●情報ひろば ■ 市役所本庁(代表)63-1111 ■ 有明庁舎(代表)68-1111 ※外港庁舎と折橋庁舎への電話は本庁代表63-1111から転送できます ◎募集 ◇自衛官等採用試験 ○陸上自衛隊高等工科学校生徒 ▼募集人数 約260人 ▼資 格 男子で中卒(見込含)17歳未満の人 ▼受付期間 平成31年1月7日(月)まで ▼一次試験 平成31年1月19日(土) ▼二次試験 平成31年2月1日(金)〜2月4日(月)のいずれか1日 ▼試験会場 有明公民館 ▼最終合格発表 平成31年2月15日(金) ○自衛官候補生(陸・海・空男子) ▼資 格 18歳以上33歳未満の人 ▼受付期間 12月25日(火)〜平成31年2月1日(金) ▼試験日 平成31年2月8日(金) ▼試験会場 大村駐屯地 ▼合格発表 平成31年2月28日(木) ▼応募・問い合わせ先 自衛隊島原地域事務所(62-3759) ◇島原地域広域市町村圏組合事務局職員 ▼職 種 @一般事務 A保健師 ▼採用予定人員 各職種とも若干名 ▼採用予定日 平成31年4月1日(月) ▼受験資格 @高校卒業程度の学力を有し、平成元年4月2日から平成13年4月1日までに生まれた人 A平成元年4月2日以降に生まれた人で保健師の免許を有する人、または平成30年度実施の国家試験で取得見込みの人 ▼試験日および内容 ○一次試験…平成31年1月27日(日)、受付開始9時〜、学力試験 ○二次試験…一次試験合格者のみ文書で通知します ▼試験会場 有明総合文化会館 ▼受付期間 12月3日(月)〜平成31年1月4日(金)(郵送の場合は平成31年1月4日までの消印有効) ▼応募方法 申込書に必要事項を記入して写真を貼り付け、受験票とともに組合事務局へ提出または郵送してください ※受験票は後日返送しますので試験の当日は必ず持参してください ※詳しくは組合ホームページ(http://www.shimabara-area.net/site/)を確認してください ▼応募・問い合わせ先 島原地域広域市町村圏組合事務局(61-9100) ◇自治医科大学医学部入学者  県では、離島やへき地で地域医療に従事する医師を養成する自治医科大学の平成31年度入学者を募集します。  入学料・授業料などの学費は全額貸与され、卒業後県内の離島の公立病院などに一定期間勤務すると、その返還が免除されます。 ▼一次試験 平成31年1月28日(月)・29日(火) ▼応募方法 平成31年1月4日(金)から23日(水)までに県医療人材対策室に出願書類を郵送で提出してください ※出願に要する書類(入学者募集要項)は県医療人材対策室で配布しています ▼申し込み・問い合わせ先 県医療人材対策室(095‐895‐2421) ◎お知らせ ◇乳児家庭全戸訪問事業  赤ちゃんの健やかな成長と保護者の皆さんの子育てを応援するため、乳児家庭訪問員が赤ちゃんのいる家庭を訪問します。 お母さんと赤ちゃんの健康状態の確認や子育てに関する不安や悩みなどの相談を受け、市の子育て支援に関する情報を提供します。 ▼対象者 生後4カ月を迎えるまでの赤ちゃんがいる家庭 ▼訪問員 乳児家庭訪問員(看護師・准看護師・保育士・主任児童委員など) ※訪問時は、市が発行した身分証明書を携帯します ※個人情報は固く守られますので、気軽に相談してください ▼訪問日時 乳児家庭訪問員が事前に連絡し、日程を調整します ▼費 用 無料 ▼問い合わせ先 こども課こども家庭班(内線278) ◇所得税・市県民税における特別障害者および障害者控除対象者認定の申請  身体障害者手帳などを持っていない65歳以上の人で寝たきりや認知症などの状態にある人は、市福祉事務所長から障害者控除対象者として認定されると、税の申告時に所得控除を受けることができます。 ▼申請に必要なもの 福祉課または有明支所に備え付けの申請書および心身の状態の調査票(医師など第三者による証明が必要) ※この申請は税の所得控除を受けるためのもので、本人または扶養者が所得税・市県民税非課税の場合には必要ありません ▼受付開始日 平成31年1月4日(金) ▼申し込み・問い合わせ先 福祉課地域福祉班(内線271)または有明支所(内線506) ◇燃やせるごみ全地区収集日  12月25日(火)と12月30日(日)は市内全地区の燃やせるごみを収集します。  ごみを出す場合は、8時までに指定の場所へ出してください。 ▼問い合わせ先 環境課クリーン資源班(内線193) ◇市営墓地使用者の募集 ▼墓地名・区画の種類 ○ 宇土山墓地(宇土町)6u・12u(各1区画) ○ 釘原墓地(宇土町)12u(1区画) ▼申込資格 次の@またはAに該当する人 @市内に居住する人 A市外居住者で次の要件の一つに該当する人 ・本市に本籍を有する人 ・将来本市に居住を希望する人 ・市内に墓所を有し、墳墓を改葬する人 ※申し込みは1世帯1区画とします ※既存の市営墓地を使用している場合は返還が必要です ▼申込方法 申請書に必要事項を記入の上、必要書類を添えて、環境課または有明支所で申し込んでください ▼使用料など ○永代使用料 6u…42万円、12u…84万円(1uあたり7万円) ○墓地管理料…年額1080円(2年ごとに2年分の2160円を前納) ▼申し込み・問い合わせ先 環境課環境班(内線194) ◇消費税軽減税率制度説明会  来年10月から、消費税および地方消費税の税率が引き上げられると同時に、消費税の軽減税率制度が実施されます。軽減税率制度の円滑な導入に向けて、説明会を開催します。 ▼対象者 @平成29年分の消費税および地方消費税の申告がある事業主 A広報などにより説明会の実施を知り参加を希望する人 ▼場所および開催日時 ○ありえコレジヨホール 12月10日(月)・11日(火) 10時〜12時、13時〜15時 ○有明公民館 12月11日(火)・12日(水) 10時〜12時、13時〜15時 ○吾妻町ふるさと会館 12月17日(月)・18日(火) 10時〜12時、13時〜15時 ▼問い合わせ先 島原税務署個人課税部門(62-3282) ◇いつでもどこでもスマホで申告  平成31年1月から、国税庁ホームページの「確定申告書作成コーナー」では、スマートフォンでも所得税の確定申告書を作成・提出することができます。  事前届出や確定申告できる所得、控除に条件がありますので、詳しくは問い合わせてください。 ▼問い合わせ先 島原税務署個人課税部門(62-3282) ◇12月10日〜12月16日は北朝鮮人権侵害問題啓発週間  北朝鮮による拉致問題は私たちの国の主権および国民の生命と安全に関わる重大な問題です。政府は、拉致問題の解決のために、北朝鮮に対して全ての拉致被害者を一刻も早く帰国させるよう強く求めています。  拉致問題やその他、北朝鮮当局による人権侵害問題に対する認識を深めましょう。 ▼問い合わせ先 島原警察署(64-0110) ◇土木建築人材育成事業(資格取得者)奨励金 ▼対象者 市内に住所を有し市税を滞納していない人で平成30年4月1日以降に次の土木建築関係の資格を取得した人 ・建築士 ・土木施工管理技士 ・管工事施工管理技士 ・造園施工管理技士 ・建設機械施工管理技士 ・建築施工管理技士 ・電気工事施工管理技士 ▼奨励金額 受験料全額 ▼申請に必要なもの ・受験料の支払金額が分かる書類の写し ・資格を取得したことが証明できる書類の写し ・市税の完納証明書 ▼申請期限 平成31年3月29日(金) ▼申し込み・問い合わせ先 道路課建設総務班(内線251) ◇特定不妊治療費の助成  県では、特定不妊治療(体外受精・顕微授精)にかかる費用の一部を助成しています。助成の条件や内容、申請手続きなど詳しくは問い合わせてください。  なお、申請期限は治療終了日の属する年度末(3月末)です。 ▼申請・問い合わせ先 県南保健所地域保健課保健福祉班(62-3289) ◎国民年金コーナー ◇諫早年金事務所出張相談 ▼と き 12月19日(水)、平成31年1月16日(水)・23日(水) ▼ところ 三会農村環境改善センター ▼募集人数 15人 ※平成31年1月23日(水)は10人 ▼申込方法 相談開設日の10日前までに市民窓口サービス課窓口班へ予約(電話予約可)してください ◇20歳になったら国民年金に加入しましょう  国民年金は、老後の所得保障だけでなく、病気やケガで重い障害が残ったときにも年金を支給し、思いがけない人生の「万が一」をサポートする公的年金制度です。  学生や自営業者で20歳になって、第一号被保険者となる人は加入の手続きをしてください。 ◇年金に関する問い合わせ先  諫早年金事務所(0957-25-1662)または市民窓口サービス課窓口班(内線232) ◎不用品の交換 おゆずりします ・五月人形(幅2m奥行1m) おゆずりください ・第二中学校女子制服スカート(夏物L) ・アルミはしご(7m) ▼問い合わせ先 市民相談・消費生活センター(内線184) ◎市政情報発信中 ▼島原市ホームページ(http://www.city.shimabara.lg.jp/) ▼ケーブルテレビ ・カボチャテレビ (土曜 8:30、10:00、18:00、21:00、翌2:00、翌5:00) (日曜 8:00、15:00、18:00、21:00、翌2:00、翌5:00) ・ひまわりテレビ(月曜〜金曜 18:45) ▼FMしまばら(88.4MHz)(月曜〜金曜 9:00、13:00) ▼新 聞 ・島原新聞 市役所欄(随時) ・長崎新聞 市政情報コーナー(毎月第2・4火曜) ◎人の動き(11月1日現在) ●人 口 45,360人(+13) ●男 性 21,191人(+6) ●女 性 24,169人(+7) ●世帯数 19,688世帯(+16) 10月中の動き 出生 28人 死亡 54人 転入 103件 転出 68件