広報しまばら 平成29年1月号 JANUARY No.752 有明海にひらく湧水あふれる火山と歴史の田園都市 島原 市民が主役のまちづくりへ古川市政2期目スタート (写真)市役所西側玄関前で花束を受け取り、市職員,市民らに拍手で出迎えられて、初登庁する古川市長 <目次> 新年のごあいさつ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2 島原市の2016年を振り返る・・・・・・・・・・・・・・・・・・4 あなたのまちの民生委員・児童委員・・・・・・・・・・・・・・6 島原市空き家バンク制度スタートほか・・・・・・・・・・・・8 まちかどウォッチング・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9 島原半島ユネスコ世界ジオパーク・・・・・・・・・・・・・・・10 しまばら子育て情報・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11 保健センターだより・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12 ふるさと再発見、協力隊コラム・・・・・・・・・・・・・・・・・14 公民館こうざじょうほう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・15 くらしの情報・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16 黒田月水土佐琵琶演奏会ほか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20 ○新年のごあいさつ  市民が主役のまちづくりへ  島原市長 古川 骼O郎(ふるかわ りゅうざぶろう)(写真)  新年明けましておめでとうございます。  市民の皆様には、ご家族お揃いで輝かしい新春をお迎えのこととお慶び申し上げます。  私は、昨年11月の市長選挙において、市民皆様のご信任を頂き、第21代の島原市長として引き続き市政運営の大任を担わせて頂くことになりました。  無投票当選での信任ということで、より責任の重大さを感じておりますが、皆様からお寄せいただいたご支援に応えるため、決意を新たにし、情熱をもって全力を傾注し、活力ある市政を推進してまいります。  1期目は、「とことん子育てにやさしい街づくり」、「高齢者がいきいきと輝く街づくり」、「若者がチャレンジできる街づくり」の3つの柱を中心に市民皆様と協働のまちづくりを積極的に進めてまいりました。  振り返って見ますと、無我夢中で走り続けた4年間でありましたが、大きく言えば2つのことを認識することができました。  1つ目は、全国で896の自治体が消滅可能性都市であることが報道され、本市もこのまま人口減少が続けば、将来消滅するのではないのかとの危機感であります。  2つ目は、本市の農業後継者は全国的に見ても多く、農業に将来的な可能性があることや、歴史ある城下町、温泉、湧水を生かした観光など、本市が持つ産業としての将来性を確認することができたことです。  その危機感と将来性をもとに、愛する郷土を将来に向けて持続的に発展させるため、平成27年度に「島原市まち・ひと・しごと創生総合戦略」を策定いたしました。  また、第2子からの保育料の無料化や、医療費助成を中学生まで拡大するなど、子育てにやさしいまちづくりに向けた施策にも取り組み、本市の合計特殊出生率につきましては、平成25年の1.85から平成26年は2.04へと上昇しており、出生者も平成27年は平成22年以来400人を超すなど、少しずつですが、産まれる赤ちゃんが増えて来ています。  こうした状況を踏まえ、2期目に当たっては、コンパクトシティの整備や交通ネットワークの形成などによる中心市街地の活性化、昨年設立した「島原観光ビューロー」や1号機関車をモチーフにした観光列車の導入などによる観光の活性化、ほ場整備や栽培漁業の推進による農林水産業の振興など、「まち・ひと・しごと創生総合戦略」をさらに推進させてまいります。  さて、昨年の本市の出来事を振り返りますと、昨年は島原市合併10周年の節目を迎え、市民皆様とお祝いするとともに、本市にとって決して忘れることのできない雲仙・普賢岳噴火災害から四半世紀となる25年も迎え、犠牲となられた方々のご冥福をお祈りするとともに、災害の伝承と今次災害で得た教訓を生かした災害に強いまちづくりを決意した年でもありました。  また、ねんりんピック長崎2016では、本市で弓道、サッカーの2種目を開催し、市民皆様のご協力を賜り無事に終えることができました。  さらには、愛知県幸田町から100人の訪問団が本市を訪れ、さまざまな場所で多くの市民皆様にお迎えをいただき、本市のおもてなしの心を伝えることができました。  また、兄弟都市の豊後高田市、姉妹都市の福知山市、歴史と文化の友好交流都市の幸田町、災害時相互応援協定を締結しています小山町を迎えた友好交流物産展も開催し、友好促進を図りました。  さて、本年は、市庁舎建て替えに伴い、1月4日から仮庁舎で業務を開始するなど、平成31年度の新庁舎完成に向け本格的にスタートする年となります。 市民皆様には大変ご不便をお掛けいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。  環境面では、建設を進めていました「し尿処理施設」が運転を開始し、市内全域のし尿処理を行うようになります。  友好交流につきましては、兄弟都市の豊後高田市や姉妹都市の福知山市と継続的に交流を進めるとともに、幸田町との姉妹都市提携に向け取り組みを進めてまいります。  観光面では、平成36年を島原城築城400周年と位置づけ、観光、歴史、景観を一帯とした事業計画の策定を行ってまいります。  教育の分野では、日本体育大学との連携事業を引き続き実施するとともに、子どもたちが夢を持つことの大切さを学ぶ夢の教室の継続や、昨年作成したしまばら体操の普及にも積極的に取り組んでまいります。  また、地域高規格道路「島原道路」の整備促進や九州新幹線長崎ルートの開業を見据えた公共交通の連携強化などにつきましては、本市の最重要課題として、国・県をはじめ関係機関と連携し取り組んでまいります。  「街がにぎわい 人がふれあい 支えあう」市民が主役の島原市を創るため、全力で市政の舵取り役として邁進してまいりますので、さらなる皆様のご支援、ご協力をお願い申し上げます。  結びに、皆様にとりましても、本年が素晴らしい年となりますよう心から祈念いたしまして、新年のご挨拶といたします。 (写真1)「島原市まち・ひと・しごと創生総合戦略」の概要のパンフレット:「島原市まち・ひと・しごと創生総合戦略」をさらに推進します (写真2)子どもたちが元気に走っている様子の写真:子育てにやさしいまちづくりをさらに推進します (写真3)島原観光ビューローの設立時の島原城での集合写真:島原観光ビューローを中心とした観光の活性化に取り組みます (写真4)建設中の「し尿処理施設」の写真:運転開始に向けて「し尿処理施設」の建設を進めています (写真5)幸田町訪問団と島原城で記念撮影をしている写真:幸田町との姉妹都市提携に向けて取り組みます (写真6)島原城の写真:島原城築城400周年に向けた事業計画の策定に取り組みます ○島原市の2016年を振り返る  皆さんにとって2016年はどのような年でしたか。  市では、島原市合併10周年と雲仙・普賢岳噴火災害25年という節目を迎えたほか、平成28年熊本地震や大雨などによる眉山の一部崩壊など、災害に対する意識がより一層高まった年でした。一方で、「銀水」の復活や「島原観光ビューロー」の設立など、本市の地方創生に向けた取り組みを推進した年でもありました。  このページでは、写真とともに島原市の『1年』を振り返ります。 1月 3日 島原市成人式 6日 消防出初式 17日 島原市合併10周年記念式典 17日 静岡県駿東郡小山町と「災害時における相互応援協定」を締結 18日 「ギラヴァンツ北九州」島原キャンプ (写真)島原市合併10周年記念式でバルーンリリースを行っている写真:島原市合併10 周年記念式典が盛大に開催され、参加者の皆さんで合併10 周年をお祝いしました 2月 3日 JFAこころのプロジェクト「夢の教室」(9月、10月、11月も開催) 5日 「第12回島原城下ひなめぐり」スタート(〜3月6日) 14日 島原がまだすリーグ2016(X・ファーレン長崎vsザスパ草津) 3月 3日 島原初市(〜3月10日) 5日 有馬スポーツ賞表彰式 18日 島原市がまだす高校生議会 31日 「ありあけ荘」を民間に移譲 4月 1日 島原市表彰式 12日 青森県西目屋村と「共同観光プロモーション」協定を締結 14日 「平成28年熊本地震」発生 18日 「平成28年熊本地震」被災地への救援物資輸送    ※これ以降も被災地へ人的・物的支援を行う 20日 市職員のIT企業への派遣研修事業スタート (写真)市役所前での救援物資出発式の写真:「平成28 年熊本地震」の被災地に救援物資を送りました 5月 1日 クルーズ船「にっぽん丸」島原初寄港 5日 鯉の供養と放流 22日 雲仙・普賢岳噴火災害25年「NHKのど自慢」 (写真)「NHKのど自慢」で中学生の女の子4人が笑顔で歌っている写真:雲仙・普賢岳噴火災害25年「NHKのど自慢」を開催し、復興した島原を全国に発信しました 6月 1日 たらみとの「備蓄物資の提供に関する協定」を締結 3日 「いのりの日」・「雲仙・普賢岳噴火災害25年犠牲者追悼式」 20日 記録的な大雨と4月の熊本地震の影響により眉山の一部に山腹崩壊や剥離が発生 (写真)雲仙・普賢岳噴火災害25 年犠牲者追悼の写真:雲仙・普賢岳噴火災害25 年犠牲者追悼式。災害の伝承と地域活性化に向けた決意を新たにしました (写真)眉山の山腹崩壊や剥離が発生した部分の写真:記録的な大雨と熊本地震により眉山の一部に山腹崩壊や剥離が発生 7月 2日 自衛隊音楽演奏会「災害復興25年記念コンサート」 22日 徳島県阿南市と「災害時における相互応援協定」を締結 25日 市長を囲む地域懇談会(7月〜8月に市内7地区で開催) (写真)陸上自衛隊西部方面音楽隊が観客を前に演奏している写真:自衛隊音楽演奏会「災害復興25年記念コンサート」を開催し、自衛隊の災害派遣に対する感謝と元気になった島原をPRしました 8月 1日 香港・島原半島ユネスコ世界ジオパークが姉妹提携を締結 6日 「銀水」グランドオープン 6日 しまばら水まつり 11日 島原ダックツアー「ジオスプラッシュ」モニターツアー開始 15日 精霊流し 25日 第24回島原温泉ガマダス花火大会 29日 イオン九州との「災害時における支援協力に関する協定」を締結 (写真)「銀水」で地域おおこし協力隊の杉山さん夫婦が接客している写真:20年ぶりに復活した「銀水」。地域おこし協力隊の杉山さん夫婦が運営しています 9月 2日 地方創生に向けたスペースマーケットとの連携協定を締結 24日 島原鉄道「1号機関車」ラッピング列車出発式 10月 1日 島原観光ビューロー設立 1日 長崎ディスティネーションキャンペーンに合わせ島原ウィンターナイトファンタジアがスタート(〜1月7日) 5日 市美術展覧会(〜10月10日) 9日 市民体育祭大運動会(「しまばら体操」お披露目) 15日 しまばら温泉不知火まつり(〜10月16日) 16日 ねんりんピック長崎2016(〜10月17日) (写真)ロンドンオリンピック体協競技に出場した田中理恵さんが市民の皆さんと一緒にしまばら体操を行っている写真:市民体育祭大運動で田中理恵さんを迎えて「しまばら体操」をお披露目しました (写真)ねんりんピック長崎2016の弓道競技で島原市チームが弓を引いている写真とサッカー競技で島原市チームがゴール前でボールに競り合っている写真     :ねんりんピック長崎2016 が開催され、本市では、弓道とサッカーの交流大会が行われました。弓道競技では、島原市チームが準優勝の栄誉に輝きました 11月 5日 ゆるキャラグランプリin愛媛県松山市(〜11月6日) 6日 幸田町訪問団初来島(〜11月7日) 13日 市防災避難訓練(三会地区・杉谷地区) 19日 島原ふるさと産業まつり(〜11月20日)    ※友好交流物産展も同時開催 20日 古川市長が無投票で再選 20日 健康しまばら福祉まつり 22日 金婚祝賀式 24日 シェアリングシティ宣言 (写真)ゆるキャラグランプリin愛媛県松山市で職員が島原守護神「しまばらん」をステージ上でPRしている写真:ゆるキャラグランプリに島原守護神「しまばらん」が初出場し、九州1位となりました (写真)島原ふるさと産業まつりの友好交流物産展で豊後高田市のブースで物産を販売している様子:産業まつりに併せ、兄弟都市の豊後高田市、姉妹都市の福知山市などの友好交流物産展を開催 12月 3日 平成新山島原学生駅伝 5日 民間の研究施設「しまばら百草の郷」を誘致 9日 島原半島ジオパークが日本ジオパークに条件付再認定 18日 古川市長2期目スタート ○〜地域の身近な相談相手〜あなたのまちの民生委員・児童委員  厚生労働大臣から委嘱を受け、生活で困ったことや障がいのある人、ひとり親、子ども、高齢者などの福祉の相談に皆さんと同じ立場で応じてくれるのが、民生委員・児童委員です。  相談内容など秘密は守られますので、安心してご相談ください。  なお、平成28 年12 月1日付で委嘱された皆さんは次のとおりです。  これから3年間、地域に根ざした社会福祉の増進に尽力されます。 ▼問い合わせ先 福祉課地域福祉班(63-1111内線331) (写真)市長が民生委員・児童委員に委嘱状を交付している写真 地区 氏名 電話番号 担当地域 有明 平田 一康(ひらた かずやす) 68−3021 一野 宇土 秋男(うと あきお) 68−0765 松崎・山之内 谷川 孝子(たにがわ たかこ) 68−1783 松尾・半田 草野 征勝(くさの まさかつ) 68−0804 小原上・小原下 石井 泰彦(いしい やすひこ) 68−0399 東小路 森光 頼之(もりみつ よりゆき) 68−3229 才木・境ノ松 堀川 みち(ほりかわ みち) 68−1059 出口・払山 菅 明子(かん あきこ) 68−0009 菅 馬場 顯亮(ばば けんりょう) 68−1310 小路・中 濱部 義昭(はまべ よしあき) 68−0051 大原 宮ア 信夫(みやざき のぶお) 68−1349 甘木・門前 渡部 一夫(わたなべ かずお) 68−3319 柏野・源在高野 坂本 輝美(さかもと てるみ) 68−1866 川内 竹田 幸子(たけだ さちこ) 68−1408 山之内上・一本松・二ツ石 宇土 洋子(うと ようこ) 68−0687 浜東 荒木 時子(あらき ときこ) 68−0356 浜西 松本  祝(まつもと いわい) 68−2770 神木・池田・川原 塚本 安廣(つかもと やすひろ) 68−0666 久原・平山 田村 武信(たむら たけのぶ) 68−2242 戸切・森岡 早稲田策磨(わせだ さくま) 68−2293 枦山・庄司屋敷 長野 政男(ながの まさお) 68−1583 舞人堂・城之尾 成瀬 功(なるせ いさお) 68−0635 釘崎 金子 三豊(かねこ みとよ) 68−5368 沖之尾・温泉屋敷 田原 誠一(たはら せいいち)68−1680 野田・向之原 野澤美穗子(のざわ みほこ) 68−1517 (主任児童委員) 本田 規子(ほんだ のりこ) 68−1288 (主任児童委員) 三会 神田 敏朗(かんだ としろう) 64−4745 広高野町・油堀町・礫石原町 唐澤 眞弓(からさわ まゆみ) 080-5606-3043 長貫町・寺中町 河田 誠(かわた まこと) 64−4622 原口町・中野町 宮ア 哲雄(みやざき てつお) 62−5279 出平町・出の川町 西村さなえ(にしむら さなえ) 63−1392 稗田町・下宮町 中村久美子(なかむら くみこ) 63−3392 中原町・津吹町 山川 朝義(やまかわ ともよし) 63−6417 御手水町・大手原町 本田 正美(ほんだ まさみ) 62−4614 三会町・亀の甲町 山口 幸代(やまぐち さちよ) 63−1176 洗切町 稲田 浩子(いなだ ひろこ) 63−2370 (主任児童委員) 大津由美子(おおつ ゆみこ) 63−3389 (主任児童委員) 杉谷 M嵜 良驕iはまさき よしたか) 64−3935 六ツ木団地・宇土団地 塚原 健四(つかはら けんし) 63−3267 上折橋町・下折橋町上一部・六ツ木町一部 三好まゆみ(みよし まゆみ) 63−3006 六ツ木町 植木 俊英(うえき としひで) 62−5063 下折橋町上一部・下折橋下・下折橋住宅 土本武一郎(つちもと たけいちろう) 62−4582 宇土町・中尾町 爲田 守久(ためだ もりひさ) 63−2589 山寺町 牧   正春(まき まさはる) 62−4398 杉山町(杉山団地を除く)・原町 宮ア 和夫(みやざき かずお) 62−5696 前浜町・本町 堀川 真理(ほりかわ まり) 63−0389 西町・江里町・立野町 小川 依子(おがわ よりこ) 63−7312 (主任児童委員) 林田由美惠(はやしだ ゆみえ) 64−3022 (主任児童委員) 森岳 氏田八重子(うじた やえこ) 62−5919 本光寺町・城見町 増田美佐子(ますだ みさこ) 63−4587 上新丁一丁目・二丁目・三丁目 堀川 和彦(ほりかわ かずひこ) 62−6612 下新丁・古丁 岡野 千春(おかの ちはる) 63−6451 城西中の丁・下の丁・江戸丁・桜門町 片山 勝子(かたやま かつこ) 62−4137 新建・北原町 隈部   良(くまべ よし) 63−1386 浦の川・今川町 野原 孝子(のはら たかこ) 64−3429 柿の木町 入江 幸子(いりえ さちこ) 64−0141 柏野町・南柏野町 前田  力(まえだ ちから) 64−7158 上の町・先魁町 七條 幹雄(しちじょう みきお) 63−1647 中町・片町 橋本代二郎(はしもと だいじろう) 62−4350 城内一丁目 中村倶己子(なかむら くみこ) 62−6345 城内二丁目 瀬戸口 緑(せとぐち みどり) 63−0459 城内三丁目 岡部 弘典(おかべ ひろすけ) 63−5838 新馬場町・北門町 平野 康邦(ひらの やすくに) 62−3739 宮の町・田町 内田 好和(うちだ よしかず) 63−0234 新田町 石本 法子(いしもと のりこ) 62−4689 (主任児童委員) 宮ア 幸恵(みやざき ゆきえ) 65−0150 (主任児童委員) 霊丘 本田 光子(ほんだ みつこ) 63−4108 萩が丘一丁目 選任中 萩が丘二丁目 宮ア 幸子(みやざき さちこ) 63−3955 青葉町 木下 勝晴(きのした まさはる) 64−4354 小山町 稲田 勝裕(いなだ かつひろ) 62−4608 上の原一丁目・二丁目 松本 守(まつもと まもる) 63−6422 上の原三丁目 村田 正義(むらた まさよし) 64−1983 萩原一丁目・二丁目・三丁目 古賀 滋子(こが しげこ) 64−2204 寺町・加美町 西川 幸子(にしかわ さちこ) 62−5751 白土町 大隅 泰子(おおすみ たいこ) 62−5565 桜町・万町・堀町 中川 薫(なかがわ かおる) 62−4034 中堀町 林田 敏幸(はやしだ としゆき) 62−2440 新町一丁目・二丁目 森脇 久夫(もりわき ひさお) 63−2781 高島一丁目・二丁目 大石 和美(おおいし かずみ) 63−3074 弁天町一丁目・二丁目 前田 義和(まえだ よしかず) 64−1165 湊道一丁目・二丁目 佐藤 榮子(さとう えいこ) 64−0957 (主任児童委員) 安藤 七重(あんどう ななえ) 62−2056 (主任児童委員) 白山 佐々川和子(ささがわ かずこ) 63−2214 新山一丁目 原口 啓子(はらぐち けいこ) 63−2611 新山二丁目 友永 弘子(ともなが ひろこ) 63−1369 新山三丁目・四丁目 植木真知子(うえき まちこ) 62−6470 崩山町・湖南町一部 本多 公則(ほんだ きみのり) 62−4029 坂上町・坂下町・湖南町一部 岡野 俊喜(おかの としき) 62−5886 栄町 上田 祐子(うえだ ゆうこ) 62−2817 西八幡町・八幡町 江川 久人(えがわ ひさと) 63−0245 浦田一丁目・二丁目一部 江川 七重(えがわ ななえ) 63−4439 浦田二丁目一部 永木ゆかり(ながき ゆかり) 62−4076 蛭子町一丁目・白土桃山一丁目 谷口 聖子(たにぐち せいこ) 62−2543 白土桃山二丁目・蛭子町二丁目 竹中 芳朗(たけなか よしろう) 62−6075 霊南一丁目・二丁目 下田 惠子(しもだ けいこ) 62−4410 有馬船津町 珠林 成子(たまばやし しげこ) 090-1976-7101 元船津町・津町 児玉 勝利(こだま かつとし) 64−3339 湊新地町・中組町 池永 清俊(いけなが きよとし) 63−4115 広馬場町・白山町 吉野 純生(よしの じゅんき) 62−6021 湊町 鐘ケ江あけみ(かねがえ あけみ) 62−3054 下川尻町 北田 雅英(きただ まさひで) 62−7722 南下川尻町 藤井 リワ(ふじい りわ) 64−4482 緑町 上田すず子(うえだ すずこ) 63−1426 (主任児童委員) 小松 逸子(こまつ いつこ) 62−2984 (主任児童委員) 安中 横田 哲夫(よこた てつお) 63−7522 白谷町・仁田町・仁田団地AB・天神元町 本田由美子(ほんだ ゆみこ) 62−5722 札の元町・門内町 園田 正弘(そのだ まさひろ) 63−3738 大下町一部 佐藤 澄昭(さとう すみあき) 62−4604 仁田団地CD・花木団地・大下団地 森川美惠子(もりかわ みえこ) 62−5822 新湊一丁目 中田美惠子(なかた みえこ) 62−7083 新湊二丁目(松が丘団地を除く) 荒木 満憲(あらき みつのり) 64−7037 新湊二丁目(松が丘団地) 城臺美代子(じょうだい みよこ) 63−4128 親和町 松ア菜穂子(まつざき なおこ) 63−4225 秩父が浦町 伊藤   吾(いとう あづま) 63−3729 南崩山町一部、魚見第1団地 原賀 幸子(はらが さちこ) 63−7045 魚見団地・鮎川 柿原加代子(かきはら かよこ) 63−2120 北安徳町 山本 英二(やまもと えいじ) 64−1394 梅園町 前田ハルヨ(まえだ はるよ) 63−1722 船泊町・船泊団地 大町  翠(おおまち みどり) 64−2312 浜の町・南安徳町・中安徳町・鎌田町 小鉢 博子(こばち ひろこ) 64−1186 (主任児童委員) 大場 順子(おおば じゅんこ) 62−8941 (主任児童委員) ○長い間ありがとうございました (平成28年11月30日で民生委員・児童委員を退任された皆さん) 柴田 宇鷹(しばた うたか)(有明町) 矢川 和子(やがわ かずこ)(有明町) 柴田 重信(しばた しげのぶ)(有明町) 本多 峰子(ほんだ みねこ)(有明町) 森 孝宣(もり たかのぶ)(有明町) 西川 好文(にしかわ よしふみ)(有明町) 松本 泰(まつもと やすし)(有明町) 吉田 孝信(よしだ たかのぶ)(有明町) 井口 幸雄(いのぐち ゆきお)(有明町) 稲田 キヨミ(いなだ きよみ)(有明町) 荒木 將英(あらき まさひで)(有明町) 金子 統太郎(かねこ とうたろう)(有明町) 西田 健治(にしだ けんじ)(有明町) 上田 和コ(うえだ かずのり)(油堀町) 土田 政人(つちだ まさと)(寺中町) 山口 道子(やまぐち みちこ)(下宮町) 本田 峰子(ほんだ みねこ)(中原町) 倉本 久子(くらもと ひさこ)(亀の甲町) 森 忠義(もり ただよし)(洗切町) 塩田 マヤ(しおた まや)(三会町) 本多 優美(ほんだ ゆみ)(下宮町) 内田 君子(うちだ きみこ)(萩が丘二丁目) 河野 曉子(かわの あきこ)(新山一丁目) 永門 重明(ながと しげあき)(新山二丁目) 田中 典香(たなか のりか)(崩山町) 前田 清コ(まえだ きよのり)(坂上町) 成瀬 國春(なるせ くにはる)(西八幡町) 柴田 正清(しばた まさきよ)(白土桃山一丁目) 吉田 則正(よしだ のりまさ)(湊町) 前田 トミ子(まえだ とみこ)(仁田町) 大町 範保(おおまち のりやす)(門内町) 前田 コ一(まえだ とくいち)(大下町) 鍬取 陽一郎(くわとり よういちろう)(新湊二丁目) 菅藤 英智(かんとう ひでとも)(新湊二丁目) 松下 文彦(まつした ふみひこ)(親和町) 川口 實(かわぐち みのる)(南崩山町) 大町 妙子(おおまち たえこ)(秩父が浦町) 有馬 重隆(ありま しげたか)(船泊町)  古瀬 道生(こせ みちお)(中安徳町)  ※敬称略 ○市内に空き家を持っている人 空き家バンクに登録してみませんか?  島原市空き家バンク制度スタート  市では、市内の空き家・宅地の有効活用を通して、市外居住者の移住促進による地域の活性化を図るため、「空き家バンク制度」を始めました。  市内に空き家・宅地を所有しており、売却や賃貸を希望する人は、空き家バンクに登録してみませんか。 ▼問い合わせ先 政策企画課地域・婚活班(63-1111内線141)  登録までの流れ 空き家・宅地を持っている人 ↓空き家・宅地を市に登録 島原市空き家バンク←利用者の情報や希望する空き家などの条件を市に登録←空き家・宅地の利用希望者 ・情報公開 ・問い合わせ窓口 ↑空き家などの案内や契約の仲介を行う不動産業者は事前に市に登録 宅地建物取引業者(連絡調整、交渉・契約仲介) 空き家・宅地を持っている人 ↑ 媒介契約 ↓ 宅地建物取引業者 ※登録方法など、詳しくは市ホームページで確認してください 「島原市空き家バンク」で検索 ○『臨時福祉給付金』の手続きはお済みですか?  「臨時福祉給付金」の申請受付は3月1日(水)までです。  申請期限後の受け付けはできませんので、支給対象者で申請が済んでいない人は、期限内に手続きを済ませてください。 ※支給対象と思われる世帯には昨年8月に申請書などの案内を郵送していますが、届いていない人で該当すると思われる人など、詳しくは問い合わせてください ▼給付額 1人につき3000円 ▼支給対象者 平成28 年度市民税非課税者 ※生活保護受給者や市民税課税者に扶養されている人は対象ではありません ▼受付場所 福祉課および有明支所 ▼問い合わせ先 福祉課地域福祉班(63-1111内線331) 次のとおり臨時受付窓口を設置しますので、利用してください 受付日 受付場所  1月16日(月) 三会農村環境改善センター 1月17日(火) 杉谷公民館 1月18日(水) 森岳公民館 1月19日(木) 霊丘公民館 1月20日(金) 白山公民館 1月23日(月) 安中公民館 受付時間 9時〜12時 ●まちかどウォッチング ○遊休資産などを有効活用  シェアリングシティ宣言  11月24日、本市をはじめ、全国5都市がシェアリングシティ宣言を行いました。これは、モノやサービスが必要な人と提供者をインターネットでつなげる「シェアリングエコノミー」を推進するもので、行政が持っている観光施設などの地域資源をインターネット上などで共有し、民間の活力を生かしたまちづくりを行うものです。  今後は、島原観光ビューローが管理運営している島原城や四明荘などの観光施設をはじめ、遊休資産の有効活用を図ります。 (写真)古川市長他全国の5都市がシェアリングシティ宣言を行った時の記念撮影写真 ○若きアスリートが冬の島原路を駆け抜ける  平成新山島原学生駅伝  12月3日、島原の冬のスポーツイベントとして定着した「平成新山島原学生駅伝」が、市営陸上競技場をスタート地点に開催されました。  大会にはオープン参加を含む男子33チーム、女子17チームが参加し、九州の大学生ランナーが島原路を駆け抜けました。沿道には多くの人が並び、力強い走りを見せる選手たちにたくさんの拍手や大きな声援が送られました。  男子は第一工業大学が大会新記録で2年連続16度目の優勝、女子は福岡大学が3年連続6度目の優勝を飾りました。  また、この大会は多くの市民ボランティアのサポートにより実施されました。ボランティアの皆さん、ご協力ありがとうございました。  主な結果は次のとおりです。 男子正式参加(7区間57.80km) 順位 大学名 記録 優勝 第一工業大学 3:03:18 2 日本文理大学 3:04:58 3 福岡大学 3:06:12 4 九州国際大学 3:09:39 5 九州大学 3:09:39 (写真)優勝した第一工業大学のゴール時の写真 女子正式参加(5区間22.85km) 順位 大学名 記録 優勝 福岡大学 1:17:21 2 活水女子大学 1:21:46 3 久留米大学 1:24:11 4 熊本大学 1:27:22 5 名桜大学 1:31:06 (写真)優勝した福岡大学のゴール時の写真 ○100歳おめでとうございます ◇(写真)島田 ミツエ(しまだ みつえ) さん(11月27日生) ◇(写真)佐藤 トキヨ(さとう ときよ) さん(12月1日生) ●つなごう!未来へ 島原半島ユネスコ世界ジオパーク83 島原半島ジオパーク協議会(65-5540) ○〜山崩れが生んだ島原名物〜「浜の川湧水と銀水」  毎月、島原半島内のジオサイトやその見どころなどを紹介するこのコーナー。  今回は「浜の川湧水と銀水」について紹介します。 ▼浜の川湧水  海にほど近く、時折潮の匂いを感じる港町の一角に、にわかに湧き出す真水。これが「浜の川湧水」です。100メートルも歩けば海辺になるこの場所に、なぜきれいな真水が湧き出しているのでしょうか。  眉山や普賢岳の山々に降った雨は、地下に染み込み、長い時間をかけて地層の中を通過してきた後、ミネラルを豊富に含む湧水となって地表や海底に湧き出します。島原の市街地は、たくさんの水をたたえた山々の麓に位置しているため、水が豊富に湧き出すのです。今、浜の川湧水がある場所は、かつては海でした。おそらく湧水も海底に湧き出していたことでしょう。しかし、1792(寛政4)年5月21日、眉山が強い地震によって大崩壊を起こし、大量の土砂が海を埋め立てました。それまで海だったところが陸地になったため、海底に湧き出していた水が地上に湧き出し、現在の姿になったのです。 ▼銀水  海沿いに湧き出す真水は貴重であったことから、水を求めて人が集まり、いつしか港町ができました。1年で最も寒い“大寒”の時期にさらしたもち米の粉で作った白玉団子を、湧水で作ったシロップに浸して食べる「かんざらし」を1915(大正4)年に浜の川湧水に隣接するお店が、売り出しました。このお店が「銀水」です。浜の川の湧水を使うからこそ生まれる「かんざらし」の独特の食感と甘くて奥深いシロップの味は、眉山の大崩壊がなければ生まれることのなかった島原の名物です。  次回は、雲仙の「霧氷」を紹介します。 ※「銀水」の開店時間は10時〜17時。店休日は毎週火曜 ○第8回島原半島ユネスコ世界ジオパークセミナー  島原半島の歴史・文化・自然、そしてそれらを支えるジオの魅力を毎月やさしく紹介します。 ▼と き 1月21 日(土)10 時〜 12 時 ▼ところ 南島原市口之津公民館 ▼参加料 無料 ▼講 師 原田 建夫(はらだ たけお) 氏(前口之津歴史民俗資料館長) ▼題 目 「口之津の歴史と文化」 ▼問い合わせ先 島原半島ジオパーク協議会(65-5540) ○〜島原半島ジオパークの特徴や魅力を学んでみませんか〜  第6回島原半島ジオパーク検定(初級・中級) ▼と き 2月5日( 日) 10時30分〜11時30分(開場10時)  ▼ところ 雲仙岳災害記念館 セミナー室 ▼試験問題 「島原半島ジオパークのことがわかる本」2012年度改訂版から70%以上出題します ※初級編は全問3択問題、中級編は70%が3択問題、30% が筆記問題 ▼申込方法 島原半島ジオパーク協議会のホームページまたはジオパーク検定事  務局に設置している申込用紙に必要事項を記入の上、申し込んでください ※中級編は初級編合格者に限る ▼検定料 高校生以上1080円 中学生以下540円 ▼申込期限 1月23日(月)(必着) ▼申し込み・問い合わせ先 ジオパーク検定事務局(島原半島ジオパーク協議会事務局65-5540) ○育児ワンポイント「陽だまり探し」  天気のいい日は、日の当たるところを探して日なたぼっこをしましょう。  日陰と日なたを出たり入ったりすれば、寒さと暖かさを全身で感じることができます。  木をさわってみたり、石をさわってみたりしながら、温度の違いを感じてみるのもいいですね。寒い冬こそ外に出て遊びましょう。 ○ママたちのためのリフレッシュ講座  日常の忙しさをほんの少しだけ忘れて、ホッとした時間を持ちませんか。 ▼対象者 市内在住で乳幼児を在宅で育てている母親      ※託児ができます ▼申し込み先 子育て支援室(62-4015) 開催日時 間場 所講座内容 1月18日(水)10時30分〜11時30分 有明保健センター 楽しいダンスとストレッチ 講師 佐藤 美由紀(さとう みゆき) 先生 (写真)お母さんたちが横になってストレッチをしている写真 2月6日(月) 10時〜12時 市保健センター クッキング中華(材料費200円が必要) 講師 内田 景子(うちだ けいこ) 先生 (写真)お母さんたちが一緒に料理を作っている写真 ○笑顔で子育て 育児サークル  育児サークルは、親子で楽しみながら子育てができるように、情報交換と友だちづくりのきっかけとなるような場を設け、参加者の交流を行っています。  育児サークル 10時〜12時  育児サークル 内容 場所 こいこいひろば(第1水曜) 1月4日(水) お正月あそび 霊丘公民館 にこにこkids(第1木曜) 1月5日(木) お手玉で遊ぼう 安中公民館 のびのびkids(第2火曜) 1月10日(火) 凧を作ろう 三会農村環境改善 センターすくすくげんkids(第3木曜) 1月19日(木) 笑いヨガ 杉谷公民館 ぱぴぷキッズ(第4木曜) 1月26日(木) 楽しいクッキング 市保健センター こいこいひろば(第1水曜) 2月1日(水) 鬼の面を作ろう 霊丘公民館 にこにこkids(第1木曜) 2月2日(木) 楽しい豆まき 安中公民館 ※食生活改善推進員・ありあけ母親クラブによる手作りおやつもあります (写真)お手玉で遊ぼう(1月5日開催):お母さんと子どもが一緒にお手玉をしている写真 (写真)凧を作ろう(1月10日開催):お母さんと子どもが一緒に凧を作っている写真 ●保健センターだより 市保健センター 64−7713 有明保健センター 68−5335 ○麻しん・風しん混合予防接種〜早めに受けましょう〜  麻しん・風しんは予防接種によって防ぐことができる病気です。まだ接種が済んでいない人は、早めに受けましょう。 ▼対象者   第1期:接種日に満1歳以上2歳未満の人  第2期:平成22年4月2日〜平成23年4月1日生まれの人 ▼接種期間と回数  第1期:2歳の誕生日の前日までに1回  第2期:3月31日までに1回 ▼実施医療機関 県内予防接種実施医療機関  ※接種する医療機関に事前予約をしてください ▼費 用 接種期間中は無料です ▼持参品 母子健康手帳、予診票 ○大腸がん検診を受けましょう〜早期発見・早期治療〜    市では、40歳以上の市民を対象として大腸がん検診を実施しています。すでに検査用の容器を持っている人で、まだ検診が済んでいない人は、便を採り医療機関に提出してください。   また、4月以降、まだ検診を受けていない人は、がんの早期発見・早期治療のためにぜひ大腸がん検診を受けましょう。 ※勤務先で検診がない人も受診できます ▼対象者 4月1日までに40歳以上になる市民 ▼提出期限 1月31日(火) ▼自己負担金 600円 ▼受診場所 市内指定医療機関 ▼支払方法 直接、医療機関の窓口で支払ってください ○不育治療費助成事業  不育治療を受けた夫婦の経済的な負担を軽減するため、治療費の一部を助成しています。  申請方法など詳しくは、市保健センターに問い合わせください。 ▼対象治療 平成27年4月以降に受けた助成対象医療機関における検査、治療などの費用 ▼申請期限 治療が終了した日の属する月の翌月から起算して6カ月以内 ▼助成金額 不育治療を開始した日から出産(流産、死産などを含む) に伴い治療が終了するまでの期間につき10万円が限度 ○特定不妊治療費助成事業  特定不妊治療(体外受精・顕微授精)を受けた夫婦の経済的な負担を軽減するため、治療費の一部を助成しています。  申請方法など詳しくは、市保健センターに問い合わせください。 ▼対象治療 平成27 年4月以降に受けた体外受精および顕微授精  ▼助成金額 特定不妊治療費から県助成金を差し引いた額で、1回あたり5万円が限度 ○高齢者肺炎球菌予防接種費用の一部を助成しています  「高齢者肺炎球菌予防接種」の助成を受けるには、申請が必要です。  接種(助成)を希望する人は、申請窓口に申請書を提出してください。 ▼対象者 次の条件をいずれも満たす人 @過去に一度も高齢者肺炎球菌の予防接種を受けたことがない人 A平成28年4月2日から平成29年4月1日までに65・70・75・80・85・90・95・100歳になる人または60歳以上65歳未満で心臓、腎臓、呼吸器、免疫に厚生労働省令で定める障がいがある人 ▼申請窓口 市保健センター、有明保健センター、保険健康課、有明支所、三会出張所 ▼自己負担金 5000円(接種日に医療機関で支払ってください) ○インフルエンザに備えよう!  インフルエンザの感染力は非常に強く、日本では毎年約1000万人(約10人に1人)が感染しています。  インフルエンザは、インフルエンザウイルスに感染することによって起こる病気です。38℃以上の発熱、頭痛、関節痛、筋肉痛など全身の症状が突然現れます。併せて一般的な風邪と同じように、のどの痛み、鼻汁、咳などの症状も見られます。  子どもでは、まれに急性脳症を発症し、高齢者や免疫力の低下している人では肺炎を伴うなど、重症になることがあります。 ▼インフルエンザの症状 ・38度以上の発熱 ・全身症状(頭痛、関節痛、筋肉痛など) ・局所症状(のどの痛み、鼻水、くしゃみ、咳など) ・急激に発症 ▼重症化する危険が高い人  高齢者、幼児、妊娠中の女性、喘息のある人、慢性呼吸器疾患(COPD)・慢性心疾患のある人、糖尿病など代謝性疾患のある人など ▼インフルエンザ(季節性)に感染しないために @飛ひ まつ沫感染・接触感染を防ぐ ・帰宅時や食事前など、こまめな手洗いを心掛けましょう ・アルコールを含んだ消毒液で手を消毒するのも効果的です A予防接種を受ける ・発症する可能性を減らし、もし発症しても重い症状になるのを防ぎます B免疫力を高める ・免疫力が弱っていると、インフルエンザウイルスに感染しやすくなります。また、感染したときに症状が重くなってしまうおそれがあります。普段から十分な睡眠とバランスのよい食事を心がけ、 免疫力を高めておきましょう。 ● 小児の日曜診療所 63−0202(受付時間のみ) ※必ず電話受付後に来院してください ● 対象者 中学生以下の小児(内科疾患のみ) ● 診療場所 長崎県島原病院小児科外来室 ● 診療時間 土曜日の18:00〜日曜日の17:00 ● 受付時間 土曜日の17:30〜日曜日の16:30 ●健康テレホンサービス TEL 0120−555−203 TEL 095−826−5511 1月 月曜 倦怠感を感じたら 火曜 痔核の治療と予防 水曜 こどもがインフルエンザにかかったら 木曜 目の乾燥する病気 金曜 不安神経症 土・日曜 腎不全と透析 ※固定電話のみ利用可能(携帯電話不可) ●1月 休日当番の医療機関 ※12月15日現在の内容です ・島原市内当番医 診療時間 9時から18時まで ・島原市外当番医 診療時間 9時から17時まで ・当番歯科医   診療時間 9時から12時まで ・市内当番薬局  診療時間 9時から18時まで  日    医療機関  電話番号 1日(日) 林内科医院         津町        62-6657 泉川病院          南島原市深江町   72-2017 森元歯科クリニック     有明町大三東    68-0017 たぐち薬局津町店      津町        64-4976 2日(月) くすのきクリニック     有明町大三東    68-5500 泉川病院          南島原市深江町   72-2017 末吉歯科          有明町大三東    68-0150 あやめ薬局         有明町大三東    61-9611 3日(火) たかお循環器内科      桜町        62-6300 泉川病院          南島原市深江町   72-2017 喜多歯科医院        中町        62-4745 虹の薬局          桜町        62-5629 8日(日) 柴田長庚堂病院       中堀町       64-1111 いとう整形外科       広馬場町      61-0110 永吉医院          雲仙市吾妻町    38-2015 高城歯科クリニック     先魁町       64-6480 フラーワー調剤薬局     中堀町       65-0265 9日(月) 貴田神経内科・呼吸器科・内科病院 有明町大三東 68-0040 宮田小児科医院       上の原二丁目    62-5045 山口耳鼻咽喉科医院     湊町        62-7151 安藤病院          雲仙市吾妻町    38-2152 まつおデンタルクリニック  北門町       65-0233 第一薬局湊店        湊町        63-5524 大三東調剤薬局       有明町大三東    68-1357 15日(日) たかお循環器内科      桜町        62-6300 山口外科胃腸科医院     大手原町      62-3200 池田循環器科内科      南島原市有家町   82-0993 吉田歯科医院        田町        62-5026 虹の薬局          桜町        62-5629 祐調剤薬局         御手水町      63-6338 22日(日) 松岡病院          江戸丁       62-2526 島原整形外科西村クリニック 下川尻町      62-0888 つねおかクリニック     南島原市有家町   82-2248 まき歯科          上新丁一丁目    64-5077 たぐち薬局         江戸丁       62-4193 島原薬剤師会薬局      下川尻町      65-0301 29日(日) 木下内科医院      中野町         64-5851 土井外科消化器内科医院 中町          62-6305 小嶺整形外科クリニック 南島原市有家町     82-1755 はらぐち歯科医院    上の町         62-4361 市内当番薬局はありません 2月5日(日) わたなべ内科クリニック 中安徳町        62-1515 酒井外科胃腸科医院   宮の町         62-6655 明島整形外科医院    南島原市布津町     72-2023 宮ア歯科医院      萩原二丁目       62-1180 溝上薬局中安徳店    中安徳町        73-9211 ●ふるさと再発見   島原の「ゑけの川」 寛政4(1792)年の島原大変以前の景観を描くという「島原城内外古図」(肥前島原松平文庫蔵)によると、江東寺の前に一本の川を描いています。同年の眉山崩壊によって江東寺は埋没しましたが、崩壊以前に門前から川が流れていたことが分かります。 一方、「島原城内外古図」の原本「島原城下図」( 本光寺蔵) は、この川を「ゑけの川」と記しています。「ゑけ」とは耳慣れない語句です。一般に「えけ」または「えげ」とは「会下」「会解」と書き、僧侶たちの修行所、あるいは配下の寺、同門僧を意味しました。 江東寺は永禄年間(16世紀半ば) に有馬義純の実弟・宣安明言(せんなんみょうごん)を開山として北有馬に創建され、当初は江月寺と号しました。 その後、松倉豊後守重政が島原に入部するに伴って島原の今村に移転したと伝えます。江東寺は松倉重政を開基(かいき)とする菩提寺でもあります。 宣教師のルイス・フロイスは『日本史』に島原の三大寺院の一つとして「イエンゲ」をあげていますが、この「イエンゲ」こそが会下寺であり、江東寺の別称と思われます。江東寺は永禄10(1567) 年、同11年の『肥前日記』に見え、すでに島原に存在していたことが確認できます。 また、『肥前国有馬古老物語』は島原の乱一揆の人達が最初に火を懸けた所が島原の会解寺であり、その会解寺に「龍珠院」とルビを添えています。『島原一揆松倉記』も龍珠院に火を付けたと書いています。実は「龍珠院」とは松倉重政の戒名でもあります。今は忘れられた「ゑけの川」は、江東寺の別称と思われる「会下寺」の門前に流れていた川と言ってよいでしょう。 (肥前島原松平文庫長・根井浄) (絵図)島原城下図(本光寺蔵) ●地域おこし協力隊コラムE  新年あけましておめでとうございます。地域おこし協力隊の杉山佳恵(すぎやまよしえ)です。島原に来て初めてのお正月、島原ならではのお正月を発見するのが楽しみです。  さて、毎日、お店に立っているといろいろなお客さんに出会います。地元の人はもちろん、遠方からの観光客も多く、銀水の知名度の高さを感じています。 ずいぶん昔に購入されたであろうガイドブックを片手に来店されたお客さんは、「いつか行きたいと思っていたら、閉店したと聞いてがっかりしていた。今回、復活したと聞いて飛んできた」と嬉しそうに話してくれました。復活して良かったなと感じる瞬間です。  地元の人からは、「初めのころよりも、2代目の味に近づいてきたね」などとお褒めの言葉をいただけるようにもなってきました。大事にされているお店だからこそ、いろいろなお声をいただきます。落ち込んだり、悩んだりすることもありますが、できることから一つ一つやっていこう、地道に、着実に…と今は考えています。  さて、寒くなってきた今日このごろ。銀水にも新しいメニューが加わりました。以前の銀水でも提供していた「ぜんざい」など、寒い日に美味しいメニューとなっています。かんざらし以外の温かなメューもご用意していますので、ぜひ、銀水にお越しください。 ▼問い合わせ先 政策企画課(62−8012) 冬メニュー(一例) ぜんざい            350円 栗ぜんざい           400円 夫婦(めおと)クリームぜんざい 450円 ねぎ焼き            350円 (写真)冬メニュー栗ぜんざい ●公民館こうざじょうほう 公民館では各種講座を行っています あなたも参加してみませんか ◆有明公民館 68−1101 ◆三会公民館 62−4505 ◆杉谷公民館 63−2231 ◆森岳公民館 63−2242 ◆霊丘公民館 64−2023 ◆白山公民館 63−2221 ◆安中公民館 63−2253 ※各講座の申し込みは1月4日(水)から受け付けます ○島原の歴史講座「湧水と島原温泉」 ●講 座        と き 島原の水事情    2月8日(水)19時30分〜21時 島原の湧水・水屋敷 2月15日(水)19時30分〜21時 周辺部の湧水    2月22日(水)19時30分〜21時 島原半島温泉めぐり 3月1日(水)19時30分〜21時 ●ところ 霊丘公民館 ●募集人数 各30人(先着順) ●受講料 無料 ●講 師 島原城キリシタン史料館解説員 松尾 卓次(まつお たくじ) 先生 ●持参品 筆記用具 ○男の料理教室  初心者大歓迎です。下ごしらえから後片付けまで、丁寧に教えます。 ●と き 1月18日(水)・25日(水) 10時〜13時 ●ところ 霊丘公民館 ●募集人数 20人(先着順) ●受講料 無料(ただし、材料代として1回500円が必要) ●持参品 筆記用具、エプロン、三角巾 ○お雛様のリースをつくろう  エコクラフト(紙で出来た糸を並べてテープ状にしたもの)を使用し、自分だけの可愛いお雛様リースを作ってみませんか。  不器用な人も大歓迎、丁寧な指導でどなたでも楽しめます。 ●と き 1月26日(木) @ 10時〜 A 19時〜 ●ところ 白山公民館 ●募集人数 各10人(先着順) ●受講料 無料(ただし、材料代として500円が必要) ●講 師 林田 薫(はやしだ かおる) 先生 ○ウェーブリング エクササイズ講座  ボディアーチ(人間が元々持っている自然な体の曲線)に着目して開発されたウェーブリングを使い、筋肉を「ほぐす、伸ばす、引き締める」 を無理なく行い、しなやかな体を作る新感覚のエクササイズです。  姿勢改善や肩こり・腰痛改善、予防などにも効果的です。一緒に楽しくエクササイズをしてみませんか。 ●と き 1月24日(火)、2月14日(火)・28日(火)、3月14日(火)・28日(火) (計5回) 10時30分〜11時30分 ●ところ 杉谷公民館 ●募集人数 20人(先着順) ●受講料 無料 ●持参品 ヨガマットまたはバスタオル、動きやすい服装、飲み物 ●講 師 秋吉 良子(あきよし りょうこ)先生 ●くらしの情報 ■市役所 (代表)63-1111 ■有明庁舎 (代表)68-1111 ・有明支所   ・産業部 (産業政策課・しまばらブランド営業課・農林水産課)  ・教育委員会(教育総務課・学校教育課・社会教育課・スポーツ課)  ・農業委員会・議会事務局・ 水道課・市民安全課 ■ 仮事務所  ■ 雲仙復興事務所   ・秘書人事課・政策企画課 ・道路課・都市整備課  ■ 下折橋町集合避難施設   ・契約管財課・総務課  ※仮事務所は(代表)63-1111 から転送できます ■ホームページ http://www.city.shimabara.lg.jp/ ■電子メール info@city.shimabara.lg.jp ●募集 ○保育所入所希望児童  4月から新たに保育所や認定こども園( 保育部分) での保育を希望する児童の申し込みを受け付けます。 ▼入所できる児童 保護者が仕事または病気などの理由で保育を必要とする事由に該当する児童 ▼受付期間 1月20日(金)まで ▼申込方法 こども課または有明支所に備え付けの申込書に必要書類を添付し、こども課または有明支所に提出してください ※満3歳以上の児童で、幼稚園や認定こども園(教育部分) での教育を希望する場合は、直接、施設に申し込んでください ▼申し込み・問い合わせ先 こども課こども福祉班(内線302)または有明支所(内線506) ○島原市教育文化振興事業団職員 館(場)長  ▼業務内容 施設の管理運営など ▼採用予定人数 1人 ▼受験資格 昭和31年4月2日から昭和37年4月1日までに生まれた人で、高校卒業程度の学力を有する人 事務員 ▼業務内容 施設の管理運営など ▼採用予定人数 1人 ▼受験資格 昭和51年4月2日から平成11年4月1日までに生まれた人で、高校卒業程度の学力を有する人 技術員( 学校給食調理員) ▼業務内容 学校給食調理など ▼採用予定人数 若干名 ▼受験資格 昭和41年4月2日から平成11年4月1日までに生まれた人で、高校卒業程度の学力を有する人 ▼採用予定日 4月1日 ▼試験日程 ○第一次(1月29日(日)、有明総合文化会館)…小論文試験 ○第二次(一次試験合格者のみ実施)…個別面接試験 ▼受付期間 1月4日(水)〜1月18日(水) ※郵送の場合、1月18日(水)までの消印有効申込方法 事業団事務局に備え付 けの申込書に必要事項を記入の上、6カ月以内に撮影した顔写真を貼った履歴書を添えて提出してください ※申込書は事業団ホームページ(http://skbj.jp/)からダウンロードすることができます ▼応募・問い合わせ先 島原市教育文化振興事業団事務局(〒859‐1415 島原市有明町大三東戊1438‐1 68−5133) ○自衛官 自衛官候補生(男子) ▼資 格 18歳以上27歳未満の人 ▼受付期間 年間を通じて行っています ▼試験日 受付のときにお知らせします 防衛大学校学生(一般(後期)) ▼募集人数  ○人文・社会科学専攻…約10人 ○理工学専攻…約30人 ※いずれも女子は若干名 ▼資 格 高校を卒業し(見込含む)、21歳未満の人(自衛官である人は23歳未満) ▼受付期間 1月21日(土)〜1月27日(金) ▼試験日 ○一次…2月18日(土) ○二次…3月10日(金) ▼問い合わせ先 自衛隊島原地域事務所(62−3759) ●お知らせ ○償却資産( 固定資産税) の申告  1月1日現在、事業のために用いる構築物・機械などの償却資産を所有している会社や個人は、償却資産の申告が必要です。  所有者の申告に基づき価格を決定し、固定資産税が課税されます。 ▼対象となる一例  農業・漁業…ハウス、選別機、漁船など  飲食店…厨房設備、冷蔵庫など  理・美容業…理・美容椅子、洗面設備など  太陽光発電設備…事業の用に供されているもの ▼対象から除外されるもの  耐用年数が1年未満の資産または取得価格が10万円未満の資産で、法人税法などの規定により一時に損金算入されたもの(少額償却資産)  取得価格が20万円未満の資産で、法人税法などの規定により3年以内に一括して均等償却するもの(一括償却資産)  自動車税および軽自動車税の対象となるもの ▼申告期限 1月31日(火) ▼申告方法 税務課または有明支所に備え付けの申告書に必要事項を記入の上、提出してください ▼申告・問い合わせ先 税務課固定資産税班(内線173) ○平成28年分確定申告および住民税申告にはマイナンバーが必要です  2月16日(木)から、平成28年分の申告受付が始まります。  今回の申告から、マイナンバーの記載および申告者の本人確認書類(運転免許証や公的医療保険の被保険者証など)の提示または写しの添付が必要です。申告の際は、持参してください。※扶養親族などがいる人は、当該扶養親族などのマイナンバーの記載が必要です ▼申告・問い合わせ先 税務課市民税班(内線172) ○燃やせるごみの全地区収集  1月10日(火)は市内全地区の燃やせるごみを収集します。ごみを出す場合は、8時までに指定の場所へ出してください。 ▼問い合わせ先 環境課クリーン資源班(内線193) 長崎県介護予防推進フォーラム県民大会 ▼と き 1月28日(土)13時〜16時 ▼ところ 島原復興アリーナ ▼参加料 無料 ▼内 容 講演「人と人のつながる力を介護予防に〜ごちゃ混ぜケアの実践から〜」および活動報告 ▼講 師 社会福祉法人佛子園(ぶっしえん)理事長 雄谷 良成(おおや りょうせい)氏 ▼問い合わせ先 県南地域リハビリテーション広域支援センター(池田病院内62−3043) ○新春合同講演会  体操金メダリストの内村航平選手の母である内村周子先生の講演会を開催します。 ▼と き 1月13日(金) 13時30分 ▼ところ 吾妻ふるさと会館 ▼入場料 無料 ▼申込方法 当日会場で受け付けを行います ▼問い合わせ先 有明町商工会(68−0255) ○国民年金保険料の前納  国民年金保険料の納付には、保険料が割引になる「2年前納」、「1年前納」、「半年前納」の3種類の制度があります。また、保険料の前納方法には、「納付書」、「クレジットカード」、「口座振替」があり、口座振替にするとさらに割引がありますので、お得な口座振替を利用してください。なお、「クレジットカード」および「口座振替」による前納を希望する人は、2月末までに最寄りの年金事務所に申し込んでください。 ※平成29年度割引額は3月に決定します ○諫早年金事務所出張相談  諫早年金事務所職員による出張年金相談の日程をお知らせします。 ▼と き 1月18日(水)・25日(水)、2月15日(水) ▼ところ 三会農村環境改善センター ▼募集人数 各20人(1月25日のみ10人) ▼申込方法 相談開設日の10日前までに年金相談受付票による予約(電話予約可)をしてください ※相談日の2カ月前から予約できます 年金に関する問い合わせ先  諫早年金事務所(0957ー25−1663)または市民窓口サービス課窓口班(内線232) ○おゆずりください ・電動自転車 ・大人用自転車(ギア切替付) ・子ども用自転車(小学校低学年) ・電子ピアノ(88鍵盤) ・揺れるベビーチェア ・かご型簡易ベッド(ベビー用) ○おゆずりします ・一中セーラー服(冬服3L) ▼問い合わせ先 市民相談 ・消費生活センター(内線184) ●施設情報 ○中高年のはつらつ健康教室  島原復興アリーナでは、自主事業として健康教室を開催します。 ▼と き 2月7日(火)・10日(金)・14日(火)・17日(金)・21日(火)(全5回)10時30分〜11時30分 ▼内 容 ストレッチ、体操、筋力トレーニング・ウォーキングなど ▼参加料 1000円(スポーツ保険料含む) ▼定 員 30人(一般男女、年齢は問いません) ▼申込方法 電話で申し込んでください ▼申込期間 1月5日(木)〜1月31日(火) ※月曜(定休日)を除く(1月10日(火)は休館) ▼持参品 体育館シューズ、タオル、運動ができる服装、水分補給用の飲み物 ▼講 師 柿原 孝則 (かきはら たかのり)先生(島原市陸上競技協会) ○東北復興応援チャリティーコンサート  島原農業高校和太鼓クラブなどによる演奏のほか、被災地の現状をお知らせし、チャリティー募金活動を行います。 ▼と き 1月29日(日) 13時〜15時 ▼料 金 無料 ▼問い合わせ先 島原復興アリーナ(64-2344) ●しまばら食育レシピ ほうれん草のきのこしぐれ煮 1人分栄養価 *エネルギー 36kcal *たんぱく質 2.7g *食塩0.7g *脂質0.4g 材料(4人分) 作り方 ●まいたけ………1 / 2パック ●えのき…………1 / 2パック ●なめこ………………1パック ●ショウガ……………………15 ●ほうれん草………………1束 ●酒………………大さじ1(A) ●しょうゆ………大さじ1(A) ●みりん…………大さじ1(A) @ まいたけは石づきを落し小房に分け、えのきは石づきを落し半分に切る。なめこはさっと洗い、ショウガはせん切り。 A 鍋にAを入れ@を煮る。 B ほうれん草は茹でて3センチメートルに切って皿に盛り、Aをかける 人の動き(12月1日現在) ●人 口 46,408 人(− 4) ●男 性 21,574 人(+ 2) ●女 性 24,834 人(− 6) ●世帯数 19,550 世帯(+ 8) 出生28人  死亡52人 転入63件  転出49件 ●島原市ホームページ(http://www.city.shimabara.lg.jp/) ●ケーブルテレビ ・カボチャテレビ(土曜 8:30、10:00、18:00、21:00、翌2:00、翌5:00・日曜 8:00、15:00、18:00、21:00、翌2:00、翌5:00) ・ひまわりテレビ(月曜〜金曜 18:45) ●コミュニティFM FMしまばら(88.4MHz)(月曜〜金曜 9:10、13:10) ●新 聞 ・島原新聞 市役所欄(随時)      ・長崎新聞 市政情報コーナー(毎月第2・4火曜) 情報発信市政情報などは、次の方法でも情報発信しています ●納期限のお知らせ ・市県民税(第4期) ・国民健康保険税(第7期) ・後期高齢者医療保険料(第7期) ・介護保険料(第5期)   の納期限は 1月31日( 火)です  納付には、便利な口座振替(自動振込)をお勧めします。申し込みは、各金融機関、郵便局(ゆうちょ銀行)、島原雲仙農協、長崎信漁連などで受け付けます。また、税は主なコンビニエンスストアでも納付できますのでご利用ください。 <問い合わせ先> ●市県民税…税務課市民税班(内線172) ●国民健康保険税…税務課市民税班(内線176、179) ●後期高齢者医療保険料、介護保険料…保険健康課後期高齢・介護班(内線233) ●市民相談・消費生活センターのご案内  1月の市民相談は、次の日程で市民相談・消費生活センタ(内線184)で無料相談を行います。なお、行政相談のみ有明福祉センターでも受け付けます。 ◆行政相談  〈市民相談センター〉   1月10日(火)13時〜15時 古瀬行政相談委員   1月17日(火)13時〜15時 金子行政相談委員   1月24日(火)13時〜15時 梅澤行政相談委員 〈 有明福祉センター〉    1月4日(水)13時〜15時 宇土行政相談委員 ◆人権相談(人権擁護委員)   1月4日(水)13時〜16時 ◆不動産に関する相談(県宅地建物取引業協会)   1月16日(月)13時〜16時 ◆弁護士法律相談(弁護士)【要予約 月初めから予約受付】   1月19日(木) 13時〜16時 ◆相続・遺言・任意後見・各種契約など公証人法律相談(島原公証役場 公証人)   1月25日(水) 13時〜16時 ◆交通事故巡回相談(県交通事故相談員)   1月26日(木) 10時〜16時 ●図書館通信 ○島原図書館(64-4115) 開館時間…9時〜18時(金曜は20時まで開館)  1月の休館日…1日(日)〜3日(火)・9日(月)・16日(月)・23日(月)・30日(月)・31 日(火) ○有明図書館(68-5808) 開館時間…9時〜18時  1月の休館日…1 日(日)〜3日(火)・10日(火)・ 17日(火)〜 27日(金)・31日(火) (1月の催し) 島原図書館 ■ どんな問題が当たるかな?運だめしクイズ  4日(水)〜8日(日) 幼児・小学生が対象 ■ おはなしのじかん&新春かるたとり大会  7日(土)11時〜 ■ おはなしのじかん 14 日(土)・21日(土)11時〜 ■ おはなしのじかん0・1・2      25日(水)11時〜 ■ おはなしひろば           28日(土)11時〜 ■ 郷土史を学ぼう会  「古文書にみる近世の島原」(講師:吉田 信也 氏)  「深溝世紀 小田原城包囲」(講師:松尾 卓次 氏)                     28日(土)14時〜 有明図書館 ■ 本のおたのしみ袋!(くじ引きあり) 大人・子ども各15セット    4日(水)13時30分〜 ■ おはなしポケット       14日(土)14時30分〜 ■ おはなしのじかん       28日(土)14時30分〜 ※詳しくは、各図書館に問い合わせてください 蔵書の特別整理のため休館します ○有明図書館 1月17 日(火)〜1月27日(金) ○島原図書館 2月6日(月)〜2月15日(水) (新刊図書紹介) ■「本バスめぐりん。」  大崎 梢(おおさき こずえ) 著  東京創元社  65 歳の新人運転手・テルさんと、図書館司書・ウメちゃん。年の差コンビと3千冊の本をのせて、本バスは今日も走る。巡回先で待ちわびているのは、利用者と謎の数々で?ハートフル・ミステリー。 ■「もったいないばあさんの知恵袋」  真珠 まりこ(しんじゅ まりこ)  著  講談社  季節の風習や伝統行事、和の文化、昔名がらの知恵などを紹介しながら、「もったいない」という思いを描いた「毎日新聞」連載「もったいないばあちゃん日記」に加筆し書籍化。 ■「私立 新宿歌舞伎町学園」 新堂 冬樹(しんどう ふゆき) 著 KADOKAWA ■「夜の歌」 なかにし 礼(なかにし れい) 著 毎日新聞出版 ■「十年後のこと」 暁方(あけがた)ミセイ ほか 著 河出書房新社 ■「i ( アイ)」 西 加奈子(にし かなこ) 著 ポプラ社 ○〜琵琶の音は汐風にのって〜黒田月水 土佐琵琶演奏会(島原市自主文化事業 坂本龍馬島原上陸顕彰記念)  土佐琵琶の創始者・黒田月水による、龍馬を描いた曲や平家物語など日本の歴史を描く音楽です。日本古来の邦楽器の響きと唄声をお楽しみください。 ▼と き 2月19日(日)14時開演 ▼ところ 島原文化会館(大ホール) ▼入場料 前売1000円(当日1300円)※小・中学生、高校生は無料 全席自由 ▼チケット取り扱い  島原文化会館・有明総合文化会館・海産物センターきた田・横浜屋・ 三浦楽器店・ながせや・ゆうもあ亭・島原ショッピングモール ウィルビー ▼問い合わせ先 社会教育課(68-5473)島原龍馬会事務局(62-2097) ○島原城迎歳の会 ▼初日会 ▼と き 1月1日(日)6時30分から8時30分まで無料開放 ▼ところ 島原城天守閣 ○刀剣展 ▼と き 1月8日(日)〜1月22日(日)9時〜17時30分 ▼ところ 島原城観光復興記念館 ▼料 金 540 円(天守閣、西望記念館共通) ▼問い合わせ先 島原城(62-4766) ○映画ば☆みゅ〜会   家族で楽しめる映画を上映します。家族や友達をお誘い合わせのうえ、ご来館ください。 ▼上映日 上映日    上映開始時間 作品名 1月14日(土)14時〜 ペット        16時30分〜 海よりもまだ深く        19時〜 海よりもまだ深く 1月15日(日)        10時〜 ペット        13時〜 海よりもまだ深く        16時〜 ペット  ※上映開始時間の30 分前から開場 ▼料 金 無料(ただし、入場整理券が必要) ▼入場整理券配布場所 有明総合文化会館、島原文化会館、島原復興アリーナ、霊丘公園体育館・弓道場、陸上競技場、島原図書館 ▼問い合わせ先 有明総合文化会館(68-5800) ○島原新春奇席 九州旅成金の会二ツ目落語家集団「成金」が島原で公演。 勢い溢れる若手3人の競演をどうぞお楽しみください。 ▼と き 2月6日(月) 18時開場 18時30分開演 ▼ところ 島原文化会館(中ホール) ▼入場料 前売1200円(当日1500円)※チケット販売中 ▼チケット取り扱い 島原文化会館・有明総合文化会館 広報しまばら 平成29年1月号 ◆編集・発行/島原市市長公室 855-0866  長崎県島原市南下川尻町7番地4 雲仙復興事務所内(仮事務所) TEL0957−63−1111 FAX0957−64−6334 ◆毎月1日発行