広報しまばら 平成31年5月号 May.2019 No.780 しまばら火張山花公園(上折橋町) (写真)平成新山を背後に公園で綺麗に咲いているポピーの写真 平成31年度当初予算・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2 市役所新庁舎の姿が見えてきました・・・・・・・・・・・・・・・・・・5 輝く島原人Vol.19・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6 若者チャレンジ事業・わかもの創業チャレンジ事業・・・・8 若者の通勤や家賃を支援します・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9 町内会・自治会に加入しましょう・市長コラムほか・・・10 しまばらん4コマ漫画・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11 まちかどウォッチング・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12 施設情報・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・13 しまばら子育て情報・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・14 健康しまばら通信・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16 SQ商品、地域おこし協力隊コラム・・・・・・・・・・・・・・・・・・・18 公民館講座情報・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・19 情報ひろば・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20 島原半島ユネスコ世界ジオパーク・・・・・・・・・・・・・・・・・・・22 図書館へ行こう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・23 広告※・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・24 裏表紙(5月のイベント情報)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・26 折込付録・・・・・・・月間カレンダー、絵はがきなど ※裏表紙の前面ページと、前々面ページに有料広告を掲載しています(内容は省略します) ◎平成31年度島原市 一般会計当初予算 238億2300万円 市民目線に立った、オンリーワンの島原市の実現を目指して  平成31年度当初予算が決まりました。  平成31年度の予算編成に当たっては、継続事業で取り組んでいる新庁舎整備事業費をはじめ、本市の喫緊の課題である人口減少や地方創生に対応するために、「移住、定住、婚活」に重点を置いた内容としています。 @市民目線に立った行財政改革の推進 A産業の振興と島原地域ブランドの確立 B歴史と文化を生かした観光都市づくりと交流人口の拡大 C子育てにやさしいまちづくり D高齢者や障害者などを思いやる福祉の充実 E島原の将来を担う子どもを育てる教育の充実 F安全で安心して暮らせる快適なまちづくり ▼一般会計総額 238億2300万円(前年度比4.2%増) ○歳入の状況 市税 19.7% 繰入金 7.4% その他 4.9% 地方交付税 24.6% 国庫支出金 15.7% 市債 14.2% 県支出金 9.1% 地方消費税交付金 3.3% その他 1.1% 自主財源 32.0% 依存財源 68.0% 総 額 238億2300万円 地方交付税 58億5000万円 市税 46億7949万6千円 国庫支出金 37億4861万4千円 市債 33億6950万円 県支出金 21億6876万1千円 繰入金 17億6278万4千円 地方消費税交付金 7億9000万円 その他 14億5384万5千円 ○歳出の状況 民生費 39.7% 総務費 19.8% 教育費 8.8% 公債費 7.9% 衛生費 7.6% 土木費 5.9% 農林水産業費 4.2% 消防費 2.8% 商工費 2.2% その他 1.1% 総 額 238億2300万円 民生費 94億6014万9千円 総務費 47億2704万円 教育費 20億9225万4千円 公債費 18億9230万円 衛生費 18億1375万7千円 土木費 14億150万1千円 農林水産業費 9億9456万5千円 消防費  6億7797万5千円 商工費  5億1360万9千円 その他  2億4985万円 ■市民一人当たりに使われる予算額 ▼民生費 21万660円  障害者福祉、児童福祉、高齢者福祉、生活保護など ▼総務費 10万5262円  市の管理事務や企画、統計事務など ▼教育費 4万6590円 学校・社会教育の振興、文化財保護、文化・スポーツの振興など ▼公債費 4万2138円 公共施設整備などのために借りた市債の償還 ▼衛生費 4万389円 健康増進、母子保健、廃棄物処理、公害対策など ▼土木費 3万1208円 道路、公園、市営住宅の整備・管理など ▼農林水産業費 2万2147円 農林水産業の振興 ▼消防費 1万5097円 消防や防災事業など、市民の安全 ▼商工費 1万1437円 観光事業や商工業の振興、物産流通 (市民一人当たりに使われる予算額は)市民一人当たり約53年円 ■市民一人当たり・一世帯当たりの負担額 負担額/一人当たり/一世帯当たり 市税/9万3円/20万6350円 市債/54万4423円/124万8197円 ○市税…市民皆さんから市に納められる税金 ○市債…特定の建設事業を行う際、その費用を賄うため銀行などから借りるお金 ※平成31年4月1日現在の人口と世帯数(人口4万4907人、世帯数1万9587世帯)で算出 ※市税は、個人市民税、固定資産税(交付金納付金は除く)、軽自動車税、都市計画税の予算額の合計で滞納繰越分を除いて算出。市債は平成31年度末残高見込額で算出 ▼特別会計総額 75億9255万円(前年度比1.9%減)  特別会計は特定の事業を行う場合や特定の収入を特定の支出に充てる場合に、一般会計とは別に、その経理を明らかにするために設けた会計です。 会計別/予算額 国民健康保険事業/68億4874万6千円 温泉給湯事業/1億2686万1千円 後期高齢者医療/6億1694万2千円 ◎平成31年度の主な事業 「市民目線に立った、オンリーワンの島原市」を目指す主な事業を、7つの施策ごとに説明します。 (新)=新規事業 @市民目線に立った行財政改革の推進 ○新庁舎整備事業 20億8575万円  防災拠点としての機能やユニバーサルデザインを取り入れた新庁舎の整備を行います。 ○ふるさとしまばら寄附金事業 3億1734万円 (新)○市税等クレジット収納導入業務委託 82万円 (イラスト)北西側から見た新庁舎イメージ A産業の振興と島原地域ブランドの確立 (新)○地場産業事業拡充促進事業 800万円  新たに雇用を創出する事業であり、地域産業の振興に資する事業、もしくは地域課題の解決に資する事業にかかる費用の一部を補助します。 ○企業立地促進・雇用創出事業 1512万円 ○畜産クラスター構築事業 2億5221万円 B歴史と文化を生かした観光都市づくりと交流人口の拡大 (新)○島原城築城400年記念事業 150万円  2024年に築城400年を迎えることから、島原城、城下町の歴史や文化を振り返り、次世代に伝承してい くための事業を実施します。 (新)○文化会館大ホール舞台施設整備工事 5350万円 ○豊後高田市友好親善訪問事業 182万円 (写真)平成22年に豊後高田市親善訪問団が来島した際の交流会の写真 C子育てにやさしいまちづくり ○すこやか子育て支援事業 1億664万円  多子世帯の入所児に係る保育料を軽減することにより、児童福祉の向上や出生率の向上を図ります。  また、今年10月から国の幼児教育無償化に合わせて、第2子以降の無償化を完全実施します。 ○小児の休日診療事業 2278万円 ○産後ケア事業 468万円 D高齢者や障害者などを思いやる福祉の充実 ○検診事業 8989万円  がんなど疾患の早期発見・早期治療につなげ、がんの予防に関する知識の普及・啓発を行うことにより、市民の健康増進を図ります。 ○高齢者福祉交通機関利用助成事業 2567万円 ○ねたきり老人等介護見舞金支給事業 885万円 E島原の将来を担う子どもを育てる教育の充実 ○小・中学校ICT推進事業 2億5823万円  教育用パソコン(教室用・パソコン室用)の更新を図るとともに、児童生徒への操作説明や授業支援などを目的にICT支援員を配置します。 ○小・中学校エアコン更新事業 1億1303万円 ○JFAこころのプロジェクト「夢の教室」 295万円 (写真)廣道 純(ひろみち じゅん)先生による「夢の教室」の「ゲームの時間」の写真 F安全で安心して暮らせる快適なまちづくり (新)○コミュニティバス運行事業 3316万円  高齢者をはじめ地域住民の生活に密着したコミュニティバスを運行することで、地域住民の利便性の向上、公共交通機関の利用促進、高齢者の社会参加の促進を図ります。 (新)○可燃ごみ収集運搬業務委託(有明地区) 1127万円 (新)○防災情報集約システム構築事業 4827万円 (写真)有明地区での民間委託による可燃ごみの収集作業の写真 ※「平成31年度当初予算概要」および「主要事業説明書」など詳しくは、市ホームぺージをご覧ください  「島原市予算」で検索 ▼問い合わせ先 総務課財政班(63-1111 内線152) ◎市役所新庁舎の姿が見えてきました ▼現在の新庁舎の姿 (写真)平成31年4月15日に本庁舎北西側から撮影した写真 ▼これまでの工事の様子 (写真)@平成30年8月 基礎杭の打ち込み (写真)A平成30年9月 クレーンの作業台設置 (写真)B平成31年1月 基礎コンクリートの完成 (写真)C平成31年3月 柱・梁(はり)など鉄骨を組み立て中 ▼工期延長のお知らせ  新庁舎建物建設工事の杭工事で、地中障害物の撤去などの追加工事が発生し、工期を当初の予定から2カ月間延長して、今年10月末までとなりました。その後、大手広場の整備、検査などを経て業務開始となります。  工期延長に伴い、市民皆さんにはご不便やご迷惑をおかけしますが、安全には十分配慮し、工事を進めますので、ご理解とご協力をお願いします。 ▼問い合わせ先 総務課庁舎建設推進室(63-1111 内線153) ◎輝く島原人 THE SCENE Vol.19 島原に生きる 広報しまばらでは、生き生きと活動し、楽しみながら社会に貢献する人生の達人たちを「輝く島原人」として紹介しています。 第19回目は「手話が家族の絆をつないでくれました」と語る寺中 龍子(りょうこ)さん(55)を紹介します。  昭和39年、4人兄弟の次女として壱岐市で生まれ、育つ。地元の高校を卒業後、事務職として島原高校で勤務。平成4年、子どもをろう学校へ通わせるため退職、同時に手話を学び始める。平成26年から島原手話サークルの代表となり、現在も17人の会員と一緒に月3回、聴覚障害者の社会参加を目指す活動を続けるなど、本市の社会福祉の向上に尽力している。寺中町在住。 (写真1)歌の歌詞を手話で表現する練習をしている寺中さんの写真 ありのままに生きる選択 ▼子どもと共に歩む人生  生後4カ月の二人目の子どもが聴覚障害だと分かった寺中さん。その後すぐ、手話サークルへの入会を決めました。  仕事を辞め、子どもと一緒に毎日休むことなく、県立ろう学校幼稚部に通いました。当時の幼稚園は、手話を禁止していましたが、将来子どもと手話で話をしたいという強い信念で、手話の勉強を続けたそうです。  子どもと一緒に成長したいという思いから小・中学は地元の学校に通わせ、高校では再び、県立ろう学校へ通わせました。  みんなが笑う場面で、笑えない子どもに気付き、寺中さんが手話で会話をしてあげたそうです。その結果、みんなと同じタイミングで笑う姿を見て、「手話をしてきて良かったなあ」と実感したそうです。  高校卒業時、子どもから「お母さんが手話ができて良かった、ありがとう」と言われ、「自分がしてきたことは間違っていなかった」と、嬉し涙が止まらなかったそうです。 ▼手話の普及を目指して  平成2年から手話サークルの活動を続けている寺中さん。「手話のレベルを高めたい、手話ができる人材を育てたい」という強い思いがあるそうです。  しかしながら、手話通訳者の養成講座が島原には無く、同様な講座を受講するには、長崎市などに通うしかないのが現状です。親の介護や家族の世話をしていると、手話の勉強に費やす時間が無く、日々葛藤しているそうです。  寺中さんは「島原で、手話通訳者の養成講座を開催して欲しい。そして、街中どこにいても気軽に手話で会話できる、ろうあ者に優しいまちになってほしい」と、切に願っています。  ある時、子どもから「お母さん、手話が下手になったね」と、言われたそうです。「日本語でも英語でも、日常使っていないと下手になるし、話せなくもなります。手話は大切な言語の一つです。手話を必要とする人が、気軽に手話でコミュニケーションをとれる環境を作りたい。そのため、多くの人に手話に対する理解を深めて、もっと手話が普及する活動をしていきたいです」と、今後の目標を話してくれました。 ▼子どもと家族に感謝  子育ても終わり、ひと段落した寺中さん。もちろん手話サークルは続けますが、手話以外でも誰かの、何かの役に立ちたいという強い思いがあるそうです。  幼いころ、積極的にいろいろな仕事を引き受けていた両親の影響からか、「これからは、独り暮らしの高齢者への声掛けや見守りなど、地域のために役立つボランティア活動をしてみたい」と、抱負を語ってくれました。  「障害のある子どもと支えてくれる家族がいてくれたことで手話を覚えることができ、生きがいとなるボランティア活動にも関わることができました。そんな子どもと家族にあらためて感謝したいです」と、今までの人生を振り返り、優しい笑顔で今の思いを話してくれました。 (写真2)「令和元年」を指文字と手話で表す練習をしている、寺中さんと手話サークルの皆さんの写真 (写真3)普段は一番街アーケードの「がんばスタンプ事務所」で、元気に働いている寺中さんの写真 (写真4)「健康しまばら福祉まつり」で手話のボランティア活動をする、寺中さんと手話サークルの皆さんの写真 (写真5)息子と手話で会話を交わしながら、食事をする寺中さんの写真 ◎島原市若者チャレンジ事業(団体向け)  市では、若者主体の団体が企画し、地域の特色を生かした若者らしい取り組みを実践するための支援を行います。 (写真)複数人で一緒にガッツポーズしている若者たちの後ろ姿 ○特色を生かした賑わい創出 ○若者ならではチャレンジ精神 ○市内での雇用創出 ○将来に向けた事業展開 <事業例> ・特産品の販売や販路拡大 ・地域の特色を生かした飲食店の経営 ・市内観光ツアーの企画・運営 ▼対象者 次のすべての条件を満たす団体  @若者が代表であること  A若者2人以上で構成すること  B過半数が、市内在住または本市出身であること  C過半数が若者、かつ20歳以上の者が1人以上であること  D市税などの滞納がないこと  E3年以上存続して、まちづくりのための活動を行う団体であること  ※若者…15歳〜48歳(平成31年4月1日現在) ▼補助額など  @対象経費 人件費、消耗品、通信運搬費など  ※団体の構成員の人件費など対象外経費あり  A補助額 補助対象経費の10分の8以内 ▼応募期間 5月31日(金)まで ◎島原市わかもの創業チャレンジ事業(個人向け)  市では、本市に移住する若者、または市内在住の若者が、市内で意欲的に創業する取り組みを支援します。 (写真)カバンを持って元気にジャンプする若者のシルエット ○農商工連携で新規事業 ○地域資源で特産品加工 ○特産品を活用した飲食事業 ○ITビジネスの進出で産業振興 ○伝統工芸、芸術などの創作活動 ○新たな分野に挑戦 ▼対象者 次のすべての条件を満たす個人  @本市に移住した(予定も含む)若者、または市内在住の若者  ※若者…20歳〜48歳(平成31年4月1日現在)  A市税などの滞納がない人 ▼補助額など  @対象経費  ・事業拠点費 【例】外装・内装工事  ・広告宣伝費(創業の周知)【例】HP制作  A補助額 補助対象経費の2分の1以内  B補助額の上限 移住者など→75万円          定住者→50万円 ▼応募期間 6月28日(金)まで ▼問い合わせ先 政策企画課島原ふるさと創生本部(63-1111 内線146) ◎今月の表紙 しまばら火張山花公園  しまばら火張山花公園は、平成新山の麓でボランティアの協力により、砂防指定地を継続的に維持・管理し観光客や地域住民が憩える公園になっています。  春は桜、菜の花、芝桜、ツツジ、ポピーなど、夏から秋にかけてはヒマワリやコスモスなどの花が咲くなど、一年を通して四季折々の花が楽しめる公園です。  皆さんも色鮮やかな春の風景を探しに、訪れてみてはいかがでしょうか。 (写真)平成新山を背後に満開のポピーを楽しむ見物客 ◎若者の通勤や家賃を支援します ○定住促進通勤支援補助金  市では、通勤に要する経済的負担を軽減し定住人口の増加を図るため、市内から継続的に島原半島外へ通勤する人に、通勤にかかる費用の一部を支援します。 ▼対象者 申請日現在で、次の条件をいずれも満たす人 ・39歳以下である人 ・本市に2年以上居住している人または新たに本市に定住のため転入した人 ・島原半島外にある、本市に「定住促進通勤支援事業所」として登録された事業所の勤務地に通勤している人 ※事業所の事前登録が必要です ・市税などを滞納していない人 ・生活保護受給者、暴力団員、公務員でないこと ▼補助金額 @公共交通機関利用の場合…定期券月額から通勤手当を差し引いた額の2分の1 A自家用車利用の場合…次に定める交通費基礎額から通勤手当を差し引いた額の2分の1 【交通費基礎額(月額)一例】 ・長崎市、長与町、時津町…3万9000円 ・佐世保市、平戸市、松浦市…6万2000円 ・諫早市…2万4000円 ・大村市…3万2000円 ・東彼杵町、川棚町、波佐見町…4万7000円 ▼上限金額 @Aともに月額上限2万円(1000円未満切り捨て) ▼補助期間 最長3年間 ▼申込方法 詳しくは市ホームページをご覧になるか、または問い合わせてください ○若者住まい支援補助金  市では、若者世代の生活の安定を図り定住人口の増加につなげるため、市内の事業所に新たに雇用された若者の家賃を支援します。 ▼対象者 次の条件をいずれも満たす人 ・新たに転入する人または市内に2 年以上居住している人 ・雇用されることとなった日において29 歳以下である人 ・市民税所得割額(世帯の合計)が9万7千円以下であること ・市税などを滞納していない人 ・生活保護受給者、暴力団員、公務員でないこと ▼補助金額 家賃から住宅手当を差し引いた残額の2分の1(千円未満切り捨て) ▼上限金額 (1年目)月額上限2万円、(2年目)月額上限1万5千円 ▼補助期間 最長2年間 ▼申込方法 詳しくは市ホームページをご覧になるか、または問い合わせてください ▼申し込み・問い合わせ先 政策企画課島原ふるさと創生本部(63-1111 内線146) ◎今月の表紙 しまばら火張山花公園  しまばら火張山花公園は、平成新山の麓でボランティアの協力により、砂防指定地を継続的に維持・管理し観光客や地域住民が憩える公園になっています。  春は桜、菜の花、芝桜、ツツジ、ポピーなど、夏から秋にかけてはヒマワリやコスモスなどの花が咲くなど、一年を通して四季折々の花が楽しめる公園です。  皆さんも色鮮やかな春の風景を探しに、訪れてみてはいかがでしょうか。 (写真)平成新山を背後に公園で綺麗に咲いているポピーの写真 ◎町内会・自治会に加入しましょう!  町内会・自治会連合会では、5月を「加入促進月間」として、町内会や自治会への加入促進を図っています。  皆さんも町内会・自治会に加入し、親睦や交流を深め、より豊かで潤いのある地域づくりに参加してみませんか。 ▼一番身近な自治組織  町内会・自治会は地域に住む人たちによって運営されている一番身近な自治組織です。  現在、市内には226の町内会・自治会があり、多くの人が加入し、お互いに協力し合い、支え合いながら、住みよい豊かなまちづくりに取り組んでいます。 ▼自主防災組織  町内会・自治会では、いつ起こるかもしれない災害に備え、自主防災組織をつくり防災訓練を実施するなど、いざというときの備えを行い、災害に強いまちづくりにも取り組んでいます。 ▼町内会・自治会の主な活動  @地域でのふれあい…スポーツ大会、子ども会、運動会  A地域での助け合い…自主防災活動、防犯パトロール  B地域への思いやり…独居老人への声掛け、敬老会  C地域の生活環境向上…防犯灯やごみステーションの維持管理、市からの行政文書の回覧  D地域へのやさしさ…清掃活動、緑化活動  E歴史と文化の継承…精霊流し、伝統行事 ▼町内会・自治会への加入問い合わせ先 住んでいる地域の会長または秘書人事課秘書広報班(63-1111内線121) ◎市内最高齢105歳おめでとうございます 早アハル子さん(はやさき はるこ)(4月1日生)  4月5日、市内最高齢の早アハル子さん(105歳)に、お祝いの花束とメッセージを贈りました。  誕生会では早アさんの家族や介護施設のスタッフなどたくさんの人で、くす玉割りや歌を歌ったりして、市内最高齢の長寿を祝いました。 (写真1)元気な笑顔を見せる早アハル子さん (写真2)早アハル子さんの誕生日を祝うご家族と古川市長と一緒に記念写真 ◎市長コラム 古川 骼O郎(ふるかわ りゅうざぶろう)  地域の絆を考える  少子高齢化で人口減少が進む地方都市では、全国的に地域の各種団体の維持が、構成員の減少や高齢化で先細りになっています。  町内会や自治会のあり方も、その一つです。核家族化が進み、社会生活が便利になるほど、向こう三軒両隣といったお互いの支え合いが希薄化しています。  転勤族や若い人から見れば、地域の絆が不自由に感じているのかもしれません。でも、住みやすい環境づくり、万が一の防災への備え、子どもたちを地域で育てるなど、地域コミュニティは無くてならないものです。  本市では、町内会・自治会の加入促進に合わせて、今年度新たな地域コミュニティモデル地区を指定し、これからの地域の絆と豊かで明るい未来づくりに取り組みます。  皆さん今一度、向こう三軒両隣、地域の絆を考えてみてはいかがでしょうか。 ◎しまばらん日記  ボクの誕生日をみんなに祝ってもらいました! 4月6日はボクの誕生日だったよ(*^ ▽ ^*)  古川市長さんや小西先生からお祝いの言葉やプレゼント、市職員から素敵なイラストや地元テレビ局から花束をもらったよ!  これからもみんなを元気にするために、一生懸命頑張るから応援よろしくね! (写真1)頂いたプレゼントを手にする古川市長と市職員と一緒に記念撮影 (写真2)地元テレビ局から花束をもらう写真 ◎しまばらんの部屋  市ホームページ(http://www.city.shimabara.lg.jp/page4192.html) に「島原守護神しまばらんの部屋」があるよ♪ この部屋では  ・しまばらんのスケジュール  ・しまばらんの活動日記(FB・Twitter・youtube)  ・イラスト・ロゴの使用申請  など、しまばらんに関することを見ることができるよ。  みんな、ぜひ一度、しまばらんの部屋に遊びに来てね  ▼問い合わせ先 政策企画課島原ふるさと創生本部(62-8012) ◎しまばらん4コマ漫画 第20話「動物人気」小西紀行(こにし のりゆき) 【1コマ】 しまばらん/あははっ、くすぐったかバイ 男の子/どうしたのその犬たち 【2コマ】 しまばらん/いやあ〜、オイ昔から動物に人気のあるとさね♪ 【3コマ】 男の子/へースゴイ♪動物はやさしい人になつくからね しまばらん/どがんやろうね 【4コマ】 しまばらん/オイはなんで人気あるかわからんとけどね(犬にかじられるしまばらん※かんざらしでできている) 男の子/食べられてるー!人気の理由そこ(体)だ〜〜! ◎まちかどウォッチング ▼平成31年 市表彰式〜市の発展に貢献〜  4月1日、島原文化会館で市表彰式を行いました。  本市の発展のため多大な貢献のあった個人20人と1団体を表彰しました。  被表彰者は次のとおりです。(敬称略) ◎徳行功労 有馬 良知(ありま よしとも)(川崎市) 大久保 嘉人(おおくぼ よしと)(横浜市) 川口 哲(かわぐち さとし)(蛭子町) 宇土 孝(うと たかし)(有明町湯江) 内田 輝雄(うちだ てるお)(下川尻町) ◎地方自治功労 林田 登(はやしだ のぼる)(堀町) ◎社会福祉功労 隈部 良(くまべ よし)(今川町) 橋本 代二郎(はしもと だいじろう)(城内二丁目) 岡部 弘典(おかべ ひろすけ)(新馬場町) 藤井 リワ(ふじい りわ)(緑町) 稲田 勝裕(いなだ かつひろ)(上の原二丁目) ◎教育文化功労 喜多 清基(きた きよもと)(中町) 森田 孝明(もりた こうめい)(雲仙市国見町) 小林 和子(こばやし かずこ)(雲仙市国見町) 吉富 昭憲(よしとみ あきのり)(浦の川) 林田 正剛(はやしだ せいごう)(本町) 荒木 加奈子(あらき かなこ)(有明町湯江) ◎保健衛生功労 松本 秀敏(まつもと ひでとし)(六ツ木町) ◎消防功労 佐仲 泰昌(さなか やすまさ)(中野町) ◎特別表彰 池田 成諒(いけだ せいりょう)(中原町) 長崎県立島原農業高等学校畜産部(下折橋町) (写真)古川市長から表彰状を受け取る島原農業高等学校畜産部長の廣瀬 龍慈(ひろせ りゅうじ)さん ▼市消防団協力事業所表示証交付式〜消防・防災体制のさらなる充実〜  4月1日、島原消防署で「市消防団協力事業所表示証交付式」を行いました。  これは、消防団員の確保など消防・防災力の強化を図ることを目的として認定したもので、地元消防団に積極的に協力している3事業所を新たに認定し、表示証を交付しました。この認定により、さらなる消防・防災体制の充実・強化が期待できます。 【今回新たに認定した事業所】 山田建築工業、(株)大光食品、星野建設(株) (写真)今回新たに加入した3社の代表者の皆さんと、消防関係者による記念写真 ▼島原大変遭難者慰霊祭〜犠牲者の御霊を悼む〜  4月6日、1792(寛政4)年の島原大変の遭難者のめい福を祈る、島原大変遭難者慰霊祭が眉山治山祈念公苑で開かれました。  会場には多くの参列者が訪れ、遭難者のめい福を祈りました。 (写真)多くの参列者が、順番に遭難者のめい福を祈る様子 ◎施設情報 ○卓球・バドミントン無料開放 ▼と き 5月18日(土)・19日(日)  9時〜16時 ※1団体2時間 ▼ところ 島原復興アリーナ メインアリーナ ▼利用種目 卓球、バドミントン  ※卓球のラケット・ボール、バドミントンのラケット・シャトルは無料で貸し出しますが、数に限りがあります ▼申込方法 島原復興アリーナ事務所にて当日受付 ▼準備品 体育館シューズ・スポーツウエア  ※ラケットがない人は申し込み時に申し出てください ▼問い合わせ先 島原復興アリーナ(64-2344) ○少女サッカー教室 ▼と き 6月8日・22日、7月13日・20日、9月21日・28日、10月5日・19日、11月2日・16日(土曜:全10回)17時〜18時30分 ▼ところ 平成町人工芝グラウンド ▼募集人数 20人(先着順) ▼対象者 小学1年生〜4年生の女の子 ※保護者の送迎が必要です ▼参加料 800円(スポーツ安全保険料) ▼指導者 女子サッカークラブ「アンベリール島原」のスタッフ・選手 ▼申込開始 5月14日(火)〜 ▼持参品 運動ができる服装、水筒、タオルなど ▼申し込み・問い合わせ先 平成町人工芝グラウンド(73-9333 FAX 73-9334) ○空手教室 ▼と き 6月2日・16日・30日、7月7日・21日(日曜:全5回)9時30分〜11時30分 ▼ところ 有馬武道館 ▼募集人数 30人程度 ▼対象者 幼児(幼稚園年中児)から一般 ▼参加料 1000円(スポーツ安全保険料含む) ▼指導者 島空会会員 ▼申込期間 5月31日(金)まで ▼申込方法 霊丘公園体育館に参加料と一緒に申し込んでください ○無料開放デー ▼と き 5月26日(日)、6月22日(土)10時〜17時 ※1組1時間 ▼利用種目 卓球、バドミントン ※卓球のラケット・ボール、バドミントンのラケット・シャトルは無料で貸し出します ▼申込方法 電話による予約、または霊丘公園体育館に直接申し込んでください ○バドミントン教室 ▼と き 6月6日(木)・10日(月)・13日(木)・17日(月)・20日(木)・24日(月)19時〜21時 ▼ところ 霊丘公園体育館 ▼募集人数 40人程度(先着順) ▼対象者 市内在住者 ※中学生以下は保護者の送迎ができる人に限ります ▼参加料 2500円(スポーツ安全保険料含む)※申し込み後の返金はできません ▼指導者 島原市バドミントン協会会員  ▼申込期間 5月31日(金)まで ▼準備品 体育館シューズ、スポーツウエア ※ラケットがない人は申し込み時に申し出てください ▼申込方法 霊丘公園体育館に参加料と一緒に申し込んでください 共通事項 ▼申し込み・問い合わせ先 霊丘公園体育館・弓道場(63-2206) ◎しまばら子育て情報  子育て支援室(62-4015)  こども課こども福祉班(63-1111 内線301)      こども家庭班(63-1111 内線278) ○5月で1歳になりました Happy Birthday ! (写真) ・本多 真紘(ほんだ まひろ) くん   5月2日生 「お姉ちゃん、お兄ちゃんと仲良くね!」 ・吉岡 咲那(よしおか さな) ちゃん  5月6日生 「元気で明るい子になってネ!」 ・早島 伊織(はやしま いおり) ちゃん 5月16日生 「これからの成長が楽しみです」 ・永田 華音(ながた かのん) ちゃん  5月19日生 「かわいい笑顔はみんなの癒し」 ・森 蓮稀 (もり れんき) くん    5月19日生 「笑顔いっぱい元気に育ってね☆」 ・出田 健翔(いでた けんと) くん   5月20日生 「笑顔いっぱいの毎日にしようね」 ○Happy Birthday投稿募集! ▼対象者 市内在住で、広報しまばらの発行月に満1歳となる赤ちゃん ▼応募方法 所定の申込書に必要事項を記入の上、写真とともにメールまたは持参してください ※詳しくはページ上部のQRコードから確認してください ▼応募期限 広報しまばらの発行月の前々月20日 ▼掲載決定方法 応募者多数の場合は、先着順で掲載します ▼申し込み・問い合わせ先 秘書人事課秘書広報班(63-1111 内線124) ○育児ワンポイント こどもの日  こいのぼりを飾る「こどもの日」を、端午の節句ともいいます。昔は、お医者さんや薬がとても少なく、病気になるとなかなか治らないので、子どもが病気になると大人はとても心配したそうです。  そこで、「こどもの日」になると、子どもが大きくなったことを喜び、これからも病気をしないで成長しますように、強い子どもになりますようにという願いを込めて、こいのぼりやかぶとを飾るようになりました。 ○笑顔で子育て育児サークル  どなたでも参加できる育児サークルは、親子で楽しみながら子育てができるよう、情報交換と友だちづくりのきっかけとなる場を設けて、参加者の交流を行っています。  ※食生活改善推進員・ありあけ母親クラブ・子育て支援室による手作りおやつもあります 〜おかあさんだーい好き〜 母の日のプレゼント作り      5月7日(火)有明保健センター きららkids 〜交通指導員さん、教えて〜 交通安全教室       5月14日(火)三会農村環境改善センター のびのびkids 〜音楽を聴きながら気持ちよく〜 親子でエアロ&ヨガ     5月16日(木)杉谷公民館      すくすくげんkids 〜子育てママの肩こり解消〜 ママとストレッチ        6月4日(火)有明保健センター きららkids 〜世界にひとつだけの芸術作品〜 手がたのプレゼントづくりT 6月5日(水)霊丘公民館      こいこいひろば 〜世界にひとつだけの芸術作品〜 手がたのプレゼントづくりU 6月6日(木)安中公民館      にこにこkids 〜わくわくドキドキたのしいよ〜 サーキットあそび   6月11日(火)三会農村環境改善センター のびのびkids 〜親子で楽しみましょう〜 つくってあそぼう       6月20日(木)杉谷公民館      すくすくげんkids (写真上)母の日のプレゼント作り (写真中)交通安全教室 (写真下)ママとストレッチ ○初めてのママのための子育て講座 はじめのはじめの いっぽ 参加者募集!  ベビーマッサージやあやし歌など、初めてのママのための子育てが楽しくなる講座です。 ▼と き 13時30分〜15時30分 ▼ところ 市保健センターまたは市福祉センター ▼募集人数 各コース12人 ※多数の場合は抽選となります ▼対象者 第一子が生後2カ月〜6カ月の赤ちゃんとお母さん ▼参加料 無料 ※全6回分のお茶代として300円が必要です ▼申込方法 子育て支援室に電話で申し込んでください ※講座前に面談があります (写真)子育て講座を受講しているママと赤ちゃんの写真 コース   日程(全6回)※毎回金曜開催        申込期限 1コース 5月17日・24日・31日、6月7日・14日・21日  5月7日(火) 2コース 8月23日・30日、9月6日・13日・20日・27日  8月6日(火) 3コース 11月1日・8日・15日・22日・29日、12月6日  10月15日(火) 4コース 2月7日・14日・21日・28日、3月6日・13日  1月21日(火) 第一子の誕生日によってコースが分かれています ※1コース 平成30年12月中旬〜平成31年3月中旬生まれ ※2コース 平成31年3月中旬〜令和元年6月下旬生まれ ※3コース 令和元年6月下旬〜9月初旬生まれ ※4コース 令和元年9月中旬〜12月中旬生まれ ◎健康しまばら通信 市保健センター 64−7713 有明保健センター 68−5335 ○胃がん検診、脳ドックおよび人間ドック(市内・市外)のお知らせ がん検診が市内実施医療機関で5月から始まります。また、脳ドックおよび人間ドックの申込受付が5月から始まります。※詳しくは、折込チラシをご覧ください ○健康しまばら21(第2次)概要版お詫びと訂正  広報しまばら4月号に折り込んでいた「健康しまばら21(第2次)概要版」の記載内容に誤りがありましたのでお詫びして訂正します。 ▼訂正箇所 5ページ 下段 (誤)野菜は1日350mg食べましょう (正)野菜は1日350g食べましょう ○転倒予防教室  年齢を重ねると筋力やバランス感覚が低下して転びやすくなります。いつまでも元気に楽しく過ごせるように、一緒に身体を動かしませんか。 ▼と き 5月22日(水)、6月26日(水)、7月24日(水)、8月28日(水)、9月25日(水) ▼ところ 杉谷公民館 ▼時 間 13時30分〜15時 ▼内 容  転倒予防体操、レクリエーション、脳トレ運動、体力測定など ▼対象者  65歳以上の市民 ▼参加料  無料 ○ロタウイルスワクチン予防接種費用一部助成のお知らせ  ロタウイルス胃腸炎は、乳幼児に多く起こるウイルス性の胃腸炎です。感染力がとても強く、重症化するとけいれんや脳炎などをおこす場合があります。  ロタウイルスワクチン予防接種は任意接種です。  医師と相談のうえ接種してください。 ※予診票は医療機関に設置しています ▼持参品 自己負担金、母子健康手帳、保険証など ▼接種場所 市内指定医療機関 ※詳しくは市保健センターまで問い合わせてください [助成内容] 1価ワクチンまたは5価ワクチンどちらか一方を接種 ワクチンの種類対象者            接種回数(助成回数) 助成金(1回あたり)  自己負担金(1回あたり) 1価ワクチン(ロタリックス)生後6〜24週未満  2回        4500円       9000円 5価ワクチン(ロタテック)生後6〜32週未満   3回        3000円       6000円 ◎しまばら食育レシピ ジャーマンポテト(めんつゆ味) <ポイント> 今が旬の新ジャガを使うと皮ごと食べれて栄養素を丸ごと摂れます。めんつゆを使用することで味付けも簡単です。 <材料(4人分)> ジャガイモ………200g(小2個) べーコン…………40g(2枚) タマネギ…………70g(1/2個) ニンニク…………1/3かけ サラダ油……………小さじ1/2 Aめんつゆ…………大さじ1 Aバター………………5g 乾燥パセリ…………少々 <作り方>(レシピ提供:島原市食生活改善推進員協議会) @ ジャガイモはよく洗い、皮をむいて乱切りにし、水につけておく。水気を切り、レンジで3〜4分加熱、竹串が通るまで柔らかくする A ベーコンは1cm幅に切る。タマネギは薄切り、ニンニクはみじん切りにする B 中火でベーコンを炒め、焼き色がついたらニンニク、ジャガイモ、タマネギを入れ、さらに炒める C 全体に火が通ったらAを加え、手早く炒める D お好みで乾燥パセリをふりかける <1人分栄養価>*エネルギー108kcal*たんぱく質2.5g*脂質5.9g*食塩0.7g ◎禁煙のすすめ ▼たばこの害  たばこには多くの化学物質や発がん物質が含まれていますが、その中でも3大有害物質とされているものを説明します。 1 ニコチン  血管を収縮させ、心筋梗塞や狭心症、脳卒中などを引き起こしやすくします。  また、依存性が高いという特徴もあり、たばこを吸うとすっきりするというわけではなく、吸わないと普通ではいられなくなるという様な状態を引き起こします。 2 一酸化炭素  多く吸うことによって、体中の酸素が足りなくなり、脳や全身の臓器の機能低下を引き起こします。 3 タール  発がん物質でさまざまながん(特に肺がん)を引き起こす要因となります。 ▼本人への影響  たばこは、がん、脳卒中、心臓病など日本人の死因上位を占める病気の原因の1つと言われており、たばこが原因で年間約13万人が死亡しています。 ▼周囲への影響  たばこには多くの化学物質や発がん物質が含まれており、日本では受動喫煙が原因で、がん、脳卒中、心臓病、乳幼児突然死症候群に罹患し、年間で約1万5000人が死亡しているとされています。 ▼上手に禁煙するために  禁煙は自力でもできますが、医療機関での禁煙治療を利用することによって、ニコチン切れの禁断症状を抑えることができるため、比較的楽に禁煙に取り組むことができます。しかも、禁煙の成功率も自力に比べ、3〜4倍高いと言われています。ニコチン依存度がより高い人や禁煙に自信がない人には特にお勧めです。  ※2006年4月から健康保険で禁煙治療が受けられるようになりました ▼5月31日は世界禁煙デー  世界禁煙デーは、WHO(世界保健機関)が制定した禁煙を推進するための国際デーの1つです。  日本では5月31日〜6月6日を禁煙週間として2020年の東京オリンピック・パラリンピックを見据え、「2020年、受動喫煙のない社会を目指して〜たばこの煙から子供たちを守ろう〜」というスローガンをもとに、受動喫煙防止に向けた取り組みが行われています。 ◎小児の日曜診療所 TEL 63-0202(受付時間のみ) ※必ず電話受付後に来院してください ● 対象者 中学生以下の小児 (内科疾患のみ) ● 診療場所 長崎県島原病院 小児科外来室 ● 診療時間 土曜の18:00〜 日曜の17:00 ● 受付時間 土曜の17:30〜 日曜の16:30 ※休日当番医の医療機関は折り込み付録の裏面に掲載しています ◎健康テレホンサービス TEL 095-826-5511 TEL 0120-555-203 ※固定電話のみ利用可能 5月 月 eGFRが異常と言われたら 火 鼠径ヘルニア 水 起立性調節障害 木 今月から始めるスギ花粉症治療 〜特に受験、妊娠を考えている方へ〜 金 心身症について 土・日 性成熟期の女性の帯下(おりもの)と病気について ◎〜もっと身近に、島原ブランドを〜 島原スペシャルクオリティ ○「チェリー豆」  こだわりの砂糖と蜂蜜、生姜、胡麻などを大粒豆と丁寧に煮詰めて絡めました。  昔なつかしいほっとする素朴な豆の風味をお楽しみください。  株式会社 藤田屋 今川町(63-1100) ○「純長崎カステラ」  塚ちゃん雲仙たまご村」の新鮮卵や、最高品質の米飴を使用した手作りのカステラ。しっとりとした食感に奥ゆきのある甘さが特徴です。大人好みの洗練されたパッケージで、贈り物にも自分へのご褒美にもぴったりです。  お菓子のフランセ森島屋 栄町(63-6465) ▼問い合わせ先 しまばらブランド営業課(68-1111 内線573) ◎地域おこし協力隊コラム 地域おこし協力隊 庄司 航(しょうじ わたる)  新年度に入り何か新しいことを始めてみたいと思う人もいるのではないでしょうか。今回は私が運営している『漫画工房ンズリ・サナ』の教室を紹介します。  めずらしい内容の教室もありますのでぜひご利用ください。 ・漫画制作教室  漫画を読むのは好きだけど自分で描くのは苦手という人のために、漫画制作に必要な絵の基礎やパソコンを使ってセリフやスクリーントーンもいれる制作工程を教えます。 ・DTM作曲教室  「DTM」とはパソコンを使って音楽制作をすることを指します。最近はパソコンとソフトさえあれば気軽に制作できるようになりました。マイクを使って自分の歌声をレコーディングすることもできます。 ・初級者向けパソコン教室  パソコン操作の初心者を対象に、電源の入れ方やマウスの使い方などの基本的な操作やワードやエクセル、パワーポイントなどの便利なソフトの使い方を教えます。  各教室に興味のある人はお問い合わせください。 ▼各教室の詳しい情報 漫画工房ンズリ・サナ(090-9720-3426)ホームページhttp://nzuri-sana.jp/ ▼その他の問い合わせ先 社会教育課(68-5473) ◎公民館講座情報 公民館では各種講座を行っています あなたも参加してみませんか ◆有明公民館 68−1101 ◆三会公民館 62−4505 ◆杉谷公民館 63−2231 ◆森岳公民館 63−2242 ◆霊丘公民館 64−2023 ◆白山公民館 63−2221 ◆安中公民館 63−2253 【霊丘公民館】 ◎「ゆうすい女性学級」〜学級生追加募集〜  ゆうすい女性学級は、森岳公民館を生涯学習の拠点とし、学級生全員で意見を出し合いながら企画運営を行う自主学級です。身近な問題に関する学習、調理実習や小物作りなど、楽しい雰囲気の中で和気あいあいと活動しています。一緒に参加してみませんか。 ●実施予定 5月から年13回程度(毎月1〜2回) ●学習時間 10 時〜 12時 ※内容により時間が変更になる場合があります ●募集人数 10人程度 ※年度途中からの参加も可能です ●対象者 市内在住の女性で、年間を通して参加できる人 ●学級費 年間1500円 ※内容により別途材料費などが必要になる場合があります 【杉谷公民館】 ◎〜今年のテーマ:「島原を知ろう!+α」〜「ほたる女性学級」受講生募集 ●と き 6月〜令和2年3月(全10回) 基本毎月1回      火曜 10時〜 11時30分 ●募集人数 30人(先着順) ●対象者 市内在住の女性で、年間を通して受講できる人 ●受講料 無料(材料費が必要な場合は別途実費負担) ●申込期間 5月7日(火)〜5月31日(金) 開催日         内容 6月18日(火)     開講式・はじめまして!のコミュニケーション講座 7月16日(火)     かんざらしづくり 8月20日(火)     島原半島の歴史を知ろう!〜屏風絵の行方を追って〜 9月17日(火)     骨盤底筋エクササイズ 10月15日(火)     島原城下歴史散策 11月19日(火)     島原市の現状 ※島原市出前講座 12月17日(火)     女性のため防災講座 ※島原市出前講座  令和2年1月21日(火) 松平文庫を知ろう!〜百人一首を中心に〜(古典文学講座) 2月18日(火)     ピラティス 3月10日(火)     閉講式・あたたかな地域づくりを目指して(人権学習) ※日程、内容が変更になる場合があります (写真上)かんざらしづくり (写真中)骨盤底筋エクササイズ (写真下)松平文庫を知ろう ●情報ひろば ■ 市役所本庁(代表)63-1111 ■ 有明庁舎(代表)68-1111 ※外港庁舎と折橋庁舎への電話は本庁代表63-1111から転送できます ◎募集 ○長崎県警察官採用試験 ▼職 種 警察官T類 ▼受験資格 大学卒業(卒業見込み)の人 ▼受付期間 5月7日(火)〜5月24日(金) ▼一次試験 7月14日(日) ▼二次試験 8月中旬〜下旬 ▼最終合格発表 9月上旬 ※詳しくは長崎県警のホームページをご覧ください ▼問 島原警察署警務課(64-0110) ○長崎県島原病院職員採用試験 ▼職 種 薬剤師、看護師、臨床検査技師、理学療法士 ▼受付期間 5月13日(月)〜6月21日(金)17時30分 ▼試験日 6月29日(土)(作文、適性検査、面接試験) ▼採用予定日 令和2年4月以降 ※詳しくは島原病院のホームページをご覧ください ▼問 長崎県島原病院総務課(63-1145) ◎お知らせ ○燃やせるごみ全地区収集日  5月2日(木)・7日(火)は市内全地区の燃やせるごみを収集します。  ごみを出す場合は、午前8時までに指定の場所へ出してください。 ▼問 環境課クリーン資源班(内線193) ○軽自動車税の減免  体や精神に障害のある人の通学や通院、通所、仕事のために使用する軽自動車で、次の要件に該当するものは、申請により軽自動車税が減免されます。 ▼対象の軽自動車 次のいずれかに該当する車 ・体や精神に障害のある人で、歩くことが困難な人が所有する車 ・体や精神に障害のある人と生計を同一にする人が所有する車のうち、送迎として利用する車 ・体や精神に障害のある人が利用するための構造になっている車 ▼申請方法 軽自動車税納税 通知書、障害者手帳、運転免許証、個人番号カードまたは通知カード、印鑑を持参し、減免申請書を提出してください ※減免は一人につき1台限り ※障害の程度によって減免の対象にならない場合があります ▼申請期限 5月24日(金) ▼申請・問 税務課市民税班(内線171) ○軽自動車税納税証明書の発行  口座引落しを利用している人の車検用軽自動車税納税証明書は、6月中旬までに郵送しますが、6月3日(月)から6月7日(金)までに車検のために必要な人は、証明書を発行しますので、引落としが記帳された通帳を税務課に持参してください。 ▼申請・問 税務課市民税班(内線171) ○固定資産税(土地・家屋)価格等帳簿の縦覧  平成31年度の土地・家屋価格等縦覧帳簿を公開しています。 ▼縦覧期間 5月31日(金)まで 8時30分〜17時15分 ※土・日曜、祝日を除く ▼縦覧場所 税務課固定資産税班 ▼縦覧できる人 土地または家屋を所有する固定資産税の納税者 ▼問 税務課固定資産税班(内線173) ○工業統計調査にご協力を  工業統計調査を6月1日現在で実施します。  この調査は、製造業を営む全事業所を対象として、その工業活動の実態を明らかにすることを目的とするもので国や地方公共団体が実施するさまざまな行政施策の重要な基礎資料として利用されます。  調査票は、5月中旬から県知事が任命した調査員が伺って直接配布、または国から郵送されます。  調査員が伺う場合は、必ず「調査員証」を携行しています。  調査内容は統計法に基づき秘密が厳守されますので調査へのご協力をお願いします。 ※インターネットで回答ができます(回答期限:6月7日(金)) ▼問 総務課行政班(内線151) ○市役所内金融機関派出所事務時間の変更  6月3日(月)から本庁内の金融機関派出所(十八銀行および親和銀行)窓口の事務時間が変更になります。 ▼受付時間 9時〜15時  なお、8時30分〜9時、15時〜17時15分の市税などの納入は会計課が受け付けます。 ▼問 会計課(内線161) ○貯筋教室  運動を習慣にして筋肉を増やすことでいつまでも自分の足で歩けるようにしませんか。 ▼と き・ところ ・10時〜11時30分  火曜 安中公民館  水曜 三会公民館  木曜 有明公民館  金曜 市福祉センター ・14時〜15時30分  水曜 白山公民館  木曜 市福祉センター(サーキット・スロトレ)※体力に自信がある人  金曜 杉谷公民館 ▼講 師 介護予防運動指導員など ▼対象者 島原市在住の65歳以上の男女 ▼内 容 トレーニング用バンドなどを使った運動 ▼参加料 無料 ▼申し込み・問 島原地域広域市町村圏組合介護保険課(61-9102) ○体力テストを実施します  市民の体力・健康づくりの一環として実施します。 ▼と き 6月11日(火)19時〜 ▼ところ 島原復興アリーナ ▼対象者 20歳から79歳までの男女 ▼申込方法 ハガキまたはFAXにより、氏名(フリガナ)、住所、生年月日、性別、電話番号を明記して申し込んでください(様式は自由) ※事前申し込みが必要となります ▼申込期限 5月27日(月) ▼申し込み・問 スポーツ課(68-5474、FAX68-5480) ○行政相談委員の委嘱  総務大臣から次の人たちが行政相談委員として委嘱されました。 ・古瀬 太一さん(こせ たいち)(秩父が浦町:再任) ・宇土 清富さん(うと きよとみ)(有明町:再任) ・金子 元明さん(かねこ もとあき)(上新丁二丁目:再任) ・珠林 成子さん(くすだ しげこ)(柿の木町:再任)  市民相談センターと有明福祉センターでは毎月、行政相談委員による定期相談を受け付けています。気軽に相談してください。  なお、具体的な日程は広報しまばらなどでお知らせします。 ▼問 市民安全課市民相談センター(62-9100) ○エイズ即日検査の実施について  県南保健所では、採血後約1時間で結果がわかるエイズ即日検査を実施します。検査は無料・匿名で受けられますが事前に予約が必要です。 ▼と き 6月4日(火)14時〜20時(受付19時まで) ▼予約・問 県南保健所地域保健課健康対策班(62-3289) ○廃消火器を引き取ります  古くなった消火器は、いざという時に使えなかったり、放置していると危険です。  廃消火器はメーカー団体が引き取り、リサイクルします。 ※引き取りは有料の場合があります ※詳しくはお問い合わせください ▼問 消火器リサイクル推進センター(03-5829‐6773)ホームページ http://www.ferpc.jp/ ◎国民年金コーナー ○諫早年金事務所出張相談 ▼とき 5月22日(水)、6月19日(水) ▼ところ 三会農村環境改善センター ▼募集人数 8人 ▼申込方法 相談開設日の10日前までに市民窓口サービス課窓口班に予約(電話予約できます)してください ○学生納付特例制度  国内に住むすべての人は、20歳になった時から国民年金の被保険者となり、保険料の納付が義務づけられていますが学生については、本人所得が一定額以下の場合、国民年金保険料の納付が猶予される、学生納付特例制度があります。  学生納付特例の申請は年度ごとに必要です。申請を希望する人は市民窓口サービス課または近くの年金事務所で手続きをしてください。 ▼申請に必要なもの ・個人番号または基礎年金番号が分かるもの ・在学期間が分かる在学証明書の原本または学生証の写し ・印鑑(本人以外が申請する場合) ○年金に関する問い合わせ先  諫早年金事務所(0957-25-1662)または市民窓口サービス課窓口班(内線232) ◎不用品の交換 ○おゆずりします ・国見高校女子制服一式 ・男子学生服(180cm) ・島高男子半袖開襟シャツ(175cm) ○おゆずりください ・ぶらさがり健康器具 ▼問 市民相談・消費生活センター(内線184) ◎市政情報発信中 ▼島原市ホームページ(http://www.city.shimabara.lg.jp/) ▼ケーブルテレビ ・カボチャテレビ (土曜 8:30、10:00、18:00、21:00、翌2:00、翌5:00) (日曜 8:00、15:00、18:00、21:00、翌2:00、翌5:00) ・ひまわりテレビ(月曜〜金曜 18:45) ▼FMしまばら(88.4MHz)(月曜〜金曜 9:00、13:00) ▼新 聞 ・島原新聞 市役所欄(随時) ・長崎新聞 市政情報コーナー(毎月第2・4火曜) ◎人の動き(4月1日現在) ●人 口 44,907人 (−390) ●男 性 20,995人 (−186) ●女 性 23,912人 (−204) ●世帯数 19,587世帯(−125) ○3月中の動き 出生 36人  死亡 62人 転入 166件  転出 489件 ◎つなごう!未来へ 島原半島ユネスコ世界ジオパーク  島原半島ジオパーク協議会(65-5540) ○自然の営みが一望できる場所 仁田団地第一公園  仁田団地第一公園は、仁田町の仁田団地の中にある公園のひとつで、園内には「雲仙普賢岳噴火災害犠牲者追悼之碑」が建立され、毎年6月3日に「いのりの日」が行われています。  仁田団地第一公園からは、眉山から島原の市街地を経て、有明海に至る美しい景色が一望できます。天気が良い日は阿蘇山も見えるこの景色の中には、今から227年前にあたる1792(寛政4)年5月21日に発生した「島原大変」の痕跡がたくさん隠れています。  公園から見る眉山は、垂直に切り立った崖とそれを刻む深い谷が幾筋も走り、荒々しい姿をしています。眉山の大崩壊が、いかに激しいものだったかが想像できます。所々草木がなく、白い岩肌がむき出しになっているのは、眉山が今も絶えず崩れ続けているためです。  その崖から市街地に視線を移すと、たくさんの丘が見え、その丘の間に島原病院や市立第二中学校などの建物が建っています。これらの丘は、山の大崩壊が起きた時に出来る典型的な地形で、「流れ山」と呼ばれます。流れ山の多くは宅地や畑地にしにくいため、そのまま小高い丘として残ります。海に点在している九十九島も、大崩壊がつくった流れ山です。  この公園からは、眉山のすそ野が市街地に向かって直線状に延びていく様子も見られます。これは土砂の堆積がつくった自然堤防で、この堤防は白土湖のすぐ近くまで達しています。  コンピューターシミュレーションによると、「島原大変」を引き起こした眉山の大崩壊はわずか3分ほどで終了した、と推定されています。今の島原市街南部の湧水や海沿いに拡がる美しい景観は、ほんの数分の出来事からつくられたものです。 (写真)仁田団地第一公園から見た「島原大変」がつくった景色 ○第30回「ジオ空教室」 ▼と き 5月25日(土) 10:00〜12:00 ▼集合場所 雲仙市立北串小学校(雲仙市小浜町山畑334-5)※雲仙市立北串小学校の駐車場を利用してください ▼講 師 JA島原雲仙青年部おばま支部の皆さん ▼題 目 雲仙市小浜町のじゃがいもはなぜおいしい!? 〜おいしさの秘密を掘り起こせ!!じゃが堀り体験〜 ▼参加料 1000円(お土産のじゃがいも5s、保険料含む) ※当日徴収します ▼定 員 20人  ▼持参品 手袋、長靴、水筒、タオル、鍬(持っている人のみ)※汚れてもいい服装で来てください ▼申込方法 氏名、住所、性別、生年月日を記入のうえ、メール(info@unzen-geopark.jp)または電話で申し込んでください  ▼申込期限 5月22日(水) ●図書館へ行こう ◎新刊図書紹介 ▼「チンギス紀 4 遠雷」北方 謙三(きたかた けんぞう) 著 集英社  トクトア率いる巨大なメルキト族とも敵対することになったテムジンは、ジャムカとともにケレイト王国の先鋒となり、メルキト族1万5千騎との一大決戦に臨むことになるのだが…。 ▼「とめどなく囁(ささや)く」桐野 夏生(きりの なつお) 著 幻冬舎  相模湾を望む超高級分譲地で、資産家の夫と暮らす早樹(さき)。前妻を突然の病気で、前夫を海難事故で亡くしたふたりの再婚生活。そんなある日、もう縁遠くなったはずの、前夫の母親から電話が…。 ▼「呪護(じゅご)」今野 敏(こんの びん) 著 KADOKAWA  男子高校生が教師を刺す事件が起きた。警視庁少年事件課の富野は事件に対する生徒の供述に違和感を覚える。教師が入院している病院に向かった富野は、そこでお祓い師の鬼龍たちと再会し…。 ▼「わたし、定時で帰ります。2ハイパー」朱野 帰子(あけの かえるこ) 著 新潮社  絶対に残業をしない主義の結衣(ゆい)がとうとう管理職に。今度の相手は、手ごわい新人たちと、ハラスメントまみれの超絶ブラック企業!?ドラマ「わたし、定時で帰ります。」の原作。 ◎図書館司書のオススメ本 「イラストでわかりやすい!緑のカーテンの育て方」 島田 有紀子(しまだ ゆきこ)/監修 NHK出版  日差しが強くなる季節。緑のカーテンを育て始めるのに、良い時期です。初めての人にも分かりやすく、写真やイラストで育て方を紹介しています。  ゴーヤやアサガオのほか、おすすめの植物も掲載。緑のカーテンは、日差しを遮り、温度が上昇するのを抑える効果があります。暑い夏に向けて、育ててみませんか。 ◎5月イベント情報 場所/イベント名/日時 ○島原図書館 ・こどもの読書週間「シールを集めて、アイスクリームタワーをつくろう!」(対象:幼児・小学生)12日(日)まで9時〜18時  本を借りた冊数でシールがもらえます。たくさん集めてオリジナルのアイスをつくろう。  希望者はカウンターで台紙を受け取ってください ・子ども向け手作り講座「しゅわしゅわカラフル入浴剤づくり」(対象:小学生、定員:各回10人、参加料:100円) 1日(水)@10時 A14時 ※詳しくは図書館へ ・あおぞらおはなし会 4日(土)11時〜 ・おはなしのじかん  11日(土)・18日(土)11時〜 ・子ども向け映画会「おしりたんていAププッふめつのせっとうだん」(60分) 18日(土)14時〜 ・おはなしのじかん0.1.2  22日(水)11時〜 ・おはなしひろば        25日(土)11時〜 ・郷土史を学ぼう会 25日(土)14時〜 「松平文庫本『熊野行幸記』の世界 講師:根井 浄 先生」 「深溝世紀」 講師:松尾 卓次 先生 ○有明図書館 ・サイコロころりんクイズ 5日(日)まで ・工作広場「母の日のプレゼントづくり」(対象:小学生、定員:15人、参加無料) 11日(土)13時30分〜 ・おはなしポケット 11日(土)14時〜 ・乳幼児向けおはなし会 わくわく本の広場 (定員:親子6組(要予約))15日(水)10時30分〜  ・おはなしのじかん 25日(土)11時〜 ○島原図書館(64-4115) 開館時間…9時〜18時(金曜は20時まで開館) 休館日…6日(月)・13日(月)・20日(月)・27日(月)・31日(金・資料整理日)理日) ○有明図書館(68-5808) 開館時間…9時〜18時 休館日…1日(水・振替休日)・7日(火)・14日(火)・21日(火)・28日(火)・31日(金・資料整理日) ◎裏表紙 ○島原半島ジオ・マルシェ  「海に浮かぶ火の山の大地」、島原半島ユネスコ世界ジオパークに認定されている島原半島の恵みたっぷりの「モノ」や生産者とお客さん「ヒト」が集う市場、それが「島原半島ジオ・マルシェ」。  会場では販売はもちろん、平成新山を正面から眺められる会場横の芝生広場はピクニックの利用もできます。  島原半島ジオ・マルシェで素敵な1日をお過ごしください。 ▼と き 5月4日(土)・5日(日)10時〜15時 ▼ところ がまだすドーム(雲仙岳災害記念館) ▼問い合わせ先 (一社)島原半島観光連盟(62-0655) (写真)大勢のお客さんで賑わう昨年の島原半島ジオ・マルシェの様子 ○しまばら火張山花公園 春の花まつり  菜の花、芝桜、ツツジ、ポピーなどの春の花が張山花公園楽しめ、島原物産市が同時開催されます。今年はインスタ映えスポットも満載です。 ▼と き 5月下旬まで 9時〜17時 ▼ところ 上折橋町(砂防締切堤防内) ▼料 金 環境保全・維持管理協力金 300円 ※高校生以下無料 ▼問い合わせ先 NPO法人芝桜公園をつくる会(62-3986) ※詳しくは右記のQR コードから確認してください (写真)平成新山を背後に公園一面に咲くポピーの写真 ○鯉の供養と放流  「鯉の泳ぐまち」は、地元町内会の長年の維持保全などの取り組みにより、島原を代表する観光名所になっています。  こどもの日には鯉の供養や、子どもたちが水路に新たな鯉を放流します。 ▼と き 5月5日(日)10時〜 ▼ところ 鯉の泳ぐまち(新町) ▼問い合わせ先 しまばら観光おもてなし課(63-1111 内線212) (写真)参加者で一斉に新たな鯉を放流する様子 ◎2019 May 5月カレンダー ■:行事・催し ◆:行政相談(市民相談・消費生活センター 63-1111 内線184) ●:保健事業(市保健センター 64-7713、有明保健センター 68-5335) ▼:市税などの納期限(国民健康保険税:税務課市民税班 63-1111 内線176)   (後期高齢者医療保険料:保険健康課後期高齢・介護班63-1111 内線233・234) 4日(土) ■島原半島ジオ・マルシェ(10時〜15時、がまだすドーム(雲仙岳災害記念館)) 5日(日) ■鯉の供養と放流(10時〜、鯉の泳ぐまち) ■島原半島ジオ・マルシェ(10時〜15時、がまだすドーム(雲仙岳災害記念館)) 7日(火) ◆行政相談(13時〜15時、市民相談センター) 8日(水) ◆行政相談(13時〜15時、有明福祉センター) ●健康相談(9時〜11時、市・有明保健センター) 14日(火) ◆行政相談(13時〜15時、市民相談センター) 15日(水) ●健康相談(9時〜11時、市・有明保健センター) 16日(木) ◆弁護士相談(13時〜16時、市民相談センター)※要予約 ●乳幼児相談(9時30分〜11時、杉谷公民館) 19日(日) ■市内中学校体育大会 20日(月) ◆不動産相談(13時〜16時、市民相談センター) 21日(火) ◆行政相談(13時〜15時、市民相談センター) ●乳幼児相談(9時30分〜11時、市保健センター) 22日(水) ◆公証人法律相談(13時〜16時、市民相談センター) ●健康相談(9時〜11時、市・有明保健センター) 26日(日) ■市内小学校運動会 ■四小・杉谷地区合同運動会 ■五小・安中地区ふれあい運動会 27日(月) ●両親学級(10時〜12時30分、市保健センター) 29日(水) ●健康相談(9時〜11時、市・有明保健センター) 31日(金) ▼軽自動車税(全期)・固定資産税(第1期) ↑点線に沿って切り取ってください ○POSTCARD(表)2枚 お手数ですが62円切手をお貼りください 島原にこんね(おいでくださいませ) ふるさと納税は島原市へ「ふるさとチョイス島原市」検索 ○POSTCARD(裏) (写真1)向日葵 (写真2)小玉スイカ ↓絵はがきを送って島原市をPRしましょう ↓絵はがきを送って島原市をPRしましょう ◎5月休日当番の医療機関 4月15日現在の内容です 市内当番医 9時〜18時…市内当番医診療科目 市外当番医 9時〜17時 当番歯科医 9時〜12時 市内当番薬局9時〜18時 日 医療機関 電話番号 1日(水) 柴田長庚堂病院 中堀町 64-1111 長崎県島原病院小児科 下川尻町 63-0202 土井外科消化器内科医院 中町 62-6305 布井内科医院 南島原市深江町 72-5111 末吉歯科 有明町大三東 68-0150 フラーワー調剤薬局 中堀町 65-0265 2日(木) 松岡病院 江戸丁 62-2526 石橋こどもクリニック 新町一丁目 65-0008 稲田整形外科医院 片町 62-6355 松本医院 雲仙市愛野町 36-0053 ねぎ歯科医院 雲仙市瑞穂町 77-4182 たぐち薬局 江戸丁 62-4193 第一薬局 新町一丁目 63-5001 3日(金) 木下内科医院 中野町 64-5851 長崎県島原病院小児科 下川尻町 63-0202 泉川病院 南島原市深江町 72-2017 いなだ歯科 加美町 62-2901 島原薬剤師会薬局 下川尻町 65-0301 4日(土) たかお循環器内科 桜町 62-6300 泉川病院 南島原市深江町 72-2017 山口歯科医院 新町一丁目 62-3016 虹の薬局 桜町 62-5629 5日(日) かわはら内科胃腸科医院 坂上町 62-5413 いとう整形外科 広馬場町 61-0110 泉川病院 南島原市深江町 72-2017 寺田歯科診療所 新町二丁目 62-4427 まい調剤薬局 坂上町 64-4119 6日(月) 魚住医院 城内一丁目 63-2286 水田小児科医院 親和町 62-7177 しろの医院 南島原市深江町 72-5000 みやざき歯科 湖南町 62-7300 はくあい堂薬局 新湊一丁目 73-9811 12日(日) 坂本内科医院 親和町 63-4641 山口外科胃腸科医院 大手原町 62-3200 明島整形外科医院 南島原市布津町 72-2023 大岡歯科医院 弁天町一丁目 63-7616 みえ薬局 御手水町 63-6338 19日(日) くすのきクリニック 有明町大三東 68-5500 島原整形外科西村クリニック 下川尻町 62-0888 長田医院 雲仙市瑞穂町 77-3622 林歯科医院 津町 73-6884 あやめ薬局 有明町大三東 61-9611 島原薬剤師会薬局 下川尻町 65-0301 26日(日) 喜多内科医院 弁天町二丁目 62-5101 土井外科消化器内科医院 中町 62-6305 安藤病院 雲仙市吾妻町 38-2152 大場歯科医院 浦田一丁目 62-4579 ハロー薬局島原店 弁天町二丁目 65-4060 6月2日(日) しろたに内科クリニック 北門町 65-0222 酒井外科胃腸科医院 宮の町 62-6655 池田循環器科内科 南島原市有家町 82-0993 みなと歯科医院 中組町 63-1747 溝上薬局北門町店 北門町 65-5532 2019 6月Juneカレンダー(簡易版) ■:行事・催し ◆:行政相談 ●:保健事業 1日(土) ◆特設人権相談 2日(日) ■島原市議会議員一般選挙 3日(月) ■いのりの日 4日(火) ◆行政相談 ●乳幼児相談 5日(水) ◆行政相談 ●健康相談 9日(日) ■お口の健康まつり 11日(火) ◆行政相談 ●乳幼児相談 12日(水) ●健康相談 17日(月) ◆不動産相談 18日(火) ◆行政相談 ●乳幼児相談 19日(水) ●健康相談 20日(木) ◆弁護士相談 24日(月) ●両親学級 26日(水) ◆公証人法律相談 ●健康相談 27日(木) ◆交通事故相談 広報しまばら 2019.5.1発行 N0.780 ◆編集・発行/島原市市長公室 〒855-0866 長崎県島原市南下川尻町7番地4 雲仙復興事務所内(仮事務所) TEL0957−63−1111(代表) FAX0957−63−6334