広報しまばら 平成31年4月号 April.2019 No.779 平成の最後 島原の歩みを振り返る (写真)天皇・皇后両陛下による雲仙・普賢岳噴火災害のお見舞い(平成3年7月10日) 島原市「平成」の歩み・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2 平成31年度施政方針・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8 輝く島原人Vol.18・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12 市議会議員一般選挙立候補予定者説明会ほか・・・・・・・14 平成31年度狂犬病予防注射(集合注射)ほか・・・・・・・15 ゴールデンウィーク期間の市役所窓口・公共施設・・・16 しまばらん4コマ漫画・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・17 まちかどウォッチング・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・18 しまばら子育て情報・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20 健康しまばら通信・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・22 ふるさと再発見ほか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・24 公民館講座情報・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・25 情報ひろば・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・26 施設情報・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・29 島原半島ユネスコ世界ジオパーク・・・・・・・・・・・・・・・・・30 図書館へ行こう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・31 広告・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・32 折込付録・・・・・・・月間カレンダー、絵はがきなど ※裏表紙や情報ひろばの欄に有料広告を掲載しています(内容は省略します) ◎島原市「平成」の歩み  平成も残すところ後1カ月。この31年余り、本市では雲仙・普賢岳の噴火や有明町との合併など、たくさんの出来事がありました。平成が幕を下ろすにあたり、本市の平成時代を写真とともに振り返りながら紹介します。 平成元年〜平成10年 (写真1)市制施行50周年記念式典 (写真2)198年ぶりに噴煙を上げた普賢岳 (写真3)大規模火砕流が発生 (写真4)復興元年と位置付け、復興に向けて市役所に災害復興課を新設 (写真5)避難を続けていた第五小、第三中は1年3カ月ぶりに本校舎で授業再開 (写真6)市民待望の市営陸上競技場が完成し、こけら落としとして開催されたプロサッカーシーズンマッチ (写真7)雲仙普賢岳噴火災害砂防工事のため廃校となった第四小折橋分校廃校式 (写真8)陸上自衛隊の災害派遣隊撤収による感謝セレモニー (写真9)吉岡市長から現況説明を受ける皇太子ご夫婦 (写真10)姉妹都市・福知山市から来島し、島原駅で市民の歓迎を受ける市民訪問団 (写真11)兄弟都市・豊後高田市から来島し、島原城で市民の歓迎を受ける市民訪問団 (写真12)海の玄関口としてオープンした島原港ターミナルビル ○元年 4月 市役所市民課で県内初となる「総合窓口制」スタート 4月 兄弟都市提携20周年記念として大分県豊後高田市から親善訪問団来島 11月 兄弟都市提携20周年記念として島原市親善訪問団が大分県豊後高田市へ訪問 ○2年 4月 市制施行50周年 5月 百花台森林公園で開催された「第41回全国植樹祭」出席に先立ち天皇・皇后両陛下ご来島 11月 198年ぶりに普賢岳噴火 ○3年 6月 普賢岳で大規模火砕流が発生し、43人の犠牲者を出す 6月 大雨で大規模土石流が発生し、住宅など約110棟が流出・倒壊するなど大きな爪跡を残す 7月 天皇・皇后両陛下が島原を訪問され、被災住民をお見舞い ○4年 1月 復興元年と位置付け、復興に向けて災害復興課新設 9月 避難を続けていた第五小、第三中は1年3カ月ぶりに本校舎で授業再開 10月 大火砕流後、通行止めとなっていた国道57号が1年4カ月ぶりに全面開通 ○5年 3月 秋篠宮ご夫婦が島原を訪問され、被災住民をお見舞い 4月 大雨で土石流が発生し、住家、道路、鉄道などに甚大な被害発生 4月 市民待望の市営陸上競技場が完成。落成記念でプロサッカーシーズンマッチ開催 6月 断続的に発生した火砕流が千本木地区直撃。1人の犠牲者と住宅など187棟被災 8月 眉山で土石流が発生し、萩が丘地区被災 ○6年 1月 「広域農道(雲仙グリーンロード)島原〜愛野」開通 3月 噴火災害被災者用の住宅対策として「花の丘団地」完成 7月 雲仙普賢岳噴火災害砂防工事のため第四小折橋分校廃校 10月 水無川流域の警戒区域内土石除去工事のため無人化施工導入 ○7年 1月 噴火災害被災者用分譲地として「仁田団地」完成 4月 国道57号山側ルートが670日ぶりに通行再開 11月 天皇・皇后両陛下が復興状況をご視察のためご来島 12月 自衛隊の災害派遣隊撤収(派遣日数は過去最長の1658日間) ○8年 5月 市と小浜町は雲仙・普賢岳の溶岩ドームを「平成新山」と命名 5月 島原城内に「観光復興記念館」オープン 6月 雲仙・普賢岳の噴火が終息。「市災害対策本部」解散 9月 噴火災害支援に対するお礼や観光PRを図るためインターネットに市ホームページ開設 11月 皇太子ご夫婦が復興状況をご視察のためご来島 ○9年 4月 約4年ぶり島原鉄道が全線開通。島原・深江間で「観光トロッコ列車」運行スタート 4月 「復興フェスタ 元気だ! しまばら」開催 7月 姉妹都市・福知山市から訪問団来島 8月 中尾川源頭部に治山ダム完成 10月 兄弟都市・豊後高田市から訪問団来島 11月 中尾川砂防計画基本構想の基幹となる千本木1号砂防ダムの建設開始 ○10年 2月 自衛隊への感謝の象徴となる「自衛隊災害派遣顕彰碑」完成 2月 希望と再生の「復興の森」植樹祭実施 4月 「島原港ターミナルビル」オープン 10月 市内全中学校でブロック式の完全給食スタート 11月 復興を願い、「島原・雲仙学生駅伝」初開催 平成11年〜平成20年 (写真13)丸9年目にあたる11月17日に平成町に慰霊碑が建立され、遺族や消防団員などが参加して行われた除幕式 (写真14)島原半島のスポーツ活動の拠点として完成した島原復興アリーナ (写真15)災害時、報道陣が撮影場所としていた「定点」に標柱設置 (写真16)島原半島の中核病院としての役割を持つ「長崎県立島原病院」の落成式 (写真17)市政を身近に感じてもらうため開催された「中学生子ども議会」 (写真18)雲仙復興工事事務所の10周年記念式典開催 (写真19)地域高規格島原道路「がまだすロード(下折橋町〜出平町延長2.2キロ)」開通 (写真20)国の天然記念物に指定された平成新山 (写真21)合併を前に有明町で実施された有明町閉庁式 (写真22)新しい島原市の誕生を祝い本庁舎で開催した「島原市有明町合併セレモニー」 (写真23)島原復興アリーナで開催した「第5回火山都市国際会議島原大会」 (写真24)映画「まぼろしの邪馬台国」で島原を舞台にロケを行う、主役の夫婦役を演じる竹中直人(たけなか なおと)さんと吉永小百合(よしなが さゆり)さん ○11年 3月 安中地区まちづくり推進協議会による「ふるさとの森づくり」植樹祭開催 4月 「市保健センター」完成 11月 ケーブルテレビジョン島原が各種防災情報の放送開始 11月 「雲仙普賢岳噴火災害消防殉職者慰霊碑」完成 ○12年 3月 「安中三角地帯嵩上事業」完了 9月 「島原復興アリーナ」オープン 9月 「第四小学校新校舎」完成 11月 安中地区住民による「噴火10周年記念植樹祭」実施 11月 「大相撲島原場所」開催 ○13年 5月 北上木場農業研修所跡地の遺構保存方針決定 5月 災害時、報道陣が撮影場所としていた「定点」に標柱設置 6月 「NHKのど自慢」実施 10月 観音島泉源公園内に「足湯」オープン ○14年 1月 「県立島原病院」落成 4月 「完全学校週5日制」スタート 7月 「雲仙岳災害記念館」オープン 8月 「中学生子ども議会」開催 11月 「雲仙復興工事事務所10周年記念式典」開催 ○15年 1月 雲仙・普賢岳噴火災害の記録集「平成島原大変」全世帯配布 4月 島原市と有明町の「島原地域合併協議会」スタート 5月 市内に「婦人防火クラブ」結成 7月 「2003年長崎ゆめ総体」開催 ○16年 3月 地域高規格島原道路「がまだすロード(下折橋町〜出平町延長2・2キロ)」開通 4月 平成新山「国の天然記念物」指定 8月 「われん川大橋」開通 11月 がまだす広場・駐車場に「ゆとろぎ足湯」オープン ○17年 1月 火葬場「しまばら斎場」本格稼働 3月 島原市と有明町の「合併調印式」実施 4月 看護学校を併設した「市医師会館」新築開校 8月 島原漁業協同組合「トラフグの陸上養殖」開始 12月 「有明町の閉町式」実施 ○18年 1月 島原市と有明町が合併。「新島原市」スタート 5月 島原地域広域市町村圏組合の消防本部・島原消防庁舎が新築移転し業務開始 7月 九州のJリーグチーム集結「島原がまだすリーグ2006」開催 7月 「有明保健センター」新築完成し業務開始 9月 童謡歌集「ふるさと」(全53曲収録)市内全小学生に配布 ○19年 4月 市営球場の改修工事完了 6月 雲仙・普賢岳噴火災害で活躍した自衛隊ヘリコプターと装甲車(貸与)の引渡式開催 8月 サッカーU-17(17歳以下)ガーナ代表チームが島原キャンプ実施 11月 「第5回火山都市国際会議島原大会」開催 ○20年 2月 映画「まぼろしの邪馬台国」島原ロケ実施 4月 温浴施設「島原温泉ゆとろぎの湯」オープン 7月 新田町海岸の「スクイ修復作業」実施 12月 島原半島ジオパーク「日本ジオパーク国内第1号」認定 平成21年〜平成31年 (写真25)島原半島ジオパークが日本で初めて「世界ジオパーク」に認定 (写真26)安中梅林再生事業1000本記念植樹が実施 (写真27)往年のプロ野球選手が集まった「ドリームベースボール」開催 (写真28)泉谷しげるさんなどを招いた「しまばら復興コンサート」開催 (写真29)「島原中央道路」開通 (写真30)「長崎がんばらんば国体(4競技)」開催 (写真31)「島原市ふるさと納税大使」就任式に出席する大久保嘉人選手と古川島原市長 (写真32)「島原ふるさと創生小西紀行プロジェクト」に調印した漫画「妖怪ウォッチ」作者 小西紀行(こにし のりゆき)さんと古川島原市長 (写真33)島原ふるさと創生の救世主として、島原守護神「しまばらん」が島原市に降臨 (写真34)「雲仙・普賢岳噴火災害25年犠牲者追悼式」に参列する遺族等 (写真35)本市と愛知県幸田町の「姉妹都市提携調印式」の調印後、記念撮影(左から馬渡光春市議会副議長、古川骼O郎市長、成瀬敦副町長、杉浦あきら町議会議長) (写真36)「市役所新庁舎建設安全祈願祭」を開催し、神事終了後に島原土搗唄保存会および有明土搗唄保存会による唄や踊りが披露され、工事の安全を祈願 ○21年 4月 市役所6課「土・日曜午前中開庁」スタート 5月 「肥前島原子ども狂言ワークショップ」開講 8月 島原半島ジオパーク「世界ジオパーク」日本初認定 10月 皇太子さま雲仙岳災害記念館ご訪問 10月 女性消防隊「全国女性消防操法大会優良賞」受賞 ○22年 4月 「安中梅林再生事業1000本記念植樹」実施 9月 NHKドラマ「カティアとモーリス〜雲仙・普賢岳に挑んだ夫婦〜」島原ロケ実施 10月 「サムライブルー龍馬像」設置 12月 湧水庭園「四明荘」リニューアルオープン ○23年 6月 噴火から20年を迎えた「いのりの日」追悼式典開催 7月 往年のプロ野球選手が集まった「ドリームベースボール」開催 9月 泉谷しげるさんなどを招いた「しまばら復興コンサート」開催 ○24年 5月 「ジオパーク国際ユネスコ会議」開催 10月 「島原中央道路」開通 10月 和牛日本一を決める「全国和牛能力共進会」開催 11月 「全国子守唄フェスティバル」開催 ○25年 3月 国体会場の「霊丘公園体育館・弓道場」完成 10月 子育てしやすいまちづくり「すこやか赤ちゃん支援事業」スタート ○26年 1月 「吉田沙保里選手 講演会、レスリング教室」開催 4月 「島原城天守閣復元50周年記念事業」実施 10月 「松平家歴史ゆかりのサミット」開催 10月 幸田町と「歴史と文化の友好交流の推進に関する協定」締結 10月 「長崎がんばらんば国体(4競技)」開催 11月 「長崎がんばらんば大会(2競技)」開催 ○27年 1月 大久保嘉人選手「島原市ふるさと納税大使」就任 4月 「市制施行75周年記念式典」開催 8月 漫画「妖怪ウォッチ」作者 小西紀行(こにし のりゆき)さんと「島原ふるさと創生小西紀行プロジェクト」調印 11月 島原守護神「しまばらん」降臨 ○28年 1月 「島原市合併10周年記念式典」開催 3月 「島原市がまだす高校生議会」開催 5月 雲仙・普賢岳噴火災害25年「NHKのど自慢」開催 6月 「いのりの日」・「雲仙・普賢岳噴火災害25年犠牲者追悼式」開催 7月 自衛隊音楽演奏会「災害復興25年記念コンサート」開催 8月 「銀水」グランドオープン 10月 「ねんりんピック長崎2016」開催 ○29年 3月 新し尿処理施設「前浜クリーン館」完成 9月 市役所旧庁舎の解体完了。64年の歴史に幕を下ろす 10月 「デザインナンバープレート」交付開始 10月 「島原市・幸田町姉妹都市提携調印式」開催 12月 島原温泉「温泉総選挙2017 (歴史・文化部門)」全国1位 ○30年 1月 「島原半島ユネスコ世界ジオパーク」再認定決定 3月 「市役所新庁舎建設安全祈願祭」開催 7月 ラグビーワールドカップ2019のトンガ王国「公認チームキャンプ地」決定 10月 池田成諒(いけだ せいりょう)(島高)選手 ユース五輪陸上男子100m銅メダル獲得 11月 姉妹都市提携35周年福知山市友好親善訪問団来島 ○31年 1月 2020年東京オリンピックにおけるスペイン代表のレスリングチームの事前島原キャンプ決定 新元号時代へ ◎平成31年度 施政方針(要旨) 3月1日、市議会3月定例会が開かれ、古川市長が平成31年度施政方針の演説を行いました。 今月号では、その主な内容についてお知らせします。 (写真)市議会3月定例会で、平成31年度の施政方針を述べる古川市長 1. 総務部門 ○人口減少対策  若者が島原で就職し、結婚し、子どもを産み育てていく、そのような将来を見据えた人口減少対策を総合的に推進します。また、移住者を増やすため「島原暮らし」の魅力を専用のホームページやSNSで積極的に発信していきます。 ○婚活支援  新たに市内の事業所や団体などとともに、グループ交流を図る企業間交流事業にも県と連携し取り組みます。 ○島原守護神「しまばらん」  積極的なPRを展開するとともに、島原市を全国に発信する素材としても活用し、地域活性化につなげていきます。 ○地域公共交通  地域の生活に密着したコミュニティバスなどの早期運行を目指します。また、島原鉄道については、市民や観光客の皆さんにも、公共交通機関をもっと利用してもらうための仕掛けを地域おこし協力隊員とともに展開します。 ○ふるさと納税  返礼品のみならず、寄附者がふるさとの発展を応援したくなる事業を積極的に展開し、その経過を寄附者に報告しながら、さらなる「ふるさと島原」の魅力発信につなげ、寄附金の大幅増加を目指します。 ○兄弟・姉妹都市との交流  兄弟都市である大分県豊後高田市と提携50周年を記念し、本市から豊後高田市へ友好親善訪問を行い、両市のさらなる交流促進を目指します。 ○公開番組の開催  7月にNHK BSプレミアム「新・BS日本のうた」の開催が決定しました。本市を全国へPRする機会として、番組の運営をサポートします。 ○情報発信  読みやすく、分かりやすい、役に立つ広報紙づくりに取り組むとともに、市ホームページをはじめ、インターネットやSNSを活用した市政の広報にも力を入れます。 ○市税などのクレジット納付  納税者の利便性を図るため、新たにクレジットカードによる納付を導入し、キャッシュレス社会に対応していきます。 ○公共施設の管理  市営住宅や体育施設などの公共施設の統廃合や集約化、長寿命化などを定めた「個別施設計画」を推進し、公共施設の適正配置や財政負担の軽減、平準化を図ります。 ○分譲地の売却促進事業・定住促進事業  土地を購入した人、家を新築した人、定住した人に助成を行い、市内経済の活性化や定住促進を図ります。 2. 福祉保健部門 ○高齢者福祉対策  「高齢者がいきいきと輝くまちづくり」を目指し、誰もが住み慣れた地域で安心して暮らしを続けていけるよう、地域包括ケアシステムの構築を推進するとともに、健康づくり、生きがいづくりを進めます。 ○障害者福祉対策  障害の有る無しに関わらず、全ての住民が安心して暮らせる地域共生社会の構築を推進します。その一環として、聴覚や言語に障害のある人へのコミュニケーション支援の一つとして、手話通訳ができる人材を配置するなど、手話の普及に取り組みます。 ○生活保護  医療扶助費の占める割合が顕著であることから、生活習慣病の重症化予防や健康管理支援に取り組むとともに、受給者の就労支援を行い、自立を促進します。 ○児童福祉対策  今年10月から国において実施される保育料の無償化に合わせ、第1子の年齢制限と第2子の所得制限を廃止し、第2子以降の保育料の完全無償化を実施します。  中学生までの医療費、乳幼児の育児用品代の助成を通じて、子育て家庭における経済的負担の軽減を図ります。  出産直後の母親に対して心身のケアと育児のサポートなどを行う産後ケア事業や、子どもの一時預かりや送迎など幅広い育児支援を行うファミリーサポートセンター事業の実施など、出産から子育て期における切れ目のない、子どもたちを安心して育てることができる環境づくりに引き続き取り組みます。 ○健康づくりと予防対策  市民の自発的な取り組みを支援するため、「いきいき健康ポイント事業」を引き続き実施します。  各種がん検診や人間ドックなどの健康増進事業、妊婦から乳幼児の健康診査や相談、指導などを行う母子保健事業を実施します。  結核・肺がん検診は集団検診に加え、新たに医療機関での個別検診を実施します。  定期予防接種として新たに、風疹に対する抗体保有率が低い、現在39 歳から56 歳の男性を対象として、風疹抗体検査および予防接種を実施します。 ○国民健康保険事業  医療費の適正化や保険税の収納対策など、より一層効率的で適正な国保事業の運営に努めます。 3. 環境部門 ○環境保全  市民や事業所と連携した地球温暖化対策を進めるとともに、地下水の水質保全、野犬捕獲、不法投棄の防止に取り組みます。 ○ごみ収集  平成31年度に有明地区の可燃ごみ収集を民間委託し、その検証を行った後、段階的に地区を拡大します。また、効率的で安全なごみ収集を行うため、ステーション化を推進します。 ○新たなごみの分別方法  不燃性廃棄物最終処分場の延命化を図るため、バケツや洗面器などのプラスチック製品を新たに「その他プラスチック」として分別し、焼却炉の助燃材として利用します。 4. 農林水産部門 ○農業振興  ほ場整備の推進や農業機械の導入、近代化施設園芸の促進などにより、農作業の省力化や経営規模の拡大を進め、「産地の競争力強化」に向けて取り組みます。 ○担い手対策  青年の新規就農者の増加を図るとともに、担い手への農地集積、集約化をさらに進めます。また、規模拡大に必要な労働力を安定的に確保するため、労力支援システムの強化や外国人材受入れのための、新たな派遣サービス事業体も有効に活用し、労働力の確保に努めます。 ○林業  計画的な林業施業の推進と、森林の経営管理の集積、集約化を進めるための新たな森林管理システムの構築などにより、森林資源の適正な管理につなげます。 ○水産  漁場環境の保全に努めるとともに地域の特性にあった魚種の種苗放流を継続し、資源管理の取り組みを推進します。 ○陸上養殖  アワビ養殖における、ICT機器による養殖環境データの蓄積と、現場の技術を融合させたスマート漁業を確立します。 5. 商工観光部門 ○企業立地促進・雇用創出@  新たな設備投資と新規雇用に対する支援をさらに推進します。併せて、人材教育および産業における「IoT(モノのインターネット)」の普及促進を行うため、「島原市IoT推進ラボ」に取り組みます。  IT、ベンチャー分野を中心とした企業の誘致や産学官連携を積極的に行い、さらなる産業の振興と雇用の創出を図ります。 ○中心市街地商店街の活性化対策  空き店舗所有者と新規出店希望者のマッチング支援や開業サポートにより、街の元気と賑わいを創出します。 ○物産流通・ブランドの確立  市内事業者および生産者の営業力を強化し、国内外へ地元産品の販売促進を図るための事業を展開します。 ○販路拡大・新商品開発  国内外での新たな販路の開拓や既存販路を確固なものとします。また、市内の高等学校と地元企業との共同開発による商品化のプロジェクト活動を支援し、地元水産物を生かした「ご当地グルメ」の商品化に取り組みます。 ○観光A  「島原城築城400年 繋げ未来へ!」をキャッチフレーズに、市民の機運醸成を図りながら、各種事業を実施します。また、映画やドラマなどのロケ地を観光の素材として活用し、地域の振興につなげていくロケツーリズムの推進を築城400年事業の一つとして取り組みます。  主要観光スポットなどを巡る「しまばらめぐりんバス」の運行など、周遊・体験型観光の充実による滞在時間の延長や観光消費額の増加に取り組みます。  外国人旅行者対策として、半島全域におけるフリーWi-Fiの整備による利便性の向上や、市内文化財への多言語解説システムの導入など、積極的な取り組みを行います。  鯉の泳ぐまち周辺はもとより、「浜の川湧水」や「銀水」をNHK長崎発地域ドラマ「かんざらしに恋して」の放送効果を生かした湧水スポットとして周遊観光に注力し、さらなる滞在時間の延長、交流人口の増加につなげます。 ○ジオパーク  九州内のジオパークと協力することで、外国人旅行者の交流人口拡大に向け連携を図るなど、持続可能な発展に向けて取り組みます。 ○スポーツキャンプやコンベンションの誘致B  各種スポーツのキャンプ、大会の開催に向けて、引き続き積極的な誘致活動を行います。 ○温泉給湯事業  ヒートポンプによる温泉の安定供給に努め、温泉事業の効率的な運営に取り組むとともに、島原温泉の認知度を高めるためのPRを展開し、観光活性化につなげます。 6. 建設部門 ○幹線道路の整備  地域高規格道路「島原道路」の出平町から有明町間の早期完成に向けた用地交渉に取り組み、未着手区間の早期事業化に努めます。 ○船津地区の恒久的な高潮対策  県営事業である高潮堤防の完成に向けて密接な連携を図るとともに、平成32年度の排水ポンプ場および広馬場下埋立の完成に向け鋭意進めていきます。 ○都市計画道路  「霊南山ノ神線」の平成32年度完成に向けて計画的に進め、「親和町湊広場線」と「安徳新山線」は都市計画の事業認可を取得し、用地交渉などに着手します。また、「新山本町線」は県と一体となり事業促進に努めます。 ○島原城築城400年に向けて  お堀周辺の魅力アップのため、無電柱化による電線の地中化や歩道の改修などを住民皆さんと協働で進めます。 ○生活排水対策  従来の個別の合併処理浄化槽に加え、民間活力を利用した市町村設置型合併処理浄化槽による汚水処理方法など、本市の実情に合った計画の見直しに取り組みます。 7. 消防防災部門 ○防災対策C  互いに支えあう「災害に強い人づくり・まちづくり」を防災機関と市民が一体となり取り組みます。  雲仙普賢岳の溶岩ドーム対策と眉山治山対策はハード面での治山施設整備や貯砂容量の確保、ソフト面での避難対策を進めます。  新庁舎建設に併せて防災情報集約システムを導入し、防災減災を推進します。 ○自主防災組織D  安中地区をモデル地区として取り組み、他地区でも順次、組織の強化を進めます。また、有明地区での実践に即した避難訓練を行います ○消防団員の確保  昨年の全国消防操法大会出場の快挙をふまえ、関係団体との連携や事業所などの理解を得ながら、団員の確保に向けて積極的に取り組みます。 8. 教育部門 ○学校教育  児童生徒に確かな学力を身につけさせるために、ねらいに即した「書く活動」を重視した授業、習熟度別学習を積極的に取り入れた少人数授業など、きめ細かな指導を充実させます。 ○いじめ・不登校問題  年3回以上のいじめアンケート調査の実施、全小中学校へのスクールカウンセラーの配置や全中学校への心の教室相談員の配置に加え、スクールソーシャルワーカーの有効活用を図ることで、早期発見、早期対応、未然防止に努めます。 ○国際化への対応  外国語指導助手をさらに増員し、小学校における外国語活動の充実を図ります。また、英会話の楽しさを実感させるため、新たに「ユネスコジオパーク島原市イングリッシュ・キャンプ」を実施します。 ○特別支援教育  小学校への学習支援員の増員を行うことで、個に応じた支援体制のさらなる充実を図ります。 ○小中学校の施設整備  第五小学校および第二中学校校舎の外壁改修と防水改修の設計業務、第二小学校および三会中学校の空調設備の更新に取り組みます。  老朽化している児童生徒用パソコンの更新および地域人材の活用と育成を見据えたICT支援員の配置など、学校ICT環境の整備充実を図ります。 ○大規模大会の受入体制E  ラグビーワールドカップ2019日本大会でのトンガ王国代表チームの公認キャンプ地として、チームが最高のコンディションで大会に臨めるよう、受け入れ体制に万全を期すように努めます。  また、2020年東京オリンピック・パラリンピックに向けて、スペインレスリング代表チームの事前キャンプの受け入れ体制を整えます。また、11月にスペインから訪問団が来島し、交流を行います。さらにパラリンピックの誘致にも積極的に取り組みます。 9. 水道部門 ○水道事業  100パーセント天然地下水の水道水を安定供給するよう目指し、上の原・安中配水池などの耐震化事業を柱に、強靭、安全、持続可能な水道の構築に向けた事業を進めます。  新庁舎本体建設工事が今年10月に完成する予定です。新庁舎は、大地震が発生しても防災拠点の中心的機能を果たし、あわせて賑わいの創出につながる拠点となることを期待しています。  市民一人一人が幸せを実感し、誇りを持って安心して暮らせる、元気で賑いのあるまちづくりを目指して、これからも職員一丸となって全力で市政運営に取り組みますので、市民皆さんのご支援とご協力をお願いします。 (写真@)IoT導入・スタートアップセミナー (写真A)かんざらしに恋して(NHK 長崎発地域ドラマ)の舞台となった「銀水」 (写真B)スポーツキャンプ誘致 (写真C)溶岩ドーム崩壊ソフト対策検討委員会(現地視察) (写真D)避難訓練(安中地区)平成30年度実施 (写真E)スペインレスリング競技トレーニング等交流派遣事業 ※施政方針の全文は市ホームページに掲載しています 「島原市 施政方針」検索 ◎輝く島原人 THE SCENE Vol.18 島原に生きる 広報しまばらでは、生き生きと活動し、楽しみながら社会に貢献する人生の達人たちを「輝く島原人」として紹介しています。 第18回目は県展受賞15回など、芸術分野における数多くの賞を受賞。現在も洋画家として活動を続けながら、子どもから大人まで幅広い世代への教育美術の振興に尽力している佐藤 利宗(さとう としむね)さんを紹介します。 「人生の達人」佐藤 利宗(さとう としむね)さん(82)  昭和12年、6人兄弟の長男として大下町で生まれ、育つ。長崎大学卒業後、小学校教諭として勤務。途中、県立美術館学芸課長や市教育委員会学校教育課長などを経て、市内2校の学校長を歴任。退職後も県美術協会副会長や島原半島美術振興会長、市教育委員長や市展実行委員長を務めるなど、島原の教育美術振興に尽力している。県展受賞15回(知事賞3回)、県展西望平和賞、日展入選3回他多数受賞、個展8回。有明町大三東在住。 (写真)真剣なまなざしで筆を持ち、新たな作品を制作する佐藤さん 運命に導かれ 筆を持ちつづける ▼描く喜びと苦悩の先  長崎大学学芸学部時代、児童文化の研究会に所属していた佐藤さん。人形劇の舞台装置を作ったり、子どもたちに自作の紙芝居で物語を語っているうちに、絵画に目覚めたそうです。  学生時代に佐藤さんの速写画を見た教授から勧められたのがきっかけで油絵を始め、第三小学校在職時に初めて県展に出品した作品が入選、その後も8回連続受賞しました。  昭和61年、小浜小学校へ教頭として赴任後1年で、県立美術博物館の学芸課長へ異動となりました。今までとは異なる環境の中で苦悩しながらも、新たな美術への意欲をかきたてられたそうです。  平成2年、市教育委員会の社会教育課長として島原へ戻ってきた翌年に雲仙・普賢岳噴火災害を経験。災害対策に奔走するなか、安中地区の実家や親戚が被災。友人や知人も大火砕流の犠牲になりました。悲しみとショックでなかなか立ち直れなかったそうです。  平成8年の噴火活動終息宣言後、犠牲者に安らかに昇天してほしいという願いから第100号の大作「普賢岳胎動」を完成させました。  平成13年「復興の願いと感謝を込めて」と題した個展を仲間の協力を得て開催。「ふるさとで個展ができたことに意味があったと思います」と当時を振り返りながら話してくれました。 ▼絵は自分磨き  大三東小学校長を最後に退職。その後、美術団体の白日会に入会、日展で3度の入選を果たしました。  3度目の入選作品「里山春光」は自然豊かなふるさとの景色を眺めながら、これまでの人生に思いを馳せているもので、制作に1年もの時間を費やしました。佐藤さんが作品をつくるうえでの永遠のテーマは「農夫」。ふるさとで農業をしている人々の姿を今でもいつも心に焼き付つけて制作をしているそうです。  長崎大学時代、佐藤さんの専攻は図工科で、卒業論文のテーマは「五歳児の絵」でした。無邪気に描く子どもの絵に寄せる思いは強く、今でも保育園児に絵の指導をしたり、夏休みに絵手紙などの指導を続けています。一生懸命に楽しみながら絵を描く子どもたちの姿を見て、「私もまだまだ頑張らなければいけない」と自分自身の絵画に取り組む姿勢を振り返り、「苦悩もありますが、絵を辞めたいと思ったことはありません。今まで以上に精力的に作品づくりに取り組み、近いうちに9回目の個展を開催したいです」と熱い意欲を話してくれました。  島原半島の美術振興の将来を心配する佐藤さん。デジタル全盛の今日、誰でも簡単に絵を描くことができますが、自分の手でこつこつと積み上げた技術や経験が無ければ、より良い作品は生まれないと危惧しています。「今まで育ててきた後輩たちを信じて、これから先は任せていきたいです」と、後輩への思いを話してくれました。 (写真)日展入選作品「里山春光」(平成29年)と佐藤さん夫妻 ◎「島原市議会議員一般選挙」立候補予定者説明会  6月2日(日)執行予定の島原市議会議員一般選挙へ立候補を予定している人への説明会を次のとおり開催します。 ▼と き 4月24日(水) 13時30分〜 ▼ところ 島原文化会館 中ホール ▼対象者 島原市議会議員一般選挙へ立候補を予定している人およびその関係者(1候補につき、3人以内) ▼その他 当日、立候補に必要な関係書類一式を交付します ▼問い合わせ先 選挙管理委員会事務局(63-1111 内線311) ◎「島原市議会議員一般選挙」期日前投票所の投票立会人募集  選挙に対する関心を高めるとともに、公平公正な選挙執行および投票しやすい環境づくりを目的として、6月2日(日)に執行予定の島原市議会議員一般選挙の期日前投票所の投票立会人を募集します。 ▼期日前投票期間 5月27日(月)〜6月1日(土) ▼立会時間 8時30分〜20時 ※イオン島原店は9時〜20時 ▼期日前投票所(予定)  ・有明庁舎相談室(1階)  ・島原文化会館展示ホールロビー  ・イオン島原店(1階) ▼応募資格 市内在住の有権者で、選挙時に本市の選挙人名簿に登録されている人 ▼募集人数 36人(3カ所に各2人の6日間) ▼立会内容 投票が公平公正に行われるよう立ち会っていただきます ※職務など詳しくは問い合わせてください ▼立会場所 期日前投票所(3カ所)のいずれか ▼報 酬 1日9500円(税込) ※昼食などは各自準備してください ▼申込期限 4月19日(金)(必着) ▼応募方法 はがき、FAX、電子メールで住所・氏名・生年月日・電話番号(携帯可)・所属する政党(所属する政党がなければ無所属と記入)・希望の場所・希望日などを記入し、選挙管理委員会に応募してください ※電話番号は必ず連絡のとれる番号を記入してください ※応募多数の場合は、立会人の経験がない人を優先します ※希望日などが重複した場合は選挙管理委員会が調整します ▼申し込み・問い合わせ先 選挙管理委員会事務局  ・住所 〒855-8555 島原市上の町537  ・電話 63-1111 内線311  ・FAX 64-6004  ・電子メール senkyo@city.shimabara.lg.jp ◎今月の表紙 天皇・皇后両陛下による被災地訪問  平成3年6月3日に発生した普賢岳の火砕流により、多くの尊い命が犠牲になりました。翌月の7月10日、天皇・皇后両陛下が被災地見舞いのため、島原を訪問されました。  両陛下は避難所や仮設住宅を慰問され、避難者とひざを交えながら優しく温かい、励ましのお言葉をくださいました。その平成の時代が終わり、新元号の時代がいよいよ始まります。 (写真)鐘ヶ江市長(当時)の案内で被災地をお見舞いされる天皇・皇后両陛下 ◎平成31年度狂犬病予防注射(集合注射)  犬(生後91日以上)を飼っている人は、犬を登録し、毎年1回狂犬病予防注射を受けさせるよう法律で定められています。  右表の日程で、登録および狂犬病予防注射を実施しますので、犬を飼っている人は必ず注射を済ませてください。 ▼手数料(注射手数料+注射済票交付手数料) 〇登録済みの人(1頭) 3250円 〇未登録の人(1頭) 6250円※登録費用含む ▼注射時の注意 @食欲・元気がない、妊娠・授乳・治療中の場合は、注射前に獣医師に申し出てください A注射当日は犬を制御できる人が連れてきてください。また、犬のフンは飼い主が責任を持って処理してください ※都合がつかない人は、最寄りの動物病院で接種させ、「注射済証」を環境課に持参し、注射済票(交付手数料550円が必要)の交付を受け、愛犬の首輪に付けてください ▼時 間/会 場 4月14日(日)9:30 〜 12:00 市役所大手浜駐車場   15日(月)10:00 〜 10:15 長貫公民館        10:40 〜 11:30 三会農村環境改善センター        13:30 〜 13:50 下折橋町集合避難施設        14:20 〜 15:00 杉谷公民館   16日(火)10:00 〜 10:30 市医師会看護学校        10:50 〜 11:05 霊丘公民館        13:30 〜 14:00 白山公民館   17日(水)10:00 〜 10:35 第二中学校体育館横        11:00 〜 11:15 外港公園(下川尻公民館前)        13:30 〜 14:30 安中公民館   18日(木)10:00 〜 10:30 松尾駅前        10:50 〜 11:10 東小路公民館        13:30 〜 13:45 川内公民館        14:10 〜 14:40 戸切公民館   19日(金)10:00 〜 10:15 浜東公民館        10:30 〜 10:55 神木公民館        11:15 〜 11:45 城之尾公民館        14:00 〜 15:00 有明公民館 ▼問い合わせ先 環境課環境班 (63-1111内線194) ◎〜新入学児童の安全・安心を願い〜 「しまばらんのランドセルカバー」配付  新入学児童を犯罪や交通事故から守るため、島原自動車学校、島原市防犯協会および日本コープ共済生活協同組合連合会の協力により、市内全小学校に「しまばらんのランドセルカバー」を配付しました。  市民皆さん、新入学児童の登下校時の交通事故防止のため、地域での見守り活動に協力をお願いします。 (写真)しまばらんのランドセルカバーを付けたランドセルをからう児童の後姿 ▼問い合わせ先 市民安全課安全安心班 (68-1111内線243) ◎市長コラム 古川 骼O郎(ふるかわ りゅうざぶろう) 平成の島原を振り返る  新年度のスタートと同時に、5月からの新しい元号も決定しました。平成最後の広報しまばらは、平成の時代を振り返ってみました。  何といっても平成2年の普賢岳噴火から始まり、翌3年の火砕流大災害で尊い人命と多くのものを失いました。失意の中から市民は力を合わせて立ち上がり、全国からの励ましを受けて見事に復興を成し遂げました。  その中で忘れることができないのが、平成天皇・皇后両陛下のお見舞いのご来島です。市民に優しく言葉を掛けられる両陛下は、何と体育館の床にひざまずかれました。そのお姿を見て、国民に寄り添われる両陛下であると思いました。  新しく上皇になられますが、お元気でお健やかに過ごされ、私たちを見守っていただきたいと願っております。 ◎ゴールデンウィーク期間の市役所窓口・公共施設 ▼土日開庁(市民窓口サービス課、保険健康課、福祉課、こども課、税務課、有明支所) 4月27日(土)・28日(日)、5月4日(土)・5日(日)は開いています 受付時間8時30分〜12時 ▼市役所その他事務 5月7日から通常どおりです ※年末年始の戸籍の届出、埋火葬関係、水道の緊急連絡は、当直室(本庁東側玄関・有明庁舎)で受け付けます ▼ごみの収集 4月30日(火)、5月2日(木)は市内全地区収集します 8時までに出してください ▼東部リレーセンター(可燃ごみの自己搬入) 4月27日(土)、5月4日(土)は午前中のみです 4月30日(火)、5月1日(水)・2日(木)は1日です 自己搬入は有料です ▼島原リサイクルプラント(不燃・資源ごみの自己搬入) 4月27日(土)のみ 11時まで開いています ▼前浜クリーン館(し尿くみ取り) 4月27日(土)・30日(火)、5月2日(木)は開いています 汲み取り業者に直接、依頼してください ▼しまばら斎場 通常通り開いています ▼島原温泉ゆとろぎの湯 通常通り開いています 通常定休日の5月1日(水)は営業します ▼有明福祉センター美人の湯 通常通りあいています 4月30日(火)は定休日です ▼陸上競技場・市営球場・総合運動公園庭球場・島原復興アリーナ・平成町多目的広場・れいなん会館 通常通り開いています 4月30日(火)は振替休館日です ▼平成町人工芝グラウンド・霊丘公園庭球場・屋内相撲場・有馬武道館・霊丘公園体育館弓道場・有明体育館・有明弓道場・有明青少年武道館・有明農業者トレーニングセンター 通常通り開いています ▼温水プール 通常通り開いています 4月29日(月)、5月6日(月)は休館日です ▼有明プール 通常通り開いています 4月30日(火)は休館日です ▼島原文化会館 通常通り開いています 4月29日(月)、5月6日(月)は休館日です ▼有明総合文化会館 通常通り開いています 5月1日(水)は振替休館日です ▼各地区公民館 事前申込した場合のみ利用可能です ▼島原図書館 4月29日(月)・30日(火)、5月6日(月)は休館日です ▼有明図書館 4月30日(火)は休館日、5月1日(水)は振替休館日です ▼有明歴史民俗資料館 事前申込した場合のみ利用可能です ▼旧島原藩薬園跡 通常通り開いています ▼島原城・武家屋敷売店・清流亭・四明荘・しまばら湧水館 通常通り開いています ▼銀水 通常通り開いています 通常定休日の4月30日(火)は営業します ▼有明の森フラワー公園ふるさと物産館 通常通り開いています ▼舞岳山荘 通常通り開いています ▼雲仙岳災害記念館 通常通り開いています ▼平成新山ネイチャーセンター 通常通り開いています 通常定休日の4月30日(火)は営業します ▼のんのこ温水センター(諫早市) 通常通り開いています ◎しまばらん 祝入園・入学 入園・入学の児童・生徒のみんな、おめでとう!! ◎しまばらんの部屋 市ホームページ(http://www.city.shimabara.lg.jp/page4192.html)に「島原守護神しまばらんの部屋」があるよ この部屋では  ・しまばらんのスケジュール  ・しまばらんの活動日記(FB・Twitter・youtube)  ・イラスト・ロゴの使用申請 など、しまばらんに関することを見ることができるよ。 みんな、ぜひ一度、しまばらんの部屋に遊びに来てね♪ ▼問い合わせ先 島原ふるさと創生本部(62-8012) ◎しまばらん4コマ漫画 第19話「おしくらまんじゅう」小西 紀行(こにし のりゆき) 【1コマ】 しまばらん/(ブルル…)4月でもまだ寒かね… 男の子・女の子/おしくらまんじゅうやろうよ♪ 【2コマ】 しまばらん/(ぐいぐい)よかね♪いくぞ♪ 男の子・女の子/おしくらまんじゅう♪おされて泣くな♪ 【3コマ】 しまばらん/おしくら…(パッ) あれ?二人ともどこ行った? 【4コマ】 男の子・女の子/ココ…。めりこんだ…。(ぐにゅーん) しまばらん/え〜!?(かんざらしで出来てる) ◎まちかどウォッチング ▼平成30年度島原市有馬スポーツ賞表彰式 〜活躍をたたえる〜  3月2日、有馬武道館で各種スポーツ大会で優秀な成績を収めた小・中学生をたたえる「有馬スポーツ賞表彰式」を行いました。  この賞は、本市の名誉市民・故有馬茂(ありま しげる)さんの寄付をもとに、体育・スポーツの振興を目的として昭和56年に創設され、今回で38回目を迎えました。  スポーツ振興基金に三代にわたり浄財の寄付を続けている川崎市在住の有馬良知(ありま よしとも)さんに対し感謝状を贈呈した後、16人と10団体に表彰状の授与を行い活躍をたたえました。 (写真@)森本教育長から表彰状を受け取る受賞者 (写真A)受賞者の皆さんで記念撮影 ▼人間ひな行列 〜艶やかに練り歩く〜  3月3日、島原城下ひなめぐりを締めくくるメーンイベントとして、お内裏びななどに扮した行列がアーケードを練り歩きました。島原城下ひなめぐりは、2月2日から3月10日まで島原城観光復興記念館や市内の商店街などを主会場として100カ所以上に約3000体以上のひな人形が展示されたほか、関連イベントも開催され、期間中は多くの市民や観光客などの目を楽しませました。 (写真)笑顔で手を振るお内裏様とお雛様 ▼島原初市 〜島原の春の風物詩〜  3月3日から10日までの8日間、島原初市が霊丘公園で開催されました。  初市は、江戸時代初期から始まった歴史ある「市」で、飲食店、植木、鍛冶屋、陶器、食品など約130軒の露店が並びました。今年は天候に恵まれなかったものの、週末の束の間の晴れ間を利用して、たくさんの人が初市を訪れ、隣接の体育館で行われたイベントコーナーでも、子どもから大人まで卓球や紙飛行機づくりを体験して楽しみました。 (写真)多くの人出でにぎわう初市 ▼オストメイト対応型「前広便座」贈呈式 〜障害者に優しいまちづくり〜  3月9日、バリアフリー推進協会から、オストメイト(人工肛門・人工膀胱を持っている人)対応型の前広便座が2台寄贈されました。  便座の前側が広く、排せつケアをしやすいのが特徴です。市では中堀町にある、島原温泉ゆとろぎの湯駐車場公衆トイレに設置する予定です。 (写真)バリアフリー推進協会の皆さんと古川市長で記念撮影 ▼島原半島文化賞授賞式 〜文化の向上に貢献〜  3月9日、島原文化会館で島原半島文化賞の授賞式が行われました。これは、故宮ア康平さんの功績を顕彰するとともに島原半島の文化向上を図ろうと毎年開催されているものです。今回受賞者の宮本秀利(みやもと ひでとし)さん(個人)と島原声のボランティアゆずの会(団体)に賞状などが贈られ、功績をたたえました。   (写真)授賞者の皆さんで記念撮影 ◎100歳誕生日おめでとうございます 森崎 ムメコ(もりさき むめこ)さん(2月16日生) 桑取 フミコ(くわとり ふみこ)さん(3月1日生) 西口 ヒサヨ(にしぐち ひさよ)さん(3月10日生) 杉本 キヨノ(すぎもと きよの)さん(3月13日生) 中村 スガノ(なかむら すがの)さん(3月19日生) ●しまばら子育て情報  子育て支援室(62-4015)  こども課こども福祉班(63-1111 内線301)      こども家庭班(63-1111 内線278) ◎3月で1歳になりました Happy Birthday ! (写真) ・小林 蘭禾(こばやし らんか)ちゃん 4月1日生「笑顔いっぱいの毎日を過ごそうね」 ・田中 光咲(たなか みさき)ちゃん 4月1日生「これからも素敵な笑顔を見せてね」 ・川原 和真(かわはら かずま)くん 4月3日生「たくましく健やかに成長してね」 ・川原 彩綾(かわはら さや)ちゃん 4月3日生「笑顔が素敵な子に成長してね」 ・川本 蒼太(かわもと そうた)くん 4月14日生「いっぱい遊んで元気な子になってね」 ・大堀 昴(おおほり すばる)くん  4月18日生「生まれてきてくれてありがとう」 ・木村 斗理(きむら とおり)くん  4月21日生「毎日たくさんの幸せをありがとう」 ・酒井 一誓(さかい いっせい)くん 4月25日生「いつも笑顔ですくすく育ってね」 ・前田 大貴(まえだ たいき)くん  4月27日生「元気に大きくなってね」 ・竹田 彩花(たけだ あやか)ちゃん 4月30日生「これからもたくさんの笑顔を見せてね」   ◎Happy Birthday投稿募集! ▼対象者 市内在住で、広報しまばらの発行月に満1歳となる赤ちゃん ▼応募方法 所定の申込書に必要事項を記入の上、写真とともにメールまたは持参してください ※詳しくはページ上部のQRコードから確認してください ▼応募期限 広報しまばらの発行月の前々月20日 ▼掲載決定方法 応募者多数の場合は、先着順で掲載します ▼申し込み・問い合わせ先 秘書人事課秘書広報班(63-1111 内線124) ◎子育てボランティア募集  各公民館などで実施する育児サークルや4カ月児健診時に実施するブックスタートにおけるボランティアを募集しています。絵本の読み聞かせや、保育の介助や見守り、提供するおやつの配膳などのお手伝いをお願いします。子どもが好きな人、大歓迎です。資格は問いません。可愛い子ども達の笑顔に癒されてみませんか。興味のある人は子育て支援室に問い合わせてください。 ◎笑顔で子育て育児サークル  どなたでも参加できる育児サークルは、親子で楽しみながら子育てができるよう、情報交換と友だちづくりのきっかけとなる場を設けて、参加者の交流を行っています。 ※食生活改善推進員・ありあけ母親クラブ・子育て支援室による手作りおやつもあります 〜ぽかぽか春の予感〜 春のおりがみあそび      4月2日(火)有明保健センター     きららkids 〜ゆったり まったり〜 ママ友とおしゃべりしよう 4月3日(水)霊丘公民館         こいこいひろば 〜簡単に出来る私流こいのぼり〜 こいのぼりを作ろう 4月4日(木)安中公民館        にこにこkids 〜笑いヨガって知っていますか〜 WAHAHA と笑おう  4月9日(火)三会農村環境改善センター のびのびkids 〜親子の愛着 結びましょう〜親子ふれあいあそび   4月18日(木)杉谷公民館         すくすくげんkids 〜おかあさんだーい好き〜 母の日のプレゼント作り  5月7日(火)有明保健センター      きららkids 〜交通指導員さん、教えて〜 交通安全教室      5月14日(火)三会農村環境改善センター のびのびkids 〜音楽を聴きながら気持ちよく〜 親子でエアロ&ヨガ 5月16日(木)杉谷公民館         すくすくげんkids (写真上)こいのぼりを作ろう (写真中)WAHAHAと笑おう (写真下)親子ふれあいあそび ◎家庭教育プログラム親育ち講座A コース〜完璧な子育てはありません〜  子育てについて、それぞれ抱えている悩みや関心のあることをグループで話し合いながら、自分にあった子育てを一緒に考えてみませんか。 ▼と き 6月17日(月)・24日(月)、7月1日(月)・8日(月)・16日(火)・22日(月)・29日(月)      8月5日(月) 全8回 10時〜12時 ▼ところ 有明公民館 ▼対象者 市内在住で1歳から小学校就学前までの乳幼児を持つ親 ▼募集人数 14 人 ※ 託児ができます ▼参加料 無料(ただし、お茶代として500円(全8回分)が必要です) ▼申込方法 事前に子育て支援室に電話で申し込んでください  ※ B コースは10月〜12月(全8回)に市福祉センターで実施予定です ◎健康しまばら通信 市保健センター 64−7713 有明保健センター 68−5335 ○はり、きゅう及びあん摩等利用助成券 市では、市が指定する事業所での「はり、きゅう及びあん摩」の施術に要する費用の一部を助成しています。 ▼対象者 40歳以上の市民 ▼助成内容 1日1回500円の利用助成券を年間12回まで(後期高齢者医療被保険者は、あん摩のみが対象)※今回から回数変更あり ▼申請窓口 市保健センター、有明保健センター、保険健康課、有明支所、三会出張所 ▼持参品 申請者の印鑑および健康保険証(代理申請の場合は代理者の印鑑も必要) ・婦人検診(子宮がん検診・乳がん検診)  市では、がんの早期発見・早期治療のため、指定医療機関で婦人検診を実施しています。 ▼対象者(自己負担金) ・子宮がん検診…20歳以上の女性(頸部:700円、頸体部:1000円) ・乳がん検診…30歳以上の女性(500円) ※年齢基準日は2020年4月1日現在 ※各証明書などの提出で無料(70歳以上は無料) ▼検査内容 ・子宮がん検診…問診・内診・頸部細胞診(必要な人のみ頸体部) ・乳がん検診…問診・視触診・超音波検査(エコー) ▼持参品 健康保険証、健康手帳(持っている人) ○高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種  予防接種を希望する人は窓口で申請書を提出してください。 ▼対象者 次の条件をすべて満たす人 @過去に一度も23価肺炎球菌ワクチンの予防接種を受けたことがない人 A4月2日から2020年4月1日までに65・70・75・80・85・90・95 歳および100歳以上になる人、または60歳から6 歳以下で心臓、腎臓、呼吸器、免疫などに障害がある人 ※ 2020年3月31日までの接種が助成対象 ▼自己負担金 5000円 ▼申請窓口 市保健センター、有明保健センター、保険健康課、有明支所、三会出張所 ○健康相談  生活習慣病の予防や食生活に関することなど保健師や栄養士が相談に応じます。気軽に相談してください。 ▼と き 毎週水曜(祝日は除く) 9時〜11時 ▼ところ 市保健センター、有明保健センター ▼内 容 血圧測定、尿検査、 体脂肪測定、栄養相談など ◎しまばら食育レシピ 切り干し大根のマヨ和え <ポイント> 切り干し大根はカルシウムや食物繊維が豊富です。マヨネーズで和えているので子どもでも食べやすいです。 <作り方>(レシピ提供:島原市食生活改善推進員協議会) @ 切り干し大根は軽くもみ洗いし、水で戻す。水気を絞りざく切りし、さっとゆでてざるにあげる A 塩わかめは水で戻し、食べやすい大きさに切る。カニカマは小さく切る。ツナは水気を切っておく B ボウルにマヨネーズ以外の材料を入れ、混ぜ合わせる C Bにマヨネーズを入れ、和える <1人分栄養価> *エネルギー85kcal*たんぱく質5.2g*脂質3.6g*食塩0.3g <材料(4人分)> 切り干し大根(乾)…50g サラダ豆………………80g 塩わかめ………………少々 カニカマ………………2本 ツナ……………………1缶 マヨネーズ………小さじ4 ◎風しんにかからない・うつさないために ▼風疹とは  風しんは、風しんウイルスによる感染症で、「3 日はしか」とも呼ばれています。感染力が強く、感染者の咳やくしゃみに含まれるウイルスを吸い込むことや、ウイルスが付いた手で口や鼻に触れることで感染します。感染から2?3週間の潜伏期間の後、発熱、発しん、リンパ節のはれなどの症状が現れます。また、子どもに比べ成人が重症化することが多いと言われています。 ▼今なお、感染拡大が続いています  昨年7月ごろから風しんの感染者数が増え、特に風しんの抗体保有率が低いと言われている30 〜 50 歳代の男性を中心に、現在も全国的に流行をみせています。  風しんの流行で問題となるのが「先天性風しん症候群」です。妊婦が風しんに感染することで、流産をしたり、心臓の病気や難聴、白内障などの症状をもった赤ちゃんが生まれる可能性が高くなります。妊娠を希望する女性やその家族、特に成人男性は、抗体検査や予防接種を受け、妊婦への感染を防ぐことが大切です。 ▼抗体検査 風しんの有無やその予防接種を受けたことがあるのか分からない人は、抗体検査を受けましょう。 なお、次の人は無料で抗体検査を受けることができます。 @妊娠を希望する女性、その夫(パートナー)※県南保健所(62-3289)要予約 A昭和37年4月2日〜昭和54年4月1日生まれの男性※対象者には個別通知します 検査結果が陰性の場合は予防接種を受けましょう ▼最も有効な予防法「予防接種」を受けましょう!  市では、予防接種法に基づき、風しん(麻しん風しん混合)の予防接種を実施しています。また、平成31年度から3年間、風しんの予防接種を受ける機会がなかった成人男性を対象に定期接種(接種費用は無料)を実施しています。 区分/対象者/対象期間 第1期/1歳以上2歳未満の人/2歳の誕生日の前日まで 第2期/平成25年4月2日〜平成26年4月1日生まれの人/2020年3月31日まで 第5期(成人)/昭和37年4月2日〜昭和54年4月1日生まれの男性(抗体検査の結果が陰性の人)/2022年3月31日まで(予定) ※対象者には随時、個別に通知します。体調が良いときに早めに接種をしましょう ◎小児救急電話相談 夜間お子さんが急な病気やケガで困ったときは電話をしてください。看護師や医師が電話でアドバイスします。 短縮ダイヤル#8000または095-822-3308 毎日 18時〜翌朝8時※日曜・祝日は24時間対応 ◎健康テレホンサービス TEL 095-826-5511 TEL 0120-555-203 ※固定電話のみ利用可能 4月 月 COPDと検診(肺年齢測定) 火 アキレス腱断裂 水 こどもの貧血 木 他人事では無い網膜剥離 金 歯の着色 土・日 尿路結石になったことがありませんか? ※休日当番医の医療機関は折り込み付録の裏面に掲載しています  ◎ふるさと再発見 第12代島原城主 松平忠恕(ただひろ)公( 1742〜1792)『島原大変大地図』 肥前島原松平文庫蔵  松平忠恕公は忠刻(ただとき)公の次男として誕生しました。宇都宮藩主である兄の忠祇(ただまさ)公が1754(宝暦4)年に病を理由に退隠したため、跡を継ぐこととなります。  1774(安永3)年には旧領である島原藩への転封が命ぜられ、翌年に入部します。この国替には莫大な費用がかかり、後の藩政へ影響をもたらすことになります。  入部後、先の島原藩主戸田氏が発行していた藩札の発行期限を先延ばしにし、藩の財政立て直しに着手しました。また、島原藩の特産物となりつつあった櫨生蝋(はぜきろうの専売制を採用するなど地場産品の生産力向上にも取り組みました。  このように財政の立て直しに尽力しましたが、現代の財政再建が難しいのと同様に、思惑通りにいきませんでした。 藩札の発行はインフレを引き起こし、米価は低落。農民は困窮することになりました。また、櫨生蝋の生産も専売制を採用したために、単価が安くなり生産意欲の低下を招いてしまいました。安永・天明期(1772 〜1781) は台風被害が相次ぎ、さらに藩は困窮していきました。  1792(寛政4)年には、いわゆる「島原大変」という未曽有の大災害が発生し、災害復興金を幕府から借用し復興にあたることになります。  忠恕公は復興へ取り掛かる矢先の寛政4年4月27日、避難先の守山村(雲仙市吾妻町)にて死去しました。  「不運な藩主」ともみられがちですが、困難に直面しても、結果はともあれ行動する、責任感あるお殿様ともいえるでしょう。  地域おこし協力隊 吉岡 慈文(よしおか ひろふみ) ◎地域おこし協力隊コラム 地域おこし協力隊 吉岡 慈文(よしおか ひろふみ)  今から350年前、松平忠房公が福知山から島原へ入部しました。その忠房公を輩出した深ふこうず溝松平家は、三河国深溝を本ほんかんち貫地とする一族です。  本市と幸田町は、松平家の歴史的なつながりを縁に一昨年10月に姉妹都市を締結しました。  2月9〜 10 日に幸田町で開催されたシンポジウムに参加してきました。この中で、島原の松平家墓所についての調査報告をはじめ、幸田町の松平家墓所の現地視察にも参加し、歴 代藩主と初対面してきました。  そのシンポジウムには町民をはじめ、近隣大学の講師や学芸員も参加しており、学術的な意見交換もできました。また、史跡の保護や整備についても意見交換を行うことができ、見識を広げることができました。  国を挙げて「文化財の活用」が叫ばれる昨今ですが、適切な保護を無くして有意義な活用はあり得ません。  私たちには文化財を次の世代に伝えていく責任があります。 しかし、文化財は一人や二人で守っていけるほど甘いものではありません。専門家はもちろん、地域の人たちのご理解とご協力が不可欠です。  私も協力隊として、官民協働の文化財保護について考え、100年先の市民へ文化財を伝えていきたいと思います。 ▼問い合わせ先 社会教育課(68−5473) ◎公民館講座情報 公民館では各種講座を行っています あなたも参加してみませんか ◆有明公民館 68−1101 ◆三会公民館 62−4505 ◆杉谷公民館 63−2231 ◆森岳公民館 63−2242 ◆霊丘公民館 64−2023 ◆白山公民館 63−2221 ◆安中公民館 63−2253 【霊丘公民館】 ◎コスモス女性学級  コスモス女性学級は、霊丘公民館を生涯学習の場として、文学や健康、地元の歴史についての学習、軽運動、小物作りなど、さまざまな活動を行っています。一緒に参加してみませんか。 ●と き 6月〜2020年2月 第2水曜 10時〜11時30 分(全8回)※都合により変更になる場合があります ●対象者 市内に在住の女性で年間を通して参加できる人 ●定 員 40人 ●受講料 無料 ※内容により別途材料費などが必要になる場合があります ●申込方法 霊丘公民館に電話またはFAX で申し込んでください ●募集期限 4月26日(金) ※応募者多数の場合は抽選となります。結果は5月中旬にはがきでお知らせします ◎心豊かでたくましく生きる島原っ子を育むための 『しまばら 家庭教育 三・三・七拍子!』 ▼かけがえのない命を大切に  「子どもに身に付けさせたい七拍子!」の6つ目は、「命の尊さ」です。この世の中に、たった一つしかないかけがえのない命を大切にしましょう。自分の命は自分で守ります。あわせて、自分のまわりの命も大切にしましょう。自分の夢に向かって、いつでも精一杯の力で、命を輝かせましょう。 ▼使い方はルールを決めて  「子どもに身に付けさせたい七拍子!」の7つ目は、「メディアとのつき合い方」です。ますます発展するであろうメディア機器。手軽で便利であるがゆえに、さまざまな危険も潜んでいます。使い過ぎは、子どもの成長や学習に大きく影響を及ぼします。だからこそ、使い方は保護者の責任の下、家庭でしっかりルールを決めて使用させましょう。 昨年5月号から、『しまばら 家庭教育 三・三・七拍子!』リーフレットの全ての項目を12回にわたって連載してきました。各家庭で我が家の目標を決めて、リーフレットを家庭の教育力の向上に役立ててください。なお、リーフレットは、各地区公民館や社会教育課などにあります。 ▼問い合わせ先 社会教育課(68-5473) ●情報ひろば ■ 市役所本庁(代表)63-1111 ■ 有明庁舎(代表)68-1111 ※外港庁舎と折橋庁舎への電話は本庁代表63-1111から転送できます ◎募集 ○市営墓地使用者 ▼墓地名・区画の種類  下蓮輪(しもはすわ)墓地(有明町一野)6u(1区画)9u(1区画) ▼受付期間 4月1日(月)〜4月15日(月) ※土・日曜を除く ▼申込資格 次の@またはAに該当する人 @現に墓所内に墳墓を有する人 A本市の住民基本台帳に登録されている人 ※既存の市営墓地を使用している場合は返還が必要です ▼申込方法 申込書に必要事項を記入の上、環境課または有明支所で申し込んでください ※申し込みは1世帯1区画とします ※申込書は市ホームページからもダウンロードできます ▼抽選会 ○と き 4月16日(火) 13時30分 ○ところ 本庁4階会議室 ※抽選会に不参加の場合は、失格となります(代理人の参加可) ▼使用料など  永代使用料 6u…6万円 9u…9万円(1uあたり1万円) ▼申し込み・問 環境課環境班(内線194) ○自衛官採用試験 ※自衛官候補生と一般曹候補生の受験年齢が33歳未満に引き上げられました 幹部候補生(一般) ▼受験資格 22歳以上26歳未満の人 ※修士課程修了者など(見込み含む)は28歳未満 ▼受付期間 5月1日(水)まで ▼一次試験 5月11日(土)・12日(日) ▼二次試験 6月11 日(火)〜6月14日(金) ※海・空飛行要員のみ三次試験があります 幹部候補生(歯科・薬剤科) ▼受験資格 専門の大卒20歳以上30歳未満の人 ▼受付期間 5月1日(水)まで ▼一次試験 5月11日(土) ▼二次試験 6月11日(火)〜6月14日(金) 一般曹候補生(陸・海・空男女) ▼受験資格 18歳以上33歳未満の人 ▼受付期間 5月15日(水)まで ▼一次試験 5月25日(土) ▼二次試験 6月26日(水)〜7月1日(月) 自衛官候補生(陸・海・空男女) ▼受験資格 18歳以上33歳未満の人 ▼受付期間 5月29日(水)まで ▼試験日 6月9日(日)・10日(月) ※各種二次試験は期間中の1日を指定します ※詳しくは問い合わせてください ▼申し込み・問 自衛隊島原地域事務所(62-3759) ○のんのこ温水センター指定管理者 ▼公募施設 のんのこ温水センター(諫早市福田町) ▼業務内容 施設(温水プール、浴場ほか)の運営・管理など ▼指定期間 2020年4月1日(水)〜2025年3月31日(月) ▼応募資格・期間 4月10日(水)から県央県南広域環境組合で配布する募集要領などで確認してください  ※詳しくは県央県南広域環境組合ホームページ(http://www.kouiki-kankyou.com/)をご覧ください ▼申請・問 県央県南広域環境組合(0957-35-8203) ◎お知らせ ○燃やせるごみ全地区収集日  4月30日(火)、5月2日(木)・7日(火)は市内全地区の燃やせるごみを収集します。ごみを出す場合は、8時までに指定の場所へ出してください。 ▼申し込み・問 環境課クリーン資源班(内線193) ○固定資産税(土地・家屋)価格等帳簿の縦覧  4月1日から、平成31年度の土地・家屋価格等縦覧帳簿を公開します。  縦覧制度は、市内に土地・家屋を所有する固定資産税の納税者が他の土地・家屋の価格と比較することにより、自己所有の資産の評価が適正であるかどうかを確認できる制度です。 ▼縦覧期間 4月1日?〜5月31日? 8時30分〜17時15分※土・日曜、祝日を除く ▼縦覧場所 税務課固定資産税班 ▼縦覧できる人 市内に土地または家屋を所有する固定資産税の納税者 ▼縦覧できる内容  土地…所在・地番・地目・地積・価格  家屋…所在・家屋番号・種類・構造・床面積・価格 ▼問 税務課固定資産税班(内線173) ○重度心身障害者福祉交通機関利用券の交付  4月1日から平成31年度の重度心身障害者福祉交通機関利用券の交付申請を受け付けます。 ▼交付額 2万円(年度途中に対象者になる人は交付額が減る場合があります) ▼対象者 市内在住(在宅)で、自分で自動車の運転を行わない、次のいずれかに該当する人 @療育手帳所持者 A精神障害者保健福祉手帳1級所持者 B身体障害者手帳所持者で、次のいずれかに該当する人 ・1級または2級で車いすを常用している人 ・通院により人工透析を受けている人 ・○視覚障害1級でひとり暮らしの人など ▼持参品 障害者手帳、印鑑 ▼受付期間 4月1日(月)〜翌年3月31日(火) ▼申請・問福祉課障害福祉班(内線273)または有明支所(内線506) ○特別障害者手当、障害児福祉手当の支給  手当を受けるには申請が必要です。詳しい支給条件や申請手続については問い合わせてください。 ・特別障害者手当  精神または身体に著しく重度の障害があるため、日常生活において常に特別の介護を必要とする在宅の20歳以上の人に支給されます。ただし、福祉施設に入所、または3カ月を超えて病院などに入院している人は、対象になりません。なお、本人または扶養義務者の所得によって制限があります。 ▼支給月額 2万7200円(平成31年4月現在) ・障害児福祉手当  精神または身体に重度の障害があるため、日常生活において常に介護を必要とする在宅の20歳未満の人に支給されます。ただし、福祉施設に入所している人は、対象になりません。  なお、本人または扶養義務者の所得によって制限があります。 ▼支給月額 1万4790円(平成31年4月現在) ▼申請・問福祉課障害福祉班(内線333) ○原爆被爆者健康診断 ▼対象者 被爆者健康手帳所持者、第一種健康診断受診者証所持者 ▼持参品 被爆者健康手帳または第一種健康診断受診者証 ▼健診日程 @島原地区 ○と き 6月12日(水)・13日(木)、11月13日(水)・14日(木) ○受付時間 13時30分〜15時30分 ○健診会場 池田病院 A有明地区 ○と き 4月23日(火)、12月17日(火) ○受付時間 10時〜11時 ○健診会場 有明公民館 ▼問 県南保健所地域保健課(62-3289)または福祉課地域福祉班(内線271) ○第44回島原大変遭難者慰霊祭 ▼と き 4月6日(土)10時〜 ▼ところ 眉山治山祈念公苑(島原総合運動公園内)  1792(寛政4)年、普賢岳の噴火に伴い眉山が崩壊し、島原や対岸の熊本、天草を含め、1万5000人ともいわれる尊い生命が奪われました。島原大変遭難者諸霊のご冥福と、眉山の治山ならびに本市の繁栄を祈念して、慰霊祭が執り行われます。多くの皆さんのご参列をお願いします。 ▼問 眉山治山祈念公苑保勝会事務局(62-2101) ○第1回危険物取扱者試験 ▼と き 6月16日(日)10時〜 ▼ところ 島原工業高校 ▼試験の種類 甲種、乙種(第1類〜第6類)、丙種 ▼受験申請方法 書面申請または電子申請 ▼受付期間 ・書面申請 4月8日(月)〜4月19日(金) ・電子申請 4月5日(金)〜4月16日(火) ▼問 消防試験研究センター長崎県支部(長崎市興善町6番5 095‐822‐5999 ホームページhttp://www.shoubo-shiken.or.jp) ◎国民年金コーナー ○平成31年度の国民年金保険料 4月分からの保険料は、月額1万6410円です。 ○産前産後免除  4月から、国民年金第1号被保険者が出産した際、一定期間の保険料が免除されます。 ▼対象者 妊娠85日以上で、今年2月1日以降の出産および出産予定の人 ▼免除期間 出産予定日または出産日の属する月の前月から4カ月間。なお、多児妊娠の場合は、出産予定日または出産日の属する月の3カ月前から6カ月間。 ▼申請方法 出産予定日の6カ月前から申請できます ▼持参品 年金手帳、印鑑、母子健康手帳など出産予定日が分かる書類 ▼申し込み先 市民窓口サービス課または有明支所 ○諫早年金事務所出張相談 ▼と き 4月17日(水)、5月22日(水) 10時〜15時 ▼ところ 三会農村環境改善センター ▼募集人数 8人 ▼申込方法 相談開設日の10日前までに市民窓口サービス課窓口班に予約(電話予約できます)してください ▼年金に関する問い合わせ先 諫早年金事務所(0957-25-1662)または市民窓口サービス課窓口班(内線232) ◎不用品の交換 ▼おゆずりします ・ 国見高校女子制服一式 ・ 男子学生服(180cm) ・ 書道一式(教本、ペン書き道具) ▼おゆずりください ・ ぶらさがり健康器具 ・ 女性用下駄、草履、和装小物一式 ▼問 市民相談 ・消費生活センター(内線184) ◎市政情報発信中 ▼島原市ホームページ(http://www.city.shimabara.lg.jp/) ▼ケーブルテレビ ・カボチャテレビ (土曜 8:30、10:00、18:00、21:00、翌2:00、翌5:00) (日曜 8:00、15:00、18:00、21:00、翌2:00、翌5:00) ・ひまわりテレビ(月曜〜金曜 18:45) ▼FMしまばら(88.4MHz)(月曜〜金曜 9:00、13:00) ▼新 聞 ・島原新聞 市役所欄(随時) ・長崎新聞 市政情報コーナー(毎月第2・4火曜) ◎人の動き(3月1日現在) ●人 口 45,297 人(−33) ●男 性 21,181 人(−6) ●女 性 24,116 人(−27) ●世帯数 19,712 世帯(−6) ○2月中の動き 出生 22人 死亡 49人 転入 62件 転出 74件 ◎施設情報 ○第24回スプリングコンサート  市内外の音楽団体による、合唱、独唱、ピアノ、ヴァイオリン演奏をお楽しみください。 ▼と き 4月14日(日) 13時30分〜16時(開場13時〜) ▼ところ 島原文化会館 ▼入場料 無料 ▼問い合わせ先 島原文化会館(62-2111) ○コーディネーショントレーニング&タグラグビー教室 ▼と き 5月11日・18日・25日 毎週土曜 14時〜15時30分(全3回) ▼ところ 市営陸上競技場 ▼対象者 小学生 ▼募集人数 40人(先着順) ▼参加料 1000円(スポーツ安全保険料含む) ▼申込期間 4月11日(木)〜5月11日(土)※月曜(休館日)を除く ▼申込方法 陸上競技場に備え付けの申込用紙に必要事項を記入の上、参加料を添えて直接申し込んでください ▼申し込み・問い合わせ先 市営陸上競技場(64-6256) ○弓道教室 ▼と き 4月16日(火)〜6月25日(火)  毎週火・金曜 19時〜21時(全20回)※5月3日(金)は除く ▼ところ 霊丘公園体育館・弓道場 ▼対象者 市内に居住または勤務している中学生以上の初心者 ※中学生は保護者の送迎が必要です ▼募集人数 20人(先着順) ▼参加料 2500円(スポーツ安全保険料含む) ▼講 師 島原市弓道協会会員 ▼申込期間 4月16日(火)まで ▼申込方法 霊丘公園体育館・弓道場に参加料と一緒に申し込んでください ※電話での申し込みはできません ▼申し込み・問い合わせ先 霊丘公園体育館・弓道場(63-2206) ○初心者向け水中ウォーキング ▼と き 5月11日(土)〜6月29日(土)毎週土曜 14時〜15時(全8回) ▼ところ 温水プール ▼対象者 運動不足を感じている人 ▼募集人数 20 人(先着順) ▼参加料 2000 円(スポーツ安全保険料含む) ▼持参品 水着、水泳帽子、バスタオルなど ▼申込期間 4月16日(火)〜4月26日(金)※月曜(休館日)を除く ▼申込方法 温水プールに備え付けの申込用紙に必要事項を記入の上、参加料を添えて直接申し込んでください ▼申し込み・問い合わせ先 温水プール(63-4314) ◎つなごう!未来へ 島原半島ユネスコ世界ジオパーク  島原半島ジオパーク協議会(65-5540) ○噴火がもたらした群落 霧氷沢(むひょうざわ)のヒカゲツツジ  普賢岳の山頂から東に向かって登山道を進むと、ほぼ垂直に切り立った崖に囲まれた谷があり、その向こうに平成新山が迫ります。この谷は風の通り道になるため、冬に霧氷がよく見られることから、霧氷沢と呼ばれています。過去の火山噴火とその後の大地の動きがつくった垂直の溶岩の崖にへばりつき、岩場を覆うように生えているのが、ヒカゲツツジです。  ヒカゲツツジはミヤマキリシマと同じ背の低いヤマツツジの一種で、その名の通り、日陰でもきれいな花を咲かせます。また、ツツジのなかでは珍しい、淡い黄色の花をつけます。華やかなミヤマキリシマとは対照的な、落ち着いた魅力を持つヒカゲツツジは、特に霧氷沢の周辺で素晴らしい群落をつくっています。それはなぜなのでしょうか。  ヒカゲツツジは、周りを背の高い樹に囲まれた日当たりのよくない場所や、水の少ない岩場といった、他の植物が生えにくい場所を選んで命を紡いできました。ところが霧氷沢は、平成噴火の際に火山ガスや火山灰の影響を直接受け、多くの植物が枯れてしまいました。この噴火を生き延びたヒカゲツツジは、上を背の高い樹に覆われなくなったため、一気にその勢力を伸ばし、岩場を覆いつくす群落となったのです。  噴火がつくり出した岩場の上でたくましく生きるヒカゲツツジは、周りに背の高い樹が生えてくるまで、毎年4月末から5月初めに、霧氷沢の岩場を淡い黄色に染め続けます。   (写真) 霧氷沢の崖を覆うヒカゲツツジの群落 ●図書館へ行こう ◎新刊図書紹介 ▼梟(ふくろう)の一族」 福田和代(ふくだ かずよ)  著 集英社  忍者の末裔にして一瞬も眠らない一族? 梟”の住む里が、火災で壊滅。誰がどんな目的で里を襲ったのか?行方不明者の安否は? ? 梟”の女子高生・史奈(ふみな)が、巨悪と戦う! ▼「陰陽師(おんみょうじ)女蛇ノ(めのへび)巻 」 夢枕 獏(ゆめまくら ばく) 著 文芸春秋  毎夜あらわれては、少納言の右手ばかりを噛む女の正体とは…。稀代の陰陽師・安倍晴明(あべのせいめい)と、笛の名手・源みなもとの 博ひろま さ 雅の名コンビが、都の怪異を解き明かす。「にぎにぎ少納言」ほか全12編を収録。 ▼「みかんとひよどり 」 近藤 史恵(こんどう ふみえ) 著 KADOKAWA  山で遭遇したシェフの潮田を助けてくれたのは、不愛想な猟師・大高だった。潮田は、大高の仕留めた獲物を店で出せるよう交渉するが…。ジビエを通して繋がるふたりの成長物語。 ▼「傲慢(ごうまん)と善良(ぜんりょう)」辻村 深月(つじむら みずき) 著 朝日新聞出版  進学、就職、恋愛、友情、結婚…。あらゆる選択を決断してきたのは本当に「私自身」なのだろうか?忽然と姿を消した婚約者の居場所を探すため、西にしざわ澤架かけるは、彼女の過去と向き合うことになるが…。 ◎図書館司書のオススメ本 「大崎梢(おおさきこずえ)リクエスト! 本屋さんのアンソロジー」  作家・大崎梢さんのリクエストに応え、9人の作家に本屋を舞台にした短編を書いてもらうという企画から生まれた短編集です。有栖川有栖(ありすがわ ありす)、誉田哲也(ほんだ たつや)、宮下 奈都(みやした なつ)など、さまざまなジャンルの作家の作品が一度に楽しめる1冊。新たなお気に入りの作家が見つかるかもしれません。1作品あたり30ページ程なので、ゆっくり読書する時間がとれない時にもおすすめです ◎4月イベント情報 ○島原図書館 おはなしのじかん 6日(土)11時〜 おはなしのじかん 13日(土)11時〜 チャンプ本を選ぶのは あなた!ビブリオバトルin 島原図書館 長崎ウエスレヤン大学「ぶっく倶楽部」による実演 14日(日)11時〜 おはなしのじかん 20日(土)11時〜 おはなしのじかん0・1・2 24日(水)11時〜 たんぽぽおはなし会 27日(土)11時〜 郷土史を学ぼう会 開講式「深溝世紀」(講師:松尾卓次氏) 27日(土)14時〜 ○有明図書館 おはなしポケット 13日(土)11時〜 わくわく本の広場 定員:親子6組(要予約) 17日(水)10時30分〜 サイコロころりんクイズ 20日(土)〜 5月5日(日) 講談社の全国訪問おはなし隊キャラバンカー見学&おはなし会 21日(日)14時30分〜 春の青空おはなし会&映画会「おしりたんてい2」 27日(土)10時30分〜 ○島原図書館(64-4115) 開館時間…9時〜18時(金曜は20時まで開館) 休館日…… 4月1日(月)・8日(月)・15日(月)・22日(月)・29日(月)・30日(火・資料整理日) ○有明図書館(68-5808) 開館時間…9時〜18時 4月2日(火)・9日(火)・16日(火)・23日(火)・30日(火・資料整理日)・5月1日(水・振替休館日) ◎2019 April 4月カレンダー ■:行事・催し ◆:行政相談(市民相談・消費生活センター 63-1111 内線184) ●:保健事業(市保健センター 64-7713、有明保健センター 68-5335) ▼:市税などの納期限(国民健康保険税:税務課市民税班 63-1111 内線176)           (後期高齢者医療保険料:保険健康課後期高齢・介護班63-1111 内線233・234) 1日(月) ■島原市表彰式(10時〜島原文化会館中ホール) ▼後期高齢者医療保険料(第9期)、介護保険料(第6期) 2日(火) ◆行政相談(13時〜15時、市民相談センター) ●乳幼児相談(9時30分〜11時、有明保健センター) 3日(水) ◆行政相談(13時〜15時、有明福祉センター) ●健康相談(9時〜11時、市・有明保健センター) 6日(土) ■第44回島原大変遭難者慰霊祭(10時〜、眉山治山祈念公苑) 7日(日) ■長崎県議会議員一般選挙(7時〜20時、市内各投票所) 9日(火) ■中学校入学式(有明中14時20分〜、その他の中学校14時〜、各校体育館) ◆行政相談(13時〜15時、市民相談センター) ●乳幼児相談(9時30分〜11時、三会農村環境改善センター) 10日(水) ■小学校入学式(高野小・湯江小9時30分〜、その他の小学校10時〜、各校体育館) ●健康相談(9時〜11時、市・有明保健センター) 14日(日) ■平成31 年度狂犬病予防集合注射(〜4月19日) 15日(月) ◆不動産相談(13時〜16時、?民相談センター) 16日(火) ◆行政相談(13時〜15時、市民相談センター) ●乳幼児相談(9時30分〜11時、市保健センター) 17日(水) ●健康相談(9時〜11時、市・有明保健センター) 18日(木) ◆弁護士相談(13時〜16時、市民相談センター)※要予約 22日(月) ●両親学級(10時〜12時30分、市保健センター) 24日(水) ◆公証人法律相談(13時〜16時、市民相談センター) ●健康相談(9時〜11時、市・有明保健センター) 25日(木) ◆交通事故相談(10時〜16時、市民相談センター)※要予約 ↑点線に沿って切り取ってください ○POSTCARD(表)2枚 お手数ですが62円切手をお貼りください 島原にこんね(おいでくださいませ) ふるさと納税は島原市へ「ふるさとチョイス島原市」検索 ○POSTCARD(裏) (写真1)アールスメロン、(写真2)ポピー(しまばら火張山花公園) ↓絵はがきを送って島原市をPRしましょう↓絵はがきを送って島原市をPRしましょう ◎4月休日当番の医療機関 3月15日現在の内容です 市内当番医 9時〜18時…市内当番医診療科目 市外当番医 9時〜17時 当番歯科医 9時〜12時 市内当番薬局9時〜18時 日 医療機関 電話番号 7日(日) しろたに内科クリニック 北門町 65-0222 島原整形外科西村クリニック 下川尻町 62-0888 佐藤医院 雲仙市国見町 78-5555 高城歯科クリニック 先魁町 64-6480 溝上薬局北門町店 北門町 65-5532 島原薬剤師会薬局 下川尻町 65-0301 14日(日) 池田病院 湖南町 62-5161 土井外科消化器内科医院 中町 62-6305 太田整形外科 雲仙市国見町 78-5413 まき歯科 上新丁一丁目 64-5077 そうごう薬局白土湖店 湖南町 65-0321 21日(日) 八尾病院 城内一丁目 62-5131 稲田整形外科医院 片町 62-6355 松本内科医院 雲仙市国見町 65-3333 宮ア歯科医院 萩原二丁目 62-1180 ひよこ薬局 上の町 65-0133 28日(日) 林内科医院 津町 62-6657 酒井外科胃腸科医院 宮の町 62-6655 前田内科胃腸科医院 雲仙市瑞穂町 77-3089 はらぐち歯科医院 上の町 62-4361 たぐち薬局津町店 津町 64-4976 29日(月) わたなべ内科クリニック 中安徳町 62-1515 石橋こどもクリニック 新町一丁目 65-0008 よこた医院 雲仙市瑞穂町 77-2000 喜多歯科 中町 62-4745 溝上薬局中安徳店 中安徳町 73-9211 第一薬局 新町一丁目 63-5001 30日(火) 貴田神経内科・呼吸器科・内科病院 有明町大三東 68-0040 水田小児科医院 親和町 62-7177 稲田整形外科医院 片町 62-6355 松尾胃腸科外科医院 雲仙市国見町 78-1000 宮ア歯科医院 萩原二丁目 62-1180 はくあい堂薬局 新湊一丁目 73-9811 大三東調剤薬局 有明町大三東 68-1357 5月1日(水) 柴田長庚堂病院 中堀町 64-1111 長崎県島原病院小児科 下川尻町 63-0202 土井外科消化器内科医院 中町 62-6305 布井内科医院 南島原市深江町 72-5111 末吉歯科 有明町大三東 68-0150 フラーワー調剤薬局 中堀町 65-0265 5月2日(木) 松岡病院 江戸丁 62-2526 石橋こどもクリニック 新町一丁目 65-0008 稲田整形外科医院 片町 62-6355 松本医院 雲仙市愛野町 36-0053 ねぎ歯科医院 雲仙市瑞穂町 77-4182 たぐち薬局 江戸丁 62-4193 第一薬局 新町一丁目 63-5001 5月3日(金) 木下内科医院 中野町 64-5851 長崎県島原病院小児科 下川尻町 63-0202 泉川病院 南島原市深江町 72-2017 いなだ歯科 加美町 62-2901 市内当番薬局はありません 2019 5月Aprilカレンダー(簡易版) ■:行事・催し ◆:行政相談 ●:保健事業  ▼:市税などの納期 4日(土) ■島原半島ジオ・マルシェ(〜5日) 5日(日) ■鯉の供養と放流 7日(火) ◆行政相談 8日(水) ◆行政相談 ●健康相談 14日(火) ◆行政相談 15日(水) ●健康相談 16日(木) ◆弁護士相談 ●乳幼児相談 19日(日) ■市内中学校体育大会 20日(月) ◆不動産相談 21日(火) ◆行政相談 ●乳幼児相談 22日(水) ◆一般法律相談 ●健康相談 26日(日) ■市内小学校運動会 ■四小・杉谷地区合同運動会 ■五小・安中地区ふれあい運動会 27日(月) ●両親学級 29日(水) ●健康相談 31日(金) ▼軽自動車税(全期)、固定資産税(第1期) 広報しまばら 2019.4.1発行 N0.779 ◆編集・発行/島原市市長公室 〒855-0866 長崎県島原市南下川尻町7番地4 雲仙復興事務所内(仮事務所) TEL0957−63−1111(代表) FAX0957−63−6334