1月31日(日)(小論文) ※二次試験については一次試験合格者へ直接連絡します ▼試験会場 有明総合文化会館 ▼受付期間 1月4日(月)〜1月18日(月)(当日消印有効) ※詳しい内容は問い合わせてください ▼応募・問い合わせ 島原市教育文化振興事業団事務局(68-5133) 【お知らせ】 ◎燃やせるごみ全地区収集  1月11日(月)は祝日のため収集しません。翌12日(火)に市内全地区の燃やせるごみを収集します。  8時までに指定の場所へごみを出してください。 ▼問い合わせ 環境課クリーン資源班 ◎償却資産(固定資産税)の申告  1月1日現在、事業のために用いる構築物・機械などの償却資産を所有している会社や個人は、償却資産の申告が必要です。 所有者の申告に基づき価格を決定し、固定資産税が課税されます。 ▼対象となるもの(例) ・農・漁業 ハウス、選別機、漁船など ・飲食店 厨房設備、冷蔵庫など ・理・美容業 理・美容椅子、洗面設備など ・太陽光発電設備…事業用 ▼対象から除外されるもの ・耐用年数が1年未満の資産または取得価格が10万円未満の資産で、法人税法などの規定により一時損金算入されたもの(少額償却資産) ・取得価格が20万円未満の資産で、法人税法などの規定により3年以内に一括して均等償却するもの(一括償却資産) ・自動車税および軽自動車税の対象となるもの ▼申告期限 2月1日(月) ▼申告方法 税務課、有明支所に備え付けの申告書に必要事項を記入し提出してください。 ※新型コロナに関する減免は問い合わせください ▼申告・問い合わせ 税務課固定資産税班 ◎農耕作業用トレーラに対する課税  トレーラタイプの農作業機が「農耕作業用トレーラ」として農耕作業用自動車に指定されました。  農林水産省が示す一定の条件を満たす場合、軽自動車税(種別割)の課税対象となり、登録手続き(ナンバープレート取得)が必要です。※詳しい内容は、問い合わせ下さい ▼登録方法 農耕作業用トレーラの車台番号などが分かるもの(販売証明書など)と、印鑑を持参し手続きして下さい。 ▼登録・問い合わせ 税務課市民税班 ◎「古文書にみる島原のあゆみ」展  昨年度調査した、松平文庫が保管している未整理資料約2400点の中から、藩が作成した日記や砲術の資料などを紹介します。 ▼と き 1月5日(火)〜3月30日(火)※休館日除く ▼ところ 肥前島原松平文庫展示室(島原図書館1階) ▼料 金 無料 ▼問い合わせ 社会教育課文化財保護推進室 ◎令和2年分の確定申告 ▼申告会場 雲仙復興事務所2階(南下川尻町7番地4) ▼開設期間 2月16日(火)〜3月31日(水) ※所得税および復興特別所得税は3月15日(月)まで ※土日祝日は開設していません ▼受付時間 9時〜16時 ※右記期間は、島原税務署で申告相談を行いません ▼注意とお願い ※申告会場への入場には「入場整理券」が必要です。当日配布またはLINEアプリで事前発行しています ※新型コロナウイルス感染症感染防止策(マスク着用、手指消毒、検温、少人数での来場、筆記用具持参)に協力をお願いします ※公共交通機関を利用してください ▼問い合わせ 島原税務署(62-3281) 【健康・福祉】 ◎「胃がん・大腸がん検診」を受けましょう  40歳以上の市民で、令和2年5月以降未受診の人は、早期発見・早期治療のため、ぜひ検診を受けましょう。 ▼自己負担金 ・胃がん検診 1000円 ・大腸がん検診 600円 ▼受診場所 市内指定医療機関 ◎長崎県職場の健康づくり応援事業  職場や家庭で健康づくりを始めるきっかけとして、ぜひ活用してください。 ▼内 容 専門スタッフが職場に出向き、希望するテーマについて講話をします ▼テーマ 栄養・食生活、身体活動・運動、喫煙(たばこ)、歯・口腔の健康、こころの健康 ▼期 間 毎年4月1日〜翌年3月末(1回2時間以内) ▼対 象 長崎県内の事業所 ▼費 用 無料(アンケート調査に協力してください) ※申し込み方法など詳しい内容は問い合わせてください ▼申し込み・問い合わせ 長崎県県南保健所(62-3289) 【国民年金コーナー】 ◎令和2年分公的年金等の源泉徴収票  令和2年中に、老齢または退職を支給事由とする年金を受給している人全員に、「令和2年分公的年金等の源泉徴収票」が日本年金機構から1月中旬ごろ送付されます。  令和2年中に支払われた年金額や、源泉徴収された所得税額などを知らせるもので、確定申告を行う場合に必要です。 ◎諫早年金事務所出張相談 ▼と き 1月20日(水)、2月17日(水) ▼ところ 市役所 本庁舎2階 2D会議室 ▼募集人数 8人 ▼申込方法 相談開設日の10日前までに市民窓口サービス課窓口班に予約(電話予約できます)してください。予約は2カ月前の相談日から受け付けます。 ◎年金に関する問い合わせ先  諫早年金事務所(0957-25-1662)または市民窓口サービス課窓口班 【不用品の交換】 ○おゆずりします ・健康器具(ベンチマスター) ・制服(市内中高制服 ※詳細は問い合わせてください) ・鏡台、FAX付電話機 ・整理たんす、洋服たんす ・食器棚、食卓テーブル ・ホームヘルパー2級研修テキスト、学習机 ・工具と安全靴 ・テレビボード(テレビ台) ・お菓子作りセット(型等) ○おゆずりください ・CD・DVDプレーヤー ・三輪自転車(大人用) ・レコードプレーヤー ▼問い合わせ 市民相談・消費生活センター ◎市政情報発信中 ▼島原市ホームページ(https://www.city.shimabara.lg.jp/) ▼ケーブルテレビ ・カボチャテレビ (土曜 8:30、10:00、18:00、21:00、翌2:00、翌5:00) (日曜 8:00、15:00、18:00、21:00、翌2:00、翌5:00) ・ひまわりテレビ(月曜〜金曜 18:45) ▼FMしまばら(88.4MHz)(月曜〜金曜 9:00、13:00) ▼新 聞 ・島原新聞 市役所欄(随時) ・長崎新聞 市政情報コーナー(毎月第2・4火曜) ◎人の動き(12月1日現在) ●人 口 44,416人(−51) ●男 性 20,745人(−22) ●女 性 23,671人(−29) ●世帯数 19,866世帯(−8) ○11月中の動き 出生 25人 死亡 64人 転入 42件 転出 56件 ◎〜もっと身近に、島原ブランドを〜 島原スペシャルクオリティ 市内の優れた特産品を示す「島原スペシャルクオリティ(SQ)」に新たに4商品が認定されました。 @有明海産 島原昆布  長時間かけて乾燥し旨味がギュッと凝縮された昆布は、葉全体に味が染みわたり柔らかいのが特徴です。出汁にも煮込み料理の具材としても食べられます。 A島原産 めかぶとろろ  鮮度が決め手のめかぶとろろを一年中食べることができるようにパックしました。低カロリーで食物繊維が多い身体が喜ぶ商品です。 B島原産 湯通し塩蔵わかめ  塩分濃度が低く波穏やかな有明海の島原湾で育ったわかめはしなやかで、さらに普賢岳の恩恵を受け、ミネラルが豊富です。 C長崎近海産 たこ飯の素  他の具材は一切入れず、たこの風味がより引き立つよう、生だこのみを使用した賀沢な逸品です。研いだお米と一緒に炊き込むだけで本格的な味が楽しめます。 @・A・B 中田水産 津町409−3(64-4032) C(株)丸政水産 有明町湯江甲444−2(68-1155) ◎地域おこし協力隊コラム  地域おこし協力隊 庄司 航(しょうじ わたる)  私はこれまで地域おこし協力隊の活動の一環として、歴史漫画『墨是可新話(めしこしんわ)』の制作を行っています。『墨是可新話』は松平文庫が所蔵する古典籍が原典になりますが、漫画を制作するにあたっては、みなさんが理解しやすい内容とするための脚本が必要になります。  「脚本とか文章を書くのは難しそう」と思われる人もいらっしゃると思いますが、ちょっとしたコツをつかむと楽しくなってきます。そして、それを誰かに読んでもらい感想を聞いてみることも文章を書くことの醍醐味と言えます。  そこで、市民のみなさんにも文章を書くことの楽しさを知ってもらいたいと思い、小説に焦点を当てた連続講座(全10回)を企画しました。小説はひとりでも書け、場所も選ばず、お金もかかりません。新型コロナウイルスの感染拡大が心配される中、家に滞在する時間が長くなっている人も多いでしょう。新しい趣味として小説を書いて、「作家デビュー」してみるというのはどうでしょうか。  講座の目標は講座で紹介するコツを駆使して「とにかく、なにか短い小説を完成させること」です。この講座を通して文章を書く楽しさに触れていただき、参加者の方々が島原の文化力の源になっていただければいいなと思います。なお、各回の講座内容や開催場所など、詳細はホームページをご覧ください。 <二次元バーコード> ▼問い合わせ先 社会教育課 ◎100歳おめでとうございます 池田 チク(11月27日生) 濱アシヅヱさん(12月13日生) ◎障害者を虐待から守りましょう  障害者への虐待は、本人が被害を訴えることが難しい場合が多いため、周りの皆さんの気づきが、虐待の早期発見と防止につながります。社会全体で、障害者の権利と尊厳を守りましょう。 ◆虐待の種類 ・身体的虐待…体に痛みや傷が生じる暴力や体罰を与えること(部屋に閉じ込めたりすることも含む) ・心理的虐待…どなったり、悪口を言ったりすること(職場での差別的な扱いを含む) ・性的虐待…わいせつな行為をしたり、させたりすること ・放棄、放置(ネグレクト)…食事や入浴などの身の回りの世話や介助などをしないこと(病院や学校に行かせないことを含む) ・経済的虐待…本人の同意なしに、財産や預貯金、年金を勝手に使うこと  障害者虐待は、本人に虐待を受けている自覚がなかったり、訴えることができない場合があります。  また虐待している人に、虐待をしている認識がない場合があります。  早めの対応や支援が、虐待されている障害者だけでなく、虐待をしている家族などが抱える問題の解決にもつながります。虐待を見つけたら速やかに通報してください。 ◆虐待の通報・相談について  障害者虐待防止法に基づき、福祉課内に障害者虐待防止センターを設置し、通報、相談を受け付けています。 ※通報は匿名でもかまいません(通報した人の秘密は守られます)  ◆通報・問い合わせ先  島原市障害者虐待防止センター(福祉課内)※FAX(62-2923)でも受け付けています ◎ヘアドネーション(HAIR DONATION) 小児がんや先天性の脱毛症、不慮の事故などで頭髪を失った子どものために、寄附された髪の毛でウイッグを作り、無償で提供する活動です。 小児がんと闘う子どもたちにウィッグを送ろう! 髪を切るだけのボランティア! ◆ヘアドネーションができる髪の毛 ・長さ15p以上の髪の毛 ・ヘアカラーをしていないナチュラルな髪の毛 ・完全に乾いている髪の毛 ※年齢・性別・国籍は問いません ▼問い合わせ先 島原ライオンズクラブ(TEL:63-1463) (絵)小児がんで闘病する子どもたちを笑顔にするプロジェクト ヘアドネーション ◎公民館講座 【白山公民館 63-2221】 ○春を愛でる和紙雛作り ▼と き 1月21日(木)10時〜 ▼人 数 10人(先着順) ▼受講料 無料(材料代500円) ▼持参品 めがね(必要な人) (写真)和紙雛の作製例 【有明公民館 68-1101】 ○健康エクササイズ講座 ▼と き 2月3日〜17日(毎週水曜・全3回)10時〜11時 ▼講 師 ビリーブスポーツジムトレーナー ▼人 数 12人(先着順) ▼受講料 無料 ▼持参品 ヨガマット(所有の人)、タオル、飲み物 (写真)エクササイズの様子 【杉谷公民館 63-2231】 ○健康ヨガ講座 ▼と き 1月26日〜2月9日(毎週火曜・全3回、2クラス) ○前半 9時30分〜10時30分 ○後半 11時〜12時 ▼講 師 宇土 貴美子(うと きみこ)先生 ▼人 数 各15人(先着順) ▼受講料 無料 ▼持参品 ヨガマットまたはバスタオル、タオル、飲み物 (写真)ヨガの様子 【霊丘公民館 64-2023】 松尾卓次先生の歴史講座「島原市制80年の歩み」 ・第1回 初代市長 植木元太郎氏 ・第2回 戦時中の島原 ・第3回 戦後の復興 ・第4回 今からの島原市 ▼日 程 1月26日〜2月16日(毎週火曜・全4回)19時30分〜21時 ▼人 数 20人 ▼受講料 無料 ▼持参品 筆記用具 ▼申込期限 1月22日(金) ※事前申し込みをお願いします ◎施設情報 【島原復興アリーナ 64-2344】 筋力アップ!健康運動教室 ▼と き 2月5日〜26日(毎週金曜・全4回)10時30分〜11時30分 ▼講 師 市陸上競技協会 柿原 孝則(かきはら たかのり) 先生 ▼人 数 30人(申込制) ▼参加料 1000円(保険料含む) ▼内 容 ストレッチ、体操、ウォーキングなど ▼人 数 1月5日(火)〜2月4日(木)※月曜休館除く ▼持参品 体育館シューズ、運動のできる服装、タオル、飲み物 ※事前申し込みをお願いします ◎〜島原城築城400年記念事業協賛事業〜  薬園跡の薬草教室「だいだいマーマレード作り」  鏡餅の飾りに用いられることでも知られるだいだいでマーマレードを作ります。国史跡旧島原藩薬園跡で、薬木の効能と利用について学んでみませんか。 ▼と き 1月23日(土)13時〜16時 ▼ところ 旧島原藩薬園跡(小山町4703) ▼人 数 約5人(先着順) ▼料 金 無 料 ▼申込方法 電話、FAX(68-5480)、メール(shakyo@city.shimabara.lg.jp)、はがき、または来庁の上、窓口で申し込んでください ▼申し込み・問い合わせ先 社会教育課文化財保護推進室 ◎蔵書点検に伴う休館のお知らせ  蔵書の確認整理などのため、下記の日程で休館します。皆さんのご理解とご協力をお願いします。 ▼休館期間 ○有明図書館 1月12日(火)〜1月22日(金) ○島原図書館 2月8日(月)〜2月17日(水) ▼貸出・返却 ・貸出は作業開始の前日まで実施しますが、期間中の貸出はできません ・返却は期間中も、玄関横の返却ポストで可能です ・返却期限を過ぎている図書は、速やかに返却してください (イラスト・しまばらん)休館のお知らせも見てね! ◎つなごう!未来へ 島原半島ユネスコ世界ジオパーク  島原半島ジオパーク協議会(65-5540) 地形から読み解く「女島(めじま)」と名付けられた理由(わけ)〜ジオの見どころ〜  南島原市加津佐町にある前浜海水浴場に行くと、海に突き出た2つの小山があり、その間には砂浜が広がっています。南側の山は“女島”、北側の山は“岩戸山(いわどさん)”と言います。そのうち“女島”は、かつて“目嶋(めじま)”と呼ばれていました。なぜ“目”の嶋と呼ばれていたのでしょうか。  その理由は“女島の立地”にあります。約150万年前の海底噴火によって誕生した女島は、海に突き出た標高約70メートルの自然の高台をつくりました。この高台は、漁業を行う住民たちが、海を回遊する魚の群れを見つけ出すのに好都合な場所でした。また幕末期には、外国船等を監視するための“見張所(みはりどころ)”としての役割を備えていました。これが“目”の嶋と呼ばれていた理由です。一方で、女島と同じく、岩戸山もほぼ同時期の海底噴火で誕生した火山で、それぞれの山のかたちと岩石の特徴が似ていたことから、いつしか標高が高くて大きい岩戸山を“男島(おじま)”、それより低くて小さい目嶋を“女島”と、呼ぶようになりました。  地名には、地域のくらしや自然環境を反映して名付けられたものが多く存在します。身近にある地名の由来を調べてみると、面白い発見があるかもしれません。 第47回「ジオ空(ぞら)教室」 ▼と き 1月30日(土)10時〜12時 ▼ところ 深江埋蔵文化財・噴火災害資料館(南島原市深江町戊2102) ▼講 師 大河 憲二(おおかわ けんじ)氏(島原半島ユネスコ世界ジオパークサポーター) ▼題 目 島原半島を知楽(ちがく)する ▼内 容 噴火30年の撮影記録とサルタヒコの不思議について紹介します ▼参加料 200円 ▼定 員 20人 ▼申込期限 1月20日(水) ▼申込方法 氏名、住所、性別、生年月日、電話番号を記載したメール(info@unzen-geopark.jp)または電話で申し込んでください ▼申込期限 令和3年2月3日(水) ◎図書館へ行こう ○新刊図書紹介 ▼「ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人」 東野 圭吾(ひがしの けいご) 著 光文社  ほとんどの人が訪れたことのない平凡で小さな町。寂れた観光地。ようやく射した希望の光をコロナが奪い、さらに殺人事件が発生。颯爽(さっそう)とあらわれた黒い魔術師が知恵と仕掛けを駆使して、犯人と警察に挑む。 ▼「今度生まれたら」 内館 牧子(うちだて まきこ) 著 講談社  夫の寝顔を見ながら「今度生まれたら、この人とは結婚しない」とつぶやいた70歳の夏江。何の不満もない老後だが、人生の選択はこれでよかったのかと自らに問い…。「終わった人」「すぐ死ぬんだから」に続く「老後」小説 ▼「北条五代 上・下」火坂 雅志(ひさか まさし)、伊東 潤(いとう じゅん) 著 朝日新聞出版  早雲、氏綱、氏康、氏政、氏直。100年に渡る興亡を描く。火坂 雅志急逝による未完の大作を伊東 潤が引き継いで完結。 ○島原図書館(64-4115)(二次元バーコード) 開館時間…9時〜18時 ※金曜は20時まで 休館日……1日(金)〜4日(月)年末年始・11日(月)・18日(月)・25日(月)・31日(日)資料整理日 ○有明図書館(68-5808)(二次元バーコード) 開館時間…9時〜18時 休館日……1日(金)〜3日(日)年末年始・5日(火)・12日(火)〜22日(金)蔵書整理・26日(火)・31日(日)資料整理日 ※各種イベントなどは上記の二次元バーコードから、各図書館ホームページを確認してください ◎新型コロナウイルス感染症緊急経済対策事業について 期限が近づいています。申請利用忘れなどありませんか? ※詳しくは市のホームページに掲載(二次元バーコード) 名称/申請・購入期限/利用期限/概要/問い合わせ先 島原市ふるさと応援旅行券/完売/1月14日/旅行者を対象とした本市で使える旅行券。額面1000円券13枚つづり(1万3000円分)を1万円で販売しました。/しまばら観光おもてなし課 島原市プレミアム乗車券/完売/1月14日/市内の交通機関(鉄道、バス、タクシー、フェリー、高速船)で使える乗車券。額面100円券10枚つづり(1000円分)を500円で販売しました。/政策企画課 市民向けフェリー・高速船運賃半額キャンペーン/2月28日※無くなり次第終了/3月7日/市民が島原港発着の航路を利用する際に半額の値段で乗船できる割引券。島原港ターミナルで交付しています。/政策企画課 島原市テイクアウト&食事券/1月8日※購入予約券所有者のみ/2月28日/市内の登録店舗でテイクアウトや食事をする際に使える食事券。額面500円券12枚つづり(6000円分)を3000円で販売。/産業政策課 新生児子育て応援臨時給付金/5月31日/−/令和2年4月28日から令和3年4月1日までに生まれた新生児を対象に10万円の臨時給付金を支給しています。※出生届出時案内済(未申請者には案内通知)/こども課 事業用家屋・償却資産に係る固定資産税等の減免/2月1日/−/令和2年2月〜令和2年10月のうち、連続する3カ月間の事業収入が前年同期間と比べ30%以上減少した中小事業者などに対し、固定資産税などの減免をしています。/税務課 事業継続支援金/2月26日/−/令和2年5月1日現在、市内に事業所(本社や本店)を有し、3月〜5月の前年同月比でいずれかの月が20%以上売上減少した事業者に対して事業継続に必要な経費(法人:最大30万円、個人:最大15万円)を支援します。※農業・漁業は条件が一部異なります/産業政策課 ◎東京2020オリンピック競技大会の応援メッセージ  新型コロナウイルス感染症の影響により、試合や大会、練習環境が制限されている中、東京2020オリンピック競技大会に向けて努力を続けるスペインオリンピック選手を応援するために、令和元年11月にスペインレスリングチームが本市を訪れた際に交流した高校生などが参加し、県スポーツコミッションと共同で応援メッセージ動画を制作しました。選手への元気いっぱいの応援メッセージをご覧ください。 ※動画は市ホームページに掲載しています(二次元バーコード) ▼問い合わせ先 スポーツ課 (写真)島原高校レスリング部 ◎島原市コミュニティバスたしろ号 安中・白山地区 12月20日(日) <運行路線>大下・木場線、安徳線、白山線 ▼予約電話番号 62−0840(おはよう) 島原鉄道株式会社内 ▼予約受付時間 8時30分〜17時 ※利用日3日前から前日17時まで予約できます  詳細は市ホームページを確認してください(二次元バーコード) ※乗車の際はマスクの着用をお願いします ▼問い合わせ先 政策企画課 ◎2021 January 1月カレンダー ■:行事・催し ◆:行政相談など(市民相談・消費生活センター ) ●:保健事業(市保健センター 64-7713、有明保健センター 68-5335) ▼:市税などの納期限(国民健康保険税:税務課市民税班)   (後期高齢者医療保険料:保険健康課後期高齢・介護班) 3日(日)■令和3年成人式(13時30分〜、島原文化会館) 5日(火)◆行政相談(13時〜15時、市民相談センター) 6日(水)◆行政相談(13時〜15時、有明福祉センター)      ●健康相談(9時〜11時、市・有明保健センター) 7日(木)●乳幼児相談(9時30分〜11時、安中公民館) 12日(火)◆行政相談(13時〜15時、市民相談センター) 13日(水)●健康相談(9時〜11時、市・有明保健センター) 18日(月)◆不動産相談(13時〜16時、市民相談センター) 19日(火)◆行政相談(13時〜15時、市民相談センター)       ●乳幼児相談(9時30分〜11時、市保健センター) 20日(水)●健康相談(9時30分〜11時、市・有明保健センター) 21日(木)◆弁護士相談(13時〜16時、市民相談センター)※要予約        ●乳幼児相談(9時30分〜11時、杉谷公民館) 25日(月)●両親学級(10時〜12時30分、市保健センター) 27日(水)◆公証人相談(13時〜16時、市民相談センター)       ●健康相談(9時〜11時、市・有明保健センター) ※新型コロナウイルス感染症などの影響で変更になる可能性がありますのでご了承ください ↑点線に沿って切り取ってください ○POSTCARD(表)2枚 お手数ですが63円切手をお貼りください 島原にこんね(おいでくださいませ) ふるさと納税は島原市へ「ふるさとチョイス島原市」検索 ○POSTCARD(裏) ↓絵はがきを送って島原市をPRしましょう ↓絵はがきを送って島原市をPRしましょう (絵)しまばらんとひな祭り (絵)しまばらんとランドセル ◎1月休日当番の医療機関 ※12月15日現在の内容です 市内当番医 9時〜18時…市内当番医診療科目 市外当番医 9時〜17時 当番歯科医 9時〜12時 市内当番薬局9時〜18時 日      医療機関              住所     電話番号 1日(金) くすのきクリニック     有明町大三東 68-5500   長崎県島原病院小児科 下川尻町 63-0202   泉川病院         南島原市深江町 72-2017   吉田歯科医院       田町     62-5026   あやめ薬局         有明町大三東 61-9611 2日(土) たかお循環器内科     桜町     62-6300   泉川病院         南島原市深江町 72-2017   高城歯科クリニック     先魁町     64-6480   虹の薬局          桜町     62-5629 3日(日) 林内科医院          津町     62-6657   泉川病院         南島原市深江町 72-2017   喜多歯科         中町     62-4745   たぐち薬局津町店     津町     64-4976 10日(日) かわはら内科胃腸科医院 坂上町     62-5413   稲田整形外科医院     片町     62-6355   安藤医院         雲仙市吾妻町 38-2152   宮ア歯科医院     萩原二丁目 62-1180   まい調剤薬局     坂上町   64-4119   宮の町薬局         宮の町     61-0066 11日(月) わたなべ内科クリニック 中安徳町 62-1515   長崎県島原病院小児科 下川尻町 63-0202   前田医院         新田町  62-6501   布井内科医院       南島原市深江町 72-5111   はらぐち歯科医院     上の町  62-4361   はくあい堂新田薬局     新田町  65-0210   溝上薬局中安徳店      中安徳町 73-9211 17日(日) 貴田神経内科・呼吸器科・内科病院  有明町大三東 68-0040   いとう整形外科     広馬場町 61-0110   しろの医院         南島原市深江町 72-5000   まき歯科         上新丁一丁目 64-5077   大三東調剤薬局     有明町大三東 68-1357 24日(日) 柴田長庚堂病院     中堀町  64-1111   島原整形外科西村クリニック 下川尻町 62-0888   中村眼科医院      雲仙市愛野町 36-1060   いなだ歯科         加美町  62-2901   フラーワー調剤薬局     中堀町  65-0265   島原薬剤師会薬局     下川尻町 65-0301 31日(日) 松岡病院         江戸丁  62-2526   土井外科消化器内科医院 中町   62-6305   愛野診療所         雲仙市愛野町 36-0009   寺田歯科診療所     新町二丁目 62-4427   たぐち薬局         江戸丁  62-4193 2月7日(日)木下内科医院       中野町  64-5851   酒井外科胃腸科医院     宮の町  62-6655   松尾胃腸科外科医院     雲仙市国見町 78-1000   山口歯科医院     新町一丁目 62-3016   市内当番薬局はありません 2021 2月 Februaryカレンダー(簡易版) ■:行事・催し ◆:行政相談など ●:保健事業  ▼:市税などの納期 1日(月)▼介護保険料(第5期) ▼後期高齢者医療保険料(第7期) ▼国民健康保険税(第7期)  ▼市県民税(第4期) 2日(火)◆行政相談 ●乳幼児相談 3日(水)◆行政相談 ●健康相談 9日(火)◆行政相談 ●乳幼児相談 10日(水)●健康相談 15日(月)◆不動産相談 16日(火)◆行政相談 ●乳幼児相談 17日(水)●健康相談 18日(木)◆弁護士相談 22日(月)●両親学級 24日(水)◆公証人相談 ●健康相談 25日(木)◆交通事故相談 広報しまばら 2021.1.1発行 N0.800 ◆編集・発行/島原市市長公室 〒855-8555 長崎県島原市上の町537番地 TEL0957−63−1111(代表) FAX0957−63−6334