広報しまばら 令和3年11月号 November.2021 No.810 (写真)しまばらんと第四小学校2年1組の子どもたち (しまばらん4コマ漫画受賞式招待状を渡しに行った際に撮影)  P2  しまばらん4コマ漫画最優秀作品決定!  P4  地区まちづくり協議会について  P22 【至急】事業継続のための支援金があります しまばらん4コマ漫画最優秀作品決定!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2 地区まちづくり協議会について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4 4万人のごみ減量プロジェクト・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6 秋季火災予防運動、100歳おめでとうございます、市長コラムほか・・・・・・・・・・・7 輝く島原人 THE SCENE Vol.49 島原に生きる・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8 しまばら子育て情報・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10 健康しまばら通信・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12 地域おこし協力隊コラム・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・13 島原市職員を募集します・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・14 まちかどウォッチング・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・15 情報ひろば・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16 島原半島ユネスコ世界ジオパーク、ふるさと再発見、図書館へ行こう・・・・・・・・19 広告※・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20 裏表紙(【至急】事業継続のための支援金があります)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・22 折込付録・・・・・・・月間カレンダー、絵はがきなど ※裏表紙の前面ページと、前々面ページに有料広告を掲載しています(内容は省略します) ◎しまばらん4コマ漫画最優秀作品決定! 市内小学生を対象に募集した“しまばらん4コマ漫画”テーマ「〜withコロナ〜しまばらん島原のいいとこ見つけた!」の最優秀作品が決定しました。 本市出身の漫画家、小西紀行先生が応募作品110点全てを審査し、特に優れている作品を選考しました。 応募してくれた皆さん、ありがとうございました。 (写真)[最優秀賞受賞者] 島原市立第四小学校2年 平尾 春瑠(ひらお はる)さんの写真 春瑠さんからのコメント しまばらんが学校に招待状を持ってきたときは、とても嬉しかったです。 4コマ漫画を考えるのは難しかったですが、お兄ちゃんが先に書いていたので私も書いてみようと思いました。 島原の山には登ったことがないので、今度登ってみたいです。 【小西先生に一言!】 どうしたら絵が上手になるんですか。 (絵)しまばらんの絵 山の頂上からの景色は島原が一望できて最高だったなぁ〜 春瑠さん、ありがとう!! ◎しまばらん4コマ漫画 最優秀賞受賞作品  「〜withコロナ〜しまばらん島原のいいとこ見つけた!」 平尾 春瑠(ひらお はる) 【1コマ】 しまばらん/やまきれいだな。やまのぼりをしよう。 【2コマ】 しまばらん/あとすこしだからがんばろう 【3コマ】 しまばらん/やっとついた。やまのてっぺんから見たけしきは、きれいだな。 【4コマ】 しまばらん/かえりはらくちん ころがるだけ ◎しまばらん4コマ漫画 第48回「登山2021」 小西 紀行(こにし のりゆき) 【1コマ】 男の子/よし、眉山に登るぞ! しまばらん/頂上からの眺めは最高ばい♪ 【2コマ】 男の子/でも、道に迷わないかな? しまばらん/心配なか♪守護神(オイ)がついとるけん♪ 【3コマ】 しまばらん/不安ならロープで体ば結んどこうだい♪ 男の子/いいね♪ 【4コマ】 男の子/よし、出発―――! (しまばらん)これで寝てても着くばい♪ ←飛べる (ふわふわ) (ぐいー) ◎小西 紀行 先生からのメッセージ テーマが「withコロナ」ということで、コロナ禍でも島原で楽しめ、それでいて、しまばらんらしいオチをつけた平尾春瑠さんの作品を選びました。 多くの作品がコロナ対策をネタに出来ていましたが、“島原のいいところ”をネタにしていたのが少なく感じました。 島原から出て気付くことですが、島原は海も山も自転車で行ける距離にあるということが、便利だし素敵なまちだと思います。 平尾さんの作品を読んで、僕も子どもの頃に友だちと一緒に“眉山”に登ったことを思い出しました。 そんなまちを、しまばらんが歩いたら(眉山を登ったら)と考えると、平尾さんの作品のオチは素直に笑えました。 今年もいろいろな作品を読めて、とても楽しかったです。たくさんの応募ありがとうございました。 (絵)しまばらんがピースしている絵 オンラインでメッセージをくれた小西先生と一緒にみんなで記念撮影したよ! (写真)最優秀賞受賞者の平尾春瑠さんとその弟、小西先生、市長の4人としまばらんが写っている写真 ◎〜みんなでつくる住み良い地域〜地区まちづくり協議会について 本市では、協働による住み良いまちづくりの実現に向けて、おおむね小学校区の活動範囲を一つの単位とした「新たな地域コミュニティ組織」による地域づくりを推進しています。 地域の皆さんでもっと暮らしやすい地域づくりを実現していくことを目的とした、「新しい地域コミュニティ組織(仮称:地区まちづくり協議会)」の概要を紹介します。 ○地区まちづくり協議会のイメージ 範囲:おおむね小学校区の区域 構成:町内会・自治会をはじめとする地域のさまざまな団体、その地域の住人 (画像)地区まちづくり協議会のイメージ図 住み良いまちづくりへ向けた活動を展開します ○地区まちづくり協議会は何のためにつくるの? 地域や市政を取り巻く環境が大きく変わり、新しいまちづくりの仕組みが必要となってきています。 地域や市政を取り巻く環境の変化 ▼地域コミュニティの変化  町内会・自治会への加入率低下など、地域における人と人とのつながりが希薄になっています ▼社会構造の変化  少子高齢化により、地域の組織運営が難しくなってきています ▼市を取り巻く環境の変化  画一的なサービスでは、住民ニーズに答えられなくなっています そこで… 自分たちのまちは自分たちでつくる 地区まちづくり協議会が必要です 地域のつながりを深める絆づくり 地域ぐるみで行うまちづくり 地域の実態にあったまちづくり ○地区まちづくり協議会で地域が得られる効果 ▼効率的な情報共有 各種団体同士が協力・連携することで、情報が地域全体に行き渡ります。 ▼負担の軽減 各団体や個人の得意分野の知識・情報を生かして効率的に活動することで、お互いの負担が軽減できます。 ▼新しい人材の発掘 さまざまな年齢層の地域住民が参画することで、地域の新しい人材の発掘が期待できます。 ▼持続可能な活動展開 5年後10年後を見据えた、持続可能な活動が展開できます。 ○地区まちづくり計画について 地域の目指す将来像や解決しなければならない課題、その課題解決のための取り組みなどを示した「地区まちづくり計画」を策定し、この計画に沿った活動を展開していきます。 地域で話し合い    ▼ 地域で計画を作成し    ▼ 地域で計画を実行する 地域で決めて地域で実現!! ○安中地区まちづくり協議会設立準備会 市内では、一昨年、安中地区をモデル地区に指定しました。 安中地区では、構成17団体で組織する設立準備会が立ち上げられ、安中地区まちづくり協議会(仮称)の設立に向けて、さまざまな取り組みが進められています。 安中地区まちづくり協議会設立準備会のこれまでの取り組み・協議内容 平成31年度(令和元年度)取り組み 設立準備会3回、視察研修1回 ・準備会構成団体と役員(会長・副会長)を決定 ・準備会規約内容の協議・承認 ・わがまちみらい情報交換会(長崎市視察)・視察研修内容の報告 ・計画策定に係る安中地区の魅力と課題、課題に対する取り組み ・基本理念(キャッチフレーズ)の確認 令和2年度取り組み 設立準備会 2回 ・昨年度までの取り組み内容の振り返り・活動やスケジュールの確認 ・安中地区夏祭りをテーマにしたワークショップの体験、課題と解決策の共有 令和3年度取り組み 設立準備会 2回 ・昨年度までの取り組み内容の振り返り・活動やスケジュールの確認 ・協議会拠点施設、地区まちづくり計画様式の決定・協議会名称の協議 ・アンケート実施の確認 (写真)令和3年度設立準備会の様子 ?問い合わせ先 市民協働課 ◎4万人のごみ減量プロジェクト ごみ処理に年間約10億円(1日約280万円)の経費がかかっています 目標を達成すると年間約9000万円の経費削減が見込まれるので、市民ONE TEAMで取り組みましょう (イラスト)困っているしまばらん ○ごみ袋の結び方に注意してください ごみ飛散、雨水のごみ袋への流入防止のため、ごみ袋はしっかり結んで出してください。ごみの減量化につながります。 (写真)ゴミ袋の結び方、良い例、悪い例 取っ手が結ばれていません。ベロ、取っ手をしっかりと結びましょう。 ○市役所「水切り隊」活動記録 各種会議、講座、イベントなどに出向いて水切りの実演をしますので、気軽に声を掛けてください。 (写真)島原商工会議所女性会で実演の様子(9 月21 日) (イラスト)10段階に分かれた山を登るしまばらん(達成度を表す) 令和3年8月までの実績で984g(日/人)→ 41g(=1025-984)削減達成 目標達成まで134g(=984-850) ◎協力団体の紹介 第11号 森岳婦人会  森岳婦人会は、資源ごみの再資源化に向けた拠点回収、環境教育の一環としての廃油石けんづくり、さくら女性学級でのごみ減量研修会など、環境問題に取り組んでいます。 (写真)拠点回収活動の様子 第12号 霊丘婦人会  霊丘婦人会は、環境美化の推進に取り組んでいます。清掃活動や拠点回収に取り組み、地域の行事にも積極的に参画し、地域づくりに貢献しています。 (写真)清掃活動、研修会の様子 本プロジェクトに協力してもらえる団体、事業所、サークルなどを随時募集しています。ごみ減量に向けて、市民皆さんの協力をよろしくお願いします。 (イラスト)おじぎをするしまばらん ▼問い合わせ先 環境課 ◎秋季火災予防運動  11 月9 日から11 月15 日まで全国一斉に秋季火災予防運動が実施されます。 『おうち時間 家族で点検 火の始末』(令和3年度全国統一防火標語) ▼火の取り扱いに注意・焼却行為は原則禁止  これからは火災の起こりやすい季節です。昨年の期間中には、焼却行為が原因の火災が2件発生しています。 焼却行為は原則禁止されています。例外的に焼却行為を行う場合でも、火の取り扱いに十分注意し、火災を起こさないようにしましょう。 ▼住宅防火 いのちを守る 10 のポイント  昨年度までは7つのポイントでしたが、本年度10のポイントに改正されました。4つの習慣・6つの対策を心掛けましょう。(※リーフレット参照) ▼問い合わせ先 島原広域消防本部 予防課 (62-5857) (画像)住宅防火いのちを守る10のポイント ポスター ◎宝くじ助成金(コミュニティ助成事業)の活用  自治総合センターが、宝くじの社会貢献広報事業として実施しているコミュニティ助成事業を活用し、「萩が丘南自治会」が集会所の備品(テーブル、いす、パソコンなど)を宝くじの助成金で整備しました。今後、地域のコミュニティ活動のさらなる活性化が期待されます。 ▼問い合わせ先 社会教育課 (写真)助成金で整備したパソコン、テーブル、いす (イラスト)宝くじのイメージキャラクター「クーちゃん」 ◎100歳おめでとうございます (写真)下田 千惠子(しもだ ちえこ)さん(9月18日生) (写真)馬場 ミツヱ(ばば みつえ)さん(9月28日生) ◎市長コラム 古川隆三郎 予約・あいのり・たしろ号 先月に続き、コミュニティバス「たしろ号」のお話です。10月1日から「予約・あいのり・たしろ号」がスタートしました。停留所が倍増し、予約がしやすくなり、3週間で利用者数は1500人を超えました。会員登録者数も、1000人を超えています。 「最近たしろ号をよく見かけるね」という言葉をよく耳にします。通勤で毎日乗る方、病院へ行かれる方、買い物で利用される方とさまざまですが、市民生活になくてはならない「たしろ号」となりそうです。今後も、停留所の増設など、さらにサービスを充実させていきます。 まちに元気が出て、市民の皆様の笑顔が増えるように、「予約・あいのり・たしろ号」をよろしくお願いします。  ◎輝く島原人Vol.49 一意専心に生きる 〜父に学ぶ文学の道〜  広報しまばらでは、生き生きと活動し、楽しみながら社会に貢献する人生の達人たちを「輝く島原人」として紹介しています。  第49回目は、文学を愛し、教育の道を一筋に歩み続ける宮ア 金助(みやざき きんすけ)さんを紹介します。 「人生の達人」宮ア 金助さん(81) 昭和15年、島原市で生まれ、幼少期を島原半島で過ごす。地元の高校卒業後、國學院大學へ進学。卒業後は高校の国語科教師として教壇に立つ。退職後も本市教育長や文化連盟委員長を務めるなど、生涯にわたり学校教育の振興と発展に尽力。島原市教育委員会教育長(H17〜H21)、端宝小綬章(H25)、島原市文化連盟委員長(H25〜R2)、市制施行75周年特別功労(H27)。古丁在住。 (写真)清風庵(せいふうあん)と名付けた自宅の中庭に立ち、優しく微笑む宮アさん ○感性のまま邁(まい)進する人生  教師だった父の影響もあり、幼少期を島原市や雲仙市で過ごした宮アさん。幼いころから本に囲まれ、「文章」を身近に感じる環境で育ちました。日本文学、とりわけ古典に興味関心があり、國學院大學文学部文学科へ進学。大学卒業後は、父への憧れや尊敬を胸に、高校の国語科教師としての道を歩み始めました。  初めて赴任した、県立島原商業高等学校初代校長の井上 彰(いのうえ あきら)先生が「文学の道」に精通しており、この運命の出会いが、古典への興味関心をさらに高めていきました。  その後も、教師のみならず県教育庁指導主事や県総務部総務学事課参事などを勤め、県内各地へ赴き教師や保護者向けに教育講和を数多く行うなど、今まで積み上げてきた経験や知識を伝える活動を精力的に行い、平成13年3月、県立佐世保工業高等学校長を最後に定年退職。同年に本市教育委員へ就任、平成17年からは教育長を4年間務めるなど、本市の教育行政のために全力を注ぎました。  「今でも慕ってくれる、当時の生徒たちがいます。生涯を通して『つながり』を持てる教師の道を歩めて私は本当に幸せです」と、教師人生を振り返り、今の思いを語ってくれました。 ○大切なものを生涯守り続ける  幼いころから日本文学に親しんできた宮アさん。父の部屋にあった「葉隠(はがくれ)」の本が大好きで、後にそれらを分かりやすくまとめた書籍『「葉隠」からのメッセージ』を、自身で出版するほど夢中になりました。趣味で続ける琴古流(きんこりゅう)の尺八や夢想神伝流(むそうしんでんりゅう)の居合道も、「葉隠」の教えからかもしれません。  不慮の事故で車いす生活となった長女の美奈さんが、豪州大陸の車いす横断を目指した際、周囲の反対をよそに娘の背中を押したのが父の金助さんでした。父親譲りの真っすぐで強い意志の娘を、誰よりも信頼していたからです。大陸横断を無事果たし、役目を終えた美奈さんの車いすを前に、「これが我が家の宝物です」と、優しい父の笑顔で話してくれました。  現在は主な要職を退き、苦労を共にしてきた奥様と「清風庵」と名付けた自宅で、夫婦水入らずの時間を大切に過ごしています。「今後は元気でいられる限り、日本文学の特徴や魅力を皆さんに語り伝え続けたいです」と、今後の目標を語ってくれました。 (写真右)平成 25 年秋の叙勲・勲章伝達式へ夫婦で参加 (写真中)居合道の稽古中に家族で記念撮影 (写真左・ワイプ)豪州横断する娘の美奈(みな)さんと伴走する自転車冒険家の坂東(ばんどう)さん ◎しまばら子育て情報  子育て支援室(62-4015)、こども課 〇11月で1歳になりました Happy Birthday ! 報発行月に満1歳を迎える市内在住の子どもの写真を募集中! 応募締切は広報発行月の前々月20日です。 申し込みはコチラ→(二次元コード) (写真) ・片山 結稀(かたやま ゆうき)ちゃん 11月6日生 いつもありがとう(はーと)笑顔が大好き(はーと) ・下岸 琉叶(しもぎし りと)ちゃん 11月6日生 いつもたくさんの笑顔をありがとう(はーと) ・吉田 歩真(よしだ あるま)ちゃん 11月9日生 わが家の大切な宝物!!大好きだよ(はーと) ・田浦 杏(たうら あん)ちゃん 11月14日生 1歳もいっぱい楽しもうね! ・伊藤 凛(いとう りん)ちゃん 11月19日生 いつも笑顔をありがとう(はーと) ・田中 里柚(たなか りゆ)ちゃん 11月20日生 癒しをありがとう(はーと)元気に大きくなってね! ・高木 希彩(たかき のあ)ちゃん 11月23日生 生まれてきてくれてありがとう(はーと) ・石橋 楓佳(いしばし ふうか)ちゃん 11月25日生 笑顔の素敵な女の子になってね♪ ・陣野 天心(じんの てんしん)ちゃん 11月26日生 わが家の天使(はーと)癒しをありがとう(はーと) ・長田 宝子(ながた たからこ)ちゃん 11月29日生 たくさん笑って元気に育ってね! 〇笑顔で子育て育児サークル どなたでも参加できる育児サークルは、親子で楽しみながら子育てができるよう、情報交換と友だちづくりのきっかけとなる場を設けて、参加者の交流を行っています。 ※新型コロナウイルス感染症予防のため、1サークル10組までの参加としています。 ママと手あそび歌あそび 11月2日(火)有明保健センター きたたkids 救急救命法を学ぼう 11月4日(木)安中公民館 にこにこkids 秋のお楽しみ会 11月9日(火)三会農村環境改善センタ― のびのびkids ダンボールであそぼう 11月18日(木)杉谷公民館 すくすくげんkids クリスマスグッズを作ろう 11月24日(水)【予約制10組まで】子育て支援室集合 ぱぴぷkids カレンダーを作ろう(12月〜令和4年2月) 12月1日(水)霊丘公民館 こいこいひろば クリスマス飾り作りT 12月2日(木)安中公民館 にこにこkids クリスマス飾り作りU 12月7日(火)有明保健センター きららkids (二次元コード)イベントの確認はこちらから (写真)救急救命法を学ぼう (写真)ダンボールであそぼう 〇ママたちのリフレッシュ講座「フラワーアレンジメント ▼と き 11月10日(水) 〔午前の部〕10時〜12時 〔午後の部〕13時30分〜15時30分 ▼ところ 市福祉センター 2階 会議室A ▼講 師 小原流 柴田 ミホ 先生     ▼対象者 市内在住で乳幼児を在宅で育てている保護者 ▼定 員 午前・午後各8人(先着順)※託児可  ▼参加料 無料(材料費500円) 〇第47回わくわく交流会島原室内合奏団「クリスマスコンサート」 ▼と き 12月10日(金)10時〜12時(受付9時30分〜) ▼ところ 杉谷公民館 ▼対象者 市内在住で乳幼児を在宅で育てている保護者(付き添い可) ▼定 員 先着30組(予約制)  ▼参加料 無料 ▼受付開始 11月15日〜 ※楽しいパネルシアターや主任児童委員からのプレゼントもあります 【注意】全てのイベントは新型コロナウイルス感染症の状況によって中止や変更になる場合があります ◎小児の日曜診療所 63-0202(受付時間のみ) ※必ず電話受付後に来院してください ・対象者 中学生以下の小児(内科疾患のみ) ・診療場所 長崎県島原病院 小児科外来室 ・診療時間 土曜の18:00〜 日曜の17:00 ・受付時間 土曜の17:30〜 日曜の16:30 ※休日当番医の医療機関は折り込み付録の裏面に掲載しています ◎子ども医療電話相談 夜間お子さんが急な病気やケガで困ったときは電話をしてください。看護師や医師が電話でアドバイスします。 短縮ダイヤル#8000または095-822-3308 毎日18時〜翌朝8時 ※日曜祝日は24時間対応 ◎健康しまばら通信 市保健センター ?64−7713 有明保健センター ?68−5335 〇体力・筋力アップのために運動を始めましょう 最近「体力が落ちたな〜」と感じていませんか?体力が低下している人の健診結果を見てみると血糖が高い人、メタボに該当している人、運動習慣がない人が多いという研究結果がでています。 そのままにしておくと生活習慣病やフレイル(介護が必要となる一歩手前の状態)を引き起こす可能性もあります。元気でイキイキとした毎日を送るために運動習慣を身に付け、体力・筋力アップを目指しましょう!  〔メタボリックシンドローム該当の有無〕 体力ありでメタボリックシンドロームの人は、約25パーセント 体力低下でメタボリックシンドロームの人は、約45パーセント →体力低下している人の方がメタボの割合が高い! 〔運動習慣の有無〕 椅子から立ち上がり、3m先の目印まで歩いて回り、再び椅子に座る動作を行ったとき 運動習慣がある人の歩行時間は 6.6秒 運動習慣がない人の歩行時間は 8秒 →運動習慣がある人の方が、歩行能力が高い! ○自分の状態を確認しましょう → 一つでもチェックが付いた人は、”体力・筋力”低下の可能性大 <健康結果をチェック> ・血糖が高い  血糖値が126mg/dl以上またはHbA1c6.5以上  (食後3.5時間未満では血糖値200mg/dl以上) ・メタボに該当している  メタボリックシンドロームの判定 <フレイルチェック> ・6カ月間で体重が2〜3キロ減った  ・疲れやすくなった ・からだを動かすことが減った ・筋力(握力)が低下した ・歩くのが遅くなった ◎しまばら食育レシピ 元気もりもりピザ風トースト ≪作り方≫レシピ提供:食生活改善推進員協議会 @しらすは熱湯にくぐらせる A納豆に@を加え、よくかき混ぜる(たれは入れない) Bねぎは小口切りにする C食パンにマヨネーズを塗り、Aをのせ、Bを散らし、チーズを上からのせてトーストする ≪食材(2人分)≫ 食パン(6枚切り)・・2枚    ねぎ・・・・・・・・10g 納豆・・・・・・・・1パック スライスチーズ・・・・2枚 しらす・・・・・・・ 10g マヨネーズ・・・・・大さじ1  1人分栄養価  エネルギー:373kcal たんぱく質:20.1g 脂質:17.0g 食塩:1.7g (絵)フライパンとフライ返しを持ってエプロンを付けた熊の絵 カルシウムがたっぷり!サラダなどの副菜をつけて栄養バランスを整えましょう。 (2次元コード)レシピ公開中! ◎地域おこし協力隊 上田 友(うえだ とも)隊員 今月で任期満了となる上田です。 3年間はあっという間に過ぎました。 私のこれまでの活動と今後についてお話します。 (写真)上田隊員の写真 (絵)大三東駅に停車する島原鉄道の絵 3年前の選択は正しかった。帰郷してから昔ながらの島原、新しい島原を再発見していくと、島原には「ないものはない」ということを感じます。 ローカル鉄道・島原半島ユネスコ世界ジオパーク・湧水・温泉 …  これら全てあるのが島原です。 島鉄沿線地域を「あるものさがし」で紹介するKokonNiki MAPは、島原船津駅周辺と大三東駅周辺を制作しました。 制作地域を構成する要素を探しながら絵を描くことは大変でしたが、その過程で地域の皆さんと出会い、語り合う機会となり信頼関係を築くことができました。 併せて、KokonNiki MAPを使った高齢者学級で塗り絵教室を開催したり、各お店でもマップを活用いただき、地域に愛着を持つきっかけ作りになったと思います。 今後は、島原半島を各方面 (旧1市16町) から雲仙岳を眺める鳥瞰図を描き、火山と共生する人々の暮らしや、風習なども描き込みながら絵本を制作したいと思っています。 地元の再発見が楽しみです。 今月で協力隊の任期を終えますが、ふるさと島原で皆さんと共に歳を重ねていければ幸いです。 地域の皆さん、ありがとうございました。 これからもよろしくお願いいたします。 感謝! (写真)島原鉄道の写真と上田隊員が上田隊員デザインのトートバッグとTシャツを持っている写真 島原鉄道の創立113年を記念し、上田隊員デザインのトートバッグ、Tシャツ、缶バッジが販売中! (写真)KokonNiki MAP大三東編とメモを片手に取材をしている上田隊員の写真 ◎令和4年度採用予定 島原市職員を募集します 〇行政 採用予定人数:若干名 受験資格:大学卒業程度の学力を有し、昭和57年4月2日から平成12年4月1日までに生まれた人 〇土木 採用予定人数:若干名 受験資格:大学卒業程度の学力を有し、昭和57年4月2日以降に生まれた人 〇一般事務(社会人経験者) 採用予定人数:若干名 受験資格:下記の条件を全て満たす人 (1)昭和46年4月2日以降に生まれた人(学歴は問いません) (2)民間企業または公的機関において、土地に関する収用事務や登記事務などの職務経験を有する人 (3)上記(2)の職務経験年数が平成26年11月1日から令和3年10月31日までの間に通算5年以上有する人 ※全職種とも、採用後は市内に居住できる人 <第一次試験> 〇行政 試験内容:集団面接試験、学力試験(教養・専門・作文) 試験日:【集団面接試験】令和4年1月15日(土)、【学力試験】令和4年1月16日(日) 場 所:【集団面接試験】市役所本庁舎、【学力試験】島原文化会館 〇土木 試験内容:集団面接試験、学力試験(専門・論文) 試験日:【集団面接試験】令和4年1月15日(土)、【学力試験】令和4年1月16日(日) 場 所:【集団面接試験】市役所本庁舎、【学力試験】島原文化会館 〇一般事務(社会人経験者) 試験内容:学力試験(社会人基礎・論文)、書類審査 試験日:令和4年1月16日(日) 場 所:島原文化会館 <第二次試験> 一次試験合格者のみ実施(個別面接試験) ▼受付期間 11月1日(月)〜12月10日(金) ※郵送の場合は12月10日(金)までの消印有効 ▼採用試験要綱などの請求方法 @インターネットで出力する場合 市ホームページからダウンロードしてください A直接、請求する場合 秘書人事課または有明支所で受け取ってください B郵送により請求する場合 140円分の切手を貼った宛先を明記の返信用封筒(角2)を同封の上、秘書人事課人事班へ請求してください ▼申込方法など @提出書類 採用試験申込書、職務経歴書(一般事務(社会人経験者)の人)、63円分の通常はがき(受験票用) A申し込み時の注意事項 「採用試験申込書」「職務経歴書」に必要事項を記入し、指定された大きさの写真を貼った上、 ・持参する人 宛先明記の通常はがき(受験票用)を添え、秘書人事課人事班に申し込んでください ・郵送する人 宛先明記の通常はがき(受験票用)を同封し、封書(簡易書留扱い)で秘書人事課人事班に郵送してください ※はがきが無い場合、受験票を発行できないので注意してください  ▼申し込み・問い合わせ先 秘書人事課 〒855-8555 島原市上の町537番地 ◎まちかどウォッチング 〇9/27 地域の安全を守る 長崎県交通安全キャラバン出発式 長崎県交通安全母の会連合会の主催で、地域住民の交通安全意識を高め、地域社会全体の交通安全の確保を図ることを目的とした、交通安全キャラバンが開催されました。 本年度は市役所で出発式を開催し、キャラバン車や広報車などの車列で交通安全を呼び掛けました。 (写真)島原半島一円車両パレードへ出発 〇9/30 スポーツの振興を図る 島原市中学校体育大会駅伝競走大会 島原市中学校体育大会駅伝競争大会が島原復興アリーナ周回コースで開催されました。 男女共に7チームが参加し、5区間(11.818キロ)で争われた女子の部は有明中Aが8連覇、6区間(20.172キロ)で行われた男子の部は有明中Aが7連覇を達成し、同中が7年連続となる男女アベック優勝を飾りました。 (写真)襷(たすき)をつなぐ有明中学校女子チーム 〇10/3 地域の活性化を目指す スクイの石積み修復作業 「みんなでスクイを造ろう会」を中心に、潮の流れで崩れた石積みの修復作業が行われました。 海岸線に孤を描くように石を積み上げて行われるスクイ漁は、満潮時にスクイの内側に集まり取り残された魚介類を、干潮時に捕獲する仕掛けです。干満差・日本一と呼ばれる有明海に適したこの漁法を守っていけるよう毎年行われています。 (写真)石積みの修復作業を行う皆さん(新田海岸) 〇10/9 古典芸能の継承を目指す 第39回島原城薪能 島原藩の時代から親しまれてきた「能・狂言」の伝統文化を継承していこうと、第39回島原城薪能が開催されました。 島原狂言「釣ろうよ」は、昔から島原で語り継がれてきた狂言をもとに、島原のオリジナル狂言として新たに創作された、有明海を舞台にしためでたい郷土狂言です。 今年は、新型コロナウイルス感染拡大の終息を祈願した「鯛つり」が披露されました。 (写真)肥前島原こども狂言 島原狂言「釣ろうよ」 ◎情報ひろば ■ 市役所本庁(代表)63-1111 ■ 市保健センター  64-7713 ■ 有明保健センター 68-5335 〇募集 ◎自衛官など ○自衛官候補生(陸・空男女) ▼資 格 18歳以上33歳未満 ▼試験日 12月4日(土9 ▼試験会場 大村駐屯地 ▼受付期限 11月19日(金) ○陸上自衛隊高等工科学校生徒 【一 般】募集人数 約260人 ▼資 格 男子で中卒(見込含)17歳未満の人 ▼一次試験 令和4年1月22日(土)・23日(日) ▼試験会場 島原文化会館 ▼受付期限 令和4年1月14日(金) 【推 薦】募集人数 約90人 ▼資 格 男子で中卒(見込含)17歳未満の成績優秀かつ生徒会活動などに顕著な実績を修め、学校長が推薦できる人 ▼試 験 令和4年1月8日(土)〜1月11日(火)※いずれか1日を指定 ▼試験会場 事務所へ問い合わせてください ▼受付期限 12月3日(金) ▼応募・問い合わせ先 自衛隊島原地域事務所(62−3759) ◎第2回消防設備士 ▼試験日 令和4年1月30日(日) ▼試験会場 長崎市 ▼種 類 甲種・乙種 ▼受付期限  書面申請11月24日(水)〜12月3日(金)  電子申請11月21日(日)〜11月30日(火) ▼応募・問い合わせ先 消防試験研究センター長崎県支部(095-822-5999) ◎令和4年度小中学校給食用物資新規納入業者 ▼募集期間 11月1日(月)〜11月12日(金) ▼資 格 市内に店舗または営業所、事務所がある業者 ▼申し込み・問い合わせ先 島原市学校給食会(68−2750) 〇お知らせ ◎「燃やせるごみ」全地区収集 11月23日(火)は祝日のため収集しません。翌24日(水)に代替収集します。 8時までに指定の場所へごみを出してください。 ▼問い合わせ先 環境課 ◎地域の「お宝」情報求めています あまり知られずにひっそりと眠っている地域の「お宝」(文化財未指定を含む)を調査して、未来の島原へ継承します。珍しい植物や食文化、伝承(言い伝え)、風景など何でも構いません。 ▼問い合わせ先 社会教育課 ◎女性に対する暴力をなくす運動 11月12日(金)から11月25日(木)は、「女性に対する暴力をなくす運動」強化週間です。 ひとりで悩まず、専門の相談窓口に連絡してください。 ▼相談窓口 ・DV組織+(プラス)  0120-279-889(つなぐ はやく) ※電話・メール24時間受付 ※チャット相談12時〜22時 ・DV相談ナビ #8008(はれれば) ・性暴力被害者支援  #8891(はやくワンストップ) ・児童相談所虐待対応ダイヤル  189(いちはやく) ▼問い合わせ先 市民協働課または長崎県男女共同参画推進センターきらりあ(095-822-4729) ◎女性の人権に関する相談 11月12日(金)〜11月18日(木)は、「女性の人権ホットライン」強化週間です。 女性の人権ホットラインでは、女性の人権に関するさまざまな相談に応じています。 ▼相談窓口 0570-070-810  (平日)8時30分〜19時  (土日)10時〜17時 ▼問い合わせ先 市民協働課または長崎地方法務局人権擁護課(095-820-5982) ◎第42回島原市民音楽祭(無料) 市内の洋楽、邦楽、中学校吹奏楽・合唱などの団体が、文化の秋に心を込めて演奏します。 ▼と き 11月14日(日) 【午前の部】9時30分 開演 【午後の部】13時30分 開演 ▼ところ 島原文化会館 大ホール ▼問い合わせ先 社会教育課 (写真)市民音楽祭で演奏をしている写真 ◎消費者トラブル防止講演会(無料) 消費者トラブルの未然防止策、解決策を学びましょう。 ▼と き 11月27日(土) 13時30分〜15時30分 ▼ところ 島原復興アリーナ ▼問い合わせ先 市民協働課・消費生活センター ◎合併処理浄化槽設置補助金 ▼補助対象 5〜50人槽までの浄化槽で、浄化槽法の規定による構造基準に適合しており、令和3年度に補助金の交付決定通知を受けて、当該年度内に浄化槽の設置を完了する人 ※従前の生活排水処理の状況で補助の対象とならない場合があります ▼補助金額 5人槽:33万2千円 6〜7人槽:41万4千円 8〜50人槽:54万8千円 ▼浄化槽の水質検査と法定検査 保守点検の水質検査は、機器の正常な作動を確認する目的のため、水素イオン指数(pH)や透明度などの検査が行われます。 法定検査は、浄化槽からの処理水が法律に定める基準の水質になっているかを通常の検査に加え水中の酸素消費量を調べるBOD検査を行います。 ▼問い合わせ先 道路課 ◎NAGASAKIしごとみらい博2021 地元企業と学生の交流会をオンライン・対面で開催します。11月15日(月)から企業PR動画を公開します。 ▼と き 12月4日(土)・5日(日) ▼ところ 三菱重工総合体育館(長崎市) ▼対 象 大学・大学院・短期大学・ 専門学校の全学年・留学生および保護者など(既卒・高校生も可) ▼申込期限  【対 面】11月25日(木) 【オンライン】12月3日(金)12時  ▼問い合わせ先 ジョブネットワークセンター(095-843-6647)(二次元コード) ◎「いい遺言の日」講演会(無料) ▼と き 11月15日(月)9時30分〜12時 ▼ところ 長崎地方法務局島原支局 ▼内 容 自筆証書遺言書保管制度および公正証書遺言 ▼定 員 10人(Zoom受講は100人) ▼問い合わせ先 長崎地方法務局総務課(095-820-5901) ◎犯罪被害者週間 11月25日(木)〜12月1日(水) 警察では、犯罪被害者やその家族などに対する被害の回復、軽減、再被害防止などを図るため、民間被害者支援団体や行政、医療、司法などの関係機関と緊密に連携し、被害者の視点に立った、支援活動を行っています。 犯罪被害にあった人の支援について考えてみませんか。 ▼問い合わせ先 島原警察署警務課(64−0110) 〇健康・福祉 ◎運動教室「10分間のウォーキング教室」〜はじめの一歩〜 ▼と き 11月4日(木)・25日(木)9時30分〜11時30分 ▼ところ 有明保健センター ▼対 象 20歳以上の市民20人程度 ▼講 師 活水女子大学 阿南 祐也 先生 ▼内 容 ウォーキングの実践、運動講話 ▼申し込み・問い合わせ先 市保健センター ◎いきいき健康ポイントを貯めよう 健診の受診に加え、「朝ごはんを食べる」「体重を測る」などの日ごろの健康づくりへの取り組みに健康ポイントを付与します。 50ポイント貯まると参加賞を進呈します。併せて、抽選で94人に島原市特産品を贈呈します。 ▼参加は簡単!3ステップ ステップ1 ポイントカードをもらう ステップ2 健康ポイントをためる ステップ3 ポイントカードを提出する ▼ポイントをためる期間 11月30日(火)まで ▼ポイントカード提出期限 12月17日(金) ▼申し込み・問い合わせ先 市保健センター 〇国民年金コーナー ◎社会保険料(国民年金保険料)控除証明書 国民年金保険料は、所得税および市県民税の申告においてその年に納付した全額が社会保険料控除の対象となります。 年末調整や確定申告で国民年金保険料を申告する場合は、1年間に納付した国民年金保険料の額を証明した社会保険料(国民年金保険料)控除証明書または領収証書の添付が必要になります。 社会保険料(国民年金保険料)控除証明書については、11月上旬に日本年金機構から送付されるので、申告を行うまで大切に保管してください。 なお、家族の国民年金保険料を納付した場合も、本人の社会保険料控除に加えることができます。 ▼問い合わせ先 市民窓口サービス課 ◎諫早年金事務所出張相談 ▼と き 11月17日(水)・24日(水)、12月15日(水)、1月19日(水) ▼ところ 市役所 本庁舎 1A会議室 ▼定 員 8人 ▼申込方法 相談開設日の2カ月前から 10日前までにに予約してください(電話予約可能) ▼問い合わせ先 市民窓口サービス課 ◎年金に関する問い合わせ先 諫早年金事務所(0957−25−1662、予約専用0570-05-4890)または市民窓口サービス課 〇公民館・施設情報 ◎第220回市民文化講座(無料) 「庭に生かされて生きる」 島原半島に生まれ、庭師となり、「四明荘」を発見。自然と向き合い、地域のために活動し続ける宮本 秀利 氏の生き方に学びます。 ▼と き 11月20日(土) 10時〜12時 ▼ところ 森岳公民館 大ホール ▼講 師 庭師 宮本 秀利 氏 ▼定 員 50人(先着順) ▼申し込み・問い合わせ先 社会教育課 ◎己書(おのれしょ)教室(無料) 筆ペンで楽しく自由に書きましょう。 ▼と き 11月17日(水)・24日(水)全2回 13時30分〜15時  ▼ところ 三会公民館(三会農村環境改善センター) ▼定 員 10人(先着順)  ▼申し込み・問い合わせ先 三会公民館(62−4505) (写真)「ありがとう おかげさま」と書かれた己書の写真 ◎薬園跡の薬草教室 ゆずジャム作り(無料) さわやかで香りがよく、温熱作用のある柚子でジャムを作ります。 ▼と き  11月19日(金)10時〜15時 ▼ところ 旧島原藩薬園跡(小山町) ▼定 員 約5人(先着順) ▼各自準備品 昼食・水分・ジャム容器 (タッパーなど)・タオル・エプロン ▼申し込み・問い合わせ先 社会教育課 (写真)ゆずジャムの写真 ◎薬園跡の薬草教室  ネズミモチコーヒー作り(無料) 健康維持に役立つ成分が多く含まれているネズミモチ(薬木)の実を用いてコーヒーを作ります。 ▼と き @12月3日(金) 10時〜12時  A12月17日(金)10時〜14時 ※@収穫・乾燥作業 A焙煎・製粉作業 ※原則、両日参加 ▼ところ 旧島原藩薬園跡(小山町) ▼定 員 約5人(先着順)  ▼各自準備品  @水分・タオル・エプロン A水分・タオル・エプロン・昼食・コーヒー容器(ビンなど) ▼申し込み・問い合わせ先 社会教育課 (写真)ネズミモチの写真 ◎霊丘公園体育館「無料開放デー」 ▼と き 12月4日(土)・18日(土)10時〜17時 ▼ところ 霊丘公園体育館・弓道場 ▼利用種目 卓球、バドミントン ※ラケットやシャトルの無料貸出あり ▼利用時間 1組1時間  ▼申し込み・問い合わせ先 霊丘公園体育館・弓道場(63−2206) ◎マスクケースを作ろう(無料) ▼と き 12月18日(土) @10時30分〜 A14時〜 ▼ところ 霊丘公園体育館・弓道場 ▼定 員 各回10人(当日先着順) ▼問い合わせ先 霊丘公園体育館・弓道場(63−2206) ◎秋の無料ウォーキングデー ▼と き 11月16日(火)〜11月19日(金)9時〜16時 ▼ところ 市営陸上競技場  ▼利用種目 ジョギング、ウォーキング※芝生を傷める行為は遠慮してください ▼申し込み・問い合わせ先 市営陸上競技場(64−6256) ◎有明文化会館・有明図書館共催事業上映会 アニメ「ふしぎ駄菓子屋銭天堂 一巻」(無料) ▼と き 11月28日(日) 10時〜(上映時間90分) ▼ところ 有明総合文化会館 ▼定 員 100人 ※入場無料ですが、整理券が必要です  有明文化会館と有明図書館で配布します ▼問い合わせ先 有明総合文化会館(68−5800)または有明図書館(68−5808) ◎リフレッシュ健康体操教室 ▼と き 11月4日8?)・11日(木)・18日(木) 10時30分〜11時30分 ▼ところ 島原復興アリーナ ▼講 師 市陸上競技協会 柿原 孝則 氏 ▼定 員 20人 ▼参加料 1000円(スポーツ保険料含む) ▼内 容 ストレッチ・体操 など ▼申し込み・問い合わせ先 島原復興アリーナ(64−2344)  ◎島原文化会館自主事業 ジェルキャンドルを作ろう ▼と き 12月18日(土)10時〜12時(受付9時30分〜) ▼ところ 島原文化会館 ▼定 員 15人(申込制) ▼参加料 1200円(当日徴収) ▼申し込み・問い合わせ先 島原文化会館(62−2111) (写真)ジェルキャンドルの写真 ◎島原文化会館自主事業 上映会「風の谷のナウシカ」 ▼と き 12月12日(日) @11時〜 A14時30分〜 ▼ところ 島原文化会館 ▼鑑賞料 大人(前売800円、当日1000円)、4歳以上高校生(前売600円、当日800円) ▼作 品 114分/原作・脚本・監督: 宮崎 駿 (写真)映画「風の谷のナウシカ」のポスター 〇不用品コーナー 不用品の有効活用としてあっせんをしています。詳しい内容は市ホームページで確認してください。 (お譲りします) ・6人掛け低いテーブル ・市内中高制服 ・セミダブルベット(畳) (お譲りください) ・一中女子制服・体操服・ジャージ・コート ・島高女子、日大女子制服 ・二中学校男子制服 ▼問い合わせ先 市民相談 ・消費生活センター (二次元コード) ◎令和3年以降の年末調整説明会中止 年末調整に関する各種情報については、国税庁ホームページを確認してください。 ▼問い合わせ先 島原税務署法人課税部門(62−3818) ●人の動き(10月1日現在) ・人 口 43,750人(-48) ・男 性 20,427人(-35) ・女 性 23,323人(-13) ・世帯数 19,727世帯(-33) 9月中の動き 出生??25人 死亡??47人 転入??42件 転出??66件 ◎市政情報発信中 ▼島原市ホームページ(https://www.city.shimabara.lg.jp/) ▼ケーブルテレビ ・カボチャテレビ(土曜、日曜) ・ひまわりテレビ(月曜〜金曜) ▼FMしまばら(88.4MHz)(月曜〜金曜) ▼新 聞 ・島原新聞 市役所欄(随時) ・長崎新聞 市政情報コーナー(毎月第2・4火曜) ◎つなごう!未来へ 島原半島ユネスコ世界ジオパーク  ▼問い合わせ先 島原半島ジオパーク協議会(65-5540) (写真)木々が赤や黄色に色づいている山の写真 秋が深まってくると、山の木々が赤や黄色に色づきます。想像してみてください。 澄み切った秋の大空の下、木々を吹き抜ける心地よい風の中を歩くピクニックを。 自然の中で食べるお昼ごはんのおいしさは格別ですよね。 レジャーシートを広げるのにピッタリな場所が、雲仙にはたくさんあります。 10月下旬から11月上旬に雲仙の仁田峠に上ると、山々に広がる見事な紅葉を楽しむことができます。 さて、そのような美しい紅葉が、なぜ、「赤」と「黄色」があるのかご存じですか。 たとえばイチョウの葉。緑だったものが、次第に黄色になっていきます。 イチョウの葉の中にはもともと「クロロフィル」という緑色の色素と「カロテノイド」という黄色の色素が含まれています。 このクロロフィルは、秋になり気温が下がってくると分解されて量が減り、隠れていたカロテノイドの黄色が目立ってきます。 これが、イチョウが黄色くなるメカニズムです。 では、カエデなどが赤くなるのはどうしてでしょうか。 気温が下がってくると、樹木は葉から水分が蒸発しないように葉の付け根を締めて、木の幹と葉との養分の行き来を断ち切ろうとします。 すると、葉の中の糖分とアミノ酸がくっついて「アントシアニン」という赤い色素が合成されるのです。 緑色の色素が減り、赤色の色素が増える。それでカエデは赤くなるのです。 標高約1,000mの仁田峠周辺は、紅葉するカエデやヤマボウシなどの「落葉樹」だけでなく、一年中緑の葉をつけているモミやツガなどの「常緑樹」も生えています。 雲仙火山がつくりだした絶妙な自然環境が、私たちに赤、黄、緑に彩られた美しい景色を見せてくれているのです。  この記事を読んだあなた。雲仙に出かけてみませんか? ◎図書館へ行こう 今月の新刊 「 ペッパーズ・ゴースト」 伊坂 幸太郎 著 朝日新聞出版 【内容紹介】  中学国語教師の檀は、ある条件下で他人の明日が少しだけ観える特殊能力を持つ。 彼は生徒から、奇妙なコンビが暴れ回る小説原稿を渡される。 小説内の2人組「ネコジコハンター」とは?エンターテインメント長編。 【著者紹介】 1971年千葉県生まれ。東北大学法学部卒。「オーデュボンの祈り」で新潮ミステリー倶楽部賞、「ゴールデンスランバー」で本屋大賞と山本周五郎賞、「逆ソクラテス」で柴田錬三郎賞を受賞。 ◎島原図書館(64-4115) ▼開館時間 9時〜18時 ※金曜20時まで ▼休館日 11月1日(月)・8日(月)・15日(月)・22日(月)・29日(月)・30日?資料整理日 ◎有明図書館(68-5808) ▼開館時間 9時〜18時 ▼休館日 11月2日(火)・9日(火)・16日(火)・24日(水)・30日(火)・12月1日(水)資料整理日 (二次元コード) ◎ふるさと再発見 ―「中世の島原」― 古代末〜鎌倉時代までの島原の様子は資料が少なく、不明な点も残され、今後も調査研究が必要な時代と言えます。 中世になると、鎌倉幕府や室町幕府といった幕府権力の元で、各地の武士が領地経営を行うようになっていきます。 一方、室町時代中頃の南北朝期(1337〜1392)には、肥後国の菊池氏が島原半島に退去してくるなど、島原も全国的な戦乱と無関係ではなかったことがうかがえます。 室町時代後期になると、有馬氏が肥前国小城(現佐賀県小城市)周辺まで勢力を伸ばすようになり佐賀の有力者である龍造寺氏と緊張状態にありました。 天正12(1584)年当時、島原を統治していた島原氏が龍造寺側についたため、島原氏の居城「浜の城」(霊丘公民館付近)を巡る「沖田畷の戦い」(北門町周辺)が起こりました。 この戦いは龍造寺軍を有馬・島津軍が迎え撃ち、有力大名・龍造寺隆信を討ち取ったため、九州の勢力図を大きく変えました。 この戦いに際して隆信が逗留逗留したとされるのが寺中城(寺中町)です。 曲輪や堀切が良好に残存しており、島原市の中世城郭として貴重な城跡と言えます。 (写真)寺中城跡の写真 ◎新型コロナ第5波対応  事業収入が減少した中小事業者(農業・漁業者などを含む)の皆さんへ 至急 事業継続のための支援金があります ○【新制度】島原市事業継続支援給付金(第2次)  対象者:売上の減少率が20%以上50%未満 (画像)二次元コード(市ホームページ)     https://www.city.shimabara.lg.jp/page17853.html?type=top ・給付額  1事業者1カ月当たり最大10万円(2カ月で最大20万円) 事業収入減少額を上限に8月、9月の最大2カ月分を給付します。  ・申請期間 10月13日(水)〜12月28日(火)※当日消印有効 1事業者当たり1回限りの申請となります。 ・給付要件 次の1〜5の全ての要件を満たす中小事業者(農業・漁業者などを含む)が対象   1.令和3年8月6日時点において、法人の場合は本社所在地、個人事業者の場合は住民票上の住所が島原市内にあること   2.下記のいずれかに該当し、令和3年8月、9月のいずれかの月間事業収入(申請者が営む事業の全事業収入)が対2020年(または対2019年)の同月比で20%以上50%未満減少していること   @令和3年8月10日から9月24日の間、県の営業時間短縮要請などに協力した県内飲食店・遊興施設と直接または間接の取引があること   A令和3年8月7日から9月24日の間、県による不要不急の外出・移動自粛要請により直接の影響を受けたこと   3.令和3年8月、9月分の国の月次支援金、飲食店等営業時間短縮要請協力金の対象でないこと   4.令和3年3月31日以前から、県内で事業を営んでいること   5.令和元年12月末日までに納期限が来た市税に滞納がないこと ・申請方法 申請書に記入し必要書類を用意の上、感染症拡大防止のためできるだけ郵送で提出をお願いします。※トラブル防止のため、簡易書留やレターパックなど郵便物を追跡できる方法で送付してください ・申請書類入手方法 ・市役所本庁舎2階 商工振興課 ・市役所有明庁舎1階 農林課 ・島原商工会議所 ・有明町商工会 ○【対象拡大】月次支援金(国の事業)   対象者:売上の減少率が50%以上 (画像)二次元コード(市ホームページ)     https://www.city.shimabara.lg.jp/page17843.html?type=top 売上の減少率が50%以上の場合は、国の月次支援金の対象となり得ます。なお、9月分の月次支援金の申請 受付期間は11月30日(火)までです。まだ申請が済んでいない人は、急いでください。 ※島原市事業継続支援給付金(第2次)の対象とはなりません  申請方法など詳しい内容は、国の月次支援金相談窓口に問い合わせてください。 0120-211-240(8時30分〜19時、土・日曜、祝日含む) ◎2021 November 11月カレンダー ■:行事・催し ◆:行政相談など(市民相談・消費生活センター) ●:保健事業(市保健センター 64-7713、有明保健センター 68-5335) ▼:市税などの納期限(国民健康保険税:税務課)(後期高齢者医療保険料:保険健康課) 1日(月) ▼市県民税(第3期) ▼国民健康保険税(第4期) ▼後期高齢者医療保険料(第4期) 2日(火) ◆行政相談(13時〜15時、市民相談センター) 4日(木) ●乳幼児相談(9時30分〜11時、安中公民館) 7日(日) ■市防災避難訓練(杉谷、森岳、霊丘、白山4地区合同、8時30分〜) 9日(火) ●乳幼児相談(9時30分〜11時、市保健センター) 10日(水) ●健康相談(9時〜11時、市・有明保健センター) 15日(月) ◆不動産相談(13時〜16時、市民相談センター) 16日(火) ◆行政相談(13時〜15時、市民相談センター) 17日(水) ●健康相談(9時〜11時、市・有明保健センター) 18日(木) ◆弁護士相談(13時〜16時、市民相談センター)※要予約 22日(月) ■市金婚祝賀式(10時〜、島原文化会館) ●両親学級(10時〜12時、市保健センター) 24日(水) ■「燃やせるごみ」全地区収集 ◆公証人相談(13時〜16時、市民相談センター)※要予約 ●健康相談(9時〜11時、市・有明保健センター) 27日(土) ■島原ふるさと産業まつり(10時〜、島原復興アリーナ、〜 28日) ■消費者トラブル防止講演会(13時30分〜15時30分、島原復興アリーナ) 30日(火) ▼国民健康保険税(第5期) ▼固定資産税(第4期) ▼介護保険料(第4期) ▼後期高齢者医療保険料(第5期) ※新型コロナウイルス感染症などの影響で変更になる可能性がありますのでご了承ください ↑点線に沿って切り取ってください ○POSTCARD(表)2枚 お手数ですが63円切手をお貼りください 島原にこんね(おいでくださいませ) 〜ふるさと納税は島原市へ〜「ふるさとチョイス島原市」検索 ○POSTCARD(裏) ↓絵はがきを送って島原市をPRしましょう ↓絵はがきを送って島原市をPRしましょう (絵)みかん(旬の時期:1月頃)〜ふるさと納税で島原にエールを〜(二次元コード) (絵)雪の武家屋敷 ◎11月休日当番の医療機関 10月15日時点の内容です 市内当番医 9時〜18時…市内当番医診療科目 市外当番医 9時〜17時 当番歯科医 9時〜12時 市内当番薬局 9時〜18時 日/医療機関/住 所/電話番号 3日(水) 喜多内科医院/弁天町二丁目/62-5101 長崎県島原病院小児科/下川尻町/63-0202 わたなべ内科クリニック/中安徳町/62-1515 松尾胃腸科外科医院/雲仙市国見町/78-1000 森元歯科クリニック/有明町大三東/68-0017 ハロー薬局島原店/弁天町二丁目/65-4060 溝上薬局/中安徳町/中安徳町73-9211 7日(日) しろたに内科クリニック/北門町/65-0222 土井外科消化器内科医院/中町/62-6305 松本内科医院/雲仙市国見町/65-3333 松井歯科医院/有明町大三/東68-0011 溝上薬局北門町店/北門町/65-5532 14日(日) 池田病院/湖南町/62-5161 酒井外科胃腸科医院/宮の町/62-6655 太田整形外科/雲仙市国見町/78-5413 清水歯科医院/亀の甲町/63-4848 そうごう薬局白土湖店/湖南町/65-0321 21日(日) 新生病院/城内一丁目/62-5131 いでた整形外科クリニック/親和町/61-0700 前田内科胃腸科医院/雲仙市瑞穂町/77-3089 まつおデンタルクリニック/北門町/65-0233 ひよこ薬局/上の町/65-0133 はくあい堂しんわ薬局/親和町/61-0028 23日(火) 林内科医院/津町/62-6657 うちだキッズクリニック/新湊二丁目/63-3000 かわはら内科・胃腸科医院/坂上町/62-5413 よこた医院/雲仙市瑞穂町/77-2000 吉田歯科医院/田町/62-5026 たぐち薬局津町店/津町/64-4976 亀山薬局みなとテラス店/新湊二丁目/61-0929 まい調剤薬局/坂上町/64-4119 28日(日) たかお循環器内科/桜町/62-6300 稲田整形外科医院/片町/62-6355 長田医院/雲仙市瑞穂町/77-3622 高城歯科クリニック/先魁町/64-6480 虹の薬局/桜町/62-5629 宮の町薬局/宮の町/61-0066 12月5日(日) 貴田神経内科・呼吸器科・内科病院/有明町大三東/68-0040 いとう整形外科/広馬場町/61-0110 永吉医院/雲仙市吾妻町/38-2015 喜多歯科/中町/62-4745 大三東調剤薬局/有明町大三東/68-1357 2021 12月 December カレンダー(簡易版) ■:行事・催し ◆:行政相談など ●:保健事業  ▼:市税などの納期 1日(水)●健康相談 7日(火)◆行政相談 ●乳幼児相談 8日(水)●健康相談 14日(火)●乳幼児相談 15日(水)◆特設人権相談所 ●健康相談 16日(木)◆弁護士相談 ●乳幼児相談 20日(月)◆不動産相談 ●両親学級 21日(火)◆行政相談 22日(水)◆公証人相談 ●健康相談 23日(木)◆交通事故相談 27日(月)▼国民健康保険税(第6期)▼後期高齢者医療保険料(第6期) 広報しまばら 2021.11.1発行 N0.810 ◆編集・発行/島原市市長公室 〒855-8555 長崎県島原市上の町537番地 TEL0957−63−1111(代表) FAX0957−63−6334