広報しまばら 令和3年3月号 March.2021 No.802 【特集】島原の復興を支えた人々へ贈る ありがとう。 〜雲仙復興事務所のこれまで、そしてこれから〜 雲仙砂防管理センター(仮称)令和3年4月1日スタート (写真)雲仙復興事務所で働く職員の皆さん 輝く島原人 THE SCENE Vol.41 島原に生きる【特別編】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2 4万人のごみ減量プロジェクト・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6 市有地分譲地売却促進・定住促進事業奨励金、市長コラムほか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8 まちかどウォッチング・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12 しまばら子育て情報・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12 健康しまばら通信・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・14 情報ひろば・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16 SQ商品、地域おこし協力隊コラム・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・18 しまばらん4コマ漫画・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・19 公民館講座&施設情報・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20 島原半島ユネスコ世界ジオパーク・図書館へ行こう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・21 広告※・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・22 裏表紙(役立つ情報を配信中〜島原市公式LINE〜)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・24 折込付録・・・・・・・月間カレンダー、絵はがきなど ※裏表紙の前面ページと、前々面ページに有料広告を掲載しています(内容は省略します) (特集)島原の復興を支えた人々へ贈る ありがとう。 輝く島原人 THE SCENE Vol.41 島原に生きる【特別編】 「人生の達人」 雲仙復興事務所の皆さん ○島原と共に歩んだ軌跡  平成2年11月、198年ぶりに噴火活動を再開した雲仙・普賢岳の噴火活動が終息しない中、島原の復興と安全を守るため平成5年4月に開設された、雲仙復興事務所が今年度で閉所の予定です。島原復興までの28年間のあゆみと功績を振り返るとともに、そこで活躍してきた人々を紹介します。 国土交通省 九州地方整備局 雲仙復興事務所(イラスト:サー坊) 28年のあゆみ 命がけの復興工事  事務所開設当時、火砕流は依然として多発しており、復興が急がれる現場周辺での工事は危険と隣り合わせでした。現場にはコンクリート製の避難シェルターや監視所を整備するなど、安全対策を講じながら一日も早い島原の復興を目指し、命がけの作業が行われました。 (写真上・下)多くの重機を使い、復旧作業を急ぐ工事 (写真中)監視所のそばを流れる火砕流 無人化施工技術の開発  火山災害を前に難航する工事の状況を打開したのは、建設機械を遠隔操作する世界初の試みとなる「無人化施工技術」の開発でした。これにより砂防施設の整備は加速し、復興の大きな原動力となりました。今では「UNZEN(雲仙)方式」として全国の災害現場で活躍し、大きな成果を残しています。 (写真上)RCC工法によるえん堤工事 (写真中)鋼製スリット据付け工事 (写真下)操作室から建設機械を遠隔操作する作業員 地域との協働  被災地復興の先駆けとなった「安中三角地帯嵩上げ事業」や、ふるさとの遺構を守る「われん川整備事業」など、地域の皆さんが待ち望むふるさとの復興を支援。災害の伝承や地域防災力の向上、そして島原半島ユネスコ世界ジオパークとの連携など、地域発展にも尽力しました。 (写真上)島原防災塾で、平成3年9月の大火砕流で被害にあった旧大野木場小学校について説明する復興事務所職員 (写真中)安中三角地帯嵩上げ事業 (写真下)われん川整備事業 道路の整備  「島原深江道路」は南島原市との交通を確保、災害に強い道路を目指し平成11年に完成。そして「島原中央道路」は、諫早まで続く島原道路の一部区間として計画され、平成24年に完成。島原の観光や物流に大きな役割を果たし、復興とさらなる活性化に貢献しています。 (写真上)島原中央道路開通式の様子 (写真中)上空から見た建設中の島原中央道路 (写真下)島原深江道路開通式の様子 砂防設備の完成  事務所開設から28年の歳月をかけ水無川、中尾川、湯江川で砂防えん堤や導流堤など、数多くの砂防設備が完成しました。噴火災害当時のような大きな土石流や溶岩ドームの崩壊などの災害から、静かに人々とまちを守り続けます。 (写真上)中尾川上流砂防えん堤群 (写真中)水無川上流砂防えん堤群 (写真下)湯江川砂防えん堤 (二次元バーコード) qsr.mlit.go.jp/unzen/ ▲雲仙復興事務所に関する詳細は、ホームページで確認してください 【補足説明】「http://www.」は入力しなくても自動的に補完されるので省略しています ○安全安心を支える人々  安全安心が当たり前であるために、影ながら支えてくれる人々がいます。島原半島の最前線で働く人々の仕事の一部を紹介します。 最前線で指揮をとる  人が立ち入ることができない警戒区域や土石流などの災害が発生するかもしれない現場では、工事関係者の安全を第一に考えます。天候や溶岩ドームの状況を常に気を配りながら、スムーズに工事が行えるよう管理、監督しています。 (写真:現場監督をする職員) 島原の今を見守る  水無川や溶岩ドーム周辺には、カメラや振動計、レーダー測量機など数多くの観測機器が設置され、土石流の発生や溶岩ドームの動きを休むことなく監視、観測しています。  工事関係者の安全を守るとともに、県や市などの関係機関や地域の皆さんに情報提供しています。 (写真:モニターを見ながら監視作業をする職員) 地域の人々に伝える  災害は、いつ起こるか分からず、想定外の災害が発生することも珍しくありません。  雲仙・普賢岳噴火災害の教訓を後世へ伝えるため、防災意識の向上や、噴火災害の伝承などに協力、支援しています。 (写真:自らの災害経験を子どもたちに語り伝える職員)  平成5年4月に着手した雲仙・普賢岳の直轄砂防事業が、今年度で終了予定です。これまで雲仙復興事務所の事業にご協力いただいた多くの皆さまに深く感謝を申し上げます。 噴火災害からの復興という目標に向けて、地域の皆さまと一緒になって事業を進めてきたことが、当事務所の仕事の大きな特徴であり、そのような仕事に携われたことに、当事務所に勤務した歴代職員・現役職員の誰もが喜びを感じております。  雲仙復興事務所は閉所予定ですが、国土交通省としては引き続き安全安心な地域づくりに関わってまいりますので、これからもよろしくお願いいたします。 雲仙復興事務所 田村 毅(たむら たけし)所長(同写真) (集合写真:復興事務所の入口で島原半島の皆さんへ感謝を伝える職員一同) (組み写真・8枚) @防災室で打ち合わせ A火山防災ワークショップ B現地調査 C雲仙復興工事事務所開設(H5.4)D合同防災訓練 E溶岩ドーム調査 F・G平成新山調査登山 ○島原半島の未来を守る  砂防設備の完成により、雲仙復興事務所はその役目をいったん終了しますが、今まで築き上げてきた防災に関する設備の維持・管理、そして土石流や溶岩ドームの監視・観測には、高度な技術を必要とします。  島原半島をはじめとする多くの人々からの強い要望を受け、令和3年4月からは新たに、長崎河川国道事務所「雲仙砂防管理センター(仮称)」として、存続する方針が昨年12月に示されました。  これからも島原半島の人々やまちを災害から守り、安全安心を支えてくれる人々に心から感謝するとともに、これからの安全を祈念します。 ○沿革 平成5年4月 建設省雲仙復興工事事務所(当時)開設。直轄砂防事業着手 平成5年11月 島原深江道路建設着手 平成6年10月 世界初の無人化施工による除石工事着手 平成7年9月 水無川1号砂防えん堤工事に着手 平成9年11月 千本木1号砂防えん堤工事に着手 平成11年2月 島原深江道路全線開通 平成13年4月 島原中央道路事業化 平成13年10月 湯江川砂防えん堤工事に着手 平成14年9月 大野木場砂防みらい館開所 平成24年10月 島原中央道路供用開始 平成27年1月 溶岩ドーム崩壊対策(水無川砂防えん堤嵩上げ)着手 平成30年3月 溶岩ドーム崩壊対策(水無川砂防えん堤嵩上げ)完了 令和2年3月 中尾川・湯江川直轄砂防事業終了(長崎県へ移管) 令和2年6月 水無川の一部で直轄砂防管理に着手 令和3年3月 国土交通省雲仙復興事務所閉所(予定)、水無川直轄砂防事業終了(予定) ◎「4万人のごみ減量プロジェクト」 〜正しく分別し、ごみ減量化・再資源化に取り組みましょう〜 1人1日 ごみ排出量 目標 850g  ■直近3ヶ月のごみ排出量 10月:1009g 11月:977g 12月:1028g ■1月実績 887g → 37g減らす もう少しで達成! ■引き続き燃やせるごみの削減をお願いします @ごみ分別の徹底(紙・プラスチックは資源ごみへ)  紙、プラスチックは再利用できます。きちんと分別して資源ごみの日に出しましょう。 ◆4月から紙ごみの出し方(分別)が簡単になります  新聞・チラシ、段ボール以外の紙類は、「雑がみ・紙製容器包装・雑紙」としてまとめて出せるようになります。 (しまばらんイラスト)汚れた紙やキッチンペーパー、ティッシュは燃やせるごみで出してね! 間違えないでねっ! (イラスト)新聞・チラシ (イラスト)段ボール (イラスト) <4月からまとめて出せます>雑がみ、紙製容器包装、雑誌 ・雑がみ(ザツガミ) コピー用紙 ノート カレンダー ・紙製容器包装 紙袋 お菓子などの箱 ・雑紙(ザッシ) ※シュレッターなどで細かく裁断された紙ごみを含め、まとめて紙袋に入れて資源ごみとして出せます A「生ごみ」の水切りを行って捨てる 以前も紹介しましたが、下記のように行えば水切りができます。 (写真)ざるを使った水切り (写真)ネットを使った水切り (写真)ネットとCDを使った水切り ■4月から市内全ての燃やせるごみ収集が民間委託になります  令和元年度はごみ処理経費に約8億6000万円の税金が投入されました。  収集業務の民間委託による経費削減を目指しています。  民間委託に伴ない、ごみの収集時間がこれまでと変わる地域がありますので「ごみ収集日程表」を確認し、ごみの搬出時刻を守るよう、ご協力をお願いします。 ■ごみステーション化の推進にご協力ください 全ての町内会と協力して、早急にステーション化に取り組んでいきます。 ◆ごみ収集箇所を集約することで収集時間の短縮ができ、経費削減 ◆ごみステーションボックスを設置し、鳥獣からの被害を防ぐ (写真)戸別収集 → (写真)ごみステーション  ※ステーション化 ▼問い合わせ先 環境課 ◎市有地分譲地売却促進・定住促進 事業奨励金 市有地分譲地(仁田住宅団地20区画、安中地区1区画)を対象に「@購入した人」、「A家を建てた人」、 「B家を建て移住した人」に対し、次のとおり奨励金を交付します。 @市有地分譲地売却促進事業奨励金 対象者:分譲地を購入した人 奨励金:土地購入代金の10%(1000円未満切捨) 定住促進事業奨励金 A新 築 対象者:本人または親族が購入した分譲地の売買契約日から、3年以内に住居を新築して住民登録をした人 奨励金:次のうち少ない額 ・住宅建築契約のうち、本人が負担した額の10%(1000円未満切捨) ・50万円(市内事業者の施工)または30万円(市外事業者の施工) B若年世帯移住対象者 対象者:@およびAに該当する個人で、県外から初めて本市に移住した、配偶者および小学生以下の同居家族がいる40歳以下の人 奨励金:@の金額を定住の翌年度から最長9年間 ※土地購入代金のうち本人が負担した額を上限 ※最長9年間受けると、@の奨励金と合わせて、土地購入代相当になります ※該当者が複数の場合は抽選になります ▼申込方法 契約管財課に備え付けの所定の申請書類に必要事項を記入し、必要書類を添付のうえ、提出してください ※申請書は市ホームページからダウンロードできます ▼問い合わせ先 契約管財課 (写真)眺望の良い仁田団地(仁田団地の高台から有明海、熊本方面を撮影) ◎島原市雇用拡大支援事業  市内事業所に就職した新規学卒者やU・Iターン者へ補助金を交付します。  令和2年度から、補助対象者が事業主から雇用された本人に変更になりましたので該当する従業員に案内をお願いします。 ▼主な要件   ・市内事業所に雇用され、かつ1年以上継続して勤務していること ・雇用保険の一般被保険者 ・市税を完納していること ・本市に定住することを前提にし、住民登録を行い、かつ市内に生活の拠点を置くこと ▼補助金額 新規学卒者…5万円、U・Iターン者…10万円 ▼申請期限 令和2年4月1日雇用者…3月31日まで       令和2年4月2日以降雇用者…雇用日の11カ月経過した日から3カ月以内 ▼必要書類 雇用契約書(雇用条件がわかるもの)、雇用保険被保険者資格取得等確認通知書の写し、卒業証書の写し など ▼問い合わせ先 産業政策課 ◎軽自動車・バイクの廃車や名義変更はお早めに  軽自動車税は、4月1日に軽自動車を所有している人に課税される税金です。  4月2日以降に廃車や名義変更の手続きをしても、その年度の軽自動車税を全額払うこと になります。(納税通知書は毎年5月中旬に送付し、納期限は5月末日まで) ▼必要な手続き ※該当する場合は速やかに手続きを行ってください  <事例>          <必要な手続き> @他人への譲渡        新しい所有者へ名義変更 A廃車            ナンバープレートや車検証を返納し、廃車手続き B市外に住所が変わった    車検証の変更、ナンバー返納、新住所での交付申請 ▼受付場所 ※車種によって受付場所が異なるので注意してください <車種区分>         <受付場所> 軽四輪(乗用、貨物)     全国軽自動車協会連合会 長崎事務所(TEL:095-838-3244) 軽二輪(125cc超〜250cc以下) 全国軽自動車協会連合会 長崎事務所(TEL:095-838-3244) 二輪の小型自動車(250cc超) 長崎運輸支局(TEL:050-5540-2083) 原動機付自転車、小型特殊自動車 税務課、市民窓口サービス課、有明支所、三会出張所 ◎テイクアウト&食事券の利用期間延長  県内に発令された特別警戒警報による飲食店などへの時間短縮要請を配慮し、利用期間を延長しました。 ▼有効期限 変更前:2月28日(日)       変更後:3月12日(金) ▼問い合わせ先 島原市お気持ちをテイクアウト事業事務局 島原商工会議所(TEL:62-2101)または有明町商工会(TEL:68-0255) (イラスト)テイクアウト&食事券取扱店のポスター ◎令和3年度市・県民税の申告期限延長  新型コロナウィルス感染症の拡大防止のため、下記のとおり延長します。 ▼申告期限 変更前:3月15日(月)まで       変更後:4月15日(木)まで ※土日祝日は休み ▼受付時間 8時30分〜11時       13時〜16時 ▼申告場所・問い合わせ先 税務課 ◎島原市認知症高齢者等個人賠償責任保険事業 認知症高齢者の人などが日常生活における偶発的な事故により、他人にけがを負わせるなどの賠償責任を負った場合の保険です。 ▼対 象 ・島原市高齢者等SOSおかえりネットワークに登録済の人(島原市地域包括支援センターで登録)      ・市内に住所があり、在宅生活をしている人 ▼保険期間 3月1日〜令和4年2月28日まで(1年間)※途中加入の場合も令和4年2月28日まで ▼登録料 500円 ※住民税非課税の場合は無料 ▼補償内容 補償額…最大1億円(1事故あたり) ※示談交渉サービス付 <賠償例> ・自転車やシニアカーで歩行者にぶつかりけがをさせてしまった ・店舗などで誤って商品などを壊してしまった ・線路に侵入し、電車を停止させてしまった ▼問い合わせ・申し込み先 福祉課または島原市地域包括支援センター(TEL:65-5110) ◎市長コラム 古川骼O郎 雲仙復興事務所  雲仙・普賢岳災害から30年の節目を迎えました。  時の流れとともに、島原市は復興を果たしました。  今、普賢岳や平成新山には植物も増え、春から夏には新緑、そして秋には紅葉と自然の美しさを感じます。  多発した火砕流や土石流の土砂で埋め立てた平成町の復興アリーナ周辺は、スポーツ大会、ジオマルシェ、島原ふるさと産業まつりなど、多くの人々で賑わう拠点となっています。  このような災害からの復興の中心的な役割を担ってきた国土交通省 九州地方整備局 雲仙復興事務所が3月末で廃止となり、新たに雲仙砂防管理センター(仮称)としてスタートします。人々が安全に暮らし、多くの交流人口が増え、産業が活発になるためにも、これからも国や県の協力も必要です。雲仙復興事務所の皆さん、本当にお疲れ様でした。 ◎まちかどウォッチング 〇1年のスタートを島原で!  ・スポーツキャンプ開始 今年もプロサッカーチームなどのキャンプが始まり、1月25日、J2「ギラヴァンツ北九州」、1月26日「十八親和銀行女子陸上部」が来島しました。  コロナ禍で市民との交流などはできませんでしたが、島原市でのトレーニングの成果を発揮し、一層の活躍を期待します。 (写真)ギラヴァンツ北九州を出迎え 〇地元の食材を堪能  ・第36回ふれあい給食  1月27日、全国学校給食週間にあわせて、古川市長、教育長、教育委員などが第四小学校を訪問し、ふれあい給食を行いました。  食事中は会話をしない「黙食」など、新型コロナウイルス感染症対策を徹底した給食となりましたが児童と一緒に地場産品を使った郷土料理を堪能し、楽しいひとときを過ごすことができました。 (写真)給食(島原がんばのから揚げ、大根の甘酢あえ、つしま地鶏のろくべえ、牛乳、ごはん) (写真)給食を食べ終えた児童に感想を聞く市長 (写真)2年2組の児童と市長記念撮影 〇より安全にスピーディーに!  ・はしご付消防自動車購入  1月28日、島原広域消防本部がはしご付消防自動車を更新しました。  今回の消防自動車の特長ははしごの長さが30メートル、また、先端付近が下方へ屈折するため、角度を調整しながら迅速かつ安全に消火、救出活動ができます。  今後、火災などの際に活躍することを期待します。 (写真)はしご付消防自動車 〇オンラインで交流  ・ドイツパラ陸上選手オンライン交流会 2月8日、市内の中高生とドイツパラ陸上選手などとWeb会議を利用したオンライン交流会を開催しました。  自己紹介やバリアフリーなどの紹介、意見交換をし、今までよりも理解を深めあうことができました。  ドイツパラ関係者にスポーツ国際交流都市としての島原市をアピールしました。 (写真)オンライン交流会の様子 〇共生社会に対する意識向上  ・バリアフリー教室開催  2月10日、東京2020パラリンピック競技大会のドイツ事前キャンプ地として共生社会に対する意識の向上や配慮を学ぶために島原鉄道社員、市職員など21名を対象に九州運輸局主催の教室を開催しました。参加者は車いすでのバスの乗降、移動やアイマスクを着けての徒歩などを疑似体験し、高齢者や障害者の大変さを理解しました。  (写真)車いすでバスの乗降体験 〇万全の準備で円滑に  ・新型コロナウイルス感染症ワクチン接種準備チーム  2月18日、新型コロナウイルス感染症ワクチン接種準備チームは市医師会の協力のもと、ワクチン接種の模擬訓練を行いました。  3月中旬以降に65歳以上の人から接種券を配布し、4月以降、ワクチン接種を開始する予定です。 今後、国の予定に従いながら円滑に進めていきます。 (写真)新型コロナウイルス感染症ワクチン接種準備チーム会議の様子 ◎歓送迎会のシーズンになりますが引き続き新型コロナウイルス感染症対策をお願いします ◆感染リスクが高まる「5つの場面」 場面@ 飲酒を伴う懇親会等 ・飲酒の影響で気分が高揚すると同時に注意力が低下する。また、聴覚が鈍麻し、大きな声になりやすい ・特に敷居などで区切られている狭い空間に、長時間、大人数が滞在すると、感染リスクが高まる ・また、回し飲みや箸などの供用が感染リスクを高める 場面A 大人数や長時間におよぶ飲食 ・長時間におよぶ飲食、接待を伴う飲食、深夜のはしご酒では、短時間の食事に比べて、感染リスクが高まる ・大人数、例えば5人以上の飲食では、大声になり飛沫が飛びやすくなるため、感染リスクが高まる 場面B マスクなしでの会話 ・マスクなしに近距離で会話をすることで、飛沫感染やマイクロ飛沫感染での感染リスクが高まる ・マスクなしでの感染例としては、昼カラオケなどでの事例が確認されている ・車やバスで移動する際の車中でも注意が必要 場面C 狭い空間での共同生活 ・狭い空間での共同生活は、長時間にわたり閉鎖空間が共有されるため、感染リスクが高まる ・寮の部屋やトイレなどの供用部分での感染が疑われる事例が報告されている 場面D 居場所の切り替わり ・仕事での休憩時間に入った時など、居場所が切り替わると気の緩みや環境の変化により、感染リスクが高まることがある ・休憩室、喫煙所、更衣室での感染が疑われる事例が確認されている ◎しまばら子育て情報 ○申し込み・問い合わせ先 ・子育て支援室(62-4015)(こども課) ・秘書人事課秘書広報班 ▼申し込みはこちら(二次元バーコード) ◎3月で1歳になりました Happy Birthday ! (写真) ・石森 結有(いしもり ゆう)ちゃん 3月2日生 笑顔で癒してくれてありがとう☆ ・中村 くるみ(なかむら くるみ)ちゃん 3月9日生 いつも笑顔をありがとう!! ・矢田谷 侑李(やたに ゆうり)くん 3月9日生 1歳おめでとう☆毎日元気に遊ぼうね。 ・平川 朝陽(ひらかわ あさひ)くん 3月11日生 元気いっぱい育ってね♪ ・石見 琥仁郎(いわみ こじろう)くん 3月14日生 元気にたくましく育ってね! ・馬渡 祐伍(まわたり ゆうご)くん 3月16日生 お姉ちゃんといっぱい遊ぼうね。 ・福ア 世渚(ふくざき せな)くん 3月18日生 いつも光をくれてありがとう。 ・前田 依奈(まえだ えな)ちゃん 3月18日生 いつも笑顔をありがとう。 ・酒井 朗希(さかい ろうき)くん 3月24日生 みんなの人気者☆お誕生日おめでとう。 ◎Happy Birthday投稿募集! ▼対象者 市内在住で、広報しまばらの発行月に満1歳になる赤ちゃん ▼応募方法 所定の申込書に必要事項を記入の上、写真データと一緒にメールで送ってください ※詳細は上記、二次元バーコードから確認できます ▼応募期限 広報しまばらの発行月の前々月20日 ▼申し込み・問い合わせ先 秘書人事課秘書広報班(E-mail:koho@city.shimabara.lg.jp) (イラスト・しまばらん)みんなからの応援待ってるよ〜 ◎笑顔で子育て育児サークル  どなたでも参加できる育児サークルは、親子で楽しみながら子育てができるよう、情報交換と友だちづくりのきっかけとなる場を設けて、参加者の交流を行っています。 ※新型コロナウイルス感染症予防のため、参加者は育児サークルごとに10組までとし、食生活改善推進員やありあけ母親クラブによる、手作りおやつの提供は当分の間中止します。ご理解のほど、よろしくお願いします。 イベント名/日時(10時〜12時)・場所/サークル名 〜春のお楽しみカレンダーできるかな?〜カレンダーをつくろう(3月〜5月)/3月2日(火)有明保健センター/きららkids 〜みんなでお祝いしましょう〜おひなまつり/3月3日(水)霊丘公民館/こいこいひろば 〜みんなで一緒にゲームあそび〜にこにこおたのしみ会/3月4日(木)安中公民館/にこにこkids 〜何してあそぼう 来てのお楽しみ♪〜のびのびおたのしみ会/3月9日(火)三会農村環境改善センター/のびのびkids 〜みっちゃんのパネルシアター〜すくすくおたのしみ会/3月18日(木)杉谷公民館/すくすくげんkids 〜親子の愛着 結びましょう?〜親子ふれあいあそび/4月6日(火)有明保健センター/きららkids 〜簡単に出来る 私流こいのぼり〜こいのぼりを作ろうT/4月7日(水)霊丘公民館/こいこいひろば 〜簡単に出来る 私流こいのぼり〜こいのぼりを作ろうU/4月13日(火)三会農村環境改善センター/のびのびkids ※一部サークル内容の変更や人数制限を行う場合があります。詳細は、市ホームページを確認してください (写真上)カレンダーをつくろう (写真中)おひなまつり (写真下)にこにこおたのしみ会 ◎子育て支援情報 ○子育て支援センターみどり(認定こども園みどり保育園)  園児の様子がよく分かる一部屋で、遊びに来られた皆さんの喜びや悩み事をみんなで受け止め、元気に子育てをし てもらいたい気持ちで、「つながるつなぐ」をモットーにスタッフ一同頑張っていますので、お気軽に遊びに来てください。 ▼開催日時 月・水・金(祝日休み)9時〜14時 ▼内 容 育児相談、身体測定、クッキング、チクチクタイム、園庭遊び、芋掘りなど ▼問い合わせ先 認定こども園みどり保育園(64-4805) ○ぴよぴよひろば(2カ月児子育てサロン)に参加しませんか  母親同士のふれあい交流を通して、乳児期の子育てについての悩みや不安を解消し、子育ての仲間作りをします。皆さんの参加をお待ちしています。 ▼と き 毎月第4火曜 13時30分〜15時 ▼ところ 市保健センター ▼対象者 2カ月児とその母親 ※対象者には随時通知します ▼内 容 親子ふれあい遊び、母親同士のふれあい交流、体重計測など ▼料 金 無料 (写真)2カ月児子育てサロンに参加しているお母さんたち ◎健康しまばら通信 市保健センター 64−7713 有明保健センター 68−5335 ○高齢者肺炎球菌予防接種はお済みですか  「高齢者肺炎球菌ワクチン」予防接種費用の一部助成をしています。  対象者で、接種を希望する場合は、年度内に申請が必要です。該当年齢に達する前(誕生日前)にも可能です。年度を超えての申請(接種)はできませんので注意してください。 ▼対象者 過去に1度も高齢者肺炎球菌(23価)の予防接種を受けたことがない人で、令和3年4月1日までに65、70、75、80、85、90、95歳および100歳になる人、または60歳以上65歳未満で心臓、腎臓、呼吸器、免疫などに障害がある人 ▼申請・接種期間 3月31日(水)まで ▼自己負担金 5000円 ○がん検診はお済みですか がんの早期発見・早期治療を目的として、市内実施医療機関で各がん検診を実施しています。令和2年4月以降、市が実施する検診を受けていない人は早めに受けましょう。 ▼対象者・自己負担金 ・子宮頸がん検診 20歳以上(700円) ・乳がん検診 30歳以上(500 円) ・胃がん検診 40歳以上(1000円) ・大腸がん検診 40歳以上(600円) ※無料対象者など詳しくは問い合わせてください ○健康講座「禁煙について」(要予約)  そろそろタバコをやめたいと思っている人、禁煙しても長続きしない人にお勧めです。  禁煙を成功させるコツについて、禁煙外来の医師から話を聞けるチャンスです。受講希望の人は、保健センターへ申し込んでください。 ▼と き 3月23日(火)13時〜14時 ▼ところ 市保健センター ▼講 師 池田病院 池田丈明 先生 ▼講 話 「今こそ禁煙のチャンス〜禁煙を成功させるコツ教えます〜」 ▼受講料 無料 ○特定不妊治療費助成の申請期限・支援の拡充  長崎県では、医療保険が適用されない特定不妊治療(体外受精・顕微授精)の費用の一部を助成します。申請期限は原則治療終了日の属する年度末(3月31 日)です。  令和2年度は、新型コロナウイルス感染拡大に伴い年齢制限などが一部緩和されています。  また、1月1日以降に終了した治療については、助成額・助成回数などの支援が拡充される予定ですので、順次厚生労働省や県のホームページなどで確認してください。 ※島原市にも、別途助成事業があります ▼問い合わせ先 県南保健所地域保健課(62-3289)9時〜17時45分(平日のみ) ◎しまばら食育レシピ 「ニンジンしりしり」 <作り方>(レシピ提供:島原市食生活改善推進員協議会) @ニンジンはピーラーで細長い麺状にする Aレーズンはぬるま湯で戻しておく。チーズはさいの目に切る Bフライパンに油を熱し、@を炒める Cニンジンに火が通ったら塩・コショウで味付けし、火を止めた後、Aを加えて和える <材料(4人分)> ・ニンジン 2本(280g) ・プロセスチーズ 30g ・レーズン 15g ・塩 少々 ・コショウ 少々 ・サラダ油 小さじ2 <料理のワンポイント> 旬のニンジンを使ったかむかむレシピです。かむ力を育てることで全身に力が入り、体力や運動神経の向上、集中力を養うことにつながります。 <1人分栄養価>エネルギー80kcal、たんぱく質2.4g、脂質4.0g、食塩0.5g ◎新型コロナウイルス感染症とこころの健康  新型コロナウイルス感染症による感染そのものへの不安、感染症対策による生活の変化・行動制限は、私たちに大きなストレスをもたらしています。「みんな同じだから」と我慢しているとストレスが溜まり、こころの病気になってしまう事も。何か普段と違う変化がないか意識し、コロナ禍でもできるこころやからだの健康に気を配りましょう。 (イメージ:新型コロナウイルスのイメージ) (イメージ:ウイルスに対する不安を感じている家族) ・感染への不安 ・先の見えない不安 ・行動制限 ○あなたや周りの人に、このような変化はありませんか  ストレスが溜まってくると、こころやからだ、行動にいろいろな変化が見られます。何か普段と違う変化がないか、確認してみましょう。 からだの変化 □眠れない □食欲が減った、または増えた □頭痛・肩こりがある □下痢や便秘が続く こころの変化 □わけもなくイライラする □目の前のことに集中できない □憂鬱(ゆううつ)な気分が続く □何もやる気が起きない 行動の変化 □好きだったことが楽しめない □身だしなみを気にしなくなった □仕事や勉強でミスが増えた □飲酒・タバコの量が増えた ○何か普段と違う変化に気付いたら、早めのリフレッシュが大切 コロナ禍でもできる自分なりのストレス解消法を持ち、こころやからだを健康に! ・早寝早起き、1日3食バランスよく食べ、生活のリズムを整える ・入浴やマッサージで心身をほぐす ・趣味や運動を楽しむ ・SNSや電話を活用し、人とのつながりを保つ ・新型コロナウイルス感染症に関する情報から距離を置く (イメージ:リラックスしながら入浴する女性、運動をする高齢夫婦) コロナ禍でもできる体操「しまばら元気湧くわく体操」を制作しました。 ストレス解消法としてもお勧めですので、ぜひ活用してください。 ・YouTubeで配信中⇒「しまばら元気湧くわく体操」で検索 ・市保健センターでDVDを貸し出し中です (二次元バーコード) ◎小児の日曜診療所 63-0202(受付時間のみ) ※必ず電話受付後に来院してください ・対象者 中学生以下の小児(内科疾患のみ) ・診療場所 長崎県島原病院 小児科外来室 ・診療時間 土曜の18:00〜日曜の17:00 ・受付時間 土曜の17:30〜日曜の16:30 ◎小児救急電話相談 夜間お子さんが急な病気やケガで困ったときは電話をしてくださ 短縮ダイヤル#8000または095-822-3308 毎日18時〜翌朝8時 ※日曜・祝日は24時間対応 ※休日当番医の医療機関は折り込み付録の裏面に掲載しています ◎情報ひろば ■市役所本庁(代表)63-1111 ■有明庁舎(代表)68-1111 【募 集】 ◎自衛官等採用試験 ○医科・歯科幹部 ▼資 格 医科・歯科医師の 免許取得者 ▼受付期間 6月11日(金)まで ▼一次試験 6月25日(金) ▼試験会場 島原地域事務所まで問い合わせてください ○予備自衛官補 ▼資 格 【一 般】18歳以上33歳未満の人 【技 能】18歳以上53歳未満の人(国家免許資格などを有する人。資格の細部については、問い合わせてください) ▼受付期間 4月9日(金)まで ▼試験日 4月17日(土)〜4月21日(水)(いずれか1日を指定されます) ▼応募・問い合わせ 自衛隊島原地域事務所(62-3759) ◎会計年度任用職員(一般事務等)登録者  現在登録している人も、再度登録が必要です。 ▼職 種 一般事務(パソコンを利用した内部事務補助、書類整理、その他)など ▼応募資格 地方公務員法第16条に規定する欠格事項に該当しない人 ▼応募方法 秘書人事課および有明支所に備え付けの会計年度任用職員任用候補者名簿登載申込書に自筆の履歴書(写真貼付)を添えて、秘書人事課へ申し込んでください ▼登録期間 4月1日〜3月31日(期間内での随時任用) ▼勤務時間 9時〜16時(6時間勤務、土日祝日は休み) ▼報 酬 時給898円 ▼受付期限 3月31日(水)(受付期限後も随時募集) ▼申し込み・問い合わせ 秘書人事課 【お知らせ】 ◎有明福祉センター美人の湯・あし湯の休館  給湯ボイラー取り替えのため、3月2日(火)から3月16日(火)まで休館します。  なお、トレーニングルームは10時から17時までに、開館時間を変更します。 ▼問い合わせ 有明支所 ◎島原初市の中止  毎年3月初旬に開催している「島原初市」は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、中止となりました。 ▼問い合わせ 島原初市振興会事務局(62-2101・島原商工会議所内) ◎3月は「自殺対策強化月間」  就職や転勤、転居など生活環境が大きく変動する時期は、自殺者数が増加する傾向にあります。ひとりで悩まないで早めに相談しましょう。 ○精神保健福祉相談 「眠れない、気分の落ち込みが続く」「思春期特有の悩みなのか病気なのか判断できない」などの相談を受け付けます。 ・専門医による相談(予約制・木曜)14時〜17時 ・随時相談(平日)9時〜17時 ▼相談場所 県南保健所 ▼予約・問い合わせ 県南保健所地域保健課(62-3289) ◎障害年金を受給しているひとり親家庭の児童扶養手当の見直し  障害年金を受給しているひとり親家庭は、障害年金額が児童扶養手当額を上回る場合、児童扶養手当が受給できませんでしたが、「児童扶養手当法」の一部改正により令和3年3月分(令和3年5月支払)から、児童扶養手当額が障害年金の子の加算部分を上回る場合、その差額を児童扶養手当として受給できるようになります。 ▼受給手続き  すでに児童扶養手当受給資格者の認定を受けている人は、原則、申請は不要です。  認定を受けていない人は、児童扶養手当を受給するために、申請が必要です。 ▼支給開始月  障害年金の受給により、児童扶養手当を受給できなかった人のうち、3月1日に支給要件を満たす人は、6月30日までの申請で、3月分の手当から受給が可能です。 ▼手続きに必要なもの ・受給資格者および子の戸籍謄本 ・受給資格者の印鑑 ・受給資格者名義の通帳・障害年金決定通知書、年金振込通知書など年金額が分かる書類 ※養育状況により、別途提出書類が必要な場合があるので、事前に問い合わせてください ▼申請・問い合わせ こども課 【国民年金コーナー】 ◎付加保険料制度  定額の国民年金保険料に月額400円の付加保険料を上乗せして納めることにより、将来受け取る老齢基礎年金に付加年金が加算される制度です。付加年金額(年額)は、「200円×付加保険料を納めた月数」で計算し、2年以上受け取ると、支払った付加保険料以上の年金を受け取ることができます。付加保険料を納めるには、申し込みが必要です。なお、納付は申し込みをした月分からとなります。 ◎諫早年金事務所出張相談 ▼と き 3月17日(水)、3月24日(水)、4月21日(水)、5月19日(水) ▼ところ 市役所本庁舎 会議室 ▼募集人数 8人 ▼申込方法 相談開設日の10日前までに市民窓口サービス課窓口班へ電話で予約してください。2カ月前の相談日から受け付けます。 ◎年金に関する問い合わせ先  諫早年金事務所(0957-25-1662)または市民窓口サービス課 【不用品の交換】 ○おゆずりします ・テレビボード(テレビ台) ・お菓子作りセット(型等) ・有明中学制服(男165p) ・ひな人形 ・こいのぼり ・セミダブルベッド ○おゆずりください ・鎮西高校制服(男13号) ・編み物用具 ・犬猫用ゲージ ・第一中女子制服・体操服・ジャージ・コート ※その他の掲載、最新情報は市ホームページを確認してください(二次元バーコード) ▼問い合わせ 市民相談・消費生活センター ◎福知山展を開催します  3月1日は、福知山市(京都府)と本市が姉妹都市を提携した記念日で、今年は38周年目です。福知山市をもっと知ってもらい、さらなる友好を深めるために開催します。 ▼と き・ところ ※土日は午前中のみ ・本庁舎 2月25日(木)〜3月5日(金) ・有明庁舎 3月6日(土)〜3月14日(日) ▼内 容 ・写真パネル展示 ・プロモーションビデオ放映 ・パンフレット設置 ▼問い合わせ先 秘書人事課 (写真:昨年度の様子) (イラスト:福知山市章と島原市章、福知山市のイメージキャラクター:酒呑童子、ドッコちゃん) ◎春季火災予防運動 ▼実施期間 3月1日(月)〜3月7日(日)  『その火事を 防ぐあなたに 金メダル』(令和2年度全国統一防火標語) ▼住宅用火災警報器  全ての家庭で住宅用火災警報器の設置が義務付けられています。火災を早期に発見し大切な家族の命を守るために、必ず設置しましょう。また、煙を正しく感知するため、半年に一度は掃除をし、定期的に作動点検を行い、10年を目安に交換しましょう。 ▼火の取り扱いに注意  火災は、人の生命や財産を一瞬にして奪ってしまいます。その原因のほとんどは人の不注意によるものです。火の取り扱いには十分注意しましょう。 ▼問い合わせ先 消防本部予防課(62-5857) (写真:予防啓発ポスター、実際に起きた火事現場の様子) ◎市政情報発信中 ▼島原市ホームページ(https://www.city.shimabara.lg.jp/) ▼ケーブルテレビ ・カボチャテレビ (土曜 8:30、10:00、18:00、21:00、翌2:00、翌5:00) (日曜 8:00、15:00、18:00、21:00、翌2:00、翌5:00) ・ひまわりテレビ(月曜〜金曜 18:45) ▼FMしまばら(88.4MHz)(月曜〜金曜 9:00、13:00) ▼新 聞 ・島原新聞 市役所欄(随時) ・長崎新聞 市政情報コーナー(毎月第2・4火曜) ◎人の動き(2月1日現在) ●人 口 44,352人(−28) ●男 性 20,725人(−11) ●女 性 23,627人(−17) ●世帯数 19,866世帯(+5) ○1月中の動き 出生 26人 死亡 70人 転入 70件 転出 52件 ◎〜もっと身近に、島原ブランドを〜 島原スペシャルクオリティ 島原手打ち刃物 玉鋼 三徳包丁  三徳包丁とは、肉や魚、野菜など、あらゆる食材に対応できる万能包丁です。  吉光の包丁は、有明海から採集した天然の砂鉄を使用し、古来より伝わる「たたら製鉄法」を用いた鋼から作られており、驚くほどの切れ味としなやかな刃先を生み出しています。受注生産で、お客様の要望に合わせて丁寧に、生産しています。 ○有限会社 吉光 高島二丁目(62-4301)(二次元バーコード) コートとワンピースのオーダーアンサンブル  創業68年の美乃本店のブラックフォーマルは職人が1点1点、丁寧に手仕事で仕立てており、袖の長さ、襟の形、ボタンなどお好みに合わせてカスタマイズを楽しんでいただけます。  また、シンプルで上品なシルエットは、季節の行事や冠婚葬祭など、さまざまな場面で活躍できるデザインです。 〇有限会社 美乃本店 中堀町(63-3030)(二次元バーコード) ▼問い合わせ先 しまばらブランド営業課 ◎地域おこし協力隊コラム  地域おこし協力隊 上田 友(うえだ とも)  ある日の午後、大三東駅のホームに座って海を眺めている人がいました。対岸には、熊本の山々が見え、満潮時には、ホームが有明海に浮いているようにも見える無人駅。一時間に一本の島原鉄道が来るまで、優しい海風に触れ、波の音を聞きながら、ゆったりとする「少しぜいたくな待ち時間」だと思います。私が伝えたい、この駅の魅力です。  日本で一番海に近い駅といわれていますが、大三東から対岸に見える熊本とは、縄文時代から有明海を通じて共通の文化が成立していたそうです。大野原遺跡の縄文人たちも、この海を見ながら生活を営んでいたのかなと思うと深い味わいを感じます。  大三東駅は、幸せ祈願ができる「幸せの黄色いハンカチ」や、駅を訪れた人が旅の思い出を書き残す「しあわせの駅ノート」などの取り組みも人気があり、皆さんの想いを寄せる場にもなっています。ぜひ島原鉄道に乗って駅を訪れて欲しく、「KokonNiki(ここんにき)MAP大三東編」を制作しています。ローカル鉄道、ジオパーク、歴史など、この地の掛け合わせた魅力を楽しむきっかけになればと思います。  駅には、いろいろな表情があります。皆さんも最寄りの駅ならではの魅力を探してみてください。ちょっと自慢したくなったらうれしいですね。 ▼問い合わせ先 政策企画課 (写真:調査した資料をもとに、MAPを制作する上田隊員) ◎しまばらん日記 しまばらんのイラスト・ロゴを使ってみんなで島原を宣伝しよう! (イラスト)家で過ごそう (イラスト)鯉としまばらん (イラスト)サッカー (イラスト)歌 (イラスト)釣り (イラスト)温泉 イラストやロゴを使用する場合は、必ず事前申請をお願いします。 ▼申請手続きの流れ @利用する商品などのデザイン(案)を申請書に添 付して提出してください ※申請書は市ホームページからもダウンロードでき  ます A申請内容を審査し、審査が通れば承認書を送付し  ます ▼使用時の注意点  しまばらんの変形や色の変更はできません。 〇しまばらんの部屋 市ホームページに「島原守護神しまばらんの部屋」があるのでみんな見てね! ▼申請・問い合わせ先 政策企画課 ◎しまばらん4コマ漫画 第40話「ひなまつり2021」小西 紀行(こにし のりゆき) 【1コマ】 しまばらん/ひなまつりといえば? 女の子/女の子の健康と幸せを願うお祭り♪ 【2コマ】 しまばらん/残念!ひなあられ食べ放題! 女の子/ないないない!そんな風習ないから! (しまばらん)バンザーイ ウェルカム ひなまつり 【3コマ】 しまばらん/うそー!!いつから!? (ゴーン) (しまばらん)え・えーーー 女の子/昔から!! 【4コマ】 しまばらん/来年の楽しみの減った・・・ (しまばらん)スミマセン 女の子/今年はもう食べたのね…。 ◎公民館講座 【社会教育課 68-5473】 ○島原城築城400年記念事業協賛事業 第217回市民文化講座 「黒人侍 弥助」  戦国時代に宣教師の奴隷として日本にやってきた「弥助」は、織田信長公の家臣として活躍します。初代松平島原藩主・松平忠房公の祖父が記した『家忠日記』(国重要文化財)にも、登場する「弥助」。最新の研究成果を発表します。 ▼と き 3月13日(土)10時〜12時 ▼ところ 森岳公民館 大ホール ▼講 師 口之津歴史民俗資料館 館長 松本 昇(まつもと のぼる)氏 ▼人 数 50人(先着順) ▼申込方法 電話、FAX、窓口のいずれかで申し込んでください ○薬園フォトコン展示会  令和2年6月〜11月に開催した薬園フォトコン応募作品の展示会を開催します。 ▼と き 3月1日(月)〜5月5日(水) ▼ところ 旧島原藩薬園跡休憩所 (写真:最優秀作品「約束の薬園」撮影:ヤストモ氏) ◎施設情報 【島原復興アリーナ 64-2344】 ○卓球・バドミントン無料開放 ▼と き 3月24日(水)〜3月26日(金)10時〜16時 ※1団体2時間までの利用 ▼対象種目 卓球、バドミントン ▼参加料 無料 ▼申込方法 当日、検温・手指消毒後、メインアリーナ入口で受付 ▼持参品 卓球・バドミントン用具一式、体育館シューズ、運動ができる服装、タオル、飲み物 ※用具の貸し出しあり(数量限定) 【霊丘公園体育館・弓道場 63-2206】 ○弓道教室 ▼と き 4月16日〜6月25日(毎週火・金曜 計20回)19時30分〜21時 ※5月4日を除く ▼対象者 市内に居住または勤務している中学生以上の初心者(中学生は保護者の送迎が必要です) ▼参加料 2500円(スポーツ保険料を含みます) ※参加料は当日集めます ▼申込期間 4月1日(木)〜4月12日(月) ※新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴い、開催内容の変更や中止となる場合があります ◎飲用井戸は適切に管理しましょう ▼井戸水を利用している人へ  井戸水は気象や環境変化により、飲用に適さなくなる場合があります。次のことに注意しましょう。 @年に1回、専門の検査機関による水質検査を受ける(検査料は8000円程度) A井戸を蓋で覆うなど、汚染に対する防護措置を取る B滅菌処理してから飲む Cおかしいと思ったら、決して飲まずに県南保健所(62-3288)などに連絡する (イラスト:しまばらんのコメント)飲み水は安全な市の水道を利用しましょう ▼新たに井戸掘削(ボーリング)を行う人へ  地下水採取の現況把握のため、環境課に地下水採取計画書などの届け出をお願いします。 ▼問い合わせ先 環境課 ◎DV、ひとりで悩んでいませんか  新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、外出自粛や休業などの影響によるDV・児童虐待、性暴力被害の増加や深刻化が懸念されています。ひとりで悩まず、専門の相談窓口に連絡してください。 ▼相談窓口 ○DV相談+(プラス) 0120−279(つなぐ)−889(はやく)  ・電話・メール 24時間受付  ・チャット相談 12時〜22時  ・10カ国語対応 ○DV相談ナビ #8008(はれれば) ○性暴力被害者支援 #8891(はやくワンストップ) ○児童相談所虐待対応ダイヤル 189(いちはやく) ▼問い合わせ先 長崎県男女共同参画推進センターきらりあ(095-822-4729)、政策企画課 (二次元バーコード上)DV相談+ (二次元バーコード下)DV相談ナビ ◎つなごう!未来へ 島原半島ユネスコ世界ジオパーク  島原半島ジオパーク協議会(65-5540) 景色の中に見える奈良時代 〜土黒(ひじくろ)の条里跡(じょうりあと)〜  今から1300年ほど前の飛鳥時代から奈良時代にかけて、日本には律令制度が導入され、全国を統一する国家が誕生しました。  国を支えるうえで安定した税収は必要不可欠であったことから、人々は戸籍に登録されるとともに、6歳以上の男女に田畑が与えられ、そこから得られる稲の一部や地方の特産品、麻布を納めることが命ぜられました(「班田収授法(はんでんしゅうじゅのほう)」)。この時、人々に割り当てられた田畑が口分田(くぶんでん)です。  口分田は田畑を一町(109m)単位で格子状に分けたもので、縦方向は「一条、二条…」、横方向は「一里、二里…」と呼ばれました。このように、口分田を格子状に区分して管理する制度を条里制と呼び、その痕跡は「条里跡」と呼ばれます。  雲仙市国見町を流れる倉地川と土黒川の間に広がる、ほぼ同じ幅で規則正しく区分けされた田畑は、奈良時代の「条里跡」と考えられています。人々は、1300年以上も前から自らの生活を支えるために、雲仙火山がもたらした火山噴出物を母材とする土壌を利用し、農業を営んできているのです。  格子状の田畑は、太古の昔から火山の恵みを利用している人々の暮らしを今に伝える証です。 (写真:奈良時代の条里跡と考えられている国見中学校周辺にみられる格子状の田畑) ◎図書館へ行こう ○新刊図書紹介 ▼「母影(おもかげ)」 尾崎 世界観(おざき せかいかん) 著 新潮社  小学校でも友だちを作れず、居場所のない少女は、母親の勤めるマッサージ店の片隅で息を潜めている。お客さんを直しているお母さんは日に日に苦しそうになっていく…。第164回芥川賞候補作。 ▼「紅蓮(ぐれん)の雪」 遠田 潤子(とおだ じゅんこ) 著 集英社  双子の姉の死の真相を探るため、大衆演劇の世界に身を投じた伊吹。そこで知ったのは、一座に秘められた禁断の真実だった。血脈に刻まれた因果の物語。   ▼「書店員と二つの罪」碧野 圭(あおの けい) 著 PHP研究所  書店員の椎野 正和は、ある朝届いた積荷の中に、少年犯罪者の告白本があるのを知って驚く。女子中学生が惨殺されたその事件は、正和の同級生が起こしたものだった。その本を読んだ正和は、ある違和感を覚えるのだが…。 ○島原図書館(64-4115)(二次元バーコード) 開館時間…9時〜18時 ※金曜は20時まで 休館日……3月1日(月)・8日(月)・15日(月)・22日(月)・29日(月)・31日(水)資料整理日 ○有明図書館(68-5808)(二次元バーコード) 開館時間…9時〜18時 休館日……3月2日(火)・9日(火)・16日(火)・23日(火)・30日(火)・31日(水)資料整理日 ※各種イベントなどは上記の二次元バーコードから、各図書館ホームページを確認してください 裏表紙 ◎公式島原市LINE 新機能追加中♪ (しまばらん)自動応答でますます便利になったよ ▼問い合わせ先 政策企画課課 島原市公式LINE@(アット)は下記の情報をいち早く伝えます。 〇情報発信内容 島原市の情報をいち早くお届け♪ ・防災情報        ・新型コロナウイルス感染症 ・広報紙         ・島原暮らし(移住・定住) ・ごみ          ・子育て ・イベント情報      ・各種支援情報 ・市長からのメッセージ             など ◆新機能自動応答サービス機能 下記の自動応答サービス機能が追加されました。 @ごみについて ・ごみ別の分別方法の説明 ・地区別のごみの日              A新型コロナウイルス感染症について ・市内での最新発生状況 ・経済対策などの最新支援情報 ・予防方法、症状が発生した際の対応方法           B子育てについて ・保育園、幼稚園、認定こども園の情報   ・各種手当・助成                       ※上記内容については継続して充実を図っていきます (イラスト)しまばらん ぼくが24時間いつでも応えるよ! ぜひ登録してね♪ ◆ごみ分別について(自動応答例) (イラスト)ラインの画面 ・「ごみ分別について」を選択 ↓ ・流れに従い、「ごみ分別の知りたい品目(名称)」を入力し、送信 ↓ 選択ボタンを押下するとごみの捨て方の回答がきます ◎2021 March 3月カレンダー ■:行事・催し ◆:行政相談など(市民相談・消費生活センター ) ●:保健事業(市保健センター 64-7713、有明保健センター 68-5335) ▼:市税などの納期限(国民健康保険税:税務課市民税班)   (後期高齢者医療保険料:保険健康課後期高齢・介護班) 1日(月) ▼後期高齢者医療 保険料(第8期) ▼国民健康保険税 (第8期) 2日(火) ◆行政相談  (13時〜15時、市民相談センター) 3日(水) ◆行政相談(13時〜15時、有明福祉センター) ●健康相談  (9時〜11時、市・有明保健センター) 4日(木) ●乳幼児相談  (9時30分〜 11時、安中公民館) 5日(金) ■姉妹都市提携 記念「福知山展」本庁舎 最終日(2月25日から開催) 6日(土) ■姉妹都市提携記念「福知山展」有明庁舎 開催(3月14日まで) 9日(火) ◆行政相談(13時〜15時、市民相談センター) 10日(水) ●健康相談(9時〜11時、市・有明保健センター) 15日(月) ◆不動産相談(13時〜16時、市民相談センター) ▼年金特徴(第6期) 16日(火) ■中学校卒業証書授与式 ◆行政相談(13時〜15時、市民相談センター) ●乳幼児相談(9時30分〜11時、市保健センター) 17日(水) ●健康相談(9時〜11時、市・有明保健センター) 18日(木) ■小学校卒業書授与式 ◆弁護士相談(13時〜16時、市民相談センター)※要予約 ●乳幼児相談(9時30分〜11時、杉谷公民館) 20日(土) 春分の日 22日(月) ●両親学級(10時〜12時30分、市保健センター) 24日(水) ◆公証人相談(13時〜16時、市民相談センター) ●健康相談(9時〜11時、市・有明保健センター) 31日(水) ●健康相談(9時〜11時、市・有明保健センター) ▼介護保険料(第6期) ▼後期高齢者医療保険料(第9期) ※新型コロナウイルス感染症などの影響で変更になる可能性がありますのでご了承ください ↑点線に沿って切り取ってください ○POSTCARD(表)2枚 お手数ですが63円切手をお貼りください 島原にこんね(おいでくださいませ) ふるさと納税は島原市へ「ふるさとチョイス島原市」検索 ○POSTCARD(裏) ↓絵はがきを送って島原市をPRしましょう ↓絵はがきを送って島原市をPRしましょう (絵)ヤマアジサイ (絵)火張山花公園のポピー ◎3月休日当番の医療機関 ※2月15日現在の内容です 市内当番医 9時〜18時…市内当番医診療科目 市外当番医 9時〜17時 当番歯科医 9時〜12時 市内当番薬局9時〜18時 日      医療機関              住所     電話番号 7日(日)  喜多内科医院      弁天町二丁目 62-5101    酒井外科胃腸科医院 宮の町 62-6655 前田内科胃腸科医院 雲仙市瑞穂町 77-3089 キタ忍歯科医院 湊町 63-6711 ハロー薬局島原店 弁天町二丁目 65-4060 14日(日)   しろたに内科クリニック 北門町 65-0222 土井外科消化器内科医院 中町 62-6305 よこた医院 雲仙市瑞穂町 77-2000 植木歯科医院 白山町 62-3765 溝上薬局北門町店 北門町 65-5532 20日(土) 池田病院 湖南町 62-5161 長崎県島原病院小児科 下川尻町 63-0202    たかお循環器内科 桜町 62-6300    布井内科医院 南島原市深江町 72-5111    林歯科医院 津町 73-6884    そうごう薬局白土湖店 湖南町 65-0321 虹の薬局 桜町 62-5629 21日(日) 八尾病院 城内一丁目 62-5131 稲田整形外科医院 片町 62-6355 しろの医院 南島原市深江町 72-5000 大場歯科医院 浦田一丁目 62-4579 ひよこ薬局 上の町 65-0133 宮の町薬局 宮の町 61-0066 28日(日) 林内科医院 津町 62-6657 いとう整形外科 広馬場町 61-0110 泉川病院 南島原市深江町 72-2017 松藤歯科 北安徳町 62-7355 たぐち薬局津町店 津町 64-4976 2021 4月 Aprilカレンダー(簡易版) ■:行事・催し ◆:行政相談など ●:保健事業  ▼:市税などの納期 1日(木) ■島原市表彰式 6日(火) ◆行政相談  7日(水) ◆行政相談 ●健康相談 13日(火) ◆行政相談  14日(水) ●健康相談 15日(木) ◆弁護士相談  19日(月) ◆不動産相談 20日(火) ◆行政相談 21日(水) ●健康相談 22日(木) ◆交通事故相談 28日(水) ◆公証人相談 ●健康相談 29日(木) 昭和の日 広報しまばら 2021.3.1発行 N0.802 ◆編集・発行/島原市市長公室 〒855-8555 長崎県島原市上の町537番地 TEL0957−63−1111(代表) FAX0957−63−6334