広報しまばら 令和4年1月号 January.2022 No.812 (画像)正月飾り(しめ縄) 謹賀新年 2022年のスタート (写真)島原城と甲冑を着たしまばらん 市長年始の挨拶・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2 2021年 島原の1年を振り返る・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4 島原ふるさとPR大使「かれんのひとりごと」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6 令和3年度叙勲・褒章、100歳おめでとうございます・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7 障害者を虐待から守りましょう、しまばらんの絵はがき告知、市長コラム・・・・・8 4万人のごみ減量プロジェクト・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9 まちかどウォッチング・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10 輝く島原人THE SCENE Vol.51 島原に生きる・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12 健康しまばら通信・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・14 子育て世帯への臨時特別給付金・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・15 しまばら子育て情報・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16 情報ひろば・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・18 期日前投票所の投票立会人を募集します、地域おこし協力隊コラム・・・・・・・・・・20 島原半島ユネスコ世界ジオパーク、SQ商品、図書館へ行こう・・・・・・・・・・・・・・・・21 広告※・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・22 裏表紙(イオン島原店に行政サービス窓口を開設、有料広告を募集)・・・・・・・・24 折込付録・・・・・・・月間カレンダー、絵はがきなど ※裏表紙の前面ページと、前々面ページに有料広告を掲載しています(内容は省略します) ●謹賀新年 「暮らし続けたい、訪れてみたい、魅力あふれる島原」を目指して 新年明けましておめでとうございます。市民の皆様には、令和4年の新春を晴々しい気持ちでお迎えのこととお慶び申し上げますとともに、市政に対し格別のご支援とご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。 昨年は新型コロナウイルス感染症の急激な感染拡大により、市内でも感染者が急増し、皆様も不安な日々を過ごされたと感じております。 市民の皆様が一日も早く安心して日常生活を送ることができるよう、新型コロナウイルス感染症への対策を徹底し、アフターコロナを見据えた活力ある市政運営に取り組んでまいります。 ○新型コロナウイルス感染症への対策 昨年、新型コロナウイルス感染症の感染対策として、ワクチン接種を実施いたしましたところ、多くの方に2回の接種を受けていただきました。 3回目の接種についても計画的に順次進めてまいりますので、接種へのご理解を賜りますとともに、マスクの着用や消毒など基本的な感染対策についても、引き続きご協力をお願いいたします。 新型コロナウイルス感染症の対策については、前例や経験に左右されない対応が求められますが、これ以上の感染者を出さないため、今後もやれることは全てやる気持ちで取り組んでまいります。 ○移住・定住・子育て支援の継続 移住・定住の推進につきましては、「しまばら暮らし」の良さをSNSなどを活用して効果的に発信するとともに、移住者が求める仕事、住まい、趣味、健康づくりなどの要望に応じ、さまざまな情報提供ができるよう「空き家バンク」や「お試し住宅」などを整備、活用し、きめ細かいサポート体制で支援を行ってまいります。 また、少子化対策につきましては、安心して子どもを産み、育てることができる環境づくりが何より大切と考え、2人目からの保育料の無償化や中学生までの医療費助成など、子どもを持つ若い世代の負担を軽減する施策を今後も引き続き推進してまいります。 ○高齢者や障害者がいきいきと暮らせるまちづくり 高齢者がいきいきと暮らすためには、人との関わりを持つことが重要であり、そのためには、日常生活で必要な移動手段の確保が大切です。昨年10月から運行方法を変更し、さらに使いやすくなったコミュニティバス「予約・あいのり・たしろ号」は、大変ご好評をいただき、多くの皆様にご利用いただいております。 今後も市内交通事業者等と連携しながら、地域の足を守るだけでなく、高齢者の社会参加の機会拡大のためにもコミュニティバスの利便性向上に努めてまいります。 昨年は東京2020オリンピックパラリンピックにおいて、ドイツのパラ陸上チームが事前合宿を島原の地で行いました。障害を持っていても全力で明るくプレーする姿に私たちも勇気づけられたところです。 今後は、障害をお持ちの方もこれまで以上にまちづくりに参画していただける、そのような共生社会を進めてまいります。 ○産業の振興 本市の基幹産業であります農業におきましても、農地基盤整備事業の推進をはじめ、最新技術を活用したスマート農業の導入により生産性の向上を図るとともに、農産品のブランド力の強化を目指してまいります。 漁業におきましてもわかめ養殖業の推進や種苗放流を継続して取り組み漁獲量の向上に努め「つくり育てる漁業」を支援してまいります。 また、新型コロナウイルス感染症の影響により落ち込んだ観光産業をはじめとする地元事業者の支援に引き続き努めてまいります。 ○ロケツーリズムの推進 映画、テレビ番組などの撮影誘致により、本市の魅力発信や認知度の向上を図るためロケツーリズムを推進しており、これまで、NHK長崎発地域ドラマ「かんざらしに恋して」をはじめ、本市を舞台とした数多くの作品が生まれました。 現在は、本市の働きかけにより撮影が実現した、映画「今はちょっと、ついてないだけ」の制作が進められており、今春公開予定となっております。 この映画を通じて、島原の魅力を感じていただき、多くの方々にロケ地「島原」を訪れていただきたいと考えております。 ○中心市街地の活性化とニーズに応える市民窓口 中心市街地を活性化するため、イオン島原店の建て替えと並行しながら、市道堀町縦線整備事業を推進し、中心市街地へ人の流れを誘導することにより、利便性の向上と賑わいの創出を図ってまいります。 また、イオンの営業時間に合わせ、住民票などの発行業務を行う市役所窓口を、イオン島原店内に設置することにより、多様性に富んだ生活のニーズに応え、市民が暮らしやすいコンパクトシティを目指したまちづくりに取り組んでまいります。 ○地域のつながりから防災力の充実へ 昨年11月に開催した「地域防災力充実強化大会」において、日本一の自主防災組織を目指すことを、全国に向け宣言いたしました。激甚化する近年の災害に対応するためには、住民自らが行動し、助け合う体制づくりが不可欠です。 そのためにも、自主防災会をはじめ、町内会・自治会などの地域コミュニティの体制づくりの推進に向け機運醸成を図ってまいります。 本年もスピード感のある市政運営の舵取り役として思いをかたちにできるよう、精一杯チャレンジしてまいりますので、大変厳しい財政状況下ではありますが、「暮らし続けたい、訪れてみたい、魅力あふれる島原」を目指して、市民皆様との協働により市政を推進できるよう、皆様方のさらなるご支援、ご協力をお願い申し上げます。 結びに、皆様にとりまして、本年が素晴らしい年となりますよう心から祈念いたしまして、新年のごあいさつといたします。 島原市長 古川 隆三郎 ◎島原の1年を振り返る  皆さんにとって2021年はどのような 年でしたか。本市では、東京2020オリンピック・ パラリンピックの開催に伴う事前キャンプを実施したほか、新型コロナワクチン 接種、NHKのど自慢の公開収録、九州オ ルレ「島原フェア」の開催など、万全の 感染症対策を実施しながら、少しずつイ ベントを開催するようになった年でした。ここでは写真とともに本市の「1年」 を振り返ります。 1月 6日市消防出初式 25 日J2「ギラヴァンツ北九州」島原キャンプ(〜2月4日) 2月 8日ドイツパラ選手等とのオンライン交流会 18日新型コロナワクチン接種模擬訓練 21日ドイツホストタウンサミット会オンライン交流事業 25日福知山展 3月 8日島原市事業継続支援給付金事業(〜7月 30 日) 11日自衛隊新入隊(校)者激励会 25日雲仙復興事務所の閉所に伴う感謝状贈呈式 4月 1日市表彰式 12日九電工陸上競技部女子部合宿(〜4月 17 日) 20日キリンレモン新 CM 放送開始及び島原鉄道キリンレモン号運行開始 23日市地域防災会議 27日フェンシングエペ U 23 男女日本代表チーム島原合宿(〜5月2日) 5月 6日宮ア香蓮さん「ふるさと PR 大使」委嘱状交付式 7日東京 2020 オリンピック聖火リレー 7日病児保育事業開始 10日新型コロナワクチン接種予約開始 12日フェンシング女子エペ日本代表チーム島原合宿(〜5月 21日) 24日新型コロナワクチン集団接種開始 27日雲仙・普賢岳噴火災害 30 年パネル展」(〜6月7日) 6月 3日いのりの日 26日フェンシングジュニアサーブルチャレンジカップ島原市大会 7月 3日「NHKのど自慢」公開収録 15日市内小中学校ドイツ料理を提供 20日市長を囲む地域懇談会(〜 8 月 5 日) 23日東京 2020 オリンピック競技大会(〜 8 月 8 日) 29日町内会・自治会への加入促進協定締結式 29日花岡伸和氏によるパラ陸上競技観戦セミナー 8月 3日島原水まつり(点灯式)(〜8月6日) 14日東京2020パラリンピックドイツパラ陸上選手団事前キャンプ(〜8月 28 日) 16日東京 2020 パラリンピック島原市採火式 24日東京 2020 パラリンピック競技大会(〜 9 月 5 日) 9月 1日トヨタグループとの「電気自動車等を活用した災害連協定」締結式 19日映画「今はちょっと、ついてないだけ」大三東駅ロケ 27日県交通安全キャラバン出発式   10月 1日新生「予約・あいのり・たしろ号」出発式 8日市戦没者追悼式 9日第 39 回島原城薪能 13日島原市事業継続支援給付金(第 2 次)(〜 12 月 28 日) 14日新庁舎駐車場完成 23日スポ GOMIinNAGASAKI 大三東海岸 30日北村西望教育美術展表彰式 11月 7日市防災避難訓練(杉谷、霊丘、森岳、白山地区) 11日ロケツーリズムセミナー 18 日   新しい地域コミュニティづくりに関する講演会 20日地域防災力充実強化大会in長崎 2021 21日九州オルレ「島原フェア」 22日市金婚祝賀式 27日島原ふるさと産業まつり(〜 11 月 28 日) 27日消費者トラブル防止講演会(だまされんごてね!)・しまばライフキャンペーン 30日 POTENTIALMEETSYOU(花岡伸和氏講演・ ブラインドサッカー体験&ボッチャ体験) 12月 4日平成新山島原学生駅伝 4日島原ウィンターナイト・ファンタジア(〜令和4年 1 月 8日) 5日 島原防災塾 21日陸上自衛隊による島原城城壁清掃奉仕 (写真) 1J2「ギラヴァンツ北九州」島原キャンプ 歓迎セレモニー 2ドイツパラ選手等とのオンライン交流会の様子 3島原鉄道キリンレモン号運行開始 キリンレモン号の写真 4宮ア香蓮さん「ふるさと PR 大使」委嘱状交付式 古川市長と宮ア香蓮さん 5東京 2020 オリンピック聖火リレーの様子 6フェンシング女子エペ日本代表チーム島原合宿 歓迎セレモニー 7新型コロナワクチン接種をする男性の様子 8雲仙・普賢岳噴火災害 30 年パネル展を見る女性二人の様子 9いのりの日の献花の様子 10「NHKのど自慢」公開収録の様子 11東京2020パラリンピックドイツパラ陸上選手団事前キャンプ 歓迎セレモニー 12東京 2020 パラリンピック島原市採火式 13新生「予約・あいのり・たしろ号」出発式 出発するたしろ号 14九州オルレ「島原フェア」 われん川周辺を歩く人々 ◎島原ふるさとPR大使  かれんのひとりごと 本市出身の俳優、宮ア 香蓮(みやざき かれん)さんによる新コーナー「かれんのひとりごと」が今月号から始まります。 香蓮さんが日常で感じたことを「ひとりごと」として、不定期で掲載するコーナーです。 宮ア 香蓮(みやざき かれん)さん (写真)駅伝男子ゴール地点を紹介する香蓮さん 1993年11月20日生まれ。オスカープロモーション所属 <出演歴> 2012年 CX「GTO」(野村朋子役) 2015年 NHK 大河ドラマ「花燃ゆ」(入江すみ役) 2017年?EX「遺留捜査」(滝沢綾子役)レギュラー出演中 他多数 自己紹介を…  はじめましての方もいると思いますので、自己紹介を。 私は中学1年生のころに今の仕事を始め、高校3年生まで 島原で過ごしました。その後上京し、今も東京で暮しており ます。そして最近では「島原ふるさとPR大使」を仰せつかり、この度広報紙にて連載を書かせていただくことになりました。 夏休みの宿題の読書感想文を1番後回しにしていたあの頃 の私、見ていますか?大人の私はこんなことになっているぞ! 「ひとりごと」だったらもしかして書けるかもと思い、今回の お話ありがたく頂戴しました。やや心配ですが、一生懸命書 きたいと思います!  実は今回の連載、「なんでも!自由に!書いてください!」 とのこと。ぜいたくな…!けれども迷ってしまう…。   平成新山島原学生駅伝について…  島原に帰ったときのことを。 先日終わりました「平成新山 島原学生駅伝」。実は2年前からアンバサダーに任命していた だいています。事前番組のロケで選手の皆さんや大会を支え る周りの皆さんにお話を伺わせていただきました。  幼い頃、旗を持って沿道に応援に行ったことを思い出しま す。何が行われているのかもよく分かってなかったけれど、 いつもの道にたくさんの人がいて、お祭りのような雰囲気に 興奮したのを覚えています。それと同時に、一瞬で通り過ぎ る選手を見て「もう終わっちゃった」という切なさを感じた ことも。そんな大会に大人になってからこのように関わると は思ってもいませんでした。  地元で仕事をするときはいつも不思議な感覚になります。 通学路や遊んでいた道で「 仕事をする」ことにむずがゆさを感 じるのです。うまくスイッチが切り替わらないというか。た だの道だけど、ほぼ毎日遅刻しそうになって全力ダッシュし ていた道であり、台風が来るからと早く下校し、るんるん歩 いた道でもあり、模試の日に足取り重く歩いた道でもある。 ただの道も私にとっては通学路であり続けるのかと思うと、 それもまた不思議で、場所の記憶はこんなにも濃いものなの か、と思い知らされます。これからもむずがゆさとの闘いは 続きそうです。  番組ロケでは大会を支える婦人会の皆さんにもお話を伺い、 炊き出しで振る舞われる予定の豚汁を作っていただきました。 これが本当においし過ぎる…!だしとみその味がたまらない。 これを学生の皆さんに食べてもらえるのはうれしいなぁ、と 思いました。そして私は「ああ、地元での仕事最高だ?」と 結局思うのでした(笑)  さあさあ、原稿用紙 2 枚なんて昔の私だったら地獄のよう な課題だったのですが、なんとか書けています。次回以降の 内容も、島原に関わることが書けたらいいなあと思っており ます。と言いながら変わるかもしれないけれど...。市の担当 者さん後悔していませんように。次回の「かれんのひとりごと」 もよろしくお願いします! (写真)婦人会の皆さんによる豚汁 (写真) 豚汁を味わう香蓮(かれん)さん ●令和3年度 叙勲・褒章 各分野で多大な功績を残し、社会に貢献した人へ贈られる令和3年度の叙勲・褒章が発表され、市からは黄綬褒章、瑞宝小綬章、旭日単光章を合わせて3人が受章しました。 心からお祝いを申し上げますとともに、受章した皆さんを紹介します。 ○「令和3年度 春の褒章」 黄綬褒章 業務精励(養殖業) (写真)北野 寛 さん(現 養殖業)  約60年漁業に携わらせていただきました。わかめのボイルの改良などから、この章をいただいたものと思っております。 これも、支えていただいた周りの人のおかげだと、感謝しております。 今後も養殖業を通して、地域に貢献してまいりたいと思います。 ○「令和3年度 秋の叙勲」 瑞宝小綬章 教育功労 (写真)三上 升 さん(元 公立高等学校長) 昨秋の叙勲において、思いがけず瑞宝小綬章をいただきました。 これも未熟な時代に大人の対応をしてくれたかつての生徒の皆さんや、多方面にわたり御指導・御助言をいただいた諸先輩方のお陰だと心より感謝申し上げます。 ○旭日単光章 畜産業振興功労 (写真)中村 一彌 さん(元 長崎県養豚協会会長) この度は名誉ある章をいただきありがとうございます。 これまで養豚一本で関わってまいりましたが、その功績を認めていただいたおかげだと思います。 この受章も支えていただいた畜産の生産者や家族のおかげだと思っています。 今後は健康に留意して、進んでいきたいと思います。 ●100歳おめでとうございます (写真)川原和子さん(11月26日生) ◎障害者を虐待から守りましょう (画像)肩を持ち人を助けるイラスト  障害者への虐待は、本人が被害を訴えることが難しい場合が多いため、 周りの皆さんの気付きが、虐待の早期発見と防止につながります。  社会全体で、障害者の権利と尊厳を守りましょう。 ○虐待の種類 ・身体的虐待…体に痛みや傷が生じる暴力や体罰を与えること。部屋に閉じ込めたりすることも含む ・心理的虐待…どなったり、悪口を言ったりすること。職場での差別的な扱いを含む ・性的虐待…わいせつな行為をしたり、させたりすること ・放棄、放置(ネグレクト)…食事や入浴など、身の回りの世話や介助などをしないこと。病院や学校に行かせないことを含む ・経済的虐待…本人の同意無しに、財産や預貯金、年金を勝手に使うこと  障害者虐待は、本人に虐待を受けている自覚が無かったり、訴えることができない場合があります。 また虐待している人に、虐待をしている認識がない場合もあります。早めの対応や支援が、虐待されている障害者だけでなく、虐待をしている家族などが抱える問題の解 決にもつながります。虐待を見つけたら速やかに通報してください。 ※通報は匿名でもかまいません。通報した人の秘密は守られます ▼問い合わせ先 市障害者虐待防止センター(福祉課内) しまばらんの折り込みはがきができました (画像)しまばらんのロゴマーク (画像)着物を着たしまばらんのイラスト しまばらんのかわいいイラストの絵はがきを折り込み付録に作成しましたので、ぜひ活用してください♪ 今月の4コマ漫画はお休みです。 (画像)しまばらんの折り込みはがき(2種) ▼問い合わせ先 シティプロモーション課 市長コラム 古川骼O郎 〇活気あふれる日常を 目指して 新年あけましておめでとうございます。 3 日の成人式や6 日の消防出初式から市政がスタートします。 私のモットーは「市民の笑顔をたくさん見たい!」ですが、マスク越しでは、なかなか見ることができずにいます。今年こそはコロナ前の日常、普段通りの生活を取り戻したいと思います。春の初市、完成した市役所本庁舎での大手門市、精霊流し、花火大会などコロナ後の復活を願っています。 中心市街地の活性化のため、イオン島原店が春にオープンし、コンパクトシティとしての利便性が高まります。「予約・あいのり・たしろ号」も利用者の声を生かして、さらに便利に市民の足として走ります。年頭にあたり私の初夢ではなく、正夢でありますように! ◎1月から市内全域「8時のごみ出し」にご協力を! 4月から13時のごみ出しを廃止し、8時のごみ出しのみとなります。 1月〜3月(3カ月間)試行期間 ※国道251号の一部区間(森岳地区北門町〜白山地区広馬場交差点間)は、4月から夜間収集を実施します ※試行期間中は13時の回収も行いますが、4月からのスムーズな移行を目指すため、8時のごみ出しにご協力をお願いします (画像)ゴミ収集車のイラスト ◎4万人のごみ減量プロジェクト ごみ処理に年間約10億円(1日約280万円)の経費がかかっています 目標を達成すると年間約9000万円の経費削減が見込 まれるので、市民ONE TEAMで取り組みましょう (イラスト)10段階に分かれた山を登るしまばらん(達成度を表す) 令和3年11月までの実績で970g(日/人)→ 55g削減達成 目標達成まで120g 〜生ごみたい肥の作り方〜 @容器に「なか蓋」を敷き、新聞紙を敷いた上に水切りした野菜くずを入れる AEMボカシを振り掛ける※ B野菜くずとEMボカシをかき混ぜる C容器に空気が入らないように、蓋を閉める D@〜Cを繰り返す。液が底に溜まったら抜く E中身が8割くらいになったら1〜2週間置く (写真)生ごみ堆肥を作る様子 ※EMぼかしとは 米ぬかにEM(有用微生物 群)、糖蜜、キトサンなどの材料を混ぜ込み、1か ほど発酵させたもの (写真)プロジェクト協力団体 有明ボカシの会 荒木(あらき)会長の指を指している写真 プロジェクト協力団体 有明ボカシの会 荒木(あらき)会長 (ふきだし)たい肥作りの ポイント! 会長のワンポイントアドバイス 容器には、「新鮮な野菜くず」を! 肉の骨、トウモロコシなど分解しにくいものは避けてください 生ごみたい肥化容器購入補助金 生ごみたい肥化容器を購入する人 に補助金を交付します。(1台につ き2000円)詳しい内容は問い合わせてください ?問い合わせ先 環境課 本プロジェクトに協力してもらえる団体、事業所、サークルなどを随時募集しています。ごみ減量に向けて、市民皆さんの協力をよろしくお願いします ●まちかどウォッチング 〇11月20日 地域の安全を守る 地域防災力充実強化大会in長崎2021 全国各地で頻発する自然災害に対処するため、自主防災組織や消防団などの地域住民と、教育・医療などの関係機関との連携強化で、地域防災力の向上を図ることを目的に開催されました。 噴火災害の影響で、山頂に巨大な溶岩ドームが堆積しているなど、本市は今もなお災害の危険にさらされています。 一人一人が自分の命は自分で守るという意識を持ち、日本一の自主防災組織を目指します。 (写真)パネルディスカッションの様子 ○11月21日 交流人口の増加を図る 九州オルレ「島原フェア」 山や海などの自然を五感で感じ、自分のペースで楽しみながら歩く九州オルレ「島原フェア」を開催し、100人が参加しました。 島原コースは日本で最も新しい山「平成新山」を眺めながら歩く「ジオパーク(火山)」をテーマとしたコースです。 参加者は注目スポットで写真撮影をするなど、秋の島原コースを堪能しました。 季節に応じて楽しめる島原コースを、多くの人に体験してもらえることを期待します。 (写真)注目スポットのひょうたん池公園を歩く参加者の皆さん ○11月22日 金婚と長寿を祝う 島原市金婚祝賀式 11月22日の「良い夫婦の日」に併せて結婚50周年を迎えた夫婦を祝う「島原市金婚祝賀式」を島原文化会館で開催しました。 今年は金婚を迎えられた48組の夫婦に、祝賀状と記念品を贈呈しました。 これまで培った知識や経験を若い世代に伝え、今後も市政の発展に協力をお願いするとともに、健康と長寿を祈念します。 (写真)祝賀状を受け取る長田さん夫婦(杉谷地区) ○消費者問題の理解を深める 消費者トラブル防止講演会「だまされんごてね!」 消費者のトラブルを未然に防止するため、島原復興アリーナで消費者トラブル防止講演会を開催し、約120人が参加しました。 参加者は、悪質商法や特殊詐欺に関する講演をはじめ、寸劇による実演を通して、消費者問題に関する理解を深めました。 また、市民生活の利便性の向上を図るため、「しまばライフキャンペーン」を同時開催し、防災メールや市LINE登録のサポート、マイナンバーカードの出張受付窓口、ゴミ減量化の取組方法など市民生活に直結した事業を紹介しました。 (写真)今井一成 氏、野口秀人 氏、しまばらライフキャンペーンの様子、寸劇の様子 ○11月27日〜28日 にぎわいを創出し経済の活性化を目指す 島原ふるさと産業まつり 島原半島の特産品を一堂に揃えた「島原ふるさと産業まつり」が島原復興アリーナで開催され、地元商店や団体など63店が出店しました。 飲食物の販売をはじめ、地元青年農業者による新鮮な野菜の販売や魚の詰め放題、商品相談会、島原で水揚げされた雑魚(Zakko)を使用した商品「ざっころ(雑魚のすり身揚げ)」の試供など、今年も新型コロナウイルス感染症対策のため規模を縮小しての開催でしたが、非常に賑わいました。 (写真)賑わう産業まつりメイン会場 ○12月4日 スポーツの振興を図る 平成新山島原学生駅伝 九州の大学ランナーを迎え、毎年白熱したレースを展開する「平成新山島原学生駅伝」が陸上競技場をスタートに開催されました。 男子は22チーム、女子は7チームが参加し、熱戦を繰り広げた結果、男子は第一工科大学(鹿児島県)が大会新記録で3大会連続19度目の優勝、女子は福岡大学(福岡県)が7大会連続10度目の優勝を勝ち取りました。 (写真)男子1位:第一工科大学、女子1位:福岡大学、激戦を見せる男子第1区、襷をつなぐ女子第1中継所 ○12月5日 地域の安全を守る 島原防災塾 30年前の雲仙・普賢岳噴火災害と、復興を次世代に伝承するために始まった「島原防災塾」が安中公民館で開催され、市内の小学4〜6年の児童と保護者21人が参加しました。 野外学習や座学、体験学習が行われ、野外学習では、各スポットで噴火前後の写真を見比べながら噴火による地形や人々の暮らしの変化について学ぶなど、参加した児童は楽しみながら災害について学びを深めました。 ◎輝く島原人Vol.51 「故郷への思いに感謝」 〜たしろ号にのせた思い〜  広報しまばらでは、生き生きと活動し、楽しみながら社会に貢献する人生の達人たちを「輝く島原人」として紹介しています。  第51回目は、離れていても、いつも島原半島3市のことを見守り、愛し続けている田代 則春(たしろ のりはる)さんを紹介します。 「人生の達人」田代 則春さん(90)  島原市有明町戸切で生まれ、育つ。地元の高校を卒業後、中央大学法学部へ進学。卒業と同じ年に司法試験に合格する。  東京、大阪など各地検検事、内閣総理大臣官房参事官などを歴任。検事を退官後、弁護士活動をしながら、アメリカや日本の大学などで講師を務めるなど、若手の育成にも尽力。日本で初めて法的データベース(リーガルベース)を開発、提供する。  島原半島災害・復興対策本部在京本部長や、在京者による東日本大震災救援対策本部長として被災地支援など復興活動にも貢献。関東しまばら会名誉会長や関東島原高校同窓会長なども務める。  主な著書に『刑事訴訟法講義』や『人間関係と生き甲斐』(共に信山社)、『人は何故、人を殺すのか』(文芸社)ほか。  叙勲(勲三等旭日中綬章・H13)、島原市表彰( 徳行功労・H22)、紺綬褒章(H22.5、H22.9、H24)。東京都新宿区在住。 (写真右)東京の自宅でくつろぐ優しい笑顔の田代さん ○「島原半島を思う郷土愛」  昭和35年、日本で初めて家庭裁判所の少年審判に検事として立ち会った田代さん。青少年問題に関する研究や調査、テレビ出演、多数の著書があります。  「弁護士業の喜びは、依頼者との関係が事件の時だけで終わらず、何十年と続くような信頼関係が築けることで、それこそが、仕事をする上で最も大切なことなのです。また、どんな時も徹底したプロ意識を持って望みます。プロに徹するということは、命を擦り減らすような覚悟で仕事をするということです」と、弁護士としての思いを語ります。  島原半島や東北の被災地などへ「多額の寄付」という形で、田代さんから励ましのエールが届きました。一昨年から始まり、昨年パワーアップした「コミュニティバスたしろ号」が、その恩恵の一つです。  離れていても生まれ故郷のことを忘れず、温かく見守ってくださる優しさに感謝するとともに、今後一層のご活躍とご健康をお祈りいたします。 (写真左上@)新生たしろ号に乗車する市民の皆さん (写真左上A)子どもたちから寄せられた感謝のメッセージ (写真左上B)新型コロナウイルス対策として、老人福祉施設等へマスクを寄贈(令和2年6月) (写真左中)平成24年、島原半島3市への貢献をたたえ、南島原市の賛助者により建てられた胸像(南島原市社会福祉協議会 玄関前) (写真左下)多額の寄付に対して感謝状を贈呈(平成22年) ●健康しまばら通信 市保健センター ?64−7713 有明保健センター ?68−5335 〇〜コロナ禍でのお酒の量にご注意を〜 新型コロナウイルス感染症の影響もあり、外出自粛や仕事・生活の不安などのストレスで自宅でのお酒の量が増えていませんか。 お酒の量が増えると、栄養バランスがくずれ、免疫力が低下しやすくなります。 免疫力を維持して、健康でいるためにも適正飲酒を守りましょう。 ◎適正な飲酒量を守りましょう:アルコール20gの目安量 ビール 中瓶1本(500ml) 日本酒 1合(180ml) 焼酎 25度100ml ワイン 12度1.5杯(200ml) ウイスキー ダブル1杯(60ml) ◎おつまみを選びましょう タンパク質を多く含む食品・・・冷奴、刺身、卵焼き 肝臓がアルコールを代謝するのに必要な栄養素であるタンパク質を多く含む食材を取りましょう! ビタミン・ミネラルを多く含む食品・・・枝豆、チーズ、サラダ アルコールを分解するのに必要な栄養素であるビタミン・ミネラルを多く含む食材を取りましょう! ※お酒のおつまみには、味が濃いものが多いので、食塩の取りすぎに注意しましょう ◎休刊日を設けましょう 週に2日以上は肝臓を休ませましょう ◎健診を受けましょう 肝臓の働きをチェックするやめに年に1回は健康診断を受けましょう。 ●しまばら食育レシピ 野菜たっぷり千草焼き ≪作り方≫レシピ提供:食生活改善推進員協議会 @人参、玉ねぎ、しいたけ、ちくわは粗みじんに切る Aブロッコリーは小房に分けてレンジで加熱する Bねぎは小口切りにする Cボウルに卵を割り入れ、白だしを加えて溶きほぐす。@、A、Bを加えてよく混ぜ合わせる Dフライパンに油を熱し、Cの卵液を流し入れ、弱火でじっくり焼く ≪食材(2人分)≫ 卵・・・・・・・・2個 人参・・・・・・・20g 玉ねぎ・・・・・・30g ブロッコリー・・・20g 小ねぎ・・・・・・5g 生しいたけ・・・・1/2枚 ちくわ・・・・・・小1本 白だし・・・・・・小さじ2 油・・・・・・・・小さじ2 1人分栄養価  エネルギー:111kcal たんぱく質:9.1g 脂質:5.6g 食塩:1.0g (絵)フライパンとフライ返しを持ってエプロンを付けた熊の絵 (2次元コード)レシピ公開中! ●子育て世帯へのご案内です 10万円臨時特別給付金 申請期限:令和4年3月31日(木) 新型コロナウイルス感染症の長期化により影響を受けている子育て世帯に対し、国による緊急経済対策の一つとして、子育て世帯への臨時特別給付金10万円を支給します。 1申請が必要な人 @ 高校生などの親…中学生以下の弟妹がいない高校生世代のみ(平成15年4月2日から平成18年4月1日生まれの児童)を養育している父母など A 公務員など…平成15年4月2日以降に生まれた児童を養育している父母などで、本市から児童手当の受給がない人 B 新生児の親…令和3年11月1日から令和4年3月31日までに生まれた児童(新生児)を養育している父母など (イラスト)市から児童手当を受給している皆様には12月に振り込みました! 2 支給対象者 上記に記載のある児童の父母などのうち、所得が高い人(主たる生計維持者)に支給されます。(児童手当受給者もしくはそれに準ずる対象者) ※主たる生計維持者が児童手当の所得制限限度額を超える人は対象外となります  詳しくは市ホームページを確認してください 3 給付額・支給時期 対象児童1人につき、10万円です。順次審査を行い、支給が決定した人から、随時指定された口座に振り込みます。 4 申請に必要なもの @ 申請書(市ホームページからダウンロード、あるいはこども課または有明支所の窓口にも設置しています) A 給付金を振り込む通帳またはキャッシュカード B 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証など) C 申請者及び配偶者で、令和3年1月1日時点で、本市に住民票登録がない場合は、令和3年度所得・課税証明書(所得額や控除額を確認できる書類) D 児童が父母などと住所が異なる場合は、児童の住民票(本籍地記載のもの) E 中学生以下の児童を養育している公務員などは、令和3年9月分の児童手当を受給していることが確認できる書類 5 提出期限・提出先 令和4年3月31日(木)までに、こども課または有明支所に提出してください(郵送の場合はこども課へ提出)。 なお、1のBの人で、令和4年3月生まれの新生児を養育している人については、別途お知らせします。 問い合わせ先 こども課 0957−63−1111(内線278、279) ●しまばら子育て情報  子育て支援室(62-4015)  こども課 〇1月Happy Birthday ! 報発行月に満1歳を迎える市内在住の子どもの写真を募集中! 応募締切は広報発行月の前々月20日です。 申し込みはコチラ→(二次元コード) (写真) ・田島 碧人(たしま あおと)ちゃん 1月7日生まれ いつもありがとう(はーと)元気に育ってね! ・本田 真希(ほんだ まき)ちゃん 1月7日生まれ 家族の宝物です!大好き(ほし) ・松島 加歩(まつしま かほ)ちゃん 1月7日生まれ 元気で優しい子に育ってね(ほし) ・織田 倖茉(おりた こうま)ちゃん 1月14日生まれ 我が家のアイドル!大好きだよ(はーと) ・桑野 楽生(くわの たお)ちゃん 1月17日生まれ これからもすくすく元気に育ってね(はーと) ・兼口 幸之助(かねぐち こうのすけ)ちゃん 1月21日生まれ 天使すぎるこうちゃん!大好き! ・三浦 莉愛(みうら りあ)ちゃん 1月21日生まれ 可愛い笑顔をたくさん見せてね(はーと) ・鐘ヶ江 朔耶(かねがえ さくや)ちゃん 1月29日生まれ たくさん笑って元気に育ってね! 〇笑顔で子育て育児サークル どなたでも参加できる育児サークルは、親子で楽しみながら子育てができるよう、情報交換と友だちづくりのきっかけとなる場を設けて、参加者の交流を行っています。 ※新型コロナウイルス感染症予防のため、1サークル10組までの参加としています お正月あそび 1月4日(火)有明保健センター きららkids すごろくであそぼう 1月5日(水)霊丘公民館 こいこいひろば かんたん凧を作ろう 1月6日(木)安中公民館 にこにこkids 作ってあそぼう冬 1月11日(火)三会農村環境改善センター のびのびkids むかしあそび 1月20日(木)杉谷公民館 すくすくげんkids バレンタイン(はーと)プレゼントT 2月1日(火)有明保健センター きららkids 鬼退治グッズを作ろう 2月2日(水)霊丘公民館 こいこいひろば 鬼退治ゲーム 2月3日(木)安中公民館 にこにこkids (二次元コード)イベントの確認はこちらから (写真)お正月あそび (写真)かんたん凧を作ろう 〇子育て応援公演会 ぴーかぶー(劇団 風の子九州) 生弦楽器を使い、おだやかで温もりのある乳幼児向け作品の公演です。優しくゆったりした気持ちで、子どもたちの笑顔に出会えます。 ▼と き 2月16日(水) ▼ところ 杉谷公民館 ▼対象者 市内在住で乳幼児を在宅で育てている親とその子ども ▼受付開始日 1月24日(月)  ▼料 金 無料(先30組) ▼内 容 わらべ唄あそび、布遊びを使った表現あそび、劇遊びなど ▼劇団風の子九州 1985年に劇団風の子から独立して誕生。小学校・幼稚園・保育園などを中心に年間600ステージほどの公演を行っている 【注意】全てのイベントは新型コロナウイルス感染症の状況によって中止や変更になる場合があります ●小児の日曜診療所 63-0202(受付時間のみ) ※必ず電話受付後に来院してください ・対象者 中学生以下の小児(内科疾患のみ) ・診療場所 長崎県島原病院 小児科外来室 ・診療時間 土曜の18:00〜 日曜の17:00 ・受付時間 土曜の17:30〜 日曜の16:30 ※休日当番医の医療機関は折り込み付録の裏面に掲載しています ●子ども医療電話相談 夜間お子さんが急な病気やケガで困ったときは電話をしてください。看護師や医師が電話でアドバイスします。 短縮ダイヤル#8000または095-822-3308 毎日18時〜翌朝8時 ※日曜祝日は24時間対応 ●情報ひろば ■ 市役所本庁(代表)63-1111 ■ 市保健センター  64-7713 ■ 有明保健センター 68-5335 〇募集 ◎自衛官など ○陸上自衛隊高等工科学校生徒 【一 般】募集人数 約260人 ▼資 格 男子で中卒(見込含)17歳未満の人 ▼一次試験 1月22日(土) ▼試験会場 島原文化会館 ▼受付期限 1月14日(金) ○貸費学生 【技 術】募集人数 16人程度 ▼資 格 大学の理学部、工学部の3・4年次または大学院(専門職大学院を除く)修士課程在学(正規の修学年限を終わる年の4月1日時点で26歳未満(大学院修士課程在学者は28歳未満)) ▼一次試験 1月29日(土) ▼試験会場 問い合わせてください ▼受付期限 1月14日(金) ▼応募・問自衛隊島原地域事務所(?62-3759) ◎JA島原雲仙農業研修生 ▼対象者 島原半島内での就農を目指す64歳未満で農作業を行える人 ▼研修期間 4月から1年間 @農業基礎研修(座学含む)1カ月 A農家実践研修 11カ月 ▼定 員 4人程度 ▼研修費 無料(ただしテキスト代など自己負担あり) ▼受付期限 2月10日(木) ▼申し込み・問い合わせ先 JA島原雲仙営農部 企画指導課・担い手対策課(?61-0227) ◎就業支援講座 @メークアップセミナー ▼と き 2月6日(日) 13時〜15時 ▼ところ 愛野町文化会館(愛の夢未来センター) ▼対象者 島原地域のひとり親家庭の母または寡婦の人 ▼参加料 無料 ▼定 員 10人 (二次元コード) A出張無料法律相談 ▼と き 2月6日(日) 10時〜16時 ▼ところ 愛野町文化会館(愛の夢未来センター) ▼対象者 島原地域のひとり親家庭の母または寡婦の人(離婚前の人も可) ▼弁護士 池内 愛 氏 (二次元コード) ▼問い合わせ先 長崎県ひとり親家庭等自立促進センター(エールながさき)(?095-813-0800) 〇お知らせ ◎「燃やせるごみ」の収集 1月10日(月)は祝日のため収集しません。翌日11日(火)に市内全地区の「燃やせるごみ」を収集します。 ごみを出す場合は、8時までに指定の場所へ出してください。 ▼問い合わせ先 環境課 ◎障害者手帳を持っていない人でも税の控除が受けられます 障害者手帳を持っていない65歳以上の人で寝たきりや認知症などの状態にある人は、市福祉事務所長から障害者控除対象者として認定されると、税の申告時に所得控除を受けることができます。 ▼申請に必要なもの 福祉課または有明支所に備え付けの申請書と心身の状態の調査票(医師など第三者による証明が必要) ※本人または扶養者が所得税・市県民税非課税の場合、申請は必要ありません ▼受付開始日 1月4日(火) ▼申し込み・問い合わせ先 福祉課または有明支所 ◎償却資産(固定資産税)の申告 1月1日に事業に用いる構築物・機械などの償却資産を所有している法人や個人は、償却資産の申告が必要です。 申告に基づき価格を決定し、固定資産税が課税されます。 ▼申告が必要なもの(例) 農・漁業…ハウス、選別機、漁船など 飲食店…厨房設備、冷蔵庫など 理・美容業…理・美容椅子、洗面設備など 太陽光発電設備…事業の用に供されているもの ▼申告が不要なもの ・耐用年数が1年未満の資産または取得価格が10万円未満の資産で、法人税法などの規定で一時損金算入されたもの(少額償却資産) ・取得価格が20万円未満の資産で、法人税法などの規定で3年以内に一括して均等償却するもの(一括償却資産) ・自動車税および軽自動車税の対象となるもの ▼申告期限 1月31日(月) ▼申告方法 税務課、有明支所に備え付けの申告書に必要事項を記入し提出 ▼問い合わせ先 税務課 ◎宝くじスポーツフェアドリーム・サッカーin島原 サッカー日本代表OBのドリーム・チームが島原市にやって来ます。 ▼と き 2月13日(日)13時〜 ▼ところ 市営陸上競技場 ▼定 員 1300人(予定) ※入場整理券が必要(県内在住者に限定し配布予定) ※詳細は、1月中旬ごろに市ホームページなどで公表予定 ▼問い合わせ先 しまばら観光課 (イラスト)ドリームサッカーのポスター (イラスト)宝くじくーちゃん ◎令和4年度保育所・認定こども園の入所申込み受付開始 ▼入所できる幼児 保護者が仕事または病気など、保育を必要とする事由に該当する幼児 ▼受付期間 1月14日(金)まで ※受付期間終了後は随時受け付けを行いますが、期間内に提出された方を 優先しますので希望の園に入れない 場合があります ▼申込方法 こども課または有明支所に備え付けの申込書に必要書類を添付し、こども課または有明支所に提出してください ※満3歳以上の児童で、認定こども園 (教育部分)での教育を希望する場合は、直接、施設に申し込んでください ▼申し込み・問い合わせ先 こども課または有明支所 〇健康・福祉 ◎高齢者肺炎球菌ワクチンの予防接種費用の一部助成 ▼対象者 過去に一度も高齢者肺炎球菌(23価)の予防接種を受けたことがなく、令和3年4月2日〜4月1日の間に65・70・75・80・85・90・95・100歳になる人(または60歳〜64歳で心臓、腎臓、呼吸器、免疫などに障害がある人:身体障害者手帳1級程度) ▼申請窓口 市保健センター、有明保健センター、保険健康課、有明支所、三会出張所 ▼接種期間 3月31日(木)まで ▼自己負担金 5000円(助成額3305円) 〇国民年金コーナー ◎令和3年分公的年金などの源泉徴収票の送付 源泉徴収票は、確定申告を行う場合に必要で、日本年金機構から令和3年中に支払われた年金額や、源泉徴収された所得税額などを知らせるものです。 ▼対象者 令和3年中に老齢または退職を支給事由とする年金を受給している人 ▼送付時期 1月中旬ごろ ▼問い合わせ先 市民窓口サービス課 ◎諫早年金事務所出張相談 ▼と き 1月19日(水)、2月16日(水)、3月16日(水)、3月23日(水) ▼ところ 市役所 本庁舎 1A会議室 ※2月16日(水)は2G会議室 ▼定 員 8人 ▼申込方法 相談開設日の2カ月前から10日前までにに予約してください(電話予約可能) ▼問い合わせ先 市民窓口サービス課 ◎年金に関する問い合わせ先 諫早年金事務所(?0957−25−1662、予約専用?0570-05-4890)または市民窓口サービス課 〇公民館・施設情報 ◎初めてのゼンタングル講座(無料) 単純なパターンを繰り返し描き、アートを楽しみましょう。 ▼と き 1月27日(木) @14時〜16時 A19時〜21時 ※@とAは同じ内容 ▼ところ 杉谷公民館 ▼講 師 吉田 美由紀 先生 ▼募集人数 各10人(先着順) ▼参加料 500円(材料代) ▼受付開始日 1月4日(火) ▼申し込み・問杉谷公民館(?63-2231) (イラスト)ゼンタングルのイラスト ◎薬園跡の薬草教室(最終回) 「だいだいマーマレード作り」(無料) ▼と き 1月21日(金)13時〜15時 ▼ところ 旧島原藩薬園跡(小山町) ▼定 員 約5人(先着順) ▼持参品 水分、容器(タッパーなど)、タオル、エプロン ▼受付開始日 1月4日(火) ▼申込方法 電話、FAX、メール、はがき、社会教育課窓口で直接申込 ▼申し込み・問い合わせ先 社会教育課 ◎図書館の蔵書点検に伴う休館 ▼休館の期間  ・島原図書館 1月26日(水)〜31日(月) ・有明図書館 1月18日(火)〜23日(日) ▼休館中の貸出・返却 ・貸出はできません ・返却は玄関横の返却ポストへ入れて ください ◎「人生100年時代 元気に過ごそう!健康運動教室」 ▼と き 2月3日・10日・17日・24日(毎週木曜、全4回)  10時30分〜11時30分 ▼ところ 島原復興アリーナ ▼講 師 柿原 孝則 先生(市陸上競 技協会) ▼定 員 30人(申込制) ▼参加料 1000円(スポーツ保険含む) ▼内 容 有酸素運動(ウォーキングなど)や骨力・筋力トレーニング ▼受付期間 1月4日(火)〜2月2日(水) ▼持参品 体育館シューズ、タオル(ス トレッチに使用)、飲み物など ▼申し込み・問い合わせ先 島原復興アリーナ(?64-2344) ◎「ロビーコンサート」(無料) ※島原文化会館で配布する入場整理券または電話申し込みが必要です ▼と き 2月5日(土)11時〜(開場10時30分) ▼ところ 島原文化会館展示ロビー ▼定 員 40人 ▼演 奏 島原室内合奏団 ▼申し込み・問い合わせ先 島原文化会館(?62-2111) ◎「みんなで踊ろう!阿波踊り」(無料) ▼と き 毎週金曜 20時〜21時 ※詳しい日程はしまばら不知火連から連絡があります ▼ところ 島原文化会館展示室A ▼講 師 しまばら不知火連のメンバー ▼定 員 30人 ▼申し込み・問い合わせ先 島原文化会館(?62-2111) 〇不用品コーナー 不用品の有効活用としてあっせんをしています。詳しい内容は市ホームページで確認してください。 (二次元コード) ●人の動き(12月1日現在) ・人 口 43,715人(-4) ・男 性 20,405人(-5) ・女 性 23,310人(1) ・世帯数 19,718世帯(2) 11月中の動き 出生??23人 死亡??48人 転入??72件 転出??58件 ●市政情報発信中 ▼島原市ホームページ(https://www.city.shimabara.lg.jp/) ▼ケーブルテレビ ・カボチャテレビ(土曜、日曜) ・ひまわりテレビ(月曜〜金曜) ▼FMしまばら(88.4MHz)(月曜〜金曜) ▼新 聞 ・島原新聞 市役所欄(随時) ・長崎新聞 市政情報コーナー(毎月第2・4火曜) ◎期日前投票所の投票立会人を募集します(長崎県知事選挙) 公平公正な選挙執行および投票しやすい環境づくりを目的として期日前投票所の投票立会人を募集します。 ▼期日前投票期間  2月4日(金)〜2月19日(土)のいずれか希望の1日    ▼時   間     8時30分〜20時 ▼期日前投票所   市役所本庁舎会議室1A(1階)・有明庁舎相談室(1階)※2カ所で投票を行います  ▼応募資格 市内在住の有権者(選挙時に本市の選挙人名簿に登録されている人) ▼募集人数  64人 (2カ所に各2人の16日間)※原則1人1 ▼立会内容 投票が公平公正に行われるよう立ち会うこと ※職務の詳しい内容は問い合わせてください ▼立会場所 上記の期日前投票所のいずれか ▼報 酬 期日前投票立会人 ¥9600 (昼食などは各自準備してください) ▼応募方法 はがき、ファクス、メールで、住所・氏名・生年月日・電話番号(携帯可)・所属する政党(所属する政党がなければ無所属と記入)・希望の場所・希望日を記入してください ※電話番号は必ず連絡のとれる番号でお願いします ※応募者多数の場合および希望日時が重複する場合は、選挙管理委員会で調整します ▼応募先  選挙管理委員会事務局(本庁舎3階)ファクス:64-6004 メール:senkyo@city.shimabara.lg.jp ▼募集期間 1月21日(金)到着分まで ※立会人になった人は、その公益代表として責務上、病気その他やむを得ない事故など正当な理由がある場合を除き辞職することができません。また、正当な理由がなく職務を怠ったときは、罰則の適用があります ※無投票となった場合は、期日前投票立会人の従事はありません ▼問い合わせ先 選挙管理委員会事務局 地域おこし協力隊コラム 倉林 実央(くらばやし みお) 隊員 (画像)倉林隊員が協力隊活動で使用するFunFanPJのロゴマーク (画像)倉林隊員が登山をするイラスト  雲仙普賢岳平成の噴火開始から令和3年11月17日で31年。11月 15日に防災登山に参加し、初めて 平成新山に登頂しました。警戒区域の ゲートを抜けるとゴツゴツした溶岩がたくさん。岩につかまりながら進むのは大変でした。登り切ると、溶岩と蒸気の世界が広がっていました。実 際行ってみて分かったのは、溶岩ドームは今も不安定な状態だということ。 火山は平均寿命が100万年とも言われています。1万年を1歳とするなら、 平成新山は生まれたての赤ちゃんです。これから形を変えながら月日と共 に少しずつしっかりした地盤を持つ山に変化していくのかな、と思います。 活火山のそばに暮らすということは、火山を理解し見守りつつ、温泉や湧 水、収穫できる野菜などたくさんの恩恵を生かすこと。それができて初め て「共存」につながるのかなと思います (写真)平成新山に登頂する 倉林(くらばやし)隊員 ●つなごう!未来へ 島原半島ユネスコ世界ジオパーク  ▼問い合わせ先 島原半島ジオパーク協議会(65-5540) ○第10回「島原半島ユネスコ世界ジオパーク小・中学校研究展示発表会」開催中! 島原半島内の小中学生が身近にある自然への関心を深め、郷土に誇りを持てる心を育むことを目的に、夏休みの自由研究作品などを対象とした展示発表会を開催しています。 全34校から150点以上の作品が出展されています。 ▼と き 1月10日(月・祝)まで ▼ところ がまだすドーム(雲仙岳災害記念館)内 (写真)小・中学校研究展示発表会の様子 ○第52回「ジオ空(ぞら)教室」 島原半島の歴史・文化・自然、そしてそれらを支えるジオの魅力を、その道のプロが毎回たのしく紹介します。 今回は、絶滅の危機から復活を遂げた伝統野菜「雲仙こぶ高菜」ほか、旬の伝統野菜1〜2種の収穫と塩漬け体験をしながら、伝統野菜の魅力や守り続ける意味をお話しいただきます。 ▼と き 2月5日(土) 10時〜12時(受付開始9時45分〜) ▼ところ 雲仙市吾妻町内(詳しい場所は参加者に直接お伝えします) ▼講 師 馬場 節枝 氏(雲仙こぶ高菜加工所 代表/雲仙市伝統野菜を守り育む会事務局) ▼題 目 穫りたて「雲仙こぶ高菜」を味わう収穫体験!〜希少な伝統野菜を未来へつなぐ〜 ▼参加料 無料  ▼定 員 10人(予約制) ▼申込期限 1月31日(月)  ▼持ち物 手拭きタオル、マスク ▼申し込み 氏名、住所、性別、生年月日、電話番号を記載したEメールまたは電話で申し込んでください  (?65-5540/e-mail: info@unzen-geopark.jp) ●図書館へ行こう 今月の新刊 「マンモスの抜け殻」 相場 英雄 著 文藝春秋 【内容紹介】  独居老人の孤独死が多発する都心の巨大団地で、介護施設経営者が殺害された。 警視庁の刑事、介護施設で働く男、被害者と会っていた美人投資家。団地で育った3人の幼馴染が再開し…。 アフターコロナの介護業界の闇に迫る社会派ミステリー。 ◎島原図書館(64-4115) ▼開館時間 9時〜18時 ※金曜20時まで ▼休館日 1月1日(土)〜3日(月)、10日(月)・17日(月)・24日(月) ▼特別資料整理のため休館 1月26日(水)〜31日(月) (二次元コード) ◎有明図書館(68-5808) ▼開館時間 9時〜18時 ▼休館日 1月1日(土)〜4日(火)、11日(火)・25日(火)・31日(月) ※31日(月)は資料整理日 ▼特別資料整理のため休館 1月18日(火)〜23日(日) (二次元コード) ●〜もっと身近に、島原ブランドを〜島原スペシャルクオリティ (写真)メロン (二次元コード) 島原で30年間栽培してきたメロンには、こだわりと愛情が詰まっています! 糖度が高く、あくも無いため、おいしく食べられ、高級レストランでも使用されています。 【堀農園】68-2746 (写真)生姜 (二次元コード) 江戸時代からの歴史を持つ農家が育てた生姜です!平成新山の火山の恵みを受けたミネラル豊富な土壌と島原湧水で育っており、みずみずしくマイルドな味わいです。 【株式会社人作(松本農園)】63-4416 ▼問い合わせ先 商工振興課 ◎イオン島原店に行政サービス窓口を開設します 2022年3月オープン予定? しまばらん窓口 とるっと (画像)名称決定?の文字の書かれた看板をもつしまばらん Qどうして名前が「とるっと」なの? (写真)会話をする男性職員と女性職員 令和4年3月にオープン予定のイオン島原店に、行政窓口ができると知っとる? ええ!知らんかった! 行政窓口って、住民票や戸籍謄本がそこでとるっと? うん、市役所でとれる各種証明書がとるっとよ。それに、土日、祝日、夜間も営業しとるとよ。 それは便利かね。イオン島原店がオープンしたら、早速とるっとに行ってみよう! (画像)矢印 市役所の各種証明書がここで「とるっと」! お買い物の際はぜひ「しまばらん窓口 とるっと」を利用してください。 ▼業務内容 住民票等各種証明書の発行、印鑑登録事務、パスポートに関する業務など ▼営業日  年末年始(12月29日〜1月3日)を除くイオン島原店の開店日 ▼営業時間 10時から19時 (写真)しまばらん窓口「とるっと」イメージ ◎広報しまばら(令和4年5月号〜)への 有料広告を募集します 「広報しまばら」は、多くの皆さんが目にするもので宣伝効果が期待できます。 会社や店舗などをPRしてみませんか。 (画像)広報島原1月号の表紙イラスト (画像)市ホームページ二次元コード (画像)広告ページ      @広告欄 262mm×178mm (A4判) 10万円(月額) A広告欄 50mm×88mm (A4判の約10分の1) 1万円(月額) B広告欄 50mm×178mm (A4判の約5分の1) 2万円(月額) C広告欄 100mm×178mm (A4判の約5分の2) 4万円(月額) ▼掲載箇所 掲載位置および順序は市が指定します ▼広報発行部数  1万7100部/月 1万7100部/月(令和3年度) ▼申し込み・問い合わせ先 シティプロモーション課 申し込み方法など、詳細は市ホームページ(右上二次元コード)からご確認ください ◎2022 January 1月カレンダー ■:行事・催し ◆:行政相談など(市民相談・消費生活センター) ●:保健事業(市保健センター 64-7713、有明保健センター 68-5335) ▼:市税などの納期限(国民健康保険税:税務課)(後期高齢者医療保険料:保険健康課) 3日(月)■令和4年島原市成人式(13時30分〜、島原文化会館) 5日(水)●健康相談(9時〜11時、市・有明保健センター) 6日(木)■消防出初式(9時10分〜、島原文化会館) ●乳幼児相談(9時30分〜11時、安中公民館) 11日(火)◆行政相談(13時〜15時、市民相談センター) ●乳幼児相談(9時30分〜11時、三会農村環境改善センター) 12日(水)●健康相談(9時〜11時、市・有明保健センター) 17日(月)◆不動産相談(13時〜16時、市民相談センター) 18日(火)◆行政相談(13時〜15時、市民相談センター) 19日(水)●健康相談(9時〜11時、市・有明保健センター) 20日(木)◆弁護士相談(13時〜16時、市民相談センター)※要予約 24日(月)●両親学級(10時〜12時、市保健センター) 26日(水)◆公証人相談(13時〜16時、市民相談センター)※要予約 ●健康相談(9時〜11時、市・有明保健センター) 31日(月)▼市県民税(第4期) ▼国民健康保険税(第7期) ▼後期高齢者医療保険料(第7期) ▼介護保険料(第5期) ※新型コロナウイルス感染症などの影響で変更になる可能性がありますのでご了承ください ↑点線に沿って切り取ってください ○POSTCARD(表)2枚 お手数ですが63円切手をお貼りください 島原にこんね(おいでくださいませ) 〜ふるさと納税は島原市へ〜「ふるさとチョイス島原市」検索 ○POSTCARD(裏) ↓絵はがきを送って島原市をPRしましょう ↓絵はがきを送って島原市をPRしましょう (絵)しまばらん絵はがき(スタイル1) (絵)しまばらん絵はがき(スタイル2) ◎1月休日当番の医療機関 12月15日時点の内容です 市内当番医 9時〜18時…市内当番医診療科目 市外当番医 9時〜17時 当番歯科医 9時〜12時 市内当番薬局 9時〜18時 日/医療機関/住 所/電話番号 1日(土) 松岡病院/江戸丁/62-2526 泉川病院/南島原市深江町/72-2017 山口歯科医院/新町一丁目/62-3016 たぐち薬局/江戸丁/62-4193 2日(日) しろたに内科クリニック/北門町/65-0222 泉川病院/南島原市深江町/72-2017 寺田歯科診療所/新町二丁目/62-4427 溝上薬局北門町店/北門町/65-5532 3日(月) わたなべ内科クリニック/中安徳町/62-1515 泉川病院/南島原市深江町/72-2017 みやざき歯科/湖南町/62-7300 溝上薬局中安徳町/中安徳町/73-9211 9日(日) 喜多内科医院/弁天町二丁目/62-5101 いでた整形外科クリニック/親和町/61-0700 中村眼科医院/雲仙市愛野町/36-1060 大岡歯科医院/弁天町一丁目/63-7616 ハロー薬局島原店/弁天町二丁目/65-4060 はくあい堂しんわ薬局/親和町/61-0028 10日(月) かわはら内科・胃腸科医院/坂上町/62-5413 水田小児科医院/親和町/62-7177 前田医院/新田町/62-6501 布井内科医院/南島原市深江町/72-5111 大場歯科医院/浦田一丁目/62-4579 まい調剤薬局/坂上町/64-4119 はくあい堂新田薬局/新田町/65-0210 はくあい堂薬局/新湊一丁目/73-9811 16日(日) 魚住医院/城内一丁目/63-2286 稲田整形外科医院/片町/62-6355 松尾胃腸科外科医院/雲仙市国見町/78-1000 林歯科医院/津町/73-6884 宮の町薬局/宮の町/61-0066 23日(日) 坂本医院 内科・婦人科/親和町/63-4641 いとう整形外科/広馬場町/61-0110 梅津医院/雲仙市国見町/78-5156 はらぐち歯科医院/上の町/62-4361 市内当番薬局はありません 30日(日) くすのきクリニック/有明町大三東/68-5500 島原整形外科西村クリニック/下川尻町/62-0888 本田医院/雲仙市国見町/78-2768 キタ忍歯科医院/湊町/63-6711 あやめ薬局/有明町大三東/61-9611 島原薬剤師会薬局/下川尻町/65-0301 2月6日(日) わたなべ内科クリニック/中安徳町/62-1515 土井外科消化器内科医院/中町/62-6305 佐藤医院/雲仙市国見町/78-5555 植木歯科医院/白山町/62-3765 溝上薬局中安徳町/中安徳町/73-9211 ○2022年 February 2月カレンダー(簡易版) ■:行事・催し ◆:行政相談など ●:保健事業  ▼:市税などの納期 1日(火)◆行政相談 ●乳幼児相談 2日(水)●健康相談 8日(火)●乳幼児相談 9日(水)●健康相談 15日(火)◆行政相談 16日(水)◆公証人相談 ●健康相談 17日(木)◆弁護士相談 ●乳幼児相談 21日(月)◆不動産相談 24日(木)◆交通事故相談 28日(月)●両親学級 ▼国民健康保険税(8期)▼後期高齢者医療保険料(8期) 広報しまばら 2022.2.1発行 N0.812 ◆編集・発行/島原市市長公室 〒855-8555 長崎県島原市上の町537番地 TEL0957−63−1111(代表) FAX0957−63−6334