◆P21 ●つなごう!未来へ 島原半島ユネスコ世界ジオパーク ▼問合せ先 島原半島ジオパーク協議会(電話65-5540) ◎島原・天草一揆の 舞台「原城跡」 1637年の島原・天草一揆において一揆軍が籠城したことで知られている原 城跡について紹介します。原城跡は1938年に国指定史跡に指定され、2018年 には「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」としてユネスコ世界文化遺 産に登録されました。そして、この場所は、島原半島ユネスコ世界ジオパーク にとって重要な地質遺産でもあります。  原城跡は、およそ標高20〜30メートルほどの高台にあります。原城は海に 突き出た高台を利用して築城されましたが、実は原城跡の起伏の少ないなだら かな地形は、対岸の阿蘇山から海を渡って流れてきた火砕流堆積物によって形 作られました。  約9万年前に起こった阿蘇山の噴火は、大変規模の大きなものでした。当時 の火砕流は、北は山口県の秋吉台付近まで流れ、南 は海抜1000メートルの九州山地を越えて人吉盆地 にまで到達しました。また、上空まで飛ばされた火 山灰は、遠く北海道でも見つかっています。もし阿 蘇山が噴火しなかったら「島原・天草一揆」はどの ような結末を迎えたのでしょうか。  このように、島原半島内のジオパークの見どころ であるジオサイトを探ると、大地のなりたちと人の 歴史や文化の関係に気づかされます。  今年は原城跡がユネスコ世界文化遺産に登録され て5周年になり、南島原市では5周年イベントが開 催されます。一見無関係に思える原城跡と阿蘇山が 時を越えて繋がる場所。雄大な歴史ロマンをぜひ原 城跡で体感してみてはいかがでしょうか。 (写真)原城跡 (写真)阿蘇火砕流堆積物 ◎第64回 「ジオ空教室」 「島原城築城400年記念事業」島原半島 に残る松倉重政の業績(その4) 〜有馬氏から松倉氏へ〜  島原城を築城した松倉重政の痕跡を探 る第4弾。今回は、南島原市南有馬町 で、松倉重政の統治の痕跡を探ります。 ※前回参加されなかった人でも楽しめる  内容となっております。 と き 10月21日(土)10時〜12時       受付開始9時30分〜 集 合 原城温泉 真砂 正面玄関     (南有馬町丁133番地) 参加料 無料 定 員 20人 講 師 森輝隆氏(NPO法人 島原半島 再発見ネット理事長・島原半島       ユネスコ世界ジオパークガイド      の会認定ジオガイド) 持参品 タオル、飲み物、雨具、帽子 ※3km程度徒歩移動。動きやすい服装で、  防虫対策をしてお越しください。 締切り 10月13日(金) 申込み 氏名、住所、性別、生年月日、      電話番号を記載したメールか (info@unzen-geopark.jp)   電話でお申込みください。 ●図書館へ行こう ◎今月の新刊 「わたしたちに翼はいらない」 寺地 はるな/ 著(新潮社) 【内容紹介】  シングルマザー、専業主婦、独身 の会社員。同じ地方都市に暮らす3 人は、いじめ、モラハラ夫、母親の 支配に悩まされ、やがて…。「生きる」 ために必要な、救済と再生をもたら すまでのサスペンス。 【作者紹介】寺地はるな(てらち・はるな) 佐賀県生まれ。「ビオレタ」でポプラ社小説新人賞を受賞しデ ビュー。「水を縫う」で河合隼雄物語賞を受賞。ほかの著書に 「夜が暗いとはかぎらない」など。 ○島原図書館(電話64-4115)(二次元コード) ▼開館時間 9時〜 18時  (金曜日は20 時まで) ▼休館日 毎週月曜日  31日(火)は資料整理日  のためお休みです。  ◎有明図書館(電話68-5808)(二次元コード) ▼開館時間 9時〜18時 ▼休館日  毎週火曜日  (祝日の場合は翌水曜日) 11月1日(水)は資料整理日  のためお休みです。  ●もっと身近に、島原ブランドを 島原スペシャルクオリティ SQ商品の詳細はこちら(二次元コード) お豆腐生チョコ 豆腐屋さんが作るスイー ツとして展開しています。 スイーツなのに大豆をしっ かりと感じていただけます。  ノーマル・抹茶・ラズベリー と3種の味で楽しめます。 【有限会社 尾ア食品】 電話 65 - 0801 金太洋 粒オレンジみかん  みかんが旬のシーズンに 1年分をまとめて生産する ので、粒が立ったフレッ シュな味わいをお届けでき ます。ベテランスタッフが 愛情込めて手作業で取り組 む工程もおいしさの秘密。 昔から変わらないレトロな 缶デザインも多くの人に愛 されています。 【太洋食品株式会社】 電話 63 - 0333