●情報ひろば ■ 市役所本庁(代表)63-1111 ■ 有明庁舎(代表)68-1111 ※外港庁舎と折橋庁舎への電話は本庁代表63-1111から転送できます ◎募集 ◇自衛官 ○防衛大学校 学生(一般) ▼受験資格 18歳以上21歳未満の人で、高卒者(見込含む)又は高専3年次修了者(見込含む) ▼受付期間 9月5日(水)〜9月28日(金) ▼一次試験 11月3日(土)・4日(日) ▼試験会場 小栗ふれあい会館(諫早市) ※推薦・総合選抜は問い合わせてください ○防衛医科大学校 医学科学生 ▼受験資格 18歳以上21歳未満の人で、高卒者(見込含む)又は高専3年次修了者(見込含む) ▼受付期間 9月5日(水)〜9月28日(金) ▼一次試験 10月27日(土)・28日(日) ▼試験会場 北九州予備校長崎校 ○防衛医科大学校 看護学科学生(自衛官候補看護学生) ▼受験資格 18歳以上21歳未満の人で、高卒者(見込含む)又は高専3年次修了者(見込含む) ▼受付期間 9月5日(水)〜9月28日(金) ▼一次試験 10月20日(土) ▼試験会場 北九州予備校長崎校 申し込み・問い合わせ先 自衛隊島原地域事務所(62−3759) ◇市民体育祭「職場・職域対抗400メートルリレー」 ▼と き 10月7日(日) ▼ところ 市営陸上競技場 ▼競技内容 各職場・職域でチーム編成し、400メートルリレーを行います ※1チーム4〜8人で編成 ▼申込期限 9月14日(金) ▼申込方法 スポーツ課に備え付けの申込用紙に必要事項を記入の上、申し込んでください ▼申し込み・問い合わせ先 市民体育祭実行委員会事務局(スポーツ課内68−5474) ◇平成新山島原学生駅伝のボランティアスタッフ  冬の風物詩、平成新山島原学生駅伝のボランティアスタッフを募集します。 ▼大会期日 12月1日(土) ▼対象者 18歳以上の人 ▼業務内容 コース沿道での観客の交通誘導・整理 ▼申込期限 10月10日(水) ▼申込方法 電話または市役所本庁舎、有明支所などに備え付けの申込用紙に必要事項を記入の上、申し込んでください。  なお、スポーツ課に直接FAXで申し込むこともできます。ただし、FAXの場合は受信確認のための連絡を必ずお願いします ▼申し込み・問い合わせ先 平成新山島原学生駅伝大会実行委員会事務局(スポーツ課内68−5474・FAX68−5480) ◇ごみ減量・リサイクル協力店  レジ袋の使用量の削減や簡易包装の実施など、ごみ減量やリサイクルに積極的に取り組む市内の小売店などを、「ごみ減量・リサイクル協力店」に認定して、市民皆さんにPRする制度です。  認定された店舗では、市が交付する認定証およびのぼりを掲示していただくとともに、市ホームページなどに掲載し、取組内容を紹介させていただきます。  ※詳しくは問い合わせください 問い合わせ先 環境課クリーン資源班(内線193) ◎お知らせ ◇燃やせるごみ全地区収集日  9月18日(火)と9月25日(火)は市内全地区の燃やせるごみを収集します。  ごみを出す場合は、8時までに指定の場所へ出してください。 問い合わせ先 環境課クリーン資源班(内線193) ◇種イモ(種バレイショ)を使用する皆さんへ  県内で生産される種イモは病害虫の被害を防ぐため、植物防疫官が検疫しています。  病害虫がいないことを確認し、「合格証票」が添付された種イモ以外は、その販売、譲渡および県外への移出が法律により禁止されています。  「合格証票」の添付がない種イモが販売、使用されていた場合は、農林水産省門司植物防疫所国内検疫担当(093‐321‐2809)に連絡してください。 (写真)検査合格証の画像見本 ◇平成30年住宅・土地統計調査を実施します  10月1日を基準日として住宅・土地統計調査を実施します。  この調査は、5年ごとに実施される調査で、住宅数や土地の保有状況のほか、空き家の実態を把握することを目的とするものです。  9月以降、国が選んだ市内の一部地域の中から、無作為に抽出したお宅に調査員が訪問し、調査票の提出をお願いすることとなります。  調査員が伺う際は、必ず「調査員証」を携行しています。  調査内容は統計法に基づき秘密が厳守されますので、調査へのご協力をお願いします。  ※調査への回答は、紙の調査票による回答のほか、パソコンやスマートフォンを使用したインターネットによる回答もできます。インターネットでの回答期限は10月8日(月)までです。ぜひ、ご利用ください。 問い合わせ先 総務課行政班(内線151) ◇ねたきり老人等介護見舞金  9月1日現在、本市に1年以上継続して住所を有し、常に介護を必要とする満65歳以上のねたきりまたは認知症の高齢者(要介護3以上の人、または調査表の基準を満たす人)を、9月1日前の1年間に6カ月以上居宅で介護した親族または同居の人へ見舞金を支給します。 ▼見舞金額 年額5万円 ▼申請方法 申請者の印鑑と振込先が分かる書類を持参し、申請書に必要事項を記入の上、申請してください ▼申請期間 9月1日(土)〜9月30日(日) ▼調 査 要介護2以下の人は市保健師が訪問し調査します ▼支給時期 12月下旬 ▼申し込み・問福祉課地域福祉班(内線271)または有明支所(内線507) ◇第2回危険物取扱者試験 ▼と き 11月23日(金)10時〜 ▼ところ 島原工業高等学校 ▼試験の種類 甲種、乙種(第1類〜第6類)、丙種 ▼受験申請方法 書面申請または電子申請 ▼受付期間  ◎書面申請 9月10日(月)〜9月21日(金)  ◎電子申請 9月7日(金)〜9月18日(火) 問い合わせ先 消防試験研究センター長崎県支部(095‐822‐5999) ◇9月9日は「救急の日」  この日を機会に、万が一に備えて救命講習会への参加やAED(自動体外式除細動器)の設置場所を確認しておきましょう。  島原半島のAED設置場所は、県南保健所のホームページで確認できます。 問い合わせ先 福祉課地域福祉班(内線331) ◇9月24日〜30日「結核予防週間」  島原半島は県や全国に比べ結核の患者が多い状況です。結核は、早めに発見して治療すれば治る病気です。 初期の症状はかぜの症状とよく似ていますが、咳や痰、発熱、倦怠感、胸部痛などの症状が2週間以上続く ときは早めに医療機関で診察を受けましょう。 問い合わせ先 県南保健所(62−3287) ◇動物愛護フェスティバル2018 ▼と き 9月23日(日)14時〜16時 ▼ところ 県南保健所駐車場 ▼内 容 ミニ動物園、牛の乳搾り体験、犬のお手入れ講座、獣医師相談コーナー、長寿犬表彰、アジリティ、動物クイズ、里親募集掲示板 問い合わせ先 県南保健所(62−3288) ◇水無川導流堤内ウォーキング・ランニングコース  市民の健康増進を目的としてウォーキング・ランニングコースを整備しています。皆さんふるってご利用ください。 ▼場 所 水無川導流堤内(島原復興アリーナ北側) ▼延 長 1周約2700メートル ▼特 徴 有明海と平成新山を間近に一望でき、車両の通行が無いため、安全に利用することができます 問い合わせ先 道路課建設総務班(内線251) ◎国民年金コーナー ◇国民年金保険料免除・猶予制度  国民年金保険料の免除制度は全額免除、4分の3免除、半額免除、4分の1免除の4種類があります。  また、学生納付特例と納付猶予によって保険料の納付が猶予されることがあります。 ◇国民年金保険料 追納制度  保険料免除や納付猶予のままだと老齢基礎年金の年金額を計算するうえで、免除の種類に応じて受け取る年金額が減額されます。  保険料免除や納付猶予された保険料については、10年以内であれば追納することにより満額の老齢基礎年金に近づけることができます。 ◇国民年金保険料 後納制度  時効で納めることができなかった国民年金保険料について、平成27年10月から平成30年9月までの3年間に限り、過去5年分まで納めることができる制度です。  後納制度を利用するためには、「国民年金後納保険料納付申込書」の提出が必要です。9月30日は日曜のため、9月28日(金)までに最寄りの年金事務所で申し込んでください。 ◇諌早年金事務所出張相談 ・とき:9月19日(水)・26日(水)、10月17日(水) ・ところ:三会農村環境改善センター ・募集人員:15人 ※9月26日(水)は10人 ・申込方法:相談開設日の10日前までに市民窓口サービス課窓口班へ予約(電話予約可)をしてください ◇年金に関する問い合わせ先  諫早年金事務所(0957−25−1662)または市民窓口サービス課窓口班(内線232) ◎不用品の交換 おゆずりします ・五月人形(幅2m奥1m) ・ぬいぐるみ(どん兵衛 高さ1.5m) ・座布団(29枚) ・釣竿一式 おゆずりください ・自転車(大人用) ・中学生男子制服(M) ・第二中学校女子制服スカート(夏物L) ・電子ピアノ(88鍵盤) 問い合わせ先 市民相談・消費生活センター(内線184) ◎市政情報発信中 ▼島原市ホームページ(http://www.city.shimabara.lg.jp/) ▼ケーブルテレビ ・カボチャテレビ (土曜 8:30、10:00、18:00、21:00、翌2:00、翌5:00) (日曜 8:00、15:00、18:00、21:00、翌2:00、翌5:00) ・ひまわりテレビ(月曜〜金曜 18:45) ▼FMしまばら(88.4MHz)(月曜〜金曜 9:00、13:00) ▼新 聞 ・島原新聞 市役所欄(随時) ・長崎新聞 市政情報コーナー(毎月第2・4火曜) ◎人の動き(8月1日現在) ●人 口 45,391人(−54) ●男 性 21,218人(−20) ●女 性 24,173人(−34) ●世帯数 19,651世帯(−11) 7月中の動き 出生 23人 死亡 45人 転入 64件 転出 86件