●情報ひろば ■ 市役所本庁(代表)63-1111 ■ 市保健センター  64-7713 ■ 有明保健センター 68-5335 〇募集 ◎自衛官など ○陸上自衛隊高等工科学校生徒 【一 般】募集人数 約260人 ▼資 格 男子で中卒(見込含)17歳未満の人 ▼一次試験 1月22日(土) ▼試験会場 島原文化会館 ▼受付期限 1月14日(金) ○貸費学生 【技 術】募集人数 16人程度 ▼資 格 大学の理学部、工学部の3・4年次または大学院(専門職大学院を除く)修士課程在学(正規の修学年限を終わる年の4月1日時点で26歳未満(大学院修士課程在学者は28歳未満)) ▼一次試験 1月29日(土) ▼試験会場 問い合わせてください ▼受付期限 1月14日(金) ▼応募・問自衛隊島原地域事務所(☎62-3759) ◎JA島原雲仙農業研修生 ▼対象者 島原半島内での就農を目指す64歳未満で農作業を行える人 ▼研修期間 4月から1年間 ①農業基礎研修(座学含む)1カ月 ②農家実践研修 11カ月 ▼定 員 4人程度 ▼研修費 無料(ただしテキスト代など自己負担あり) ▼受付期限 2月10日(木) ▼申し込み・問い合わせ先 JA島原雲仙営農部 企画指導課・担い手対策課(☎61-0227) ◎就業支援講座 ①メークアップセミナー ▼と き 2月6日(日) 13時~15時 ▼ところ 愛野町文化会館(愛の夢未来センター) ▼対象者 島原地域のひとり親家庭の母または寡婦の人 ▼参加料 無料 ▼定 員 10人 (二次元コード) ②出張無料法律相談 ▼と き 2月6日(日) 10時~16時 ▼ところ 愛野町文化会館(愛の夢未来センター) ▼対象者 島原地域のひとり親家庭の母または寡婦の人(離婚前の人も可) ▼弁護士 池内 愛 氏 (二次元コード) ▼問い合わせ先 長崎県ひとり親家庭等自立促進センター(エールながさき)(☎095-813-0800) 〇お知らせ ◎「燃やせるごみ」の収集 1月10日(月)は祝日のため収集しません。翌日11日(火)に市内全地区の「燃やせるごみ」を収集します。 ごみを出す場合は、8時までに指定の場所へ出してください。 ▼問い合わせ先 環境課 ◎障害者手帳を持っていない人でも税の控除が受けられます 障害者手帳を持っていない65歳以上の人で寝たきりや認知症などの状態にある人は、市福祉事務所長から障害者控除対象者として認定されると、税の申告時に所得控除を受けることができます。 ▼申請に必要なもの 福祉課または有明支所に備え付けの申請書と心身の状態の調査票(医師など第三者による証明が必要) ※本人または扶養者が所得税・市県民税非課税の場合、申請は必要ありません ▼受付開始日 1月4日(火) ▼申し込み・問い合わせ先 福祉課または有明支所 ◎償却資産(固定資産税)の申告 1月1日に事業に用いる構築物・機械などの償却資産を所有している法人や個人は、償却資産の申告が必要です。 申告に基づき価格を決定し、固定資産税が課税されます。 ▼申告が必要なもの(例) 農・漁業…ハウス、選別機、漁船など 飲食店…厨房設備、冷蔵庫など 理・美容業…理・美容椅子、洗面設備など 太陽光発電設備…事業の用に供されているもの ▼申告が不要なもの ・耐用年数が1年未満の資産または取得価格が10万円未満の資産で、法人税法などの規定で一時損金算入されたもの(少額償却資産) ・取得価格が20万円未満の資産で、法人税法などの規定で3年以内に一括して均等償却するもの(一括償却資産) ・自動車税および軽自動車税の対象となるもの ▼申告期限 1月31日(月) ▼申告方法 税務課、有明支所に備え付けの申告書に必要事項を記入し提出 ▼問い合わせ先 税務課 ◎宝くじスポーツフェアドリーム・サッカーin島原 サッカー日本代表OBのドリーム・チームが島原市にやって来ます。 ▼と き 2月13日(日)13時~ ▼ところ 市営陸上競技場 ▼定 員 1300人(予定) ※入場整理券が必要(県内在住者に限定し配布予定) ※詳細は、1月中旬ごろに市ホームページなどで公表予定 ▼問い合わせ先 しまばら観光課 (イラスト)ドリームサッカーのポスター (イラスト)宝くじくーちゃん ◎令和4年度保育所・認定こども園の入所申込み受付開始 ▼入所できる幼児 保護者が仕事または病気など、保育を必要とする事由に該当する幼児 ▼受付期間 1月14日(金)まで ※受付期間終了後は随時受け付けを行いますが、期間内に提出された方を 優先しますので希望の園に入れない 場合があります ▼申込方法 こども課または有明支所に備え付けの申込書に必要書類を添付し、こども課または有明支所に提出してください ※満3歳以上の児童で、認定こども園 (教育部分)での教育を希望する場合は、直接、施設に申し込んでください ▼申し込み・問い合わせ先 こども課または有明支所 〇健康・福祉 ◎高齢者肺炎球菌ワクチンの予防接種費用の一部助成 ▼対象者 過去に一度も高齢者肺炎球菌(23価)の予防接種を受けたことがなく、令和3年4月2日~4月1日の間に65・70・75・80・85・90・95・100歳になる人(または60歳~64歳で心臓、腎臓、呼吸器、免疫などに障害がある人:身体障害者手帳1級程度) ▼申請窓口 市保健センター、有明保健センター、保険健康課、有明支所、三会出張所 ▼接種期間 3月31日(木)まで ▼自己負担金 5000円(助成額3305円) 〇国民年金コーナー ◎令和3年分公的年金などの源泉徴収票の送付 源泉徴収票は、確定申告を行う場合に必要で、日本年金機構から令和3年中に支払われた年金額や、源泉徴収された所得税額などを知らせるものです。 ▼対象者 令和3年中に老齢または退職を支給事由とする年金を受給している人 ▼送付時期 1月中旬ごろ ▼問い合わせ先 市民窓口サービス課 ◎諫早年金事務所出張相談 ▼と き 1月19日(水)、2月16日(水)、3月16日(水)、3月23日(水) ▼ところ 市役所 本庁舎 1A会議室 ※2月16日(水)は2G会議室 ▼定 員 8人 ▼申込方法 相談開設日の2カ月前から10日前までにに予約してください(電話予約可能) ▼問い合わせ先 市民窓口サービス課 ◎年金に関する問い合わせ先 諫早年金事務所(☎0957-25-1662、予約専用☎0570-05-4890)または市民窓口サービス課 〇公民館・施設情報 ◎初めてのゼンタングル講座(無料) 単純なパターンを繰り返し描き、アートを楽しみましょう。 ▼と き 1月27日(木) ①14時~16時 ②19時~21時 ※①と②は同じ内容 ▼ところ 杉谷公民館 ▼講 師 吉田 美由紀 先生 ▼募集人数 各10人(先着順) ▼参加料 500円(材料代) ▼受付開始日 1月4日(火) ▼申し込み・問杉谷公民館(☎63-2231) (イラスト)ゼンタングルのイラスト ◎薬園跡の薬草教室(最終回) 「だいだいマーマレード作り」(無料) ▼と き 1月21日(金)13時~15時 ▼ところ 旧島原藩薬園跡(小山町) ▼定 員 約5人(先着順) ▼持参品 水分、容器(タッパーなど)、タオル、エプロン ▼受付開始日 1月4日(火) ▼申込方法 電話、FAX、メール、はがき、社会教育課窓口で直接申込 ▼申し込み・問い合わせ先 社会教育課 ◎図書館の蔵書点検に伴う休館 ▼休館の期間  ・島原図書館 1月26日(水)~31日(月) ・有明図書館 1月18日(火)~23日(日) ▼休館中の貸出・返却 ・貸出はできません ・返却は玄関横の返却ポストへ入れて ください ◎「人生100年時代 元気に過ごそう!健康運動教室」 ▼と き 2月3日・10日・17日・24日(毎週木曜、全4回)  10時30分~11時30分 ▼ところ 島原復興アリーナ ▼講 師 柿原 孝則 先生(市陸上競 技協会) ▼定 員 30人(申込制) ▼参加料 1000円(スポーツ保険含む) ▼内 容 有酸素運動(ウォーキングなど)や骨力・筋力トレーニング ▼受付期間 1月4日(火)~2月2日(水) ▼持参品 体育館シューズ、タオル(ス トレッチに使用)、飲み物など ▼申し込み・問い合わせ先 島原復興アリーナ(☎64-2344) ◎「ロビーコンサート」(無料) ※島原文化会館で配布する入場整理券または電話申し込みが必要です ▼と き 2月5日(土)11時~(開場10時30分) ▼ところ 島原文化会館展示ロビー ▼定 員 40人 ▼演 奏 島原室内合奏団 ▼申し込み・問い合わせ先 島原文化会館(☎62-2111) ◎「みんなで踊ろう!阿波踊り」(無料) ▼と き 毎週金曜 20時~21時 ※詳しい日程はしまばら不知火連から連絡があります ▼ところ 島原文化会館展示室A ▼講 師 しまばら不知火連のメンバー ▼定 員 30人 ▼申し込み・問い合わせ先 島原文化会館(☎62-2111) 〇不用品コーナー 不用品の有効活用としてあっせんをしています。詳しい内容は市ホームページで確認してください。 (二次元コード) ●人の動き(12月1日現在) ・人 口 43,715人(-4) ・男 性 20,405人(-5) ・女 性 23,310人(1) ・世帯数 19,718世帯(2) 11月中の動き 出生  23人 死亡  48人 転入  72件 転出  58件 ●市政情報発信中 ▼島原市ホームページ(https://www.city.shimabara.lg.jp/) ▼ケーブルテレビ ・カボチャテレビ(土曜、日曜) ・ひまわりテレビ(月曜~金曜) ▼FMしまばら(88.4MHz)(月曜~金曜) ▼新 聞 ・島原新聞 市役所欄(随時) ・長崎新聞 市政情報コーナー(毎月第2・4火曜)