広報しまばら 令和元年9月号 September.2019 No.784 〜兄弟都市提携50周年記念〜 豊後高田市への友好親善訪問の旅 (写真)島原市訪問団の歓迎交流会で、両市の発展を願い固い握手が交わす代表者の皆さん 兄弟都市提携50周年記念 豊後高田市への友好親善訪問の旅・・・・・・・・・・・・・・・・2 「市長を囲む地域懇談会」を開催しました・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4 10月から幼児教育・保育の無償化がスタートします・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5 輝く島原人Vol.24・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6 長寿を祝う「敬老の日」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8 住み慣れた地域で安心して生活するために・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9 9月10日〜16日は「自殺予防週間」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10 島原市金婚祝賀式・市民体育祭の競技に参加しませんか・市長コラム・・・・・・・11 SQ商品、地域おこし協力隊・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12 しまばらん4コマ漫画・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・13 まちかどウォッチング・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・14 しまばら子育て情報・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16 健康しまばら通信・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・18 健診を受けて自分のからだを見直しましょう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・19 「結核・肺がん検診の個別検診」を実施しています・施設情報・・・・・・・・・・・・・20 公民館講座情報ほか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・21 情報ひろば・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・22 島原市はトンガ代表チームの公認キャンプ地です・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・25 島原半島ユネスコ世界ジオパーク・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・26 図書館へ行こう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・27 広告※・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・28 裏表紙(第59回島原市美術展覧会、島原城の七不思議ほか)・・・・・・・・・・・・・・・30 折込付録・・・・・・・月間カレンダー、絵はがきなど ※裏表紙や情報ひろばの欄に有料広告を掲載しています(内容は省略します) ◎〜豊後高田市民との絆を深める〜 兄弟都市提携50周年記念 豊後高田市への友好親善訪問の旅 豊後高田市との絆を深める  本市と大分県豊後高田市は、昭和44年の兄弟都市提携から50周年を迎えました。これを記念して本市では豊後高田市への訪問団を結成し、8月18日と19日の2日間、豊後高田市を訪れました。  両市はこれまで、兄弟都市提携10周年ごとにお互いの市を親善訪問して友好を深めており、来年は豊後高田市が訪問団を結成し、本市への訪問を予定しています。  古川市長や生田市議会議長、満井実行委員会会長をはじめ、各団体の代表者や一般公募で集まった市民の皆さんなど、総勢約90人で結成された訪問団は、多くの豊後高田市民の皆さんに出迎えられました。  訪問団は、島原藩士の墓がある円福寺を参拝後、「昭和の町観光」としてボンネットバス周遊や観光ガイドによる昭和の町散策などを楽しみました。  その後、豊後高田市中央公民館で4年に1度開催される、おおいた伝統芸能の祭典を観覧。大分市の鶴崎踊り、関の鯛つり唄・踊りや津久見市の扇子踊りなど大分県を代表する優雅な伝統芸能を堪能しました。  交流会場へ移動後、歓迎交流会が開かれました。両市長による挨拶から始まり、記念品の贈呈や乾杯、豊後高田そばの手打ち体験も行われました。  多くの参加者は初めての出会いにも関わらず、すぐに意気投合し、交流会で互いの話に花を咲かせました。  交流会終了後、中央公園へ移動し、高田観光盆踊りを観覧しました。33団体・600人を超える踊り手が、趣向を凝らした思い思いの衣装で踊り歩きました。  フィナーレには、草地踊り保存会による優雅で躍動的な「草地おどり」が披露され、約4000人の来場者を魅了しました。  その後、兄弟都市提携50周年を記念した餅まきが実施されるなど、会場は終始熱気に包まれ大盛況の一夜となりました。  翌19日は長崎鼻を観光、豊後高田市の自然や歴史、風情を感じた後、昭和ロマン蔵で記念撮影を行いました。  最後に、豊後高田市の皆さんによる送別セレモニーが行われ、参加した皆さんはそれぞれに別れを惜しみました。  今回の訪問によって、お互いのことを知り、交流を深める良い機会となるとともに、兄弟都市の絆を一層強いものとすることができました。 (写真1)島原市訪問団を多くの豊後高田市民が歓迎 (写真2)円福寺の島原藩士の墓に島原の湧水を献水 (写真3)順番に焼香をする訪問団の皆さん (写真4)ボンネットバスで「昭和の町」を観光 (写真5)昔を思い出しながら「昭和ロマン蔵」を楽しむ訪問団の皆さん (写真6)おおいた伝統芸能の祭典(関の鯛つり唄・踊り、鶴崎踊り、津久見扇子踊り) (写真7)特別席で「高田観光盆踊り」を観覧 (写真8)草地(くさじ)踊り保存会による「草地おどり」 (写真9)佐々木市長へ島原木綿のテーブルランナーを贈呈 (写真10)古川市長がそば打ち体験に挑戦 (写真11)友情と絆がさらに深まった交流会 (写真12)2日間の御礼と来年の豊後高田市訪問団受け入れの意気込みを話す古川市長 (写真13)別れを惜しみながら島原に戻る訪問団の皆さん ◎より良いまちづくりについて語り合う、「市長を囲む地域懇談会」を開催しました  より良いまちづくりについて市民と行政が一緒に語り合う「市長を囲む地域懇談会」を7月22日から8月23日まで、市内7地区で開催しました。  懇談会には約250人の参加があり、参加者からは、空き家問題や公共施設の統廃合に関することなど市政全般にわたり、さまざまな意見や提案が出されました。  今回は、前半の5地区(有明、森岳、杉谷、三会、安中)で出された意見の中から主な事項を紹介します。なお、後半の霊丘・白山地区を含めた内容は、次号掲載予定です。 ▼遊休農地と農業後継者減少対策 増えている遊休農地の解消や農業後継者の支援対策など、市の農業政策を聞かせてほしい。  農業後継者は減っているが、農業生産額は近年200億前後で推移し、増えている。圃場整備を中心に、ハウス整備など後継者支援を軸に取り組みたい。また、農地中間管理機構を通して担い手への農地集積や水田の基盤整備などにも取り組んでいきたい。田畑に道を通すことも重要であるため国・県の制度を活用しながら取り組んでいきたい。 ▼空き家の数 市の空き家は約何件くらいあるか。  空き家の数は、約560件。行政は個人の財産に介入出来ないが、所有者に維持管理や撤去をお願いしている。良い物件があれば移住者用に空き家バンクの登録制度もあるので情報があれば、連絡をお願いしたい。 ▼下水道の整備 生活排水が川に流れているが、なぜ下水道の整備を行わないのか。  本市は県下でも汚水処理率が低い。下水道の整備や維持管理には多額の予算が必要となることから、現在、合併浄化槽の普及を図りたいと考えている。 ▼島原文化会館の存続 島原文化会館は存続するのか。  9月いっぱいまで署名活動が行われているため、推移を見守っている。  合併時5万人の人口で支えていた施設を近い将来3万人の人口で支える時が来る可能性も示されている。  5万人で運営していた施設を3万人で同じように運営することは困難。何かを残すためには、何かを集約しなければならないという状況を理解していただきたい。 ▼コミュニティバス 先般試乗を行ったが、道幅の狭い県道などでもバスは通るのか。  地元の皆さんの意見を聴くために試乗を実施した。  今後、今回実施した地域を含め、交通空白地帯を考慮し、ルートを改良する。また、当初の予定よりも小型の車両への変更を考えている。方針が決まれば、再度報告する。 ▼防災行政無線 防災行政無線が聞こえにくい、どうにかならないか。  屋外スピーカーは市内に100カ所以上あるが、風向きなどで聞こえる条件が常に変わる。そのため防災ラジオの配布や防災メールの送信をしているので、これらを活用していただきたい。 ◎「皆さんの声」をまちづくりに生かします  市長を囲む地域懇談会で、皆さんから出された意見・要望などは市議会や関係機関などと連携し、より良いまちづくりに反映させていきます。また、道路など生活に密着した意見や相談などは、随時受け付けていますので、担当課にその都度、相談してください。 ▼問い合わせ先 秘書人事課秘書広報班(63-1111 内線121) ◎10月から幼児教育・保育の無償化がスタートします  10月から国の幼児教育・保育の無償化により幼稚園、保育所、認定こども園などの保育料が無料になります。 【対象】 @3歳児から5歳児 … 所得や保護者の就労状況に関係なく全ての世帯 A0歳児から2歳児 … 住民税非課税世帯 対象施設/無料化の内容/備考 保育所・認定こども園※保育認定(2号・3号)を受けている子ども/ 3歳児から5歳児の保育料無料(0歳から2歳児は住民税非課税世帯のみが対象)/ 「延長保育」の利用料は有料 認定こども園※教育認定(1号)を受けている子ども/ 保育料無料(満3歳児から対象)/ 「預かり保育」は月額1万1300円までの利用料が無料(保育が必要と認められる世帯のみ) ・教育(1号)認定…満3歳以上の小学校就学前子どもであって、教育のみを受ける子ども ・保育(2号)認定…満3歳以上の小学校就学前子どもであって、保育を必要とする子ども ・保育(3号)認定…満3歳未満の保育を必要とする子ども ※実費徴収されている費用(通園送迎費、行事費など)は保護者負担になります ◎「すこやか子育て支援事業」がますます充実しました  国の幼児教育・保育の無償化に合わせ、10月から市の独自施策である「すこやか子育て支援事業」の「年齢制限」と「所得制限」を廃止し、第2子以降の保育料が無料になります。  市で対象となる児童を判定しますので、申請は原則不要ですが、市外に住所を有し養育している兄姉がいる場合は、申請が必要となります。 【令和元年9月まで】 無料化の範囲 年齢制限 小学生以下の子どもから数えて、第2子以降 所得制限 市民税所得割課税額が16万9000円未満  ↓ 【令和元年10月から】 無料化の範囲 第2子以降の保育料無料(年齢制限と所得制限の廃止) ▼問い合わせ先 こども課(63-1111 内線276) ◎輝く島原人 THE SCENE Vol.24 島原に生きる 広報しまばらでは、生き生きと活動し、楽しみながら社会に貢献する人生の達人たちを「輝く島原人」として紹介しています。 第24回目は島原半島のラグビーの普及・振興に積極的に関わっている森田 洋輔(もりた ようすけ)さんを紹介します。 「人生の達人」森田 洋輔さん(48)  昭和46年、2人兄弟の長男として、島原市で生まれ、育つ。小・中学はソフトボールと軟式野球、高校からラグビーフットボールを始め、大学・社会人と約10年に渡り第一線でレギュラーを務める。大学や社会人リーグで九州代表や全国大会出場を経験、国体選手としても活躍。中学生女子九州選抜チームコーチで全国優勝3 回、準優勝2 回。一般女子長崎県の国体監督も務めた。九州ラグビーフットボール協会女子委員会 総務・強化コーチ、島原ラグビーフットボール協会前会長。北門町在住。 トンガから始まるレガシー (写真)8月3日の島原水まつりのイベント会場でトンガ代表チームの島原公認キャンプをPRする森田さん ▼ラグビー精神の伝承  森田さんは幼稚園から高校まで一緒に学んだ友人に誘われたのがきっかけで、高校時代からラグビーフットボール( 以下、ラグビー)を始めました。高校、大学時代はハードな練習や先輩からの厳しい指導もあったそうです。  厳しかったラグビー生活を振り返り、「仲間と一緒に練習し、体力を消耗しきった後の達成感は今でも忘れることができません。喜びや悔しさを共有できたことや、ラグビーを通して築いた人間関係は私の財産です。そして、そこから広がる人々とのつながりの素晴らしさを最近特に感じています」と、ラグビーの思い出と魅力を話してくれました。  One for All, All for One(1人はみんなのために、みんなは1人のために)のラグビーの基本精神の素晴らしさを、多くの人に知ってもらいたいという思いから、現在は地域のラグビー愛好家として先輩や後輩、教え子などと一緒にラグビーの指導や普及活動をしているそうです。  「島原半島から優秀な選手が輩出されることは嬉しいことです。しかし、それ以上にラグビーの基本精神である自己犠牲の大切さを、小さい頃から身に付けてもらえると、とても嬉しく思います」と指導者としての思いを語ってくれました。 ▼未来の子どもたちに残せるもの  現在、九州ラグビーフットボール協会の一員として、ラグビーの普及・振興に携わっている森田さん。  なかでも今月から始まるラグビーワールドカップ2019日本大会に出場する、トンガ代表チームの本市での公認キャンプを盛り上げる活動に積極的に関わっているそうです。  4年前のラグビーワールドカップの際、長崎県ラグビー協会のメンバーとして、スコットランドチームにキャンプ誘致のプレゼンテーションをしに出向いた経験があることが、今回のトンガのキャンプ誘致に積極的に関わる理由のひとつであることを教えてくれました。  ラグビーの普及に関わるのは、「競技人口の急激な減少を目の当たりにして、自分の好きなスポーツを普及させたい、そして子どもたちの居場所、輝ける場所として多くの選択肢がある環境を整えたい」という思いがあり、その為の選択肢の一つとしてラグビークラブの活動を続けているそうです。  今回のトンガとのラグビーを介した国際交流をきっかけに、「ラグビー人口の増加やラグビーで世界を目指す子どもたちの出現など、未来の子どもたちへ受け継がれる、島原を代表するラグビーの交流事業の始まり(レガシー)になれるように頑張ります」と、今回のトンガ代表チームの公認キャンプにかける意気込みを話してくれました。 (写真・中央上)全国地区対抗大学ラグビー大会で活躍する森田さん(平成5年) (写真・中央下)ラグビーボールを使ったエクササイズなども幅広くこなす森田さん (写真・左)島原フットボールクラブで福岡遠征時の様子(最後列中央) (写真・右)中学生女子九州選抜チームのコーチしても活躍(最後列中央) 9月20日(金) ラグビーワールドカップ2019開幕 島原市はトンガ代表チームを応援しています。 ※主なイベント予定などはP25をご覧ください (イラスト)トンガ代表チームのユニフォームを着たしまばらん ◎長寿を祝う「敬老の日」  「敬老の日」は、多年にわたり社会に尽くしてきた高齢者を敬愛し、長寿を祝う日として定められた国民の祝日で、今年は9月16日(月)です。  市では、各関係機関の協力のもと、次のような行事やサービスが予定されています。 ▼敬老祝賀行事  各地区で町内会・自治会、婦人会などの協力による多彩な敬老祝賀行事が次のとおり開催されます。 地区/日時/会場 三会/9月8日(日)/10時〜 三会農村環境改善センター 杉谷/9月8日(日)/10時〜 杉谷公民館大ホール 森岳/9月14日(土)/9時30分〜 島原文化会館大ホール 白山/9月15日(日)/10時30分〜 白山公民館、市福祉センター ※2会場とも同時刻開催 安中/9月16日(月)/9時30分〜 島原復興アリーナ(サブアリーナ) 霊丘/9月16日(月)/10時30分〜 ホテル南風楼 有明/各自治会で開催/各自治会の会場で開催 ▼敬老祝品の贈呈  9月1日を基準日として、88歳(米寿)の人に長寿をお祝いする祝品を贈呈します。対象となる人には事前に通知しています。 ▼温泉無料入浴券の配布  9月1日を基準日として、満70歳以上の人に、「島原温泉ゆとろぎの湯」および「有明福祉センター浴場」を無料で利用できる優待券を配布しています。 ○利用期間 9月16日(月)〜 11月15日(金)※開館時間は10時から21時まで(受付は20時30分まで) ※各施設の定休日は利用できません ・島原温泉ゆとろぎの湯…毎週水曜 ・有明福祉センター浴場…毎週火曜 ○利用方法 事前に町内会・自治会などを通じて配布する優待券を持参してください ▼老人ホームへの訪問  市、市議会および市民団体の代表者が、長寿をお祝いするため市内の養護老人ホームや特別養護老人ホームの入所者を訪問します。 ※9月中旬から下旬に訪問予定 ▼問い合わせ先 福祉課地域福祉班(63-1111 内線271) ◎住み慣れた地域で安心して生活するために ○在宅での医療・介護のことで困っていませんか  市では、高齢者が住み慣れた地域で安心して生活を送れるように、在宅医療・介護に関する相談窓口を設置しています。相談は無料です。次の項目に該当する場合は、気軽に在宅医療・介護相談センターに相談してください。 ▼相談例 ・病気があるけど家で生活したい ・往診してくれる病院が分からない ・歯科まで行くことができない ・訪問看護を利用したい ・病院から転院するように言われたけど、どうしたらいいか分からない ・薬局に自分で行けない。薬の説明をしてほしい 詳しくは、島原市地域包括支援センター公式HPをご覧ください URL:http://www.simaisihoukatu.com ○今日からの人生を、いま考える『終活サークル』を開催します  いつ災害や事故に巻き込まれたり、病気を発症するかは誰にも予測できないことです。  思いがけない「もしもの時」が訪れたときのために、本人の選択や家族の心づもりを事前に考えるサークルです。1回だけでも参加できるので、気軽に参加してください。 ▼と き 14時〜 15時30分(共通) ・1回目 9月27日(金) …「終活」の基礎知識 〜終活って何だろう?〜   講師:島原市在宅医療・介護相談センター 主任 永田 加奈子(ながた かなこ) ・2回目 10月3日(木) …遺言の書き方 〜公正証書遺言と自筆証書遺言〜   講師:島原公証役場 公証人 増永 俊朗(ますなが としろう) 氏 ・3回目 10月11日(金) …葬儀への備え 〜葬儀の種類や具体的な費用〜   講師:株式会社松本仏檀店 専務取締役 松本 裕介(まつもと ゆうすけ) 氏 ▼ところ 市医師会館 講堂(萩原一丁目1230番地) ▼参加料 無料(終活ノートを差し上げます) ▼申込方法 事前に島原市地域包括支援センターへ電話などで申し込んでください ▼申込締切 9月17日(火) ▼問い合わせ先 島原市在宅医療・介護相談センター(65-5110 島原市地域包括支援センター内)、福祉課(63-1111 内線271) ◎今月の表紙 豊後高田市への友好親善訪問の旅  島原市訪問団を歓迎する交流会において、これからも兄弟都市としての絆をより深め、両市の発展を願い固い握手が交わされました。写真左から豊後高田商工会議所会頭 野田 洋二(のだ ようじ)、豊後高田市長 佐々木 敏夫(ささき としお)、豊後高田市議会議長 菅 健雄(すが たけお)、島原商工会議所会頭 満井 敏隆(みつい としたか)、島原市議会議長 生田 忠照(いくた ただてる)、島原市長 古川 骼O郎(ふるかわ りゅうざぶろう)(敬称略) (写真)島原市訪問団の歓迎交流会で、両市の発展を願い固い握手が交わす代表者の皆さん ◎9月10日〜16日は「自殺予防週間」 〜身の回りで悩みや生活の不安を抱えている人に目を向けてみましょう〜 大切な人の命を守るために 悩みを抱えている人に、適切な支援がなされることで、救える命があります。 一人ひとりが周囲の人の悩み解決に向け手をつなぎ、生命を大切にし合い、誰もが自殺に追い込まれない地域社会を目指しましょう。 ○誰もが自殺に追い込まれることのない「生命輝く」地域社会の実現を目指して (イラスト)本市の自殺者数のグラフ  本市における自殺者数は平成23年以降、年間10人を下回っていますが、悩みを抱えた末、死に至る人が減少しているわけではありません。 ▼今後の目標  自殺問題についての理解を深め、悩みのある人を放っておかない地域・人づくりを目指します @市民への出前講座  自分の大切な人の悩みに気付き、支えるため、自殺問題との関連性について知識、理解を深めます A相談対応を行う地域の団体等へ研修  地域の人の悩みに早く気付き、自殺のリスクがある人やその背景への理解を深めます B普及啓発事業  自殺問題に関する理解促進のため、自殺予防週間や自殺対策強化月間(3月)を中心に、ポスターの 掲示やパンフレット・のぼり旗を設置します ◎【ゲートキーパー養成研修】  悩んでいる人に気付き、声をかけ、話を聞いて、必要な支援につなげ、見守る人を養成します。  研修はどなたでも受講できます。自身のことはもちろん、周囲の人々のこころの支援について学ぶことができます。気軽に申し込んでください。 ▼要件 ・4〜5人程度のグループから受講できます ・団体や企業の研修の1 コマとして受講できます ※研修時間や研修場所は相談に応じます ▼受講料 無料 ▼申し込み先 福祉課(62-8025) ▼問い合わせ先 福祉課障害福祉班(63-1111 内線274) ◎〜結婚50 周年をお祝いします〜 島原市金婚祝賀式  結婚50周年を迎えるご夫婦に記念品を贈り、金婚と長寿をお祝いします。 ▼と き 11月22日(金)10 時〜 ▼ところ 島原文化会館 ▼対象者 市内に住所を有し、昭和44年1月1日から同年12月31日までに結婚した夫婦 ▼申込期間 10月4日(金)まで ▼申込方法 秘書人事課(外港庁舎)、福祉課(本庁舎)、有明支所、および各地区公民館に備え付けの申出書に必要事項を記入し、提出してください ▼申し込み・問い合わせ先 秘書人事課秘書広報班(63-1111 内線121) ◎市民体育祭の競技に参加しませんか  市民体育祭で行われる2種目の競技への参加者を募集しています。 ▼と き 10月13日(日) ▼ところ 市営陸上競技場 ▼募集競技内容 @親子競技よーくねらって!  市内在住の就学前の子どもと保護者の二人一組で参加する 簡単な親子競技です A職場職域対抗400メートルリレー  各職場・職域でチーム編成し、400メートルリレーを行います(1チーム4〜8人で編成) ▼申込期限 9月13日(金) ▼申込方法 スポーツ課に備え付けの申込用紙に必要事項を記入の上、申し込んでください ▼申し込み・問い合わせ先 市民体育祭実行委員会事務局(スポーツ課内 68-5474・FAX 68-5480) (写真上)「親子競技よーくねらって!」の昨年の競技風景 (写真下)「職場職域対抗400メートルリレー」の昨年の競技風景 ◎市長コラム 古川 骼O郎(ふるかわ りゅうざぶろう) 「兄弟都市豊後高田市への友好親善訪問の旅」  松平忠房公が福知山から島原へ移り、7万石の島原藩が始まってから350年の今年、同じ領地であった豊後高田市との兄弟都市提携50周年を記念して、約90人の友好親善訪問団を結成し、豊後高田市を訪問しました。  島原藩士が眠る円福寺での参拝、昭和の町散策やおおいた伝統芸能の祭典を観覧。高田観光盆踊りの見学など市民同士の交流を通して、両市は強い絆で結ばれていることが実感できました。  人口減少が続く中、豊後高田市は子育て支援や教育力の向上、移住定住に力を入れています。それぞれお互いの良いところを参考にし、市政の発展につなげ、これからの未来を若い世代や子どもたちへ引き継いでいこうと思います。 ●〜もっと身近に、島原ブランドを〜 島原スペシャルクオリティ 「島原焼」  島原半島の土と釉薬(ゆうやく)には眉山のセレクト土や雲仙普賢岳の火山灰を使うなど地元のものにこだわっています。落ち着いた色合いで、手にする度に心が和みます。 島原焼窯元 陶房「草まくら」 南崩山町  (TEL:64-2187) (写真)島原焼 「とら巻」  つぶあんは、じっくりと練っているからなめら かで艶があり、生地には新鮮な卵とハチミツが入っているので口当たり柔らかで、しっとりした食感を楽しむことができます。印象的なトラ模様の生地は一枚一枚、丁寧に手焼きしています。 株弥光製菓 新馬場町(TEL:62-6101) (写真)とらまき ▼問い合わせ先 しまばらブランド営業課(TEL:68-1111内線573) ●地域おこし協力隊コラム 協力隊、なんしよっと? 地域おこし協力隊 上田 友(うえだ とも)  ふと、妻が「島原って絵になるね。」と呟きました。  私は島原鉄道沿線地域を皆さんに紹介したくて、手描きマップ(鳥瞰図(ちょうかんず))を作成しています。  美しい「山」と「海」が、ずっと続く車窓。豊かな自然に恵まれている沿線風景。人々の暮らしが息づく島原半島。マップを制作している途中、妻の一言に私は「なるほどなぁ」と思いました。  島原半島は、中央に火山があり、その周りに人々が住み、それらが海に囲まれています。この地は約四三〇万年前に早崎半島辺りの海底火山の噴火により生まれたそうです。現在に至るまで活発な噴火活動を繰り返し、地形を変えながら、良質な土壌や湧水、温泉などの自然の恵みを育みました。  島原というこの地から大地の見方やこの街の楽しみ方を教えて頂いている気がします。  数万年単位の自然活動の中、「たまたま」生まれた地形からの恵みが、生活の中に生かされている。そんな「絵になる」島原を、より多くの人と共有できれば嬉しいです。  地域の人々への取材を振り返りながら、今日も描く。  「なるほど、あの人とこの人の話しはここで繋がるのか・・・。」 ▼問い合わせ先 政策企画課 (TEL:62-8012) (写真)手書きマップ(鳥瞰図)制作中の上田隊員 ◎しまばらん日記 小西先生と一緒に土曜夜市を楽しんだよ!  8月3日・10日、島原の夏の風物詩「土曜夜市」に小西先生と一緒に参加したよ!  サンプラザ万町前に大勢のお客さんが集まり、限定オリジナルグッズをたくさん買ってもらったり、サイン会やビンゴ大会などで盛り上がったよ!(^O^)  これからも、小西先生とたくさんのイベントに参加できたら良いな!みんなも期待しててね(^^)/ (写真)しまばらんと小西先生も参加したビンゴ大会の様子  市ホームページ(http://www.city.shimabara.lg.jp/page4192.html)に「島原守護神しまばらんの部屋」があるよ♪ この部屋では ・しまばらんのスケジュール ・しまばらんの活動日記(FB ・Twitter ・youtube) ・イラスト・ロゴの使用申請 など、しまばらんに関することを見ることができるよ。 みんな、ぜひ一度、しまばらんの部屋に遊びに来てね♪ ▼問い合わせ先 政策企画課島原ふるさと創生本部(62-8012) ◎しまばらん4コマ漫画 第24話「団子の使い道」小西 紀行(こにし のりゆき) 【1コマ】 しまばらん/こんだけ買えば足りるやろ… 男の子/お団子? 【2コマ】 男の子/ずいぶん大事そうに運ぶね。 しまばらん/さっき転んでさ… 【3コマ】 男の子/お月見しながらその団子食べようよ♪ しまばらん/いやコレは… 【4コマ】 しまばらん/さっき転んでケガした所にはるとよ。 男の子/絆創膏!? 原材料は同じだけど! ◎まちかどウォッチング ▼〜島原の水の恵みに感謝〜 島原水まつり  8月3日、島原水まつりが中央公園と鯉の泳ぐまち一帯で開催され、親子連れなど多くの人出で賑わいました。会場では、わんこそうめん選手権や浴衣美人コンテスト、津軽三味線コンサートなど多彩なイベントが行われました。夜には番傘オブジェや竹灯ろうが点灯され、訪れた人は水の恵みに感謝するとともに、幻想的な光景に酔いしれ、夏の夜を堪能しました。 (写真)番傘オブジェ点灯式 (写真)わんこそうめん選手権 (写真)津軽三味線演奏 ▼〜築城400年を盛り上げる〜 第1回 島原みらいキャンパス  7月20日、第1回島原みらいキャンパスを島原城観光復興記念館で開催しました。  全4回のうち1回目となる今回は、「島原城築城」をテーマに、松尾 卓次(まつお たくじ)先生が登壇されました。島原の名前の由来から島原城の構造、築城した松倉氏や当時の町並みなどについての説明があり、大盛況のうちに終了しました。  第2回「天下の名城・島原城」は9月21日(土)、10時から武家屋敷(篠塚邸)で開催予定です。 (写真)松尾先生による説明の様子 ▼〜真剣な思いを訴える〜 社会を明るくする運動 中学・高校生弁論大会  7月24日、第69回社会を明るくする運動の一環として、第66回中学・高校生弁論大会が島原復興アリーナ・サブアリーナで開かれました。  大会には島原半島内から17人の弁士が参加、それぞれの考えを力強く発表しました。  中学の部で島原第二中学校3年の桑島 昴輝(くわしま いぶき)さん、高校の部で島原中央高校1年の松本 紗智(まつもと さち)さんが、それぞれ最優秀賞の市長賞を受賞しました。 ※桑島さんは8月1日、県弁論大会(佐世保市開催)で最優秀賞の県知事賞を受賞しました (写真)最優秀賞に輝いた島原第二中学校の桑島 昴輝さん ▼〜兄弟校交流校の絆を深める〜 豊後高田市の児童が来島  8月8日から8月10日まで豊後高田市の11校から小学生28人、引率者30人が来島し、市長表敬訪問や歓迎式、各学校行事への参加や和ろうそくの絵付け体験などを行いました。  地元の子どもたちは、兄弟校である豊後高田市の小学生との出会いを楽しみ、友達同士の友好と絆をさらに深めました。 (写真)別れを惜しむ両市の児童たち ▼〜未来へ繋げる思い〜 島原城築城400年記念事業 キャッチフレーズ考案者記念品贈呈式  7月25日、島原城築城400年に向け募集したキャッチフレーズの中から、採用された作者の島原第二小学校5年、金子 栄輝さんへ記念品と副賞を贈呈しました。  金子さんの「僕たちが島原城を守り、未来へ繋げていかなければいけない」という思いが込められた、キャッチフレーズ「島原城築城400年 繋げ未来へ」をスローガンに、事業成功へ向け今後ますますの取り組みが期待されます。 (写真)記念品を手に一緒に写真を撮る金子さんと古川市長 ▼〜未来のプロ選手を目指して〜 バレーボール教室開催  8月17日、男子プロバレーボールチーム(V1リーグ)大分三好ヴァイセアドラーによる、市内小中学生約200人を対象にしたバレーボール教室が、島原復興アリーナで開催されました。  普段経験できないプロ選手の指導に、子どもたちは真剣な眼差しで練習に取り組みました。  なお、V1リーグ開幕戦が10月26日(土)・27日(日)島原復興アリーナで開催予定です。 (写真)プロの指導を真剣に聞く、参加した子どもたち ◎100歳おめでとうございます 濱口 よし子(はまぐち よしこ)さん(7月21日生) 吉田 孝子(よしだ たかこ)さん(8月7日生) ●しまばら子育て情報  子育て支援室(62-4015)  こども課こども福祉班(63-1111 内線301)      こども家庭班(63-1111 内線278) ○9月で1歳になりました Happy Birthday ! (写真) ・橋本 笑杏(はしもと えあん)ちゃん 9月4日生 「笑顔がいっぱいですくすくおおきくなれ」 ・小川 生誠(おがわ しょうま)くん  9月5日生 「元気いっぱい大きくな〜れ☆」 ・吉本 橙矢(よしもと だいや)くん   9月7日生 「これからも元気でいてね(はーと)」 ・近藤 圭 (こんどう けい)くん   9月9日生 「笑顔満開☆元気に大きくなってね!」 ・宮本 詩 (みやもと うた)ちゃん  9月11日生 「笑顔が素敵な女の子になってね(はーと)」 ・大平 龍玄(おおひら りゅうげん)くん9月19日生 「元気に!すくすくと大きく育ってね(はーと)」 ・中村 侑翔 くん(なかむら ゆうと)くん9月26日生 「これからもすくすく育ってね!」 ・釘田 梛 (くぎた なぎ)ちゃん   9月27日生 「これからもすくすく育ってね☆」 ・古川 麗奈 ちゃん(ふるかわ れいな)ちゃん9月29日生「生まれてきてくれてありがとう♪」 ○Happy Birthday投稿募集! ▼対象者 市内在住で、広報しまばらの発行月に満1歳となる赤ちゃん ▼応募方法 所定の申込書に必要事項を記入の上、写真とともにメールまたは持参してください ※詳しくはページ上部のQRコードから確認してください ▼応募期限 広報しまばらの発行月の前々月20日 ▼掲載決定方法 応募者多数の場合は、先着順で掲載します ▼申し込み・問い合わせ先 秘書人事課秘書広報班(63-1111 内線124) ○ママたちのためのリフレッシュ講座 日常の忙しさをほんの少しだけ忘れて、ホッとした時間を持ちませんか。 と き 9月25日(水)10時30分〜11時30分 ▼ところ 有明保健センター ▼講 師 佐藤 美由紀(さとう みゆき) 先生 ▼内 容 楽しいダンスとストレッチ  ▼対象者 市内在住で乳幼児を在宅で育てている母親 ▼定 員 16人 ※託児ができます ▼申込方法 子育て支援室に電話で申し込んでください ○子育て応援講演会 ▼と き 10月5日(土) 10時〜11時30分(受付9時30分) ▼ところ 有明保健センター  ▼講 師 佐藤 利宗(さとう としむね) 先生 ▼内 容 子どもの絵の見方について ▼対象者 市内在住の乳幼児の保護者、子育て支援関係者 ▼定 員 50人  ▼申込方法 子育て支援室に電話で申し込んでください ※託児希望の人は10月1日(火)までに申し込んでください ○笑顔で子育て育児サークル  どなたでも参加できる育児サークルは、親子で楽しみながら子育てができるよう、情報交換と友だちづくりのきっかけとなる場を設けて、参加者の交流を行っています。  ※食生活改善推進員・ありあけ母親クラブによる手作りおやつがあります 〜みんなでパパッと作りましょ〜 簡単おやつ作り 9月3日(火)有明保健センター きららkids 〜白山地区食改さん☆食について教えて〜 食改さんとふれあいタイム 9月4日(水) 霊丘公民館      こいこいひろば 〜安中地区食改さん☆食について教えて〜 食改さんとふれあいタイム 9月5日(木) 安中公民館 にこにこkids 〜おりがみの世界へようこそ〜  おりがみあそび 9月10日(火)三会農村環境改善センター のびのびkids 〜親子でなかよく ヨーイ ドン〜 9月19日(木) 杉谷公民館  すくすくげんkids 〜なべぼうしを使って〜 秋のスロークッキング 9月26日(木) 子育て支援室 ぱぴぷkids  ※10時30分〜(要予約) 〜有明地区食改さん☆食について教えて〜 食改さんとふれあいタイム 10月1日(火) 有明保健センター  きららkids 〜スポーツの秋、笑顔でヨーイ ドン〜 ドキドキ(はーと)運動会 10月2日(水) 霊丘公民館 こいこいひろば 〜三会地区食改さん☆食について教えて〜 食改さんとふれあいタイム 10月8日(火) 三会農村環境改善センター のびのびkids ●健康しまばら通信 市保健センター 64−7713 有明保健センター 68−5335 ○特定不妊治療費助成事業 特定不妊治療(体外受精・顕微授精)を受けた夫婦の経済的負担を軽減するために、治療費の一部助成を実施しています。 ▼対 象 平成27 年4 月以降に受けた体外受精、顕微授精 ▼助成金額 特定不妊治療費から県助成金を差し引いた額で、1 回あたり上限5万円 ※対象者や助成回数、申請方法など詳しくは、市保健センターに問い合わせてください ○大腸がん検診(いきいき健康ポイント対象事業15ポイント) ▼大腸がんは年々増加しており、がん死因第2位(平成29年)となっています。検診は便を所定の容器にとり、医療機関に提出する負担の少ない検査です。定期的な検診を受けることにより、早期発見が期待できます。 ▼対象者 40 歳以上の市民 (令和2年4 月1日現在) ▼提出期限 令和2年3 月31 日(火) ▼容器配布場所 市保健センター、有明保健センター、市内指定医療機関、各集団検診会場 ▼自己負担金 600円  直接医療機関に支払ってください ※次に該当する人は各証明書などの提出で免除されます  70歳以上の人、70 歳未満の後期高齢者医療被保険者、市民税非課税世帯者、生活保護受給者 ○ウォーキング教室(いきいき健康ポイント対象事業5ポイント) 二種目のウォーキングにチャレンジ!自分にあった歩き方をみつけてみませんか? ▼申込期限 8月15日(木) ▼と き 9月24日(火)、10月1日(火)・8日 (火)・15日(火)  13時30分〜15時30分 ▼申込期限 8月15日(木) ▼ところ 市保健センター ▼申込期限 8月15日(木) ▼対 象 20歳以上75歳未満の市民 ▼申込期限 8月15日(木) ▼内 容 生活習慣病予防のための有酸素運動(インターバル速歩、ノルディックウォーキング) ▼申込期限 8月15日(木) ▼参加料 無料 ▼申込期限 8月15日(木) ▼持参品 飲み物、タオル ○介護予防推進フォーラム(いきいき健康ポイント対象事業5ポイント) 介護予防について理解を深めるため、「からだとこころのフレイル予防」をテーマに介護予防推進フォーラムが開催されます。 ▼と き 9月7日(土) 13時〜16時 ▼ところ 有明総合文化会館 多目的ホール ▼基調講演 フレイル予防  講師 池田病院 理事長 小島 進(こじま すすむ) 先生 ▼シンポジウム 明日からできる からだとこころのフレイル予防 ▼参加料 無料 ▼問い合わせ 市地域包括支援センター  (TEL:65-5110) ○しまばら食育レシピ フライパンでサバの味噌煮 <ポイント>真サバは秋から冬が旬の魚です。LDLコレステロールや中性脂肪を減らすEPA、DHAが豊富です。 (写真)フライパンでサバの味噌煮 <材料(4人分)>   サバ(切り身)… 60g×4切れ   白ネギ………………1本(90g)   サラダ油…………………大さじ1 A   水……………………………150t   味噌………………………大さじ2   砂糖………………………大さじ2   酒…………………………大さじ2   みりん……………………大さじ2   濃口しょうゆ……………大さじ1   ショウガ…………………ひとかけ 《作り方》(レシピ提供:島原市食生活改善推進員協議会) @ショウガは皮をむき、千切りにする。サバは切り込みを入れておく。白ネギは食べやすい大きさに切っておく Aフライパンに少量の湯を沸かし、ショウガの皮を入れサバを入れ、さっと湯に通し、臭みをとる Bフライパンにサラダ油をしき、白ネギを焼いていったん取り出す CフライパンにAの調味料を入れて中火で熱し、Aのサバを入れ、弱火にして約10分煮込む D煮汁につやが出てきたら、Bのネギを入れて絡め、皿に盛り、ショウガの千切りをのせる 《1人分栄養価》*エネルギー253kcal*たんぱく質14.0g*脂質13.5g*食塩1.8g ●いま一度、メタボチェック  〜健診を受けて自分のからだを見直しましょう〜 ◆メタボリックシンドロームとは メタボリックシンドローム(メタボ)は内臓脂肪の蓄積によって、高血圧、脂質異常、高血糖のうち、2つ以上が現れた状態のことです。この状態が続くと血管の老化である動脈硬化が急速に進み、心臓病や脳卒中、腎不全(慢性腎臓病)などの病気になる可能性が極めて高くなります。 (絵)不適切な生活習慣(喫煙、運動不足、食べ過ぎ飲みすぎ、寝不足)などから内臓脂肪型肥満(高血圧、脂質異常、高血糖)につながり、メタボリックシンドロームになる様子 ◆島原市のメタボリックシンドロームの状況 平成29年度島原市国民健康保険特定健診の受診者(4469人)のうち、メタボリックシンドロームの該当者は1034人および予備群は553人、該当者と予備群を合わせて1587人でした。 (図)円グラフ 平成29年度島原市国民健康保険特定健診の受診者 (絵)しまばらんが考え込む姿 「3人に1人がメタボもしくはメタボ予備群。心配だな。」 ◆9月・10月は特定健診推進強化月間です 特定健診を受診すると、メタボリックシンドロームをはじめとする生活習慣病を早期に発見し、予防・改善につなげることができます。 年1回受診しましょう! 健診料は「無料」です。 ▼受診期間 11月30日(土)まで ▼対象者 20歳から74歳までの国民健康保険に加入している人 ▼持参品 受診券、保険証 ※市内の指定医療機関で受診できます ●小児の日曜診療所 63-0202(受付時間のみ) ※必ず電話受付後に来院してください ・対象者 中学生以下の小児(内科疾患のみ) ・診療場所 長崎県島原病院 小児科外来室 ・診療時間 土曜の18:00〜 日曜の17:00 ・受付時間 土曜の17:30〜 日曜の16:30 ●健康テレホンサービス TEL 095-826-5511 TEL 0120-555-203 ※固定電話のみ利用可能 9月 月 心筋梗塞にならないために 火 気胸 水 任意接種ワクチンの重要性 木 AGA(男性型脱毛症)について 金 もの忘れの薬を飲むようになってから、なんだか怒りっぽくなったみたい… 土・日 子宮筋腫の症状と保存的治療 ※休日当番医の医療機関は折り込み付録の裏面に掲載しています ●「結核・肺がん検診の個別検診」を実施しています(いきいき健康ポイント対象事業15ポイント) 結核および肺がんを早期に発見し適切な治療に結びつけるために、市民を対象に医療機関での「個別検診」を実施しています。 ▼対象者 40歳以上の市民(令和2年4月1日時点) ※市が実施する集団検診会場で受診した人を除く ※職場などで検診のある人を除く ※妊娠または妊娠している可能性のある人を除く ▼実施期間 10月31日(木)まで ▼検査内容 問診、胸部レントゲン撮影、喀痰(かくたん)検査 ▼受診方法 右記の実施医療機関へ予約後、受診してください ▼持参するもの 健康保険証、健康手帳(持っている人) ▼自己負担金 胸部レントゲン撮影…500円        喀痰検査…400円 ※受診日に70歳以上、70歳未満の後期高齢者医療被保険者、非課税世帯者および生活保護世帯者は証明書の提出で無料となります ▼結 果 約2カ月後に受診医療機関より説明もしくは通知があります ▼問い合わせ先 市保健センター(TEL:64-7713) 【実施医療機関一覧表】 池田病院     湖南町  62-5161 稲田整形外科医院 片町  62-6355 かわはら内科胃腸科医院 坂上町  62-5413 喜多内科医院     弁天町二丁目 62-5101 貴田神経内科・呼吸器科・内科病院 大三東戊(大原) 68-0040 木下内科医院     中野町  64-5851 くすのきクリニック 大三東戊(菅) 68-5500 酒井外科胃腸科医院 宮の町  62-6655 坂本内科医院     新和町  63-4641 柴田長庚堂病院     中堀町  64-1111 たかお循環器内科 桜町  62-6300 林内科医院     津町  62-6657 わたなべ内科クリニック 中安徳町 62-1515 ●施設情報 <市営陸上競技場> ジュニア陸上教室 ▼と き 9月14日・21日・28日、10月5日  土曜(全4回) ※雨天時の予備日は翌日日曜日 14時〜15時30分 ▼対象者 小学3年生〜6年生 ※保護者の送迎が必要 ▼募集人数 60人(先着順) ▼参加料 1000円(スポーツ保険料含む) ▼講 師 市陸上競技協会 ▼持参品 タオル、水筒、運動のできる服装、運動靴 ▼申込期間 9月14日(土)まで ▼申込方法 参加料を添えて直接申し込んでください ※電話での申し込みはできません ▼申し込み・問い合わせ先   市営陸上競技場(TEL:64-6256)※月曜休場日 <島原復興アリーナ> 大人のための初めてのバレエ教室 ▼と き 10月11日(金)・18日(金)・24日(木)・31日(木)(全4回)  ○昼クラス 10時30分〜11時30分  ○夜クラス 19時 〜 20時 ▼募集人数 各クラス12人 ▼参加料 1500円(スポーツ保険料含む) ▼講 師 赤い靴バレエ島原教室 内島 久恵(うちじま ひさえ) 先生 ▼内 容 大人の初心者を対象にしたクラシックバレエの基礎、ストレッチ ▼持参品 タオル、飲み物、運動のできる服装、バレエ用シューズ(靴下で代用可)  ※シューズは注文もできます ▼申込期間 10月6日(日)まで ▼申込方法 電話で受付後、参加料を添えて直接申し込んでください  ▼申し込み・問い合わせ先   島原復興アリーナ(TEL:64-2344)※月曜休館日 <霊丘公園体育館・弓道場> ジュニア・バレーボール教室 ▼と き 10月9日、11月6日・20日、12月11日・18日、令和2年1月15日・29日、2月5日、3月4日・18日  ※水曜(全10回) 17時30分〜18時30分 ▼対象者 小学生 ※保護者の送迎が必要  ▼募集人数 60人(先着順)  ▼参加料 1000円(スポーツ保険料含む)▼講 師 島原商業高校 土山 裕之(つちやま ひろゆき) 先生・バレーボール部員、島原市バレーボール協会  ▼持参品 体育館シューズ、運動のできる服装  ▼申込期間 9月30日(月)まで ▼申込方法 参加料を添えて直接申し込んでください ▼申し込み・問い合わせ先 霊丘公園体育館・弓道場(TEL:63-2206) ●公民館講座情報 公民館では各種講座を行っています あなたも参加してみませんか ◆有明公民館 68−1101 ◆三会公民館 62−4505 ◆杉谷公民館 63−2231 ◆森岳公民館 63−2242 ◆霊丘公民館 64−2023 ◆白山公民館 63−2221 ◆安中公民館 63−2253 <森岳公民館> ○島原城築城400年記念事業協賛事業 第214回市民文化講座「明治新政府と丸山作楽」 島原の尊攘派志士「丸山作楽(まるやまさくら)」について、最新の研究成果を本市において初披露します。 ▼と き 9月16日(月・祝) 14時〜 ▼講 師 三ツ松 誠(みつまつ まこと) 先生(佐賀大学地域学歴史文化研究センター) ▼参加料 無料 (写真1)神習処跡(かんならいどころあと) (上新丁一丁目) (写真2)維新の志士 丸山 作楽 氏(第一小学校所蔵) <三会公民館> ○くらしの筆ペン習字 ▼と き 9月18(水)・25日(水)10時〜 ▼募集人数 10人 ▼受講料 無料 ※材料費500円 ▼講 師 佐仲 敦子(さなか あつこ)先生 <霊丘公民館> ○世界に目を向けよう!第3弾「カナダを知ろう!」 市内で外国語指導助手をしている先生が母国の魅力を紹介します。 ▼と き 9月18日(水)  19時30分〜21時 ▼募集人数 20人  ▼受講料 無料 ▼講 師 砂取 エベリン(すなとり えべりん) 先生 ▼持参品 筆記用具 (写真)カナダの町並み ●「日本ジオパーク全国大会in おおいた」ジオツアー 参 加 者 募 集  約9万年前に発生した阿蘇火山の巨大噴火がつくった数々の美しい滝や石橋など、おおいた豊後大野ジオパークの見どころを楽しんでみませんか。また、大分県で開催される「第10回日本ジオパーク全国大会」で、全国のジオパーク関係者と交流しましょう。 ▼と き 11月1日(金)〜11月3日(日)(2泊3日)※3日19時頃に島原帰着予定 ▼日 程 (1日目)おおいた豊後大野ジオパークジオツアー、(2〜3日目)日本ジオパーク全国大会 ▼集合場所 がまだすドーム(7時30分) → 島原市役所海側駐車場(7時45分) → 愛野保健福祉センター(8時30分) ▼定 員 15人 ▼参加料 30000円 ※宿泊費、交通費、大会参加費、交流会費、保険代を含む ▼申込受付 9月6日(金)〜9月20日(金)10時〜17時 ▼申込方法 メール(info@unzen-geopark.jp)またはFAX(0957-65-5542)にて氏名、住所、性別、生年月日、電話番号(携帯)、ご希望の集合場所をお知らせください ▼問い合わせ 島原半島ジオパーク協議会(TEL:65-5540) <参考>第10回日本ジオパーク全国大会2019おおいた大会HP(https://www.oita-geo2019.jp) ●情報ひろば ■ 市役所本庁(代表)63-1111 ■ 有明庁舎(代表)68-1111 ※外港庁舎と折橋庁舎への電話は本庁代表63-1111から転送できます ■募集 ○自衛官等採用試験 @防衛大学校学生 (一般) ▼一次試験 11月9日(土)・10日(日) ▼試験会場 小栗ふれあい会館(諫早市) ※推薦・総合選抜は問い合わせください A防衛医科大学校医学科学生 ▼一次試験 10月26日(土)・27日(日) ▼試験会場 北九州予備校 長崎校 B防衛医科大学校 看護学科学生 ▼一次試験 10月19日(土) ▼試験会場 北九州予備校 長崎校 @〜B共通事項 ▼受験資格 18歳以上21歳未満の人で、高卒者(見込含む)または高専3年次修了者(見込含む) ▼受付期間 9月5日(木)〜9月30日(月) ▼応募・問い合わせ先 自衛隊島原地域事務所(TEL:62-3759) ○非常勤職員 ▼職 種 公民館事務員 ▼雇用人数 1人 ▼勤務場所 市内公民館 ▼雇用期間 10月〜令和2年3月 ▼勤務時間 平日9時〜16時30分(休憩12時〜13時) ▼賃 金 日給5400円 ※期末賃金、社会保険適用有 ▼応募資格 ・普通自動車免許を有する人 ・社会教育活動に意欲があり、パソコン(ワード、エクセルなど)操作ができる人 ▼応募方法 履歴書を提出してください ▼試験内容 ・一次…書類選考 ・二次…9月19日(木)パソコン試験、面接 ▼応募期間 9月12日(木) 17時まで ▼応募・問い合わせ先 社会教育課(TEL:内線651) ○点訳ボランティア養成講座 ▼と き 9月19日(木)〜11月1日(木) 13時〜15時 毎週木曜(全10回) ▼ところ 市福祉センター ▼対象者 市内在住で点字に興味のある人 ▼定 員 20人 ▼受講料 無料(別途、テキスト代756円が必要) ▼申込期限 9月12日(木) ▼申し込み・問い合わせ先 島原市社会福祉協議会(TEL:63-3855) ■お知らせ ○燃やせるごみ全地区収集日  9月17日(火)と9月24日(火)は市内全地区の「燃やせるごみ」を収集します。  ごみを出す場合は、午前8時までに指定の場所へ出してください。 ▼問い合わせ先 環境課クリーン資源班(TEL:内線193) ○ねたきり老人等介護見舞金   9月1日現在、本市に1年以上継続して住所を有し、常に介護を必要とする満65歳以上のねたきりまたは認知症の高齢者(要介護3以上の人、または調査表の基準を満たす人)を、9月1日前の1年間に6か月以上居宅で介護した親族または同居の人へ見舞金を支給します。 ▼見舞金額 年額5万円 ▼申請方法 申請者の印鑑と振込先がわかる書類を持参し、申請書に必要事項を記入の上、申請してください ▼申請期間 9月30(月)まで ※要介護2以下の人は市保健師が訪問し調査を行います ▼支給時期 12月下旬 ▼申し込み・問福祉課地域福祉班(TEL:内線271)または有明支所(TEL:内線507) ○労働相談  長崎労働相談情報センターでは、働く人、経営者、双方から、労働問題全般について無料、秘密厳守で相談に応じています。 ◆電話およびセンター職員による相談 ▼と き 月曜〜金曜  9時〜17時(祝祭日を除く) ◆弁護士による相談 ▼と き 毎月第4水曜(祝祭日を除く)13時30分〜15時30分 ※事前予約制 ▼問い合わせ先 長崎労働相談情報センター(?0120‐783‐258、095‐821‐1457) ○種イモ(種バレイショ)を使用する皆さんへ  県内で生産される種イモは病害虫の被害を防ぐため、植物防疫官が検疫しています。  病害虫がいないことを確認し、「合格証票」が添付された種イモ以外は販売、譲渡および県外への移出が法律により禁止されています。  「合格証票」の添付がない種イモが販売、使用されていた場合は、問い合わせてください。 ▼問い合わせ先 農林水産省門司植物防疫所 国内検疫担当(TEL:093‐ 321‐2809) ○市民公開講座 ◆脳卒中市民公開講座 ▼と き 9月21日(土) 13時30分〜15時30分 ▼ところ 島原文化会館 大ホール ▼内 容 「あなたの血管大丈夫? 〜脳卒中の治療と予防」をテーマに、医師、リハビリ療法士、管理栄養士による講演会 ▼入場料 無料 ◆がん市民公開講座 ▼と き 10月5日(土) 13時30分〜16時 ▼ところ 島原文化会館 大ホール ▼内 容 「あなたは本当に大丈夫? 〜大腸がん発見から最新の治療法まで〜」をテーマに、大腸がんの検診・検査・治療・予防について医師、保健師、薬剤師、管理栄養士による講演会 ▼入場料 無料 ▼問い合わせ先 島原病院地域医療支援センター(TEL:63-1145) ○9月24日から30日は「結核予防週間」  島原半島は県や全国に比べ結核の患者が多い状況です。  結核は早めに発見して治療すれば治る病気です。初期の症状はかぜの症状とよく似ていますが、咳や痰、発熱、倦怠感、胸部痛などの症状が2週間以上続くときは早めに医療機関で診察を受けましょう。また、市や職場などでの胸部レントゲン検査など健康診断は必ず年1回受けましょう。 ▼問い合わせ先 県南保健所(TEL:62-3287) ○動物愛護フェスティバル  9月20日〜26日の「動物愛護週間」にあわせてイベントを開催します。 ▼と き 9月22日(日) 14時〜16時  ▼ところ 県南保健所駐車場 ▼内 容 ミニ動物園、動物の飼い方相談など ▼問い合わせ先 県南保健所(TEL:62-3288) ○合併処理浄化槽設置補助金  し尿と生活雑排水を併せて処理できる合併処理浄化槽を住宅に設置する場合は補助金を交付します。 ▼補助対象  ・5〜50人槽の浄化槽 ・浄化槽法の規定による構造基準に適合している ・年度内に設置 ※対象とならない場合もあるので問い合わせください ▼補助金額  5人槽…33万2千円  6〜7人槽…41万4千円   8〜50人槽…54万8千円 ▼申し込み・問い合わせ先 道路課建設総務班(TEL:内線251) ○浄化槽の水質検査と法定検査  保守点検の水質検査は機器の正常な作動を確認する目的のため、水素イオン指数(PH)や透明度などの検査が行われます。  法定検査は浄化槽からの処理水が法律に定める基準の水質になっているかを通常の検査に加え、BOD検査により確認します。浄化槽の維持管理を適切に行い、住環境や河川などの水質をきれいに保ちましょう。 ▼問い合わせ先 道路課建設総務班(TEL:内線251) ○水無川導流堤内ウォーキング・ランニングコース  市民の健康増進を目的としてウォーキング・ランニングコースを整備しています。 ▼場 所 水無川導流堤内  (島原復興アリーナ北側) ▼延 長 1周約2700m▼特 徴 有明海と平成新山を間近に一望でき、車両の通行が無いため、安全に利用することができます ▼問い合わせ先 道路課建設総務班(TEL:内線251) ○行政書士制度広報月間に伴う相談会  県行政書士会島原市支部では無料相談会を実施します。 ▼と き 10月1日?〜10月 7日? 9時〜17時 ▼ところ 市内各行政書士事 務所 ▼問い合わせ先 島原支部長 古川(62-3150) ○無料調停相談会  島原調停協会では裁判所の調停委員が無料で相談を受け付けます。 ▼と き 9月15日(日) 10時〜15時 ▼ところ 森岳公民館 ▼問い合わせ先 島原調停協会(TEL:64-6511) ○公証週間 休日無料相談所 10月1日(火)から10月7日(月)は「公証週間」です。島原公証役場で「休日無料相談所」を開設します。 ▼と き 10月5日(土)・6日(日) 10時〜16時 ▼ところ 島原公証役場(田町675番地6) ▼申込期間 9月30日(月) 17時まで ▼申し込み・問い合わせ先 島原公証役場 公証人 増永 俊朗(TEL:62-7822) ○全国一斉!法務局休日相談所  長崎地方法務局では登記、戸籍、人権等、生活に身近な問題に関する相談所と相続登記に関する講演会「相続登記のすすめ」を開催します。 ▼と き 10月6日(日) ・相談所 10時〜15時 ・講演会 10時〜11時 ▼ところ 長崎地方法務局(長崎市万才町8番16号) ▼申込期間 9月9日(月)〜10月4日(金)※講演会の事前申込は不要 ▼申し込み・問い合わせ先 長崎地方法務局総務課(TEL:095-820-5901) ■国民年金コーナー ○国民年金保険料免除・猶予制度  国民年金保険料の免除制度は全額免除、4分の3免除、半額免除、4分の1免除の4種類があります。  また、学生納付特例と納付猶予によって保険料の納付が猶予されることがあります。 ○国民年金保険料 追納制度  保険料免除や納付猶予のままだと老齢基礎年金の年金額を計算するうえで、免除の種類に応じて受け取る年金額が減額されます。  保険料免除や納付猶予された保険料については、10年以内であれば追納することにより満額の老齢基礎年金に近づけることができます。 ○諫早年金事務所出張相談  ▼と き 9月18日(水)、10月23日(水) ▼ところ 三会農村環境改善センター ▼募集人数 8人 ▼申込方法 市民窓口サービス課窓口班へ予約(電話予約できます)してください。 ※相談開設日の10日前まで ○国民年金基金の紹介  国民年金基金は、国民年金に上乗せして加入し、税金の優遇を受けながら、より充実した年金を受けられる積立方式の公的な年金です。 ▼加入できる人 ・第1号被保険者(ただし、免除申請の人や農業者年金の人など一部を除く) ・国民年金任意加入者(高齢 任意加入、海外在住の任意加入の人) ▼特 徴 ・掛金全額が「社会保険料控除」の対象で、受け取る年金は「公的年金等控除」の対象となる ・基本は終身年金で、万が一の時は、ご遺族に一時金が支払われる ・掛金は一時停止や増減もできるので、無理なく続けることができる ▼問い合わせ先 長崎県国民年金基金 (TEL:0120-65-4192) ○年金に関する問い合わせ先  諫早年金事務所(TEL:0957-25-1662)または市民 窓口サービス課窓口班(TEL:内線232) ■不用品の交換 ○おゆずりします ・健康器具(ハイパーステップなど2点) ・琴(180cm) ・新生児オムツカバー(パット式布オムツ7個と13枚) ○おゆずりください ・ぶらさがり健康器具 ・白色ベスト(第三中学校) ・スピードラーニング(英語教材) ・ギター ・手芸用品(編み棒、かぎ針、編み糸など) ▼問い合わせ先 市民相談・消費生活センター(内線184) ●市政情報発信中 ▼島原市ホームページ(https://www.city.shimabara.lg.jp/) ▼ケーブルテレビ ・カボチャテレビ (土曜 8:30、10:00、18:00、21:00、翌2:00、翌5:00) (日曜 8:00、15:00、18:00、21:00、翌2:00、翌5:00) ・ひまわりテレビ(月曜〜金曜 18:45) ▼FMしまばら(88.4MHz)(月曜〜金曜 9:00、13:00) ▼新 聞 ・島原新聞 市役所欄(随時) ・長崎新聞 市政情報コーナー(毎月第2・4火曜) ●人の動き(8月1日現在) ・人 口 45,003人(+4) ・男 性 21,041人(+7) ・女 性 23,962人 (-3) ・世帯数 19,759世帯(+32) ●7月中の動き 出生  33人 死亡  54人 転入 77件 転出  48件 ●島原市はトンガ代表チームの公認キャンプ地です まもなくラグビーワールドカップ開幕 赤い戦士トンガ代表チームが 島原市に集結!! みんなでトンガ代表チームを応援しましょう! (写真)トンガ代表チームマフィなどトンガ代表がプレイする様子3枚  ラグビーワールドカップ2019TMが9月20日(金)に開幕します。島原市はトンガ代表チームの公認キャンプ地になっています。みんなで盛り上げて日本代表チーム、トンガ代表チームを応援していきましょう! ▼今後の主なイベント予定  ・市内小中学校の学校給食にトンガ料理を提供(9月19日(木)・20日(金))  ・元日本代表タウファ統悦氏来島 ラグビー教室や講話など(9月1日(日))  ・ラグビーワールドカップ2019TM開幕(9月20日(金))  ・トンガ代表 対 アルゼンチン代表、日本代表 対 アイルランド代表戦のパブリックビューイング(9月28日(土)ホテルシーサイド島原)  ※有料 詳しくは島原ラグビーフットボールクラブへ問い合わせてください(TEL:080-2790-3778)  ・トンガ代表 対 フランス代表戦 島原市民応援団による試合会場での観戦(10月6日(日)熊本市)  ・トンガ代表チームとの地域交流イベント(予定) ▼問い合わせ先 スポーツ課(TEL:68-1111 内線662、663) ●つなごう!未来へ 島原半島ユネスコ世界ジオパーク  島原半島ジオパーク協議会(65-5540) ○絵師が筆を洗う名水が湧く場所  与茂作川(よもさくがわ) 1637年に勃発した「島原・天草一揆」は、原城に立てこもった一揆軍が80日間以上も幕府軍と戦い続けたのち、内通者一人を除く全員が命を落とす、という結末を迎えました。この一揆をきっかけに、徳川幕府は海外諸国との外交関係を統制し、国内の統治制度を強化しました。  このように、日本の近代政治に大きな影響を与えた一揆の中で、唯一生き残った内通者が、山田右衛門作(やまだえもさく)と呼ばれる絵師でした。有馬家の家臣だった右衛門作は、「島原・天草一揆」の際に「天草四郎陣中旗」を描き、一揆軍の連携強化と気運の醸成に貢献しました。内通の発覚後、一揆軍に軟禁されていたところを幕府軍に救出された右衛門作は、その後江戸に上り、放火犯ポスターを描いたり、キリシタンの目明しをしていた、とされていますが、その生涯はよく分かっていません。  この右衛門作が、近所の子どもたちに拾わせたクルミからとった油を用いて南蛮画を描く際に、自らの筆を洗ったとされる場所が、南島原市口之津町を流れる小さな川です。右衛門作のエピソードにちなんで「与茂作川」と名付けられたこの川は、かつてはホタルが舞う清流でした。その後、河川改修等によって自然環境が変化し、往時の姿は失われつつありますが、約400年前に右衛門作が筆を洗った清流は、約200万年前にここを流れていた川の中や、その河口にたまった地層の間から、今も変わることなく静かに湧き続けています。 (写真)与茂作川は口加高校グローカルコース環境班の生徒達が、この地域の自然環境とその復元をテーマに研究を続けています(口加高校 提供) ○第34回「ジオ空教室」 島原半島の歴史・文化・自然、そしてそれらをつくりだしたジオの魅力を、その道のプロが毎回たのしく紹介します。ふるってご参加ください! ▼と き 9月28日(土) 9時〜11時30分(受付:8時30分) ▼集合場所 株式会社長有研(ちょうゆうけん)(南島原市口之津町丙2862-1) ※駐車場あり ▼講 師 森 輝隆(もり てるたか) 氏(口之津歴史民俗資料館 館長) ▼題 目 「あの山登れるの!? 愛宕山(あたごやま)制覇」 ▼内 容 地元の人でさえも登れることを知らない人が多い愛宕山。      その愛宕山の歴史について登山を通してお話しします ▼参加料 無料  ▼定 員 20人 ▼申込期限 9月25日(水) ▼申込方法 氏名、住所、性別、生年月日を記入のうえメール(info@unzen-geopark.jp)で申し込んでください(電話での申し込みもできます) ●図書館へ行こう ○新刊図書紹介 ▼「 灼熱 」 秋吉 理香子(あきよし りかこ) 著 PHP研究所  夫を殺された復讐のため、妻は顔と身分を変え、憎い男の妻になった。復讐に身を焦がす彼女の灼熱の日々を描く慟哭(どうこく)のミステリー。 ▼「 のっけから失礼します 」 三浦 しをん(みうら しをん) 著 集英社  体脂肪率が首位打者レベル、EXILE一族や漫画への熱き想い…。ありふれているのに奇想天外な日常がつづられる、三浦しをんワールド炸裂の抱腹絶倒のエッセイ集。 ▼「 スワロウテイルの消失点 」 川瀬 七緒(かわせ ななお) 著 講談社  発疹、出血、痒み。腐乱死体の解剖に立ち会っていた法医昆虫学者・赤堀らが原因不明の症状に見舞われる。だが彼女は意外な見解を示し、事件解決の糸口を…。警察ミステリー。 ▼「 氷獄 」 海堂 尊(かいどう たける) 著 KADOKAWA  新人弁護士・日高正義(ひだかせいぎ)が初めて担当する事件は、手術室での連続殺人「バチスタ・スキャンダル」だった…。「チーム・バチスタの栄光」のその後を描いた表題作を含む全4篇を収録。 ○図書館司書のオススメ本 「 はじめてのラグビー 」大野 均(おおの ひとし) 監修 世界文化社  みなさんは、ラグビーについてどのくらいご存知でしょうか?  この本はラグビーの簡単なルールから、ポジションの役割、試合を観戦するための知識が幅広く書かれています。児童書ですが、全くのラグビー初心者にもわかりやすく、ラグビーの魅力が紹介された一冊です。 ○9月イベント情報 <島原図書館> ・図書館川柳大募集         7日(土)〜10月6日(日) ・おはなしのじかん         7日(土)、14日(土)、21日(土)11時〜 ・大人向け映画会「永い言い訳」(124分) 7日(土)14時〜 ・大人の図書館見学ツアー   対象:一般、定員:10人(要申込) 21日(土)14時〜 ・おはなしのじかん0・1・2     25日(水)11時〜 ・おはなしひろば         28日(土)11時〜 ・郷土史を学ぼう会※1         28日(土)14時〜 <有明図書館> ・9月16日は敬老の日!「おじいちゃんおばあちゃんへおてがみをかこう」  対象:幼児〜小学生(先着15人) 14日(土)10時30分〜 ・おはなしポケット         14日(土)11時〜 ・わくわく本の広場 定員:親子6組(要申込)18日(水)10時30分〜 ・おはなしのじかん         28日(土)11時  ※1 郷土史を学ぼう会  「寛政四年子正月 島原地変記」講師:小林 茂(こばやし しげる) 先生  「松平文庫解読会(始めに…年間計画など)」講師:松尾 卓次(まつお たくじ) 先生 ○島原図書館(64-4115) 開館時間…9時〜18時(金曜は20時まで開館) 休館日…9月2日(月)・9日(月)・16日(月)・23日(月)・30日(火・資料整理日) ○有明図書館(68-5808) 開館時間…9時〜18時 休館日…9月3日(火)・10日(火)・17日(火)・24日(火)・30日(月・資料整理日)、10月1日(火) ●裏表紙 ◎第59回 島原市美術展覧会  芸術活動のすそ野を広げることを目的に、市民皆さんが気軽に出展できる島原市美術展覧会を開催します。皆さんの作品をお待ちしています。(絵画、絵手紙、書道、写真、彫刻・工芸、陶芸) ▼と き 10月9日(水)〜 10月14日(月・祝) 9時〜 18時(14日は16時まで) ▼ところ 島原文化会館 ▼出品資格 市内に住んでいる人や市内に勤務している人、市内の団体に加入している人など、高校生以上の人なら誰でも無料で出展できます ▼出品方法 10月1日(火)9時30分から18時までに島原文化会館へ作品を持参してください ※社会教育課で要項を配布しています。気軽に問い合わせてください ▼問い合わせ先 社会教育課(68-5473) ◎島原城の七不思議〜ぼくらは忍者探検隊〜  島原城築城400 年記念事業「島原みらいキャンパス」の一環として開催します。  謎が解けたらみんなに島原名物「かんざらし」をプレゼントします。 ▼と き 9月21日(土)13時〜 15時 ▼ところ 島原文化会館駐車場集合 ※島原文化会館には駐車できません ▼対 象 どなたでも参加可能 ▼参加料 無料 ▼準備品 動きやすい服装・運動靴、筆記用具・メモ帳、熱中症対策として飲み物など ▼問い合わせ先 島原城築城400年記念事業実行委員会事務局(しまばら観光おもてなし課内 63-1111 内線216) ◎地上波初放送! 長崎発 地域ドラマ かんざらしに恋して 2019年9月13日(金) 19:30〜20:29 NHK総合(長崎県域のみ) 貫地谷しほり(かんじや しほり)、遠藤憲一(えんどう けんいち)、長濱ねる(ながはま ねる)(欅坂46)、 前野朋哉(まえの ともや)、宮ア香蓮(みやざき かれん)、樫山文枝(かしやま ふみえ) 作 荒井修子(あらい しゅうこ) 音楽 木村秀彬(きむら ひであきら) 島原ことば指導 宮ア香蓮 ◎2019 September 9月カレンダー ■:行事・催し ◆:行政相談(市民相談・消費生活センター 63-1111 内線184) ●:保健事業(市保健センター 64-7713、有明保健センター 68-5335) ▼:市税などの納期限(国民健康保険税:税務課市民税班 63-1111 内線176) (後期高齢者医療保険料:保険健康課後期高齢・介護班63-1111 内線233・234) 1日(日) ■市民清掃(8時〜、旧島原市区域) 2日(火) ▼市県民税(第2期) ▼国民健康保険税(第2期) ▼後期高齢者医療保険料(第2期) ▼介護保険料(第2期) 3日(火) ◆行政相談(13時〜15時、市民相談センター) 4日(水) ◆行政相談(13時〜15時、有明福祉センター) ●健康相談(9時〜11時、市・有明保健センター) 5日(木) ●乳幼児相談(9時30分〜11時、安中公民館) 7日(土) ■市介護予防推進フォーラム(13時〜16時、有明総合文化会館) 10日(火) ◆行政相談(13時〜15時、市民相談センター) 11日(水) ●健康相談(9時〜11時、市・有明保健センター) 17日(火) ◆行政相談(13時〜15時、市民相談センター) ●乳幼児相談(9時30分〜11時、市保健センター) 18日(水) ●健康相談(9時〜11時、市・有明保健センター) 19日(木) ◆弁護士相談(13時〜16時、市民相談センター) ※要予約 ●乳幼児相談(9時30分〜11時、杉谷公民館) 20日(金) ■ラグビーワールドカップ2019TM 開幕 24日(火) ◆不動産相談(13時〜16時、市民相談センター) ●両親学級(10時〜12時30分、市保健センター) 25日(水) ◆公証人法律相談(13時〜16時、市民相談センター) ●健康相談(9時〜11時、市・有明保健センター) 30日(月) ▼後期高齢者医療保険料(第3期) ▼介護保険料(第3期) ↑点線に沿って切り取ってください ○POSTCARD(表)2枚 お手数ですが62円切手をお貼りください 島原にこんね(おいでくださいませ) ふるさと納税は島原市へ「ふるさとチョイス島原市」検索 ○POSTCARD(裏) ↓絵はがきを送って島原市をPRしましょう ↓絵はがきを送って島原市をPRしましょう (写真1)島原半島ジオ・マルシェ     (写真2)コスモスと平成新山 ◎9月休日当番の医療機関 ※8月15日現在の内容です 市内当番医 9時〜18時…市内当番医診療科目 市外当番医 9時〜17時 当番歯科医 9時〜12時 市内当番薬局9時〜18時 日 医療機関 住所 電話番号 1日(日) 池田病院 湖南町 62-5161 稲田整形外科医院 片町 62-6355 明島整形外科医院 南島原市布津町 72-2023 吉田歯科医院 田町 62-5026 そうごう薬局白土湖店 湖南町 65-0321 8日(日) 八尾病院 城内一丁目 62-5131 いとう整形外科 広馬場町 61-0110 梅津医院 雲仙市国見町 78-5156 まつおデンタルクリニック 北門町 65-0233 ひよこ薬局 上の町 65-0133 15日(日) 林内科医院 津町 62-6657 山口外科胃腸科医院 大手原町 62-3200 本田医院 雲仙市国見町 78-2768 高城歯科クリニック 先魁町 64-6480 みえ薬局 御手水町 63-6338 たぐち薬局津町店 津町 64-4976 16日(月) たかお循環器内科 桜町 62-6300 石橋こどもクリニック 新町一丁目 65-0008 山口耳鼻咽喉科医院 湊町 62-7151 佐藤医院 雲仙市国見町 78-5555 まき歯科 上新丁一丁目 64-5077 虹の薬局 桜町 62-5629 第一薬局 新町 63-5001 第一薬局湊店 湊町 63-5524 22日(日) 貴田神経内科・呼吸器科・内科病院 有明町大三東 68-0040 島原整形外科西村クリニック 下川尻町 62-0888 太田整形外科 雲仙市国見町 78-5413 宮ア歯科医院 萩原二丁目 62-1180 大三東調剤薬局 有明町大三東 68-1357 島原薬剤師会薬局 下川尻町 65-0301 23日(月) 柴田長庚堂病院 中堀町 64-1111 長崎県島原病院小児科 下川尻町 63-0202 坂本内科医院 親和町 63-4641 松本内科医院 雲仙市国見町 65-3333 はらぐち歯科医院 上の町 62-4361 フラーワー調剤薬局 中堀町 65-0265 29日(日) 松岡病院 江戸丁 62-2526 土井外科消化器内科医院 中町 62-6305 前田内科胃腸科医院 雲仙市瑞穂町 77-3089 喜多歯科 中町 62-4745 たぐち薬局 江戸丁 62-4193 10月6日(日) 木下内科医院 中野町 64-5851 酒井外科胃腸科医院 宮の町 62-6655 よこた医院 雲仙市瑞穂町 77-2000 いなだ歯科 加美町 62-2901 市内当番薬局はありません 2019 10月 Octoberカレンダー(簡易版) ■:行事・催し ◆:行政相談 ●:保健事業  ▼:市税などの納期 1日(火)◆行政相談 ●乳幼児相談 2日(水)◆行政相談 ●健康相談 8日(火)◆行政相談 ●乳幼児相談 9日(水)■市美術展覧会開会 ●健康相談 10日(金)■市戦没者追悼式 13日(日)■市民体育祭大運動会 15日(火)◆行政相談 ●乳幼児相談 16日(水)●健康相談 17日(木)◆弁護士相談 19日(土)■島原城薪能 20日(日)■アリアケフェスタ 21日(月)◆不動産相談 23日(水)◆公証人法律相談 ●健康相談 24日(木)◆交通事故相談 25日(金)◆合同行政相談 28日(月)●両親学級 30日(水)●健康相談 31日(木)▼市県民税(第3期)▼国民健康保険税(第4期)▼後期高齢者医療保険料(第4期) 広報しまばら 2019.9.1発行 N0.784 ◆編集・発行/島原市市長公室 〒855-0866 長崎県島原市南下川尻町7番地4 雲仙復興事務所内(仮事務所) TEL0957−63−1111(代表) FAX0957−63−6334