広報しまばら 令和4年10月号 October.2022 No.821  (表紙)市役所本庁舎ふれあいロビーピアノを演奏する子ども二人      お友達と一緒にドレミファソ♪ ◆P2-3 ●【Contents】 ふれあいロビーピアノほか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P02 市政情報・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P04 かれんのひとりごと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P06 まちかどウォッチング・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P07 4 万人のごみ減量プロジェクト・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P08 健康しまばら通信・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P09 市職員の給与などを公表します・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P10 輝く島原人THE SCENE Vol.60・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P12 しまばら子育て情報・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P14 情報ひろば・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P16 運動の秋特集・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P19 しまばらん4 コマ漫画・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P20 島原半島ユネスコ世界ジオパーク・図書館へ行こう・SQ 商品・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P21 広報紙読者アンケート・休日当番医・市長コラム・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P22 カレンダー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P23 広告のページ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P24 島原市ヨカモン横丁第2弾・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P26 ●問い合わせは63-1111へお願いします  紙面の内容や島原市に関することなど、気軽に問い合わせてください ●公式 島原市LINE(ライン)  島原市の役立つ情報を配信中(二次元コード) ●人口の動き 9 月1日現在(前月比) ・人 口 43296 人(3 減) ・男 性 20189 人(4 減) ・女 性 23107 人(1 増) ・世帯数 19787 世帯(7 増) ・出生  28 人 ・死亡  68 人 ・転入 113 人 ・転出  76 人 ●広報しまばらは、デジタル媒体でも閲覧できます  マチイロ(二次元コード)  市ホームページ(二次元コード) ◎ふれあいロビーピアノ 市民の皆さんに庁舎に親しんでもらうため、市役所本庁舎エントランスホールに、寄贈を受けたピアノを設置しています。 (写真)市役所本庁舎ふれあいロビーピアノの写真 (写真)ピアノの説明をする担当職員  ヤマハ株式会社がピアノ製造100 周年を記念して作った「センテニアル」というピアノです。譜面台には「象嵌(ぞうがん)」という工芸装飾による花の飾りがあしらわれています。どなたでも演奏できますので、ぜひご利用ください。 ▼利用時間 平日12 時~ 13 時および17 時15 分~ 18 時 ※令和5年1月13 日(金)まで設置予定です ▼問い合わせ先 総務課 ◎第60回島原市美術展覧会 ▼と き 10 月19 日(水)~ 23 日(日) 9時~ 18 時(23 日は16 時まで) ▼ところ 島原文化会館 ▼出展部門 絵画、絵手紙、書道、写真、彫刻・工芸、陶芸 ▼出展方法 10 月11 日(火) 9時30 分~ 18 時に島原文化会館にて受付 ▼入場料  無料 ▼問い合わせ先 社会教育課 ◎名称変更!「市長と未来を語る地域懇談会」改め「市民が主役。地域未来づくりプロジェクト!」を開催します  地域の課題や市民の皆さんが考える地域の未来像について、存分に市長と語ってもらうために、名称を新たに下記の日程で開催します。皆さんぜひ参加してください。 ※来場の際は必ずマスクの着用をお願いします。また、会場内での密集を回避するため、参加を希望する人は事前に市民協働課まで連絡してください (写真)前年の地域懇談会の様子の写真2枚    地区    日時          会場       テーマ 三会…10月6日(木)19時~…三会農村環境改善センター…一般懇談 霊丘…10月7日(金)19時~…霊丘公民館……………………一般懇談 白山…10月12日(水)19時~…白山公民館……………………一般懇談 安中…10月25日(火)19時~…安中公民館……………………持続可能な地域コミュニティについて 森岳…10月28日(金)19時~…森岳公民館……………………一般懇談 有明…11月24日(木)19時~…有明総合文化会館……………持続可能な地域コミュニティについて 杉谷…11月25日(金)19時~…杉谷公民館……………………一般懇談 ※安中地区および有明地区については、「テーマ型」による懇談を予定していますので、当日は、 町内会・自治会、各種団体などが抱える問題や地域の課題について、活発なご意見やご提案をお願いします  ▼問い合わせ先 市民協働課 ◎令和5年 故郷(ふるさと)しまばら二十歳(はたち)の集い  民法改正により、令和4年4月から成年年齢が18 歳に引き下げられました。市では令和5年以降、成人式を「故郷(ふるさと)しまばら二十歳(はたち)の集い」へ名称変更し、これまでどおり20 歳の人を対象に式典を開催します。  なお、対象者への案内状は、10 月中に郵送します。 (写真)令和4年成人式の写真(島原文化会館大ホール) ▼対象者 平成14 年4月2日~平成15年4月1日に生まれた人 ※ 10月中に案内状が届かない場合、社会教育課へ問い合わせてください ▼と き 令和5年1月3日(火) 13 時30 分から ▼ところ 島原文化会館 ※新型コロナウイルス感染症の感染状況により、会場や内容を変更する場合があります ▼問い合わせ先 社会教育課 ◆P4-5 ●市政情報 (イラスト)しまばらん 記事に関する問い合わせは 電話番号63-1111 ◎もっと身近に!もっと便利に!島原市電子申請サービス開始 パソコンやスマートフォンなどから、インターネットを利用して手続きなどができる電子申請サービスを、10月1日から開始します。 ※書面での手続きも、これまでどおり市役所で受け付けています (イラスト)パソコンを操作する女性のイラスト 電子申請10月1日から随時導入! 10月1日から手続き可能な電子申請 ・水道使用開始、休止などの届け出 ・妊娠届け出(母子手帳交付)時の問診票 ・Happybirthday(広報しまばら)の申し込み ・しまばらん関係の申し込み ・コミュニティバスたしろ号の会員登録 ・お試し住宅利用申し込み、アンケート など (二次元コード)電子申請はコチラから インターネットを利用できるパソコンかスマートフォンなどでアクセスしてください (URL)https://s-kantan.jp/city-shimabara-nagasaki-u/ ▼問い合わせ先 政策企画課 ◎10 月1日から「後期高齢者医療」保険証が新しくなります ▼新しい保険証を確認してください  後期高齢者医療保険証窓口負担割合の2割負担新設に伴い、負担割合変更の有無に関わらず、被保険者全員に9月下旬に郵送しています。新しい保険証は10月1日から使用できます。  なお、古い保険証は新しい保険証を受け取った後、10月1日以降に破棄してください。10月1日を過ぎても保険証が届かないときは、問い合わせてください。 (画像)後期高齢者医療被保険者証 ▼一定以上の所得がある人の、病院受診時などの窓口負担割合が変わります 令和4 年9 月30 日まで       (区分)現役並み所得者…………(医療費負担割合)3割     一般所得者………………………………………1割 令和4年10月1日から (区分)現役並み所得者…………(医療費負担割合)3割     一定以上所得のある人…………………………2割     一般所得者………………………………………1割 ▼病院受診時の窓口負担が2割となる所得基準の考え方(令和3年中の収入および所得です) (自己負担割合)                                                       2割 (対象者)  世帯に課税標準額が28 万円以上の被保険者がいる人で、次の①または②に該当する人( 窓口負担割合が3割の人は除く) ①被保険者が1人で「年金収入+その他の合計所得金額」が200万円以上 ②世帯に被保険者が2人以上で「年金収入+その他の合計所得金額」の合計320万円以上 (所得区分) 一般Ⅱ ※課税標準額とは、住民税申告における所得金額から所得控除を差し引いたものです ※その他の合計所得金額とは、事業収入や給与収入などから、必要経費や給与所得控除などを差し引いた後の金額のことです  ▼問い合わせ先 保険健康課 ◎インボイス制度説明会を開催します 令和5年10月1日から、消費税の仕入税額控除の方式として「適格請求書等保存方式(インボイス制度)」が始まります。 (イラスト)考え込む女性 インボイス制度とは? ▼島原税務署では、次の説明会を開催します ①インボイス制度全般について知りたい人を対象とした説明会(概要編) ②消費税のしくみから知りたい人を対象とした説明会(導入編) ③インボイス制度全般の説明および登録申請のサポートが必要な人を対象とした説明会 ▼開催場所 島原税務署 1階 第1会議室(島原市弁天町1丁目7403 番地) ▼予  約 島原税務署 法人課税部門担当(電話番号 62-3818) 〇インボイス制度説明会(概要編) ▼開催日 10月18日(火)14時~15時      11月15日(火)14時~15時 ▼定 員 両日とも20人 〇インボイス制度説明会(導入編) ▼開催日 10月18日(火)10時~11時30分      10月19日(水)10時~11時30分      11月15日(火)10時~11時30分      11月16日(水)10時~11時30分 ▼定 員 全日程20人 〇登録申請相談会 ▼開催日 10月19日(水)14時~15時      11月16日(水)14時~15時 ▼定 員 両日とも20人 ▼問い合わせ先 島原税務署(電話番号 62-3818) ◎合併処理浄化槽設置補助金について  令和4年度から、単独処理浄化槽またはくみ取り槽から合併処理浄化槽への転換を促すため補助金額を上乗せしています。 ▼補助金額(それぞれ上限額) 〇浄化槽設置費 5人槽…67万2000円 6~7人槽…80万8000円 8~50人槽…102万3000円 〇宅内配管工事費 30万円 〇単独処理浄化槽またはくみ取り槽の撤去費 9万円 ※上記補助金額は単独処理浄化槽またはくみ取り槽からの転換に限ります。新築の場合は補助金額が異なります。詳しくは道路課まで問い合わせてください (二次元コード)市ホームページ 詳しくはコチラ ▼補助対象  5 ~ 50人槽までの浄化槽で、浄化槽法の規定による構造基準に適合しており、令和4年度に補助金の交付決定通知を受けて、当該年度内に浄化槽の設置を完了する人。  なお、従前の生活排水処理の状況などにより補助の対象とならない場合もあります。   ▼浄化槽の水質検査と法定検査  保守点検の水質検査は、機器の正常な作動を確認する目的のため、水素イオン指数(ph) や透明度などの検査が行われます。法定検査は、浄化槽からの処理水が法律に定める基準の水質になっているかを通常の検査に加えBOD検査により確認します。  ▼問い合わせ先 道路課 ◆P6 ●かれんのひとりごと ◎島原ふるさとPR大使かれんのひとりごと  本市出身の俳優、宮﨑 香蓮(みやざき かれん)さんによるコーナー「かれんのひとりごと」。香蓮さんが日常で感じたことを「ひとりごと」として、不定期で掲載するコーナーです。 (写真)宮﨑 香蓮さんの顔写真 俳優 宮﨑 香蓮さん 忘れられない夏の思い出 花火大会  花火大会、みなさん行かれましたか? 3 年ぶりの開催だったそうですね!最高!  思えば、夏のビッグイベントでした。  高校生のとき、たしか花火大会の次の日に試験があって。そりゃないぜ先生って思ってました。花火大会に行かせない作戦ですか?真相は分かりませんが、わたしはばっちり行きました。だって夏の思い出だし、勉強と同じくらい大事だし!  花火大会は違う地区の同世代がたくさん来ていてそわそわしていたのを思い出します。自分の学校の人はなんとなく見たことがあるけれど、他の学校の人はなんとなく雰囲気が違うなぁとか、大人っぽいなぁとか。学区が違うだけでなんかすごく違う風に見えたあれはなんだったんだろう。  いつもは車が通るところを、歩きながら。花火があがると、みんな空を見上げて。出店だらけになっている外港は、どこもかしこも美味しそうな香り。いつも1 両編成の島鉄は2 両編成になって、人をぱんぱんに乗せていて。その雰囲気ぜんぶが楽しかったなぁ。  そんな非日常が夏休みの最後の方にあるのもいいですよね!どっかーんとあがる花火が、「はい!夏休み最後の思い出できましたかー!新学期はじまるよー!いいですかー!」の合図みたいな感じ。そんな切り替えうまくいかないんですけどね。次の日の試験の結果がどうだったのかは綺麗さっぱり忘れましたが、やっぱりこれからもやってほしいな花火大会。 大人になって見る 精霊流し  わたしの今年の夏は初盆で、精霊流しに参加しました。小さい頃は見に行っていたけど、年齢が上がるにつれて見なくなっていた行事。大人になって当事者になって見る精霊流しは、それはそれは綺麗でした。  祖母が亡くなることはとても悲しいことで、今でもふと悲しさはおそってきます。でもあの派手に送る儀式はそういう上から覆いかぶさってくる様な悲しみを、そっと隣に移してくれるような気がしました。生きていくための儀式なんだなと。派手さとは裏腹に、揺れるろうそくの灯が繊細で、美しかったです。  でも爆竹の音はいつまでたっても慣れない!    久しぶりの夏の帰省、夏の思い出、忘れられないものになりました。うん、やっぱり、夏の思い出大事だ!  今年の花火大会の次の日は試験あったのかなぁ。 (写真)精霊船を見る香蓮さんの後ろ姿 (写真)精霊船を海に流す様子 (写真)島原に帰省した際の香蓮さんの写真 ◆p7 ●まちかどウォッチング ◎8月17日 ホームタウン活動/V・ファーレン長崎 島原市表敬訪問  8 月17 日、ホームタウン活動の一環として、V・ファーレン長崎の岩下社長らが市役所を訪れました。  古川市長との会談では、現在のチームの状況や、これまでクラブが取り組んできたホームタウン活動について報告がありました。  長崎県を盛り上げるためにも、皆さんV・ファーレン長崎の応援をよろしくお願いします。 (写真)V・ファーレン長崎の皆さん、古川市長、ヴィヴィくん、しまばらん集合写真 ◎8月30日 長崎県勢初の優勝 /島原高校剣道部 全国高校総体優勝報告会  8 月30 日、全国高校総体の剣道男子団体戦にて、長崎県勢初の優勝を果たした島原高校剣道部による優勝報告会が、市役所本庁舎で行われました。  報告会では、主将の長崎選手から大会に懸けた想いなどが語られ、古川市長からはお祝いの言葉が述べられました。島原高校剣道部の皆さん、優勝おめでとうございます。  (写真)全国高校総体優勝を果たした島原高校剣道部の皆さん ◎8月30日 夏の夜空を彩る大輪の花 /島原温泉ガマダス花火大会  8月30 日、3 年ぶりに、「島原温泉ガマダス花火大会」が開催されました。  歩行者天国となった国道では、花火に先立ち暴力団追放パレードや、来年本市で開催される全国城下町シンポジウムのPR が行われました。沿道には約70軒の露店が立ち並び、多くの家族連れや浴衣姿の若者などでにぎわいました。  今年の花火大会では、1.5 尺玉の大型花火を含め約2 千発の大輪の花火が打ち上げられ、多くの観客を魅了しました。  (写真)夜空に打ち上がる大型花火の写真(島原港)  (写真)歩行者天国にて立ち並ぶ露店とにぎわう人々  (写真)暴力団追放パレード ◎100歳おめでとうございます! (写真)三原 静子(みはら しずこ)さん(8月27日生) (写真)中島 勝盛(なかしま かつもり)さん(8月22日生) ◆p08 ●4万人のごみ減量プロジェクト ごみ処理に年間約10億円(1日約280万円)の経費がかかっています。 目標を達成すると年間約9000万円の経費削減が見込まれるので、市民ONETEAMで取り組みましょう。 〇8月分 燃やせるごみ減量実績 ごみ量が増加しています 先月実績と比較し、今月は3g増加しています 令和4年度実績(7月まで)   1人1日1007g    ↓ 令和4年度実績(8月まで) 1人1日1010g 目標まで1人1日160g減らす必要があります (イラスト)考え込むしまばらん (グラフ)ごみ減量の達成状況を表すグラフ      H30実績(1025g) 今月実績(1010g) 先月実績(1007g) 目標(850g) 〇新ごみ袋できました!  9 月中旬から、市指定ごみ袋、雑がみ回収袋が新しくなっています。可燃物は「どがんしてん燃やすしかなかゴミ」だけになるよう、引き続きごみ減量に向けご協力をお願いします。 (写真)市指定ごみ袋、雑がみ回収袋を持つ市職員の写真 (画像)紙製容器包装識別表示マーク 古紙分別 (画像)プラスチック容器包装の識別表示マーク プラ分別 (画像)水切りをする様子のイラスト 水切り 〇FM しまばらコミュニティボックスに出演中  毎月第4、第5水曜日の16 時から放送されるラジオ番組「コミュニティボックス」に市環境課職員が出演しています。  毎回楽しいトークや音楽、ごみ減量や環境に関する情報を発信していますので、ぜひお聴きください。  (画像)FMしまばら「コミュニティボックス」にて情報発信する市環境課職員 〇協力団体の紹介 ありあけ母親クラブ  ありあけ母親クラブは、母親同士が仲良く協力しながら子育ての知識や経験を共有する、地域の児童福祉向上を目的とした団体です。  児童館を拠点として、毎月、季節の行事に合わせた交流イベントや読み聞かせの会、奉仕活動などを行っています。  (画像)「ありあけ母親クラブ」の活動の様子 本プロジェクトに協力してもらえる団体、事業所、サークルなどを、随時募集しています。 ごみ減量に向け、皆さんの協力をよろしくお願いします。 (イラスト)おじぎをするしまばらん  ▼問い合わせ先 環境課 ◆P09 ●健康しまばら通信  ■市保健センター ☎64-7713  ■有明保健センター ☎68-5335 ◎インフルエンザ予防接種の助成が始まります ▼インフルエンザの流行に備えて、予防接種を受けましょう  インフルエンザはかぜに比べて感染力が強いウイルスです。高齢者や乳幼児は肺炎や脳症などを起こしやすく、悪化すると生命に関わることもあります。予防接種は、インフルエンザを発症するリスクを減らし、発症したとしても重症化を防ぎます。  ※流行前の10 月から12 月中旬までに受けましょう。ワクチンは流行によって変わるため、毎年受けましょう ▼助成対象 10 月1 日(土)から、高齢者・乳幼児・小学生・中学生に対する接種費用の助成が始まります 【高齢者】 ▼対象者(接種日現在の年齢) ・65 歳以上の人 ・60 歳以上65 歳未満で、心臓、腎臓、呼吸器の機能、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能障害を有する人で身体障害者手帳1級相当の人 ▼助成回数 1回 ▼自己負担額 1500円 ※生活保護世帯の人は、受給証明書を医療機関に提出すると無料になります ▼接種機関 令和5年2月28日(火)まで ▼持参品 保険証、健康手帳、自己負担金 ▼接種場所 市内の実施医療機関、市外のかかりつけ医療機関(県外で接種する場合は事前の手続きが必要) ※医療機関へ予約をして接種してください。市内の実施医療機関は市ホームページに掲載しています 【乳幼児・小学生・中学生】 ▼対象者 生後6カ月から中学3年生までの人 ▼助成回数 乳幼児・小学生:2回 中学生:1回 ▼自己負担額 1回につき1500円 ※生活保護世帯の人は、受給証明書を医療機関に提出すると無料になります ▼接種機関 令和5年2月28日(火)まで ▼持参品 保険証、母子健康手帳、自己負担金 ▼接種場所 島原市、雲仙市、南島原市内の実施医療機関 ※医療機関へ予約をして接種してください。市内の実施医療機関は市ホームページに掲載しています ◎「結核・肺がん検診」・「特定健診」集団健診を実施します※要予約 (イラスト)がん検診めざせ受診率50%超 【申込み方法】10 月19日(水)~ 10月28日(金)までに電話で保健センターへ申し込んでください 【結核・肺がん検診】いきいき健康ポイント対象事業:20ポイント ▼対象者 島原市に住民票を有する40 歳以上の人(令和5 年4月1日現在の年齢) ▼検査内容 問診、胸部レントゲン撮影、喀痰検査(喫煙歴による該当者) ▼費用 無料 ▼持参品 健康手帳(持っている人) ▼注意事項 ・無地のT シャツまたは金具などのついていない下着を着用してください ・職場検診がある人はそちらを優先してください ・妊娠中または妊娠の可能性がある人は受診できません 【特定健診(健康診査)】 ▼対象者 20 歳~ 74 歳の島原市国民健康保険被保険者または後期高齢者医療保険被保険者など ▼検査内容 問診、診察、身長・体重・腹囲測定、血圧測定、心電図検査、血液検査、尿検査など ▼費用 無料 ▼持参品 保険証・受診券 ▼注意事項 ・特定健診受診時に結核・肺がん検診も同時に受診できます。健診を申し込む際に、結核・肺がん検診も受診希望の旨を伝えてください 【日程・会場・受付時間(完全予約制)】 11月1日(火)…市保健センター 11月7日(月)…市保健センター 11月14日(月)…有明保健センター 11月17日(木)…有明保健センター (受付時間) 結核・肺がん検診のみ 午前 ①9:00~9:15 ②9:30~9:45 ③10:00~10:15 ④10:30~10:45 ⑤11:00~11:15 特定健診(健診受診者のみ結核・肺がん検診受診可) 午後 ⑥13:00~13:15 ⑦13:30~13:45 ⑧13:45~14:00 ⑨14:00~14:15 新型コロナウイルス感染防止対策に協力をお願いします ・発熱などのかぜ症状がある人や、過去2週間以内に感染多発地域へ外出した人などは、受診を延期してください ・受診当日は予約した時間に来場し、検温、マスクの着用、手指消毒などの実施に協力をお願いします ◆p10-11 ●市職員の給与などを公表します ◎人事行政の運営状況 島原市職員の給与などを公表します 市民サービスの向上を図るため、さまざまな分野で職員が働いています。 市民皆さんに一層の理解をいただくため、職員の給料や人事行政の運営などの概要をお知らせします。 ▼問い合わせ先 秘書人事課 〇職員の給与費の状況(令和4年度当初予算(普通会計)) 区 分 金 額 割 合 給 料 12億 891万6000円 61.3% 期末勤勉手当 4億8270万9000円 24.4% その他の職員手当 2億8264万7000円 14.3% 合 計 19億7427万2000円 100% 職員1人当たり 624万8000円 ‐ ※その他の職員手当の内容は、扶養手当、通勤手当、時間外勤務手当など ※退職手当負担金、共済組合費、特別職(市長、市議会議員など)・会計年度任用職員の給料・報酬は含まれていません 〇特別職の給料などの状況(令和4年4月1日現在) 区 分 給料・報酬 期末手当 市 長 87万7000円 令和4年度支給割合 副市長 70万9000円 ・6月期 1.625月分 教育長 62万6000円 ・12月期 1.625月分 議 長 45万4000円 合計 3.25 月分 副議長 38万円 議 員 35万9000円 〇一般行政職の初任給の状況(令和4年4月1日現在) 区 分 高校卒 大学卒 島原市     決定初任給 15万600円 18万2200円 採用2年経過日 給料月額 16万100円 19万5500円 国 決定初任給 15万600円 18万2200円 採用2年経過日 給料月額 16万100円 19万5500円 ※職員の初任給と、その後2年間引き続き勤務した場合における給料月額を示したものです(高校卒は初級職、大学卒は上級職で採用された場合) 〇一般行政職の経験年数別・学歴別平均給料月額の状況(令和4年4月1日現在) 区 分 経験年数 10年 15年 20年 高校卒 21万6200円 26万1600円 29万5800円 大学卒 26万1600円 29万5800円 34万8200円 ※経験年数とは、卒業後直ちに採用され、引き続き勤務している場合の採用後の年数をいいます(高校卒は初級職、大学卒は上級職で採用された場合) 〇一般行政職の平均給料月額および平均年齢の状況(令和4年4月1日現在) 平均給料月額 31万6300円 平均年齢 41.8歳 ※一般行政職とは、市の一般事務に従事している職員で、税務職、技能労務職(運転手など)、水道、保健師などの職員は含みません 〇一般行政職の級別職員数の状況(令和4年4月1日現在) 区 分 標準的な職務内容     職員数 構成比 1級 事務員、技術員     29人 10.4% 2級 主事、技師 26人 9.3% 3級 主査 55人 19.7% 4級 係長、主任 107人 38.4% 5級 課長補佐 28人 10.0% 6級 部長、理事、課長、参事 34人 12.2% 合計   - 279人 100% ※この表は一般行政職の職員を市の給与条例に基づく給料表の級区分により区分した職員数です 〇部門別職員数の状況と主な増減理由(各年4月1日現在 単位:人) 部 門 職員数 増減 主な増減理由 R3年 R4年 一般行政部門 議 会 7 6 -1 事務統廃合   総 務 86 89 3 業務増 税 務 18 18 0 民 生 43 41 -2 事務統廃合 衛 生 30 26 -4 事務統廃合 労 働 0 0 0 農林水産 30 29 -1 事務統廃合 商 工 23 29 6 業務増 土 木 35 35 0 小 計 272 273 1 特別行政部門 教 育 40 39 -1 欠員不補充 小 計 40 39 -1 普通会計 計 312 312 0 公営企業等 水 道 14 15 1 業務増 会計部門 その他 15 15 0 小 計 29 30 1 合 計     341 342 1 ※この職員数は一般職に属する全職員数(ただし、派遣職員を除く)です 〇職員の任免の状況 採用 11人(令和3年度中) 退職 21人(平成2年度中) 〇職員手当の状況 ①期末勤勉手当(令和4年4月1日現在) 区 分 期末手当 勤勉手当 合 計 6月期 1.2月分   0.95月分 2.15月分 12月期 1.2月分  0.95月分 2.15月分 合 計 2.4月分  1.9 月分 4.3 月分 ※職制上の段階、職務の級などによる加算措置あり ②時間外勤務手当(令和3年度決算) 支給総額 支給を受けた職員1人当たりの支給年額 1億1672万2000円   38万4000円 ③特殊勤務手当(令和3年度決算) 支給総額 支給を受けた職員1人当たりの支給年額 714万7000円 6万7000円 ※特殊勤務手当とは、職員が定められた特定の職務に従事した場合に支払われる手当です ④退職手当(令和4年4月1日現在) 区 分 自己都合退職 定年退職 勤続20年 19.6695月分 24.586875月分 勤続25年 28.0395月分 33.27075月分 勤続35年 39.7575月分 47.709月分 最高限度額 47.709月分 47.709月分 その他の加算措置 定年前早期退職特例措置(2%~45%加算) 1人当たり平均支給額 1704万円(令和3年度) ※退職手当は退職時の給料に一定の支給率を乗じた額が支給 ⑤主な職員手当の概要(令和4年4月1日現在) 区 分 内 容 扶養手当 ・配偶者…6500円、子…1万円、父母など…6500円 ・満16歳の年度初めから満22歳の年度末までの子がいる場合の加算額→5000円 住居手当 ・借家…1万6000円以上の家賃額に応じて最高2万8000円を支給 通勤手当 ・交通機関利用→5万5000円を限度に支給     ・自家用車など利用→2km以上の場合、距離により2000円~3万1600円 〇職員の勤務時間などの状況 ※令和4年4月1日現在での一般的な職員の場合 勤務時間 開始時刻 終了時刻 休憩時間 7時間45分 8時30分 17時15分 12時~13時 〇服務の状況 令和3年度においては、次に掲げる通知などにより、職員の服務規律の確保に努めました。 5月18日 夏季における綱紀粛正 10月19日 衆議院議員総選挙における職員の服務規律の確保 12月 6日    職員の年末年始における綱紀粛正 2月 4日    長崎県知事選挙における職員の服務規律の確保 〇職員の分限および懲戒処分の状況 区 分 内 容 分 限 分限処分…公務能率の維持やその適正な運営の確保の目的から、勤務実績不良、心身の故障などのため職責を十分に果たすことが期待できない場合などに行います (令和3年度の状況)休職5人(心身の故障などによる) 懲 戒 懲戒処分…職務上の義務違反や公務員としてふさわしくない非行がある場合に、職員に一定の義務違反に対する道義的責任を問い、公務における規律と秩序を維持することを目的に行います (令和3年度の状況)なし 〇職員の人事評価の状況 平成28年度から職員の能力および業績を反映した上で行われる人事評価制度を本格導入しており、その評価結果を勤勉手当、昇給などの処遇に反映しています。 〇勤務条件に関する措置要求の状況 令和3年度…なし 〇不利益処分に関する不服申し立ての状況 令和3年度…なし 〇研修の状況 ※人数は研修を受けた延べ人数(令和3年度中) 研修名 人数 管理職(課長級)研修          4 監督職研修 9 階層別研修 19 国派遣研修 2 課題研修 221 新任職員研修 8 独自研修(市主催) 733 通信教育研修 2 eラーニング研修 43 合計人数 1041 〇職員の福祉の状況 (区分) (実施主体) 共済制度…長崎県市町村職員共済組合 (内容)短期給付、長期給付などに関する事業を行っています。民間事業者に例えると、健康保険、厚生年金などに相当します (区分)  (実施主体) 公務災害補償…地方公務員災害補償基金 (内容)公務員が公務上受けた労働災害を公務災害といい、地方公務員災害補償法に基づき補償するものです (区分) (実施主体) 福利厚生…島原市 (内容)健康診断を実施するとともに、レクリエーションなどの福利厚生事業を職員組合と共同で実施しています ◇輝く島原人Vol.60  愛郷無限「人間到る処に青山あり」   「人生の達人」橋本 徹也(はしもと てつや)さん(86) 昭和11年、上折橋町で生まれ、育つ。 教職の道を志し、大学卒業後、教師として小学校の教壇に立つ。 雲仙・普賢岳噴火災害では住み慣れた上折橋町が被災し、市内で避難生活を送る。 定年退職を機に雲仙市国見町へ居を定めるも、ふるさと島原へ帰り、現在に至る。 杉谷地区悠友クラブ連合会会長(H30~H31)、自ら作詞を担当した「スギタニ」歌と踊りの保存会会長(H28~)を務める。下折橋町在住。 (P12写真)かつての上折橋町の自宅付近に立つ橋本さん(しまばら火張山花公園) (P13写真)地元有志の方と神社清掃のあと記念撮影 (P13写真上)毎日のように通う山の木陰でひと休み (P13写真中央)山で飼育するポニーのお世話を楽しむ (P13写真下)移設された折橋神社の清掃活動に毎月参加 (P13写真左下)解散記念誌「心のふる里 わが上折橋」 前段 ●全力で全うした教員生活 杉谷地区の上折橋町に生まれ、折橋分校、第四小学校に通った橋本さん。  教職の道を志し、長崎大学を卒業後、第三小学校の新任教諭として赴任。  市内小学校を中心に教壇に立ち、島原市教育委員会では指導主事として勤務。  対馬での離島勤務も経験しました。  55歳の頃、雲仙・普賢岳噴火災害さなかの平成3年4月に第三小学校の校長として着任します。  「第五小学校を三小で受け入れることになり、三五小(さんごしょう)と呼んで仲良く学校生活を送ろうと子どもたちを励ましました。  体育館は避難所になっており、大火砕流発生後は校長室に泊まり込む日々が続きました」と、当時を振り返ります。  平成8年3月、第一中学校の校長として定年を迎え、教員生活を終えましたが、雲仙・普賢岳噴火災害は、橋本さんの人生に大きく影響を及ぼすこととなりました。 後段 ●失われたふるさとへの想い 火砕流の猛威は千本木・上折橋地区にも及びました。  自宅は火砕流の直撃は避けられたものの、噴石や火山灰による被害は免れませんでした。  また、火山堆積物による土石流も発生。  下流域に位置する市街地を守ることを目的に、砂防ダム建設が計画され、締切堤内にある上折橋町内会は解散を余儀なくされました。 「断腸の思いでした。しかし、噴石や火山灰、火砕流や土石流の恐怖を考えると、もうここには住めないという、あきらめの気持ちもありました。  そして市街地を守るための砂防ダム建設ということで、町内会としても計画を受け入れるしかありませんでした」と、当時の苦悩を振り返ります。 町内会が解散することとなり、ふるさとの記憶を残すための記念誌づくりでは編集責任者として奔走しました。 「積もる思いがあったのでしょう。多くの原稿が寄せられました。チラシの裏面だったりノートの紙片だったり。そこに書かれた一文一文を重く感じました」  短期間にも関わらず、皆さんの思い出が詰まった記念誌『心のふる里 わが上折橋』は無事完成し、町内の皆さんへ配られました。  ふるさとを離れて18年間、雲仙市国見町で生活していましたが、8年前に杉谷地区に帰ってきました。  現在は下折橋町で奥様と平穏な日々を過ごしています。 「噴火災害はたいへんな経験でしたが、やるべきことはやったと思っています。  今は大好きな山仕事やポニーの世話を楽しんでいます。まだここには田畑や山林が残っていますからね。  これからも人に迷惑をかけず、自然と共生し、子どもたちの手本となるような暮らしを送ろうと思っています」と、穏やかな笑顔で語っていただきました。 ◆P14-15 ●しまばら子育て情報  子育て支援室(電話62-4015)  こども課 〇10月Happy Birthday ! 広報発行月に満1歳を迎える市内在住のお子さんの写真を募集中! 応募締切は広報発行月の前々月20日です。 二次元コードから申し込みできます。 (写真) ・川端 風花(かわばた ふうか)ちゃん  10月 2日生まれ Happy birthday FUKA(ハート) ・川畑 奏斗(かわばた かなと)ちゃん 10月 5日生まれ 笑顔いっぱいの奏斗(ハート)沢山遊ぼうね(音符) ・永田 莉心(ながた  りこ )ちゃん  10月 8日生まれ 明るく元気に育ってね。 ・田浦 旭 (たうら  あさひ)ちゃん  10月14日生まれ 家族の癒し(ハート)大きくなーれ!! ・松本 祐理(まつもと ゆり )ちゃん  10月20日生まれ お姉ちゃんたちとたくさん遊ぼうね! ・坂本 裕姫(さかもと ゆうき) ちゃん 10月20日生まれ 笑顔いっぱい元気に育ってね(ハート) ・中嶋 珠李(なかしま しゅり)ちゃん  10月21日生まれ ずっとにこにこ・元気でいてね! ・松本 侑  (まつもと あつむ)ちゃん  10月23日生まれ 笑顔が可愛いツムちゃんが大好き(ハート) ・北浦 衣織 (きたうら いおり) ちゃん 10月29日生まれ これからもたくさんの笑顔を見せてね 〇笑顔で子育て育児サークル どなたでも参加できる育児サークルは、親子で楽しみながら子育てができるよう、 情報交換と友だちづくりのきっかけとなる場を設けて、参加者の交流を行っています。 ※新型コロナウイルス感染症予防のため、1サークル10 組までの参加としています 救急救命を学ぼう   10月 4日(火)有明保健センター きららkids 秋のおはなしいっぱい 10月 5日(水)霊丘公民館 こいこいひろば ハッピーハロウィンⅠ  10月 6日(木)安中公民館        にこにこkids ハッピーハロウィンⅡ 10月11日(火)三会農村環境改善センター のびのびkids 秋のお茶会 10月20日(木)杉谷公民館 すくすくげんkids しまばら元気湧くわく体操 11月 1日(火)有明保健センター きららkids よちよちサーキット 11月 2日(水)霊丘公民館 こいこいひろば (二次元コード)イベントの確認はこちらから (写真)ハッピーハロウィン (写真)秋のお茶会 〇ママたちのためのリフレッシュ講座  ※市内で乳幼児を在宅で育てている保護者対象 ▼内 容 ①「リトミック」 講師 森田 貴恵 (もりた・たかえ)先生      ②「親子でダンス」 講師 北島 由美子(きたじま・ゆみこ)先生 ▼と き 10月26日(水)      ①11時~12時       ②13時30分~14時30分 ▼ところ 市福祉センター 1階 大ホール ▼定 員 ①・② 各8組 ※各講座親子で参加 ▼参加費 無料 ▼申込受付開始 10月4日~ ▼内 容「フラワーアレンジメント」      講師 小原流(おはらりゅう) 柴田 ミホ(しばた・みほ)先生 ▼と き 11月16日(水)      ① 10時~12時       ② 13時30分~ 15時30分 ▼ところ 市福祉センター 2階 会議室A ▼定 員 ①・②各8 人 ※託児可 ▼参加費 無料(材料費500 円) ▼申込受付開始 10月25日~ (写真)フラワーアレンジメント 〇しまばら食育レシピ ~地産地消でSDGs~ ろくべえまんじゅう 《作り方》  ①さつまいもは輪切りにし、あんこは5等分する ②Aをよく混ぜ、ぬるま湯を加えながらこねる ③さつまいもの上にあんをのせ、②で包む ④③を15~20分蒸す 《材料(2人分)》    {さつまいもの粉 …… 100g    | 山芋……………………50g  A | 重曹…………………… 2g    | ベーキングパウダー… 2g    { 砂糖………………大さじ1  さつまいも………………… 200g あずきあん……………………75g ぬるま湯…………………大さじ4 ■1人分栄養価■ 【レシピ提供:食生活改善推進員協議会】 エネルギー:162kcal たんぱく質:2.2g 脂質:0.3g 食塩:0.1g (二次元コード)まるっと島原めし ◆P16-18 ●情報ひろば ■ 市役所本庁(代表)63-1111 ■ 市保健センター  64-7713 ■ 有明保健センター 68-5335 〇募集 ◎自衛官等採用試験 〇陸上自衛隊高等工科学校生徒 ▼人数 約260人【一般】 ▼資格 男子で中卒(見込含)   17歳未満の者 ▼締切 令和5年1月6日(金) ▼1次試験 令和5年1月14日(土) ▼試験会場 有明公民館 ▼人数 約90人【推薦】 ▼資格 男子で中卒( 見込含 ) 17歳未満の成績優秀かつ生徒会活動などに顕著な実績を修め、学校長が推薦できる者 ▼締切 令和4年12月2日(金)     ※試験は令和5年1月5日~7日のいずれか1日を指定されます ▼試験会場 下記事務所に問い合わせ ▼申し込み・問い合わせ先 自衛隊島原地域事務所(電話62-3759) ◎市営墓地使用者の募集 ▼墓地名・区画の種類  寺松山墓地(北安徳町)6㎡(1区画) ▼期間 10月3日~10月17日(土・日曜除く) ▼資格 次の①または②に該当する人 ①市内に居住する人 ②市外居住者で次の要件の一つに該当する人 ・本市に本籍を有する人 ・将来本市に居住を希望する人 ・本市内に墓所を有し、墳墓を改葬する人 ※申し込みは1 世帯1 区画です ※既存の市営墓地を使用している場合は返還が必要です ▼申し込み 申込書に必要事項を記入の上、環境課または有明支所で申し込んでください ※申込書様式は市ホームページからもダウンロードできます ▼抽選会 ▼とき 10月18日(火)13時30分 ▼ところ 市役所本庁舎 1A会議室 ※抽選会に不参加の場合は、失格となります(代理人の参加可) ▼料金 ・永代使用料6㎡…42万円(1㎡あたり7万円) ・墓地管理料…年額1100円(2年ごとに2年分の2200円を前納) ▼申し込み・問い合せ先 環境課 〇お知らせ ◎戦没者追悼式  市および県では、戦没者の御霊を慰めるとともにわが国の恒久平和を祈念するため、追悼式を行います。 ●島原市戦没者追悼式  ▼とき 10月6日(木)10時  ▼ところ 島原文化会館 ●長崎県戦没者追悼式  ▼とき 10月21日(金)10時30分  ▼ところ 大村市体育文化センター(シーハットおおむら)  ▼問い合せ先 福祉課内市戦没者慰霊奉賛会事務局   ◎ひとり親家庭の生活向上事業の研修バス旅行 ▼とき 10月30日(日)8時~16時(予定) ▼ところ 長崎市恐竜博物館 ▼内容 恐竜の学習、ふれあいを楽しむ ▼対象 ひとり親家庭の保護者と子ども ▼料金 無料 ▼持参品 お昼の弁当 ▼申し込み 電話で住所・氏名・生年月日・乗降バス停をお知らせください ▼締め切り 10月15日(土) ▼申し込み・問い合わせ先 島原市母子寡婦福祉会(電話080-4280-5147)またはこども課 ◎「盲ろう児(者)相談会」のご案内 〇盲ろう者とは?  盲ろう者とは、目と耳の両方が不自由な人のことです。 〇困っている、悩んでいるかたへ  盲ろう者の数は少なく、そのために周りに同じような障害を持った人がいないことで、本人はもちろん、家族なども困っているという事例が多くあります。  そんな時はぜひ私たちに相談してください。 〇相談会の開催  長崎盲ろう者友の会・あかりでは「設立20周年記念大会」の中で相談会を開催します。  盲ろう児(者)当事者、ご家族、学校や施設で関わっておられる方などお気軽にお越しください。 ▼とき 11月13日(日)10時~12時 ▼ところ 観光ホテル八千代(諫早市天満町33-2) ▼締め切り 10月31日(月) ▼申し込み・問い合わせ先 長崎盲ろう者友の会・あかり(担当:上田/電話090-5470-3236) ▼メールアドレス info@akari-nagasaki.Com   ◎「燃やせるごみ」の収集について  10月10日(月)は祝日のため収集しません。  夜間収集を含め、翌11日(火)に代替収集します。  ゴミを出す場合は指定の場所へ出してください。 ▼環境課   ◎高齢者への火災警報器給付  防火の配慮が必要なひとり暮らし高齢者など、申請者された1世帯につき1個の火災警報器を給付します。 ▼対象 次の要件をいずれも満たす人 ・市内に住所を有するおおむね65歳以上のひとり暮らし高齢者など ・心身機能の低下に伴い防火などの配慮が必要な人 ・令和3年分の所得税非課税世帯 ※平成24年以前に市から火災警報器の給付を受けた方の電池交換も併せて受付けています ▼申し込み・問い合わせ先 福祉課または有明支所 ◎【申請者1人につき1個無料配布中】救急医療情報カプセルについて  本人の医療情報や緊急連絡先を記載した用紙をカプセルに封入し自宅に備えることで、急病などの緊急事態発生時に駆け付けた人が正確な情報を把握できます。 ▼対象 次の①~③のいずれかに該当する人 ①市内に住所を有する65歳以上のひとり暮らし高齢者 ②高齢者だけでお住いの世帯 ③重度障害者など緊急時に支援が必要な方 ※本人による医療情報の更新が随時必要です ▼申し込み・問い合わせ先 福祉課または有明支所 ◎【利用者負担金:無料】ひとり暮らし高齢者へのテレフォンサービス事業  ひとり暮らしの高齢者の不安を解消するためにテレフォンサービスを実施しています。 ▼対象  市内に住所を有する65歳以上のひとり暮らし高齢者で、健康などに不安がありテレフォンサービスを希望する人 ▼内容  月曜日~金曜日の午前中に市から希望者宅へ電話をかけ安否確認を行います(週3回まで) ▼福祉課または有明支所 ◎10月は土地月間  大規模な土地取引には国土利用計画法により、届け出が必要です。  一定面積以上の土地の取引をした場合は、土地(権利)取得者が契約締結の日から2週間以内に土地の利用目的や取引価格などを市に届けて下さい。 ▼届け出が必要な土地取引 ・都市計画区域内 5000㎡以上 ・都市計画区域外 1万㎡以上 ▼問い合わせ先 都市整備課 ◎長崎県「土木の日」土木工事現場見学会  11月18日の「土木の日」にちなみ、普段は見学できない公共工事の現場見学会を行います。 ▼とき  11月19日(土)9時~17時(予定) ▼ところ  市役所大手浜駐車場集合 ▼内容  大型バス借上げによる長崎県内の土木工事現場見学2~3箇所 ▼対象  市内在住の人 ※小学生以下は保護者同伴 ▼人数  40人(応募多数の場合は抽選) ▼料金   無料 ▼申し込み  往復はがきに住所・氏名・年齢・電話番号を明記し、返信用の宛名を記入の上、応募ください ※グループで申し込む場合は全員を明記してください ▼持参品   昼食、飲み物など ▼締め切り   10月31日(月)※当日消印有効 ▼締め切り   新型コロナウイルス感染拡大に伴い、イベントが変更、中止になる場合があります ▼問い合わせ先 道路課 ◎中小企業退職金共済制度  中退共制度は、中小企業のための国の退職金制度です。  中退共制度を利用すると次のようなメリットがありますので、気軽にご活用ください。 〇新規加入や掛金を増額する場合、掛金の一部を国が助成します 〇掛金は非課税となり、手数料もかかりません 〇社外積立で管理も簡単です 〇パートタイマーや家族従業員も加入できます ▼問い合わせ先 中小企業退職金共済事業本部(電話03-6907-1234) ◎子ども達を犯罪から守るために~犯罪被害者等支援講演会~  子ども達がデジタル機器を使った犯罪被害にあわないようにルールの決め方などを学ぶ講演会を開催します。 ▼とき   10月30日(日)  13時30分~ 15時30分 ▼ところ   森岳公民館 ▼問い合わせ先 市民協働課 ◎【無料】合同行政相談所開設のお知らせ  法律・登記・公害などの諸問題や、国、県、市などが行っている仕事に関する意見、要望などのご相談に応じます。  秘密は固く守られますので、どなたでもお気軽にご相談下さい。 ▼とき   10月28日(金)13時~16時 ▼ところ   市役所本庁舎(2階会議室) ▼相談員  行政相談委員、長崎行政監視行政相談センター、司法書士会、行政書士会、土地家屋調査士会、市役所職員 ▼問い合わせ先 市民相談センター・消費 生活センター ◎【無料】休日労働相談のお知らせ  働く人と会社間の紛争解決のために休日労働相談を行います。 ○電話による相談 ▼とき   10月16日(日)、23日(日)   9時30分~16時30分 (電話0120-783-258 、電話0120-783-369) ○職員による対面相談 ▼とき   10月23日(日)   9時30分~16時30分 ▼ところ   県庁3階308会議室 ▼問い合わせ先 長崎県労働委員会事務局(電話095-822-2398) ◎【無料】行政書士による相談会 ▼とき   10月3日(月) ~7日(金)   9時~17時 ▼ところ   市内各行政書士事務所 ▼内容   相続、遺言、農地転用など ▼問い合わせ先 長崎県行政書士会島原支部(電話64-6565) ◎長崎医師保育サポートシステム「保育サポーター」募集 ▼資格 育児や保育の経験がある人 ▼申し込み 長崎大学病院メディカル・ワークライフバランスセンター(電話095-819-7979) ◎薬園跡の薬草教室 「アサギマダラの観察会」   例年秋に北から旧島原藩薬園跡へ飛来する「渡り蝶」・アサギマダラを観察してみませんか。 ▼とき  10月23日(日)10時30分~12時 ▼ところ  旧島原藩薬園跡(島原市小山町) ▼人数  約20人(先着順) ※10月3日(月)8時30分から社会教育課にて参加受付を開始します ▼料金  無料 ▼申込方法 電話、FAX、窓口、メール ※雨天中止予定 ▼申込・問い合わせ先 社会教育課    ◎宝くじは、県内で購入しましょう  県内で販売された宝くじの収益金は県内市町の明るく住みよいまちづくりや地域住民の福祉向上のために使われます。 ▼当せん金 ・ハロウィンジャンボ宝くじ  1等前後賞合わせて5億円  1等3億円(前後賞各1億円) ・ハロウィンジャンボミニ  1等前後賞合わせて5000万円  1等3000万円  (前後賞各1000万円) ▼発売金額 1枚300円 ▼発売期限   10月21日(金)まで ▼抽選日  10月28日(金) ▼問い合わせ先 総務課 〇健康・福祉 ◎【 こども子育て】すこやか子育て相談の実施について(要予約)  未就学のお子さんの成長や子育てのことで心配されている方に、臨床心理士(公認心理師)による個別相談(1時間程度)を実施します。 ▼とき 10月12日(水)、19日(水)、20日(木)、27日(木)     10時00分~14時00分  ▼ところ 市保健センター ▼申込・問い合わせ先 市保健センター ◎栄養教室「野菜の魅力再発見!」開催  毎日の食事で野菜不足を感じていませんか?  野菜は健康なからだづくりには欠かせないものです。  野菜の魅力や野菜不足解消の工夫を一緒に学びましょう! ▼とき   10月31日(月)  13時30分~15時 ▼ところ   市保健センター ▼内容   講話・レシピ紹介 など ▼人数  先着20 人 ▼締め切り  10月28日(金) ▼申込・問い合わせ先 市保健センター ◎「みんなで歩活」参加者募集  市では、島原市国民健康保険加入者を対象に健康アプリ「kencom」(ケンコム)を開始しました。  このアプリ内で「歩活」イベントが開催されます。  このイベントでは普段の歩数をポイント換算し、健康アプリ内でランキング上位の人は、図書カードやamazonギフト券と交換できます。  参加には、kencomアプリへの登録が必要です。  アプリの登録方法については、長崎県のホームページをご覧ください。  「みんなで歩活」に参加する場合は、事前にエントリーが必要となります。  下記2次元バーコードからアプリをインストール後、エントリーできます。 ◆エントリー期間 10月 3日(月)14:00 ~10月31日(月)23:59 ◆イベント期間 11月 1日(火)~11月30日(水) (二次元コード)kencom入手画面 ◎芝生でいきいきワンデー   運動不足とストレス解消に、芝生の上で一緒に身体を動かしてみませんか?  専門の講師により、どなたにでもできる簡単な体操と歩き方を楽しく学べる機会です。  お気軽に申し込みください。 ▼とき  10月28日(金)※雨天中止   9時30分~11時30分 ▼ところ  平成町 多目的広場 C コート ▼内容  「しまばら元気湧くわく体操」とウォーキングの講習会  ▼講師  活水女子大学 准教授 阿南 祐也(あなん・ゆうや)先生 ▼人数  先着120 人 ▼締め切り  10月27日(木) ▼申込・問い合わせ先 市保健センター  ◎大野原遺跡PRイベント第2弾 「縄文わくわく体験!」~大野原遺跡展示館の見学や火おこし体験で気分はタイムトラベラー~  大野原遺跡展示館(縄文の里)の見学や火おこし体験などをとおして、歴史や昔の人の暮らしについての知識を深めます。 ▼とき   10月16日(日)(受付は9時15分)      9時30分~11時30分 ・ 9時40分~展示館の見学 ・10時00分~火おこし体験など ▼ところ   有明総合文化会館 ▼対象  小学生(1年生~3年生は保護者同伴) ▼人数  10人(定員になり次第締切り) ▼料金  300円(レクレーション保険料込) ▼講師  社会教育課文化財保護推進室 担当者 ▼持参品  タオル※動きやすい服装 ▼申込方法  有明文化会館窓口または電話でお申し込みください ▼締め切り  10月15日(土) ▼その他  参加費は当日集めます。  新型コロナウイルス感染症の影響でイベントが変更または中止になる場合があります ▼問い合わせ先 有明総合文化会館(休館日:火曜日)(電話68-5800)    ◎卓球教室の参加者を募集しています ▼とき 11月18日( 金)、22日(火)、25日(金)、29日(火)、12月2日(金)     19時30分~21時 ▼ところ 島原市霊丘公園体育館・弓道場 ▼対象 小中高生から一般 ▼料金 1000円※参加費は当日集めます ▼人数 40人(定員になり次第締切) ▼締め切り 11月10日(木) ▼問い合わせ先 島原市霊丘公園体育館・弓道場(電話63-2206) ◎諫早年金事務所出張相談  ▼とき 10月19日(水)、11月16日(水)、11月24日(木)、12月14日(水) ▼ところ 市役所本庁舎1A会議室 ▼人数 8人 ▼申込方法 相談開設日の2カ月前~10日前までに市民窓口サービス課に予約してください(電話予約可能) ・国民年金基金の紹介  国民年金基金は、国民年金に上乗せして加入し、税金の優遇を受けながら、より充実した年金を受けられる積立方式の公的な年金です。 (加入できる人) 〇第1号被保険者(ただし免除申請の方や農業者年金の方など一部を除く) 〇国民年金任意加入者(高齢任意加入、海外在住の任意加入の方) (特徴) 〇掛金全額が「社会保険料控除」の対象で、受け取る年金は「公的年金等控除」の対象です。 〇基本は終身年金で、万が一の時は、ご遺族に一時金が支払われます。 〇掛金は一時停止や増減もできますので、無理なく続けることができます ▼問い合わせ先 長崎県国民年金基金(電話0120-65-4192)  ・年金に関する問い合わせ先  諫早年金事務所(電話0957-25-1662)  予約専用電話(電話0570-05-4890) または市民窓口サービス課 〇不用品コーナー  不用品の有効活用としてあっせんをしています。 詳しい内容は、市のホームページで確認してください。 ▼問い合わせ先 市民相談センター・消費生活センター (二次元コード)不用品情報 ◆P19 ●運動の秋特集  10月から11月にかけて、運動に関する様々なイベントが開催されます。  運動の秋に合わせて、気持ちよく体を動かしてみませんか? 〇秋の無料ウォーキングデー ▼とき  10月25日(火) ~28日(金)    9時~16時 ▼ところ  市営陸上競技場 ▼参加費   無料 ▼種目   ジョギング、ウォーキング(※芝生を傷める行為はご遠慮ください) ▼申込方法   当日、陸上競技場事務所にて受付 ▼問い合わせ先   市営陸上競技場(電話64-6256) ○秋のヘルシーウォーキング ▼とき   10月22日(土)   9時30分~12時15分(受付9時から) ▼ところ   島原総合運動公園 売店前 ▼参加費  無料 ▼内容  約5㎞のウォーキングと秋の草花鑑賞 ▼コース  旧島原藩薬園跡までの往復 ▼申込方法  当日受付 ▼問い合わせ先 市保健センター(電話64-7713) ▼申し込み・問い合わせ先 自衛隊島原地域事務所(電話62-3759) 〇ジュニアマラソン教室 ▼とき   10月29日・11月5日・19日・26日  (土曜:全4回) 14時~15時30分 ▼ところ  市営陸上競技場 ▼対象  小学3年生~6年生 ▼参加費  1000円(保険料含む) ▼定員   40人 ▼募集期間  10月1日(土)~29日(土)  ▼申込方法  参加申込書を陸上競技場事務所へ直接提出(電話での申込み不可) ※休場日:月曜日、10月11日(火) ▼持参品 運動靴、タオル、飲み物 ▼問い合わせ先 市営陸上競技場(電話64-6256) 〇ウォーキング教室 ▼とき   11月8日(火)、22日(火)    9時30分~11時30分 ▼ところ  市保健センター ▼参加費  無料 ▼内容  ウォーキングの実践、運動講話 ▼講師  活水女子大学准教授 阿南 祐也(あなん・ゆうや)先生 ▼対象   20歳以上の市民 ▼定員   20人程度 ▼申込期限  11月4日(金) ▼申込方法  市保健センターへ電話で申し込み ▼問い合わせ先 市保健センター(電話64-7713) 〇リフレッシュ健康体操教室 ▼とき 11月10日・17日・24日(木曜:全3回)10時30分~11時30分 ▼ところ 島原復興アリーナ メインアリーナ ▼講師 柿原 孝則(かきはら・たかのり)先生 ▼参加費 1000円(スポーツ保険料を含む) ▼定員 20人 ▼募集期間   10月1日(土) ~ 11月4日(金)※毎週月曜日の休館日を除く ▼申込方法  復興アリーナにある参加申込書に記入し直接申し込み ▼持参品 体育館シューズ、タオル、飲み物 ▼問い合わせ先 島原復興アリーナ(電話64-2344) 〇「ステップ運動教室」  ~踏み台昇降トレーニング~ ▼とき  10月13日(木)、27日(木)   9時30分~11時30分 ▼ところ  有明保健センター ▼内容  踏み台昇降トレーニング、運動講話 ▼講師  長崎県立大学 飛奈 卓郎(とびな・たくろう)先生 ▼対象  20歳以上の市民  ▼定員   20人程度 ▼申込期限  10月11日(火) ▼申込方法  市保健センターへ電話で申し込み ▼問い合わせ先 市保健センター(電話64-7713) ◆P20 (イラスト)しまばらんのロゴマーク ◎しまばらん情報 しまばらんのイラスト・ロゴを使って島原をPRしよう!  しまばらんのイラスト・ロゴの使用は、事前申請が必要となります。 ※個人使用の場合、申請は必要ありません ▼手続きの流れ ①使用する商品などのデザイン(案)を申請書に添付して提出してください ※申請書は市ホームページからダウンロードできます ②申請内容を審査し、承諾書を送付します  申請書はこちら→(二次元コード) ▼問い合わせ先 シティプロモーション課 ◎島原守護神しまばらん4コマ漫画 第58話「本の役割(ほんのやくわり)」小西紀行(こにし のりゆき) 【1コマ】 (本を枕に仰向けに寝るしまばらん)/「本を枕にすると、」「寝ている間に賢くなる気がするばい(音符)」 子ども/「本に失礼だよ・・・。」 【2コマ】 起き上がるしまばらん/「そっか・・・。」「たしかに。」 子ども/「ったく・・・」 【3コマ】 (仰向けに寝ながら本を持ち読むしまばらん)/「じゃあ、」 子ども/「そうそう(音符)本は読まないと。」 【4コマ】 (本を顔にのせたしまばらん)/「おやすみ~(音符)」(くかー) (子ども)/アイマスク!本は寝具か! ◎地域おこし協力隊コラム  地域おこし協力隊 綾部 美奈子(あやべ・みなこ) 隊員  今年の夏の思い出、それは地域おこし協力隊の活動報告会です。  今回は発表会のみでなく、なるべく多くの方に協力隊を知ってもらえるよう、市内各所に活動内容の資料を展示しました。  皆さまご覧いただけましたでしょうか。  倉林元隊員の火山活動、田口隊員の昆虫食、私の島原サフランPRなど、なんだか各隊員の活動は少々変わっていて、  一見何をやっているのだろうと、どことなく個性的だなと改めて思いました。  ハム作り体験やサフラン摘み取り体験など、協力隊の活動は参加型です!  ちょっと興味がわいてきませんか?ぜひ、私たちと一緒に島原を楽しみましょう! ▼問い合わせ先 シティプロモーション課 (写真)活動内容の資料展示(市役所有明庁舎) ◆P21 ●つなごう!未来へ 島原半島ユネスコ世界ジオパーク ▼問い合わせ先 島原半島ジオパーク協議会(65-5540) ◎米作りとジオパークの関係 実りの秋を目前に、米作りとジオパークの関係について紹介します。  美味しいお米を作るためには、土壌や地形、きれいな水、寒暖差の大きい気候などが条件となります。 田んぼの土壌は、岩石の風化や微生物の影響など長い年月をかけた自然の営みの結果としてできたものです。 田んぼは「あぜ」で囲まれており、その中で水を張るため「自然のダム」の役割をしています。 特に階段状に作られた棚田では、大雨が降ったときに一時的に田んぼの中に水を蓄えるため、川の増水を抑える役目をしています。 また、田んぼに張られた水は、土壌にしみ込んで地下水となり、きれいな水になります。 そのため、もし土壌が有害物で汚染されると、その土壌を浸透して作られる水も汚染され、結果的にその水を飲む私たちの人体にも影響が出ます。 このように、米作りは私たちの生活に大きな影響があることが分かります。  雲仙市の岳地区や南島原市の谷水地区の棚田では、平地が少なく、狭い耕地を有効利用するために石垣を築き、水田耕作などが行われています。 特に岳地区の石積みに使われている石材は、雲仙火山から噴出した溶岩を使用しており、火山(ジオ)の恵みをうまく活用しています。  機械が導入されて作業の効率化が図られてきましたが、現在でも地域住民が協力して用水路の清掃や草刈りが行われています。  「米」を作るには文字通り八十八回以上の手間が必要ですが、美味しいお米を収穫するために火山の大地を上手に活用してきた人々の歴史や、地域で協力して守ってきた伝統が、まさにジオパークなのです。 (写真) 「岳(たけ)地区の棚田(雲仙市)」 (写真) 「谷水(たにみず)地区の棚田(南島原市)」 ◎第57回 「ジオ空(ぞら)教室」開催! ▼内 容  島原城を築城した松倉重政の痕跡を探る第3 弾!       今回は、南島原市加津佐町で、松倉重政の街道整備の痕跡を探ります ▼と き  10月29日(土)10時~ 12時(受付開始9 時30 分~) ▼ところ 前浜海水浴場駐車場に集合(南島原市加津佐町己2820-1) ▼参加料  無料  ▼定 員  20人 ▼申込期限 10月19日(水) ▼講 師  森 輝隆(もり・てるたか) 氏(NPO 法人島原半島再発見ネット理事長・島原半島ユネスコ世界ジオパークガイドの会認定ジオガイド) ▼持参品  約3km徒歩移動。動きやすい服装で虫よけ対策をして、タオル、飲み物、雨具、マスク、帽子をお持ちください ▼申し込み 氏名、住所、性別、生年月日、電話番号を記載し、メールまたは電話で島原半島ジオパーク協議会事務局にお申し込みください (電話65-5540) (メールinfo@unzen-geopark.jp) ●図書館へ行こう ◎今月の新刊  新刊『ハヤブサ消防団』 池井戸 潤(いけいど・じゅん)/著(集英社) 【内容紹介】   亡き父の故郷である「ハヤブサ地区」に移り住んだミステリ作家の三馬太郎(みま・たろう)。  地元の人の誘いで消防団入りした太郎を、連続放火事件が待ち受けていた。  のどかな集落に隠された真実とは…。 【作者紹介】  1963年岐阜県生まれ。慶應義塾大学卒。作家。 「果つる底なき」で江戸川乱歩賞、「鉄の骨」で吉川英治文学新人賞、「下町ロケット」で直木賞を受賞。 ◎島原図書館(64-4115) ▼開館時間 9時~18時 ※金曜20時まで ▼休館日   10月3日(月)・10日(月)・17日(月)・24日(月)・31日(月)  (二次元コード) ◎有明図書館(68-5808) ▼開館時間 9時~18時 ▼休館日  10月4日(火)・11日(火)・18日(火)・25日(火)・31日(月)       ※31日は資料整理日 (二次元コード) ●島原スペシャルクオリティ~もっと身近に、島原ブランドを~ (二次元コード)SQ商品の詳細はこちら     ◎木蝋(和ろうそく、絵ろうそく)  島原のハゼの実だけを原料とした希少なロウソクで、昔ながらの製法を全国で唯一守っています。  ゆらぎに風情を感じる特別な和ろうそくです。  【本多木蝋工業所】電話68-0015 ◎「泳げ、恋どら」  「かざんの子ジーオくん」  「米粉de びわタルト」   鯉モチーフのどら焼きや島原半島の形をしたサブレ、島原農業高校との共同開発で誕生したタルトには、島原への想いをたっぷりと詰め込んでいます。  【お菓子のグランパ】電話62-4525 ◆P22 ◎広報紙読者アンケート~今月のプレゼント~ 皆さんの意見を反映し、よりよい広報紙を作るため、広報紙読者アンケートを実施しています。 アンケートに回答いただいた人から、毎月抽選でプレゼントをお送りしています。  今月のプレゼントは、堀農園の「樹上(じゅじょう)完熟メロン」です。 みずみずしい果肉にさわやかな香り、15度以上の糖度を誇るメロンです。 作業能率よりも味わいが優先され、通常より10日間ほど長く、60日かけて樹上で完熟しています。 おいしさを高める有機肥料も使用されています。 ※発送は11月下旬ごろになります。 (写真)堀農園の「樹上(じゅじょう)完熟メロン」 抽選1人 【応募方法】 右下の二次元コードからアンケートに回答できます ▼応募締切  10月31日(月) (二次元コード) ▼web以外のアンケート回答を希望する人は、電話にて問い合わせてください。 ▼問い合わせ先 シティプロモーション課(61-1652) ◎10月休日当番の医療機関 ※9月15日時点の内容です 市内当番医  9時~18時 市外当番医  9時~17時 当番歯科医  9時~12時 市内当番薬局 9時~18時 日/医療機関/住所/電話番号 2日(日) まつしま内科クリニック 71-5500 柏野町 土井外科消化器内科医院 62-6305 中町 佐藤医院 78-5555 雲仙市国見町 清水歯科医院 63-4848 亀の甲町 健康堂薬局かしわの店 61-0099 柏野町 9日(日) 林内科医院  62-6657 津町 酒井外科胃腸科医院  62-6655 宮の町 太田整形外科  78-5413 雲仙市国見町 まつおデンタルクリニック 65-0233 北門町 たぐち薬局津町店  64-4976 津町 10日(月) たかお循環器内科 62-6300 桜町 水田小児科医院  62-7177 親和町 喜多内科医院  62-5101 弁天町二丁目 松本内科医院 65-3333 雲仙市国見町 吉田歯科医院 62-5026 田町 はくあい堂薬局 73-9811 新湊一丁目 虹の薬局 62-5629 桜町 ハロー薬局島原店 65-4060 弁天町二丁目 16日(日) 貴田神経内科・呼吸器科・内科病院 68-0040 有明町大三東 いでた整形外科クリニック 61-0700 親和町 泉川病院 72-2017 南島原市深江町 高城歯科クリニック 64-6480 先魁町 大三東調剤薬局 68-1357 有明町大三東 はくあい堂しんわ薬局 61-0028 親和町 23日(日) 柴田長庚堂病院 64-1111 中堀町 新生病院 62-5131 城内一丁目 よこた医院 77-2000 雲仙市瑞穂町 喜多歯科 62-4745 中町 フラーワー調剤薬局 65-0265 中堀町 ひよこ薬局 65-0133 上の町 30日(日) 松岡病院 62-2526 江戸丁 稲田整形外科医院 62-6355 片町 長田医院 77-3622 雲仙市瑞穂町 まき歯科 64-5077 上新丁一丁目 たぐち薬局 62-4193 江戸丁 宮の町薬局 61-0066 宮の町 11月3日(木) 木下内科医院 64-5851 中野町 長崎県島原病院小児科 63-0202 下川尻町 池田病院 62-5161 湖南町 布井内科医院 72-5111 南島原市深江町 宮﨑歯科医院 62-1180 萩原二丁目 そうごう薬局白土湖店 65-0321 湖南町 11月6日(日) わたなべ内科クリニック 62-1515 中安徳町 いとう整形外科 61-0110 広馬場町 しろの医院 72-5000 南島原市深江町 はらぐち歯科医院 62-4361 上の町 溝上薬局中安徳店 73-9211 中安徳町 ◎市長コラム古川隆三郎 「大三東駅」ロケツー効果で人気スポットに 「大三東」駅、島原に住む私たちは、ほとんどの人が「おおみさき」と知っています。  しかし遠方の人にとっては「だいさんひがし」「おおさんとう」など難読な駅の一つです。  それが最近映画やTV番組、CMなど、日本一海に近い駅の一つとして紹介されることで、  「おおみさき」駅が知られるようになり、身近なロケスポットとして若い人を中心に訪れる人が増えています。  キリンレモンCMの上白石萌歌さんや、マクドナルドCMの蒔田彩珠さんになりきって、ホームで写真に収まることが人気です。  これも市役所若手のロケツーリズム班の活躍が効果を表しています。  市内には、普段は気付かないような場所が意外とロケに適していることもあります。  ロケツー作戦をさらに頑張ってまいります。  それにしても「大三東駅」できればマイカーより島鉄列車で来てほしいなあ?! ◆P23 ◎2022 October 10月 カレンダー ■:行事・催し ◆:行政相談など(市民相談・消費生活センター) ●:保健事業(市保健センター 64-7713、有明保健センター 68-5335) ▼:市税などの納期限(国民健康保険税:税務課、後期高齢者医療保険料:保険健康課) 4(火)●乳幼児相談(9時30分~11時、有明保健センター)     ◆行政相談(13時~15時、市民相談センター) 5(水)●健康相談(9時~11時、市・有明保健センター) 6(木)■島原市戦没者追悼式(10時~、島原文化会館) 8(土)■しまばら温泉不知火まつり(献湯祭10時~)      ■島原城薪能(17時~、島原文化会館) 9(日)■市民体育祭大運動会(9時~、市営陸上競技場) 11(火)●乳幼児相談(9時30分~11時、市保健センター) 12(水)●健康相談(9時~11時、市・有明保健センター) 15(土)■しまばら温泉不知火まつり(15時~島原文化会館)     ■島原城の七不思議 ぼくらは忍者探検隊(10時~、島原文化会館集合) 16(日)■しまばらガマダス阿波踊り大会(10時~島原城)     ■島原コスプレの乱(10時~18時、島原文化会館、市内各所) 17(月)◆不動産相談(13時~16時、市民相談センター) 18(火)◆行政相談(13時~15時、市民相談センター) 19(月)●健康相談(9時~11時、市・有明保健センター) 20(木)●乳幼児相談(9時30分~11時、杉谷公民館)     ◆弁護士相談(13時~16時、市民相談センター)※要予約 24(月)●両親学級(10時~12時、市保健センター) 26(水)●健康相談(9時~11時、市・有明保健センター)     ◆公証人相談(13時~16時、市民相談センター)※要予約 27(木)◆交通事故巡回相談(10時~15時、市民相談センター)※要予約 28(金)◆合同行政相談(13時~16時、市民相談センター)※要予約 ◎子ども医療電話相談  夜間お子さんが急な病気やケガで困ったときは電話をしてください。  短縮ダイヤル #8000または095-822-3308  毎日 18時~翌朝8時 ※日曜、祝日は24時間対応 ◎島原の情報はコチラから ・市ホームページ ・各種SNS(LINE, Facebook, Twitter, Instagram)など ・CATV:カボチャテレビ(土・日曜)、ひまわりテレビ(月~金曜) ・FMしまばら(88.4MHz)(月~金曜) ・ 新聞: 島原新聞(随時)、長崎新聞(毎月第2・4火曜) ◎編集後記 ・月見団子ならぬ『お月見かんざらし』を自宅屋上で楽しみました。  息子は「まんまるお月様を見ながら、まんまるかんざらしを食べるの、楽しいね」と、  名月・名物ともに味わったあと、虫の声と吹く風の心地よさから眠りにつきました。  名月を楽しみに作り、名月と味わう『お月見かんざらし』。  涼を届ける島原スイーツは、秋の夜長・月明りのもとにもいいなと感じました。(下田)   ・10月は運動の秋、芸術の秋、読書の秋…と色々な秋が楽しめますが、私はやっぱり食欲の秋が楽しみです。 栗やさつまいも、梨など旬の食べ物がたくさんありますが、私の一推しは「サンマ」です。 この季節、脂の乗ったサンマの塩焼きを、白ごはんと一緒に食べることを楽しみにしています。 今年は食欲の秋だけでなく、運動もしないとなあと思っています。(林田) ◆裏表紙 ◎長崎県島原市ヨカモン横丁第2弾  大幅割引の送料無料やけんね~♪ (画像)長崎県島原市ヨカモン横丁ロゴマーク 購入者と発送先は市内市外問わず購入者自宅にも発送OK! インターネットでお得に市特産品を購入♪ ※予算上限に到達次第、早期終了 【販売予定】市民先行販売  10 月29 日(土)0 時からスタート       全国販売  11 月 1 日(火)~ 12 月15 日(木) (二次元コード)長崎県島原市ヨカモン横丁 特設サイト 【お得ポイント】本市特産品を…①定価の4 割引きで購入可能!                ②送料無料(配送先は国内ならどこでもOK)                  ※商品代の割引分と送料は本市負担 購入は特設サイト『ヨカモン横丁』から➡ https://shimabara.yokamon-yokochou.com/ ※事業の詳細は、市ホームページに掲載しています 〇参加事業者募集! 無料でネット販売に参加! 特産品を4割引き販売! 募集期間 10月7日(金)~14日(金) ※申し込みは、市ホームページからできます(先着順につき、早期終了あり) 【事前説明会】 日時:10 月6 日(木)16 時   会場:市役所本庁舎3 階 3A 会議室 ※ 10 月5 日(水)までに商工振興課へ電話やメールなどで申し込んでください 【参加条件】 市内に本社・本店を有する法人または市内に住所を有する個人で、本市特産品を生産・製造する者 ※「本市特産品」とは、上記の者が生産・製造する農水産物、畜産物、加工食品および工芸品です ▼問い合わせ先 商工振興課 広報しまばら 2022.10.1発行 N0.821 ◆編集・発行/島原市市長公室 〒855-8555 長崎県島原市上の町537番地 TEL0957-63-1111(代表) FAX0957-63-6334