広報しまばら 平成28年5月号 MAY No.744  救援物資を輸送  4月18日、市では、熊本地震災害に伴い、本市と「災害時相互応援協定」を締結している熊本市などに、まず、本市に備蓄している水や紙コップ、乾パン、アルファ化米などの救援物資を支援しました。また、熊本新港での給水支援のほか、今後の応援協力体制を検討するため、数名の職員を派遣しました。  市では、今後も現地と連携を図り、必要な支援を行う予定です。なお、熊本地震災害に対する募金箱を設置していますので、皆さんのご協力をお願いします。 (写真)熊本地震災害に伴う被災地への救援物資出発式の写真  目次 平成28年度当初予算・・・・・・・・・・・・・・・・・2 年金生活者等支援臨時福祉給付金ほか・5 期日前投票の立会人募集 ほか・・・・・・・・6 島原半島ユネスコ世界ジオパーク・・・・・7 まちかどウォッチング・・・・・・・・・・・・・・・8 しまばら子育て情報・・・・・・・・・・・・・・・・10 ふるさと再発見、クローズアップ・・・・11 保健センターだより・・・・・・・・・・・・・・・・12 公民館こうざじょうほう・・・・・・・・・・・・14 くらしの情報・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・15 ●平成28年度当初予算 〜しまばら創生の加速化を目指して〜  平成28年度当初予算が決まりました。  予算編成に当たっては、「市民目線に立った、オンリーワンの島原市」の実現を目指し、重点的に取り組む7つの施策を進めるとともに、昨年10月に策定した「島原市まち・ひと・しごと創生総合戦略」に基づき、子育てや定住促進・観光・経済に力点を置いた内容としています。 ▼市民目線に立った、オンリーワンの島原市の実現 @市民目線に立った行財政改革の推進 A産業の振興と島原地域ブランドの確立 B歴史と文化を生かした観光都市づくりと交流人口の拡大 C子育てにやさしいまちづくり D高齢者や障がい者などを思いやる福祉の充実 E島原の将来を担う子どもを育てる教育の充実 F安全で安心して暮らせる快適なまちづくり (写真)島原市まち・ひと・しごと創生総合戦略パンフレット表紙   ▼平成28年度 一般会計総額 237億9785万円(前年度比1.9%増) ○歳入 地方交付税 65億円 市税    44億8272万9千円 国庫支出金 39億4191万4千円 市債     32億4550万円 県支出金  19億9663万3千円 繰入金   13億4939万9千円 地方消費税交付金 7億9900万円 その他    14億8267万5千円 (グラフ)  自主財源 29.6%  (内訳)市税 18.8%      繰入金 5.7%      その他 5.1%  依存財源 70.4%  (内訳)地方交付税 27.3%      国庫支出金 16.6%      市債    13.6%      県支出金   8.4%      地方消費税  3.4%      その他    1.1% ○歳出 民生費 98億7813万9千円 衛生費 36億7925万4千円 総務費 29億2651万2千円 公債費 21億7147万5千円 教育費 15億210万4千円 土木費 13億3764万1千円 農林水産業費 8億6366万2千円 消防費  6億8472万3千円 商工費  4億9729万3千円 その他  2億5704万7千円 (グラフ) 民生費 41.5% 衛生費 15.5% 総務費 12.3% 公債費  9.1% 教育費  6.3% 土木費  5.6% 農林水産業費 3.6% 消防費  2.9% 商工費  2.1% その他  1.1% ▼市民一人当たりに使われる「予算」  市民一人当たりに使われる金額がいくらになるか、主な費目ごとに表しています。  一人当たりの合計額は、512,476円になります。 ○民生費 212,721円  障がい者福祉、児童福祉、高齢者福祉、生活保護などに必要なお金 ○教育費 32,347円  学校教育・社会教育の振興、文化財保護、文化・スポーツの振興などに必要なお金 ○農林水産業費 18,598円  農林水産業の振興に必要なお金 ○公債費 46,761円  公共施設整備などのために借りた市債の償還に必要なお金 ○衛生費 79,231円  健康増進、母子保健、廃棄物処理、公害対策などに必要なお金 ○消防費 14,745円  消防や防災事業など、市民の安全のために必要なお金 ○総務費 63,021円  市の管理事務や企画、統計事務などに必要なお金 ○土木費 28,805円  道路、公園、市営住宅の管理などに必要なお金 ○商工費 10,708 円  観光事業や商工業の振興、物産流通に必要なお金 ▼「市税」と「市債」の市民一人当たり・一世帯当たりの負担額 ・市税…市民の皆さんから市に納められる税金で、市民税・固定資産税・軽自動車税・都市計画税など ・市債…特定の事業を行うに当たり、その費用を賄うため銀行などから借りるお金のことです  ここでは市税と市債の一人当たりおよび一世帯当たりの負担額がいくらになるかを表しています。  市税・市債   一人当たり  一世帯当たり 市税の負担額   83,136円   198,457円 市債の負担額   465,572円  1,111,384円 ※平成28年4月1日現在の人口と世帯数(人口46,437人、世帯数19,453世帯)で算出 ※市税は、個人市民税・固定資産税(交付金納付金は除く)・軽自動車税・都市計画税の予算額の合計で、滞納繰越分を除いて推計。市債は平成28 年度末残高見込額で推計 ▼平成28年度 特別会計総額 90億5171万円(前年度比5.5%減)  特別会計は特定の事業を行う場合や特定の収入を特定の支出に充てる場合に、一般会計とは別にその経理を明らかにするために設けた会計です。  会計別        予算額 国民健康保険事業 83億9033万円 温泉給湯事業   9313万8千円 後期高齢者医療   5億6824万円 ▼地方創生に向けて 平成28年度の主な事業  「市民目線に立った、オンリーワンの島原市」を目指す主な事業を7つの施策ごとに説明します。 1.市民目線に立った行財政改革の推進 ◎しまばら創生・企業派遣研修事業【新規】 190 万円  市の若手職員をIT 企業に派遣し、先進企業のスピード感などを体感して、職員の能力向上を図るとともに企業との将来的な連携に向けた関係を構築します。 ◎新庁舎整備事業 4億3987万円 ◎ふるさとしまばら寄付金事業 2億5080万円 2.産業の振興と島原地域ブランドの確立 ◎農林水産業雇用促進事業【新規】 144万円  市内の認定農業者などが新たに正規雇用する際に支援を行い、経営規模の拡大と地域産業の活性化を図ります。 ◎農業競争力強化基盤整備事業 1億470万円 ◎島原ふるさと創生小西紀行プロジェクト 891万円 3.歴史と文化を活かした観光都市づくりと交流人口の拡大 ◎新観光組織体制構築・戦略策定事業【新規】 1050万円  観光プロモーション、観光施設の維持管理などを担う新組織を立ち上げ、戦略的な事業計画の策定を行います。 ◎島原藩主深溝松平家墓所調査事業 1781万円 ◎幸田町との友好親善交流事業 180万円 4.子育てにやさしいまちづくり ◎すこやか子育て支援事業 1億2066万円  多子世帯の保育所、幼稚園、認定こども園入所児の保育料を軽減することにより、児童の福祉の向上や出生率の向上を図ります。  (写真)保育園の園庭で新聞の兜を被った子どもたち ◎乳幼児等福祉医療費 9928万円 ◎すこやか赤ちゃん支援事業 1503万円 5.高齢者や障がい者などを思いやる福祉の充実 ◎全国健康福祉祭ながさき大会 3450万円  10月に弓道、サッカーの2競技を開催し、全国の皆さんをおもてなしの心で迎え、島原の魅力を発信します。 ◎高齢者福祉交通機関利用助成事業 2632万円 ◎いきいき健康ポイント事業 109万円 6.島原の将来を担う子どもを育てる教育の充実 ◎放課後子ども教室推進事業 510万円  子どもの自主的な学習習慣を身に付けさせるため、放課後や夏休みに学習指導を行います。  (写真)子どもたちが教室で自主学習をしている様子 ◎小中学校学力向上対策事業 441万円 ◎JFAこころのプロジェクト「夢の教室」公演事業 305万円 7.安全で安心して暮らせる快適なまちづくり ◎汚泥再生処理センター建設事業 16億8113万円  市全体の効率的なし尿処理を図るため、老朽化した浄化苑を建て替えます。  (写真)建設中のし尿処理場 ◎船津地区高潮対策事業 1億3932万円 ◎雲仙・普賢岳噴火災害25年事業【新規】 775万円 ◎しまばら健康体操普及事業【新規】 250万円 ※「平成28年度当初予算概要」および「主要事業説明書」など詳しくは、市ホームぺージをご覧ください   島原市予算 検索 ▼問い合わせ先 総務課財政班 63-1111 内線152 ●「年金生活者等支援臨時福祉給付金」の申請を受け付けます  「一億総活躍社会」の実現に向け、賃金引上げの恩恵が及びにくい低所得の高齢者を支援するため、「年金生活者等支援臨時福祉給付金(高齢者向け)」を支給します。  給付金の支給対象と思われる世帯には申請書などの案内を5月中旬に郵送する予定です。  申請受付期間内に手続きを済ませてください。 ▼支給対象者  昭和27年4月1日以前に生まれた人で平成27年1月1日現在、市内に住民票があり、平成27年度分市民税が課税されていない人 ※生活保護を受けている人や市民税が課税されている人に扶養されている人は対象となりません ▼給付額 1人につき3万円 ▼受付期間 5月16日(月)〜8月16日(火) ▼受付場所 福祉課および有明支所 ▼申請方法  申請書に必要事項を記入し、押印の上、必要書類を添付して福祉課または有明支所に提出してください(郵送可)  <必要書類>  @支給対象者全員分の本人確認書類(運転免許証、健康保険証などの写し)  A受取口座の通帳またはキャッシュカードの写しなど  B印鑑 次のとおり臨時受付窓口を設置しますので、利用してください  場 所           申請受付日        受付時間 有明庁舎玄関ロビー    5月16日(月)・17日(火) 9時〜16時 三会農村環境改善センター 5月18日(水)       9時〜16時 杉谷公民館        5月19日(木)       9時〜16時 森岳公民館        5月20日(金)       9時〜16時 霊丘公民館        5月23日(月)       9時〜16時 白山公民館        5月24日(火)       9時〜16時 安中公民館        5月25日(水)       9時〜16時 ▼問い合わせ先 福祉課地域福祉班(63-1111 内線331) ●「経済センサス活動調査」にご理解とご協力を  6月1日を基準として「平成28年経済センサス‐活動調査」を実施します。  この調査は、すべての産業分野における事業所・企業の経済活動の状況を全国的・地域別に明らかにすることを目的としています。  調査票は、5月末までに県知事が任命した調査員が伺って直接配布します。調査員は、必ず「調査員証」および「従事者用腕章」を身に付けていますので、安心して回答してください。  なお、調査への回答は、調査員に調査票を提出するか、またはインターネットによる回答もできます。  調査へのご理解とご協力をお願いします。  ▼問い合わせ先 総務課行政班(63-1111 内線151) ●「参議院議員通常選挙」の期日前投票所の投票立会人を募集します  選挙に対する関心を高めるとともに、公平公正な選挙執行および投票しやすい環境づくりを目的として、7月に執行予定の参議院議員通常選挙の期日前投票所の投票立会人を募集します。  若い人の選挙に対する関心を高めるため、若い人の応募をお待ちしています。 ▼期日前投票期間  公示日の翌日〜投票日前日のいずれか希望する1日 ※日程は決まり次第、お知らせします ▼立会時間  8時30分〜20時 ▼期日前投票所(3カ所)  ・選挙管理委員会事務局(市役所本庁舎1階) ・島原文化会館展示ホールロビー ・有明庁舎相談室(1階) ※原則1人1回とします ▼申込資格 市内在住の有権者で、選挙時に本市の選挙人名簿に登録されている人 ▼立会人数 96人(3カ所に各2人の16日間) ▼立会内容 投票が公平公正に行われるよう立ち会っていただきます ※職務の詳細は問い合わせてください ▼立会場所 期日前投票所(3カ所)のいずれか ▼報 酬 1日9500円 ※昼食などは各自準備してください ▼応募方法  ハガキ、FAX、電子メールで、住所・氏名・生年月日・電話番号(携帯可)・所属する政党(所属する政党がなければ無所属と記入)、立ち会いが可能な日または希望日、投票所などを記入し、選挙管理委員会に応募してください ※電話番号は必ず連絡のとれる番号を記入してください ※応募多数の場合は、立会人の経験がない人を優先します ※希望日などが競合した場合は抽選となります ▼申込期限 5月31日(火)まで(必着) ▼申し込み・問い合わせ先  選挙管理委員会事務局  ・住所 〒855-8555 島原市上の町537番地  ・電話 63-1111 内線311  ・FAX 64-6004  ・電子メール senkyo@city.shimabara.lg.jp  投票立会人になった人は、その公益代表としての責務上、病気その他やむを得ない事故など正当な理由がある場合を除き辞職することができません。  また、正当な理由がなく職務を怠ったときには罰則の適用があります。 ●町内会・自治会に加入しましょう!  町内会・自治会連合会では、5月を「加入促進月間」として、町内会や自治会への加入促進を図っています。  皆さんも町内会・自治会に加入し、親睦や交流を深め、より豊かで潤いのある地域づくりに参加してみませんか。   ○一番身近な自治組織  町内会・自治会は地域に住む人たちによって運営されている一番身近な自治組織です。  現在、市内には228の町内会・自治会があり、多くの人が加入し、お互いに協力し合い、支え合いながら、住みよい豊かなまちづくりに取り組んでいます。 ○自主防災組織  町内会・自治会では、いつ起こるかもしれない災害に備え、自主防災組織をつくり防災訓練を実施するなど、いざというときの備えを行い、災害に強いまちづくりにも取り組んでいます。 ○町内会・自治会の主な活動 @地域でのふれあい…スポーツ大会、子ども会、運動会など A地域での助け合い…自主防災活動、防犯パトロールなど B地域への思いやり…独居老人への声掛け、敬老会など C地域の生活環境向上…防犯灯やごみステーションの維持管理、市からの行政文書の回覧など D地域へのやさしさ…清掃活 動、緑化活動など E歴史と文化の継承…祭り・精霊流し、伝統芸能など ▼問い合わせ先 町内会・自治会への加入問い合わせ先 お住まいの地域の会長または秘書人事課秘書広報班(63-1111 内線124) ●つなごう!未来へ 島原半島ユネスコ世界ジオパーク76 島原半島ジオパーク協議会(65-5540) ○南島原市布津町にある「世界一」  毎月、島原半島内のジオサイトやその見どころを紹介するこのコーナー。  今回は、「布津町にある世界一」を紹介します。 ▼「島原大変・肥後迷惑」  今から224年前の1792(寛政4)年5月21日、眉山が、火山活動に伴う強い地震によって大崩壊を起こしました。大量の土砂が海に流れ込んだために津波が発生し、島原半島だけでなく熊本・天草の沿岸を含め、広い範囲で甚大な被害が出ました。  「島原大変・肥後迷惑」という言葉で語り継がれる大災害です。 ▼布津町にある「世界一」  この時発生した津波は、南島原市布津町の沿岸にも押し寄せました。「大変後島原絵図」は、眉山の崩壊によって生じた津波がどこまで達したかが示されている大変貴重な絵図です。この絵図によると、布津町の大崎鼻は全体が津波で浸水したとされ、その高さは「汐サ十九丈」と伝えられています。一丈が約3メートルですから、「十九丈」といえば、標高50メートルを超える高さまで津波が押し寄せたことになります。  津波は地震だけでなく、ダム湖や狭い入り江の中に大量の土砂が流れ込んで発生することもあります。しかし、火山活動に伴う地すべりが引き起こした津波としては、布津町大崎鼻に達した高さが世界一です。  それにしても、布津町以外のところでは津波が達した場所の標高は10〜15メートル程であるにもかかわらず、なぜ布津町だけ特に高いところまで津波が押し寄せたのでしょうか。 ▼布津町大崎鼻  布津町には、数十万年間に及ぶ布津断層の動きにより、深江町側の地面が沈むことによってできた崖があります。この崖の先端にあるのが大崎鼻です。  眉山の崩壊に伴い、大きな波紋となって有明海の中に広がっていった津波はあたかもその進行をくい止める屏風のように、海に突き出ている大崎鼻を直撃したのです。これが、布津町で特に高い場所まで津波が押し寄せた理由です。  (写真)布津町大崎鼻:(海にとんがったような地形で、)布津断層の動きがつくった地形  大崎鼻に建てられている供養塔は、かつてこの場所が島原大変による津波で大きな被害を受けたことを、今に伝えています。  (写真)布津町大崎鼻の先端に建てられている流死菩提供養塔の写真  次回は「定点」を紹介します。 ●「島原半島ユネスコ世界ジオパーク」の新しいロゴができました  世界ジオパークネットワークの活動がユネスコの正式事業として承認されたことに伴い、新しい「島原半島ユネスコ世界ジオパーク」のロゴができました。  右下に各ジオパークの名称が入ります。今後は、「島原半島ユネスコ世界ジオパーク」の活動の推進に活用していきます。  (写真)「島原半島ユネスコ世界ジオパーク」のロゴの写真 ●まちかどウォッチング ▼カウントダウンボードの設置 〜ねんりんピック長崎の成功を目指して〜  3月29日、市役所西側玄関で「ねんりんピック長崎2016」の200日前イベントとしてカウントダウンボード披露式を開催しました。  本市では10月15日〜 17日の3日間にわたり弓道とサッカーの2競技が行われる予定です。ねんりんピックでは全国から多くの人が訪れます。島原の良さを感じていただくために、市民皆さんもおもてなしの心で来島者をお迎えいただきますようご協力をよろしくお願いします。  (写真)ねんりんピック長崎2016島原市実行委員会委員と島原守護神「しまばらん」などによるカウントダウンボードの除幕式の様子 ▼平成28年 市表彰式 〜市の発展に貢献〜  4月1日、島原文化会館で市表彰式を行いました。  島原市の発展のため多大な貢献のあった24人・1団体を表彰しました。  被表彰者は次のとおりです。(敬称略)  ○徳行功労(とくこうこうろう)   有馬 良知〈ありま よしとも〉(川崎市)   大久保 嘉人〈おおくぼ よしと〉(横浜市)   川口 哲〈かわぐち さとし〉(蛭子町)   小鉢 長利〈こばち ながとし〉(上新丁二丁目)  ○地方自治功労   園田 智也〈そのだ ともなり〉(大下町)   田上 秀一郎〈たがみ しゅういちろう〉(稗田町)   前田 清治〈まえだ せいじ〉(緑町)  ○社会福祉功労   原賀 幸子〈はらが さちこ〉(南崩山町)   宮田 昭史〈みやた あきちか〉(上の原二丁目)   喜多 忍〈きた しのぶ〉(栄町)  ○保健衛生功労   半田老人クラブ〈はぶたろうじんくらぶ〉(有明町大三東)   永橋 久米夫〈ながはし くめお〉(白土町)  ○納税功労   前田 コ一〈まえだ とくいち〉(大下町)   教育文化功労   水田 舜助〈みずた しゅんすけ〉(親和町)   前田 等〈まえだ ひとし〉(有明町湯江)  ○特別表彰(国体剣道優勝)   黒川 大樹〈くろかわ だいき〉(中原町)   藤野 聖那〈ふじの せな〉(中原町)   松ア 賢士郎〈まつざき けんしろう〉(中原町)   鶴浜 貴志〈つるはま たかし〉(中原町)   杉本 唯子〈すぎもと ゆいこ〉(栄町)   大園 望夏〈おおぞの もか〉(栄町)   堤 麻衣子〈つつみ まいこ〉(栄町)   竹中 美帆〈たけなか みほ〉(栄町)   藤ア 薫子〈ふじさき かおるこ〉(栄町)  ○感謝状   清水 宏〈しみず ひろし〉(久留米市)  (写真)古川市長が表彰者を表彰している様子 ▼ランドセルカバーに「しまばらん」 〜交通事故から児童を守ろう〜  市や島原市防犯協会、雲仙自動車学校などでは、この春、入学した小学1年生の交通安全と犯罪被害の防止のため、ランドセルカバーに貼れる島原守護神「しまばらん」のシールを作成し、小学校に贈呈しました。  市民の皆さんも「しまばらん」のランドセルカバーを付けた子どもたちを見かけたら、温かい目で見守りをお願いします。  (写真)「島原守護神「しまばらん」のランドセルカバーを付けた小学一年生の男の子が通学している様子とそのランドセルカバーの写真 ▼島原市×青森県西目屋村(にしめやむら)「共同観光プロモーション」調印式 〜日本一離れた地方創生連携〜  4月13日、長崎県東京事務所で島原市と青森県西目屋村が「共同観光プロモーション」の協定書を交わしました。  地方創生の自治体間の連携としては日本一距離が離れた連携事業となります。  今回の連携のきっかけとなったのが、「水陸両用バス」の運行です。  今後は、両地域で水陸両用バスの共同運行に向けたモニターツアーを核として、地域全体の観光プロモーションを共同で実施します。これにより交流人口の拡大や地方創生の実現に向け弾みがつくものと期待できます。  (写真1)古川市長と西目屋村の関(せき)村長が二人で協定書を持っている写真  (写真2)水陸両用車モニターツアー「ジオ・スプラッシュ」の写真 ▼しまばら創生・企業派遣研修事業 〜地方創生を目指して〜  4月13日、長崎県東京事務所で「しまばら創生・企業派遣研修事業」の記者発表を行いました。  これは本市の若手職員を先進的なIT企業に1週間程度派遣し、企業職員とともに企業の「スピード感」、「時勢をつかむ力」、「自ら稼ぐ力」を体感し、職員の意識改革に取り組もうとするものです。  この研修によって、職員の能力向上が図られ、本市の地方創生事業の推進が期待できます。  (写真)長崎県東京事務所での「しまばら創生・企業派遣研修事業」の記者発表の様子 ●市役所の人事異動  平成28年4月1日付で、106人の人事異動を行いました。  課長級以上の異動は次のとおりです。 ▼部長級  所 属    氏 名 建設部長   兼元 善啓(かねもと よしひろ) 議会事務局長 高原 昌秀(たかはら まさひで) ▼課長級     所 属           氏 名    市民窓口サービス課長 (選挙管理委員会事務局長兼務) 北田 美智子(きただ みちこ) 保険健康課長          森本 一広(もりもと かずひろ) しまばら観光おもてなし課長   吉田 信人(よしだ のぶと) 道路課長            荒木 清治(あらき せいじ) 都市整備課長          野口 一敏(のぐち かずとし) 有明支所長           堀 浩明(ほり ひろあき) 教育総務課長          菅 幸博(かん ゆきひろ) スポーツ課長          浅田 寿啓(あさだ としひろ) しまばらブランド営業課長    高田 順次(たかた じゅんじ) 水道課長            石田 寿弘(いしだ としひろ) しまばら子育て情報 問い合わせ先 子育て支援室(62-4015) 市保健センター内(霊南二丁目45) E-mail:kosodate@city.shimabara.lg.jp ○ママたちのためのリフレッシュ講座  日常の忙しさをほんの少しだけ忘れて、ホッとした時間を持ちませんか。 ▼と き 5月20日(金)10時30分〜11時30分 ▼ところ 市保健センター ▼内 容 ベビーダンス ▼講 師 森本 洋子先生 ▼対象者 乳幼児を在宅で育てている親子 ▼申込方法 子育て支援室に電話で申し込んでください※抱っこひも、水分補給用の飲み物を用意してください ○いっぽ講座  ベビーマッサージやあやし歌など、初めてのママのための子育てが楽しくなる講座です。  お茶を飲みながら、子育てのヒントもいっぱい。 ▼対象者 第一子で生後2〜4カ月の赤ちゃんとお母さん ▼場 所 市保健センター ▼開催時間 13時30分〜15時30分 ▼申込方法 電話で申し込んでください ▼選択コース  日程(全6回)※毎回金曜開催          申込期限 1コース   5月20日・27日、6月3日・10日・17日・24日     5月6日(金) 2コース   8月19日・26日、9月2日・9日・16日・23日      7月28日(木) 3コース   11月4日・11日・18日・25日、12月2日・9日    10月20日(木) 4コース   平成29年2月10日・17日・24日、3月3日・10日・17日 平成29年1月26日(木) ▼申し込み・問い合わせ先 子育て支援室(62-4015) ○笑顔で子育て児サークル  育児サークルは、親子で楽しみながら子育てができるように、情報交換と友だちづくりのきっかけとなるような場を設け、参加者の交流を行っています。 育児サークル時間 10時〜12時 育児サークル                内 容        場 所 のびのびkids(第2火曜日)  5月10日(火)親子ふれあい遊び  三会農村環境改善センター すくすくげんkids(第3木曜日)5月19日(木)すくすくクッキング 杉谷公民館 ぱぴぷキッズ(第4木曜日) 5月26日(木)児童館であそぼう  児童館 こいこいひろば(第1水曜日) 6月1日(水)楽しいおもちゃ作り 霊丘公民館 にこにこkids(第1木曜日)  6月2日(木)お手軽クッキング  安中公民館 きららkids(第1火曜日)   6月7日(火)楽しいクッキング  有明保健センター ※食生活改善推進員・ありあけ母親クラブによる手作りおやつもあります (写真)親子ふれあい遊び(5月10日開催)、クッキング(5月19日、6月2日・7日開催) ●ふるさと再発見 ○松倉重政と大坂の陣  徳川幕府が豊臣家を滅ぼした大坂の陣は、1614(慶長19)年の「冬の陣」と、1615(慶長20)年の「夏の陣」の2度にわたり戦われました。松倉重政は、この合戦に大和国の大名として参加しています。  冬の陣を描いた「大坂城仕寄之圖(しよりのず)」には、大坂城南東の出丸「真田丸」に対峙する場所に「松倉豊後守」の名前が見えます。 夏の陣では、大和方面から大坂城に進軍し、後に島原の乱で原城攻撃にも参加した水野勝成らとともに、道明寺で大坂方の後藤基次らと戦っています。その後、5月7日に大坂城が落城し大坂の陣は終焉します。  この大坂の陣の戦功により、松倉重政は、1616(元和2)年に1万石から4万3千石に加増され、大和国五条二見藩から肥前国島原藩へ入封し、島原での松倉家の治世が始まります。 (写真)大坂城仕寄之圖(部分)国立国会図書館所蔵 ●クローズアップ  ○島原市地域おこし協力隊「松原正武(まつばら まさたけ)さん」 (写真)畑の前で笑顔の光野竜司さん  今回、紹介するのは、1月から島原市地域おこし協力隊として活動している松原正武さんです。  松原さんは、兵庫県出身の40歳。アートを追求するフォトグラファー(写真家)として、広告やデザインの仕事に携わってきました。  若いころから「いつか田舎暮らしをしたい」と憧れを抱いていた松原さん。いろいろな自治体の事業を調べる中、島原市の積極的な姿勢や新 たなことに挑む点に魅力を感じ、地域おこし協力隊への応募を決めたそうです。  松原さんは、「島原は湧水など自然が豊富で、現在、古民家を借りて、恵まれた環境の中で生活できることが幸せです」と話してくれました。  今後の取り組みについては、「カメラやインターネット、撮影、動画編集など、今まで培ってきた知識や技術を駆使して、地域の魅力を発信 したり、ソーシャルネットワークを使って人々の心をつなぐ仕組みを構築していきたい」と笑顔で話してくれました。  松原さんのこれからの取り組みが島原の地域おこしのひとつとなることが期待されます。  松原さんは観光パンフレットなどに載っていない地域の情報を求めています。ぜひ、紹介したいと思う情報がありましたら、政策企画課に連 絡してください。また、松原さんをはじめ、地域おこし協力隊の取り組みに興味のある人は、フェイスブックをご覧ください。  「愛らしい島原」検索  ▼問い合わせ先 政策企画課(電話62−8012) (写真)松原さんの活動の様子 保健センターだより 市保健センター 64−7713 有明保健センター 68−5335 ○〜早めに受けましょう〜 麻しん風しん混合予防接種  麻しん・風しんは予防接種によって防ぐことができる病気です。まだ接種が済んでいない人は、早めに受けましょう。 ▼対象者   第1期:1歳〜2歳未満の人  第2期:平成22年4月2日〜平成23年4月1日生まれの人 ▼接種期間と回数  第1期:2歳の誕生日の前日までに1回  第2期:平成29 年3月31 日までに1回 ▼実施医療機関 県内予防接種実施医療機関※接種する医療機関に事前予約をしてください ▼費 用 接種期間中は無料です ▼持参品 母子健康手帳、予診票 ▼問い合わせ先 市保健センター ○〜フッ素で強い歯〜5月の「フッ素塗布」  子どものむし歯予防として、毎月2回、フッ素塗布を実施しています。(要予約) ▼と き 5月11日(水) 市保健センター      5月26日(木) 有明保健センター ▼時 間 13時〜、13時30分〜、14時〜  ▼対象者 1歳〜3歳6カ月児 ▼持参品 母子健康手帳、歯ブラシ ▼費 用 無料 ▼申し込み先 市保健センター ○〜早期発見・早期治療〜脳ドック・人間ドック、胃がん検診  脳ドック、人間ドックの申込み受付が5月から始まります。また、市内実施医療機関で胃がん検診が始まります。詳しくは、折込チラシをご覧ください。 ▼問い合わせ先 市保健センター ○〜気軽に相談してください〜健康相談  生活習慣病の予防、食生活に関すること、介護予防のことなど保健師と栄養士が相談に応じます。気軽に相談してください。 ▼と き  毎週水曜(祝日は除く)       9時〜 11時 ▼ところ  市保健センター、有明保健センター ▼内 容  健康相談、血圧測定、尿検査、体脂肪測定、みそ汁塩分測定など ▼問い合わせ先 市保健センター ○〜気軽に相談してください〜乳幼児相談  子どもの成長や食事のことなど保健師と栄養士が相談に応じます。気軽に相談してください。 ▼と き 5月17日(火)市保健センター      5月19日(木)杉谷公民館 ▼受付時間 9時30分〜11時 ▼内 容 身体測定と相談 ▼問い合わせ先 市保健センター ○5月31日は「世界禁煙デー」です  たばこは、がんや心臓病、COPD(慢性閉塞性肺疾患)など多くの病気の原因となり健康に影響を及ぼします。そこで、WHO(世界保健機構)は、毎年5月31 日を「世界禁煙デー」と定め、世界中で禁煙に関する運動が行われています。 ◎健康のためにできるだけ禁煙しましょう                     禁煙することで、がんや心臓病などのリスクを下げることができます。また、妊娠中の喫煙は、早産の危険が高まりますのでやめましょう。 ◎たばこを吸うときは、周りの人へ配慮しましょう  たばこの煙には有害物質がたくさん含まれています。たばこを吸うときは周りの人へ配慮し、特に子どもや妊婦さんの近くでは吸わないようにしましょう。 ◎未成年者の喫煙は法律で禁じられています  喫煙開始年齢が若いほどニコチン依存になりやすく、たばこをやめるのが難しくなります。 ●ストレスを上手に解消しよう  現代社会に生きる私たちは、みんな多かれ少なかれストレスを抱えています。ストレスをうまく解消することが、こころの健康にとって何より大切です。趣味を楽しむ、自然に親しむ、人とおしゃべりするなどは、よいストレス解消法です。  一方、お酒、タバコ、やけ食いなどは、生活習慣病へとつながる、よくないストレス解消法です。こころと体の両方にやさしい自分なりのストレス解消法を見つけましょう。 ○ストレスを抱えこまないための工夫 @仕事を抱え込まない、無理をしない、人に任せられることは任せる Aこころも体も疲れたときは、思い切って休む B栄養のバランスがとれた規則正しい食生活と適度な運動 C時間を有効活用し、自分のための時間を持つように心がける D完璧主義を捨て、休養をとる E「疲れた」と感じたら、少し目標を下げてみる ○『うつ』のサインを見逃さないで!  ストレスは誰でもあることですが、それがたまって「眠れない」、「食欲がない」、「体がだるい」、「やる気がでない」などの症状が出てきたら、それは『うつ』のサインかもしれません。『うつ』はいったんこじらせてしまったら、治るまでに時間がかかるだけでなく、自殺につながることもあります。 「まだ大丈夫、もっと頑張れる」と無理をしないで早めに専門の医療機関に相談しましょう。 ○職場でのストレスチェック  自分のストレス状態を知ることで、ストレスをためすぎないように対処したり、ストレスが高い状態の場合は医師の面接を受けて助言をもらったり、職場の改善につなげたりするため、昨年12月から従業員を対象とした『ストレスチェック』が実施されることになりました。詳しくはホームページ (http://kokoro.mhlw.go.jp/etc/kaiseianeihou.html)をご覧ください。  こころの耳 検索 ●5月 休日当番のお医者さん 歯医者さん ※4月15日現在の内容です ・島原市内当番医 診療時間 9時から18時まで ・島原市外当番医 診療時間 9時から17時まで ・当番歯科医   診療時間 9時から12時まで      医療機関         電話番号 1日(日)木下内科医院      中野町    64-5851      山口外科胃腸科医院   大手原町   62-3200      愛野記念病院      雲仙市愛野町 36-0015      植木歯科医院      白山町    62-3765 3日(火)わたなべ内科クリニック 中安徳町   62-1515      宮田小児科医院     上の原二丁目 62-5045      池田病院        湖南町    62-5161      泉川病院        南島原市深江町72-2017      大場歯科医院      浦田一丁目  62-4579 4日(水)かわはら内科胃腸科医院 坂上町    62-5413      水田小児科医院     親和町    62-7177      たかお循環器内科    桜町     62-6300      泉川病院        南島原市深江町72-2017      大岡歯科医院      弁天町一丁目 63-7616 5日(木)魚住医院        城内一丁目  63-2286      石橋こどもクリニック  新町一丁目  65-0008      林内科医院       津町     62-6657      泉川病院        南島原市深江町72-2017      松藤歯科        北安徳町   62-7355 8日(日)坂本内科医院        親和町    63-4641      島原整形外科西村クリニック 下川尻町   62-0888      長田医院          雲仙市瑞穂町 77-3622      泉歯科医院         南島原市深江町72-2066 15日(日)くすのきクリニック   有明町大三東  68-5500      土井外科消化器内科医院 中町      62-6305      中村眼科医院      雲仙市愛野町  36-1060      前川歯科医院      南島原市深江町 72-2055 22日(日)喜多内科医院      弁天町二丁目  62-5101      酒井外科胃腸科医院   宮の町     62-6655      愛野診療所       雲仙市愛野町  36-0009      堺歯科医院       雲仙市国見町  78-2744 29日(日)おかもと内科      柏野町     65-0500      稲田整形外科医院    片町      62-6355      松尾胃腸科外科医院   雲仙市国見町  78-1000      ねぎ歯科医院      雲仙市瑞穂町  77-4182 6月5日(日)しろたに内科クリニック 北門町     65-0222       いとう整形外科     広馬場町    61-0110       梅津医院        雲仙市国見町  78-5156       瑞穂歯科医院      雲仙市瑞穂町  77-3770 ●小児の日曜診療所 63−0202(受付時間のみ) ※必ず電話受付後、来院をお願いします ○ 対象者  中学生以下の小児(内科疾患のみ) ○ 診療場所 長崎県島原病院小児科外来室 ○ 診療時間 土曜日の18:00〜日曜日の17:00 ○ 受付時間 土曜日の17:30〜日曜日の16:30 ●健康テレホンサービス 0120−555−203 095−826−5511 5月 月 慢性疲労症候群 火 肝臓がん 水 赤ちゃんのワクチン 木 失明する眼の病気 金 自殺と「うつ」の関係 土・日 残薬問題 公民館こうざじょうほう 公民館では各種講座を行っています あなたも参加してみませんか ◆有明公民館 68−1101 ◆三会公民館 62−4505 ◆杉谷公民館 63−2231 ◆森岳公民館 63−2242 ◆霊丘公民館 64−2023 ◆白山公民館 63−2221 ◆安中公民館 63−2253 ※各講座の申し込みは、すべて5月2日(月)から行います ○ウェルカムボードづくり講座  可愛いドライフラワーを使って、素敵なウェルカムボードを作ってみませんか。 ▼と き 5月24日(火)@14時〜 A19時30分〜 ▼ところ 三会公民館 ▼募集人数 @、Aそれぞれ10人(先着順) ▼受講料 無料(材料代500円が必要) @リフレッシュ講座  体と気持ちをリフレッシュできる講座を開催します。  音楽に合わせて筋トレやストレッチなどを行います。体幹を鍛えることで効率的に動ける体を作りましょう。運動不足の人や男性の人も大歓迎です。 ▼と き 5月26日(木)、6月9日(木)・30日(木)、7月14日(木)・28日(木)、8月4日(木)・25日(木)、9月8日(木)・29日(木)、10月6日(木)(計10回) 9時30分〜10時30分 ▼募集人数 20人(先着順) ▼受講料 無料 A『ほたる女性学級』受講生募集  ほたる女性学級は、杉谷公民館を生涯学習の拠点としてさまざまな講座を行っています。  本年度は、年間を通じて日本の文化・和の心に触れる講座を実施します。皆さんも参加してみませんか。 ▼と き 5月〜平成29年3月の原則第3火曜(全10回)10時〜11時30分 ▼対象者 市内在住の女性で、年間を通して参加できる人 ▼受講料 無料(材料代実費負担が必要) ▼申込期限 5月20日(金)まで ▼募集人数 20人※応募者多数の場合は抽選となります ▼内 容 歴史、文学、書道、俳句、着物・所作、琴などさまざまなジャンルを学びます ▼ 開催日(予定)    内 容 5月24日(火) 開講式・知ると楽しい歴史雑学 6月21日(火) 地域の歴史について学ぶ 7月19日(火) 着物と所作について学ぶ 8月23日(火) 楷書で美しく(筆ペン) 10月18日(火) 秋の句を詠む(俳句) 11月15日(火) 和楽器に触れる(琴) 12月20日(火) 郷土料理を作る 平成29年 1月17日(火) 冠婚葬祭の基礎知識 2月21日(火) 奥深い茶道の世界 3月14日(火) 古典文学に親しむ・閉講式 くらしの情報 ■市役所 (代表)63-1111 ■有明庁舎 (代表)68-1111 有明支所 産業部(産業政策課・しまばらブランド営業課・農林水産課) 教育委員会(教育総務課・学校教育課・社会教育課・スポーツ課) 農業委員会 水道課 ■ホームページ http://www.city.shimabara.lg.jp/ ■電子メール info@city.shimabara.lg.jp ●募集 ○島原地域広域市町村圏組合「介護認定調査員(非常勤職員)」募集 ▼募集人数 若干名 ▼職務内容 認定調査業務、調査票の作成など ▼勤務時間 月曜〜金曜 8時30分〜17時 ▼勤務場所 有明庁舎、千々石事務所または布津事務所 ▼賃 金 月額17万6000円(夏季・冬季一時金あり) ▼雇用期間 6月1日から平成29年3月31日(ただし、勤務良好の場合更新の可能性あり) ▼応募資格 @介護支援専門員、保健師、正看護師、社会福祉士のいずれかの資格を有している人、A要自動車免許、Bエクセルの入力ができること、C4月1日現在で65歳未満 ▼応募期間 5月2日(月)〜5月20日(金) ▼応募方法 履歴書、資格者証(複写可)を提出してください ▼選考方法 筆記試験・面接 ▼選考日・場所 別途通知します ▼応募・問い合わせ先 島原地域広域市町村圏組合(61-9103) ○島原地域広域市町村圏組合介護相談員」募集 ▼募集人数 若干名 ▼活動内容 介護保険サービス事業所を訪問して利用者や家族の相談を受ける業務 ▼応募資格 4月1日現在で65歳未満、要自動車免許 ▼活動謝礼 1回6000円 ▼応募期間 5月2日(月)〜5月20日(金) ▼応募方法 島原地域広域市町村圏組合のホームページまたは保険健康課に備え付けの応募用紙に必要事項を記入の上、別途作文(400字程度)と一緒に提出してください ▼選考方法 面接 ▼選考日・場所 別途通知します ▼応募・問い合わせ先 島原地域広域市町村圏組合(61-9103) ○音訳ボランティア養成講座受講生募集 ▼と き 6月17日(金)〜7月29日(金)の毎週金曜(全7回) 13時30分〜16時 ▼ところ 島原市福祉センター ▼対象者 市内在住で声の広報づくりに興味がある人 ▼受講料 無料(別途、テキスト代823円が必要) ▼申し込み・問い合わせ先 島原市社会福祉協議会(63-3855) ○点訳ボランティア養成講座受講生募集 ▼と き 6月13日(月)〜8月29日(月)の毎週月曜※7月18日(月)・8月15日(月)を除く(全10回) 13時30分〜15時30分  ▼ところ 島原市福祉センター ▼対象者 市内在住で点字に興味がある人 ▼受講料 無料(別途、テキスト代648円が必要) ▼申し込み・問い合わせ先 島原市社会福祉協議会(63-3855) ●お知らせ ○燃やせるごみの全地区収集  5月2日(月)と5月6日(金)は市内全地区の燃やせるごみを収集します。  ごみを出す場合は、8時までに指定の場所に出してください。 ▼問い合わせ先 環境課クリーン資源班(内線193) ○軽自動車税の減免  体や精神に障がいのある人の通学や通院、通所、仕事のために使用する軽自動車で、次の要件に該当する場合は軽自動車税が減免されます。 ▼対象の軽自動車 次のいずれかに該当する車 ○体や精神に障がいのある人で、歩くことが困難な人が所有する車 ○体や精神に障がいのある人と生計を同一にする人が所有する車のうち、送迎として利用する車 ○体や精神に障がいのある人が利用するための構造になっている車 ▼申請方法 軽自動車税納税通知書、障害者手帳、運転免許証、個人番号カードまたは通知カード、印鑑を持参し、減免申請書を提出してください ※減免は1人につき1台限りです ※障がいの程度によって減免の対象にならない場合があります ▼申請期限 5月24日(火) ▼申請・問い合わせ先 税務課市民税班(内線171) ○軽自動車税納税証明書の発行  口座引落しを利用している人の車検用軽自動車税納税証明書は、6月中旬までに郵送しますが、6月1日(水)から6月10日(金)までに車検のために必要な人は、証明書を発行しますので、引き落としが記帳された通帳を税務課に持参してください。 ▼申請・問い合わせ先 税務課市民税班(内線171) ○固定資産税(土地・家屋)価格等帳簿の縦覧 平成28年度の土地・家屋価格等縦覧帳簿を公開しています。 ▼縦覧期間 5月31日(火)まで(土曜・日曜・祝日は除く)8時30分から17時15分まで ▼縦覧場所 税務課固定資産税班 ▼縦覧できる人 土地または家屋を所有する固定資産税の納税者 ▼問い合わせ先 税務課固定資産税班(内線173) ○土木建築人材育成事業(資格取得者)奨励金  人材育成を図るため、次の土木建築関係の資格を取得した人に対し受験料の支援を実施します。 ▼対象者 市内に住所を有し、市税を滞納していない人で、4月1日以降に次の土木建築関係の資格を取得した人 ・建築士 ・土木施工管理技士 ・管工事施工管理技士 ・造園施工管理技士 ・建設機械施工管理技士 ・建築施工管理技士 ・電気工事施工管理技士 ▼奨励金額 受験料全額 ▼申請に必要なもの ・資格取得のための受験料の支払い金額が分かる書類の写し ・資格取得したことが証明できる書類の写し ・市税に滞納がないことを証明する書類(完納証明書) ▼申請期限 平成29年3月31日(金) ▼申請・問い合わせ先 道路課建設総務班(内線253) ○浄化槽設置整備事業補助金  水質汚濁の防止や公衆衛生の向上に寄与するため、浄化槽(合併浄化槽)を設置する人に対して補助金を交付します。 ▼補助対象 市内の住宅、事業所などの建物に設置する浄化槽(5〜50人槽)で、浄化槽法の規定による構造基準に適合していること ▼補助対象とならないもの ・浄化槽法の規定による設置の届け出を行わない場合 ・建築基準法の規定による確認を受けずに浄化槽を設置する場合 ・土地または建物を借りている者で、賃貸人の承諾が得られない場合 ▼補助金額 @5人槽 33万2000円 A6〜7人槽41万4000円 B8〜50人槽54万8000円 ※浄化槽設置に伴い単独浄化槽を撤去する場合は、9万円を補助します(ただし、浄化槽の設置、撤去に要する費用が補助金の額に満たない場合は、その費用が補助金の額となります) ▼申請・問い合わせ先 道路課建設総務班(内線253) ○特設人権相談所の開設  人権に関する相談所を開設します。気軽に相談してください。 ▼と き 6月2日(木)10時〜16時 ▼ところ 森岳公民館、有明福祉センター ▼相談員 人権擁護委員 ▼相談料 無料 ▼問い合わせ先 長崎地方法務局島原支局(62-2513)または市民相談 ・消費生活センター(内線184) ●年金コーナー ○平成28年度諫早年金事務所出張相談  諫早年金事務所職員による出張年金相談の日程が決まりましたので、お知らせします。 ▼と き 5月18日(水)・25日(水)、6月15日(水) ▼ところ 市民窓口サービス課ロビー ▼募集人数 20人※5月25日(水)は10人 ▼申込方法 相談開設日の10日前までに年金相談受付票による予約(電話予約可)をしてください ※予約は相談日の2カ月前から可国民年金保険料追納制度国民年金保険料の免除は全額免除、半額免除、4分の3免除、そして4分の1免除の4種類があります。また、学生納付特例と若年者納付猶予によって保険料の納付が猶予されることがあります。保険料免除や納付猶予のままだと老齢基礎年金の年金額を計算する上で、免除の種類に応じて年金額が減額されます。  そこで、これらの保険料免除や納付を猶予された保険料は、10年以内であれば追納することで満額の老齢基礎年金に近づけることができます。 ▼年金に関する問い合わせ先  諫早年金事務所(0957-25-1663)または市民窓口サービス課窓口班(内線181) ○おゆずりください ・島原商業高校女子学生服(夏・冬) ▼問い合わせ先 市民相談 ・消費生活センター(内線184) ●産前産後のママをサポート  出産前後、妊産婦や乳児の世話をする人がいない家庭に、育児に慣れた「産前産後ママサポーター」を派遣し、育児や家事の援助を行います。 ▼利用できる人 市内に在住で、出産前後、身内などにより育児や家事の援助を得られない人 ▼援助内容 @授乳、おむつ交換、もく浴介助、その他家庭内の育児援助 A調理、居室掃除、洗濯、その他家庭内の家事援助 B育児、家事に関する相談、助言 ▼利用基準 @出産前2カ月から子どもが1歳を経過するまでの間に各年度53 時間以内 A利用時間は8時から18 時までの間で、1回につき1時間を最低単位とします ▼利用料 個人負担額1 時間当たり250 円 ▼申込方法 出産予定日決定後から申請ができますので、こども課に備え付けの申込書を提出してください ▼申し込み・問い合わせ先 こども課こども福祉班(63-1111 内線276) ●しまばら食育レシピ 〜食事で血液サラサラ高血圧予防〜新玉ねぎといんげんのサラダ *エネルギー95kcal *たんぱく1.9g *食塩0.7g ▼材料(4人分) ●新玉ねぎ………………大1個 ●さやいんげん…………12 本 ●ロースハム………………2 枚 ●りんご酢…………大さじ2 ●塩………………小さじ1/4 ●こしょう………………少々 ●粉マスタード……小さじ1 ●オリーブオイル…大さじ2 ▼作り方 @新玉ねぎは薄くスライスする Aさやいんげんは塩ゆでし、冷水で冷ましたあと、水気をきって斜め切りにする Bハムは1cm角に切っておく C A の調味料を混ぜ合わせ、ドレッシングを作る ※オリーブオイルは少しずつ混ぜながら加えるとよく混ざります D野菜とハムをドレッシングで和える 〜「新玉ねぎ」で高血圧予防〜  玉ねぎは生食でも加熱でも血液サラサラ効果を発揮する食材です。  硫黄化合物(硫化アリル・硫化プロピル)は中性脂肪やLDL コレステロールを下げる働きがあり、血液をサラサラにして高血圧予防につながります。硫化アリルは水溶性で熱に弱いので、生食がおススメです。一方で硫化プロピルは、熱に強く加熱することで効果が強くなると言われています。 ●施設情報 ○「ジュニア陸上教室」参加者募集 市営陸上競技場の自主事業として、市内の小学生を対象とした「ジュニア陸上教室」を開催します。陸上を通じて、体を動かす楽しさを体験してみませんか。 ▼日 程 ※時間は14時〜16時です  6月4日(土)・25 日(土)、7月9日(土)・23日(土)、8月13日(土)・20日(土) ▼ところ 市営陸上競技場 ▼対象者 市内の小学生※送迎が必要です ▼募集人数 60人 ▼参加料 1000円(スポーツ保険料を含む) ▼持参品 運動のできる服装、飲み物 ▼申込期間 5月31日(火)まで※9時〜17時(月曜を除く) ▼申込方法 市営陸上競技場に備え付けの申込用紙に必要事項を記入の上、参加料を添えて提出してください  ▼申し込み・問い合わせ先 市営陸上競技場(64-6256) ○〜雲仙・普賢岳噴火災害から25年〜「平成28年度島原城市民大学講座」参加者募集  島原城では、雲仙・普賢岳噴火災害から四半世紀となる今年、災害の体験と教訓を継承する目的で、 次のとおり島原城市民大学講座を開催します。 ▼と き・テーマ(講師) ※時間は19時30分〜21時  第1回5月26 日(木)『普賢岳噴火災害を回顧する』(九州大学名誉教授 太田一也氏) 第2回6月23 日(木)『普賢岳噴火災害報道の教訓』(テレビ長崎 槌田禎子氏) 第3回7月28 日(木)『普賢岳噴火災害と自衛隊の活動』(元陸上自衛隊 三浦正司氏) 第4回8月25 日(木)『災害を語り続けて』(島原半島ジオパーク認定ガイド 満行豊人氏) 第5回9月22 日(木)『災害に学ぶジオパーク』(島原半島ジオパーク協議会 大野希一氏) ▼ところ 島原城観光復興記念館 ▼定 員 120人(先着順) ▼参加料 無料 ▼申込方法 島原城振興協会に電話で申し込んでください ▼申し込み・問い合わせ先 島原城振興協会(62-4766) ◎人の動き(4月1日現在) ●人 口 46,437人(−390) ●男 性 21,547人(−174) ●女 性 24,890人(−216) ●世帯数 19,453 世帯(−46) 出生 39人  死亡 45人 転入 232件 転出 520件 ◎情報発信 市政情報などは、次の方法でも情報発信しています ●島原市ホームページ(http://www.city.shimabara.lg.jp/) ●ケーブルテレビ ・カボチャテレビ(土曜 8:30、10:00、18:00、21:00、翌2:00、翌5:00          日曜 8:00、15:00、18:00、21:00、翌2:00、翌5:00) ・ひまわりテレビ(月曜〜金曜 18:45) ●コミュニティFM FMしまばら(88.4MHz)(月曜〜金曜 9:10、13:10) ●新 聞 ・島原新聞 市役所欄(随時)      ・長崎新聞 市政情報コーナー(毎月第2・4火曜) ●納期限のお知らせ ・固定資産税(第1期) ・軽自動車税(全期) ・自動車税(全期) の納期限は 5月31日( 火)です  納付には、便利な口座振替(自動振込)をお勧めします。申し込みは、各金融機関、郵便局(ゆうちょ銀行)、島原雲仙農協、長崎信漁連などで受け付けます。また、税は主なコンビニエンスストアでも納付することができますのでご利用ください。 <問い合わせ先> ・固定資産税…税務課固定資産税班(内線173) ・軽自動車税…税務課市民税班(内線171) ・自動車税……県央振興局税務部(0957-22-0508) ●市民相談・消費生活センターのご案内  5月の市民相談は、次の日程で市民相談・消費生活センター(内線184)で無料相談を行います。なお、行政相談のみ有明福祉センターでも受け付けます。 ◆行政相談  〈市民相談センター〉   5月10日(火) 13時〜15時 古瀬行政相談委員   5月17日(火)13時〜15時 金子行政相談委員   5月24日(火)13時〜15時 梅澤行政相談委員  〈有明福祉センター〉    5月11日(水)13時〜15時 宇土行政相談委員 ◆人権相談(人権擁護委員)   5月11日(水)13時〜16時 ◆不動産に関する相談(県宅地建物取引業協会)   5月16日(月)13時〜16時 ◆弁護士法律相談(弁護士)【要予約 月初めから予約受付】   5月19日(木)13時〜16時 ◆相続・遺言・任意後見・各種契約など  公証人法律相談(島原公証役場 公証人)   5月25日(水)13時〜16時 ◆交通事故巡回相談(県交通事故相談員)   5月26日(木)10時〜16時 ○島原図書館(64-4115) 開館時間…9時〜18時(金曜は20時まで開館)  5 月の休館日…2日(月)・9日(月)・16日(月)・23日(月)・30日(月)・31日(火) ○有明図書館(68-5808) 開館時間…9時〜 18 時  5月の休館日…4日(水)・10日(火)・17 日(火)・24日(火)・31日(火)、6月1日(水) ○新刊図書紹介 ■「海の見える理髪店」  荻原浩(おぎわら ひろし) 著  集英社  ある想いを胸に秘め、古い理髪店を訪ねた「僕」と店主が交わす特別な時間。急逝した娘に代わり成人式に替え玉出席すべく奮闘する夫婦…。永遠のようで儚はかない家族の日々を描く6編の物語。 ■「アンと青春」  坂木司さかき つかさ) 著  光文社  未来に迷う女子にも、夢に押し潰されそうな男子にも、和菓子はそっと寄りそいます。ある日、アンちゃんの手元に迷めいた和菓子が残され…。「和菓子のアン」続編。 ■「暗幕のゲルニカ」   原田マハ(はらだ まは) 著   新潮社 ■「あやしい探検隊 台湾ニワトリ島乱入」   椎名誠(しいな まこと) 著  KADOKAWA ■「サブマリン」   伊坂幸太郎(いさか こうたろう) 著  講談社 ■「KUHANA !」   秦建日子(はた 著  河出書房新社 ○5月の催し  島原図書館 ■ おはなしのじかん 7日(土)・14日(土)・21日(土)              11 時〜 ■子ども向け映画会「トム・ソーヤーの冒険」 14日(土)                       14時〜 ■ 郷土史を学ぼう会  21日(土)14時〜  「平家物語と松平文庫本・愚管抄」講師:根井 浄 先生  「深溝世紀」  講師:松尾卓次 先生 ■ おはなしのじかん0・1・2  25日(水)11 時〜 ■ おはなしひろば       28日(土)11 時〜 有明図書館 ■工作広場「おかあさん いつもありがとう!プレゼント作り」   5日(木)10時30分〜 ※先着15人 ■ おはなしポケット 14日(土)14時30分〜 ■おはなしのじかん  ( ボランティアグループ「こんね」によるおはなし会)  28日(土)14 時30 分〜 ●雲仙・普賢岳噴火災害25年 市では、平成3年6月の雲仙・普賢岳噴火災害から今年で四半世紀となる25年目を迎えます。  これまで、国や県のご支援をはじめ、全国の多くの皆様から物心両面にわたり温かいご支援をいただき、以前にも増して素晴らしい山紫水明の島原が蘇りました。  私たち一人一人が、こうした災害を風化させることなく後世に伝承していくため、本市では6月3日を「いのりの日」と位置づけています。本年は犠牲者追悼式を執り行うとともに、市内各所でさまざまな追悼行事などが行われます。 ○犠牲者追悼式 ▼と き 6月3日(金)10時〜11時30分 ▼ところ 島原復興アリーナ ○写真パネル展  雲仙・普賢岳噴火災害当時の状況や復興事業などの写真パネルを展示します。 ▼と き 6月3日(金)9時〜17時 ▼ところ 島原復興アリーナ ○献花所の設置・黙とう・半旗  雲仙・普賢岳噴火災害で犠牲となられた人々のめい福を祈るため献花所を設置します。献花用の菊を準備しますので献花をお願いします。 ▼と き 6月3日(金)8時〜18時 ▼ところ 仁田団地第一公園( 雲仙普賢岳噴火災害犠牲者追悼之碑前) ◎黙とう 大火砕流が発生した16時8分にサイレンを吹鳴しますので、黙とうをお願いします ◎半 旗 事業所などは半旗での掲揚をお願いします ▼問い合わせ先 秘書人事課秘書広報班(63-1111内線124) ○いのりの灯(ともしび)  未来を担っていく子どもたちへ噴火災害の伝承を目的として「第10回いのりの灯」を開催します。 ▼と き 6月3日(金) 17時20分〜20時(雨天決行) ▼ところ 雲仙岳災害記念館 ▼内 容 島原音楽協会・高校生楽団コンサート、キャンドル点灯式 ▼問い合わせ先 雲仙岳災害記念館(65-5555) ○NHKのど自慢 ▼と き 5月22日(日) ▼ところ 島原文化会館 ▼ゲスト 山川 豊(やまかわ ゆたか)、原田 悠里(はらだ ゆり) ▼放送予定 5月22日(日)12時15分〜13時(生放送)<総合・ラジオ第1・国際> ※出場・観覧の申し込みは締め切りました ▼問い合わせ先 秘書人事課秘書広報班(内線124) ○自衛隊音楽演奏会 ▼と き 7月2日(土) 12時30分開場 13時30分開演 ▼ところ 島原復興アリーナ ▼入場料 無料 ○雲仙岳災害記念館 期間限定で半額割引 雲仙・普賢岳噴火災害を多くの人に再認識してもらうため、市民を対象に入館料を半額割引します。 ▼対象者 市内在住の人※証明できるものが必要 ▼割引期間 6月1日(水)〜7月31日(日) ▼通常料金  大 人 1000円  中高年 700円  小学生 500円 ▼特別料金  大 人 500円  中高年 350円  小学生 250円 ▼問い合わせ先 雲仙岳災害記念館(65-5555) 広報しまばら 平成28年5月号 ◆編集・発行/島原市市長公室 〒855-8555長崎県島原市上の町537 TEL0957−63−1111 FAX0957−63−6334 ◆毎月1日発行