広報しまばら 令和5年 7月号 July.2023 No.830  (表紙)すべてが大冒険。 夏を楽しむ準備はできた?24ページ熱中症について  (写真)帽子をかぶって飲み物を持って公園で虫取りをしている親子 ●【Contents】 公共交通の未来  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P02 かれんのひとりごと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P04 新しい市議会議員19人が決まりました・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P06 市政情報 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P08 まちかどウォッチング・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P09 輝く島原人THE SCENE Vol.69・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P12 しまばら子育て情報・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P14 情報ひろば・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P16 しまばらん情報・しまばらん4コマ漫画・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P18 島原半島ユネスコ世界ジオパーク・図書館・発掘 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P19 市長コラム・しまばら 家庭教育 三・三・七拍子!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P20 カレンダー・休日当番医・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P21 広告のページ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P22 熱中症にご注意!!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P24 ●問い合わせは63-1111へお願いします  紙面の内容や島原市に関することなど、気軽に問い合わせてください ◆P02-03 ●公共交通の未来    あなたは公共交通機関を利用していますか?  市内や島原半島をすみずみまでつなぐ公共交通機関は住みやすいまちに欠かせない移動手段です。  しかし、マイカーの普及とともに鉄道やバスの利用者が年々減少し、路線の縮小や廃止が現実の問題となっており、今から14 年前には島原鉄道南線が廃線という事態となりました。 ●新時代へ受け継ぐために  現在、本市には鉄道やバスに加え、複数の船舶やタクシー会社もありますが、少子高齢化やコロナの影響もあり、公共交通の利用者数は年々減少し、交通事業者の努力や行政の補助金だけでは路線の維持が難しくなっているのが現状です。  利用者が減ると、交通事業者の運賃収入が減少し、交通事業者は運行経費を賄うため、運賃を上げるか便数や路線数を縮小せざるを得なくなります。  その結果、利便性が低下して、さらに利用者が減少するという悪循環に陥ります。  昨年行った地域公共交通に関する市民アンケートでは、「将来車を運転できなくなった時に公共交通は必要」、「車がないと不便なので、免許の返納ができない」といった声が多く聞かれました。  現在は車を運転していても、5年後、10年後の近い将来、車以外の移動手段が必要となった時のことを考えてみましょう。必要な時になくなって困らないように、市民の皆さんで公共交通機関を積極的に利用しましょう。  例えば、月に1回、通勤や買物に公共交通を利用してみるなど、一人ひとりのちょっとした行動の積み重ねが、公共交通の未来につながります。  お出掛けの際には、公共交通機関を利用してみてはいかがでしょうか。 (写真)島原鉄道 (二次元コード)PR動画 船で島原へ行こう!超おすすめスポット!         船と自転車で島原行ってみた。         とある自転車サークルが、高速船とレンタサイクルを使って島原を満喫するPR動画です。 ◆P4-5 P4 ◎本市出身の俳優、宮﨑 香蓮さんが日常で感じたことを掲載 島原市ふるさとPR大使 かれんのひとりごと 〇学生の頃、夏休み目前の7月はそわそわしていた気がします。  家に持って帰らなきゃいけないものを、計画的に運べないタイプでした。小学生のときの大物はやっぱり朝顔の苗。あの支柱がついている四角い青いプランター!  重いし、バランス取りにくいし。ランドセルに詰め込んだ荷物で後ろにひっくり返りそうになりながら、朝顔の苗を持って帰るのは至難の業でした。全ては計画性のない自分のせいなんですが!  そういえばわたしの母校島原第一小学校は今年の12月12日で150周年だそうです。おめでとうございます!わたしが通っていた頃はまだ旧校舎でした。床がコンクリートで、ぞうきんがけのときに突っかかってむずかしかったのを覚えています。  先日、用事でお邪魔したんですが、とても明るくてあたたかい雰囲気の校舎になっていて感動しました。木の床だったし、これならぞうきんがけもしやすそう!  正門横の、今は駐車場になっているところが花壇になっていて、そこでまさに朝顔を育てていました。わたしは遅刻ギリギリに登校する生徒だったので、水やりはなかなかできませんでした。ごめんね朝顔、、、。きっと優しい友だちがついでに水をあげてくれたのかもしれません。綺麗に咲き、種子までちゃんと収穫できた思い出です。  そんなわたしですが、大人になってからオリーブを育ててみようと思ったことがあります。葉の形がかわいいなと思いまして。結果から言うと、枯らしてしまいました!日中は日に当てなきゃいけないと思い外に出して、夜は家の中にいれなきゃいけないと、動かしていたのが良くなかったようです。ごめんねオリーブ、、、。中なら中!外なら外!にした方が良かったんですね。「強いはずのオリーブを枯らすなんて!」と友だちに驚かれました。いや、引かれました。  今の我が家には植物の代わりにLEGOのお花を飾っています。枯れないし、かわいいし、楽ちんです。これはこれでいいんですが、小学生の頃の自分に、また植物育てられてないんかいと思われるのも嫌ですね。今年の夏は世話の方法をちゃんと調べて、オリーブ栽培に再チャレンジしようかなと思います。ちょうどこのくらいの暑い時期に枯らしてしまったような。きっと今年も猛暑の夏、うまくいきますように!  みなさんも暑さに負けず、元気に過ごせますように。 (写真)宮﨑香蓮さんと自宅に飾られているLEGOのお花 P5 ◎宮﨑 香蓮トークショー付き特別上映  「祈り-幻に長崎を想う刻-」上映会 (チラシあり) 〇ストーリー  1945年8月9日11時2分、広島に次ぐ二発目の原子爆弾が長崎市に投下され、人口24万人のうち約7万4千人が一瞬にして命を奪 われた。東洋一の大聖堂とうたわれた浦上天主堂も被爆し、外壁の一部を残して崩落。それから12年の時が過ぎて―、浦上天主堂跡 から被爆したマリア像を盗み出す一味の姿があった。首謀者はカトリック信徒のふたりの女。彼女たちは、なぜマリア像を盗み出さ ねばならないのか…!?  日時  8月6日(日)  開演  13:30 (開場13:00)  場所  島原市有明総合文化会館大ホール  内容  島原市自主文化事業 映画「祈り―幻に長崎を想う刻-」上映(約110分)      宮﨑香蓮さんと松村克弥監督のトークショー(約30分)  入場料 大人:500円、高校生以下:無料(全席自由)  主催  島原市・島原市教育委員会  共催  島原市教育文化振興事業団  後援  島原新聞社、長崎新聞社、カボチャテレビ、ひまわりてれび、      FMしまばら、島原文化連盟、有明町文化協会 プレイガイド  島原文化会館、有明総合文化会館、各地区公民館 〇島原会場限定!黒谷友香さんからのビデオレター  映画上映の前に、島原会場限定で、主演の黒谷友香さんから来場者に向けての特別メッセージを流します。黒谷さんは、国土交通省任命のペニンシュラ(半島)応援大  使として、島原半島を含む日本の半島地域のPR活動に取り組んでいます。  問合せ先 社会教育課 ◆P06-08 P06  ◎新しい市議会議員19人が決まりました 5月28日、任期満了(6月17日)に伴う島原市議会議員一般選挙が行われ、19人の新しい市議会議員が決まりました。  投票率は55・14%(前回の投票率は、62・26%)でした。  当選された議員の皆さんは次のとおりです。(敬称略) ※掲載は年齢順。氏名、当選回数、住所、年齢(7月1日現在) ※旧有明町議は合併による在任特例期間を1回と数えた当選回数 馬場 勝郎(ばば かつろう)⑪ 下折橋町  77 歳 本多 秀樹(ほんだ ひでき)⑤ 城内三丁目  76 歳 北浦 守金(きたうら もりかね)⑧ 洗切町  73 歳 永田 光臣(ながた みつおみ)⑤ 仁田町  72 歳 種村 繁德(たねむら しげのり)⑥ 宇土町  72 歳 馬渡 光春(まわたり みつはる)⑥ 有明町大三東 70 歳 濱﨑 清志(はまさき きよし)⑥ 有明町大三東  69 歳 松坂 昌應(まつさか まさお)⑥ 上の町  69 歳 林田 勉(はやしだ つとむ)⑤ 有明町湯江  65 歳 草野 勝義(くさの かつよし)④ 小山町  64 歳 一倉 澄子(いちくら すみこ)① 新湊二丁目  63 歳 本田 みえ(ほんだ)③ 中野町 62 歳 本多 松弘(ほんだ まつひろ)② 津町  52 歳 上田 義定(うえだ よしさだ)④ 栄町  51 歳 本田 順也(ほんだ じゅんや)⑥ 有明町大三東  50 歳 森園 浩太郎(もりぞの こうたろう)② 白山町  47 歳 楠 晋典(くすのき しんすけ)③ 新田町  47 歳 松井 扶公(まつい もとひろ)① 南崩山町  46 歳 松﨑 広大(まつざき こうだい)① 秩父が浦町  40 歳 P07 ◎おかえりなさい  移住・空き家相談会  要予約/あらかじめお電話を! 「家族・親戚・友人が島原への移住を検討している」「所有している空き家をどうにかしたい」という方を対象に『移住・空き家相談会』を開催します。  この機会にぜひご相談ください!  日時 2023 8/14(月)9時から16時  場所 市役所本庁舎2階 2B会議室  問合せ先 シティプロモーション課 ◎4万人のごみ減量プロジェクト  イオン島原店で古紙類リサイクル!  古紙リサイクルポイントシステムECOMO  利用時間 9:00-20:00 ※イオン島原店の営業日のみ使えます。  設置場所が駐輪場側に移動しました。  問合せ先 環境課 ◆P8 ◎島原の伝統行事「精霊流し」に参加する皆さんへ ●精霊船を出す場合は届出が必要です       ▼道路使用許可申請  2メートル以上の精霊船を出す人(団体)は道路使用許可申請が必要です。  しまばら観光課または各地区公民館に備え付けの申請書に必要事項を記入の上、申し込んでください。 ▼申込期間 7月3日(月)~14日(金)  ※この期間以降は、直接、島原警察署に提出してください。 ▼道路使用許可証の交付日時および場所 7月27日(木) 14時~ 杉谷公民館 ※責任者は必ず出席してください。 ▼処分負担金  精霊船の処分を精霊流し行事実施協議会に依頼する場合は、負担金が必要です。しまばら観光課または各地区公民館に備え付けの「精霊船処分負担金振込用紙」で負担金を納めてください。   ▼処分負担金(1隻分) ○町内会、自治会  ・流し場から海に流す場合…2万円  ・陸上集積の場合…1万2,000円 ○個人、企業  ・流し場から海に流す場合   8メートル未満…2万円   8メートル以上…5万円  ・陸上集積の場合   8メートル未満…1万2,000円   8メートル以上…3万円 ※2メートル未満の精霊船も処分を依頼する場合は負担金が必要です。 ※精霊船を野外で焼却することは、法律で禁止されています。自己処分する場合は長さ2メートル、幅1メートル、高さ60センチメートル以下に寸断して東部リレーセンターに搬入してください。(処理費用が必要です) ●精霊船作製費などの支援や担ぎ手の募集を行います  精霊流し行事実施協議会では、島原の伝統行事「精霊流し」の継続・活性化を図るため、精霊船作製の支援や担ぎ手体験(ボランティア)などを募集します。 ①精霊船作製支援  助成対象 2メートル以上の精霊船を出す人  助成額 2万円 ※完成写真が必要です ②精霊流し台車作製支援等について  台車作製等に要する経費の一部を助成  助成額 ○新規の場合       台車作製に要する経費の2分の1       (上限5万円、1千円未満切捨て)      ○修繕等の場合       台車修繕等に要する経費の2分の1       (上限2万5,000円、1千円未満切捨て) ③担ぎ手体験(ボランティア)の募集 ▼応募資格 4月1日時点で満18歳以上の人(高校生の応募は不可) ▼募集人数 50人程度 ▼活動内容 精霊船の担ぎ手、切子灯篭の飾付けなど ※配属される団体などで、活動時間・活動内容が異なる場合があります。 ④担ぎ手体験(ボランティア)派遣先の募集 ▼募集人員 1個人または1団体につき、5人を上限とします。 ▼申込期限  ①  :8月31日(木)  ②③④:7月14日(金) ▼申込方法  しまばら観光課、各地区公民館に備え付けの申請書に必要事項を記入の上、申し込んでください。 ▼問合せ先 しまばら観光課 ◆P9 ◎島原市職員を募集します(令和6年度採用予定) 〇職種、採用予定人数および受験資格 ▼行  政…採用予定人数は若干名、受験資格は、大学卒業程度の学力を有し、昭和59年4月2日から平成14年4月1日までに生まれた者 (大卒程度) ▼一般事務…採用予定人数は若干名、受験資格は、高校卒業程度の学力を有し、平成14年4月2日から平成18年4月1日までに生まれた者 (高卒程度) 〇試験日および試験会場 【第一次】…行政(大卒程度)、一般事務(高卒程度)…集団面接試験・学力試験(教養・専門・作文)…【集団面接試験】9月16日(土) 【学力試験】9月17日(日) 【試験会場】市役所本庁舎 【第二次】…一次試験合格者のみ実施(個別面接試験) ※会場については、申込状況等により変更する場合があります。変更する場合は、採用試験の受付期間終了後、返送する受験票に記載します。   ▼受付期間  7月3日(月)~8月18日(金) ※郵送の場合は8月18日(金)までの消印有効 ▼採用試験要綱などの請求方法 ①インターネットで出力する場合  市ホームページからダウンロードしてください。 ②直接、請求する場合  秘書人事課、または有明支所で受け取ってください。 ③郵送により請求する場合  140 円分の切手を貼ったあて先明記の返信用封筒( 角2)  を同封のうえ、秘書人事課人事班へ請求してください。 ▼申込方法など ①提出書類  採用試験申込書、63 円分の通常はがき(受験票用) ②申込時の注意事項  「採用試験申込書」に必要事項を記入し、指定された大きさの写真を貼った上、  ○持参する人…あて先明記の通常はがき( 受験票用) を添え、秘書人事課人事班に申し込んでください。  ○郵送する人…あて先明記の通常はがき( 受験票用) を同封し、封書( 簡易書留扱い) で秘書人事課人事班に郵送し         てください。 ※はがきが無い場合、受験票を発行できませんので注意してください。 (写真)島原城を背景に「一緒に島原を盛り上げよう!」とコメントする職員 ▼問合せ先 秘書人事課 ◆P10 ◎新しい制度が始まっています  長崎県動物の愛護及び管理に関する条例  人と動物が共生する住みよい社会づくりの実現に向けて ●条例の主なポイント ○多頭飼養の届出が義務化されました(第9条)  飼っている犬と猫が合計で10頭以上となった場合は、お近くの保健所への届出が必要です。 ※届出用紙はホームページからダウンロードできます。(届出は郵送でも可能です。) ※生後90日以内の犬猫は除きます。  ●「飼い主がいない猫」への餌やりがルール化されました(第12条) ①不妊去勢手術を行いましょう  耳のVカットは手術済みのしるしです。 ②周辺住民の生活環境に配慮しましょう  猫用トイレを置くなど、排せつ物は適正に処理しましょう。 ●動物を適正に飼うために守るべきルールを定めました(第8条) ・動物の種類や習性などに適した飼養施設を設けること ・飼養施設やその周りを清潔に保つこと  ・動物の健康管理を行うこと ・鳴き声や糞尿、臭いなどで人に迷惑をかけないこと ・動物が迷子にならないようにし、動物には飼い主を明示すること ・むやみに繁殖して困らないように、不妊・去勢などの措置をとること ・最後まで責任をもって飼うこと (イラスト)長崎の変 (二次元コード)長崎県のホームページ、長崎県動物愛護条例 ▼問合せ先  県南保健所:電話62-3288  長崎県庁(県民生活環境部生活衛生課):電話095-895-2364 ◎第73回 社会を明るくする運動  7月は、強調月間・再犯防止啓発月間です。すべての人が犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪のない地域社会を築こうとする全国的な運動です。 ●小・中学生の作文を募集  社会を明るくする運動に関することをテーマとした作文コンテストを行いますので、応募してください。 ▼提出期限 9月12日(火) ▼提出先 保護司会事務局(市福祉センター内) ●黄色い羽根の配布運動  7月の強調月間を中心に、犯罪や非行のない安全・安心なまちづくりに賛同の証として「黄色い羽根」を保護司会事務局(市福祉センター内)などで配布します。 ●中学生・高校生弁論大会  青少年の健全育成、非行防止、家族のこと、地域活動への参加などをテーマに弁論大会を開催します。  各中学校・高校から弁士が出場します。 ▼日 時 7月27日(木)12時30分から   ▼場 所 復興アリーナ・サブアリーナ ▼問合せ先 社会教育課 ◆P11 ◎まちかどウォッチング ○5月21日  「絶対勝つぞ!」戻った大歓声/市内各小学校運動会  新型コロナの5類移行で、澄み渡る空に応援の声や「ばんざーい」の歓声が響きました。各小学校で運動会が開催され、子どもたちは、綱引きやリレーなどの競技に仲間と力の限り挑みました。 ○6月3日   犠牲者追悼 災害の記憶を継承/いのりの日  43人の犠牲者を出した雲仙・普賢岳の大火砕流から32年。市内各所で追悼行事が行われ、犠牲となられた方々のご冥福を祈りました。 ○6月10、11、20日  頂点目指し、熱き戦い/島原市中学校体育大会  島原市中学校体育大会(中体連)の各種競技が開催されました。練習の成果を存分に発揮し、県大会出場を勝ち取ろうと、熱い戦いを繰り広げました。 ○6月13日  地域で活躍する団体を応援/寄附金贈呈式  イオン九州株式会社は、島原店に設置している自動販売機の売上げの一部を寄附金として、島原市青少年健全育成連絡協議会(健全育成)と有明ボカシの会(環境保護)の2団体に贈呈しました。   ◎100歳おめでとうございます  (写真)伊藤久代(いとう・ひさよ)さん(5月4日生まれ) ◆P12-13 ◇輝く島原人Vol.69島原に生きる 【伝統を踊り継ぐ】 「人生の達人」山口 節子(やまぐち せつこ)さん(80) 昭和18年、福岡市に生まれる。昭和45年に島原へ。4人の子どもの子育てと家業である園芸店の仕事に勤しむ。忙しい日々にあっても家族の理解の中、大好きなスポーツ(バレーボール、硬式テニス)活動にも参加。現在は卓球のクラブに所属し週2回の練習に汗を流す。 商工会議所の女性会活動の中で島原七万石踊りに出会い、長年眠っていた踊りとその歴史に感銘。その復活に有志らで取り組み、「島原七万石を踊る会」を結成、伝承活動に取り組む。長年の活動が認められ島原半島文化賞を受賞(R2)。設立時から会長を務める。城西中の丁在住。 (写真)○島原藩主深溝松平家墓所がある愛知県幸田町本光寺での踊り(令和4年11月) ○島原七万石を踊る会の皆さん 〇「重ね扇」の着物姿で真剣に踊る子どもたち 前段 ●復活させた「島原七万石踊り」 島原七万石踊りは、戦後間もない昭和25年に、地域復興のため、当時の観光団体が郷土作家の宮﨑康平氏に作詞を依頼し、曲や踊りもあわせて作られました。昭和30年代にかけて地域の祭りや行事などで盛んに踊られていましたが、時代の流れによって徐々に衰退してしまいました。  「今から17ほど前になるでしょうか。商工会議所女性会で活動していた頃、県大会のアトラクションを企画する中で島原七万石踊りに出会いました。すでに踊られなくなって長い年月が経過していましたが、その唄や歴史を知るほどに、島原に伝えていくべき素晴らしい郷土芸能だと強く思い、踊りを復活させるための活動を始めました。」と、振り返るのは「島原七万石を踊る会」会長の山口さんです。  踊る会は平成19年11月に結成。資料集めや昔の踊りや唄を知る人に話を聞いたり、民謡の先生にお願いして曲を収録してもらうなど奔走したそうです。「大変でしたが、皆さんのご協力のおかげで、現在の形で踊りを披露させていただけるようになりました。市内はもとより市外での行事など、島原を代表する芸能の一つとして出演のお声掛けをいただくようになったことはとても嬉しいことです。」と、語ります。 ●伝統を次の世代へ 現在、踊る会では二十数名の会員と賛同する市内3つの保育園で活動しています。「次の世代に継承していくために、保育園への指導に力を入れています。踊りは武士の節度ある姿を意識し、凛とした優美さが特徴です。練習では緊張感もあり、子どもたちが落ち着きや協調性を身に着けるよい機会にもなると考えています。唄と踊りを通じて島原の歴史や文化を学び、伝統を継承することで、故郷への誇りと愛着が形成されることを願っています。」と、思いを語ります。 6月10日(土)には子どもたちの発表の場として、「第二回島原七万石を踊る会 ちびっこ百人踊り」を島原城西の櫓前で開催しました。「子どもたちの着物は数年前に、皆さまからのご支援をいただいて揃えさせていただきました。島原藩主、松平家の家紋「重ね扇」の着物を着る機会はほとんどありません。袖を通した子どもたちはとても嬉しそうにしてくれます。みんな一生懸命上手に踊ってくれました。」と、笑顔で語る山口さん。 今後の展望については「会の運営も皆さんの協力があってのこと。私は今できる事を頑張るだけです。70年以上の歴史がある島原七万石踊りが郷土に誇る伝承芸能として、子どもたちと市民が一緒になって親しまれ、島原半島に鳴り響く日を思い、愛着されていくことを願っています。」と、語っていただきました。 ◆P14-15 ●しまばら子育て情報  子育て支援室(電話62-4015) 〇7月Happy Birthday ! 広報発行月に満1歳を迎える市内在住のお子さんの写真を募集中! 応募締切りは広報発行月の前々月20日です。 (二次元コード)島原市電子申請 (写真) ・中島 由唯和 (なかしま ゆいな)ちゃん   7月 3日生まれ 我が家の人気者☆元気に育ってね ・田上 陽悠  (たがみ ひゆう)ちゃん      7月 5日生まれ 太陽みたいな笑顔めっちゃ可愛すぎ! ・林田 想史  (はやしだ そうし)ちゃん     7月 8日生まれ これからも元気にスクスク育ってね! ・木村 茉梛弥 (きむら まなや)ちゃん      7月 14日生まれ 笑顔たくさん元気いっぱい育ってね ・森本 昴 (もりもと こう)ちゃん     7月 17日生まれ 元気いっぱい大きくな~れ ・平湯 琉斗  (ひらゆ りゅうと)ちゃん   7月 23日生まれ 我が家のちょろまつくん ・宮崎 悠  (みやざき ゆう)ちゃん      7月 28日生まれ どんな悠も大好きだよ。 〇笑顔で子育てサークル どなたでも参加できる育児サークルは、親子で楽しみながら子育てができるよう、 情報交換と友だちづくりのきっかけとなる場を設けて、参加者の交流を行っています。 七夕飾りを作ろうⅠ 7月5日(水)霊丘公民館 こいこいひろば 七夕飾りを作ろうⅡ  7月6日(木)安中公民館 にこにこkids しまばら湧くわく体操&シャボン玉あそび 7月11日(火)三会農村環境改善センター のびのびkids しまばら湧くわく体操&水あそび 7月19日(水)児童館【予約制】 ぱぴぷkids ママと手あそび歌あそび 7月20日(木)杉谷公民館 すくすくげんkids 作ってあそぼう(夏) 8月2日(水)霊丘公民館 こいこいひろば 夏のおはなしいっぱい 8月3日(木)安中公民館 にこにこkids (二次元コード)イベント確認はこちら (写真)七夕飾りを作ろう (写真)水遊あびそび 〇第50回 わくわく交流会 ▼と き 7月26日(水) 9時30分受付 10時開始 ▼ところ 島原市保健センター  ▼講 師 北島 由美子 先生 ▼内 容 親子deダンス      ※パネルシアターなど      ※食生活改善推進員さんの手作りおやつ ▼対象者 市内在住で乳幼児を在宅で育てている保護者(付き添い可) ▼定 員 先着30組(予約制) ▼参加料 無料 ▼受付開始 7月5日(水)から (写真)親子 de ダンス 〇しまばら食育レシピ ~栄養バランスのよいお弁当~  酢どり 材料・分量(お弁当5回分) 鶏もも肉( 皮なし)        80g×5 {しょうゆ  大さじ1 A{酒     大さじ1 {ごま油   大さじ1 片栗粉    適量 人参     1/2本 玉ねぎ    1/2個 ピーマン   2個 れんこん   1/4個 サラダ油   適量 {酢     大さじ3 {しょうゆ  大さじ2 {砂糖    大さじ3 B{ケチャップ 大さじ2 }酒     大さじ2 {みりん   大さじ1 {水     大さじ4 {片栗粉   大さじ1 《作り方》レシピ提供:食生活改善推進員協議会 ①人参は乱切り、玉ねぎはくし形、ピーマン、れんこんは1口大に切り、  人参、れんこんは、電子レンジで1~2分加熱しておく。 ②肉は1口大に切り、Aを揉み込み、片栗粉をまぶし、170℃の油で揚げる。 ③フライパンに油を熱し、①を軽く炒め、取り出す。 ④フライパンにBを入れ弱火にかけ、とろみがついたら②と③を入れ、よく混  ぜ合わせる。 栄養価(1回分) エネルギー: 2 5 9 k c a l  たんぱく質: 1 6 . 8 g  脂質: 9 . 7 g  食塩: 1 . 9 g  ごはんとおかずのバランスは1:1(主食: 主菜:副菜=3:1:2) 主食……ごはん、パン、めん類 主菜……肉類、魚介類、卵、大豆製品 副菜……野菜、きのこ類、海藻類 ◆P16-17 ●情報ひろば ■ 市役所本庁(代表)63-1111 ■ 市保健センター  64-7713 ■ 有明保健センター 68-5335 〇募集 ◎自衛官など 〇航空学生  高卒(見込含)、海上23歳未満、航空21歳未満)の人または高専3年次修了者(見込含) ▼締切  9月7日(木) ▼一次試験  9月18日(月) ▼試験会場  大村農協会館 〇一般曹候補生 ▼資格  18歳以上33歳未満の人 ▼締切  9月5日(火) ▼一次試験  9月24日(日) ▼試験会場  島原文化会館 〇自衛官候補生 ▼資格  18歳以上33歳未満の人 ▼締切  9月5日(火) ▼試験日 9月23日(土)  ▼試験会場 島原文化会館 〇防衛大学校(一般)…① ▼締切  10月18日(水) ▼一次試験 10月28日(土) ▼試験会場 大村農協会館 ▼その他  推薦・総合選抜受験希望の人は問い合わせてください 〇防衛医科大学校医学科学生…② ▼締切  10月11日(水) ▼一次試験 10月21日(土) ▼試験会場 北九州予備校長崎校 〇防衛医科大学校看護学生…③ ▼締切  10月4日(水) ▼試験日 10月14日(土) ▼試験会場 北九州予備校長崎校 ①~③共通事項 ▼資格  18歳以上21歳未満の人で高卒者(見込含)または高専3年次修了者(見込含) ▼申込み・問合せ先   自衛隊島原地域事務所(電話62-3759) ◎手話奉仕員養成講座(入門課程)受講者 ▼とき  7月27日~12月14日(木曜:全20回)  19時30分~21時15分 ▼ところ  島原市役所 ▼対象  市内在住で初めて手話を学ぶ人 ▼料金  無料(テキスト代3,300円は自己負担) ▼締切  7月18日(火) ▼申込み・問合せ先 福祉課 ◎戦没者遺児の皆様へ  日本遺族会では、国の委託を受けて実施する「戦没者遺児による慰霊友好親善事業」の参加者を募集しています。  この事業は、先の大戦で父などを亡くした戦没者の遺児を対象として、戦没した旧戦域を訪れ、慰霊追悼を行うとともに、同地域の住民と友好親善を図ることを目的としています。 ※新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況および現地の情勢を踏まえ、実施するか否かを決定します。 ▼参加資格  戦没者の遺児 ▼参加料  10万円(国内交通費などは自己負担) ▼実施地域  西部・東部ニューギニア、ミャンマー、フィリピンなど16地域 ▼申込み・問合せ先  島原市遺族会(電話62-5461) ◎音訳ボランティア養成講座 ▼とき   9月5日(火)~10月17日(火)  毎週火曜日 13時~16時 ▼ところ  島原市福祉センター ▼対象  市内在住で声の広報に興味がある人 ▼参加数   10人(申込期限:8月18日(金)) ▼料金  無料(テキスト代770円は自己負担) ▼申込み・問合せ先  島原市社会福祉協議会(電話63-3855) ◎子ども点字教室 ▼とき  8月2日(水)、9日(水)、16日(水)、23日(水) 全4回 10時30分~12時 ▼ところ  島原市福祉センター ▼対象  島原市内の小学5年生~中学3年生 ▼定員  10人 ▼料金  無料 ▼申込み・問合せ先  島原市社会福祉協議会(電話63-3855)   ◎健康づくり推進員を募集中 ▼対象  島原市民で研修会に参加し、健康づくりに関するボランティア活動ができる人 ▼申込締切  8月10日(木) ▼申込み・問合せ先  市保健センター ◎令和5年度 消防スケッチ大会 ▼とき  7月25日(火)、26日(水)9時~12時 ▼ところ  島原消防署 ▼その他  雨天中止。画用紙は会場で配布。クレヨンか水彩絵の具などの用具、画板類、帽子、タオル、水筒など ※ はしご車搭乗体験も予定しています。 ▼問合せ先  島原地域広域市町村圏組合消防本部 警防課(電話62-3080) 〇お知らせ ◎身体障害者・知的障害者相談員  障害のある人や家族の人が日常生活で困ったときに、市から委託を受けた相談員が電話などで相談に応じます。相談員は、障害のある人やその保護者です。 ▼身体障害者相談員  肢体 塩川富子(しおかわ とみこ)(電話68-2034)  内部 野田耕起(のだ こうき)(電話63-2174)  視覚 吉田芳雄(よしだ よしお)(電話090-6890-5757) ▼知的障害者相談員  岩本一美(いわもと いちみ)(電話62-6703)  本田和弘(ほんだ かずひろ)(電話090-3663-9332)  高原 正(たかはら ただし)(電話64-4357) ◎「ひとり親家庭などのための工作と研修」参加者募集(無料) ▼とき  8月6日(日) 9時30分~ ▼ところ  白山公民館(玄関前に現地集合) ▼内容  ひとり親家庭の子どもと引率の保護者夏休みの工作と作品づくり、研修、そうめん流しなどのお楽しみ ▼準備 汚れてもよい服装 ▼締切 7月23日(日) ▼申込み・問合せ先   島原市母子寡婦福祉会(電話080-4280-5147)またはこども課 ◎宝くじの購入は県内で!  『サマージャンボ宝くじ』、『サマージャンボミニ』が発売されます。県内で販売された宝くじの収益金の一部は県内市町の明るく住みよいまちづくりに使われます。県内で購入しましょう。 ▼当せん金 ・サマージャンボ宝くじ  1等 5億円×24本  1等前後賞 1億円×48本  ( 発売総額720億円・24ユニットの場合) ・サマージャンボミニ  1等 2,000万円×28本  ( 発売総額210億円・7ユニットの場合) ▼発売期間  7月4日(火)~8月4日(金)まで ▼抽選日  8月18日(金) ▼問合せ先   総務課 ◎夏の思い出に「ハムづくり体験」 ▼とき・ところ  ※土日限定(予約制)、9時30分~16時頃  舞岳山荘  ▼料金  1組(肉1ブロック500g)あたり3,000円※3~4人分(目安) ▼申込み・問合せ先  シティプロモーション課 〇公民館・施設 ◎島原城築城400年記念事業協賛事業  第225回市民文化講座      「これからの日米親善人形交流 シドニー・ギューリックと渋沢栄一の未来観から学ぶこと」  長崎市平和特派員で、親善交流の歴史を伝えている宮崎広和先生の講演会です。米国シカゴで発見された日米親善人形交流記録映像“Doll Messengers ofFriendship(1929年)”上映もあります。 ▼とき  7月30日(日) 10時~12時 ▼ところ  島原城観光復興記念館 ▼料金  無料 ※島原城への駐車は有料です。 ▼問合せ先  社会教育課   ◎クイズ・しまばら岳!第1回京都クイズ ▼とき  9月2日(土) 13時30分~ ▼内容  京都がテーマの早押しクイズ大会。 「紅葉の名所として有名なお寺」を中心に出題します。(テレビ収録なし) ▼申込方法  市電子申請から1~3人で申込み ▼締切  8月20日(日) ▼場所・申込み・問合せ先  森岳公民館(電話63-2242) ◎イージーフィットネス講座(無料)  音楽に合わせたダンス、筋トレ、ストレッチなど、盛りだくさんの内容です。 ▼とき  7月22日(土)、8月5日(土)(全2回) 20時~21時30分 ▼定員  20人(先着順) ▼持参品  ヨガマットまたはバスタオル、タオル室内シューズ、タオル、飲み物、ダンベル(なくても可) ▼場所・申込み・問合せ先 杉谷公民館(電話63-2231) ◎クラフトテープでお散歩ショルダーバッグを作ろう ▼とき  7月12日(水)・19日(水)(全2回)  ①昼の部13時30分~15時30分  ②夜の部19時~21時 ▼定員  各10人(先着順) ▼参加費  材料代として800円 ▼持参品  洗たくばさみ10個、はさみ、メジャー ▼場所・申込み・問合せ先  三会公民館(電話62-4505) ◎島原図書館での催し ①夏休み工作教室「キーホルダ付きクリアケースをつくろう!」 ▼とき  7月23日(日) 10時~ ▼参加費  300円 ▼対象  15人(小・中学生)※小学3年生までは保護者同伴 ▼持参品  はさみ、黒油性ペン、シール ②夏休み科学教室「火山噴火実験」 ▼とき  8月19日(土) 10時~11時 ▼参加費500円 20人(小学生以上、要予約) ▼締切  8月15日(火) ▼場所・申込み・問合せ先  島原図書館(電話64-4115) ◎有明総合文化会館での催し (小学生対象で各先着15人) ①夏の絵画教室 ▼とき  7月29日(土) 9時~11時 ▼参加費  850円 ▼持参品  水彩絵の具セット、雑巾(1・2年生はクレヨンかクレパスも持参) ▼締切  7月28日(金) ②初心者向け 習字教室 ▼とき  8月5日(土) 9時30分~11時30分 ▼参加費  500円 ▼持参品  習字道具、手本(学校からの課題)、半紙、タオル、新聞紙3枚 ▼その他  1・2年生は保護者同伴、汚れてもよい服装 ▼締切  7月31日(月) ③テラコッタ粘土で縄文土器を作ろう ▼とき  7月30日(日) 9時30分~12時 ▼料金  900円 ▼持参品  粘土版、ヘラ、布ふきん、タオル ▼その他  1~3年生は保護者同伴、汚れてもよい服装 ▼締切  7月23日(日)  ▼申込み・問合せ先  有明総合文化会館(電話68-5800) ◎夏休みジオツアー「岩石標本作り」 ▼とき  8月19日(土) 9時30分~ ▼定員  15人(先着順) ▼参加料  大人1,200円、中学生以下600円 ▼予約開始 7月28日(金) 9時~ ▼申込み・問合せ先  平成新山ネイチャーセンター(電話63-6752)   『梅沢富美男公演』 ▼とき  8月1日(火)14時(昼)、18 時(夜)開演 ▼ところ  島原文化会館大ホール ▼料金  前売券:一般6,800 円  ▼問合せ先  島原文化会館(電話62-2111) ○国民年金 ◎令和5年度国民年金保険料 免除申請書の受付開始  経済的な理由などで国民年金保険料の納付が困難な場合には、申請により保険料の納付が免除・猶予となる「保険料免除制度」や「納付猶予制度」があります。  日本年金機構で所得などを審査し、承認されると7月から翌年6月までの保険料の納付が免除(猶予)される制度です。  保険料の免除や猶予を受けず保険料が未納の状態で、万一障害や死亡など不慮の事態が発生すると、障害基礎年金・遺族基礎年金が受けられない場合があります。 ▼受付開始 7月3日(月) ▼申請場所 市民窓口サービス課または有明支所 ○諫早年金事務所出張相談 ▼とき  7月12日(水)、8月9日(水)、  8月23日(水)、9月13日(水) ▼ところ  市役所本庁舎 1A会議室  7月12日(水)は2G会議室 ▼人数  8人 ▼申込方法  相談開設日の2か月前から10日前までに予約(電話予約できます) ◎年金に関する問合せ先  諫早年金事務所(電話0957-25-1662)  予約専用電話 (電話0570-05-4890)または市民窓口サービス課 ○不用品コーナー ◎おゆずりください  弓道の矢とかけ、耕運機、草刈り機、地球儀、卓球台、書道セット(小学生が使う物、デザイン男女可)、サッカーボール(小学4・5年生が使う物)、中央高校 女子制服、CDプレーヤー、リクライニング車いす、ベビーベット、他   ▼問合せ先  市民相談センター・消費生活センター ◎燃やせるごみの収集について   7月17日(月)は祝日のため収集しませ  ん。夜間収集も含め、翌18日(火)に  収集しますので、ごみを出す場合は、指  定の場所に出してください。 ▼問合せ先  環境課 ◆P18 ◎本気で結婚したいあなたをサポート   結婚を希望する人の支援を行う「しまばら結婚サポート事業」を実施しており、恋愛や結婚に関する相談受付窓口“ハッピーカフェ” を設置しています。  独身の子どもを持つ親御さんの相談にも対応しています。相談は無料、お気軽にご利用ください。 ●サポート内容 ・結婚に関する相談、専門家によるカウンセリング受付 ・結婚・婚活に関するセミナー、イベント開催、情報発信 ・長崎県婚活サポートセンターが運営する「お見合いシステム」の登録や閲覧 ○専門家によるカウンセリング ・結婚・婚活の悩みを紐解いて、結婚を真剣に考えている人  を応援します。  お気軽にカウンセラーに相談してみませんか。 ・相談をご希望の人は、ハッピーカフェまでご連絡ください。 ○恋愛カウンセラー  野田 亜希子(のだ あきこ)さん  恋愛や婚活、パートナー関係をメインにカウンセラー活動19年目です。 ・モヤモヤする気持ちを 聞いてほしい ・婚活を始めたけれど、思うように進まない ・自分がいいと思う人になかなか会えない ・魅力的に見えるメイクを教えてほしい ・自分に合う印象アップの方法を教えてほしいなど、どんなことでもお話しいただけます。  話しているうちに、気づくこともたくさんあります。  誰かに決められた幸せではなく、『あなたらしい幸せのカタチ』をお手伝いしています。  お会いできるのを楽しみにしています。   受付場所 市役所本庁舎3階 シティプロモーション課内 受付時間 9時~16 時(土日、祝日を除く) 問合せ先 結婚相談窓口“ハッピーカフェ” 電話61-1651      メール:happy-cafe@city.shimabara.lg.jp ◎しまばらん4コマ漫画 第66話「バーベキュー」小西紀行(こにし のりゆき) 【1コマ】 (ジュウゥゥ…) しまばらん/「あつっ あつっ」「手が短くて腹がコンロに当たるけん近づけん!」 子ども/「えー?せっかくのバーベキュー食べられないじゃん!」 【2コマ】 白玉で出来てるしまばらん/「手ば引っ張って(音符)」 子ども/「手?」     (びよーん)     「ギャー!!めっちゃ伸びた!」 【3コマ】 しまばらん/「これで近づかんでも肉ばとれるばい(音符)」 子ども/「なるほど(音符)」 【4コマ】 しまばらん/「でも通すぎて肉がどこにあるかわからん!」 子ども/「右右!左!そこだ!」「スイカ割りか!」 ◆P19 ●つなごう!未来へ 島原半島ユネスコ世界ジオパーク ▼問合せ先 島原半島ジオパーク協議会(電話65-5540) ◎早崎(はやさき)瀬戸の渦潮(うずしお)  島原半島南部の早崎瀬戸では“渦潮”が見られることをご存じでしょうか。  渦潮は、速い潮流が遅い潮流を巻き込むことで潮の流れが回転して発生します。その潮流の速さには“地形”が関わっており、早崎瀬戸の海底は、約430万年前に早崎半島付近で起きた火山活動により、起伏に富んだ地形となっています。 潮の流れは、海底が深い場合は海水の量(体積)が多く、エネルギー量が増すため速く流れますが、浅瀬の場合は海水の量が少なくなるため遅く流れます。早崎瀬戸は、深い海域では約150m、浅い海域では約20mと複雑な海底地形が広がっているため、 その地形の違いが潮流の速度差を生みます。  また有明海は、南から北に向かって入り組んだ地形をしているため、海流が南から入って北から戻ってくる動きと、月の引力による潮の満ち引きの周期が合わさって増幅され、最大6mの干満差を作り出しています。満潮から干潮へ大きく潮が下がる際に、 潮が高い有明海から潮が低い天草灘へ流れ込み、潮の流れが狭まる早崎瀬戸では局所的に速い流れが生じます。  こうした早崎瀬戸や有明海の地形による潮流の変化が、渦潮ができるメカニズムであり、早崎半島の瀬詰崎灯台付近では潮流の変化や早い潮流によって生じる白波がよく見えます。また、早崎瀬戸の潮流に着目し、専門家と高校生による自然エネルギー(潮流) を利用した潮流発電の研究が進められています。渦潮を発生させ、潮流発電に着目された早崎瀬戸の潮流の見学に、足を運んでみてはいかがでしょうか。 (写真)早崎瀬戸で見られる渦潮、瀬詰崎灯台付近の白波 ◎第61回「ジオ空教室(子ども向け)」開催!  島原半島の歴史・文化・自然、そしてそれらを支えるジオの魅力を、その道のプロが毎回楽しく紹介します。ふるってご参加ください!  日 時:7月29日(土) 9時30分~12時      (受付開始9時~)  ※終了時間は、多少前後します。ご了承ください。  集合場所:口之津港ターミナルビル入口前       (南島原市口之津町丙4358-6)  参加費:大人(中学生以上)3,000円、      小学生以下無料      ※18歳未満の方は、保護者同伴  (保護者にも参加費がかかります)  定 員:25人  協 力:島原半島ユネスコ世界ジオパークガイドの会認定ジオガイド      南島原イルカウォッチング  題 目:夏休み海上ジオツアー~ジオの見どころを海から見てみよう!~  内 容:ジオパークの見どころを船上でジオパークガイドがご案内します。イルカも見ることができて内容盛りだくさんです。  持参品:タオル、飲み物、雨具 ※船に乗船しますので、酔いやすい方は、酔い止めを飲んでご参加ください。 ※熱中症予防対策をして、ご参加ください。  締切り:7月19日(水)  申込み:氏名、住所、性別、生年月日、電話番号      を記載したメール(E-mail:info@unzen-geopark.jp)または電話で申込み ●図書館へ行こう ◎今月の新刊  「能面検事の死闘」  中山 七里/ 著(光文社)   【内容紹介】  南海電鉄岸和田駅にて無差別殺人事件が発生。  容疑者・笹清は自らを“無敵の人”と称する。  大阪地検で郵便物が爆発し、被疑者は笹清の釈  放を求めた。大阪地検の不破検事は次の爆発に  巻き込まれ…。 【作者紹介】中山七里(なかやま・しちり)  岐阜県生まれ。「さよならドビュッシー」で「このミステリー  がすごい!」大賞を受賞しデビュー。ほかの著書に「御子柴礼司」  シリーズ、「殺戮の狂詩曲」など。 ○島原図書館  (電話64-4115) ▼開館時間 9時~ 18時  ※金曜20 時まで ○有明図書館  (電話68-5808) ▼開館時間 9時~ 18時 ▼休館日    3日(月)・ 10日(月)・  17日(月)・24日(月)・  31日(月)  8月1日(火)は資料整理日 (二次元コード) ◎有明図書館(電話68-5808) ▼開館時間 9時~18時 ▼休館日  4日(火)・ 11日(火)・  18日(火)・25日(火)・  31日(月)は資料整理日 (二次元コード) ●発掘をのぞいてみよう!  「いざ!発掘?壁面が命 土層観察」 やり直しがきかない発掘調査は、地面を掘る際にも工夫が必要です。掘り進める時は掘削部分の床面を平坦にしていきます。土に含まれる粒子の違いや遺物の違いなどを平面的に確認するのです。 また掘り進めると調査区や調査坑に断面が生じます。この断面を壁面や壁とも呼びます。この壁をきれいに除草用の両刃鎌(通称:ガリ)などで整えます。作業員さんたちには、「壁をガリで切って ください」という風に言っています。壁をきれいに整えることで、その発掘現場の土層堆積状況を把握ができ、円滑な発掘調査につながるのです。  壁を整えると、土層の堆積状況がはっきりとわかります。写真は、令和4年度に調査した東空閑城跡の土層断面です。土層の一番上に表土があり、その下に斜めに堆積している灰、黄褐・褐色の土が戦国時代の土塁の一部です。 土塁の下の黒い土層は、戦国と縄文時代の遺物包含層をそれぞれ確認しました。地道な作業ですが、その遺跡の状況を確認する大切な工程の一つなのです。 ▼問合せ先 社会教育課   ◆P20 ◎ピックアップ! シャリシャリッ。おいしく楽しく水分補給 島原市内では大玉や小玉などのスイカが収穫最盛期を迎えています。  このうち三会地区のスイカ農家、𠮷田賢五(けんご)さん一家が手塩にかけて育てた大玉スイカは5月下旬から収穫を始め10日間が収穫最盛期。撮影当日(6月5日)も、朝5時から500個のスイカを収穫していました。  作業で汗だくになったあと、妻恵子(けいこ)さんと次男煌大(こうだい)さん、それに近所の涼磨(りょうま)くんも交えて、甘くてシャリシャリの食感が楽しいスイカをほおばり、おいしく楽しく水分補給していました。  ほてる体の熱を取り去り、疲労回復に最適。島原産のスイカを食べて暑い夏を 乗り切りましょう! (写真)すいかを食べる様子 ◎市長コラム 古川隆三郎  水の都 しまばらの可能性  「湧水、水の都しまばら」私たち自慢の ふるさとです。白土湖からは日量約4万ト ン、市全体では約20万トン、市内のあち こちで湧水が湧き出しています。名水百選 にも選ばれ、まさに恵みの生活用水として 利用されてきました。  そして、現在新たな恵みとして、地下水 脈を調査したところ杉谷運動公園付近に日 量1,000トンの水脈が確認されました。人 口減少に歯止めをかけ、若い人たちの定 住・移住のため、働く場所の確保のために も半導体や医療関連の企業誘致の候補地と して、この水脈を活用したいと考えていま す。  雲仙山系に降った雨が長い年月をかけ て、湧水として私たちに恵みを与えていま す。今の市民生活に影響を与えることな く、過去、現在、未来と「水の都しまばら の可能性」を求めてまいります。 ◎心豊かでたくましく生きる島原っ子を育むための「しまばら 家庭教育 三・三・七拍子!」  親の思いや願いをしっかり伝え、子どもを教え育む親の力を十分に発揮してください。  海よりも深い親( 保護者) の愛情( 言葉) を子どもは待っています。 ▼問合せ先 社会教育課 ◎人の動き 5月1日現在(前月比) 人の動き 6月1日現在(前月比) 人 口 42,822人(1減)   出生  23人 男 性 19,996人(0増)   死亡  59人 女 性 22,826人(1減)   転入 115人 世帯数 19,835世帯(41増) 転出  80人 ◆P21 ◎2023 Julye 7月 カレンダー ■:行事・催し ◆:行政相談(市民相談・消費生活センター) ●:保健事業(市保健センター 64-7713、有明保健センター 68-5335) ▼:市税などの納期限(国民健康保険税:税務課、後期高齢者医療保険料:保険健康課) 4(火)◆行政相談 (13時~15時、市民相談センター) 5(水)●健康相談 (9時~11時、市・有明保健センター) 6(木)●乳幼児相談(9時30分~11時、安中公民館)      11(水)●乳幼児相談(9時30分~11時、三会農村環境改善センター 12(火)●健康相談 (9時~11時 、市・有明保健センター) 18(水)◆行政相談 (13時~15時、市民相談センター) 19(木)●健康相談 (9時~11時、市・有明保健センター) 20(木)◆弁護士相談(13時~16時、市民相談センター ※要予約) 24(月)●両親学級 (10時~12時、市保健センター)     ◆不動産相談(13時~16時、市民相談センター) 26(水)●健康相談 (9時~11時、市・有明保健センター)     ◆公証人相談(13時~16時、市民相談センター ※要予約) 31(月)▼固定資産税(2期)     ▼国民健康保険税(1期)     ▼介護保険料(第1期)     ▼後期高齢者医療保険料(第1期) ◎7月休日当番の医療機関 ※5月15日時点の内容です 市内当番医  9時~18時 市外当番医  9時~17時 当番歯科医  9時~12時 市内当番薬局 9時~18時 日/医療機関/電話番号/住所 2日(日) 柴田長庚堂病院   64-1111 中堀町 新生病院      62-5131 城内一丁目 前田内科胃腸科医院 77-3089 雲仙市瑞穂町 ねぎ歯科医院    77-4182 雲仙市瑞穂町 フラーワー調剤薬局 65-0265 中堀町 ひよこ薬局     65-0133 上の町 9日(日) 木下内科医院    64-5851 中野町 稲田整形外科医院  62-6355 片町   よこた医院     77-2000 雲仙市瑞穂町 堺歯科医院     78-2744 雲仙市国見町 宮の町薬局     61-0066 宮の町 16日(日) わたなべ内科クリニック 62-1515 中安徳町 いとう整形外科     61-0110 広馬場町 長田医院        77-3622 雲仙市瑞穂町 徳永歯科医院      78-3105 雲仙市国見町 溝上薬局中安徳店    73-9211 中安徳町 17日(月) かわはら内科・胃腸科医院 62-5413 坂上町  長崎県島原病院小児科   63-0202 下川尻町 まつしま内科クリニック  71-5500 柏野町 永吉医院         38-2015 雲仙市吾妻町 小嶺歯科医院       78-2366 雲仙市国見町 まい調剤薬局       64-4119 坂上町 健康堂薬局かしわの店   61-0099 柏野町 23日(日) 坂本医院 内科・婦人科  63-4641 親和町 島原整形外科西村クリニック62-0888 下川尻町 安藤医院         38-2152 雲仙市吾妻町 末吉歯科         68-0150 有明町大三東 島原薬剤師会薬局     65-0301 下川尻町 30日(日) くすのきクリニック    68-5500 有明町大三東 土井外科消化器内科医院  62-6305 中町 明島整形外科医院     72-2023 南島原市布津町 松本歯科医院       68-3872 有明町大三東 あやめ薬局        61-9611 有明町大三東 8月6日(日)  喜多内科医院           62-5101 弁天町二丁目 さかい消化器内科・外科クリニック 62-6655 宮の町 坂上整形外科           82-1822 南島原市有家町 森元歯科クリニック        68-0017 有明町大三東         ハロー薬局島原店         65-4060 弁天町二丁目 ◎子ども医療電話相談  夜間お子さんが急な病気やケガで困ったときは電話をしてください。  短縮ダイヤル #8000または電話095-822-3308  毎日 18時~翌朝8時 ※日曜、祝日は24時間対応 ◎小児の日曜診療所  電話63-0202(受付時間のみ)  必ず電話受付後に来院してください。 ●対 象 者 中学生以下の小児(内科疾患のみ) ●診療場所 長崎県島原病院 小児科外来室 ●診療時間 土曜の 18:00~日曜の 17:00 ●受付時間 土曜の 17:30~日曜の 16:30 ◎島原の情報はコチラから ・市ホームページ ・各種SNS(LINE, Facebook, Twitter, Instagram)など ・CATV:カボチャテレビ(土・日曜)、ひまわりテレビ(月~金曜) ・FMしまばら(88.4MHz)(月~金曜) ・新聞: 島原新聞(随時) (二次元コード)公式LINE ◆裏表紙 P24 長崎県からのお知らせ 熱中症にご注意!! 長崎県環境保健研究センターでは、県内の消防局(消防本 部)管轄地域ごとに、暑さ指数(WBGT)※1と熱中症救急搬 送者数に関する調査を実施しました(R2~R4)。  その結果、島原地域(島原市、南島原市、雲仙市の一部)は 特に熱中症に注意が必要な地域であることが分かりました。 暑さ指数(WBGT)日最高値が30℃以上の日の出現頻度(7月~10月)のグラフでは 県全体平均26パーセントに対し、島原地域は35パーセントで、 比較的暑さが厳しい地域※2であり、 暑さ指数(WBGT)の日最高値が30℃以上となった日が県全体平均よりも多いことが分かりました。 病院搬送時に入院が必要と診断された割合を示すグラフでは、 県全体平均44パーセントに対し、島原地域は58パーセントで、 熱中症で入院する方の割合が高いです! 熱中症で救急搬送された方のうち、島原地域では約6 割の方が要入院と診断されています。暑さが厳しいた め症状が重くなる傾向にあると考えられます。 ※1 暑さ指数(WBGT:Wet Bulb Globe Temperature)とは、熱中症を予防することを目的として1954年にアメリカで提案された指標です。    人体の熱収支に与える影響の大きい「気温」、「湿度」、「日射・輻射」の3つを取り入れた指標です。単位は[℃]です。 ※2 気象庁協力のもと環境省が公表している暑さ指数(2010年~2022年)においても、観測地点「島原」および「口之津」は県内の他の地点    よりも高い傾向にあることが示されています。 ○熱中症の主な症状  1.めまいやほてり 2.筋肉痛・筋肉のけいれん 3.体のだるさや吐き気 4.汗のかき方がおかしい 5.体温が高い、皮ふの異常            ↓ 熱中症が疑われる人を見かけたら… 涼しい場所へ! 体を冷やす! 水分・塩分を補給! 高齢者や子どもは特に注意! 自力で水が飲めない、応答がおかしい時は、ためらわずに救急車を呼びましょう! ○熱中症を予防しよう!!  暑い日は、冷房を利用し、水をこまめに飲んだり、  外に出るときは、帽子をかぶったりして、熱中症を予防しましょう。 (写真)帽子をかぶって遊ぶ子ども「帽子をかぶって飲み物を持って出かけようね!」 (イラスト)水分補給する人、冷房を利用する人、帽子をかぶり日傘をさしてお出かけする人 ○熱中症警戒アラートを要チェック!  暑さ指数(WBGT)の情報を気軽に入手!  (二次元コード)環境省メール配信サービス(令和5年度版)LINE_環境省公式アカウント、PC・スマートフォン用、フィーチャーフォン用 広報しまばら 2023.7.1発行 N0.830 ◆編集・発行/島原市市長公室 〒855-8555 長崎県島原市上の町537番地 TEL0957-63-1111(代表) FAX0957-63-6334