●マイナンバー制度C 今月からマイナンバーの利用が始まります 今月から、市役所窓口で申請など行う際、マイナンバー通知カードが必要になります。また、なりすまし被害を防ぐため、通知カードに加え、身分証明証の提示も必要となりますのでご協力をお願いします。  個人番号カードを取得すると、マイナンバーの必要な手続きが1 枚で済ませることができるので便利です。申請をお勧めします。 ▼マイナンバーの関連する窓口および手続き内容 市役所でのマイナンバー関連窓口は、次のとおりです。詳しくは各窓口に問い合わせてください。 ○市民窓口サービス課…通知カード、個人番号カードの受け取り、再発行の手続き・転入・市内転居・氏名変更 ○有明支所…本庁各課で実施しているマイナンバー対象諸手続 ○税務課…各種減免申請・償却資産申告・市県民税申告(平成29 年2 月申告分から) ○福祉課…養護老人ホーム入所申請・障害者手帳の交付申請・障害福祉サービス受給申請・障害児通所サービス受給申請・自立支援医療支給認定申請・自立支援補装具交付申請・特別障害者手当、障害児福祉手当受給申請・生活保護申請 ○こども課…児童手当認定請求・児童扶養手当認定請求・特別児童扶養手当認定請求・未熟児養育医療費給付申請・保育所等入所申込・幼稚園等の支給認定申請など ○保険健康課…資格取得の届出・住所地特例に関する届・被保険者証の再交付の申請・特定疾病認定の申請・限度額適用認定の申請・高額療養費の支給の申請・介護保険要介護・要支援認定申請・介護保険資格喪失届 ○保健センター…妊娠の届出・低体重児出生届 ○教育委員会…就学援助のうち医療費 ▼窓口で提示が必要な書類 マイナンバー関連窓口で各種手続きを行う際、次の書類を確認しますので、持参してください ○通知カード+免許証など写真入りのものは1点または保険証など写真のないものは2点 ○個人番号カードは、マイナンバーの必要な手続きを1枚で済ませることができます ▼マイナンバー制度に関する問い合わせ先 ・マイナンバー総合フリーダイヤル  コールセンター(0120-95-0178)  【平日】9時30分〜22時  【土・日曜、祝日】9時30分〜17時30分(年末年始を除く) 不在などで「通知カード」を受け取ることができなかった場合  市民窓口サービス課で保管していますので、次の書類を持参して受け取ってください ○本人が受け取る場合…確認書類(運転免許証など) ○代理人が受け取る場合…@依頼者本人の本人確認書類(運転免許証など)、A委任状、B代理人の本人確認書類(運転免許証など) ▼問い合わせ先 政策企画課政策班(63-1111内線147)