広報しまばら 令和4年11月号 November.2022 No.822  (表紙)島原市立第一小学校 2年2組の皆さん      【おめでとうございます】しまばらん4コマ漫画最優秀作品決定! ◆P2-3 ●【Contents】 令和4年秋のイベント特集・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P02 しまばらん4 コマ漫画最優秀作品決定! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P04 市政情報 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P06 4万人のごみ減量プロジェクト ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P08 島原市職員を募集します 地域おこし協力隊コラム ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P09 輝く島原人THE SCENE Vol.61 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P10 しまばら子育て情報・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P12 情報ひろば・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P14 まちかどウォッチング・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P16 島原半島ユネスコ世界ジオパーク・図書館へ行こう・ふるさと再発見・・・・・・・・・・・・・・P17 広報紙読者アンケート・休日当番医・市長コラム・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P18 カレンダー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P19 広告のページ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P20 島原市ヨカモン横丁第2弾 ほか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P22 ●問い合わせは63-1111へお願いします  紙面の内容や島原市に関することなど、気軽に問い合わせてください ●公式 島原市LINE(ライン)  島原市の役立つ情報を配信中(二次元コード) ●人口の動き 10月1日現在(前月比) ・人 口 43242 人(54 減) ・男 性 20170 人(19 減) ・女 性 23072 人(35 減) ・世帯数 19763 世帯(24 減) ・出生  32 人 ・死亡  71 人 ・転入  79 人 ・転出  94 人 ●広報しまばらは、デジタル媒体でも閲覧できます  マチイロ(二次元コード)  市ホームページ(二次元コード) ◎令和4年秋のイベント特集  令和4年の秋は数多くのイベントが開催され、その中でも特にしまばら温泉不知火まつり、市民体育祭大運動会、しまばらガマダス阿波踊り大会は令和元年以来3年ぶりの開催となりました。久しぶりのイベント開催に、出演者や出場者、市民の皆さんを含め大いに盛り上がり、思い出に残る島原の秋となりました。 しまばらガマダス阿波踊り大会、しまばら温泉不知火まつり、島原城薪能、市民体育祭大運動会の組み写真 (写真)上段右から  <しまばらガマダス阿波踊り大会> 島原城西のやぐら前にて笑顔で阿波踊りを披露する男性  <しまばら温泉不知火まつり>スペシャルゲストライブ 大澤一惠(おおさわ かずえ)氏  <しまばら温泉不知火まつり>スペシャルゲストライブ 奥土居美可(おくどい みか)氏  <しまばら温泉不知火まつり>白山保育園の皆さんによる「ソーラン節」  <しまばら温泉不知火まつり>若木保育園の皆さんによる「ひょっとこ踊り」  <しまばらガマダス阿波踊り大会>島原城西のやぐら前出演者全員による阿波踊りの様子 (写真)下段右から  <島原城薪能>宝生流(ほうしょうりゅう)能 『乱』(みだれ)  <島原城薪能>肥前(ひぜん)島原子ども狂言 『釣ろうよ』  <島原城薪能>神事 火入れの儀  <市民体育祭大運動会>(上段右)目標を定めて(ピン転がし)集合写真を撮る白山地区の皆さん  <市民体育祭大運動会>(上段左)大空に向かって(玉入れ)カゴに向かって玉を投げ入れる三会地区の皆さん  <市民体育祭大運動会>(下段右)小学生地区対抗リレー 安中地区バトンパスの様子  <市民体育祭大運動会>(下段左)島原の安全を守ります!リレー ホースを次のランナーに渡す様子 ◆P4-5 (イラスト)島原守護神しまばらんロゴマーク ◎しまばらん4コマ漫画最優秀作品 決定!  市内小学生を対象に募集した“ しまばらん4コマ漫画”テーマ「しまばらんの夏休み」の最優秀作品が決定しました。  今回の応募数は過去最多の169 点となりました。本市出身の漫画家、小西紀行(こにし のりゆき)先生が全ての作品を審査し、特に優れている作品を選考しました。  応募してくれた皆さん、ありがとうございました。 [最優秀賞受賞者] 島原市立第一小学校2年            松川 凛咲(まつかわ りさき) さん (写真)小西紀行先生直筆サイン色紙と、副賞のしまばらんぬいぐるみを持ち記念写真を撮る松川 凛咲(まつかわ りさき)さん  <受賞者コメント>  しまばらんが学校に招待状を持ってきたとき、はじめはびっくりしましたが、大好きなしまばらんが小学校に来てくれてとても嬉しかったです。  ICT 教室で「たすけてしまばらん!」というゲームを作ったことをきっかけに、漫画も描いてみようと思いました。  夏休み、島原でいっぱいあそんだことを元に何回も描きなおして、わかりやすいように工夫をして描きました。 しまばらん4コマ漫画最優秀賞受賞作品 「しまばらんの夏休み」松川 凛咲(まつかわ りさき) 【1コマ】 しまばらん/せみをとりに行ったらおしっこをかけられて 【2コマ】 しまばらん/山に行ったらクワガタにハナをはさまれる 【3コマ】 しまばらん/うみに行ったらタコにスミをかけられる 【4コマ】 子ども/「すっかりくろく日やけしたね」 しまばらん/「ま、まあねぇ~」 第59話「日焼け」小西 紀行(こにし のりゆき) 【1コマ】 (後ろを向いて落ち込んでいるしまばらん) (ずーん)(しくしく) 男の子/「しまばらんどうしたの?」 【2コマ】 しまばらん/「外で昼寝してたら体の前だけ日焼けしちゃって…。」       「はずかしい…」 (横を向いて、男の子に日焼けの跡を見せるしまばらん 男の子/「気にしないで♪日焼けあるあるだよ♪」     「ん?」 【3コマ】 男の子/「外ってもしかして屋上で寝てた?」 (屋上の柵の前で昼寝をするしまばらん) (くかー) 【4コマ】 しまばらん/「え!?なんでわかったと!?すげー!」       「見てた?」 ふきだし/柵の跡 (柵の跡をつけて日焼けした姿を見せるしまばらん) 男の子/「いや、なんとなく…。」 小西 紀行(こにし のりゆき)先生からのメッセージ (写真)小西 紀行(こにし のりゆき)先生  今回もたくさんのご応募ありがとうございました。テーマが「しまばらんの夏休み」ということで、似たネタが多く、中でも“日焼け”のネタは特に多かったです。  その中でも印象に残ったのが松川さんのネタでした。  1コマ目~3コマ目が夏の遊びを描いていて、1コマ目からの「かけられる」という“振り”が4コマ目で効いていて、構成がよくできていると思いました。オチの日焼けと勘違いされたしまばらんが強がる所も、キャラクターが出ていて良いと思い選ばせていただきました。  夏休みの宿題が多い中、参加してくれた皆さんありがとうございました。みなさんの作品を読むのはとても楽しく、刺激になります。来年もぜひまた参加よろしくお願いします! (写真)しまばらん4コマ漫画最優秀賞記念品贈呈式にて     古川市長、松川凛咲(まつかわりさき)さん、小西先生、しまばらん集合写真 (イラスト)しまばらん       ふきだし「夏休みは山にも海にも行って、すっかり黒くなってしまったなあ!凛咲さん、素敵な作品をありがとう! ◆P6 ●市政情報  記事に関する問い合わせは (電話番号)63-1111 ◎水道料金を免除します  コロナ禍における原油価格・物価の高騰など家計への経済的負担が増す中、市民や事業者などの負担軽減を目的として、下記の内容で水道料金を免除します。 ▼対象者 一般家庭および市内事業者(官公庁などを除く) ▼免除期間 3カ月間(令和4 年10 月請求分~ 12 月請求分) ▼免除内容 水道料金のうち基本料金を免除※免除に関する手続きは不要です 〇口径別 1カ月分の基本料金(税抜き)  13・20mm 800円  25・30㎜ 1500円  40㎜   4000円  50㎜以上 4800円 ▼免除後の請求イメージ (イラスト)蛇口のイラスト 請求金額=基本料金+従量料金 基本料金が免除対象となり、従量料金は免除対象外となります。 ▼問い合わせ先 水道課 ◎年末調整についてのお知らせ  今年の年末調整関係手引については、国税庁のホームページに掲載しています。  なお、今年から年末調整関係手引の送付は行いませんので、注意してください。 (イラスト)イータ君  「年末調整」で検索してください (二次元コード)国税庁 年末調整がよくわかるページ(令和4年分) ▼問い合わせ先  島原税務署 法人課税部門(源泉所得税担当)(電話番号) 62-3281 内線8212 ◎マイナンバーカードについてのお知らせ  イオン島原店内「しまばらん窓口 とるっと」でマイナンバーカードの申請、受け取りが可能になりました。 ・マインナンバーカードの申請受付【常 時】 ・マインナンバーカードの受け取り【要予約】 ※受け取りは事前予約が必要になります 詳しくは市ホームページまたは担当課へ尋ねてください。   (二次元コード)市ホームページ ▼問い合わせ先 市民窓口サービス課 ◎秋季火災予防運動  11 月9 日から11 月15 日まで全国一斉に秋季火災予防運動が実施されます。 『 お出かけは マスク戸締り 火の用心 』(令和4年度全国統一防火標語) (画像)秋の全国火災予防運動ポスター ▼火の取扱いに注意・焼却行為は原則禁止  これからは火災の起こりやすい季節です。焼却行為は原則禁止されています。例外的に焼却行為を行う場合でも、火の取扱いに十分注意し、火災を起こさないようにしましょう。 ▼木造飲食店などが密集する地域に対する防火指導の実施  令和4年8月に発生した北九州市小倉北区旦過市場火災を受け、町内会・自治会や商店街の地域関係者が、自ら地域ぐるみの訓練などを実施できるよう、防火指導を実施します。 ▼問い合わせ先 島原地域広域市町村圏組合消防本部 予防課(電話番号) 62-5857 ◎宝くじ公式サイト  いつでも、どこでも。宝くじをもっと手軽に、もっと便利に!  24時間いつでもネット購入 (二次元コード)宝くじ公式サイト 24時間買えて、ポイントもたまる!今すぐ会員登録 お問い合わせ先 宝くじコールセンター (電話番号)0570-01-1192(ナビダイヤル 有料)                    (電話番号)011-330-0777(有料) 宝くじの収益金は街の公共事業等に役立てられます ◎11 月1日~7日は「文化財保護強調週間」  文化財は私たちの歴史や文化を正しく理解するために欠くことができないものです。  本市では、文化財の調査や保護、公開・啓発活動などによって、文化財の保存と活用に取り組んでいます。豊かな潤いのある生活のために文化財を大切に保護し、後世に伝えていきましょう。 ▼市内の文化財について  文化財はかけがえのない歴史的・文化的遺産であり、一度なくなると元に戻すことができません。島原の歴史や文化を後世につなぎましょう。 ▼地下などに眠る文化財(遺跡)について  市内の埋蔵文化財(遺跡)は、約100 カ所見つかっています。中には、島原城跡のように地表上にも石垣などが残る遺跡もあります。市内で工事などを計画される場合は、まず、社会教育課へ遺跡の有無の確認をお願いします。遺跡内で堀削や盛土などを行う場合は、文化財保護法に基づく届け出などが必要です。調査の結果、遺跡の残存状況が良い場合、遺跡の保護に向けて協議をお願いする場合があります。 ▼文化財を火災から守りましょう  火災は、文化財に限らず生命財産に甚大な被害を与えます。市内の文化財建造物も木造が多く、美術工芸品も燃えやすい素材で作られているため、特に空気が乾燥しやすいこれからの季節は、お出かけ前、お休み前に再度、火の元を確認してください。 ▼古文書・絵図などを見つけたときは  その発見が島原の歴史の新発見となるかもしれませんので、ぜひ相談してください。 ◎成婚実績16組 本気で結婚したいあなたをサポートします  結婚を希望する人の恋愛や結婚に関する相談を受け付けています。相談は無料、独身の子どもを持つ親御さんの相談にも対応しています。気軽に利用してください。 (イラスト)サポートを受けながら、お見合いをする男女のイラスト ▼サポート内容  ・結婚に関する相談、専門家によるカウンセリング受付  ・結婚・婚活に関するセミナー、イベント開催、情報発信  ・県婚活サポートセンターが運営する「お見合いシステム」の登録や閲覧 ▼受付場所 市役所本庁舎 3 階 シティプロモーション課内 ▼受付時間 9 時~ 16 時(土日、祝日を除く) ▼問い合わせ先 シティプロモーション課 ハッピーカフェ(電話番号) 61-1651 〇お見合いシステム 登録料半額キャンペーン実施中!! ▼お見合いシステムとは  長崎県が運営する会員制のデータマッチングシステムです。結婚を希望する独身男女が自身のプロフィールを登録し、お相手情報を閲覧してお会いしたい方への申し込みや、お引き合わせができます。  通常2年間10000 円の登録料 → 半額の5000円(令和4年12月31日まで) (二次元コード)長崎県婚活サポートセンター ホームページ ▼問い合わせ先 長崎県婚活サポートセンター (電話番号) 095-893-8860 ◆p08 ●4万人のごみ減量プロジェクト ごみ処理に年間約10億円(1日約280万円)の経費がかかっています。 目標を達成すると年間約9000万円の経費削減が見込まれるので、市民ONETEAMで取り組みましょう。 〇9月分 燃やせるごみ減量実績 先月実績と比較し、今月は5g減量しました。 令和4年度実績(8月まで)   1人1日1010g    ↓ 令和4年度実績(9月まで) 1人1日1005g 目標まで1人1日155g減らす必要があります (イラスト)ゆびを指すしまばらん (グラフ)ごみ減量の達成状況を表すグラフ      H30実績(1025g) 先月実績(1010g) 今月実績(1005g) 目標(850g) 〇市内小学生・高校生に特別講座を実施しました ■ごみ減量プロジェクト特別授業  島原市立第二小学校の4年生を対象に、ごみ減量についての特別授業を実施しました。本市の現況を説明し、児童からの質問に受け答えをした後、自宅から持ち寄ったごみを分別してもらい、子どもたちにごみ問題への関心を持ってもらいました。最後にごみ収集車へのごみ投入体験を行いました。  (写真)ごみ減量についての特別授業の様子  (写真)ごみ収集車へのごみ投入体験の様子 ■ 生ごみ堆肥化コンポスト講座  島原商業高校家庭部・家庭クラブを訪問して生ごみ堆肥化コンポスト講座を実施しました。島原商業高校では、持続可能な開発目標「SDGs」について学習しています。自分たちが身近にできることをテーマにフードロスや生ごみ堆肥化、エコバック作りに取り組んでおり、その一環として、実習時の残り布を使って「SDGs」タペストリーを作成しました。 (写真)生ごみ堆肥化について、環境課職員が高校生に説明をする様子 (写真)作成した「SDGs」タペストリーを持つ島原商業高校家庭クラブの皆さん 〇四季折々 ごみ減量コラム  秋の行楽シーズンがやってきました。釣りや登山などに出かけたときには、ごみを持ち帰りましょう。人間が捨てたごみは、自然の中で残り続け、環境への負荷になります。  また、キャンプやバーベキューの際は、肉や野菜はあらかじめカットしてから持っていき、食材の分量を決めておけば、食べ残しも出ません。「持ち帰るのなら、持ち込まない」がごみを減らす極意です。  ▼問い合わせ先 環境課 ◆P09 ●(令和5年度採用予定)島原市職員を募集します <職種> 行政(大卒程度) 一般事務(高卒程度) <採用予定人数> 若干名 <受験資格> 行政(大卒程度)…大学卒業程度の学力を有し、昭和58年4月2日から平成13年4月1日までに生まれた人 一般事務(高卒程度)…高校卒業程度の学力を有し、平成13年4月2日から平成17年4月1日までに生まれた人 <第一次試験> 〇試験内容 行政(大卒程度)…・集団面接試験 ・学力試験(教養・専門・作文) 一般事務(高卒程度)…・集団面接試験・学力試験(教養・適性・作文) 〇試験日 【集団面接試験】1月14 日(土) 【学力試験】1 月15 日(日) 〇場所 市役所本庁舎 <第二次試験> 一次試験合格者のみ実施(個別面接試験)  ※全職種とも、採用後は市内に居住できる人 ※場所については、新型コロナウイルス感染症の感染状況などにより、変更する場合があります。変更する場合は、  採用試験の受付期間終了後、返送する受験票に記載します ▼受付期間11月1日(火)~ 12月9日(金) ※郵送の場合は12月9日(金)までの消印有効 ▼採用試験要綱などの請求方法  ①インターネットから入手する場合 市ホームページからダウンロードしてください  ②直接、請求する場合 秘書人事課、または有明支所で受け取ってください  ③郵送で請求する場合 140 円分の切手を貼った、宛先を明記した返信用封筒(角2)を同封の上、秘書人事課へ請求してください ▼申込方法など  ①提出書類 採用試験申込書、63 円分の通常はがき(受験票用)  ②申込時の注意事項 「採用試験申込書」に必要事項を記入し、指定された大きさの写真を貼った上、  ・持参する人 宛先明記の通常はがき(受験票用)を添え、秘書人事課に申し込んでください  ・郵送する人 宛先明記の通常はがき(受験票用)を同封し、封書(簡易書留扱い)で秘書人事課へ郵送してください  ※はがきが無い場合、受験票を発行できないので注意してください ▼申し込み・問い合わせ先 秘書人事課 〒855-8555 島原市上の町537 番地 ◎地域おこし協力隊コラム  地域おこし協力隊 田口 賢(たぐち さとし)隊員    民家を利用し、「食用昆虫」としてコオロギの試験養殖をスタートしました。「コオロギパウダー」を使った新商品開発等にご興味がある方、お気軽にご連絡ください。  現時点では試験的な意味合いが強いですが、いずれはブランドコオロギができないかと模索をしているところです。「松坂牛」や「近江牛」といったブランド牛が全国各地にあるように、将来的にはコオロギもその味や質によってランク付けされていくはず…と考えています。養殖には島原市のもったいない資源である野菜の残渣や湧水を利用しています。  環境負荷の少ないタンパク源として近年よく耳にするようになった「昆虫食」というワードですが、島原からもその魅力が発信できればと思っています。 ▼問い合わせ先 シティプロモーション課 P10-11 ◇輝く島原人Vol.60  愛郷無限「人間到る処に青山あり」   「食卓に薬草を」大場 敏江(おおば としえ)さん(74) 昭和23年、香川県で生まれる。幼少期に大阪府に移り、結婚を機に島原へ。 平成17年にNPO法人島原薬草会の事務局を手伝い始めたことがきっかけとなり薬草と関わる。 日本における薬草研究の第一人者、故・村上光太郎教授の指導のもと、 市民向け講座や勉強会の開催、薬草フェアなどイベントでの薬草料理の紹介やふるまいに積極的に参加。 平成19年からは旧島原藩薬園跡(国指定史跡)の非常勤職員として7年間勤務し、薬草の普及・啓発はもとより地域の活性化に尽力。 現在も、薬草の効能や相談など、全国からの問い合わせに対応している。船泊町在住。 (P10写真)笑顔で作業する大場さん (P11写真) タンポポ女子部の皆さんと(旧島原藩薬園跡にて) (P11写真右上)村上先生を講師に迎えて子供薬草講座を開催(平成22年) (P11写真右下) 薬草フェアで新・秋の七草がゆを提供(平成30年) 前段 ●食べる薬草との出会い 「夫婦共に若い時より今の方が元気なんですよ」と、笑顔で話す大場さん。  薬草との出会いは今から約17年前にさかのぼります。  薬草を活用した島原の活性化に取り組むため、島原薬草趣味の会が母体となり、平成17年に「NPO法人島原薬草会」が設立されます。 「当時、会長さんからお願いされて、NPO法人にするための仕事を手伝うことになったんです。  パソコンを使っての会計処理や資料作りなど、慣れない作業でしたが何とかこなしていきました」と、当時を振り返ります。  そこで、崇城大学薬学部(熊本県)の教授で、日本における薬草学の第一人者であった故・村上光太郎先生と出会います。  大場さんは事務局として、持ち前の前向きな性格で薬草教室の企画運営など、村上先生のサポートをし、薬草会の活動を広げていきました。 「村上先生には薬草講座や講演会などを通じて、いろいろなことを教わりました。先生に出会っていなければここまで薬草に深く関わることはなかったでしょうね。  特に『食べる薬草』を広められた先生で、自然の恵みを一番効率よく取り入れる方法は『食べる』ということを学びました。  薬草フェアでは、おいしくてミネラルたっぷりの「新・秋の七草がゆ」を先生が考案し、昼夜で1000食を提供しました。  おかわり続出で大好評だったんですよ」と、村上先生と活動を共にした当時を振り返ります。 後段 ●自然の恵みでみんな笑顔に 薬草好きの女性が活動するサークル「タンポポ女子部」では中心的存在の大場さん。  毎月の勉強会やイベントでの薬草の紹介、薬草料理のふるまいなどを行っていましたが、新型コロナウイルスの影響でしばらく活動ができていないそうです。  現在は、ご主人が営む「島原薬草健合同会社」をタンポポ女子部の一員としてサポートする大場さん。薬草を使った商品は島原スペシャルクオリティに認定されています。 「火山灰を含んだ島原の大地に育つ薬草はとてもミネラル分が豊富なんです。まさに火山の恵みですね。人間は自然から遠ざかるほど病気に近づくという言葉があります。  自然に育まれた薬草を食生活に取り入れて、皆さんが健康で笑顔になればうれしいですね」と語っていただきました。 ◆P12-13 ●しまばら子育て情報  子育て支援室(電話62-4015)  こども課 〇11月Happy Birthday ! 広報発行月に満1歳を迎える市内在住のお子さんの写真を募集中! 応募締切は広報発行月の前々月20日です。 二次元コードから申し込みできます。 (写真) ・友永 莉湖 (ともなが りこ) ちゃん  11月 1日生まれ 「かわいい宝物? だいすきだよ。」 ・荒木 蒼志 (あらき  そうし)ちゃん   11月 2日生まれ  のびのびと大きく育ってね(音符) ・本田 利來 (ほんだ  りく) ちゃん 11月 4日生まれ ニコニコ笑顔で元気に育ってね(ハート) ・林田 大護 (はやしだ だいご)ちゃん  11月17日生まれ 毎日ありがとう!あいしてるよー!  ・鐘鐘江  陽伎(かねがえ はるき)ちゃん  11月18日生まれ 毎日笑顔をありがとう。   ・山口 真瑶 (やまぐち しんよう)ちゃん 11月21日生まれ あなたは家族みんなの宝物だよ(星)  ・長峰 柊李 (ながみね しゅり)ちゃん  11月22日生まれ すくすく元気に育ってね(音符) ・菅崎 琴愛 (すがさき ことな)ちゃん  11月23日生まれ 毎日元気いっぱい!大好きだよ(ハート) ・出田 一護 (いでた  いちご)ちゃん  11月24日生まれ のびのびと大きくなってね ・中村  琉 (なかむら りゅう)ちゃん  11月24日生まれ いつも最高の笑顔をありがとう(ハート) ・田浦 和呼 (たうら  にこ) ちゃん  11月30日生まれ 幸せな毎日をありがとう(ハート) ・石見 梨々花(いわみ  りりか)ちゃん  11月30日生まれ いつも笑顔と癒しをありがとう! 〇笑顔で子育て育児サークル どなたでも参加できる育児サークルは、親子で楽しみながら子育てができるよう、 情報交換と友だちづくりのきっかけとなる場を設けて、参加者の交流を行っています。 ※新型コロナウイルス感染症予防のため、1サークル10 組までの参加としています  しまばら元気湧くわく体操  &ママと手あそび歌あそび   11 月 1 日(火)有明保健センター きららkids  よちよちサーキット 11 月 2 日(水)霊丘公民館 こいこいひろば  作ってあそぼう(秋) 11 月 8 日(火)三会農村環境改善センター にこにこkids  段ボールであそぼう       11 月17 日(木)杉谷公民館 すくすくげんkids  カレンダーを作ろう(12月~2月) 12 月 1 日(木)安中公民館     にこにこkids  クリスマス飾り作りI       12 月 6 日(火)有明保健センター きららkids (二次元コード)イベントの確認はこちらから (写真)よちよちサーキット (写真)作ってあそぼう(秋) 〇子育て応援講演会(ながさき県民大学主催講座)すこやかな育ちのヒント~ 1 歳半、3歳健診の現場から~ ▼と き 11 月26 日( 土)       10 時~ 12 時(受付9 時30 分~) ▼ところ 市保健センター ▼講 師 大町 あかね先生      (長崎県スクールカウンセラー) ▼対象者 市内で乳幼児を子育て中の保護者、      子育て支援関係者や興味のある方 ▼参加費 無料 ▼定 員 先着50 人(予約制)  ※託児可 ※託児希望の方は、11月22日までに連絡してください 〇第49 回わくわく交流会~ママのおんがくたい&お楽しみクリスマス会~ ▼と き 12 月9 日( 金)       10 時~ 12 時( 受付9 時30 分~) ▼ところ 市保健センター ▼対象者 市内で乳幼児を在宅で育てている保護者(付き添い可) ▼参加費 無料 ▼受 付 11 月14 日(月)~ ▼定 員 先着30 組(予約制) ※パネルシアターや主任児童委員からのプレゼントもあります 〇しまばら食育レシピ ~地産地消でSDGs~  切り干し大根の煮物 《作り方》  ① 切り干し大根は水に戻す ② 人参、油揚げは細切りにする ③ 鍋に油を熱し、①、②を炒めしんなりしてきたら戻し汁を加え、中火で煮込み、汁がなくなるころにAを加え、煮る ④ ③を器に盛り、ごまをふる 《材料(2人分)》  切り干し大根(乾) ………30g  人参 …………………………30g  油揚げ……………………… 1枚  切り干し大根の戻し汁   {砂糖…………… 小さじ2  A {みりん………… 小さじ2    {薄口しょうゆ… 小さじ2  サラダ油……………… 小さじ1 いりごま…………………… 少々 ■1人分栄養価■ 【レシピ提供:食生活改善推進員協議会】 エネルギー::96kcal たんぱく質:2.5g 脂質:4.9g 食塩:1.0g (二次元コード)まるっと島原めし ◆P14-15 ●情報ひろば ■ 市役所本庁(代表)63-1111 ■ 市保健センター  64-7713 ■ 有明保健センター 68-5335 〇募集 ◎自衛官など 〇陸上自衛隊高等工科学校生徒 ▼人  数 約260人【一般】 ▼資  格 男子で中卒(見込含)17歳未満 ▼締  切 令和5年1月6日(金) ▼1次試験 令和5年1月14 日(土) ▼試験会場 島原文化会館 ▼人  数 約120人【推薦】 ▼資格男子で中卒(見込含)17歳未満の成績優秀で生徒会活動などに顕著な実績を修め学校長が推薦する人 ▼締  切 12月2日(金) ※試験は令和5年1月5日~7日のいずれか1日を指定されます 〇 自衛官候補生(男女) ▼資  格 18歳以上33歳未満 ▼締  切 11月24日(木) ▼試験日  12月3日(土) ▼申し込み・問い合わせ先 自衛隊島原地域事務所(電話62-3759) ◎令和4年度第2回消防設備士試験 ▼試験日 令和5年1月29日( 日) ▼試験地 長崎市 ▼試験の種類 甲種・乙種 ▼申込期間 書面申請 11月22日~ 12月 2日 電子申請 11月19日~ 11月29日 ▼申し込み・問い合わせ先 (一財)消防試験研究センター長崎県支部(電話095-822-5999) ◎令和5年度  小中学校給食用物資新規納入業者 ▼申込期間 11月1日(火) ~ 11月11日(金) ▼資  格 市内に店舗または事務所がある業者 ▼申し込み・問い合わせ先 島原市学校給食会(電話68-2750) ◎寺松山墓地(北安徳町)6㎡(1 区画)の市営墓地使用者を募集します ▼募集期間 11月1日~15日(土日祝除く) ▼抽選会 ・と き 11月17日(木)13時30分 ・ところ 市役所本庁舎 1A会議室 ※抽選会に不参加の場合は、失格となります(代理人の参加可) ▼料 金 永代使用料 6㎡…42万円      墓地管理料…年額1100円(2年ごとに2年分の2200円を前納) ※資格は下記に問い合わせください ▼料金 ・永代使用料6㎡…42万円(1㎡あたり7万円) ・墓地管理料…年額1100円(2年ごとに2年分の2200円を前納) ▼申し込み・問い合せ先 環境課 〇お知らせ ◎「燃やせるごみ」の収集について  11月3日(木)は祝日のため収集しません。夜間収集を含め、翌4日(金)に代替収集します。ゴミを出す場合は指定の場所へ出してください。 ▼問い合せ先 環境課 ◎ひとり親家庭の研修会・クリスマス会 ▼と き 12月11日(日)       9時30分~12時30分 ▼ところ 白山公民館 ▼対 象 ひとり親家庭などの親子 ▼持参品 なし ▼料 金 無料 ▼締 切 11月28日(月) ▼申し込み・問い合せ先 島原市母子寡婦福祉会(080- 4280-5147)またはこども課 ◎11月12日~25日は「女性に対する暴力をなくす運動」強化週間です  ひとりで悩まず、下記の専門の相談窓口に連絡してください。 〇性暴力被害者支援  #8891(はやくワンストップ) 〇性犯罪被害相談窓口  #8103(ハートさん) ▼問い合わせ先 市民協働課または長崎県男女共同参画推進センターきらりあ(電話095-822-4729) ◎女性の人権に関する相談  11月18日~24日は「女性の人権ホットライン」強化週間です。女性の人権に関するご相談をお受けします。 〇相談窓口   電話0570-070-810 (平日) 8時30分~19時 (土日)10時~17時 ▼問い合わせ先 長崎地方法務局(電話095-820-5982) ◎犯罪被害者週間  11月25日(金)~12月1日(木)  警察では、犯罪被害者やその家族などに対する被害の回復・軽減、再被害防止などを図るため、  民間被害者支援団体や行政・医療・司法などの関係機関と緊密に連携し、被害者の視点に立った、  きめ細かな支援活動を行っています。  あなたも一緒に犯罪被害にあった人の支援について考えてみませんか。 ▼問い合わせ先 島原警察署警務課 (電話64-0110) ◎島原農業高校「農業祭」 ▼と き 11月12日(土)      9時30分~14時 ▼ところ 島原農業高校 ▼内 容 生徒実習生産物の即売、生活創造科ファッションショーなど ※校内に来場者駐車場はありません。  近隣のしまばら火張山花公園駐車場からシャトルバスを運行します ▼問い合わせ先 島原農業高校(電話62-5135) ◎第43回島原市民音楽祭  市内の洋楽、邦楽、中学校吹奏楽・合唱などの団体が、文化の秋に心を込めて演奏します。(入場無料)  ▼と き ①洋楽の部 11月13日(日)     【午前の部】 10時30分 開演     【午後の部】 13時30分 開演      ②邦楽の部 11月20日(日)             13時30分 開演 ▼ところ 島原文化会館 大ホール ▼問い合わせ先 社会教育課  ◎薬園跡の薬草教室 ゆずジャム作り  さわやかで香りがよく、温熱作用のある柚子でジャムを作ります。 ▼と き 11月18日(金)10時~15時 ▼ところ 旧島原藩薬園跡(小山町) ▼持参品 昼食・飲物・ジャム容器・タオル・エプロン ▼料 金 無料    ▼人 数 先着5人程度 ▼申し込み・問い合わせ先 社会教育課 ◎相続・自筆証書遺言書保管制度説明会 ▼と き 11月18日(金)9時30分~ ▼ところ 長崎地方法務局島原支局 ▼人 数 10人(オンライン参加は100人) ※11月11日(金)までの予約が必要 ▼問い合わせ先 長崎地方法務局(電話62-2513) 〇健康・福祉 ◎コツコツ骨づくり教室開催(無料)  骨粗しょう症を予防し、骨折しにくい丈夫な骨をつくるための運動や食事について学びませんか。 ▼と き ①11月29日(火)        ②12月13日(火)    13時30分~15時30分  ▼ところ 市保健センター ▼内 容 ①運動講話・実技、②栄養講話 ▼対 象 両日参加できる20 歳以上の市民 ▼締 切 11月25日(金)   ▼人 数 20人 ▼申し込み・問い合わせ先 市保健センター ◎「ウォーキング教室」を開催します  科学的根拠に基づくデータをもとに、専門の講師を迎え、続けられるウォーキングをご紹介します。 ▼と き 12月6日(火)、20日(火)       9時30分~ 11時30分 ▼ところ 有明保健センター ▼内 容 ウォーキングの実践、運動講話 ▼講 師 活水女子大学 阿南 祐也(あなん・ゆうや) 先生 ▼対 象 20歳以上の市民 ▼人 数 20人程度 ▼締 切 12月2日(金) ▼申し込み・問い合わせ先 市保健センター ◎骨髄移植等後の定期予防接種の再接種費用助成のお知らせ  特別な事情により、定期予防接種の再接種が必要な方への費用助成を開始しています。 ▼対 象 令和4年4月1日以降の再接種日に20歳未満の市民の方 ▼内 容 予防接種の種類により上限あり。申請には医師による証明が必要です ▼申し込み・問い合わせ先 市保健センター ◎令和5年度  自治医科大学医学部入学者募集 ▼期 間 令和5年1月4日(水)~1月18日(水)17時必着 ※消印有効期限 1月17日(火) ▼試験日 第1次試験 (学力) 1月23日(月) (面接) 1月24日(火)または1 月31 日(火) ※学力試験及第者のみ実施 ▼問い合わせ先 長崎県医療人材対策室(電話095-895-2421) 〇公民館・施設 ◎絵手紙教室~心のこもった手作りの「年賀はがき」を大切な人に送りましょう ▼と  き 12月1日(木)、8日(木)全2回        10時~12時 ▼ところ  安中公民館 2階講義室 ▼人  数 先着15 人 ▼受付開始 11月7日(月)~ ▼料  金 無料(材料代100 円が必要) ▼持参品  雑巾 ▼問い合わせ先 安中公民館(電話63-2253) ◎シニア向け!パソコン入門講座(無料)  パソコンの基本操作を丁寧に説明します。この機会に受講してみませんか。 ▼と  き 12月7日、9日、14日、16日(全4回)        10時~11時30分 ▼ところ  有明公民館 持筆記用具 ▼人  数 先着10 人 ▼受付開始 11 月7 日(月)~ ▼申し込み・問い合わせ先 有明公民館(電話68-1101) ◎美韶二胡の会ロビーコンサート ▼と き 11月26日(土)14時~15時 ▼ところ 有明総合文化会館 1階ロビー ▼人 数 先着50人 ▼料 金 無料(要整理券) ▼問い合わせ先 有明総合文化会館(電話68-5800) ◎上映会 アニメ「君の膵臓を食べたい」 ▼と き 11月27日(日)10時~ ▼ところ 有明総合文化会館 大ホール ▼人 数 先着200人 ▼料 金 無料(要整理券) ▼問い合わせ先 有明総合文化会館(電話68-5800) ◎第4回 島原ダンスフェスティバル ▼と き 12月11日(日)開演14時30分 ▼ところ 有明総合文化会館 大ホール ▼料 金 無料(要整理券) ▼問い合わせ先 有明総合文化会館(電話68-5800) ◎『ラージボール卓球教室』参加者募集 ▼と き 11月26日、12月1日、3 日、8日、15日(全5回)      13時30分~15時 ▼ところ 島原市霊丘公園体育館・弓道場 ▼対 象 シニア(50歳以上) ▼料 金 1000円(スポーツ保険料を含む) ▼人 数 先着20人 ▼締 切 11月20日(日) ▼持参品 体育館シューズ・スポーツウエア ▼申し込み・問い合わせ先 島原市霊丘公園体育館・弓道場(電話63-2206) 〇国民年金 ◎社会保険料(国民年金保険料)  控除証明書  国民年金保険料は、所得税および市県民税の申告においてその年に納付した全額が社会保険料控除の対象となります。  年末調整や確定申告で国民年金保険料を申告する場合は、1年間に納付した国民年金保険料の額を証明した社会保険料(国民年金保険料)控除証明書か、領収証書の添付が必要になります。  社会保険料(国民年金保険料)控除証明書は、11 月上旬に日本年金機構から送付されますので、申告を行うまで大切に保管してください。  なお、家族の国民年金保険料を納付した場合も、本人の社会保険料控除に加えることができます。 ◎諫早年金事務所出張相談 ▼と  き 11月16日(水)、11月24日(木)、12月14日(水)、 1月18日(水) ▼ところ  市役所本庁舎 1A会議室 ▼料  金 8人 ▼申込方法 相談開設日の2カ月前~10日前までに市民窓口サービス課に予約してください(電話予約できます) ◎年金に関する問い合わせ先  諫早年金事務所( ? 0957-25-1662)  予約専用電話(? 0570-05-4890)または市民窓口サービス課 〇不用品コーナー ◎おゆずりください 犬猫用ゲージ 、体重計(体組成計)、赤ちゃん用品(全般)、通学用自転車、DVDプレーヤー・CDプレーヤー、レコードプレーヤー、日大女子制服、二中男子制服(160㎝)、編み物用具、ワープロ(シャープの書院)、 パソコン(ノート型、NEC、Windows 8対応)、電子キーボート(楽器)、テレビ(32型以上)島原高校女子制服一式、電子ピアノ(足つきで簡単に移動できない物に限る)ベビーベッド ▼問い合わせ先 市民相談センター・消費生活センター (二次元コード) おゆずりしますの情報 ◆P16 ●まちかどウォッチング ◎9月28日 市内中学生が力走/島原市中学校体育大会駅伝競争大会  島原市中学校体育大会駅伝競争大会が島原復興アリーナ周回コースで開催され、女子の部は6 チーム、男子の部は7チームが参加しました。5区間(11.818キロ)で争われた女子の部は有明中 A が9 連覇、6区間(20.172 キロ)で行われた男子の部は有明中 A が8連覇を達成し、同中が8年連続となる男女優勝を飾りました。 (写真)女子の部1位 有明中Aチームアンカーがゴールテープを切る瞬間 ◎10月9日 金メダリストが島原に来島 /フェンシング男女エペ日本代表チーム島原合宿  10 月9 日~ 15 日、フェンシングの男女エペ日本代表チームの島原合宿が開催され、10 月12 日にはホテルシーサイド島原にて歓迎セレモニーが行われました。  合宿は島原復興アリーナおよび島原市有明体育場で行われ、パリオリンピックへの出場が期待される世界トップレベルの選手強化に向け開催されました。  (写真)フェンシング男女エペ日本代表チーム歓迎セレモニーの様子 ◎10月15日 オープニングセレモニーが合同で開催! /『Mijo かふぇ』・『島商ップ』同時オープン  市内県立5校の生徒が協力して運営する『Mijo かふぇ(みじょかふぇ)』と、島原商業高校の生徒が運営する『島商ップ』が島原一番街アーケードに同時オープンしました。  初のオープンとなる『Mijo かふぇ』と、商店街の秋の風物詩ともいえる『島商ップ』、各学校の魅力を活かした取り組みによる地域の活性化が期待されます。  (写真)オープニングセレモニーにて挨拶を述べる『Mijo かふぇ』・『島商ップ』の代表生徒2人 ◎100歳おめでとうございます! (写真)大山 ハツエ(おおやま はつえ)さん(9月13日生) (写真)藤原 ヨシ子(ふじわら よしこ)さん(10月7日生) ◆P17 ●つなごう!未来へ 島原半島ユネスコ世界ジオパーク ▼問い合わせ先 島原半島ジオパーク協議会(電話65-5540) ◎世界ジオパーク再認定審査が行われました  令和4年9月26日(月)から29日(木)の4日間、島原半島ユネスコ世界ジオパークの再認定審査が行われました。  現地審査員はモハマド・シャフィーア・ビン・レーマン氏(マレーシア)と、メガ・ファティマ・ロサナ氏(インドネシア)の2人でした。  今回の再認定審査は、島原半島ジオパーク協議会の会員に加え、国や県、認定ジオガイドの皆様、ジオパークサポーターの皆様、  地域の皆様など、多くの方々の参加・協力により実施することができました。  前回の世界ジオパーク再認定時に提案された事項への対応状況や、島原半島ジオパークが実施してきたさまざまな事業やジオサイトの整備状況、  島原半島に暮らす人々が、火山がもたらす災いに対峙しつつ、その恵みを生活の中に取り入れ、独自の文化や歴史を創り上げている事などを、現地審査員にお伝えしました。  ジオパークという仕組みを用いて地域を支え、地形や地層、岩石といった地球の活動の産物だけでなく、それらに関わりを持つ自然、歴史、文化、伝統といった 「地域の宝」を未来に引き継ごうとしている人がたくさんいることは、審査員にも伝わったようでした。  今回の再認定審査の結果は、今年度中には通知される見込みです。 (写真) 「垂木台地の解説板を案内する様子(島原市)」 (写真) 「小浜のまちを案内する認定ジオガイド(雲仙市)」 (写真) 「探究活動の内容を英語で紹介した口加高校の生徒たち(南島原市)」 ◎第58回 「ジオ空(ぞら)教室」 ▼内 容  県内の高校生が自らのふるさとの魅力を、高校生ならではの視点で探求した成果を発表します ▼と き  11月13日(日)9時30分~14時 ▼ところ がまだすドーム セミナー室 ▼参加料  無料(申込不要)   ▼定 員  20人 ▼問い合わせ先 島原半島ジオパーク協議会事務局 ▼メール (info@unzen-geopark.jp) ●図書館へ行こう ◎今月の新刊  新刊『天下大乱(たいらん)』 伊東 潤(いとう じゅん)/著(朝日新聞出版) 【内容紹介】   秀吉の死後をめぐり、ついに徳川家康率いる東軍と毛利輝元を総大将とする西軍が関ケ原で対峙し・・・。  最新史料を駆使して、日本史上最大の合戦をダイナミックに描く長篇歴史小説。 【作者紹介】  1960年神奈川県生まれ。早稲田大学卒業。 「国を蹴った男」で吉川英治文学新人賞、「峠越え」で中山義秀文学賞、「義烈千秋天狗党西へ」で歴史時代作家クラブ賞(作品賞)を受賞。 ◎島原図書館(電話64-4115) ▼開館時間 9時~18時 ※金曜20時まで ▼11月の休館日    1日(火)・7日(月)・14日(月)・21日(月)・28日(月)・30日(水) ※1日、30日は資料整理日  (二次元コード) ◎有明図書館(電話68-5808) ▼開館時間 9時~18時 ▼11月の休館日  1日(火)・8日(火)・15日(火)・22日(火)・29日(火)・30日(水) ※30日は資料整理日 (二次元コード) ●ふるさと再発見 「近代の島原」 後編  (写真)「一号機関車」写真提供:島原鉄道(株)      明治5(1872) 年10月14日、東京新橋と横浜の間に鉄道が開業しました。  長州藩出身の井上勝(まさる)(「鉄道の父」) は若い頃にイギリスに留学しており、日本の近代化には鉄道が不可欠だと考え、鉄道開通のために尽力しました。  ちなみに今年は鉄道開業150周年を迎えました。  この時開業した鉄道を走った機関車は現在「一号機関車」として鉄道博物館( 埼玉県さいたま市) に所蔵されており、国の重要文化財に指定されています。  さて、明治44(1911) 年、島原半島にも鉄道が開業しました(当初は諫早~愛野間)。皆さんご存知の島原鉄道です。  島原鉄道の敷設は、自らを「鉄狂斎(てっきょうさい)」と称した植木元太郎の並々ならぬ情熱により実現しました。  敷設された線路を走ったのは、明治5年に新橋~横浜間を走った一号機関車でした。  島原の近代化を目指して敷設された島原鉄道は、物資や旅客輸送など島原半島の人々にとって大切なインフラとして今も機能し続けています。  近代化を支えた島原鉄道は「動く文化財」と言えるのではないでしょうか。 ▼問い合わせ先 社会教育課 ◆P18 ◎広報紙読者アンケート~今月のプレゼント~ (画像)しまばらスペシャルクオリティロゴマーク  ~今月のプレゼント~ (写真)「長崎県島原名物 具雑煮」(株式会社 大光食品) 抽選2人 皆さんの意見を反映し、よりよい広報紙を作るため、広報紙読者アンケートを実施しています。  アンケートに回答いただいた人から、毎月抽選でプレゼントをお送りしています。  今月のプレゼントは、株式会社 大光食品の「長崎県島原名物 具雑煮」です。島原のお正月料理である具雑煮。白菜・しいたけ・鶏肉・ごぼうなど豊富な具とお餅を、上品なあご(飛魚)スープとともに詰め合わせました。温めるだけでお手軽にごちそうが再現できます。 ※発送は12 月下旬ごろになります 【応募方法】 右下の二次元コードからアンケートに回答できます ▼応募締切  11月30日(水) (二次元コード) ▼web以外のアンケート回答を希望する人は、電話にて問い合わせてください。 ▼問い合わせ先 シティプロモーション課(61-1652) ◎11月休日当番の医療機関 ※10月15日時点の内容です 市内当番医  9時~18時 市外当番医  9時~17時 当番歯科医  9時~12時 市内当番薬局 9時~18時 日/医療機関/住所/電話番号 3日(木) 木下内科医院      64-5851 中野町 長崎県島原病院小児科   63-0202 下川尻町 池田病院   62-5161 湖南町 布井内科医院   72-5111 南島原市深江町 宮﨑歯科医院      62-1180 萩原二丁目 そうごう薬局白土湖店  65-0321 湖南町 6日(日) わたなべ内科クリニック 62-1515 中安徳町 いとう整形外科    61-0110 広馬場町 しろの医院  72-5000 南島原市深江町 はらぐち歯科医院    62-4361 上の町 溝上薬局中安徳店  73-9211 中安徳町 13日(日) かわはら内科・胃腸科医院  62-5413 坂上町 島原整形外科西村クリニック 62-0888 下川尻町 小嶺整形外科クリニック   82-1755 南島原市有家町 いなだ歯科        62-2901 加美町 島原薬剤師会薬局     65-0301 下川尻町 まい調剤薬局       64-4119 坂上町 20日(日) くすのきクリニック     68-5500 有明町大三東 土井外科消化器内科医院  62-6305 中町 南島原クリニック 65-1077 南島原市布津町 山口歯科医院    62-3016 新町一丁目 あやめ薬局    61-9611 有明町大三東 23日(日) 坂本医院 内科・婦人科 63-4641 親和町 うちだキッズクリニック 63-3000 新湊二丁目 たかお循環器内科  62-6300 桜町 中村眼科医院    36-1060 雲仙市愛野町 寺田歯科診療所       62-4427 新町二丁目 亀山薬局みなとテラス店 61-0929 新湊二丁目 虹の薬局          62-5629 桜町 27日(日) 喜多内科医院    62-5101 弁天町二丁目 いでた整形外科クリニック  61-0700 親和町 愛野診療所   36-0009 雲仙市愛野町 まつおデンタルクリニック 65-0233 北門町 ハロー薬局島原店  65-4060 弁天町二丁目 はくあい堂しんわ薬局    61-0028 親和町 12月4日(日) くすのきクリニック         68-5500 有明町大三東 さかい消化器内科・外科クリニック 62-6655 宮の町 梅津医院       78-5156 雲仙市国見町 みやざき歯科         62-7300 湖南町 あやめ薬局          61-9611 有明町大三東 ◎市長コラム古川隆三郎 市民が主役。地域未来づくりプロジェクト!  「市民が主役。地域未来づくりプロジェクト!」を各地区で開催しています。これまでの「市長を囲む地域懇談会」とは異なり、住民が主体で地域の未来を考え、それに行政が協力する地域づくりを目指しています。島原市では「とことん子育てにやさしいまちづくり」を進め、一時的には年間出生数が400人ほどでしたが、コロナ禍の今、年間250 人ほどに減少しています。これは全国的な傾向です。人口が減ればこれまで地域で行われていた行事や住民サービス、あるいは防犯対策などあらゆる面で質の低下や、実施ができなくなる可能性があります。今のうちに地域の課題を見つけ、住民が主人公で、子どもから高齢の方まで顔の見える新たなコミュニケーションを作ることが大切です。  そして、今回は高校生も参加しています。これまでの地域の歴史や経験を活かしながら、若い人の考えも取り入れ、新たな地域の未来をしっかりと語り合いたいと思っています。 ◆P19 ◎2022 Nobember 11月 カレンダー ■:行事・催し ◆:行政相談など(市民相談・消費生活センター) ●:保健事業(市保健センター 64-7713、有明保健センター 68-5335) ▼:市税などの納期限(国民健康保険税:税務課、後期高齢者医療保険料:保険健康課) 1(火)◆行政相談(13 時~15時、市民相談センター) 2(水)●健康相談(9時~11時、市・有明保健センター) 3(木)文化の日 6(日)■長崎県国民保護共同訓練(市内全域、13 時~) 8(火)■乳幼児相談(9時30 分~11 時、三会農村環境改善センター) 9(水)●健康相談(9時~11時、市・有明保健センター) 10(木)●乳幼児相談(9時30分~11時、安中公民館) 13(日)■第43 回島原市民音楽祭(洋楽の部)      (【午前の部】10 時30 分~【午後の部】13時30分~、島原文化会館) 15(火)◆行政相談(13 時~15時、市民相談センター) 16(水)◆公証人相談(13時~16時、市民相談センター)※要予約     ●健康相談(9時~11時、市・有明保健センター) 17(木)◆弁護士相談(13時~16時、市民相談センター)※要予約 19(土)■島原ふるさと産業まつり(10時~、島原復興アリーナ)     ■九州オルレフェア島原コース 要申込(受付9時~9時45分、ひょうたん池公園集合) 20(日)■島原ふるさと産業まつり(10時~、島原復興アリーナ)     ■第43 回島原市民音楽祭(邦楽の部)(13時30分~、島原文化会館) 21(月)■市金婚祝賀式(10時~、島原文化会館)     ◆不動産相談(13時~16時、市民相談センター) 23(水)勤労感謝の日 24(月)■市民が主役。地域未来づくりプロジェクト!(有明地区)(19時~、有明総合文化会館) 25(金)■市民が主役。地域未来づくりプロジェクト!(杉谷地区)(19時~、 杉谷公民館) 28(月)●両親学級(10時~12時、市保健センター) 30(水)●健康相談(9時~11時、市・有明保健センター)     ▼固定資産税(4期)国民健康保険税(5期) ◎小児の日曜診療所  (電話番号)63-0202(受付時間のみ)  必ず電話受付後に来院してください ●対象者 中学生以下の小児(内科疾患のみ) ●診療場所 長崎県島原病院 小児科外来室 ●診療時間 土曜の18:00 ~日曜の17:00 ●受付時間 土曜の17:30 ~日曜の16:30 ◎島原の情報はコチラから ・市ホームページ ・各種SNS(LINE, Facebook, Twitter, Instagram)など ・CATV:カボチャテレビ(土・日曜)、ひまわりテレビ(月~金曜) ・FMしまばら(88.4MHz)(月~金曜) ・ 新聞: 島原新聞(随時)、長崎新聞(毎月第2・4火曜) ◎編集後記  秋の島原城下は、薪能、子ども狂言、不知火まつり、コスプレの乱、忍者と謎解き、スタンプラリーと催し盛りだくさんで賑わいました。中でも、災害支援から始まった島原市と徳島県阿南市交流30年のことし3年ぶりの開催の阿波踊りは、観客も加わっての終盤の総踊りが印象的で、参加者の弾ける笑顔を撮影しながら、次世代に続けと心躍らせ楽しみました。(下田)  今月号は、しまばらん4コマ漫画最優秀賞作品決定の記事を見開きで掲載しています。募集した作品は私も読ませてもらっておりますが、どの作品も小学生ならではの自由な発想があり、お話もオチがついていて面白く、思わず笑ってしまう作品が多かったです。たくさんの力作が揃う中、最優秀賞に輝いた松川さん、本当におめでとうございます。(林田) ◆裏表紙 ◎第2弾 ヨカモン横丁 販売開始! (画像)長崎県島原市ヨカモン横丁ロゴマーク 市内の特産品を… ・定価の4割引きで購入可能 ・送料無料! (配送先は国内ならどこでもOK ! ) 購入は特設サイト「ヨカモン横丁」から! 「ヨカモン横丁」から検索してください (二次元コード)長崎県島原市ヨカモン横丁 ホームページ (URL)https://shimabara.yokamon-yokochou.com/ ※予算到達次第、早期終了する場合があります。気になる商品の購入はお早めに! 販売期間11月1日(火)~ 12月15日(木) ▼本事業では、特設サイト「ヨカモン横丁」を通して購入した場合のみ、定価の4割引で購入可能、送料無料となります。店頭販売や電話、  FAX、電子メールなどにおける注文はできません。商品の内容や発送については、販売事業者へ直接問い合わせてください ▼問い合わせ先 株式会社シンク メール:info@yokamon-yokochou.com  ▼この記事に関する問い合わせ先 商工振興課 ◎島原市キャッシュレスポイント還元事業 島原市内の対象店舗でPayPay(ペイペイ)でお支払いすると 第2弾PayPay(ペイペイ)ポイント最大20%もどってくる (イラスト)しまばらん (ふきだし)がんばるばい!島原市!! (二次元コード)簡単1分!PayPayアプリのダウンロードはこちら 付与上限 1,000ポイント/回、5,000ポイント/期間 第2弾キャンペーン期間:2022年11月1日~11月30日 ▼PayPay に関する問い合わせ(カスタマーサポート窓口)(電話番号) 0120-990-634(24 時間受付) ▼新規PayPay 加盟の問い合わせ(事業者向け)(電話番号) 0120-957-640(営業時間:10 時~ 19 時) ▼この記事に関する問い合わせ先 商工振興課 (イラスト)スマートフォンのイラスト ◎島原ふるさと産業まつり (写真)島原ふるさと産業まつり 島原復興アリーナ前賑わう人々の様子 11月19 日(土)~20 日(日) 島原復興アリーナ 10時~15時 今年も地元で採れた新鮮な農畜水産物や商工物産品などを販売します。 (二次元コード)市ホームページ ▼問い合わせ先 島原ふるさと産業まつり実行委員会(島原商工会議所内 電話番号 62-2101)または商工振興課 (イラスト)マスクをするしまばらんが注意を促すイラスト ※新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策のため、来場時はマスクの着用をお願いします。体温が37.5 度以上の場合は入場できません 広報しまばら 2022.11.1発行 N0.822 ◆編集・発行/島原市市長公室 〒855-8555 長崎県島原市上の町537番地 TEL0957-63-1111(代表) FAX0957-63-6334