◎〜早めの避難行動を心がけましょう〜今回も大丈夫と思っていませんか  平成30年7月豪雨災害では、浸水や土石流などで200 人以上の尊い命が奪われました。「いままで大丈夫だから、今回も大丈夫」が大惨事の要因になったのかもしれません。いつ起こるか分からないのが災害です。日ごろから気象情報や市が出す情報などに注意して、早めの避難行動を心がけましょう。 ▼大雨時の避難の目安 ※段階的に出される主な防災情報と避難行動の例 【気象庁】緊急性が低いから高い順に紹介します @大雨注意報 ↓ A大雨警報(土砂災害)  記録的短時間大雨情報  土砂災害警戒情報 ↓ B大雨特別警報(土砂災害) 【市】緊急性が低いから高い順に紹介します @自主避難・避難準備情報…高齢者・体の不自由な人などに避難、また、非常用持ち出し品などの準備を促す速やかに避難所や安全な場所に避難するよう促す ↓ A避難勧告…速やかに避難所や安全な場所に避難するよう促す ↓ B避難指示(緊急)…災害がすでに発生か危険が差し迫る状況。直ちに避難するよう指示 ↓ 避難完了 【住 民】危険性が低いから高い順に紹介します @『避難に時間がかかる人は、逃げてください』 ○避難の準備をしましょう ○避難に時間がかかる人は早めに行動しましょう  『避難の準備をしてください』 ○離れている家族と連絡を取りましょう ○非常用持ち出し品を用意しましょう ↓ A『避難開始』 ○自身の安全を確保しながら速やかに安全な場所に避難しましょう ↓ B『危ない!逃げて!』 ○直ちに安全な場所に避難しましょう ○万が一、逃げ遅れた場合は身を守る行動をとりましょう ▼防災避難マップの活用を 市では、避難所などを示した防災避難マップを全世帯に配布しています。避難所や避難経路を確認しておきましょう。  防災避難マップは、市民安全課や市民窓口サービス課または各地区公民館に備え付けているほか、市ホームページに掲載しています。必要な人には随時配布しますので問い合わせてください。 ▼防災メールに登録すると、 ・ 市内にいなくても、情報をメールで受信できます ・ 放送が聞こえづらい場合でも、文字により通知されるので正確です  登録方法@ QRコードからアクセスしてください  登録方法A 次のアドレスからアクセスしてください  http://www.bousai.city.shimabara.lg.jp/mail/pub/ (写真)スマートホンに映し出される防災メールのイメージ ▼問い合わせ先 市民安全課防災班(68-1111 内線241)