広報しまばら 令和4年7月号 July.2022 No.818  (表紙)高野小学校5年生の児童が田植えする様子を捉えた写真 ◆P2-3 ●【Contents】 まちかどウォッチング・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P2 市政情報・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P4 4万人のごみ減量プロジェクト・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P8 健康しまばら通信 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P9 輝く島原人THE SCENE Vol.57・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P10 しまばら子育て情報・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P12 情報ひろば・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P14 第221回市民文化講座 他・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P17 しまばらん4コマ漫画、地域おこし協力隊コラム・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P18 島原半島ユネスコ世界ジオパーク、図書館へ行こう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P19 広報紙読者アンケート・休日当番医、市長コラム・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P20 カレンダー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P21 広告のページ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P22 島原よかもんe ネット市場事業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P24 ●人口の動き 6 月1日現在(前月比) ・人 口 43331 人(23 減) ・男 性 20216 人(19 減) ・女 性 23115 人( 4 減) ・世帯数 19755世帯( 8増) ・出生  21 人 ・死亡  63 人 ・転入 123 人 ・転出 104 人 ●紙面の内容や島原市に関することなど、問い合わせは63-1111へお願いします ●島原市の役立つ情報をLINEで配信中(二次元コード) ●広報しまばらは、デジタル媒体でも閲覧できます  マチイロ(二次元コード)  市ホームページ(二次元コード) ●まちかどウォッチング ◎6月3日 災害の記憶を伝承/いのりの日  43 人の死者・行方不明者を出した雲仙・普賢岳の大火砕流から丸31 年となった6月3日、市内各所で追悼行事などが行われ、犠牲となられた方々のご冥福を祈りました。  また、災害を知らない世代が増えていく中、この災害の記憶を風化させることなく、次世代に継承しようと、各学校で集会や講話などが行われました。 (写真)仁田団地第一公園での献花の様子 (写真)北上木場研修所跡地で手を合わせる市民 (写真)定点で遺族が手を合わせる様子 (写真)雲仙普賢岳復興祈念公園で第三中学校の生徒らが献花する様子 (写真)いのりの日集会のリモート講和(第三小学校) (写真)いのりの灯(ともしび) ◎6月5日 地震を想定した避難訓練の実施/安中地区自主防災会避難訓練  地震による溶岩ドーム・眉山の崩壊を想定した避難訓練が安中地区で行われ、地域住民の皆さんが避難指示に従い行動、安否確認などの訓練をしました。  また、二次避難所の島原中央高校では、株式会社ファイブ様から防災活動に役立ててもらおうと、安中地区自主防災会および島原中央高校に非常食の贈呈が行われました。 (写真)㈱ファイブ様から非常食の贈呈 ◎6月16日 秋の収穫に向けて/高野小学校田植え体験   子どもたちに米づくりの大変さと食について考えてもらおうと、高野小学校では、毎年、総合的な学習の時間の一環で、田植え体験を実施しています。  6月16 日、5年生11 人は、苗の束を手に水田に横一列に並び丁寧に苗を植えました。  体験のあと子どもたちは「泥の感触が気持ち良かった。前かがみの姿勢がきつくて大変な仕事だと思った」などと話していました。  秋には稲刈り体験を予定しています。 (写真)丁寧に苗を手植えする子どもたち ●全国市議会議長会表彰に輝く  6月10 日に開催された市議会本会議に先立ち、全国市議会議長会において表彰された議員への表彰状の伝達が行われました。  今回の受賞まことにおめでとうございます。 (写真)市議会議員25年以上特別表彰/濱﨑 清志議員 (写真)市議会議員10年以上一般表彰/草野 勝義議員・上田 義定議員・生田 忠照議員 ◆P4-7 ●市政情報 (イラスト)しまばらん 〇島原ふるさと応援旅行券  市外の友人や帰省する家族などへ、ぜひお知らせください。 ・額面1000 円券13 枚つづり(1セット)の旅行券を1万円で販売 (3000 円のプレミアム) ▼内 容 ・額面 1000 円× 10 枚 全加盟店舗で利用できる共通旅行券 ・額面 1000 円×3枚  宿泊料以外で利用できる旅行券 ※限定1 万セット ▼購入対象者市外在住者(1回の旅行につき、1人2セットまで購入できます) ▼販売期間および利用期間7月16 日(土)~令和5年1月15 日(日) ▼販売場所観光案内所(島原駅・島原港ターミナル)、宿泊施設など ▼利用できる店舗 「島原市ふるさと応援旅行券取扱店」のステッカーを表示している市内の加盟店舗 ▼対象店舗  ①宿泊施設 ②有料観光施設 ③土産品を取り扱う店舗④食事を提供する店舗 ⑤交通事業者(鉄道、バス、船、タクシー、運転代行、 レンタカー、ガソリンスタンド) (画像)島原ふるさと応援旅行券の文字などが書かれたもの ▼問い合わせ先 認証店利用拡大キャンペーン事務局(095-818-2380) 〇認証店利用拡大キャンペーン  新型コロナウイルスの感染拡大による影響が大きい飲食店の利用回復、拡大のため、対象のteam NAGASAKI SAFETY 認証店で利用できる「クーポンキャンペーン」を実施しています。 ▼キャンペーン内容  キャンペーン対象の認証店で、来店時に「クーポン券」(1 枚500 円)を配布します。  次回以降の来店時、飲食代金が1000 円以上となる場合にクーポン券1 枚を使用できます。 ▼クーポン有効期限 9 月30 日(金) (二次元コード)詳細はコチラ (イラスト)スマートフォンを操作する様子 1. 認証店をチェックしてお店を選ぶ 2. お店へ行って食事をする(マスク飲食を心掛けてください) 3. お店で決められたルールに基づいてクーポンの受け取り・利用を行う (画像)認証店利用拡大キャンペーンを知らせるチラシ ▼問い合わせ先 認証店利用拡大キャンペーン事務局(095-818-2380) 〇島原の伝統行事「精霊流し」に参加する皆さんへ ◎精霊船を出す場合は届出が必要です ・道路使用許可申請  2メートル以上の精霊船を出す人(団体)は道路使用許可申請が必要です。  しまばら観光課または各地区公民館に備え付けの申請書に必要事項を記入の上、申し込んでください。 ▼申込期間 7 月1 日(金)~ 14 日(木) ※この期間以降は、直接、島原警察署に提出してください ▼道路使用許可証の交付日時および場所  7月28 日(木) 14 時から 杉谷公民館 ※責任者は必ず出席してください (写真)精霊流しの様子 ・処分負担金  精霊船の処分を精霊流し行事実施協議会に依頼する場合は、負担金が必要です。  しまばら観光課または各地区公民館に備え付けの「精霊船処分負担金振込用紙」で負担金を納めてください。 ▼処分負担金(1隻分) ○町内会、自治会 ・流し場から海に流す場合…2万円 ・陸上集積の場合…1 万2000 円 ○個人、企業 ・流し場から海に流す場合  8メートル未満…2万円 8メートル以上…5万円 ・陸上集積の場合  8メートル未満…1万2000 円   8メートル以上…3万円 ※2メートル未満の精霊船も処分を依頼する場合は負担金が必要です ※精霊船を野外で焼却することは、法律で禁止されています。  自己処分する場合は長さ2メートル、幅1メートル、高さ60 センチメートル以下に寸断して東部リレーセンターに搬入してください (処理費用が必要です) ◎作製費などの支援や担ぎ手の募集を行います  精霊流し行事実施協議会では、島原の伝統行事「精霊流し」の継続・活性化を図るため、精霊船作製の支援や担ぎ手体験(ボランティア)などを募集します。 ①精霊船作製支援 ▼助成対象 2メートル以上の精霊船を出す人 ▼助成額  2万円 ※完成写真が必要です ②精霊流し台車作製支援について ▼内 容 台車作製に要する経費の一部を助成 ▼助成額 台車作製に要する経費の2分の1(上限5万円、1千円未満切捨て) ③担ぎ手体験(ボランティア)の募集 ▼応募資格 4月1日時点で満18 歳以上の人(高校生の応募は不可) ▼募集人数 50 人程度 ▼活動内容 精霊船の担ぎ手、切子灯ろうの飾付など ※配属される団体などで、活動時間・活動内容が異なる場合があります ④担ぎ手体験(ボランティア)派遣先の募集 ▼募集人数 1個人または1団体につき、5人を上限とします ⑤展示用精霊船の切子灯ろうの募集 ▼内 容  島原市役所本庁舎1階に展示する精霊船に飾り付ける切子灯ろうの寄付を募集します ※寄付された切子灯ろうに個人の名称などが表示されている場合、取り除く場合があります ※寄付された切子灯ろうは返却しません ▼申込期限  ①:8 月31 日(水) ②③④⑤:7 月14 日(木) ▼申込方法しまばら観光課、各地区公民館に備え付けの申請書に必要事項を記入の上、申し込んでください (写真)精霊流しの様子 ▶申し込み・問い合わせ先 しまばら観光課 〇第72 回社会を明るくする運動  7 月は、強調月間・再犯防止啓発月間です。  すべての人が犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪のない地域社会を築こうとする全国的な運動です。 ◎小・中学生の作文を募集  社会を明るくする運動に関することをテーマとした作文コンテストを行いますので、応募してください。 ▼提出期限 9 月13 日(火) ▼提出先  保護司会事務局(市福祉センター内) ◎黄色い羽根の配布運動  7月の強調月間を中心に、犯罪や非行のない安全・安心なまちづくりに賛同の証として「黄色い羽根」を保護司会事務局(市福祉センター内)などで配布します。 (イラスト)更生ペンギンのホゴちゃん ◎中学生・高校生弁論大会  青少年の健全育成、非行防止、家族のこと、地域活動への参加などをテーマに弁論大会を開催します。  各中学校・高校から弁士が出場します。 ▼日 時 7月26 日(火)12 時30 分から ▼場 所 復興アリーナ・サブアリーナ ▼問い合わせ先 社会教育課 〇あなたの犬は「狂犬病予防注射」済んでいますか  狂犬病予防法により、犬の所有者は、その犬に狂犬病予防注射を毎年1 回受けさせなければならないと規定されています。  まだ受けさせていない犬には、動物病院で狂犬病予防注射を受けさせ、病院から発行される「狂犬病予防注射済証」を市役所環境課または有明支所に提出し、  「狂犬病予防注射済票」の交付を受けてください。 ▼注射済票発行手数料 1頭につき550 円(毎年) ▼注射済票の手続き窓口 ・市役所本庁舎1階 環境課 ・有明支所1階 2 番窓口 (写真)予防注射を受けている犬 ▼問い合わせ先 環境課 〇島原市職員を募集しています(令和5 年度採用予定) ▼職 種    一般事務(高卒程度) ▼採用予定人数 若干名 ▼受験資格 高校卒業程度の学力を有し、平成13年4月2日から平成17年4月1日までに生まれた人 ※採用後は市内に居住できる人 ▼試験内容、試験日、試験会場 ◎第一次 ・集団面接試験 9月17日(土)市役所本庁舎 ・学力試験(教養、適性、作文) 9月18日(日)市役所本庁舎 ◎第二次  一次試験合格者のみ個別面接試験を実施 ※試験会場については、新型コロナウイルス感染症の感染状況などにより、変更する場合があります。  変更する場合は、採用試験の受付期間終了後、返送する受験票に記載します ▼受付期間 7月1日(金)から8月19日(金) ※郵送の場合は8月19日(金)までの消印有効 ▼採用試験要綱などの請求方法 ①インターネットから入手する場合 市ホームページからダウンロードしてください ②直接、請求する場合  秘書人事課、または有明支所で受け取ってください ③郵送で請求する場合  140 円分の切手を貼った、宛先を明記した返信用封筒(角2)を同封の上、秘書人事課へ請求してください ▼申込方法など ①提出書類 採用試験申込書、63 円分の通常はがき(受験票用) ②申込時の注意事項 「採用試験申込書」に必要事項を記入し、指定された大きさの写真を貼った上、 ・持参する人 宛先明記の通常はがき(受験票用)を添え、秘書人事課に申し込んでください ・郵送する人 宛先明記の通常はがき(受験票用)を同封し、封書(簡易書留扱い)で秘書人事課へ郵送してください ※はがきが無い場合、受験票を発行できないので注意してください ▼申し込み・問い合わせ先 秘書人事課 〒855-8555 島原市上の町537 番地 ◆P8 ◎4万人のごみ減量プロジェクト  ごみ処理に年間約10億円(1日約280万円)の経費がかかっています  目標を達成すると年間約9000万円の経費削減が見込 まれるので、市民ONE TEAMで取り組みましょう。 (グラフ)ごみ減量達成までの道のり(ごみ減量の達成状況を表すグラフ) (イラスト)腕組みをするしまばらん(ふきだし まだまだ)  燃やせるごみ排出量目標値 850g(日/人)  平成30年度実績 1025 g(日/人)  令和4年度実績(5月まで)1人1日1017g→目標達成まで167g  さらに実行!「水切り」「古紙分別」「リサイクル」 〇協力団体の紹介 ◎島原ライオンズクラブ  ライオンズクラブ(以下LC)は、アメリカ発祥の組織で、地域社会への身近な奉仕活動と地球社会への国際的奉仕活動を行う団体です。  日本国内では加盟3334 クラブが活動しており、島原LC の会員数は92 名で、主な会員は地元企業経営者などであり、  献血活動や小中学校への薬物乱用防止教室、ヘアドネーションなどの社会奉仕活動を行っています。 ◎ごみ減量活動の取り組みを市長に報告  島原LC は、本市が進める「4万人のごみ減量プロジェクト」の協力団体として会員向けのオリジナルの古紙類分別袋を作成し、積極的にごみ減量に取り組んでいます。  6月6日、島原LC 会長がこの取り組みへの意気込みを市長に報告しました。 (写真)市長への報告会の様子  本プロジェクトに協力してもらえる団体、事業所、サークルなどを、随時募集しています。  ごみ減量に向けて、市民皆さんの協力をよろしくお願いします。 ◆P9 ●健康しまばら通信 市保健センター  64-7713 有明保健センター 68-5335 〇熱中症警戒アラート  熱中症警戒アラートは、熱中症の危険性が極めて高い暑熱環境になると予想される日の前日夕方、または当日の早朝に都道府県ごとに発表されます。 「熱中症警戒アラート」が発表されている日は外出を控え、エアコンを使用するなど予防行動に気を配りましょう。 〇熱中症警戒アラート発表時は徹底した予防行動を! ◎エアコンを適切に使用しましょう  昼夜問わずエアコンなどを使用して温度調整をしましょう ◎外出はできるだけ控え、暑さを避けましょう ・熱中症を予防するためには暑さを避けることが最も重要です。 ・不要不急の外出はできるだけ避けましょう。 ◎熱中症のリスクが高い方に声かけをしましょう  高齢者、子ども、持病のある方、肥満の方、障害者などは熱中症になりやすい方々です。  これらの熱中症のリスクが高い方には、身近な方から、夜間を含むエアコンの使用やこまめな水分補給などを行うよう、声をかけましょう。 ◎外での運動は、原則、中止/延期をしましょう  身の回りの暑さ指数(WBGT)に応じて屋外やエアコンなどが設置されていない屋内での運動は、原則、中止や延期をしましょう。 ◎普段以上に「熱中症予防行動」を実践しましょう ・のどが渇く前にこまめに水分補給しましょう。(1日あたり1.2Lが目安) ・屋外で人と十分な距離(2メートル以上)を確保できる場合は適宜マスクをはずしましょう。 ・涼しい服装にしましょう。 ◎暑さ指数(WBGT)を確認しましょう ・熱中症を予防するためには暑さを避けることが最も重要です。 ・不要不急の外出はできるだけ避けましょう。 〇学校やイベントの管理者などにおいては現場に応じた対応策をあらかじめ定め、熱中症警戒アラート発表時には速やかに実行してください。 〇「熱中症警戒アラート」はテレビやラジオなどで情報を入手できるほか、環境省のLINE公式アカウントに登録すると地域別の情報を確認できます。 (二次元コード)環境省のLINE 〇~熱中症とは~  熱中症とは、暑い環境で体温の調整ができなくなった状態で、めまいや吐き気、頭痛、失神など様々な症状をきたし、最悪の場合は死に至る疾患です。  誰でもなる可能性があり、運動中だけでなく、室内でも起こります。  日頃からしっかり予防するようにしましょう。 より詳しい情報は… 環境省:https://www.wbgt.env.go.jp/ 気象庁:https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/kurashi/netsu.html (二次元コード)環境省 熱中症予防情報サイト (ロゴマーク)環境省 (ロゴマーク)気象庁 (出典:環境省熱中症予防情報サイト) ◆P10-11 ◎輝く島原人Vol.57 島原に生きる  広報しまばらでは、生き生きと活動し、楽しみながら社会に貢献する人生の達人たちを「輝く島原人」として紹介しています。  第57回目は、伊東作藏(いとう さくぞう)さん(82)「練習は、嘘をつかない。」 略歴  昭和14年、島原市生まれ。坂下町で少年期を過ごす。教職の道を志し、大学卒業後、中学校教諭として教壇に立つ。  長年にわたり中学校バレーボール部の指導者として活躍し、島原市バレーボール協会では会長(H16~H22)などの要職を歴任。  定年退職後は島原復興アリーナの初代館長(H12~H16)、島原市社会福祉協議会会長(H26~R1)などを務め、本市のスポーツ振興や地域福祉の向上などに尽力。  現在は、地域の教育活動や第三小学校で白山バレーボールクラブの指導を行っている。  長崎県体育協会表彰(H7)、長崎県教育委員会表彰(H17)、文部科学大臣表彰(H19)、日本スポーツ少年団顕彰(H30)など。崩山町在住。 前段 ●バレーとの出会い、仲間との出会い  大学卒業後、新任教諭として長崎市立戸町中学校に赴任。経験がなかったバレーボール部の監督を頼まれたことが伊東さんのバレー指導の始まりでした。 「新任の学校で女子バレー部の顧問を引き受けることになりましたが、その縁で素晴らしい指導者仲間や、いろいろな人たちと出会うことができましたね」と語ります。  伊東さんは、近くの高校のバレー部に出向いて指導法を学ぶなどし、持ち前の情熱で着任から5年目でチームを長崎市中体連での優勝に導きます。  30歳の年に島原へ転勤となり帰郷。  第二中学校、第三中学校など、市内で13年間教壇に立った後、島原市教育委員会での勤務となり、体育課の指導主事として3年間、そして体育課長として3年間、本市のスポーツ振興に力を注ぎました。  島原に帰郷してからの活躍は目覚ましく、中学校体育大会(中体連)において県大会で優勝5回、九州大会で優勝1回、全国大会へ4回の出場を果たし、当時、島原女子バレーボールの黄金時代を築きます。  指導者としての大変さをお聞きすると「中学校では生徒指導も長年やってきました。部活動では、授業中には見えない生徒たちの姿を見ることができます。苦労したという気持ちは全くありませんよ」と語ってくれました。  その人柄と熱意、実績から島原市バレーボール協会の役員を歴任し、平成16年から6年間、会長を務め、競技力向上や普及に尽力しました。 後段 ●子どもたちの応援団として  平成12年、島原第二小学校(校長)で定年退職を迎えた同年、島原復興アリーナの初代館長に就任。  5年間、県内屈指の複合スポーツ施設の運営責任者として、全国レベルのスポーツ大会や各種イベント、Vリーグなどのプロスポーツ誘致などに奔走。  この5年間はさすがにバレーの指導はできなかったそうです。  退職後は同級生に勧められて加入した男声合唱団Yoi-Doure(ヨイドーレ)に参加。  「もともと私は中学校の部活は合唱部に入っていましてね。歌うことは好きなんですよ」と語ります。  また、平成26年から約5年間、島原市社会福祉協議会の会長を務め、地域福祉の向上に貢献しました。  最近は町内会(崩山町)や退職公務員連盟の仲間で、週に4回ほどグラウンドゴルフを楽しんでいるそうです。  「地域や町内会の皆さんと楽しく親睦を深めながら、人とのつながりを大切にしていきたいですね」  「さくぞう先生」の呼び名で親しまれる伊東さん。  現在は母校である第三小学校の白山バレーボールクラブで指導をしています。  「子どもたちの応援団として、できることは続けていきたいですね」と、将来を担う子どもたちへの思いを語ってくれました。 (P10写真)真剣な眼差しで子どもたちに指導する伊東先生 (P11写真)チームからプレゼントされた手作りの座布団 (P11中段写真)レシーブの指導をする伊東先生 (P11右下の上)昭和48年、第二中学校が県中体連で初優勝したときの集合写真 (P11右下の下)町内会の皆さんとグラウンドゴルフで楽しく交流 ◆P12-13 ●しまばら子育て情報  子育て支援室(62-4015)  こども課 〇4月Happy Birthday !  報発行月に満1歳を迎える市内在住の子どもの写真を募集中!  応募締切は広報発行月の前々月20日です。  二次元コードから申し込みできます。 (写真) ・松田 雫絹(まつだ しき)ちゃん   7月 7日生まれ たくさんの幸せがおとずれますように ・宮川 莉旺(みやがわ りお)ちゃん  7月12日生まれ これからも元気に大きく育ってね(ハート) ・濵口 大樹(はまぐち たいじゅ)ちゃん 7月19日生まれ 皆の笑顔に包まれて元気よく育ってね  ・高柳 歌乃(たかやなぎ かの)ちゃん  7月21日生まれ 毎日癒しと笑いをありがとう(はーと) ・隈部 紘丞(くまべ おうすけ)ちゃん  7月23日生まれ 我が家の宝物♡元気に大きくな~れ! ・福田 夏湊(ふくだ かなと)ちゃん   7月24日生まれ 楽しい思い出たくさん作ろうね(音符) ・飛永 翼 (とびなが つばさ)ちゃん  7月29日生まれ 元気いっぱい育ってね(ハート) ・小関 勝偉(こせき しょうい)ちゃん  7月30日生まれ 心も体も強くたくましく大きくなれ! 〇笑顔で子育て育児サークル  どなたでも参加できる育児サークルは、親子で楽しみながら子育てができるよう、  情報交換と友だちづくりのきっかけとなる場を設けて、参加者の交流を行っています。 ※新型コロナウイルス感染症予防のため、1サークル10 組までの参加としています 七夕飾り作りⅠ 7 月 5 日(火)有明保健センター   きららkids 七夕飾り作りⅡ 7 月 6 日(水)霊丘公民館      こいこいひろば 食改さんとふれあいタイム 7 月 7 日(木)安中公民館  にこにこkids 救急救命を学ぼう 7 月 12 日(火)三会農村環境改善   センターのびのびkids 夏のおはなしいっぱい 7 月 21 日(木)杉谷公民館    すくすくkids ちゃぷちゃぷ水あそび 7 月 27 日(水)児童館 子育て支援室集合【予約制10 組】ぱぴぷkids 交通安全教室 8月 2日(火)有明保健センター きららkids こいこいお楽しみ会 8月 3日(水)霊丘公民館 こいこいひろば 作って遊ぼう 8月 4日(木)安中公民館 にこにこkids (二次元コード)イベントの確認はこちらから (写真)七夕飾り作り (写真)救命救急を学ぼう 〇「ママたちのためのリフレッシュ講座」参加者募集  今回は布バックかポーチを選びトールペイントでかわいいくまさんを描きます。 (写真)バックとポーチの完成イメージ ▶ と き 7月13 日(水) 10 時~ 12 時              13 時30 分~ 15 時30 分 ▶ ところ 市福祉センター2階 会議室 ▶ 講 師 大場 順子 先生    ▶ 材料費 200 円 ▶ 対象者 市内在住で乳幼児を在宅で育てている保護者 ▶ 定 員 午前・午後各8人(予約制)※託児ができます 〇しまばら食育レシピ ~地産地消でSDGs~ (写真)ナスの味びたし 《作り方》レシピ提供:食生活改善推進員協議会 ① ナスは皮を少し残し、7mmの輪切り、トマトは1㎝角切り、青じそはみじん切りにする ② フライパンにナスを並べ、オリーブオイルを入れ、中火で蓋をし、蒸し焼きにし両面をきつね色に焼く ③ ボウルにめんつゆとかつお節を入れ、②のナスに絡め、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす ④ ③を器に盛り、その上に①のトマト、青じそ、すりごまを盛る ■1人分栄養価■  エネルギー:140kcal たんぱく質:4.8g 脂質:7.3g 食塩:2.7g 《材料(2人分)》 ナス………………………………… 250g トマト ……………………………… 50g 青じそ………………………………… 6枚 めんつゆ(2 倍濃縮)……………… 80ml 削り節………………………………1パック オリーブオイル……………………大さじ1 すりごま……………………………小さじ1 ◆P14-16 ●情報ひろば 〇募集 ◎自衛官など採用試験 ○航空学生 ▼資 格  高卒(見込含、海上23 歳未満、航空21 歳未満)の人または高専3 年次修了者(見込含) ▼締め切り  9月8日(木) ▼一次試験  9月19日(月) ▼試験会場  大村農協会館 ○一般曹候補生 ▼資 格   18 歳以上33 歳未満の人 ▼締め切り  9月5日㈪ ▼一次試験  9月17 日㈯ ▼試験会場  有明公民館 ○自衛官候補生 ▼資 格  18 歳以上33 歳未満の人 ▼締め切り 8月29 日㈪ ▼試験日・試験会場  9 月16 日㈮ 有明公民館 ※男子、女子共通 ○防衛大学校(一般)…① ▼締め切り 10 月26 日㈬ ▼一次試験 11 月5 日㈯・6 日㈰ ▼試験会場 諫早技能会館 ▼その他   推薦・総合選抜受験希望の方は問い合わせてください ○防衛医科大学校医学科学生…② ▼締め切り 10 月12 日㈬ ▼一次試験 10 月22 日㈯ ▼試験会場 北九州予備校長崎校 ○防衛医科大学校看護学生…③ ▼締め切り 10 月5 日㈬ ▼試験日  10 月15 日㈯ ▼試験会場 北九州予備校長崎校 ▼①~③共通受験資格   18 歳以上21 歳未満の人で、高卒者(見込含)または高専3年次修了者(見込含) ▼申し込み・問い合わせ先 自衛隊島原地域事務所(62-3759) ◎国立口之津海上技術学校 オープンスクール参加生徒募集 ▼と き  7 月18 日㈪・10 月15 日㈯ 10 時~ 14 時30 分 ▼申し込み・問い合わせ先  国立口之津海上技術学校教務課(86-2152) ◎市営墓地使用者の募集 ▼墓地名・区画の種類 釘原墓地(宇土町)6㎡(1区画) ▼受付期間 7 月1日㈮~ 7 月15 日㈮(土・日曜を除く) ▼資 格    次の①または②に該当する人 ①市内に居住する人 ②市外居住者で次の要件の一つに該当する人 ・本市に本籍を有する人 ・将来本市に居住を希望する人 ・本市内に墓所を有し、墳墓を改葬する人 ※申し込みは1世帯1区画とします ※既存の市営墓地を使用している場合は返還が必要です ▼申込方法   申込書に必要事項を記入し、環境課または有明支所へ申し込んでください ※申込書は市ホームページからダウンロードできます ▼抽選会 ▼とき  7 月21 日㈭ 13 時30 分 ▼ところ 市役所本庁舎 1A会議室 ※抽選会に不参加の場合は、失格となります(代理人の参加可) ▼料金  ・永代使用料 6㎡…42 万円( 1㎡あたり7万円) ・墓地管理料…年額1100 円(2年ごとに2年分の2200円を前納) ▼申し込み・問い合わせ先  環境課 ◎島原市町名町界審議会委員の募集  町名町界の整理に関し、必要な事項を調査、審議する「島原市町名町界審議会委員」を募集します。 ▼資 格   次の条件をいずれも満たす人 ①市内在住で20 歳以上の人 ②平日の昼間に会議に出席できる人 ※審議案件が無い場合は任期中に開催されないこともあります ▼任 期  7月25 日㈪~令和6年7月24 日㈬ ▼人 数  若干名(応募多数の場合は選考) ▼締め切り 7月13 日㈬ ▼申込・応募方法  各地区公民館、有明支所または契約管財課に備え付けの申込書に必要事項を記入し提出してください ※申込書は市ホームページからダウンロードできます ▼申し込み・問い合わせ先 契約管財課 ◎戦没者遺児の皆様へ  日本遺族会では、国の委託を受けて実施する「戦没者遺児による慰霊友好親善事業」の参加者を募集しています。  この事業は、先の大戦で父などを亡くした戦没者の遺児を対象として、戦没した旧戦域を訪れ、慰霊追悼を行うとともに、  同地域の住民と友好親善を図ることを目的としています。  なお、この事業実施については、新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況および現地の情勢を踏まえ、実施するか否かを決定します。 ▼資 格 戦没者の遺児 ▼参加料 10 万円(国内の交通費などは自己負担) ▼実施地域  西部・東部ニューギニア、ミャンマー、フィリピンなど16 地域 ▼問い合わせ先  島原市遺族会(62-5461) ◎子ども点字教室参加生徒募集 ▼と き  8月3日㈬、10 日㈬、17 日㈬、 24 日㈬(全4回)10 時30 分~ 12 時 ▼ところ 島原市福祉センター ▼対 象  島原市内の小学5年生~中学3年生 ▼定 員  10 名 ▼参加料  無料 ▼申し込み・問い合わせ先 島原市社会福祉協議会(63-3855) ◎長崎医師保育サポートシステム 「保育サポーター」募集  島原市で働く医師の育児支援( 一時預かりや送迎など) を行う「保育サポーター」を募集・養成するため、DVD研修を行います。 ▼資 格 育児や保育の経験がある人 ※DVDは貸し出しとなります ※申込方法など詳しくは問い合わせてください ▼問い合わせ先 長崎大学病院メディカル・ワークライフバランスセンター(095-819-7979) ◎さくらさくらプロジェクト「島原城お箏教室」  島原城築城400 年を記念し、100 人の子供達による箏の演奏を計画しています。  入会申込みは随時受付をしていますので、興味のある人はぜひ問い合せてください。 ▼と き  7 月23 日㈯から毎月第2・第4 土曜日       小学生の部 10 時~ 12 時       中学生の部 13 時~ 15 時 ▼ところ  島原城観光復興記念館 ▼対 象  小学3年生~中学3年生 ▼参加料  運営費として月1000 円(初月無料) ▼申込方法 電話または二次元コードから申し込んでください ▼申し込み・問い合わせ先 島原城天守閣事務所(62-4766) (二次元コード)申し込みフォーム 〇お知らせ ◎宝くじの購入は県内で! 「サマージャンボ宝くじ」、「サマージャンボミニ」が発売されます。  県内で販売された宝くじの収益金は県内市町の明るく住みよいまちづくりに使われます。ぜひ県内で購入しましょう。 ▼当せん金  サマージャンボ宝くじ  1等 5億円× 24 本  1等前後賞 1 億円× 48 本  (発売総額720 億円・24 ユニットの場合)  サマージャンボミニ  1 等 3000 万円× 28 本  (発売総額210 億円・7 ユニットの場合) ▼期 間  7 月5 日㈫~ 8 月5 日㈮ ▼その他 抽選日 8 月17 日㈬ ▼問い合わせ先 総務課 ◎しまばら彩発見フォトコンテスト  島原市の魅力を再発見し、新たな賑わいを創出するため、フォトコンテストを実施します。 ▼内 容  庁舎部門、風景部門、人物部門 各部門に、最優秀賞1点、優秀賞2点、入選数点を選出 ▼期 間  7 月1 日㈮~ 9 月16 日㈮ ▼その他  撮影期間は、令和4年4月1日~8月 31 日です。詳しくは、市ホームページをご覧ください ▼問い合わせ先  総務課 (二次元コード)市ホームページ ◎高齢者福祉交通機関利用券  高齢者の社会活動の範囲を広め、自立を支援することを目的に高齢者福祉交通機関(タクシー・バス・鉄道・島原市コミュニティバス)利用券を交付します。  なお、本券は「重度心身障害者福祉交通機関利用券」と重複して交付を受けることはできません。 ▼対 象   市内に住所を有する人で次のいずれかに該当する人(いずれか1 回のみ交付) ①満75 歳以上の人で、本人が所得税非課税で自動車を運転しない人 ②満65 歳以上の人で、運転免許証を自主返納した人(所得税課税でも交付対象となります) ※免許証を更新せず、失効した人は対象となりません ▼交付枚数  100 円分の利用券を年間60 枚まで ※年度途中で、75 歳、65 歳になる人は交付枚数が減る場合があります ▼受付開始日 7 月1 日㈮ ▼受付窓口  市役所本庁舎(福祉課)、有明支所、三会出張所 ▼臨時受付窓口 受付開始日から数日は、臨時受付窓口(9 時~ 16 時)を開設します。 福祉課窓口の混雑が予想されますので、できるだけ臨時窓口を利用してください ・7 月1 日㈮ 三会農村環境改善センター(三会公民館)、島原文化会館 ・7 月4 日㈪ 安中公民館 ・7 月5 日㈫ 霊丘公民館 ・7 月6 日㈬ 杉谷公民館 ・7 月7 日㈭ 白山公民館 ▼持参品  申請者の印鑑または身分証明書(代理申請の場合は代理者の分も併せて必要)、  運転免許証を自主返納した人は申請による運転免許の取消通知書(A4判) を持参してください ▼申し込み・問い合わせ先 福祉課 ◎ひとり暮らしなどの高齢者への支援  在宅の高齢者の不安を解消するため、次の事業を実施しています。 ▼対 象   市内に住所を有する65 歳以上の一人暮らしの人で日常生活に不安がある人 〇緊急通報システム事業 ▼内 容  電話回線を利用したシステムで、緊急事態発生時にボタンを押して通報します。  通報を受信した市の委託業者が内容を迅速に判断し救急車出動の要請や、  あらかじめ登録してある協力者への確認要請などを行います ▼利用者負担金 月額300 円(通話料金などは自己負担) 〇テレフォンサービス事業 ▼内 容   定期的に市から希望者宅へ電話をかけ、安否確認や日常生活の相談などに応じます ▼利用者負担金 無料 〇救急医療情報カプセル配付事業 ▼内 容  本人の医療情報や緊急連絡先を記載した用紙をカプセルに封入し自宅に備えることで、急病などの緊急事態発生時に駆け付けた人が正確な情報を把握できます  ※本人による医療情報の更新が随時必要 ▼利用者負担金 無料 ▼申し込み・問い合わせ先  福祉課または有明支所 ◎ひとり親家庭などのための工作と研修  ひとり親家庭などのみなさんの研修と親睦を図ります。 ▼と き  8月7日㈰9時30 分~ ▼ところ  がまだすドーム(玄関前に現地集合) ▼対 象  ひとり親家庭の子どもと引率の保護者 ▼内 容  夏休みの工作、作品づくり、研修 ▼参加料  無料 ▼持参品  汚れてもいい服装 ▼申込方法 電話で申し込んでください ▼締め切り 7月24 日(日) ▼申し込み・問い合わせ先 島原市母子寡婦福祉会(080-4280 -5147)またはこども課 ◎害虫のまん延防止についてのお知らせ 近年、長崎県では、重要害虫である「ミカンコミバエ」および「トマトキバガ」が確認されています。 まん延した場合、果実や果菜類において大きな被害をもたらしますので、まん延防止に向けた取り組みに協力してください。 農薬による防除、被害を受けた作物があれば葉や果実の処分を行ってください。 家庭菜園や庭先に果樹がある場合、取り残した果実や落下した果実等を放置すると増殖源になる可能性があります。 地中に埋設するかビニール袋に入れて処分するなどの対応をお願いします。 ▼問い合わせ先  長崎県農産園芸課環境班(095-895-2933) ◎燃やせるごみの収集について 7月18 日㈪は祝日のため収集しません。 夜間収集を含め、翌19 日㈫に代替収集します。 ゴミを出す場合は指定の場所へ出してください。 ▼問い合わせ先 環境課 ◎マイナンバーカードをお持ちですか? マイナンバーカードを作りたいけれど、「申請のやり方がわからない」などの理由で、まだ申請していない人に向け、出張申請サポートを行っています。 事業所などに市役所職員が直接伺い、皆さんの申請をお手伝いします。 条件が整えば事業所などでカードの受取も出来ます。 会社だけでなく、町内会・自治会、サークルなど各種団体でも、おおむね5 名以上の団体であれば対応します。 ▼問い合わせ先 市民窓口サービス課 (二次元コード)市ホームページ (イラスト)マイナちゃん ◎自筆証書遺言書保管制度 あなたの大切な遺言書を法務局で保管する制度を知っていますか? 法務局が遺言書を保管することで、改ざんや紛失を防止することができ、裁判所での検認手続が不要となります。 また、遺言者が亡くなった後、その人の遺言書を法務局で保管していることを、親族など(どなたか一人)に知らせることもできます。 詳しくは、長崎地方法務局島原支局へ問い合せてください。 ▼問い合わせ先 長崎地方法務局島原支局(62-2513) (二次元コード)法務省ホームページ (イラスト)遺言書ほかんガルー ◎ハロートレーニングのご案内 ハロートレーニング(離職者訓練・求職者支援訓練)は仕事を探している人を対象とした無料の職業訓練制度です。 パソコンや介護などの職業スキルが習得でき、ハローワークや訓練実施機関にて就職するための支援も受けられます。 また、一定の要件を満たす方には給付金も支給されますので、仕事をお探しの方は気軽に相談してください。 ▼問い合わせ先 ハローワーク島原 職業訓練担当(63-8609) 〇健康・福祉 ◎健康づくり推進員を募集します 健康で元気に暮らせるまちづくりを目指し、健康づくりのためのボランティア活動を行う「健康づくり推進員」を募集します。 ▼対 象  島原市民で、研修会に参加し、ボランティア活動ができる人 ▼締め切り 8月12 日(金) ▼申し込み・問い合わせ先 市保健センター ◎麻しん・風しん予防接種のお知らせ 麻しん・風しんは予防接種によって防ぐことができる病気です。 全体の95%以上の人が接種をすることで集団での流行を防ぐことができると言われています。 まだ接種が済んでいない人は、早めに受けるようにしましょう。 ▼対 象   第1期:1歳~2歳未満の人  第2期:平成28 年4月2日~平成29年4月1日生まれの人  第5 期:昭和37 年4 月2 日~昭和54 年4 月1 日生まれの男性で風しんの抗体検査の結果、陰性と判断された人(クーポン券送付準備中) ▼接種期間と回数  第1期:2歳の誕生日の前日までに1回  第2期:令和5 年3月31 日までに1回  第5期:令和5 年3月31 日まで ▼問い合わせ先 市保健センター ◎令和4年度国民年金保険料免除申請書の受付開始 経済的な理由などで国民年金保険料の納付が困難な場合には、申請により保険料の納付が免除・猶予となる「保険料免除制度」や「納付猶予制度」があります。 日本年金機構で所得などを審査し、承認されると7 月から翌年 6 月までの保険料の納付が免除(猶予)される制度です。 保険料の免除や猶予を受けず保険料が未納の状態で、万一障害や死亡など不慮の事態が発生すると 、 障害基礎年金・遺族基礎年金が受けられない場合があります。 ▼受付開始日 7 月 1 日 ㈮ ▼申し込み・問い合わせ先 市民窓口サービス課または有明支所 ◎新型コロナウイルス感染症の影響による臨時特例免除申請 令和2年2月以降に、新型コロナウイルス感染症の影響により収入が減少した場合、 臨時特例措置として、本人申告の所得見込額を用いた簡易な手続きにより、国民年金保険料の免除・猶予及び学生納付特例の申請ができます。 令和2年2月以降の収入の最も減少した月における所得額を12 か月分に換算し、見込みの経費等を控除し算出した所得見込額が免除基準に該当する場合、免除等が適用となります。 ▼問い合わせ先 市民窓口サービス課 ◎諫早年金事務所出張相談 ▼と き 7 月20 日㈬・27 日㈬・8 月17 日㈬・9 月21 日㈬・28 日㈬ ▼ところ 市役所 本庁舎 1A会議室 ▼定 員 8人 ▼申込方法 相談開設日の2カ月前から10 日前までに予約(電話予約可能) ◎年金に関する問い合わせ先 諫早年金事務所(0957-25-1662、予約専用0570-05-4890)または市民窓口サービス課 ◎夏の絵画教室 ▼内 容  有明の特産物を題材に絵画の作成 ▼と き  7月23 日㈯ 9 時から ▼ところ  有明総合文化会館(研修室) ▼対 象  市内小学5・6 年生 ▼定 員  15 人(先着順) ▼参加料  800 円(当日集金) ▼講 師  佐藤 利宗 先生 ▼持参品  絵の具セット、雑巾、画版 ▼申し込み・問い合わせ先  有明文化会館窓口または電話で申し込んでください ▼締め切り 7 月16 日㈯ ▼その他  新型コロナウイルス感染拡大に伴い、イベントが変更、中止になる場合があります ▼申し込み・問い合わせ先 有明総合文化会館(68-5800) ◎夏の手習い「初心者向け 習字教室」 ▼内 容  書道の基本、線のとめやはらい、手の動かし方などを学ぶ ▼と き  7月30 日㈯ 9 時30 分から ▼ところ  有明総合文化会館(視聴覚室) ▼対 象  小学生(1・2 年生は保護者同伴)※初心者に限ります ▼定 員  15 人(先着順) ▼参加料 500 円(当日集金) ▼講 師  小田 美和 先生 ▼持参品  習字道具、手本(学校からの課題)、半紙、タオル、新聞紙3 枚※汚れてもいい服装 ▼申込・応募方法  有明文化会館窓口または電話で申し込んでください ▼締め切り 7 月28 日㈭ ▼その他  新型コロナウイルス感染拡大に伴い、イベントが変更、中止になる場合があります ▼申し込み・問い合わせ先 有明総合文化会館(68-5800) ◎テラコッタ粘土で縄文土器を作ろう!~ボクが、私が、縄文人だったら?~ ▼内 容   ・大野原遺跡展示館の見学(9 時40 分から) ・粘土で縄文土器作り(10 時10 分から) ▼と き 8 月6 日㈯ 9 時30 分~ 12 時 ▼ところ 有明総合文化会館(市民ギャラリー) ▼対 象 小学生(1 ~3年生は保護者同伴) ▼定 員 15 人(先着順) ▼参加料  900 円(材料費込、当日集金) ▼講 師   ・大野原遺跡展示館の見学 島原市教育委員会 社会教育課 文化財保護推進室職員 ・粘土で縄文土器作り 田中 順子 先生 ▼持参品  粘土版、ヘラ、布ふきん、タオル※汚れてもいい服装 ▼申込・応募方法 有明文化会館窓口または電話で申し込んでください ▼締め切り  7 月30 日㈯ ▼その他 新型コロナウイルス感染拡大に伴い、イベントが変更、中止になる場合があります ▼申し込み・問い合わせ先 有明総合文化会館(68-5800) ◎島原復興アリーナ 卓球・バドミントン無料開放 ▼と き  7月16 日㈯・17 日㈰ 10 時~ 16 時       ※1団体2時間の利用を限度とする ▼ところ  島原復興アリーナ メインアリーナ ▼参加料  無料 ▼申込方法 当日、検温・手指消毒後、メインアリーナ入口にて受付を行う ▼準備・持参品  卓球・バドミントン用具一式(無料貸出分は、数量に限り有り)運動ができる服装、タオル、飲み物、 体育館シューズまたは室内競技専用シューズ  ※外履き用靴は、未使用であっても不可 ▼対象種目 バドミントン、卓球 ▼問い合わせ先 島原復興アリーナ(64-2344) 〇不用品コーナー  不用品の有効活用としてあっせんをしています。詳しい内容は、市ホームページで確認してください。  その他の不用品情報(二次元コード) ◆P17 ●お知らせコーナー 〇島原城築城400 年記念事業協賛事業 第221 回市民文化講座 「天草島原一揆後を治めた代官 鈴木重成」  天草で慕われている代官 鈴木重成は、天草島原一揆後の一時期、島原の地も治めていました。  あまり知られていない一揆後の復興について学びます。       ▶と き 7月23 日(土)13 時30 分から ▶ところ 森岳公民館 大ホール ▶講 師 田口 孝雄 氏(天草市 鈴木神社宮司) ▶定 員 50 人(先着順) ▶申 込 インターネットまたは社会教育課へ電話で申込み ▶問い合わせ先 社会教育課(☎ 68-5473) (二次元コード)申し込みはコチラ (写真)講師著書 〇古本をお譲りします  島原図書館で購入し、閲覧、貸出をしていた本を除籍しましたので、その本を市民の皆さんへお譲りします。 ▶と き 8 月6 日(土)、7 日(日)の2 日間 9 時~ 17 時 ▶ところ 島原図書館 視聴覚ホール ▶参加費 無料(ただし、ひとり5 冊以内)  ▶その他 ・マスク着用、手指の消毒、検温に協力してください      ・体調がよくない場合、来場はご遠慮ください      ・新型コロナウイルス感染拡大状況によって、変更・中止になる場合があります ▶問い合わせ先 島原図書館(☎ 64-4115) (イラスト)本を持った人 〇【大阪の吉本興業企画】筋肉だけじゃない!笑いあり!感動あり!元気がでるステージ  宝くじ文化公演 スポーツミュージカル「energy ~笑う筋肉~」 ▶日 時  7月 31 日(日)14 時から ▶会 場  島原市有明総合文化会館 大ホール ▶入場料  一般 2000 円(当日2500 円)      高校生以下 1000 円(当日1500 円)   ※チケット発売中(全席指定) ▶発売場所  有明総合文化会館、島原文化会館       ※宝くじの助成金により、特別料金になっています ※未就学児の同伴・入場はご遠慮ください ※前売りで完売の場合、当日券の販売はありません (イラスト)あなたに夢を。街に元気を。宝くじ クーちゃん ▶問い合わせ先 島原市有明総合文化会館(☎ 68-5800) 〇地域おこし協力隊 活動報告会  本市で活動する地域おこし協力隊の3人が報告会を行います。 (写真)島原市地域おこし協力隊3人 〈活動報告会〉 ▶と き 8 月5 日(金)13 時30 分~ 15 時30 分(受付開始13時から) ▶ところ 森岳公民館 大ホール 〈活動内容資料展示〉 ▶と き 8 月1 日(月)13 時~ 8 月7 日(日) ▶ところ 森岳公民館、有明公民館、イオン島原店内 ▶とき  8 月8 日(月)13 時~ 8 月12日(金) ▶ところ 有明庁舎 ▶問い合わせ先 シティプロモーション課 〇100歳おめでとうございます (写真)森 大(もり ふとし)さん 6 月11 日生 ◆P18 (イラスト)しまばらんのロゴマーク 〇しまばらん情報 V・ファーレン長崎のヴィヴィくんの誕生日をお祝いしました! (写真)ヴィヴィくんの誕生日をお祝いするしまばらん  5月14 日(土)、明治安田生命J2 リーグ第16 節、V・ファーレン長崎 vs 大宮アルディージャ戦が実施されました。  この日はヴィヴィくんの誕生日でもあり、仲良しの友達として、会場までお祝いにかけつけました♪  試合では熱い戦いが繰り広げられ、会場はとても盛り上がりました。  ボクは会場内のグリーティングをしながら、会場の皆さんと一緒に試合を観戦しました。  また来年もお祝いと応援にかけつけたいな♪頑張れ、V・ファーレン長崎! ▶問い合わせ先 シティプロモーション課 〇地域おこし協力隊コラム  地域おこし協力隊 倉林実央(くらばやし みお)隊員 (写真)しまてつカフェトレインに乗車する倉林隊員  4・5 月のしまてつカフェトレインランチコースでは、島原むすびすと共同開発した火山弁当がメニューに入りました。  自ら火山弁当の解説をしたく、5 月3 日の運行に特別に乗せていただきました。  まず島原の湧水とスイーツが出て、その後火山弁当が登場。大三東駅に到着後は、しばらく停車します。  皆さん海をバックに写真撮影を楽しんでいました。  デザートが出た後、終点の島原駅に到着。食と風景を楽しめる贅沢な約2時間の旅です。機会があれば乗ってみてください。  同日に火山弁当は誕生1 周年を迎えました。  多くの方に食べていただき感謝です!  また、がまだすドームのジオカフェと共同開発した「平成新山カステラアイス」も新発売しています。  ぜひ食べてみてください。今後も様々な形で、雲仙岳の恩恵や魅力を伝えたいと思います! (写真)新商品の平成新山カステラアイス ▶問い合わせ先 シティプロモーション課 〇島原守護神しまばらん4コマ漫画 第55話「七夕 2022」小西紀行(こにし のりゆき) 【1コマ】 子ども/七夕の短冊 なに書こうかなあー。 しまばらん/書けた♪ 【2コマ】 (じゃーん) (短冊の文字)かんざらし100杯食べられますように! (子どもの心の声)めちゃめちゃ現実的な願い・・・。 【3コマ】 子ども/100杯くらいお小遣い貯めれば食べられるじゃん・・・。     夢を書こうよ (パクパク) しまばらん/いやいや、 【4コマ】 (『かんざらし100杯食べたら無料』と書かれた看板の前で  「チャレンジ失敗・・・」とつぶやきながらおなかいっぱいで横倒れのしまばらん) しまばらん/100杯食べるの大変よ・・・ 子ども/食べきりたいのか 大食いみたいに・・・。 ◆P19 ●つなごう!未来へ 島原半島ユネスコ世界ジオパーク ▼問い合わせ先 島原半島ジオパーク協議会(65-5540) ◎原城跡と阿蘇山のカンケイ 原城跡は「島原・天草一揆」の舞台になった場所であり、 「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」として世界文化遺産にも登録されています。 お城は「攻められにくく守りやすい場所」に建てられるのが一般的です。 原城が建っていた場所も周囲より高台になっていて、立地条件として適していたと思われます。 島原半島は中央部に雲仙岳があり、基本的には海に近づくほど標高が低くなっていく地形です。 しかし原城跡の周辺は、逆に海側の方の標高が高くなっています。 これは約9万年前、熊本の阿蘇山が大きな噴火を起こし、そのときの火砕流が有明海を越えて原城の辺りに積もって、高台をつくったからです。 もともとの地面は海や川が運んだ砂や泥が溜まった地層でしたが、 その上に阿蘇山の火砕流が到達し、厚さ平均15 mの火砕流の地層が積もり、海のそばに高台ができました。 阿蘇山が約9万年前に巨大噴火を起こしていなかったら、ここに高台はできず、 原城はこの場所には建っていなかったかもしれません。 このように、島原半島内のジオパークの見どころであるジオサイトを探っていくと、 大地の成り立ちと人の歴史や文化の関係に気づかされます。 大地に刻まれた地球の記憶と、その土地で暮らす人々の文化には、繋がりがあります。 その繋がりを目で見て確かめることができるジオサイトが、島原半島にはいくつもあります。 今年の夏休みの自由研究は、ご家族皆さんで自分が興味のあるテーマと島原半島の大地の記憶とのカンケイを探求してみてはいかがでしょうか。 (写真)空から眺めた「原城跡」 ◎第55 回「ジオ空教室」(子ども向け) ▶と き  7 月30 日(土)9 時30 分~ 12 時(予定)(受付開始9 時~) ▶ところ  口之津港ターミナルビル入口前(南島原市口之津町丙4358-6) ▶題 目  夏休み海上ジオツアー~ジオの見どころを海から見てみよう!~ ▶内 容  ジオパークの見どころを船上でジオパークガイドが案内。(イルカも見学可能) ▶参加料  中学生以上3000 円、小学生以下無料      ※ 18 歳未満の方は保護者同伴(保護者にも参加費がかかります)で参加してください。 ▶定 員  25 名 ▶協 力  島原半島ユネスコ世界ジオパークガイドの会認定ジオガイド、南島原イルカウォッチング ▶申込期限 7 月13 日(水)  ▶服装など タオル、飲み物、雨具、マスク   ※船酔いしやすい人は、あらかじめ酔い止めを飲んできてください   ※熱中症予防対策をして参加してください ▶申し込み 氏名、住所、性別、生年月日、電話番号を記載したメール、または電話で申し込んでください(☎65-5540/ info@unzen-geopark.jp) ●図書館へ行こう ◎今月の新刊 「ナイトシフト 新宿花園裏交番」香納 諒一(かのう りょういち) 著(祥伝社) 【内容紹介】  屋上の白骨死体、置き配窃盗、老朽ビル再開発騒動と暴力団の抗争、賭博に集う政財界の大物・・・。 緊急事態宣言下、一夜のうちに無数の事件が連鎖。若きふたりの巡査が新宿・歌舞伎町を駆け抜ける! 書下ろし長編警察サスペンス。 【作者紹介】 1963年横浜生まれ。「幻の女」で日本推理作家協会賞を受賞。他の著書に「アウトロー」「冬の砦」など。 ◎今月の新刊 「カレーの時間」寺地(てらち) はるな 著(実業之日本社) 【内容紹介】  ゴミ屋敷のような家で祖父・義景 (よしかげ) と暮らすことになった孫息子・桐矢(きりや)。 カレーを囲む時間だけは打ち解ける祖父が、半世紀の間、抱えてきた秘密とは・・・。 終戦後と現在、ふたつの時代を「カレー」がつなぐ絶品“からうま”長編小説。 【作者紹介】  1977 年佐賀県生まれ。「ビオレタ」で第 4 回ポプラ社小説新人賞を受賞しデビュー。 「水を縫う」で第 9 回河合隼雄物語賞を受賞。他の著書に「夜が暗いとはかぎらない」など。 ◎島原図書館(64-4115) ▼開館時間 9時~18時 ※金曜20時まで ▼休館日  7 月4 日㈪・11 日㈪・18 日㈪・25 日㈪・31 日㈰        ※ 31 日㈰は資料整理日 (二次元コード) ◎有明図書館(68-5808) ▼開館時間 9時~18時 ▼休館日  7 月5 日㈬・12 日㈫・19 日㈫26 日㈫・31 日㈰       ※ 31 日㈰は資料整理日 (二次元コード) ◆P20 ◎広報紙読者アンケート~今月のプレゼント~ 皆さんの意見を反映し、よりよい広報紙を作るため、広報紙読者アンケートを実施しています。 アンケートに回答いただいた人から、毎月抽選でプレゼントをお送りしています。 今月のプレゼントは、「有明海産天然車エビ(冷凍)」です。 豊かな海、有明海で育った厳選素材の車エビは、繊細な旨味と甘味がたっぷり詰まっています。 今回は、抽選でアンケートに回答いただいた1 名にプレゼントします。 焼いて、蒸して、揚げて、お好きな調理法で召し上がってください。 ※プレゼントの発送は、8月初旬~中旬ごろになります。 (写真)有明海産天然車エビ(冷凍)のイメージ写真 【応募方法】 右下の二次元コードを読み取り、web からアンケートに回答してください。 ▼応募締切 7 月31 日㈰ (二次元コード)広報7月号読者アンケート ▼web 以外のアンケート回答を希望する人は、電話にて問い合わせてください。 ▼問い合わせ先 シティプロモーション課( ☎ 61-1652) ◎7月休日当番の医療機関 ※ 6 月 15 日時点の内容です 市内当番医  9時~ 18 時 市外当番医  9時~ 17 時 当番歯科医  9時~ 12 時 市内当番薬局 9時~ 18 時 日/医療機関/住 所/電 話番号 3日(日) くすのきクリニック68-5500 有明町大三東 酒井外科胃腸科医院62-6655 宮の町 小嶺整形外科クリニック82-1755 南島原市有家町 林歯科医院73-6884 津町 あやめ薬局61-9611 有明町大三東 10日(日) 喜多内科医院62-5101 弁天町二丁目 いでた整形外科クリニック61-0700 親和町 梅津医院78-5156 雲仙市国見町 キタ忍歯科医院63-6711 湊町 ハロー薬局島原店65-4060 弁天町二丁目 はくあい堂しんわ薬局61-0028 親和町 17日(日) しろたに内科クリニック65-0222 北門町 新生病院62-5131 城内一丁目 本田医院78-2768 雲仙市国見町 植木歯科医院62-3765 白山町 溝上薬局北門町店65-5532 北門町 ひよこ薬局65-0133 上の町 18日(月) 池田病院62-5161 湖南町 長崎県島原病院小児科63-0202 下川尻町 わたなべ内科クリニック62-1515 中安徳町 佐藤医院78-5555 雲仙市国見町 渡部歯科医院63-1750 下川尻町 溝上薬局中安徳店73-9211 中安徳町 そうごう薬局白土湖店65-0321 湖南町 24日(日) 林内科医院62-6657 津町 稲田整形外科医院62-6355 片町 太田整形外科78-5413 雲仙市国見町 大田歯科医院62-7407 大下町 たぐち薬局津町店64-4976 津町 宮の町薬局61-0066 宮の町 31日(日) たかお循環器内科62-6300 桜町 いとう整形外科61-0110 広馬場町 松本内科医院65-3333 雲仙市国見町 松藤歯科62-7355 北安徳町 虹の薬局62-5629 桜町 8月7日(日) 貴田神経内科・呼吸器科・内科病院68-0040 有明町大三東 島原整形外科西村クリニック62-0888 下川尻町 前田内科胃腸科医院77-3089 雲仙市瑞穂町 あおい歯科61-1800 南安徳町 大三東調剤薬局68-1357 有明町大三東 島原薬剤師会薬局65-0301 下川尻町 ◎市長コラム古川隆三郎  大雨、台風など災害への十分な備えを  広報しまばら7 月号が皆さんへ届く頃は、大雨の被害が心配される梅雨の末期です。  近年は地球温暖化などにより、50年に1 度の大雨が毎週のように見られるほど、私たちの想定を超える気象現象が起きています。  そしてこれからが台風や大潮など、年間を通して一番緊張の続く季節となります。  島原市では、災害の発生が予測される場合、早めの避難行動を呼びかけています。 「これくらいは大丈夫だ」、「以前は被害を受けなかった」と判断をせずに、早め早めの避難をお願いします。  島原市では日本一の自主防災会を目指して力を入れています。  ご近所同士、顔の見える関係で協力し合い、災害への備えをしっかりとお願いします。 ◆P21 ◎2022  June7月カレンダー ■:行事・催し ◆:行政相談など(市民相談・消費生活センター) ●:保健事業(市保健センター 64-7713、有明保健センター 68-5335) ▼:市税などの納期限(国民健康保険税:税務課、後期高齢者医療保険料:保険健康課) 5日(火)◆行政相談(13時~15時、市民相談センター) 6日(水)●健康相談(9時~ 11 時、市・有明保健センター) 7日(木)●乳幼児相談(9時30 分~ 11 時、安中公民館) 10日(日)■第26回参議院議員通常選挙投票日 12日(火)●乳幼児相談(9時30 分~ 11 時、三会農村環境改善センター) 13日(水)●健康相談(9時~ 11 時、市・有明保健センター) 18日(月)海の日 19日(火)◆行政相談(13 時~ 15 時、市民相談センター) 20日(水)●健康相談(9時~ 11 時、市・有明保健センター) 21日(木)◆弁護士相談(13時~ 16 時、 市民相談センター)※要予約 25日(月)◆不動産相談(13時~ 16 時、市民相談センター)      ●両親学級(10 時~ 12 時、市保健センター) 27日(水)◆公証人相談(13時~ 16 時、市民相談センター)※要予約      ●健康相談(9時~ 11 時、市・有明保健センター) ◎小児の日曜診療所 63-0202(受付時間のみ) 必ず電話受付後に来院してください ●対象者 中学生以下の小児(内科疾患のみ) ●診療場所 長崎県島原病院 小児科外来室 ●診療時間 土曜の18:00 ~日曜の17:00 ●受付時間 土曜の17:30 ~日曜の16:30 ◎島原の情報はコチラから ・市ホームページ ・各種SNS(LINE, Facebook, Twitter, Instagram)など ・CATV:カボチャテレビ(土・日曜)、ひまわりテレビ(月~金曜) ・FMしまばら(88.4MHz)(月~金曜) ・新聞: 島原新聞(随時)、長崎新聞(毎月第2・4火曜) ◎編集後記 ・田植え取材担当。水田を走り回り全身泥まみれになりながら代掻きした子どもたちは、 丁寧に田植えしたあと、近くの湯江川で水浴びをしていました。 水田の所有者は、「泥んこになっての体験。将来、古里の光景として思い出してもらえたら」と話していて、 友達と笑い合う子どもたちを見て、記憶に残る体験になっただろうなと感じました。(下田)   ・今月の広報は、よかもんeネット市場や島原ふるさと応援旅行券、認証店利用キャンペーンなど、お得な情報を盛り込んでおります。  私は外に食べに行くことが少ないので、今回の認証店利用キャンペーンを機に、いろんな飲食店を巡り、  新しいお店を開拓したいなあと思っています。(林田) ◆P22-23 ●広告 ◆裏表紙 (写真)島原市特産品写真8枚 (イラスト)長崎県島原市ヨカモン横丁ロゴマーク 大幅割引の送料無料やけんね~♪ ●特設サイト「ヨカモン横丁」についてのお知らせ ・市内の特産品を定価の4割引きで購入可能! ・送料無料(配送先は国内ならどこでもOK)! ▼購入期間 令和4年7月1日から8月31日(予約到達次第、早期終了する場合あり)  ご購入は特設サイト「ヨカモン横丁」 https://shimabara.yokamon-yokochou.com/ (二次元コード)特設サイトヨカモン横丁 ・本事業では、特設サイト「ヨカモン横丁」を通して購入した場合のみ、定価の4割引で購入可能で、送料無料となります ・店頭販売や電話、FAX、電子メールなどでの注文はできません ・商品の内容や発送については、販売事業者へ直接問い合わせてください ・本事業の詳細は、市ホームページに掲載しています  市ホームページ:https://www.city.shimabara.lg.jp/page18239.html ▼問い合わせ先 本事業事務局 株式会社シンク 電話番号:03-3433 -0040 (平日10:00~16:00) ▼裏表紙についての問い合わせ先 商工振興課(物産振興班)   広報しまばら 2022.7.1発行 N0.818 ◆編集・発行/島原市市長公室 〒855-8555 長崎県島原市上の町537番地 TEL0957-63-1111(代表) FAX0957-63-6334