◆P06-07 ●市政情報  記事に関する問い合わせは (電話番号)63-1111 ◎あなたも市議会議員に立候補しませんか?  島原市議会議員一般選挙の立候補予定者説明会    令和5年6月17日(土)任期満了に伴う島原市議会議員一般選挙を5月28日(日)に執行予定です。  この選挙へ立候補を予定されている人への説明会を次のとおり開催します。 ▼日 時  4月19日(水) 13時30分から    ▼場 所  島原文化会館中ホール ▼対象者  島原市議会議員一般選挙へ立候補を予定している人およびその関係者(1候補者につき3人以内)       ※当日、立候補に必要な関係書類一式を交付します 【選挙運動にかかる次の経費について、公費負担で行うことができます(限度額の範囲内)】 ▼対象経費 ・選挙運動用自動車の借り上げ費、燃料代、運転手報酬         ・選挙運動用はがきの使用       ・選挙運動用ポスターの作成費   ・選挙運動用ビラの作成費 ▼問合せ先 選挙管理委員会事務局 ◎島原市議会議員一般選挙  期日前投票所の投票立会人を募集します  公平公正な選挙執行および投票しやすい環境づくりを目的として期日前投票所の投票立会人を募集します。 ▼立 会 日  5月22日(月)~5月27日(土) ※いずれか希望する日 ▼立会場所  次の投票所のいずれか 市役所本庁舎、有明庁舎、イオン島原店 ▼時  間  8 時30分~ 20時 ※イオン島原店は10時~ 20時 ▼報  酬  9,600 円 ※イオン島原店は8,300 円 ▼申込資格  市内在住の有権者で、選挙時に本市の選挙人名簿に登録されていること ※詳しい職務内容については問い合わせてください ※立会人となった人は、その公益代表として責務上、病気その他やむを得ない事故など正当な理由がある場合を除き辞職することができません。また、正当な理由がなく職務を怠った場合、罰則の適用があります ▼申込期間 3月1日(水)~ 3月29日(水)(必着) ▼応募方法  選挙管理委員会事務局に備え付けの「期日前投票立会人申込書」に必要事項を記入のうえ持参、郵送、FAX(64-6004)、E メール(senkyo@city.shimabara.lg.jp)のいずれかで提出してください応募者多数の場合および希望日が重複する場合は、選挙管理委員会で調整します ▼問合せ先 選挙管理委員会事務局 ◎3月31日までに手続きを  軽自動車・バイクの廃車や名義変更はお早めに  軽自動車税は、4 月1 日現在の所有者に課税される税金です。  4月2日以降に廃車や名義変更の手続きをしても、その年度の軽自動車税(種別割)が月割になったり、還付されることはありませんので注意してください。※軽自動車税の納期限5月末日(納税通知書を5月中旬に送付) ・次の事例に該当する場合は速やかに必要な手続きを行いましょう          (事 例)             (必要な手続き) 他人に譲った・譲ってもらった……………………新しい所有者へ名義変更 所有者が亡くなった…………………………………廃車手続き、もしくは新しい所有者へ名義変更 解体業者に依頼して解体した………………………ナンバープレートや車検証を返納し、廃車手続き 市外に住所が変わった(軽四輪など)……………車検証の記載事項変更 市外に住所が変わった(原動機付自転車など)…島原市ナンバーを返納し、転居先でナンバー交付申請 ・受付場所  ※車種によって、受付場所が異なりますので注意してください   (車種区分)              (受付場所) 軽四輪(乗用、貨物)………………………………全国軽自動車協会連合会 長崎事務所(☎ 095-838-3244) 軽二輪(125cc 超~ 250cc 以下) ………………全国軽自動車協会連合会 長崎事務所(☎ 095-838-3244) 二輪の小型自動車(250cc 超)……………………長崎運輸支局(☎ 050-5540-2083) 原動機付自転車(ミニカーを含む)………………税務課 税政班※市民窓口サービス課、有明支所、三会出張所でも受付可能 小型特殊自動車(農耕用作業用、その他)………税務課 税政班※市民窓口サービス課、有明支所、三会出張所でも受付可能 ▼問い合わせ先 税務課 ◎認知症高齢者の「もしも」に備えて  島原市認知症高齢者等個人賠償責任保険 (二次元コード)詳しくはコチラ  認知症高齢者の人などが日常生活における偶発的な事故により、他人にけがを負わせるなどの損害賠償責任を負った場合の保険です。 ▼対  象 ①島原市高齢者等SOS おかえりネットワークに登録している人        (島原市地域包括支援センターで登録)       ②市内に住所があり、在宅生活をしている人       ③市税などの滞納をしていない人 ▼保険期間 3月1日~令和6年2月29日※途中加入の場合も2月29日まで ▼登録料  500円※住民税非課税世帯の場合は無料 ▼補償内容 補償額…最大1 億円(1 事故あたり)※示談交渉サービス付 ▼問い合わせ先 福祉課