広報しまばら 令和3年4月号 April.2021 No.803 【特集】〜訓練から知る〜 新型コロナワクチン接種のポイント P2 (写真)新型コロナワクチン接種の模擬訓練の様子  P6 令和3年度施政方針(要旨)  P12 市道廃止に伴う通行止めのお知らせ  P13 聖火リレーの実施について 【特集】〜訓練から知る〜 新型コロナワクチン接種のポイント・・・・・・・・・・・・・・・・2 令和3年度施政方針(要旨)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6 4月から市役所 産業部が変わります、4万人のごみ減量プロジェクト ほか・・・・10 市道廃止に伴う通行止めのお知らせ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12 聖火リレーの実施について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・13 輝く島原人 THE SCENE Vol.43 島原に生きる・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・14 まちかどウォッチング、市長コラム・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16 令和2年秋叙勲、褒章受章おめでとうございます など・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・17 しまばら子育て情報 など・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・18 ゴールデンウィークの市役所窓口・公共施設・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20 しまばらん4コマ漫画、協力隊コラム など・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・21 情報ひろば・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・22 島原半島ユネスコ世界ジオパーク、100歳おめでとうございます など・・・・・・・・・・25 広告※・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・26 裏表紙(雲仙・普賢岳噴火災害30年「NHKのど自慢」)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・28 折込付録・・・・・・・月間カレンダー、絵はがきなど ※裏表紙の前面ページと、前々面ページに有料広告を掲載しています(内容は省略します) 【特集】〜訓練から知る〜 新型コロナワクチン接種のポイント ○ワクチン接種までの流れ @接種券を受け取る A接種方法を決めて予約する 【Q&A】新型コロナワクチン接種について(ファイザー社製ワクチンの場合) B接種する 対象者には、ワクチン接種に必要な「接種券」と「お知らせ」が届きます。 切り離したり、シールをはがしたりせず、大切に保管し、接種日に持参してください。(チェックアイコン) (写真:接種券の見本) 接種費用(全額公費)無 料 A接種方法を決めて予約する 接種方法は、以下の3種類から選択することができます。 方 法/接種場所 @個別接種/市内の一部医療機関 A集団接種/市内の公共施設(体育館など) B巡回施設内接種/高齢者施設など 直接接種会場に来ても、受付はできません。 接種を受けるには、事前に予約が必要です ※必ず予約をしてください(チェックアイコン) 接種会場・予約方法・予約開始時期などは、現在調整中です。 ワクチンの供給状況に応じて、接種を進めていきます。 詳しい内容は接種券に同封の「お知らせ」や市ホームページを確認するか、 島原市新型コロナワクチン接種相談窓口まで問い合わせてください。 ▼市ホームページ(二次元バーコード) ○島原市新型コロナワクチン接種相談窓口 新型コロナウイルスのワクチン接種に対するコールセンターを開設しました。 市民皆さんのワクチン接種に関する相談を受け付けています。 電話:050-3733-7813 受付時間 8時30分〜17時(土日祝日含む) B接種する ・予約した接種会場で、ワクチンを接種します。接種当日に自宅で体温を測り、熱がある場合や体調が悪い場合は、無理をせず、接種を控えてください  ※予約の変更を必ずお願いします(チェックアイコン) ・接種会場には、肩を出しやすい服装で来てください ・接種券と本人確認書類(健康保険証、運転免許証など)を忘れず持参してください ○接種会場に行く前にチェック チェック  □ ワクチン接種の予約は済んでいますか?  □「接種券」と「お知らせ」の内容は確認しましたか?  □ かかりつけ医に相談しましたか?  □ 接種券と本人確認書類は持っていますか?  □ 肩を出しやすい服装ですか?  □ 発熱など、体調不良はありませんか? ○【Q&A】新型コロナワクチン接種について(ファイザー社製ワクチンの場合) Q. ワクチンは必ず接種する必要があるの? A. ワクチンの効果と副反応のリスクの双方について十分理解した上で、希望する人にだけ接種を行います。   受ける人の同意なく、接種が行われることはありません。   基礎疾患で治療中の人や体調に不安がある人は、事前にかかりつけ医に相談をお願いします。 Q. ワクチンは何回接種するの? A. 2回接種します。1回目の接種から3週間後に2回目の接種を受けます。 Q. 効果はどれくらいあるの? A. ワクチンを投与した人の方が、投与していない人よりも、新型コロナウイルス感染症に発症した人が少ないとの結果または中間結果が得られています。(発症予防効果は約95%と報告されています) Q. 副反応はどのようなものがあるの? A. 接種後に注射部位の痛み、頭痛、関節や筋肉の痛み、疲労、寒気、下痢、発熱などがみられることがあり、大部分は接種後数日以内に回復しています。まれに起こる重大なものとして、アナフィラキシーショック(急性のアレルギー反応)があります。 【特集】〜訓練から知る〜 新型コロナワクチン接種のポイント 2月18日(木)、新型コロナワクチン接種の集団接種に向けた模擬訓練を実施しました。 ワクチン接種の流れや、ワクチン接種を通して気付いた留意点などをお知らせします。 安全安心で円滑なワクチン接種を実施するため、市民皆さんの協力をお願いします。 ○大まかな流れ @受付 →A確認 →B接種 →C観察 【接種券の発送時期と接種開始時期】 順番/発送時期/対象者/接種開始時期 @/4月初旬以降/65歳以上の人(昭和32年4月1日以前に生まれた人)/4月下旬予定 A/順次配送/基礎疾患のある人、高齢者施設などの従事者/できるようになり次第、お知らせします B/順次配送/上記以外の人/できるようになり次第、お知らせします ※医療従事者の接種は2月中旬から順次進められています @受 付 予約した時間ごとに受付を行います。 接種券と本人確認書類(健康保険証や運転免許証など)を確認します。(チェックアイコン) 【留意点】 ・ 密を避けるため、予約した受付時間内に接種会場に来てください ・ マスクの着用と手指消毒をお願いします ・ 前の人と距離をとって並んでください (写真)係の指示に従い、受付をする参加者(被接種者)の皆さん   ↓ A確 認 接種前の体温を測定します。 看護師が予診票の記入内容を確認します。 確認項目(チェックアイコン) ・治療中の病気や内服している薬 ・当日の体調や、過去1 カ月以内の病気の有無 ・薬や食品によるアレルギー症状の有無 ・過去の予防接種後の体調の変化 など 【留意点】 ※かかりつけ医がいる人は、ワクチン接種について事前に相談をしておいてください(チェックアイコン) (写真)予診票の記入方法や内容の確認を受ける参加者(被接種者)の皆さん   ↓ B接 種 医師の診察後、ワクチン接種を行います。 接種は、肩の付近に「筋肉内注射」をします 【留意点】 ・肩の出しやすい服装を心掛けてください(チェックアイコン) ・体調に心配がある人や治療中の病気がある人、薬や食品でアレルギー症状が出たことがある人などは、必ず接種医師へ申し出てください (写真)肩が見えるまで服を脱ぎながら、ワクチン接種を受ける参加者(被接種者)   ↓ C観 察 接種後、待機室で30分程度、異常が無いか経過観察します。 希望者には2回目の予約受付を行います(予定)(チェックアイコン) 【留意点】 ・体調に異常を感じた場合は、すぐに近くのスタッフに声をかけてください。医師や看護師が対応します ・接種当日の入浴は差し支えありませんが、接種部位を強くこすらないようにしてください ・接種当日の激しい運動は、控えてください (写真)待機室で待機をしながら、スタッフに質問や確認をする参加者(被接種者) ○参加者の声 市老人クラブ連合会 会長 加藤 勝彦(かとう かつひこ)さん 接種の際、肩を出すまで服を脱ぐのに時間がかかり、遅くなりました。予診票の記入や体温測定は事前にした方が良いのではと感じました。ワクチン接種に不安な高齢者も多いと思うので、積極的な情報の周知・案内をお願いします。 市老人クラブ連合会 女性部リーダー 山川 和子(やまかわ かずこ)さん 初めての経験で、とまどいと不安がありました。分かりやすい進路案内がもっと欲しかったです。経過観察の時間が思ったより長くて大変でした。安心して待機できる環境作りや、各自の準備が必要だと感じました。 森岳連合楽生会 若手委員 梅津 恵治(うめつ けいじ)さん 最初の方(1番目)だったので、予想していたよりも早く終わりました。案内係などが少なかったので、人員を適切に配置して分かりやすく、細かな部分までサポートできる体制作りに期待しています。 ◎令和3年度施政方針(要旨)  3月2日、市議会3月定例会が開かれ、古川市長が令和3年度施政方針の演説を行いました。  今月号では、その主な内容についてお知らせします。 (写真)市議会3月定例会で、令和3年度の施政方針を述べる古川市長  持続可能な財政運営を目指し、行政の効率化とスリム化に向けて職員一丸となって取り組み、組織機構の見直しや市民協働による運営、民間活力の活用などを推進します。  市民一人一人が幸せを実感し、希望と誇りを持って安心して暮らせるよう、全力で市政に取り組みますので、市民皆さんのご理解とご協力をお願いします。 ◎総務部門 ○人口減少対策  若者の就職、定住や子育て、教育環境の充実を通じた移住・定住の促進などの施策を切れ目なく展開し、将来を見据えた人口減少対策を総合的に推進します。「しまばら暮らし」の良さを専用ホームページやSNSなどを駆使して効果的に発信、空き家バンクやお試し住宅の活用などにより、移住施策を促進します。また、多様な働き方の変化に対応するため、滞在型施設の整備や企業誘致を進め、県内外からの関係人口の増加を図ります。 ○行政改革  複雑多様化する社会課題や市民ニーズに応えるため、部署間の連携と協力を図るとともに、限られた予算と人員配置の中で縦割り行政の弊害を打破し、部署横断的な施策を推進するため、組織機構の見直しを進めます。 ○島原半島地域の振興  地域高規格道路「島原道路」の全線整備や、九州新幹線西九州ルートの開業を見据えた公共交通の連携強化などに努めます。 ○地域公共交通  市民の生活の足を確保し、利便性の向上やサービスの充実に取り組むとともに、コミュニティバス「たしろ号」を、少子高齢化社会の新たな公共交通機関として、高齢者の社会参加の機会拡大などにつなげます。 ○デジタル化  市民サービスの向上と業務効率化を進めるため、デジタル化の推進に努めます。 ○ふるさと納税  年々寄附額が増加し、令和2年度はこれまでの最高額を大きく上回る寄附をいただき、自主財源を確保する有効な手段としてだけでなく、地元企業の振興につながっています。今後も多くの地元企業に参加してもらい、魅力ある特産品の造成に努め、財源の確保を図ります。 ○兄弟・姉妹都市との交流  昨年延期した、大分県豊後高田市提携50周年の交流事業を本年、新型コロナウイルスの感染状況を考慮しながら実施します。 ○職員研修  各種研修や民間IT企業への若手職員の派遣研修を引き続き実施します。また、政策法務など幅広い知識を習得するための研修を充実し、前例にとらわれることのない、時代の変化に対応できる職員の育成を進めます。 ○公共施設等総合管理計画  個別施設計画に基づき、可能な限り前倒しを行い、公共施設の適正管理に努めます。 ○マイナンバー制度  マイナンバーカードの利用範囲の拡大に伴い、事業所や公民館などへの出張説明会や出張申請サポートを行うなど、さらなる普及に努めます。 ◎福祉保健部門 ○予防接種事業  新型コロナウイルス感染症ワクチン接種の準備を迅速かつ円滑に進め、高齢者から順次実施します。また、定期予防接種として風疹の抗体保有率が低い対象者への抗体検査および予防接種を引き続き実施、任意予防接種は、小児インフルエンザ予防接種の費用助成を継続して実施します。 ○高齢者福祉対策  高齢者が安心して暮らし続けられるよう、地域包括ケアシステムの充実を図り、健康・生きがいづくりを推進します。また、今後増加が予想される認知症高齢者への対策を進めます。 ○障害者福祉対策  障害者総合支援法に基づく福祉サービスを関係機関と協力、連携して実施します。また、東京2020パラリンピックドイツ陸上競技チームの事前キャンプの受け入れを契機に、共生社会ホストタウンとして、障害者にも優しいまちづくりに取り組みます。 ○小児の診療体制  長崎県と半島三市が協調して島原病院の小児科勤務医の確保や、半島三市と医師会による休日診療事業を実施し、安心して子育てができる環境の充実に努めます。 ○生活保護  生活習慣病予防などの健康管理支援や就労支援を行い、自立を促進します。また、生活保護受給者以外の生活困窮者にも、安心して自立した生活が営まれるよう相談や支援に取り組みます。 ○児童福祉対策  島原半島初の病児保育施設を併設した小児科医院が、今年5月に開設されます。病児保育事業や休日保育、一時預かりなど、さまざまな保育事業に対し支援を行い、保育サービスの充実に取り組みます。 ○市民の健康づくり  各種がん検診や人間ドックなどの健康増進事業、高齢者の介護予防事業、妊婦と乳幼児の健康診査などを行う母子保健事業を実施。歯科保健事業で妊産婦歯科健康診査受診券および、むし歯予防のためのフッ素塗布助成券を配布し、かかりつけ歯科医での受診を勧めます。 ○国民健康保険事業  高齢化の進展や医療技術の高度化などに伴い、一人当たりの医療費が増加傾向にある中、医療費の適正化や保険税の収納対策など、より一層効率的で適正な国保事業の運営に努めます。 ◎環境部門 ○環境保全  地球温暖化対策に取り組み、節電対策を実施して省エネの推進を図ります。また、脱炭素社会の実現に向け、市民一人ひとりが当事者意識を持つような取り組みを関係団体と協働で進めます。 ○ごみ収集業務の民間委託  市内全域の可燃ごみ収集業務の民間委託を進め、効率的で安全なごみ収集を行うため、戸別収集からステーション化への切り替えを推進します。また、令和8年度から処理を開始する計画の次世代炉建設に向け、県央県南広域環境組合と連携して取り組みます。 ○ごみ減量化  4万人のごみ減量プロジェクトの目標値「市民一人1日当たりの燃やせるごみ量850 グラム以下」を達成するため、紙類と生ごみのさらなる減量化に取り組みます。 ◎農林水産部門 ○担い手対策  「人・農地プラン」を核に、担い手への農地集積、集約化をさらに進めます。また、安定的な労働力確保のため、労力支援システムの強化や移住促進と連携した雇用労力の確保に努め、強い経営力を持った担い手の育成と、産地の維持、拡大に取り組みます。 ○水産業関係  水産多面的機能発揮対策事業を活用し、漁場環境の保全に努め、地域の特性にあった魚種の種苗放流を継続し、資源管理の取組を推進します。また、アワビ陸上養殖では、ICT機器による養殖環境データの蓄積と現場の技術を融合させたスマート漁業を確立します。漁港施設の機能保全のため湯江漁港内の浚渫を実施し、漁港の適正な維持管理に努めます。 ○耕地関係  三会原第3地区や三会原第4地区の基盤整備事業を推進していくとともに、中原、寺中地区の新規採択に向け取り組みます。大三東一野地区で、水源の確保や事業計画書の策定に取り組み、松崎、東大地区でも地元と一体となって推進します。 ◎商工観光部門 ○中心市街地商店街の活性化対策  空き店舗所有者と新規出店希望者のマッチング支援や、開業サポートにより街の元気とにぎわいを創出、持続可能な商店街づくりを支援します。イオン島原店の建て替えと併行して市道整備などを行い、市民が暮らしやすいコンパクトシティを目指した街づくりに取り組みます。また、本庁舎玄関前の大屋根広場を中心に、市民と観光客がともに集い楽しめる特産市「島原大手門市」を開催し、中心市街地のにぎわいの創出と活性化を目指します。 ○企業立地促進と雇用創出  新たな設備投資と新規雇用に対して支援する企業立地促進・雇用創出事業をさらに推進し、遊休資産などを活用したサテライトオフィスの積極的な誘致を行います。また、島原でしてみんねテレワーク支援事業や、サテライトオフィス等開設支援事業などを活用した企業誘致に積極的に取り組み、雇用の場の確保に努めます。 ○雇用の維持と安定、促進  新規学卒者の地元就職を促進するため、島原半島企業説明会を実施。地場産業事業拡充促進事業や雇用拡大支援事業を実施し、新規雇用の創出、拡大に努めます。 ○ロケツーリズムの推進  映画やテレビ番組などの撮影誘致や支援などを行い、本市の魅力を発信し認知度およびシティブランドの向上を目指します。 ○浜の川湧水観光交流館「銀水」  本年度から指定管理者制度を導入、民間事業者のノウハウを取り入れ、湧水を活用した施設の有効活用やサービス向上を図り、効果的な情報発信を行います。 ○島原城築城400年  島原城周辺の整備を実施し、島原城や城下町の歴史、湧水や温泉など豊かな自然の恵みを活用した観光の振興を図ります。 ○島原半島ユネスコ世界ジオパーク  島原半島3市の連携をさらに強化し、3度目の再認定に向け取り組みます。健康志向で楽しく歩き回ることができるジオパークの実現に向け、九州オルレ島原コースのPRに努め、広域的な交流人口の増加を図ります。 ○島原ブランドの展開  大手百貨店とのパイプを活用した島原フェアなどの対面型の取組に加え、インターネットを活用したリモート商談会などの非対面型の取組を行い、島原の優れた産品が多く取り引きしてもらえるよう努めます。 ○スポーツキャンプ誘致  市内のスポーツ施設を最大限に活用し、多種多様な競技をターゲットとして積極的に誘致活動に取り組みます。 ○温泉給湯事業  安定かつ効率的な運営に取り組み、島原温泉の認知度を高め、観光の活性化につなげます。 ◎建設部門 ○幹線道路の整備  地域高規格道路「島原道路」の出平町〜有明町間、新たに事業化された有明町〜雲仙市瑞穂町間を、国や県および関係自治体と連携し早期完成に向け取り組みます。国道251号と市道外港大手広場線を結ぶ市道堀町縦線についても、測量、調査および改良工事を行います。 ○市営住宅  災害時に建設された団地や耐用年数を経過した住宅、団地の廃止に向け入居者の移転を促し、空き棟の解体除却を実施。存続する市営住宅の計画的な改修や適切な維持管理に取り組みます。 ○船津地区の恒久的な高潮対策  県営事業の高潮堤防をはじめ、排水ポンプ場や市道の整備、広馬場下の公有水面埋立事業の完成に向けて取り組みます。 ○島原城築城400 年  無電柱化事業による電線の地中化や歩道の改修など、お堀周辺の魅力アップに取り組みます。 ○生活排水処理対策  個別の合併処理浄化槽に加え、PFI方式による市町村設置型合併処理浄化槽の導入について、本市の実情に合った計画の見直しに取り組みます。 ◎消防防災部門 ○防災対策  噴火災害から30年の事業として、安中地区と南島原市深江町との合同避難訓練の実施と自治体災害対策全国会議を開催します。地域との協働により機能的で実行力のある日本一の自主防災会組織を目指し、災害に強いまちづくりに努めます。 ○溶岩ドーム対策  長崎河川国道事務所など国直轄の機関の存続のもと、九州大学地震火山研究センターなど、国との良好な関係の中で安全対策に取り組みます。 ○眉山対策  計画的な治山施設の整備と監視体制の強化など、林野庁をはじめ関係機関と連携を図ります。 ○消防団の体制  常備消防との連携を図りながら訓練などを通じ、消防団員の資質と機動力の向上に努めます。消防団員の確保を改善するための分団区域や消防自動車更新の見直しなど時代に即した組織体制づくりに努めます。 ◎教育部門 ○児童生徒の学力向上  児童生徒に確かな学力を身につけさせるため市独自の学力調査を行い、学習指導の充実、改善を図ります。GIGAスクール構想の実現のため、令和2年度に整備した一人1台端末と高速通信ネットワークの活用を充実させます。 ○いじめ・虐待・不登校問題  アンケート調査、スクールカウンセラーや心の教室相談員、スクールソーシャルワーカーの有効活用を図ることで、関係機関と連携し早期発見、早期対応、未然防止に努めます。 ○国際化への対応  外国語指導助手7人を配置し外国語授業の充実を図り、英会話の楽しさを実感させるため、島原市ジオパークイングリッシュキャンプを引き続き実施します。島原半島ユネスコ世界ジオパークを教材として活用し、ふるさとの自然を学び、愛する「ふるさと教育」に取り組みます。 ○学校プール  維持管理費や改築費の削減、水泳指導の質向上などを目指し、試行的に有明地区3つの小学校の水泳授業を有明プールで行い、費用対効果を検証します。 ○小中学校の施設整備  児童生徒の安全を第一に非構造部材の耐震工事や老朽化した空調設備の更新に取り組みます。また、今後の少子化に対応した学校規模の適正化および適正配置の検討を進めます。 ○東京2020 オリンピック・パラリンピック  5月に聖火リレーが島原を走行し、7月から8月には、スペインレスリングチームやドイツパラ陸上競技チームが事前キャンプを行います。大会の機運醸成を図り、アスリートたちが最高のコンディションで本大会に臨めるよう、受け入れ態勢の整備とサポートに努めます。これらの取り組みを契機として、国内外スポーツ合宿や国際規模大会の誘致によるスポーツ国際交流都市を目指します。 ◎水道部門 ○水道事業  「安全でおいしい水をいつまでも」を基本理念に掲げ、本年度も上の原・安中配水池の耐震化事業などにより、安全・強靭・持続可能な水道の構築を目指し、公営企業として効率的な事業運営に努めます。 ※施政方針の全文は市ホームページに掲載しています(二次元バーコード) https://www.city.shimabara.lg.jp/page17360.html 「島原市 施政方針」検索 ◎4月から市役所 産業部が変わります 市民の皆さんに分かりやすく、専門分野に特化した組織を目指すため、産業部を廃止し、農林水産部と商工観光部を設置します。詳しい内容は、市ホームページを確認してください。(二次元バーコード) 〜3月31日 産業部  ↓ 4月1日〜  農林水産部 … 農林、畜産、水産業、漁港に関すること  商工観光部 … 商工、観光、温泉、物産に関すること ◎私たちの命を守る地図(防災マップ)が新しくなりました  新たに市の防災マップを作成しましたので、町内会・自治会を通じて各世帯に、商工会議所などを通じて各事業所へ届けます。  自然災害に関する情報や事前の備えや心構えを掲載していますので、家庭や地域で役立ててください。  なお、届いていない家庭や事業所などは、市民安全課・有明支所・各地区公民館で受け取ってください。また、市ホームページからWeb版防災マップも閲覧できますので、活用してください。(二次元バーコード)▼市ホームページ ▼問い合わせ先 市民安全課 (写真:新しくなった島原市防災マップの表紙) ◎事業活動に影響を受けている事業者に給付金を支給します 中小企業者などや農業または漁業を主業としている人、医療法人、農業法人、NPO法人など会社以外の法人についても幅広く対象となります。 ▼支給要件 次の@〜Dの全てに該当する人が対象です。 @県の営業時間短縮要請に応じた飲食店などと直接・間接の取引があることや不要不急の外出・移動自粛など新型コロナウイルス感染拡大の影響を受たことにより、令和3年1月または2月の売上高が対前年比(または対前々年比)20%以上減少していること A令和3年2月1日時点で、市内に本社または本店を有する法人、または市内に住所を有する個人事業主 B令和2年12月末までに創業し、引き続き事業を継続する意思があること C令和元年12月末時点までに納期限が到来した市税に滞納がないこと D長崎県新型コロナウイルス感染拡大防止営業時間短縮協力金補助金を財源とした各市町の営業時間短縮要請協力金(76万円)を受給していないこと ▼支給額 令和3年1月または2月の売上高の対前年比 (または対前々年比) ・20%以上50%未満減少 → 10万円 ・50%以上減少 → 20万円 ▼申請期間  5月31日(月)まで ※当日消印有効 ▼申請方法  申請書に必要事項を記入のうえ、必要書類を添付し、感染症拡大防止のため、できるだけ郵送での申請をお願いします。 ※申請書および申請要領は産業政策課、農林水産課などに設置しているほか、市ホームページからもダウンロードできます ▼問い合わせ先 産業政策課 (二次元バーコード) ◎令和3年度狂犬病予防注射 集合注射を実施します  犬(生後91日以上)を飼っている人は、犬を登録し、毎年1回狂犬病予防注射を受けさせるよう法律で定められています。次の期間で、登録および狂犬病予防注射を実施します。  都合がつかない人は、最寄りの動物病院で接種させ、「注射済証」を環境課に持参してください。(注射済票交付手数料550円が必要です) ▼実施期間 4月11日(日)〜4月16 日(金) ▼手数料(1頭あたり) ・登録済みの人 3350円 ・未登録の人  6350円 ▼注 意 ・食欲、元気がない、妊娠・授乳・治療中などの場合は、注射を受けさせる前に獣医師に申し出てください ・注射当日は犬を制御できる人が連れて来てください ▼問い合わせ先 環境課 ▼詳しい日程はこちら(二次元バーコード) ◎4月23日は「子ども読書の日」  「子どもの読書活動推進法」により4月23日は「子ども読書の日」と定められています。また、4月23日から5月12 日までは「こどもの読書週間」であることから、本市でも各種広報活動や図書館などでの関連行事が実施されます。  子ども読書活動推進のためには、広く市民の理解と関心を深めることが必要です。  まずは大人が自ら読書する姿を子どもたちの目に触れさせ、子どもたちによい本を手渡し、読書の大切さを伝えましょう。 ▼問い合わせ先 社会教育課 (イラスト:こどもの読書週間マーク) ◎4万人のごみ減量プロジェクト 〜正しく分別し、ごみ減量化・再資源化に取り組みましょう〜 燃やせるごみ排出量の目標値 850g(日/人)  ↓ 2月実績 913g(日/人) 目標達成まで あと63g もう少しで達成! ★目標達成に向けたワンポイント ごみ収集日程表の裏面に、分別方法が詳しく書いてあります。目に付く場所に貼り、ごみ分別の際に役立てましょう。 (イラスト)燃やせるごみ排出量の推移のグラフ ○4月から紙ごみの出し方が簡単になりました ごみ収集日程表のココをチェック! → ごみ収集日程表の裏面 ▲令和3年度ごみ収集日程表(二次元バーコード) ◎市道廃止に伴う通行止めのお知らせ イオン島原店の建て替えに伴い、市道堀町縦線の一部を廃止します。 新設道路開通までの間、以下の区間が通行止めとなります。 ご迷惑をお掛けしますが、市民皆さまのご理解とご協力をお願いします。 ▼問い合わせ先 道路課 全面通行止期間  令和3年5月から新設道路開通まで(令和4年2月予定) (イラスト:通行止め区間と迂回路、新設道路が記された地図) ◎聖火リレーの実施について ▼問い合わせ先 スポーツ課 東京2020オリンピック聖火リレーが島原市で実施されます。 と き 5月7日(金) ルート 島原城天守閣前(10時42分出発予定)〜島原文化会館(11時4分到着予定) 交通規制 聖火リレーの走行時間、および前後の時間帯に交通規制が行われます。 市民皆さんにはご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いします。 5月7日(金) 10時〜11時30分ごろ(予定) (イラスト:聖火リレールートと主要迂回路) ※詳細は大会組織委員会ホームページ(https://tokyo2020.org/ja/torch/route/)から確認できます ◎ミニセレブレーション(出発式典)の観覧者を募集します 聖火リレーのスタートにあわせて、ミニセレブレーション(出発式典)を実施します。 観覧を希望する人は必要事項を記入の上、はがきで申し込んでください。 と き 5月7日(金) ところ 島原城天守閣前 人 数 100人(立ち見。市内に住所を有する人。応募者多数の場合は抽選) 必要事項 @氏名 Aフリガナ B年齢 C住所 D電話番号 募集期間 4月1日(木)〜4月14日(水)※当日消印有効 その他 ※応募は1人1通まで。1通につき最大2人まで申し込めます ※当選者のみ入場券を兼ねた当選通知を、4月下旬に発送します 申し込み先 市役所有明庁舎 スポーツ課(〒859-1415 有明町大三東戊1327番地) ○スケジュール ・9時ごろ 開場・受付 ・10時20分ごろ ウェルカムプログラム ・10時30分ごろ 中継地セレモニー ・10時42分ごろ 聖火ランナー出発 ◎輝く島原人Vol.42 「お世話できる幸せ」  広報しまばらでは、生き生きと活動し、楽しみながら社会に貢献する人生の達人たちを「輝く島原人」として紹介しています。  第42回目は、スポーツの指導や町内会活動を通して地域の結束に努めている田中 三智雄(たなか みちお)さんを紹介します。 「人生の達人」田中 三智雄(86)  昭和9年、吾妻町(旧守山村)生まれ。幼少期を地元で過ごし、日本体育大学卒業後、中学・高校の教職に就き陸上競技の指導者として活躍。退職後、平成12年から現在に至るまで、地元町内会長として地域住民の親睦と融和に努め、明るく住みやすいまちづくりに尽力。長崎県教育委員会表彰(H2)、長崎県体育功労賞(H7)、島原市表彰(R2)、長崎県民表彰(R2)。城見町在住。 (写真:城見町町内会長として、総会に向けて会計担当と話し合う田中さん) ○指導者として生きる半生  高度経済成長期の昭和39年、設立2年目の島原工業高校の体育教師として勤務することになった田中さん。専門分野の陸上競技を幅広く指導しました。  昭和50年のインターハイでは、やり投げと5000mで2人の選手を輩出。やり投げは優勝、5000mは3位の成績を残し、選手とともに指導者としての結果を残しました。結果が残せたのは、選手の資質が一番なのは当然のこと、選手と同じ目線になって一緒に努力した、指導者としての田中さんの役割が不可欠でした。「スポーツは心技体のいずれも大切ですが、中でも『心』を最も大切にしています。相手の話を聞く思いやりを持ち続けたいです」と指導方針を語ってくれました。  島原工業高校勤務を機に島原市陸上競技協会に加入し、生徒以外にも幅広く、地元の子どもたちのために陸上の指導を行いながら、同会長を約10年間務め上げました。平成5年、長年の功績が認められ「終身第一種公認審判員」を日本陸上競技連盟から委嘱され、県内外で幅広く陸上競技の審判として参加する多忙な日々を過ごしました。 ○地域に尽くす奉仕の心  40代から参加した子ども会では体育部長を務め、地区の町内会同士の親睦を深めるために、スポーツ大会やキャンプなど、親子共々一緒になって参加し、地域の団結を深めました。  子ども会からの自然の流れで町内会への関わりは深まり、平成12年に町内会長となりました。以来20年以上経った今でも地域の中心として活動しています。「子どもの減少で親同士の関わりが減り、高齢化で役員のなり手がいなくなることが心配です」と町内会の未来を危惧しています。  4年前に木の剪定中に転落して以来、万全の体調とは言えない日々が続いています。それでも周囲の仲間の願いから始めた20年以上続く「田中卓球」で、指導を行いながら自身の健康づくりに励んでいます。  「健康だから他人のお世話ができる、お世話ができている間は自分も元気で幸せだと気づかされました。若いころお世話になった地域の人々に恩返しをする意味でも、お世話できる幸せを胸に、元気であり続けられる限り自分の人生を捧げる覚悟です」と、今後の目標を語ってくれました。 (写真:左)市陸上競技協会長として、全国大会へ出場する選手たちと一緒に来庁(H25.8) (写真:右)健康維持のため、仲間と一緒に卓球を楽しむ田中さん ◎まちかどウォッチング ▼島原市地域おこし協力隊を任命 〜今後の活躍に期待〜  3月15日、新たな島原市地域おこし協力隊として、田口 賢(たぐち さとし)さんを任命し、委嘱状を交付しました。  田口さんは「釣り好きを生かし、島原半島の豊富な魚種や関連情報をWebサイトを中心に情報発信し、交流人口の増加に役立ちたい」と今後の意気込みを語りました。今後の活躍が期待されます。 (写真)委嘱状を受け取る田口隊員 ▼福知山展 〜姉妹都市提携日を記念〜  2月25日から3月14日まで、愛知県福知山市との姉妹都市提携38周年を記念し、市役所本庁舎と有明庁舎で福知山展を開催しました。「花の十景」の写真パネル展示やプロモーションビデオ放映など、福知山市の見どころや観光スポットを紹介し、多くの市民の皆さんが足を止めて観覧しました。 (写真)熱心に展示を観覧する市民の皆さん ▼ドイツホストタウンサミットオンライン交流会 〜後世に残せるものを考える〜  東京2020オリ・パラのドイツホストタウンである本市の高校生が、慶應大学三瓶 愼一(さんべ しんいち)教授と大学生7人の指導のもと、ドイツの取組を参考にスポーツを通じた共生社会や地域活性化などをテーマに、学習した内容をオンラインで発表しました。この提言を通じて、本市もホストタウンのレガシーを考えていきます。 (写真)島原高校の生徒2人が参加 ◎市長コラム 古川 骼O郎 「オリンピックにご協力をお願いします」  満開の桜のシーズンを迎えました。身も心も…と言いたいですが、もうしばらくは新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、お花見気分はご辛抱ください。  ただ、東京2020オリンピックの聖火リレーは福島県をスタートし、5月7日には島原出身の女優宮ア香蓮さんをはじめ、数名の聖火ランナーが島原を走ります。  57年ぶりに東京で開催されるオリンピックです。新型コロナの感染拡大防止に最大限配慮しながら、国や県と協力をしてスペイン、ドイツのホストタウンとして大会を成功させることが本市の務めであると思いますし、その後の国際的なスポーツ国際交流都市としての発展へつながるものと思います。  心配や不安はあると思いますが、市民皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。 ◎令和2年秋叙勲、褒章受章おめでとうございます 新型コロナウイルス感染症の影響で受章の伝達が遅れていたため、今月号の掲載となりました。 ●旭日双光章(元市医師会副会長)  水田 舜助(みずた しゅんすけ) さん(親和町) (略歴)  昭和44年から現在まで51年余り、小児科医師として尽力し、島原市医師会副会長などの要職を歴任するほか、小児休日診療所の開設、島原病院を除いて唯一の有床の小児科診療所を経営し、地域小児医療を支えることに貢献されています。 (コメント) 「今回、このような勲章をいただいて、自分自身驚き、恐縮しています。これも医師会をはじめ、周囲の皆様のおかげであると感謝しております。高齢になりましたがもうしばらくがんばっていきたいと考え ております。」 ●瑞宝双光章(元公立小学校長)  菅藤 恒平(かんとう こうへい) さん(上の原一丁目) (略歴)  昭和45年から38年間、公立小学校教諭として授業方法、指導方法の研究に尽力し、神代小学校時代には全国保健体育優良校として表彰を受ける。また、市教育委員会では市の教育・芸術・文化の新興にも大きく貢献されました。 (コメント)  「これまでの功績が認められての受章とのことですが、教員としての職務にただ専念してきただけの思いです。この度の受章は私を支え、見守り、お導きくださった方々のおかげと深く感謝しております」 ●瑞宝双光章(元島原地域広域市町村圏組合消防本部 消防司令長)  平野 義信(ひらの よしのぶ) さん(白山町) (略歴)  昭和47年から41年間、発足間もない消防本部のときから業務に尽力されており、雲仙・普賢岳噴火災害時の情報収集活動、また消防本部では通信指令業務の高度化を牽引するなど、消防行政の確立に大きく貢献されました。 (コメント)  「仕事を通じていろいろな経験をさせてもらいました。職員や地域の皆さんの温かい支援などのご協力の賜物と大変感謝しております。」 ●藍綬褒章(保護司)  野澤 正三 さん(有明町湯江) (略歴)  平成9年から24年余り、保護司として尽力し、島原地区保護司会の理事や同保護司会の副会長、更生サポートセンター長などを務め、島原地区の保護司活動の推進に大きく貢献されています。 (コメント)  「保護司会の副会長など、保護司が関わることに先陣を切って携わらせていただきました。良き先輩に恵まれ、多数の対象者を指導できたこと、妻の協力に感謝しております。」 ●藍綬褒章(元調停委員)  光永 涼子 さん(上の町) (略歴)  平成10年から22年間、長崎家庭裁判所家事調停委員、平成20年から12年間、長崎地方裁判所民事調停委員、また島原地区の調停員会の副会長を務めるなど、調停委員活動に大きく貢献されました。 (コメント)  「家事・民事調停の分野で当事者が"幸せになる第一歩になってほしい"との思いで公平に双方の真意を見極めつつ向き合ってきました。今後は地域貢献に努めていきたいと考えております。」 ◎毎年4月に行われる「島原大変遭難者慰霊祭」は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から今年は中止となりましたのでお知らせします。 ▼問い合わせ先 眉山治山祈念公苑保勝会事務局(62-2101) (写真)以前実施した「島原大変遭難者慰霊祭」の様子 ●しまばら子育て情報  子育て支援室(62-4015)  こども課、秘書人事課 Happy Birthday ! 4月で1歳になりました (写真) ・加藤 祥花(かとう しょうか) ちゃん 4月2日生 いっぱい楽しい時間をすごそうね! ・前田 秀篤(まえだ しゅうま)ちゃん 4月7日生 元気いっぱい大きく育ってね。 ・兼平 奏音(かねひら かなと)ちゃん 4月9日生 元気に逞しく育ってね☆ ・酒井 結菜(さかい ゆいな)ちゃん 4月10日生 いつも笑顔をありがとう!私たちの宝物(はーと) ・井川 琳陽(いがわ りお)ちゃん 4月13日生 お兄ちゃん2人に負けないでね(はーと) ・吉岡 心菜(よしおか ここな)ちゃん 4月13日生 いつも癒しをありがとう(はーと) ・野中 琉衣(のなか るい)ちゃん 4月17日生 私たちの宝物(はーと)かわいい笑顔をありがとう ・寺田 来空(てらだ こあ)ちゃん 4月20日生 いつもニコニコ笑顔をありがとう(はーと) ・川田 承一郎(かわた じょういちろう)ちゃん 4月23日生 にいにと仲よく元気に育ってね(はーと) ・吉田 羽琉(よしだ はる)ちゃん 4月27日生 羽琉くんはママたちの宝物、大好きよ(はーと) ・福本 健真(ふくもと けんしん)ちゃん 4月29日生 笑顔いっぱい元気に育ってね(はーと) ・神田 理葉(かんだ ことは)ちゃん 4月30日生 理葉のおかげで毎日楽しい! <募集> ▼対 象 市内在住、広報紙発行月に満1歳になるお子様 ▼応募方法 所定の申込書に必要事項を記入し、写真データと一緒にメールで送付してください ▼応募期限 広報しまばら発行月の前々月20日 ▼申し込み・問い合わせ先  秘書人事課(E-mail:koho@city.shimabara.lg.jp) 〇笑顔で子育て育児サークル  どなたでも参加できる育児サークルは、親子で楽しみながら子育てができるよう、情報交換と友だちづくりのきっかけとなる場を設けて、参加者の交流を行っています。 〜簡単に出来る 私流こいのぼり〜 こいのぼりを作ろうU 4月13日(火) 三会農村環境改善センター のびのびkids 〜春のおすすめの本そろえました♪〜 春のおはなしいっぱい 4月15日(木) 杉谷公民館 すくすくげんkids 〜おかあさんだーい好き(はーと)〜 母の日のプレゼント作り 5月6日(木) 安中公民館 にこにこkids ※4月10日〜5月9日までのイベントを掲載しました。  その他のサークルなどについては右側の二次元コードから確認してください (QRコード)子育て育児サークルなどの情報を掲載しています (写真)春のおはなしいっぱい 〇「はじめのはじめの いっぽ」参加者募集 ベビーマッサージやあやし歌など、初めてのママのための子育てが楽しくなる講座です。 ▼定 員 各コース8組  ▼対 象 生後2〜4カ月の第1子と母親 ▼料 金 無料(お茶代300円 ※全6回分) ▼ところ 市保健センターまたは市福祉センター ▼申込方法 子育て支援室に電話で申し込んでください ▼その他 講座開催前に、事前面談があります コース/出産時期(第1子)/事前面接/日程 13時30分〜15時30分(全6回・毎金曜)/申込期限 1コース/令和2年12月中旬〜令和3年3月中旬/5月7日(金)/5月14日・21日・28日、6月4日・11日・18日/4月 27日(火) 2コース/令和3年3月中旬〜6月下旬/8月16日(月)/8月20日・27日、9月3日・10日・17日・24日※9月10日のみ木曜日/8月3日(火) 3コース/令和3年6月下旬〜9月初旬/10月22日(金)/10月29日、11月5日・12日・19日・26日、12月3日/10月12日(火) 4コース/令和3年9月中旬〜12月中旬/令和4年1月28日(金)/令和4年2月4日・10日・18日・25日、3月4日・11日/令和4年1月18日(火) ◎しまばら食育レシピ ・ツナサラダ  朝食に野菜を食べている人は4人に1人。  時短でできるサラダや和え物、常備菜で野菜を食べましょう。  ツナサラダは、マヨネーズで減塩になり、新タマネギで旬を感じる1品です。ツナを加えることでたんぱく質もとれます。 作り方(レシピ提供:島原市食生活改善推進員協議会) @タマネギは薄切り、キュウリは輪切りにし、塩をふり、水気を絞っておく。ツナ缶は油をきっておく A@をボウルに入れ、マヨネーズで和える 材料(4人分) ・ツナ缶 小1缶   ・新タマネギ 小1個 ・キュウリ 1本   ・塩 少々 ・マヨネーズ 大さじ1 1人分栄養価 ・エネルギー 57kcal ・たんぱく質 3.9g ・脂質 2.5g ・食塩 0.3g ▼問い合わせ先 市保健センター ◎小児救急電話相談 夜間お子さんが急な病気やケガで困ったときは電話をしてください。看護師や医師が電話でアドバイスします。 短縮ダイヤル#8000または095-822-3308 毎日18時〜翌朝8時 ※日曜祝日は24時間対応 ◎小児の日曜診療所 63-0202(受付時間のみ) ※必ず電話受付後に来院してください ・対象者 中学生以下の小児(内科疾患のみ) ・診療場所 長崎県島原病院 小児科外来室 ・診療時間 土曜の18:00〜 日曜の17:00 ・受付時間 土曜の17:30〜 日曜の16:30 ※休日当番医の医療機関は折り込み付録の裏面に掲載しています ◎ゴールデンウィークの市役所窓口・公共施設 4月29日(木)〜5月5日(水)の営業について ▼市役所の一般事務 4月30日は通常営業、5月1日、5月2日は土日開庁(8:30〜12:00) ※営業時間外の戸籍の届出、埋火葬関係、水道の緊急連絡は、当直室(本庁東側玄関・有明庁舎)で受付 ▼ごみの収集 4月30日は燃やせるごみの全地区収集日 8時までにごみを出してください ▼東部リレーセンター(可燃ごみの自己搬入※有料) 4月30日、5月4日は営業、5月1日は8:30〜12:00まで営業 ▼島原リサイクルプラント(不燃・資源ごみの自己搬入) 4月30日は営業、5月1日は8:30〜11:00まで営業 ▼前浜クリーン館(し尿くみ取り) 4月30日、5月1日は営業  ※業者に直接、依頼してください ▼しまばら斎場 休みなく営業 ▼島原温泉ゆとろぎの湯 休みなく営業 ▼有明福祉センター美人の湯 5月4日のみ休み ▼陸上競技場・市営球場・総合運動公園庭球場・島原復興アリーナ・平成町多目的広場・れいなん会館 5月4日のみやすみ ▼霊丘公園体育館弓道場・霊丘公園庭球場・屋内相撲場・有馬武道館・平成町人工芝グラウンド・有明体育館・有明弓道場・有明青少年武道館 休みなく営業 ▼有明農業者トレーニングセンター 休みなく営業 ▼温水プール 5月3日のみ休み ▼有明プール 5月4日のみ休み ▼島原文化会館 5月3日のみ休み ▼有明総合文化会館 5月5日のみ休み ▼各地区公民館(貸館のみ) 4月30日は営業、その他は貸館業務のみ ▼島原図書館・有明図書館 4月30日、5月3日は休み ▼有明歴史民俗資料館 4月30日、5月5日は休み ▼旧島原藩薬園跡 休みなく営業 ※5月5日まで薬園フォトコン作品展示中 ▼島原城・武家屋敷・清流亭・四明荘・しまばら湧水館 休みなく営業 ▼銀水 休みなく営業 ▼有明の森フラワー公園、ふるさと物産館 休みなく営業 ▼森の珈琲 休みなく営業 ▼舞岳山荘 5月4日は宿泊予約有の場合のみ営業、その他は休みなし ▼雲仙岳災害記念館 休みなく営業 ▼平成新山ネイチャーセンター 休みなく営業 ▼のんのこ温水センター(諫早市) 休みなく営業 ▼児童館 4月30日、5月1日は休み ◎しまばらん日記 〇島原市コミュニティバスたしろ号当日予約が可能になったよ! 4月1日より予約受付期間が拡大、さらにネット予約が 可能になり、ますます便利になったよ。 みんなでたくさん利用してね! ・予約受付時間について (変更前)3日前から前日17時まで (変更後)1週間前から利用する便の始発地出発30分前まで (予約電話)62-0840(おはよう) (電話受付時間)7時〜15時30分 ・予約サイトについて 予約サイトの詳細は市ホームページを確認してください。(二次元コード) ◎協力隊、なんしよっと? 地域おこし協力隊 倉林 実央 島原半島に来て半年、食べ物がおいしくてついつい食べすぎてしまいます。特にお野菜の甘さには驚きました。生野菜に味噌マヨを付けただけでもおいしくいただけます。  島原半島では一年を通して多種の野菜が収穫できます。それは約430万年にわたる雲仙岳の火山活動によって、各地域に異なる土壌が形成され、その特性を活かした栽培が行われているためです。また、雲仙岳の麓では酪農や養鶏、潮の流れが速い有明海では歯ごたえのあるワカメが生産されています。  おいしい食材が気軽に入手できて食べられるのは、火山のそばに暮らしているからこそ得られる恩恵だと感じています。このことを多くの人に、継続して伝える方法はないだろうかと考えた結果、「火山弁当」という島原半島産の食材を使ったお弁当を作りたいと思いました。市内事業者様に協力いただけることになり、意見を出し合いながら制作しています。店頭で販売する予定なので、楽しみにしていてください! ▼問い合わせ先 政策企画課 (写真)火山弁当を考案中の倉林隊員 ◎しまばらん4コマ漫画 第41話 エイプリルフール「4月1日2021」小西 紀行(こにし のりゆき) 【1コマ】 しまばらん/うそついてヨカ日!? (しまばらん)がーん しまばらん/島原はいつからそがん悪か街になったとや! 男の子/いや世界的なイベントだよ 【2コマ】 しまばらん/じゃあ、今日はオイもウソつくぞ! 男の子/宣言したらダマされないよ。 (しまばらん)ぜったいにダマしてやる!! 【3コマ】 男の子/でも一体どんなウソをつくんだろう…。 (男の子)ドキ ドキ 【4コマ】 4月2日 男の子/しまばらん、昨日はどんなウソついたの? (男の子)わかんなかったよ (しまばらん)!! 【5コマ】 しまばらん/ウ・ウソをつくというウソにダマされたね…! (しまばらん)ばーん あ・あはは・・・は (男の子)ウソつくの忘れてたな…。 (作者)5コマなのに4コマってウソつきました。 ●情報ひろば ■ 市役所本庁(代表)63-1111 ■ 市保健センター  64-7713 ■ 有明保健センター 68-5335 ■募集 ◎自衛官等採用試験 ○幹部候補生 ▼受験資格  【一 般】 ・大卒程度試験…20歳以上26歳未満 ※22歳未満は大卒(見込み含む) ・院卒者試験…20歳以上28歳  未満の修士課程修了者(見込み含む)など 【歯科・薬剤科】 ・歯科…20歳以上30歳未満の専門の大卒(見込み含む) ・薬剤科…20歳以上28歳未満の専門の大卒(見込み含む) ▼受付期間  ・第1回…4月28日(水)まで ・第2回…6月18日(金)まで ▼一次試験  ・第1回…5月8日(土)(パイロット要員のみ5月9日(日)) ・第2回…6月26日(土) ▼試験会場 自衛隊長崎地方協力本部 ○技術海上幹部・航空幹部 ▼受験資格  大卒以上で応募資格に定められた学部・専攻学科などを卒業後、2年以上の業務経験のある人 ▼受付期間 5月21日(金)まで ▼一次試験 6月21日(月) ▼試験会場 島原地域事務所に問い合わせてください ○技術海曹・空曹 ▼受験資格  20歳以上で国家免許資格取得者など ▼受付期間 5月21日(金)まで ▼一次試験 6月18日(金) ▼試験会場 島原地域事務所に問い合わせてください ○一般曹候補生 ▼受験資格  18歳以上33歳未満 ▼受付期間 5月11日(火)まで ▼一次試験 5月22日(土) ▼試験会場 大村農協会館 ○自衛官候補生 ▼受験資格  18歳以上33歳未満 ▼受付期間 5月21日(金)まで ▼試 験 ・男子…6月5日(土) ・女子…6月6日(日) ▼試験会場 大村駐屯地 ○共通項目 ▼応募・問い合わせ先 自衛隊島原地域事務所(62−3759) ■お知らせ ◎第1回危険物取扱者試験 ▼試験日時 6月13日(日)10時 ▼試験場所 島原工業高校など ▼試験の種類 甲種、乙種、丙種 ▼受付期間  〇書面申請 4月5日(月)〜4月16日(金) 〇電子申請 4月2日(金)〜4月13日(火) ※詳しくはホームページを確認してください ▼問い合わせ先 消防試験研究センター長崎県支部(095‐822‐5999) ◎重度心身障害者福祉交通機関利用券の交付  4月1日から令和3年度の交付申請を受け付けます。 ▼交付枚数 100円分の利 用券を年間180枚まで  (年度途中に対象者になる人は交付枚数が減る場合があります) ▼対象者 市内在住(在宅)で、自分で自動車の運転を行わない、次のいずれかに該当する人 @療育手帳所持者 A精神障害者保健福祉手帳1級所持者 B身体障害者手帳所持者で、次のいずれかに該当する人 ・1級または2級で車いすを常用している人 ・通院により人工透析を受けている人 ・視覚障害1級でひとり暮らしの人など ▼持参品 障害者手帳、印鑑 ▼受付期間 令和4年3月31日(木)まで ▼申請・問い合わせ先 福祉課または有明支所 ◎固定資産税(土地・家屋)価格等帳簿の縦覧  令和3年度の土地・家屋価格等縦覧帳簿を公開します。 ▼縦覧期間 5月31日(月)まで  8時30分〜17時15分 ※土・日曜、祝日を除く ▼縦覧場所 税務課 ▼縦覧できる人 市内に土地または家屋を所有する固定資産税の納税者 ▼縦覧できる内容 ・土地…所在・地番・地目・地積・価格 ・家屋…所在・家屋番号・種類・構造・床面積・価格 ▼問い合わせ先 税務課 ◎特別障害者手当、障害児福祉手当の支給  手当を受けるには申請が必要です。 @特別障害者手当  精神または身体に著しく重度の障害があるため、日常生活で常に特別な介護を必要とする、在宅の20歳以上の人に支給されます。 ※福祉施設に入所、または3 カ月を超えて病院などに入院している人は、対象になりません ▼支給月額 2万7350円 A障害児福祉手当  精神または身体に重度の障害があるため、日常生活で常に介護を必要とする在宅の20歳未満の人に支給されます。※福祉施設に入所している人  は、対象になりません ▼支給月額 1万4880円 ※@・Aともに、本人または 扶養義務者の所得によって制限があります ▼申請・問い合わせ先 福祉課 ◎原爆被爆者健康診断 ▼対象者 被爆者健康手帳所持者、第一種健康診断受診者証所持者 ▼持参品 被爆者健康手帳または第一種健康診断受診者証 ▼健診日程 @旧島原地区 ○と き 6月8日(火)・9日(水)、11月9日(火)・10日(水)  13時30分〜15時30分 ○健診会場 池田病院 A有明地区 ○と き 4月13日(火)、令和4年1月12日(水)   10時〜11時 ○健診会場 有明公民館 ▼問い合わせ先 県南保健所地域保健課(62−3289)または福祉課 ◎第11回特別弔慰金  戦没者などの遺族に対する特別弔慰金の請求を受け付けています。 ▼対象者 戦没者などの死亡当時の遺族で、令和2年4月1日(基準日)において、公務扶助料や遺族年金などを受ける人がいない場合、次の順番による先順位の遺族一人 ・令和2年4月1日までに戦傷病者戦没者遺族等援護法による弔慰金の受給権を取得した人 ・戦没者などの子 ・戦没者などと生計関係があった@父母、A孫、B祖父母、C兄弟姉妹(戦没者などの死亡当時、生計関係があることなどの要件を満たしているかどうかにより、順番が入れ替わります) ・右記以外の戦没者などの三親等内の親族(戦没者などの死亡時まで引き続き1年以上の生計関係があった人) ▼支給内容 額面25万円、5年償還の記名国債 ▼請求期限 令和5年3月31日(金) ▼持参品 印鑑、本人確認書類 ▼申請・問い合わせ先 福祉課 ■健康・福祉 ◎子宮がん・乳がん検診  早期発見・治療のため、市内指定の医療機関で検診を実施しています。 ▼対象者  @子宮がん…20歳以上の女性 A乳がん…30歳以上の女性 ※年齢は令和4年4月1日現在 ▼検査内容  @問診・内診・頸部細胞診(必要な人のみ頸体部) A問診・視触診・超音波検査(エコー) ▼費 用 @頸部…800円  頸体部…1100円 A600円 ※各証明書などの提出で無料  (70歳以上は無料) ▼持参品 健康保険証、健康手帳(持っている人) ▼問い合わせ先 市保健センター ◎高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種 ▼対象者 過去に一度も高齢 者肺炎 球菌(23価)の予 防接種を受けたことがなく、 令和4年4月1日までに65・70・75・80・85・90・ 95・100歳になる人(誕生日前の接種可)、または60歳から64歳以下で心臓、腎臓、呼吸器、免疫等に障害がある人 ※自費で接種済の人は助成対象外となります。 ※事前に申請が必要です ▼費 用 5000円 ▼申請・問い合わせ先 市保健センター、有明保健センター、保険健康課、有明支所、三会出張所 ◎子宮頸がん予防ワクチン接種 ▼対象者 小学6年生〜高校1年生相当の女子 ▼接種回数 半年から1年の間に3回接種 ▼費 用 無料 ▼申込方法 市保健センターへ問い合わせてください ※保護者の同意が必要です ※副反応の頻度や症状などが明確になり、適切な情報提供ができるまでの間、対象者へ積極的に接種をお勧めすることを控え、希望者に対してのみ接種を行うことになっています。 ※ワクチンの有効性・リスクについての詳細は厚生労働省のホームページを確認してください ▼問い合わせ先 市保健センター ◎フッ素塗布のお知らせ  歯みがきにフッ素をプラスすることによって効果的なむし歯予防が期待できます。歯科医院で実施するフッ素塗布の助成を行います。 ▼対象者 年度内に満1歳〜満3歳になる幼児 ▼実施機関 島原南高医師会に加入している歯科医院 ▼持参品 フッ素塗布助成券  (離乳食教室の際に配布、もしくは郵送します)、母子健康手帳、健康保険証、歯ブラシ ▼費 用 500円/回 ▼問い合わせ先 市保健センター ■国民年金コーナー ◎令和3年度国民年金保険料  4月分からの保険料は、月額1万6610円です。 ◎学生納付特例制度  国内に住む全ての人は、20歳になった時から国民年金の被保険者となり、保険料の納付が義務付けられていますが、学生については、本人所得が一定額以下の場合、国民年金保険料の納付が猶予される学生納付特例制度があります。  申請は年度ごとに必要です。申請を希望する人は市民窓口サービス課または近くの年金事務所で手続きをしてください。 ▼申請に必要なもの ・個人番号または基礎年金番号が分かるもの ・在学期間が分かるもの(在学証明書の原本または学生証の写し) ◎諫早年金事務所出張相談  令和3年度の日程が決まりました。 ▼と き 4月21日、5月19日、6月16日・30日、7月21日・28日、8月18日、9月15日・29日、10月20日、11月17日・24日、12月15日、令和4年1月19日、2月16日、3月16日・23日 ※全て水曜日 ▼ところ 本庁舎 会議室 ▼定 員 8人 ▼申込方法 相談開設日の2カ月前から10日前までに市民窓口サービス課に予約してください(電話予約可能) ◎年金に関する問い合わせ先  諫早年金事務所(0957‐25−1662、予約専用電話0570-05-4890)、または市民窓口サービス課 ■公民館・施設情報 ◎ゆうすい女性学級  学級生全員で意見を出し合いながら企画運営を行い学習をすすめる自主学級です。 ▼と き 4月から毎月1回 10時〜12時 ▼ところ 森岳公民館 ▼対 象 市内在住の女性で年間を通して参加できる人 ▼費 用 年間1500円 ※別途材料費が発生します ▼申込期間 4月12日(月)まで ※年度途中参加も可能です ▼問い合わせ先 森岳公民館(63‐2242) ◎松平文庫収蔵品展「三十六歌仙―王朝文化のコンピレーション」開催  肥前松平文庫が所蔵する古写本を展示して「三十六歌仙」についてわかりやすく解説します。 ▼と き 5月30日(日)まで ▼ところ 島原図書館1階 ▼入場料 無料 ▼問い合わせ先 社会教育課 ◎初心者向け水中ウォーキング〜みんなで楽しく歩いてみませんか〜  水中でのウォーキング方法、ストレッチなどを行ないます。 ▼と き 5月8日〜6月12日(毎週土曜日、全6回)  14時〜15時 ▼ところ 市温水プール ▼定 員 15人 ▼費 用 1500円 ※スポーツ安全保険料を含む ▼講 師 市温水プール職員他 ▼申込期間 4月13日(火)〜4月30日(金) ※窓口で申し込んでください ▼申し込み・問い合わせ先 市温水プール(63‐4314) ◎コーディネーショントレーニング&タグラグビー教室  タグラグビーにコーディネーショントレーニングを取り入れた運動教室です。 ▼と き 5月8日〜5月29日(毎週土曜日、全4回)  14時〜15時30分 ▼ところ 市営陸上競技場 ▼定 員 40人(小学生) ▼費 用 1000円 ※スポーツ安全保険料を含む ▼講 師 島原ラグビーフットボールクラブ ▼申込期間 4月13日(火)〜5月8日(土) ※窓口で申し込んでください ※保護者の責任で送迎をお願いします ▼申し込み・問い合わせ先 市営陸上競技場(64−6256) ■不用品コーナー  不用品の有効活用として斡旋をしています。 譲りたい・譲ってほしい物の情報は市ホームページで確認してください。 ▼問い合わせ先 市民相談 ・消費生活センター (二次元コード) ◎人の動き(3月1日現在) ・人 口 44,302人(−50) ・男 性 20,710人(−15) ・女 性 23,592人(−35) ・世帯数 19,861世帯(−5) ●2月中の動き 出生 27人 死亡 63人 転入 62件 転出 72件 ◎つなごう!未来へ 島原半島ユネスコ世界ジオパーク  島原半島ジオパーク協議会(65-5540) ○ツバメを見ると天気がわかる?〜天気のことわざ〜  春、島原半島ではツバメが空を舞い始めました。ツバメはフィリピンや台湾、オーストラリアなどの暖かい地域で冬を過ごした後、春先に日本列島に飛来し、9月中旬から10月下旬頃まで子育てを行います。このツバメが、時には私たちに天気を教えてくれます。  「ツバメが低く飛ぶと雨」。これはツバメにまつわる天気のことわざです。なぜツバメが低く飛ぶと、雨が降るのでしょうか。  ツバメはエサを捕る時、木や枝に止まる虫を捕るのではなく、空を飛びながら飛んでいる虫を捕ります。エサになる虫は、低気圧や前線の接近に伴って空気中の湿度が増えてくると、羽に水分が付いて重くなり、高く飛べなくなります。この虫を捕まえるために、ツバメは低く飛ぶのです。このことから、多くのツバメが低く飛んでいる時は、天気は下り坂で雨が近い、と予測することができます。  現在、天気予報は数値計算を用いた科学的な手法で行われていますが、それができなかった時代の人々は、雲の形や風の吹き方、太陽や月の見え方などの自然の様子から天気を予測していました。島原半島や有明海沿岸には、地域独自の天気のことわざが多く伝わっています(例えば「島近く見えると雨」など)。  ぜひ調べてみてはいかがでしょうか。 (写真)島原半島に春の訪れを告げるツバメ。時には、私たちに天気を教えてくれます。 ◎100歳おめでとうございます♪ 馬渡ハツ子さん(3月9日生) ◎ふるさと再発見 〇「弥生時代の島原 前編」約2300年前〜約1900年前)  弥生時代になると、中国大陸や韓半島からの渡来人によって、水田稲作とそれに伴う木製農耕具などが伝わりました。それにより米作りが広く行われ、食料が安定し人口が増加しました。そして、各地に集落が成立し、交流や土地・水などをめぐる争いを経て集落の規模が大きくなり地域の有力者が生まれました。  弥生時代の水田は、畦(あぜ)や水路などを有していました。また、木製農耕具は、鍬や鋤、水田をならすための農具が使われていました。さらに米の収穫の際は、石庖丁(いしぼうちょう)という穂摘み具で、稲穂を摘み取っていたと考えられています。  有明町大三東乙の弥生中期の竪穴住居群を確認している小原下(おばるしも)遺跡では、水田跡や木製農耕具は出土していませんが、穂摘み具として使用された可能性のある石器が出土しています。また、中野町の景華園(けいかえん)遺跡では、当時の権力を示す銅剣や銅矛などの青銅器が甕棺(かめかん)内部から出土しています。  弥生中期の米作りを行ったであろう集落と地域の有力者の墓が、島原市でも発見されているのです。 ▼問い合わせ先 社会教育課 (写真)発掘調査中の小原下遺跡 ◎図書館へ行こう 〇今月の新刊 「 その扉をたたく音 」 瀬尾 まいこ 著 集英社  ミュージシャンへの夢を捨てきれず怠惰な日々を送る宮路は、演奏に訪れた老人ホームで、神がかったサックスの音を耳にする。吹いていたのは弁護士・渡部だった。ホームに通い始めた宮路は…。 ○島原図書館(64-4115) ▼開館時間 9時〜18時 ※金曜20時まで ▼休館日 4月5日(月)・12日(月)・19日(月)・26日(月)・30日(金)資料整理日 ○有明図書館(68-5808) ▼開館時間 9時〜18時 ▼休館日 4月6日(火)・13日(火)・20日(火)・27日(火)・30日(金)資料整理日 ※各種イベントなどは上記の二次元コードから確認してください ◎市政情報発信中 ▼島原市ホームページ(https://www.city.shimabara.lg.jp/) ▼ケーブルテレビ ・カボチャテレビ(土曜、日曜) ・ひまわりテレビ(月曜〜金曜) ▼FMしまばら(88.4MHz)(月曜〜金曜) ▼新 聞 ・島原新聞 市役所欄(随時) ・長崎新聞 市政情報コーナー(毎月第2・4火曜) ◎令和3年度 広報しまばら有料広告追加募集 ▼広告掲載期間 5月号〜令和4年4月号までの希望する月 ※先着順となります ▼掲載規格/1カ月の料金  50mm× 88mm/1万円  50mm×178mm/2万円 100mm×178mm/4万円 ※申込方法などの詳細については問い合わせてください ▼申し込み・問い合わせ先 秘書人事課 裏表紙 ◎雲仙・普賢岳噴火災害30年「NHKのど自慢」 NHK長崎放送局と市では、雲仙・普賢岳噴火災害30年となる 今年、「NHKのど自慢」を本市で実施します。  出場および観覧を希望する人は、次の要領で申し込んでください。 〇日 時:7月4日(日)開場/11時15分 開演/11時50分 ※予選会/7月3日(土)正午〜17時30分予定  (予選会は非公開で実施するため、観覧できません) 〇会場 :島原文化会館 ◆出 演:予選を通過した18組程度の皆さん ◆ゲスト:山内 惠介・ 平原 綾香 / 司 会:小田切 千 アナウンサー (写真)山内 惠介 (写真)平原 綾香 生放送予定/7月4日(日) 12時15分〜13時<総合・ラジオ第1・国際> ※NHKプラスでインターネットでの同時配信/見逃し番組配信(放送後1週間)があります 〇出場申込 参加は無料です 往復はがきで申し込んでください 5月19日(水)必着 ※はがきの書き方(イラストで説明) <往信おもて> 〒850−8603 (住所不要)NHK長崎放送局「NHKのど自慢」出場 係 <返信うら> この面には何も記入しないでください <返信おもて> @郵便番号 A住 所 B名 前 <往信うら> @郵便番号 A住所 B名前(ふりがな) C年齢 D性別 E電話番号 F職業(学生は学年、部活動を記入) G曲目と歌手名 H選曲理由 ※応募多数の場合は150組程度を上限に選出のうえ、案内を6月21日(月)頃に発送します ※中学生以上で、原則アマチュアの人が対象(中学生は予選会・本選どちらも保護者の同伴が必要です。保護者の名前と電話番号も記入してください) ※応募は1人(組)1通に限ります ※グループの場合は出場者全員の名前(ふりがな)、年齢、性別、職業を明記の上、代表者が申し込んでください  (1グループ4人を上限とします) ※応募後の曲目、出場者の変更はできません ※記入に不備があった場合は無効となります ※「返信用裏面」には選出結果を印刷しますので、白紙のまま送付してください。紙・シールなどの貼り付け、修正液は使用しないでください ※摩擦熱で消えるペンは使用しないでください ※ご応募の際にいただいた情報は選出結果のご連絡に使用させていただきます 〇観覧申込 入場は無料です 往復はがきで申し込んでください 6月3日(木)必着 ※はがきの書き方(イラストで説明) <往信おもて> 〒850−8603 (住所不要) 島原市役所 「NHKのど自慢」  観覧 係 <返信うら> この面には何も記入しないでください <返信おもて> @郵便番号 A住 所 B名 前 <往信うら> @郵便番号 A住所 B名前 C電話番号 D観覧希望人数(2人まで) ※応募多数の場合は抽選のうえ、入場整理券(入場希望人数2人まで)を6月21日(月)頃に発送します。  間隔をとった座席を入場整理券で事前に指定します(落選通知も送付) ※1歳以上のお子様も人数に含みます ※記入に不備があった場合は無効となります ※「返信用裏面」には選出結果を印刷しますので、白紙のまま送付してください。紙・シールなどの貼り付け、修正液は使用しないでください ※摩擦熱で消えるペンは使用しないでください ※入場整理券の転売を目的とした申し込みは抽選対象外とします。また、売買が確認された場合は入場をお断りします ※インターネット売買サイトなどでの入場整理券の偽造および架空出品などには注意してください ※ご応募の際にいただいた情報は抽選結果のご連絡のほか、NHKでは受信契約者情報との照合、受信料のお願いに使用させていただくことがあります 〇その他 ※新型コロナウイルスの感染状況、荒天などの影響により公演を中止する場合があります。その場合、他の公演への振替はございませんので何卒ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。また、事情により出演者や演出など番組内容を変更する場合があります。そのほか、 感染状況により、出場・観覧いただける方の地域を一部制限する場合があります。あらかじめご了承ください ※7月3日(土)の予選会は、非公開で行う予定です。出場予定の方(中学生の場合同伴者含む)のみ会場内にご案内します。  予選会の観覧の方や、応援の方のご来場はお断りいたします ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、保健所など公的機関へお客様の情報を提供する場合があります。その場合、当日ご来場いただいた方のお名前など詳細をお聞きすることがあります。ご協力のほどよろしくお願いいたします ▼問い合わせ先 【出 場】NHK長崎放送局(095-821-1115) ※平日9時30分〜18時         【観 覧】秘書人事課(63-1111) ※平日8時30分〜17時15分 ◎2021 April 4月カレンダー ■:行事・催し ◆:行政相談など(市民相談・消費生活センター) ●:保健事業(市保健センター 64-7713、有明保健センター 68-5335) ▼:市税などの納期限(国民健康保険税:税務課)(後期高齢者医療保険料:保険健康課) 1日(木) ■島原市表彰式(10時〜 島原文化会館) 6日(火) ◆行政相談(13時〜15時、市民相談センター) ●乳幼児相談(9時30分〜11時、有明保健センター) 7日(水) ■中学校入学式(有明中14時20分〜、その他の中学校14時〜、各校体育館) ●健康相談(9時〜11時、市・有明保健センター) 8日(木) ■小学校入学式(高野小・湯江小9時30分〜、その他の小学校10時〜、各校体育館) 11日(月) ■令和3年度狂犬病予防集合注射(〜4月16日) 13日(火) ●乳幼児相談(9時30分〜11時、市保健センター) 14日(水) ●健康相談(9時〜11時、市・有明保健センター) 15日(木) ◆弁護士相談(13時〜16時、市民相談センター)※要予約 ●乳幼児相談(9時30分〜11時、杉谷公民館) 19日(月) ◆不動産相談(13時〜16時、市民相談センター) 20日(火) ◆行政相談(13時〜15時、市民相談センター) 21日(水) ●健康相談(9時〜11時、市・有明保健センター) 22日(木) ◆交通事故相談(10時〜15時、市民相談センター) 26日(月) ●両親学級(10時〜12時30分、市保健センター) 28日(水) ◆公証人相談(13時〜16時、市民相談センター) ●健康相談(9時〜11時、市・有明保健センター) ※新型コロナウイルス感染症などの影響で変更になる可能性がありますのでご了承ください ↑点線に沿って切り取ってください ○POSTCARD(表)2枚 お手数ですが63円切手をお貼りください 島原にこんね(おいでくださいませ) ふるさと納税は島原市へ「ふるさとチョイス島原市」検索 ○POSTCARD(裏) ↓絵はがきを送って島原市をPRしましょう ↓絵はがきを送って島原市をPRしましょう (絵)マルセイユメロン(旬の時期:6月) 〜ふるさと納税で島原にエールを〜(二次元バーコード) (絵)いのりの灯(雲仙岳災害記念館) 〜雲仙・普賢岳大火砕流(平成3年6月3日)から30年〜 ◎4月休日当番の医療機関 3月15日現在の内容です 市内当番医 9時〜18時…市内当番医診療科目 市外当番医 9時〜17時 当番歯科医 9時〜12時 市内当番薬局 9時〜18時 日/医療機関/住 所/電話番号 4日(日) たかお循環器内科/桜町/62-6300 島原整形外科西村クリニック/下川尻町/62-0888 愛野ありあけ病院/雲仙市愛野町/36-0153 あおい歯科/南安徳町/61-1800 虹の薬局/桜町/62-5629 島原薬剤師会薬局/下川尻町/65-0301 11日(日) 貴田神経内科・呼吸器科・内科病院/有明町大三東/68-0040 土井外科消化器内科医院/中町/62-6305 松本医院/雲仙市愛野町/36-0053 泉歯科医院/南島原市深江町/72-2066 大三東調剤薬局/有明町大三東/68-1357 18日(日) 松岡病院/江戸丁/62-2526 酒井外科胃腸科医院/宮の町/62-6655 梅津医院/雲仙市国見町/78-5156 前川歯科医院/南島原市深江町/72-2055 たぐち薬局/江戸丁/62-4193 25日(日) 柴田長庚堂病院/中堀町/64-1111 いでた整形外科クリニック/親和町/61-0700 愛野診療所/雲仙市愛野町/36-0009 堺歯科医院/雲仙市国見町/78-2744 フラーワー調剤薬局/中堀町/65-0265 はくあい堂しんわ薬局/親和町/61-0028 29日(木) 木下内科医院/中野町/64-5851 水田小児科医院/親和町/62-7177 喜多内科医院/弁天町二丁目/62-5101 松尾胃腸科外科医院/雲仙市国見町/78-1000 徳永歯科医院/雲仙市国見町/78-3105 はくあい堂薬局/新湊一丁目/73-9811 5月2日(日) ハロー薬局島原店/弁天町二丁目/65-4060 わたなべ内科クリニック/中安徳町/62-1515 稲田整形外科医院/片町/62-6355 坂上整形外科/南島原市有家町/82-1822 小嶺歯科医院/雲仙市国見町/78-2366 溝上薬局中安徳店/中安徳町/73-9211 宮の町薬局/宮の町/61-0066 3日(月) かわはら内科胃腸科医院/坂上町/62-5413 池田病院/湖南町/62-5161 泉川病院/南島原市深江町/72-2017 末吉歯科/有明町大三東/68-0150 そうごう薬局白土湖店/湖南町/65-0321 まい調剤薬局/坂上町/64-4119 4日(火) 魚住医院/城内一丁目/63-2286 長崎県島原病院小児科/下川尻町/63-0202 たかお循環器内科/桜町/62-6300 泉川病院/南島原市深江町/72-2017 松本歯科医院/有明町大三東/68-3872 虹の薬局/桜町/62-5629 5日(水) 坂本医院 内科・婦人科/親和町/63-4641 柴田長庚堂病院/中堀町/64-1111 泉川病院/南島原市深江町/72-2017 森元歯科クリニック/有明町大三東/68-0017 フラーワー調剤薬局/中堀町/65-0265 2021 5月 Mayカレンダー(簡易版) ■:行事・催し ◆:行政相談など ●:保健事業  ▼:市税などの納期 2(日) ■令和3年島原市成人式 3(月) 憲法記念日 4(火) みどりの日 5(水) こどもの日 6(木) ●乳幼児相談 7(金) ■東京2020オリンピック聖火リレー 11日(火) ◆行政相談 ●乳幼児相談 12日(水) ●健康相談 17日(月) ◆不動産相談 18日(火) ◆行政相談 19日(水) ●健康相談 20日(木) ◆弁護士相談 24日(月) ◆両親学級 26日(水) ◆公証人法律相談 ●健康相談 30日(日) ■島原市・南島原市合同防災避難訓練 31日(月) ▼軽自動車税(全期)、固定資産税(1期) 広報しまばら 2021.4.1発行 N0.803 ◆編集・発行/島原市市長公室 〒855-8555 長崎県島原市上の町537番地 TEL0957−63−1111(代表) FAX0957−63−6334