広報しまばら 令和元年10月号 October.2019 No.785 ようこそ島原へ 歓迎・トンガ王国 (写真)手作りのメッセージカードで、トンガ代表チームの来島を歓迎する、島原ラグビーフットボールクラブの子どもたち 子育ての相互援助を支援しています・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2 平成31年度全国学力・学習状況調査ほか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3 「市長を囲む地域懇談会」を開催しました・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4 「島原市手話言語条例」を制定、「コミュニティ助成事業」を募集・・・・・・・・・・・5 輝く島原人Vol.25・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6 島原市職員の給与などを公表します・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8 令和2年島原市成人式、市有地分譲地売却促進・定住促進 事業奨励金・・・・・・・11 小学校の教科書が決定、軽自動車税が変わります・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12 第40回しまばら温泉不知火まつり・市長コラム・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・13 ふるさと再発見、地域おこし協力隊コラム・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・14 しまばらん4コマ漫画・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・15 まちかどウォッチング・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16 しまばら子育て情報・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・18 健康しまばら通信・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20 糖尿病を予防しましょう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・21 「インフルエンザ予防接種(高齢者・乳幼児・小学生)」の助成ほか・・・・・・・・22 情報ひろば、デジタル活用支援員による相談会開催・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・23 公民館講座情報、施設情報ほか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・26 島原半島ユネスコ世界ジオパーク・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・28 図書館へ行こう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・29 広告※・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30 裏表紙(島原市防災避難訓練、津波防災の日)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・32 折込付録・・・・・・・月間カレンダー、絵はがきなど ※裏表紙や情報ひろばの欄に有料広告を掲載しています(内容は省略します) ◎子育ての相互援助を支援しています 子育ての援助を受けたい人と、手伝いたい人の相互援助活動をサポートしています。 【援助活動の例】 ・保育所、認定こども園などへの送迎や預かり ・学校の放課後や放課後児童クラブ終了後の預かり ・冠婚葬祭や通院、買い物など乳幼児を連れて出かけにくい時の預かり など ○利用の流れ @依頼会員から援助の申し込み A B提供会員を調整 C依頼会員へ提供会員を紹介 D事前打ち合わせ(ペアの決定) E援助の依頼 F援助の実施 G利用料の支払い ○会員種類 種 類/要 件 依頼会員(子どもを預けたい人) ・市内に住所を有する人 ・生後6カ月〜小学6年生までの子どもと現に同居し、養育している人 提供会員(援助したい人) ・市内に住所を有する人 ・心身ともに健康で子育て支援に意欲のある18歳以上の人(高校生を除く) ・指定の講習を受講した人 ○会員登録方法 利用には登録(無料)が必要です。ファミリーサポートセンター(こども課内)で、会員登録の手続きを行ってください。 ※顔写真(約縦2.5cm×横2cm)2枚、免許証または保険証など本人確認ができるものを持参してください ※電話で来庁予約をお願いします ○利用料 曜 日     7時〜19時   19時以降 月曜〜金曜   1時間700円   1時間800円 土・日曜、祝日 1時間800円   1時間900円 ※おやつや送迎に係る交通費などの実費分は依頼会員の負担となります ※利用料はサービス利用後、提供会員に支払ってください ☆幼児教育・保育の無償化について  保育所や認定こども園などを利用していない場合、市から保育認定を受けると利用料が無料になります。(月額上限額があります)詳しい内容は、問い合わせてください。 ▼問い合わせ先 島原市ファミリーサポートセンター(こども課内)(63-1111 内線301・302) ◎平成31年度 全国学力・学習状況調査 今年度の全国学力・学習状況調査が次のとおり実施されました。市内小・中学生の状況についてお知らせします。 ▼調査対象学年 小学6年生、中学3年生(原則として全児童・生徒が対象) ▼調査実施日 4月18日(木) ▼調査結果 ○小学校の教科別に市、県、国を比較した棒グラフ(%) 島原市、長崎県、全国の順 国語の場合、67、61、63.8 算数の場合、67、65、66.6 ○中学校の教科別に市、県、国を比較した棒グラフ(%) 島原市、長崎県、全国の順 国語の場合、74、73、72.8 数学の場合、64、60、59.8 英語の場合、55、54、56 @教科に関する調査(調査区分ごとの平均正答率)から ◎ 小学校国語、算数、中学校国語、数学の平均正答率が全国平均、県平均を上回りました。  とりわけ小学校国語、中学校数学は、高い数値を示しています。 △ 中学校英語の平均正答率が、全国平均をわずかに下回ったものの、県平均を上回りました。   以上のことから本市の小・中学生の学力は、期待される一定の学力が身に付いている状況です。   これは全国、県、市の学力調査の結果をもとに、数値目標を掲げねらいに即した「書く活動」を重視した授業、補充学習、家庭学習の充実に学校全体で取り組んだ成果と言えます。 A児童生徒質問紙調査(学習意欲、学習方法、学習環境、生活の諸側面などに関する調査)から ○ 国語の解答を文章で書く問題で、「全ての書く問題で最後まで解答を書こうと努力した」児童生徒の割合が高いです。 ○ 算数、数学の授業で学習したことは、将来社会に出たときに役に立つと思っている児童生徒の割合が高いです。 △ 家で自ら計画を立てて勉強をする児童生徒の割合は高く、授業時間以外に平日(月曜〜金曜)、1日当たり  1時間以上学習している児童生徒の割合は増加傾向にあります。しかし、その割合は小学校で8割、中学校  で7割にとどまっているため、引き続き家庭学習の習慣化や時間の確保、内容の充実について取り組みが必  要です。 ▼学力向上への取り組み @ 各学校で、週1回30分間の学習の補充時間を設定しています A 小学2〜4年生と中学1、2年生を対象に、市の学力調査を行っています B 小学校(国語、算数、理科、社会)、中学校(国語、数学、英語)で、課題に合わせた多くの練習問題を用意し、取り組んでいます C 各学校で、放課後子ども学習室を開いています ▼問い合わせ先 学校教育課(68-1111 内線643) ◎今月の表紙 ラグビーワールドカップ2019TM日本大会  9月20日に開幕した、ラグビーワールドカップは4年に1度行われる「ラグビー世界一」を決める大会です。本市はトンガ代表の公認チームキャンプ地になっており、地元クラブチーム「島原ラグビーフットボールクラブ」の子どもたちも、トンガ代表選手の来島を喜んでいます。選手たちの熱い戦いを期待します。 (写真)手作りのメッセージカードで、トンガ代表チームの来島を歓迎する、島原ラグビーフットボールクラブの子どもたち ◎「市長を囲む地域懇談会」を開催しました  前号に引き続き7月22日から8月23日まで開催した、「市長を囲む地域懇談会」で出された市政全般にわたるさまざまな意見や提案を、今回は後半の2地区(霊丘、白山)を中心に、今まで開催された全ての地域懇談会の中から主な事項を紹介します。 ▼ゴミステーションの設置協力  アパートや宅地開発する地権者に対し、ゴミステーション設置を義務付けるなどの話をしているのか。  宅地開発には開発行為などの手続きが必要となる。ステーション化を目指している以上、協力を促すのは市の責務であると考えられるため、積極的に関与していきたい。 ▼手話言語条例  手話言語条例が成立したと聞いたが、条例ができて何が変わるのか。  全国で同様な動きがあり、本市でも今年の6月議会で条例化した。  まずは市民に手話を理解してもらい、障害のある人もない人も共生できる社会の実現を目指したいと考えている。そのために、市役所本庁舎福祉課の窓口にも手話ができる人材を配置している。 ▼広馬場下の埋め立て工事  広馬場下の埋め立て工事の工程表があれば示してほしい。  昨年度から締切堤防を設置し、今年度は堤防の補強と埋立土砂の搬入路整備を現在行っており、12月頃から埋立土砂の搬入に着手し、令和2年度に埋立工事の完成を予定している ▼消火栓のホース格納箱  消火栓はあるが、ホース格納箱がないため設置をお願いしたい。  現在、市内には876基の消火栓がある。(質問いただいた)安中地区には112基が設置されており、そのうちホース格納箱が設置されているのは46基である。  ホース格納箱については、年間6基分の予算を確保しており、年次的に進めている。設置にあたっては土地が必要となるため、地元消防団とも相談してもらい、用地確保に努めていただきたい。 ◎市民皆さんのアイデアやご意見を聴き、市政をより充実させるため、市長へのポストを設置しています。いろいろなアイデアやご意見をお寄せください。 ▼設置場所(市内12カ所) ・大手庁舎東側玄関 ・有明庁舎玄関 ・三会農村環境改善センター ・杉谷公民館 ・森岳公民館 ・霊丘公民館 ・白山公民館 ・安中公民館 ・島原復興アリーナ ・島原図書館 ・島原市福祉センター ・有明総合文化会館 ▼投函する際のお願い ※紙面には、氏名・住所・電話番号を明記し、匿名はご遠慮ください ※紙面は秘密保持のため、封をしてください ◎「島原市手話言語条例」を制定 ○条例の概要 ▼基本理念  手話が言語であること、ろう者とろう者以外の者が互いに人格と個性を尊重することを基本とします ▼市の責務  手話に対する理解を広め、手話の普及を図り、手話を使用しやすい環境を整備するための施策を推進します ▼市民などの役割  基本理念に対する理解を深め、市が推進する手話に関する施策に協力するよう努めるものとします ※市民など…市内在住の人および市内で事業を行う法人、その他団体または個人 ○手話に関する施策 ▼意思疎通支援事業 ・手話通訳者等派遣事業  申請により、外出時の手話による意思疎通のために手話通訳者を派遣しています ▼手話奉仕員養成研修事業  日常会話程度の手話表現技術を習得し、聴覚障害者などとの交流活動などを行う手話奉仕員を養成する研修会を開催しています ※市役所での手続きなどの意思疎通を支援するため、福祉課に手話のできる職員を配置しています ※今後も手話に対する理解を深めるための啓発や、手話の普及などに努めます (イラスト)手話で「こんにちは」 @人さし指と中指を立て、額の中央に当てる(時計の正午) A向かい合わせた人さし指を曲げる(おじぎをする様子) ▼問い合わせ先 福祉課障害福祉班(63-1111 内線333) ◎「コミュニティ助成事業」を募集  コミュニティ助成事業…自治総合センターが実施する宝くじの社会貢献広報事業として、コミュニティ団体が行う事業に対し助成することで、コミュニティ活動の健全な発展を図る事業です ▼助成対象団体 町内会・自治会、子ども会、地域自主防災組織などのコミュニティ団体         ※特定の目的で活動する団体(PTA、体育協会など)や営利団体は除く ▼募集期限 10月15日(火) ▼募集事業 事業名/内容/助成金(10万円単位) 一般コミュニティ助成事業/お祭り用品、集会施設の備品、公園の遊具などの購入/100万〜250万円以内 コミュニティセンター助成事業/集会施設の新築、大規模改修など/総事業費の5分の3以内1500万円を上限 地域防災組織育成助成事業(自主防災組織育成助成事業)/基礎工事の伴わない簡易な倉庫、収納庫、物置などの購入/30万〜200万円以内 青少年健全育成助成事業/主に親子で参加するスポーツ・レクリエーション活動や文化・学習活動の開催など/30万〜100万円以内 ▼申込方法 事業内容で担当窓口が異なりますので、申し込みを希望する場合は、事前に政策企画課に問い合わせてください ▼問い合わせ先 政策企画課政策振興班(62-8012) ◎輝く島原人 THE SCENE Vol.25 島原に生きる 広報しまばらでは、生き生きと活動し、楽しみながら社会に貢献する人生の達人たちを「輝く島原人」として紹介しています。 第25回目は絵本のおもしろさと読みかたりの楽しさを知り、市内各施設でおはなし会や昔話の朗読をしている山田 和子(やまだ かずこ)さんを紹介します。 「人生の達人」山田 和子(やまだ かずこ)さん  佐々町で生まれ、幼少期を江迎町(現佐世保市)で過ごす。東京の大学を卒業後、教職に就き結婚・出産を機に、絵本の読みかたりを始め、37年前に島 原へ生活の場を移す。市内中学校の国語講師や教育委員会での職務を経て司書資格を取得し、平成19年から学校司書として市内小中学校で勤務している。  島原図書館協議会委員副委員長、第二次島原市子ども読書活動推進計画策定委員会委員副委員長、市制施行70周年記念表彰 教育文化功労(平成22年) 本と共に生きる〜人生の宝箱〜 (写真)児童が興味を持った本に対して、年齢に応じた本の説明や読む際のアドバイスをする山田さん ▼本の楽しさを伝える  小学生時代、担任の先生から「ああ無情」(ヴィクトル・ユーゴー作)の話を聞き、強い衝撃を受け「是非、その本を読んでみたい」と思ったことが、山田さんの記憶に残る本との最初の出会いです。  「本」には自分が経験したことがないことや、味わったことのない感情がたくさん詰まっていて、現実とは違う世界を楽しめたり、たくさんの知恵や生き方を教えてもらえます。  「もっと深く本や図書館のことを知り、多くの人に本を手渡したい」という思いから司書を目指したそうです。  司書として「読書」を勧める理由は、「紙を1枚ずつめくり、違う世界に入っていく楽しみを知ることで、さまざまな経験や感情、考えを積み重ね、心が育っていくように思えるからです」と話してくれました。  あまり本を読まない子どもに本を紹介したところ、「面白かったです」と感想を伝えに来てくれ、十数冊あったシリーズを読破してくれたことが複数の学校であり、今でも忘れられない嬉しい思い出だそうです。逆に何を紹介しても借りるだけで読まない子どももいるので、「いかにして読書力をつけていくかが大きな課題です」と、司書としての胸の内を話してくれました。 ▼子どもたちに出来ること  便利で素早く情報が得られる電子書籍にはない紙媒体の良さは、「紙をめくる行為の心地よさと、何度も自由に先へ進んだり、後戻りしたりできること」だそうです。「本に触れ、活字に触れ、紙に印刷された絵に触れることで本の良さを知り、読書力が育まれると思います」と教えてくれました。  今の子どもたちは忙しく、楽しむ選択肢も増えたため、本をあまり読まなくなったと言われますが、「本に対する反応」は変わらないそうです。読みかたりを始めると、子どもたちは本の世界へすぐ入ってきます。「子どもは本が大好き」ということです。  周囲の大人がちょっと声をかけたり、一緒に読むだけで、本が好きになる子どもはたくさんいると信じて、司書の仕事をしているそうです。  山田さんの好きな言葉は「継続は力なり。」あまり力まず、好きなことを、好きな仲間たちと30数年続けてきましたが、今後は子どもたちの読書の質と読書力を高めるため、家庭はもちろん地域や学校が一丸となり、子どもたちの読書活動の推進に取り組みたいそうです。「市民が参加できる、読書に関する講演会やイベントなども近年なかったので、実現に向けてこれからも頑張りたいです」と今後の目標を語ってくれました。 (写真・左側上)第一小学校で毎週絵本の読みかたりをする山田さん。性別や年齢関係なく、真剣に聞く子 どもたちの眼差しが大好きだそうです。 (写真・左側中・下)学童保育の子どもたちに、読みかたりを始め、手あそびや折り紙あそびなどを通して、大人や地域との触れ合いを大切にする山田さん。 読書週間(10月27日〜 11月9日) ◎人事行政の運営状況  島原市職員の給与などを公表します 市民サービスの向上を図るため、さまざまな分野で職員が働いています。 市民皆さんに一層のご理解をいただくため、職員の給料や人事行政の運営などの概要をお知らせします。 ▼問い合わせ先 秘書人事課人事班(63-1111内線126) ▼職員の給与費の状況(平成31年度当初予算(普通会計)) 区分/金額/割合 給料/12億6325万7000円/60.2% 期末勤勉手当/5億2673万9000円/25.1% その他の職員手当/3億746万5000円/14.7% 合計/20億9746万1000円/100% 職員1人当たり645万4000円/ー ※その他の職員手当の内容は、扶養手当、通勤手当、時間外勤務手当などです ※給与費の中には退職手当負担金、共済組合費や特別職(市長、市議会議員など)の給料・報酬は含まれていません ▼特別職の給料などの状況(平成31年4月1日現在) 市 長 87万7000円 副市長 70万9000円 教育長 62万6000円 議 長 45万4000円 副議長 38万円 議 員 35万9000円 平成31年度支給割合 ・6月期 1.675月分 ・12月期 1.675月分  合計 3.35月分 ▼一般行政職の初任給の状況(平成31年4月1日現在) 区分/高校卒/大学卒 ○島原市 決定初任給/14万8600円/18万700円 採用2年経過日給料月額/15万8300円/19万4000円 ○国 決定初任給/14万8600円/18万700円 採用2年経過日給料月額/15万8300円/19万4000円 ※この表は、職員の初任給と、その後2年間引き続き勤務した場合における給料月額を示したものです(高校卒は初級職、大学卒は上級職で採用された場合) ▼一般行政職の経験年数別・学歴別平均給料月額の状況(平成31年4月1日現在) 区分/経験年数10年、15年、20年 高校卒/21万4700円、26万500円、29万5800円 大学卒/26万500円、29万5800円、34万8200円 ※※この表の経験年数とは、卒業後直ちに採用され、引き続き勤務している場合の採用後の年数をいいます(高校卒は初級職、大学卒は上級職で採用された場合) ▼一般行政職の平均給料月額および平均年齢の状況(平成31年4月1日現在) 平均給料月額/平均年齢 32万2100円/42.8歳 ※一般行政職とは、市の一般事務に従事している職員で、税務職、技能労務職(清掃、運転手など)、水道、看護師、保健師などの職員は含みません ▼職員手当の状況 @期末勤勉手当(平成31年4月1日現在) 区分/期末手当/勤勉手当/合計 6月期/1.3月分/0.925月分/2.225月分 12月期/1.3月分/0.925月分/2.225月分 合 計/2.6月分/1.85月分/4.45月分 ※職制上の段階、職務の級などによる加算措置あり A時間外勤務手当(平成30年度決算) 支給総額/支給を受けた職員1人当たりの支給年額 7858万6000円/26万2000円 B特殊勤務手当(平成30年度決算) 支給総額/支給を受けた職員1人当たりの支給年額 779万3000円/6万8000円 ※特殊勤務手当とは、職員が定められた特定の職務に従事した場合に支払われる手当です C退職手当(平成31年4月1日現在) 区分/自己都合退職/定年退職 勤続20年/19.6695月分/24.586875月分 勤続25年/28.0395月分/33.27075月分 勤続35年/39.7575月分/47.709月分 最高限度額/47.709月分/47.709月分 その他の加算措置/定年前早期退職特例措置(2%〜45%加算) 退職時特別昇給/なし 1人当たり平均支給額(平成30年度)/1727万円 ※退職手当は退職時の給料に一定の支給率を乗じた額が支給されます D主な職員手当の概要(平成31年4月1日現在) 区分/内容 扶養手当/ ・配偶者…6500円、子…1万円、父母など…6500円 ・満16歳の年度初めから満22歳の年度末までの子がいる場合の加算額→5000円 住居手当/ ・借家…1万2000円以上の家賃額に応じて最高2万7000円を支給 通勤手当/ ・交通機関利用→5万5000円を限度に支給 ・自家用車など利用→2km以上の場合、距離により2000円〜3万1600円 ▼一般行政職の級別職員数の状況(平成31年4月1日現在) 区分/標準的な職務内容/職員数(人)/構成比 1級/事務員、技術員/20/7.5% 2級/主事、技師/24/8.9% 3級/主査/55/20.5% 4級/係長、主任/127/47.4% 5級/課長補佐/11/4.1% 6級/部長、理事、課長、参事/31/11.6% 合計/-/268/100% ※この表は一般行政職の職員を市の給与条例に基づく給料表の級区分により区分した職員数です ▼部門別職員数の状況と主な増減理由(各年4月1日現在 単位:人 年号:平成) 部門/職員数31年/職員数30年/増減/主な増減理由 ○一般行政部門/ 議会7/7/0 総務86/84/2/業務増 税務21/20/1/その他 民生45/45/0 衛生33/35/-2/欠員不補充 労働0/0/0 農林水産32/32/0 商工24/25/-1/その他 土木35/37/-2/事務統廃合 小計283/285/-2 ○特別行政部門 教育/37/36/1/業務増 小計/37/36/1 普通会計 計/320/321/-1 ○公営企業等会計部門 水道/15/16/-1/欠員不補充 その他/15/16/-1/その他 小計/30/32/-2 合計/350/353/-3 ※この職員数は一般職に属する全職員数(ただし、教育長および派遣職員を除く)です ▼職員の任免の状況 採用/11人(平成30年度中) 退職/15人(平成29年度中) ▼ラスパイレス指数(国家公務員の給料を100とした場合の地方公務員の給料水準)の状況 区分/平成25年/平成26年/平成27年/平成28年/平成29年 島原市/98.0/96.7/97.2/97.2/97.2 県内 市平均/98.4/98.1/98.4/98.2/98.4 全国 市平均/98.6/98.7/99.1/99.1/99.1 ▼勤務条件に関する措置要求の状況  平成30年度…なし ▼不利益処分に関する不服申し立ての状況  平成30年度…なし ▼研修の状況(平成30年度中) 研修名/研修人数(人) 自治大学校/3 市町村職員中央研修所/6 市町村国際文化研修所/3 管理職(課長級)研修/3 監督職(課長補佐・係長級)研修/9 職員1部・2部・3部研修/21 中堅職員研修/3 課題研修/101 民間派遣研修/5 新任職員研修/8 独自研修(市主催研修)/2280 パソコン研修/5 通信教育研修/6 eラーニング研修/56 合 計/2509 ※研修人数は延べ人数 ▼職員の福祉の状況 区分/実施主体/内容 共済制度/ 長崎県市町村職員共済組合、公立学校共済組合/ 短期給付、長期給付などに関する事業を行っています。民間事業者に例えると、健康保険、厚生年金などに相当します 公務災害補償/地方公務員災害補償基金/ 公務員が公務上受けた労働災害を公務災害といい、地方公務員災害補償法に基づき補償するものです 福利厚生/島原市/健康診断を実施するとともに、レクリエーションなどの福利厚生事業を実施しています ▼職員の勤務時間などの状況 1日の正規の勤務時間/開始時刻/終了時刻/休憩時間 7時間45分/8時30分/17時15分/12時〜13時 ※平成31年4月1日現在での一般的な職員の場合 ▼職員の分限および懲戒処分の状況 区分/内容/平成30年度の状況 分限/分限処分…公務能率の維持やその適正な運営の確保の目的から、勤務実績不良、心身の故障などのため職責を十分に果たすことが期待できない場合などに行います/休職9人(心身の故障による) 懲戒/懲戒処分…職務上の義務違反や公務員としてふさわしくない非行がある場合に、職員に一定の義務違反に対する道義的責任を問い、公務における規律と秩序を維持することを目的に行います/なし ▼服務の状況  平成30年度においては、次に掲げる通知などにより、職員の服務規律の確保に努めました。 5月15日 夏季における綱紀粛正 12月3日 職員の年末年始における綱紀粛正 3月4日 県議会議員選挙および市議会議員選挙における職員の服務規律の確保について ▼職員の人事評価の状況  平成28年度から職員の能力および業績を反映した上で行われる人事評価制度を本格導入しており、その評価結果を勤勉手当、昇給などの処遇に反映しています。 ◎令和2年 島原市成人式 (写真)平成31年の成人式の様子 ▼と き 1月3(金)13時30分〜 ▼ところ 島原文化会館 大ホール ▼対象者 平成11年4月2日から平成12年4月1日に生まれた人 ・成人式対象者への案内状は10月中旬に郵送します ・対象と思われる人で10月中に案内が届かない場合は、社会教育課に問い合わせてください ▼問い合わせ先 社会教育課(68-5473) ◎市長と新成人者との座談会  来年成人を迎える新成人者と市長が、将来の夢や島原のまちづくりなどについて、懇談する新春対談を開催します。新成人の思い出に参加してみませんか。 ▼と き 令和2年1月3日(金) 成人式終了後 ▼ところ 島原文化会館 ▼募集人数 14人(各地区男女1人) ▼応募期限 10月25日(金) ▼応募方法 秘書人事課、市民窓口サービス課、有明支所および各地区公民館に備え付けの応募用紙に必要事項を記入の上、提出してください ▼申し込み・問い合わせ先 秘書人事課秘書広報班(63-1111 内線124) (写真)昨年度の座談会の模様 ◎市有地分譲地売却促進・定住促進 事業奨励金  市有地分譲地(仁田住宅団地24区画、安中地区4区画)を対象に「@購入した人」、「A家を建てた人」、「B移住して家を建てた人」に対し、次のとおり奨励金を交付します。 種類/@市有地分譲地売却促進事業奨励金 対象者/分譲地を購入した人(法人を含む) 奨励金/土地購入代金の10%(1000円未満切捨) 種類/定住促進事業奨励金 A新築 対象者/本人または親族が購入した分譲地の売買契約日から、3年以内に住居を新築して住民登録をした人 奨励金/次のうち少ない額 ・住宅建築契約のうち、本人が負担した額の10%(1000円未満切捨) ・50万円(市内事業者施工の場合)または30万円(市外事業者施工の場合) 種類/定住促進事業奨励金 B若年世帯移住 対象者/@およびAに該当する個人で、県外から初めて本市に移住した、配偶者および小学生以下の同居家族がいる40歳以下の人 奨励金/@の金額を定住の翌年度から最長9年間 ※土地購入代金のうち本人が負担した額を上限 ※最長9年間受けると、@の奨励金と合わせて、土地購入代相当になります ※該当者が複数の場合は抽選 ▼申込方法 契約管財課に備え付けの所定の申請書類に必要事項を記入し、必要書類を添付の上、契約管財課財産管理班に提出してください。申請書は市ホームページからダウンロードできます ▼問い合わせ先 契約管財課財産管理班(63-1111 内線261) ◎令和2年度 島原半島の小学校の教科書が決定 決定した教科書は有明庁舎2階教育委員会前に10月31日(木)まで展示しています。(※土日祝日を除く) なお、採択理由は市ホームページに掲載しています。不明な点は問い合わせてください。 種目/出版社/教科書名 国語/教育出版株式会社/ひろがる言葉 小学国語 書写/教育出版株式会社/小学 書写 社会/東京書籍株式会社/新しい社会 地図/株式会社帝国書院/楽しく学ぶ 小学生の地図帳 算数/東京書籍株式会社/新しい算数 理科/東京書籍株式会社/新しい理科 生活/学校図書株式会社/みんなとまなぶ しょうがっこう せいかつ 音楽/株式会社教育芸術社/小学生の音楽 図画工作/日本文教出版株式会社/図画工作 家庭/開隆堂出版株式会社/小学校 わたしたちの家庭科 保健/株式会社学研教育みらい/みんなの保健 英語/東京書籍株式会社/NEW HORIZON Elementary 道徳/日本文教出版株式会社/小学校道徳 生きる力・道徳ノート ▼問い合わせ先 学校教育課(68-1111 内線641) ◎軽自動車税が変わります  10月1日から軽自動車税の「自動車取得税」が廃止され、「環境性能割」が導入されます。 【環境性能割】  環境性能割は「市税」ですが、軽自動車を新たに取得した際に販売店などを通じて長崎県に納めるため、納税手続きに変更はありません。 燃費基準達成度等/税率 軽自動車自家用/税率 軽自動車 営業用 電気自動車等/非課税/非課税 ★★★★かつ令和2年度燃費基準+20%以上達成/非課税/非課税 ★★★★かつ令和2年度燃費基準+10%以上達成/非課税/非課税 ★★★★かつ令和2年度燃費基準/1%/0.5% ★★★★かつ令和2年度燃費基準以上達成/2%/1% 上記以外/2%/2% ※令和2年9月30日までに購入した自家用の乗用車は1%軽減されます ▼問い合わせ先 税務課市民税班(63-1111 内線171) ◎第40回しまばら温泉不知火まつり ○献湯祭 ▼と き 10月19日(土) 11時〜 ▼ところ 島原港 泉源公園 ○第37回 島原城薪能 ▼と き 10月19日(土) 16時開場 17時〜20時45分(予定) ▼ところ 島原城天守閣前広場 ※雨天時は島原文化会館 ▼入場料 無料 ○第1部 島原狂言(肥前島原子ども狂言) ・小舞 「鶴亀の舞」 ・和泉流狂言 「口真似」 ・島原狂言 「釣ろうよ」ほか ○神事〜火入れの儀〜 ○第2部 島原城薪能「観世流能」 ・観世流仕舞 「野宮」 ・観世流仕舞 「龍虎」 ・和泉流狂言 「仏師」 ・観世流能 「融」 ■お茶コーナー(15時〜17時)  鑑賞の前に、お抹茶(300円菓子付)をお楽しみください。 ※優待券の人は無料 ○島原城薪能 無料シャトルバスの運行 ▼と き 10月19日(土)15時〜18時 ▼ルート 島原文化会館→島原駅→大手→島原城(会場)※終演後は逆ルートで運行予定 ○島原コスプレの乱(後援事業) ▼と き 10月20日(日)10時〜18時 ▼ところ 市内商店街・アーケード、観光スポット ▼受 付 サンプラザ万町ふれあいホール ▼参加料 1500円(小学生以下は無料) ※更衣室・クローク完備、四明荘入場券付 ○第24回しまばらガマダス阿波踊り大会 ▼と き 11月4日(月) 9時30分〜12時 ▼ところ 島原文化会館 ○不知火奉納舞台 ▼と き 11月4日(月) 12時〜17時 ▼ところ 島原文化会館 ◎市長コラム 古川 骼O郎(ふるかわ りゅうざぶろう) 「スポーツの秋、到来」  猛暑日が多かった9月が終わり、食欲の秋やスポーツの秋、芸術の秋など何をするにしても充実した時を過ごせる季節になりました。  そしてアジアで初めての開催となる、ラグビーワールドカップに出場するトンガ代表チームが本市でキャンプを行い、6日に熊本市で行われるフランス戦に向けて調整を行います。私も市民皆様と熱烈歓迎するとともに、フランス戦では市民応援団と熱い応援を送りたいと思いますので、ラグビーワールドカップ開催期間中、日本代表チームと一緒に、トンガ代表チームの応援をよろしくお願いします。  また、毎年恒例の市民体育祭大運動会も控えていますので、市民皆様もぜひ参加していただき、健康的な島原の秋を楽しんでみてください。 ◎ふるさと再発見 第15代島原城主 松平 忠誠(ただなり)公(1824〜1847)  忠侯(ただよし)公の逝去を受けて1840(天保11)年に藩主となったのが次男の忠誠公です。忠誠公が藩主となった時期は、日本近海に異国船が頻繁に出没していた時期にあたります。  島原藩は幕府より長崎の監視を命じられていましたから、長崎や豊州領、島原の海岸防備に力を注ぎました。  1844(弘化(こうか)元)年には、オランダ軍艦、翌年にはイギリス艦、翌々年にはフランス艦と毎年のように長崎に入港したため、警備に追われました。  一方で、忠誠公の時期には藩内に蘭学が根付きはじめた時期とも言えます。医師の市川泰朴(たいぼく)が領内の医師を集めて死体解剖(腑(ふ)分け)を行い、解体図(肥前島原松平文庫所蔵・市指定有形文化財)がつくられました。市川らは1843(天保14)年と翌年の二度にわたって解剖を実施したと考えられています。これは日本の西洋医学にとっても先駆的な業績です。  また、1846(弘化3)年には、眉山の麓に薬園を開設し、その経営に飯島義角(ぎかく)と賀来佐一郎(佐之(すけゆき))をあてました。  薬園経営の実際は、薬草というよりも唐芋や菜種などが主として栽培されていたようです。これは、経済的な問題に起因するもので、薬園の経営に苦心したことが想像されます。  家臣の声に耳を傾け藩政にあたろうとした忠誠公でしたが、病気がちで1847(弘化4)年4月16日に在位8年で死去しました。24歳の若さでした。  激動の時代への萌芽(ほうが)の中で、西洋の知識が国内に徐々に広がりをみせる時代のお殿様でした。  (参考:『三百藩藩主人名事典』4・『島原半島医史』) 地域おこし協力隊 吉岡 慈文 (写真)旧島原藩薬園跡(国指定史跡) ◎地域おこし協力隊コラム 協力隊、なんしよっと? 地域おこし協力隊 吉岡 慈文  今年の夏も暑かったですね。  連日のように35度前後の猛暑日でした。  私は前職でも夏といえば発掘調査でしたから、夏休みが待ち遠しい子どもたちのように、7月あたりになるとソワソワし始めます。  今年は長貫A遺跡という遺跡で水路が作られる予定地300uの発掘調査を行いました。この遺跡は1985年に古ふ るたまさたか田正隆氏によって調査され、縄文時代の地層が確認されています。  この原稿を書いているのは、まさに調査中の時期ですので、全体的なことがまだ書けないことをご了承下さい。  調査をしていると、周囲と明らかに土の色が違う箇所が見つかります。しかもかなり整った楕円形や正方形の形をしています。さらに同じような土器片といった遺物が結構出てくる。そのような遺構(昔の人が何らかの目的で掘った箇所)である可能性があります。今回も見事な楕円形の遺構が見つかりました。  掘っていくとすごく深い。火砕流層(今から2万年位前のもの)まで掘り込んでいました。この火砕流層はものすごく固く、現代人が鉄製の鍬で掘るのも大変な作業です。固い地層を恐らく縄文時代の人々は石器で掘ったのでしょうから、気合が違います。  縄文土器や石器などを見ていても感じるのですが、縄文時代の人々の一つのことに対する集中力の高さ。  私も見習わないといけません。 ▼問い合わせ先 社会教育課 (68-8012) (写真)長貫A遺跡を発掘中の吉岡隊員 ◎しまばらん日記 ラグビーワールドカップ2019TM日本大会を盛り上げよう!  いよいよ待ちに待った4年に1度の祭典、ラグビーワールドカップ2019TM日本大会が開幕しました。4年前、南アフリカ代表に勝利した時のような感動を、再び味わえるのを期待しています。  公認キャンプを通して、絆が深まったトンガ代表選手の皆さん、日本代表選手に負けないくらい一生懸命応援するので、頑張ってくださいね。  市民皆さんも試合会場やテレビの前で、日本代表とトンガ代表の選手に、応援よろしくお願いします! (写真)トンガ代表のユニフォームを来て、ラグビーW杯日本大会をみんなで盛り上げる!(土曜夜市)  市ホームページ(http://www.city.shimabara.lg.jp/page4192.html)に「島原守護神しまばらんの部屋」があるよ♪ この部屋では ・しまばらんのスケジュール ・しまばらんの活動日記(FB ・Twitter ・youtube) ・イラスト・ロゴの使用申請 など、しまばらんに関することを見ることができるよ。 みんな、ぜひ一度、しまばらんの部屋に遊びに来てね♪ ▼問い合わせ先 政策企画課島原ふるさと創生本部(62-8012) ◎しまばらん4コマ漫画 第25話「しまばらんジャンケン」小西 紀行(こにし のりゆき) 【1コマ】 しまばらん/パー(手足広げ)、チョキ(頭の先がゆれる)、グー(しゃがむ) 【2コマ】 女の子/「しまばらんジャンケン」しようよ♪ しまばらん/わ!10月とにまだ蚊のおる!!「パン、パン」!! よかよ でもちょっと蚊が… 【3コマ】 女の子/じゃーんけーんポン♪ パー しまばらん/あー負けた… 女の子/いや、しまばらんの勝ちばい! 【4コマ】 しまばらん/グー え?オイ グーばってん?蚊あっちいけ!! 女の子/蚊を追い払ってただけか… ◎まちかどウォッチング ▼〜島原のお盆の伝統行事〜 精霊流し  8月15日、市内各所で精霊流しが行われました。  担ぎ手が「ナマイドー」の掛け声を上げ、爆竹を鳴らしながら、島原特有の切子灯ろうに彩られた精霊船約50隻が市内を練り歩きました。  切子灯ろうにロウソクを灯した島原独特の精霊船の幻想的な姿を多くの市民と観光客が堪能しました。 (写真左)勢いよく精霊船を回す若者たち (写真右)白山地区の子どもたちによる精霊流し ▼〜夏の夜空を彩る大輪の花火〜 島原温泉ガマダス花火大会  8月22日、島原港で恒例の「島原温泉ガマダス花火大会」が開催されました。  歩行者天国となった国道では、花火に先立ち暴力追放パレードが行われました。沿道には約100軒の露店が立ち並び、多くの家族連れや浴衣姿の若者などでにぎわいました。  大型の1.5尺玉など約3000発の大輪の花が夏の夜空を彩り、約4万2千人の観客を魅了しました。 (写真左)暴力追放パレードの先頭で演奏をする島原商業高校吹奏楽部の生徒 (写真中)横断幕を手に暴力追放パレードの先頭を歩く古川市長と関係者の皆さん (写真右)今年の花火の様子(仁田団地第一公園付近) ▼〜表現の大切さを伝える〜タウファ統悦(とうえつ)さんのラグビー教室  8月31日、元ラグビー日本代表でトンガ代表の通訳などを務めるタウファ統悦さんのラグビー教室が市営陸上競技場で開催されました。  集まった小中学生約70人は、ボールを使った遊びやタグラグビーをするなど、年齢に応じた運動を楽しみながら行いました。タウファさんは「自分で考え、自分をもっと表現する大切さ」を子どもたちに指導しました。 (写真)子どもたちに指導をするタウファさん ▼〜婦人会活動を考える〜 地域婦人団体研究大会(島原大会)  8月31日、婦人会活動の在り方を考える長崎県地域婦人団体研究大会が2日間にわたり、島原文化会館で開催されました。  県内各地の会員約500人が婦人会の活動について、互いの意見を交わしました。  分科会では、婦人会の活性化や子育て支援、エコ活動やボランティアなど各テーマ毎に、ふるさとの良さを伝える活動や、世代間交流による支え合いなどについて話し合いました。 (写真)開催の挨拶をする島原市婦人会連絡協議会会長 川本まなみさん ▼〜女子相撲界をリードする〜 わんぱく相撲女子全国大会優勝  9月4日、第1回わんぱく相撲女子全国大会で小学5年の部で優勝を果たした、第二小学校の石橋凜彩(いしばし りあ)さんが全国制覇の報告をするため、古川市長を表敬訪問しました。  決勝では90キロある相手選手を上手投げで破るなど、大会を振り返りながら話をしました。また、「練習を重ね、将来は指導者になりたい」と将来の目標も話しました。大会連覇を目指し、今後ますますの活躍が期待されます。 (写真)大会の思い出と今後について話す石橋さんと古川市長 ▼〜子どもたちの安全を守り続ける〜 交通安全功労者を表彰  9月6日、本年度の交通安全功労者交通対策本部長(内閣府特命担当大臣)表彰を受けた、交通指導員の阿部日出勝(あべ ひでかつ)さんが報告のため、古川市長を表敬訪問しました。  阿部さんは45 年にわたり、第二小学校の通学路などで交通指導員として街頭指導を続けており、児童の交通事故防止に尽力してきました。子どもたちの安全を守り続けてきた長年の貢献に感謝します。 (写真)表彰状を手に記念写真を撮る阿部さんと古川市長 ◎100歳おめでとうございます 松ア シヅ子(まつさき しづこ)さん(9月10日生) ◎しまばら子育て情報  子育て支援室(62-4015)  こども課こども福祉班(63-1111 内線301)      こども家庭班(63-1111 内線278) ○10月で1歳になりました Happy Birthday ! (写真) ・早田 麗 (はやた みちる)くん   10月1日生 「ヤンチャも長所(ハート)すくすく育て!」 ・中鶴 彩乃(なかつる あやの)ちゃん 10月3日生 「いっぱい遊ぼう!いっぱい笑おう!」 ・木原 大観(きはら たいかん)くん   10月5日生 「すくすく大きくなってね 父母より」 ・森田 夏帆(もりた かほ) ちゃん   10月10日生 「いつも癒しをありがと(はーと)」 ・竹市 吏那(たけいち りな)ちゃん  10月12日生 「1歳おめでとう!元気に成長してね」 ・久保田 愛理(くぼた あいり)ちゃん 10月15日生 「愛理ちゃんがいて幸せいっぱいです(はーと)」 ・川本 花蓮 (かわもと かれん)ちゃん 10月25日生 「お兄ちゃんといっぱい遊んでね!!」 ○Happy Birthday投稿募集! ▼対象者 市内在住で、広報しまばらの発行月に満1歳となる赤ちゃん ▼応募方法 所定の申込書に必要事項を記入の上、写真とともにメールまたは持参してください ※詳しくはページ上部のQRコードから確認してください ▼応募期限 広報しまばらの発行月の前々月20日 ▼掲載決定方法 応募者多数の場合は、先着順で掲載します ▼申し込み・問い合わせ先 秘書人事課秘書広報班(63-1111 内線124) ○育児ワンポイント 読書の秋〜子どもと一緒に絵本を楽しもう〜  秋の夜長、子どもと一緒に絵本を楽しみましょう。2歳ぐらいまでの赤ちゃんには、絵が大きくて単純な色使いのシンプルな絵本がお勧めです。ひざに乗せたり添い寝をしたりしながら、絵本を介したスキンシップの時間を持ちましょう。  2歳の終わりから3歳ぐらいになると、ストーリーが分かるようになってきます。  まずは、20年、30年と読み継がれている絵本から選ぶといいですね。  また、お父さんやお母さんが子どもの頃好きだった絵本もいいですね。次のページで何が起こるのか、ページをめくる醍醐味を一緒に楽しみましょう。  読み方のうまい下手は関係ありません。子どもは大好きな人に大好きな声で、大好きな絵本を読んでもらいたいと思っています。 ○ママたちのためのリフレッシュ講座〜クッキング(パン作り)〜 ▼と き 10月30日(水) 10時〜12時 ▼ところ 市保健センター 調理室 ▼講 師 松本 洋子(まつもと ようこ) 先生 ▼対象者 市内在住で乳幼児を在宅で育てている母親 ▼定 員 16人 ※託児ができます ▼受講料 無料(材料費200円) ▼申込方法 子育て支援室に電話で申し込んでください (写真)パン作りの様子 ○笑顔で子育て育児サークル  どなたでも参加できる育児サークルは、親子で楽しみながら子育てができるよう、情報交換と友だちづくりのきっかけとなる場を設けて、参加者の交流を行っています。  ※食生活改善推進員・ありあけ母親クラブによる手作りおやつがあります 〜有明地区食改さん☆食について教えて〜 食改さんとふれあいタイム 10月1日(火) 有明保健センター きららkids 〜スポーツの秋、笑顔でヨーイ ドン〜 ドキドキ(はーと)運動会 10月2日(水) 霊丘公民館 こいこいひろば 〜プチ人形劇〜 秋のおたのしみ会 10月3日(木) 安中公民館 にこにこkids 〜三会地区食改さん☆食について教えて〜 食改さんとふれあいタイム 10月8日(火) 三会農村環境改善センター のびのびkids 〜親子でトリック・オア・トリート〜 ハッピーハロウィン 10月17日(木) 杉谷公民館 すくすくげんkids 〜くしゃくしゃ☆びりびり♪ひらひら〜 新聞紙あそび 11月5日(火) 有明保健センター きららkids 〜日本の伝統文化体験〜 秋のお茶会 11月6日(水) 霊丘公民館 こいこいひろば 〜消防士さん、教えて〜 救命救急法を学ぼう 11月7日(木) 安中公民館 にこにこkids (写真)ドキドキ(はーと)運動会 (写真)秋のおたのしみ会 (写真)ハッピーハロウィン ◎健康しまばら通信 市保健センター 64−7713 有明保健センター 68−5335 ○不育治療費助成事業 不育治療を受けた夫婦の経済的な負担を軽減するために、治療費の一部を助成しています。 対象者や助成回数、申請方法など詳しくは、問い合わせてください。 ▼対 象 平成27年4月以降に受けた助成対象  医療機関における検査、治療などの費用 ▼助成金額 10万円(上限) ※不育治療を開始した日から出産(流産、死産などを含む)し、治療が終了するまでの期間を1回として助成します ▼申請期限 治療が終了した日の属する月の翌月から起算して6カ月以内 ○栄養教室(いきいき健康ポイント対象事業5ポイント) 普段の食事で塩分を減らしてみませんか。減塩は、高血圧の予防にもなります。 ▼と き 10月21日(月)  13時30分〜15時 ▼ところ 市保健センター ▼テーマ 今から始める1日1gの減塩 〜自分にできる減塩法を見つけよう〜 ▼内 容 講話・減塩料理の試食 ▼対 象 20歳以上の市民 ▼募集人数 30人(先着順)※事前申し込みが必要 ▼参加料 無料 ○芝生でいきいきワンデー(いきいき健康ポイント対象事業5ポイント) 運動不足とストレス解消に芝生の上で一緒に体を動かしましょう。 ▼と き 10月29日(火) 9時30分〜11時30分 ▼ところ 平成町多目的広場 ※雨天時は島原復興アリーナ・サブアリーナ ▼内 容 体操とウォーキングの講習会 ▼講 師 活水女子大学 阿南 祐也 先生 ▼参加料 無料 ○秋のヘルシーウォーキング(いきいき健康ポイント対象事業5ポイント) 健康づくりのためのウォーキングを行います。楽しく歩いて心と体をリフレッシュしましょう。 ▼と き 11月3日(日)10時〜 ※雨天時は中止 ▼ところ 島原総合運動公園(売店前)集合 ▼内 容 薬草フェア開催中の旧島原藩薬園跡までのウォーキング ▼参加料 無料  ▼持参品 飲み物 ○しまばら食育レシピ 柿サラダ <ポイント>柿は秋が旬の果物です。 常温で置いておくとすぐにやわらかくなるので、冷蔵庫での保存がおすすめです。 <材料(4人分)> ジャガイモ…………1/3個 柿……………………1/2個 卵 ………………………1個 マカロニ(乾)…………15g キュウリ……………1/2本 サラダ豆………………40g 塩こしょう……………少々 マヨネーズ…………小さじ2 《作り方》(レシピ提供:島原市食生活改善推進員協議会) @ジャガイモ、柿、キュウリは角切りにする。キュウリは塩もみしておく Aジャガイモとマカロニをゆでる B卵はゆで卵にし、殻をむき、つぶす C材料を全て混ぜ合わせ、マヨネーズと塩こしょうで和える <1人分栄養価>*エネルギー107kcal*たんぱく質4.1g*脂質3.4g*食塩0.5g ◎糖尿病を予防しましょう ○糖尿病の患者数が増えています  わが国の「糖尿病が強く疑われる人」は約1000 万人と推計され、平成9年以降年々増加しています。  本市においても、国民健康保険被保険者のうち、糖尿病で病院に受診している人の割合は11.9%であり、国7.9%、県8.8%と比較してかなり多い状況です。 ○「高血糖状態」を放置していたらどうなる?  血糖値が高い状態が続くと、血液中にあふれた糖が全身の血管を傷つけ、動脈硬化などが進行し、全身にさまざまな障害が起こります。  特に三大合併症と呼ばれる「糖尿病性神経障害」、「糖尿病性網膜症」、「糖尿病性腎症」は放っておけば必ず進行します。また、脳卒中や心臓病、認知症などのリスクも高まります。 ○特定健診を毎年受けて自分の血糖値を知ろう 血糖コントロールをするためには、自分の血糖値がどのレベルかを知ることが大切です。まずあなたの健診結果をチェックして、今の状態を把握しておきましょう。また、特定健診を毎年必ず受けて、血糖値をチェックし、経過をみることも重要です。 (絵)糖尿病の合併症  (し)神経の症状    手足のしびれ、こむら返り  (め)目の症状    網膜症→失明  (じ)腎臓の症状    腎症(じんしょう)→透析  (え)壊疽    足が腐る  (の)脳卒中  (き)虚血性心疾患    狭心症、心筋梗塞 ○(しまばらんより)特定健診を受け、病気のリスクがある人は「特定保健指導」の対象となります。対象となった人は、必ず指導を受けましょう。 ○「糖尿病予防のつどい」参加者募集 ▼と き 11月17日(日) 9時〜12時30分 ▼ところ 市保健センター ▼内 容 医師による講演、カロリーコントロール食試食(限定70食 ※事前申し込みが必要)、血管年齢測定、その他 ◎10月17日〜10月23日は「薬と健康の週間」 薬を使用するときは次のことに注意し、より安全に効果的に使用してください 使用する前に薬の添付文書をよく読みましょう 用法・用量を守りましょう 薬の剤形にあった服用方法を守りましょう 薬の飲み合わせに注意しましょう 高齢者やこどもの薬の使用には特に注意しましょう 薬は正しく保管しましょう 古い薬の服用はやめましょう ▼問い合わせ先 長崎県薬務行政室(095-895-2469) ◎小児救急電話相談 夜間お子さんが急な病気やケガで困ったときは電話をしてください。看護師や医師が電話でアドバイスします。 短縮ダイヤル#8000または095-822-3308 毎日18時〜翌朝8時 ※日曜祝日は24時間対応 ◎健康テレホンサービス TEL 095-826-5511 TEL 0120-555-203 ※固定電話のみ利用可能 10月 月 片頭痛について 火 ゴルフ肘 水 赤ちゃんの発熱 木 老眼について 金 口内炎か口腔がんか迷ったら? 土 排尿時の痛み ※休日当番医の医療機関は折り込み付録の裏面に掲載しています ◎「インフルエンザ予防接種(高齢者・乳幼児・小学生)」の助成 高齢者・乳幼児・小学生に対するインフルエンザ予防接種の助成が始まりました。  助成を希望する人は、必ず実施医療機関で予約の上、接種してください。 ※予診票は実施医療機関の窓口にあります ○予防接種を受けてインフルエンザの流行に備えましょう  かぜに比べて感染力が強く症状が重いので、乳幼児や高齢者など抵抗力が弱い人は気管支炎や肺炎、脳炎・脳症などの合併症を引き起こすこともあります。予防接種は、インフルエンザを発症するリスクを減らし、発症したとしても重症化を防ぎます。 ・効果が出るまでに約2週間かかるので流行時期に備え、12月中旬までに接種するようにしましょう ・ワクチンは流行によって変わるため、毎年受けましょう (図) ◎高齢者インフルエンザ ○対象者 ・接種日に65歳以上の人 ・接種日に60歳以上65歳未満の人で、心臓腎臓、呼吸器の機能に日常生活が極度に制限される程度  またはヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害を有する人(身体障害者手帳1級相当) ○助成回数 1回 ○自己負担額 1500円 ※生活保護世帯の人は福祉課が発行する証明書(無料)を医療機関に提出すると無料になります ○接種期間 令和2年2月29日(土)まで ○持参品 保険証、健康手帳、自己負担金 ○接種場所 市内の実施医療機関、市外のかかりつけ医療機関 ※県外で接種する場合は事前の手続きが必要 ※市内の実施機関はホームページをご覧ください、市外の医療機関については問い合わせてください ◎小児インフルエンザ(乳幼児・小学生) ○対象者  接種日に生後6カ月から小学6年生までの人 ○助成回数 2回 ○自己負担額 1500円(1回につき) ※生活保護世帯の人は福祉課が発行する証明書(無料)を医療機関に提出すると無料になります ○接種期間 令和2年2月29日(土)まで ○持参品 保険証、健康手帳、自己負担金 ※祖父母など保護者以外の人が同伴する場合は、委任状が必要です ○接種場所 島原市、雲仙市、南島原市内の実施医療機関 ※県外で接種する場合は事前の手続きが必要 ※市内の実施機関はホームページをご覧ください、市外の医療機関については問い合わせてください ▼問い合わせ先 市保健センター(TEL:64-7713) ◎胃がん検診を受けましょう(いきいき健康ポイント対象事業15ポイント) ▼対象者 職場で検診がない市内に住民票を有する40歳以上の人(令和2年4月1日現在の年齢) ※5月以降に医療機関で市が実施する胃がん検診を受診した人は除きます ▼受診できない人 @妊娠中または妊娠の可能性がある人           A検査を受けてアレルギー症状が出た人 ※食道、胃、大腸の手術をした人、大腸疾患などの持病がある人などは医療機関で受診してください ▼検診日時と会場  10月 4日(金)・5日(土)・6日(日)・7日(月) 8:30〜10:30 市保健センター 9日(水)  8:30〜10:30 三会農村環境改善センター 10日(木)  8:30〜10:30 杉谷公民館 11日(金)  8:30〜10:30 安中公民館 15日(火)  8:30〜10:30 白山公民館 16日(水)  8:40〜10:30 島原文化会館 17日(木)・19日(土)・20日(日) 8:30〜10:30 有明保健センター 18日(金)  8:30〜10:30 島原市医師会館 ▼検査方法 胃部エックス線検査(バリウム)、問診、血圧測定 ▼注意事項 検査日前日の夜9時以降は、飲んだり食べたりしないでください ※高血圧・心臓病の薬を服用している人は検査開始2時間前までに少量の水で飲んでください ▼自己負担金 500円(当日会場でお支払ください)※一定の条件を満たす場合は無料になります ▼問い合わせ先 市保健センター(TEL:64-7713) ◎情報ひろば ■ 市役所本庁(代表)63-1111 ■ 有明庁舎(代表)68-1111 ※外港庁舎と折橋庁舎への電話は本庁代表63-1111から転送できます ■募集 ○土木工事現場見学会 ▼と き 11月17日(日) 9時〜17時(予定) ※市役所大手浜駐車場集合 ▼見学予定場所 大村車両基地、九州新幹線諫早駅新築工事および諫早駅整備事業 ▼対象者 市内在住の人 ※小学生以下は保護者同伴 ▼募集人数 40人(応募多数の場合は抽選) ▼参加料 無料 ▼持参品 昼食、飲み物など ▼応募期限 10月31日(木)(当日消印有効) ▼応募方法 往復はがきに住所・氏名・年齢・電話番号 を明記し、返信用の宛名を記入の上、応募ください ※グループで申し込む場合は全員を明記してください ▼応募・問い合わせ先 道路課道路整備班 (〒855-0866島原市南下川尻町7番地4 内線222) ○ひとり親家庭の研修バス旅行 ▼と き 10月27日(日) 8時〜16時30分 ▼行き先 九十九島動植物園 森きらら方面 ▼対象者 ひとり親家庭の親と子ども ▼参加料 無料 ▼持参品 弁当、飲み物、履きなれた靴など ▼申込期限 10月16日(水) ▼申込方法 電話で住所・氏 名・生年月日・乗降バス停を連絡してください ▼申し込み・問い合わせ先 島原市母子寡婦福祉会(TEL:080-4280-5147)またはこども課こども家庭班(内線279) ○島原病院正規職員(地方公務員)募集 ▼職 種 薬剤師(若干名)、看護師(5人程度) ▼受験資格  @薬剤師 昭和49年4月2日以降に生まれた人 A看護師 昭和59年4月2日以降に生まれた人(専門看護師、認定看護師は年齢不問) ※@A共に免許を有する人または令和2年春までに免許取得見込みの人 ▼試験日 11月16日(土) 作文、適性検査、面接試験 ▼採用予定日 令和2年4月1日以降 ▼受付期限 11月8日(金) 17時30分必着 ※詳しくは島原病院のホームページをご覧ください ▼問い合わせ先 長崎県島原病院総務係(TEL:63−1145) ■お知らせ ○戦没者追悼式  戦没者の御霊を慰めるとともにわが国の恒久平和を祈念するため、追悼式を行います。 島原市戦没者追悼式 ▼と き 10月10日(木) 10時〜 ▼ところ 島原文化会館 長崎県戦没者追悼式 ▼と き 10月18日(金) 10時30分〜 ▼ところ 大村市体育文化センター(シーハットおおむら) ▼問い合わせ先 市戦没者慰霊奉賛会事務局(福祉課地域福祉班内 内線331) ○燃やせるごみ代替収集日  10月15日(火)は市内全地区の燃やせるごみを収集します。  また、10月23日(水)は火曜日収集地区の燃やせるごみを収集します。  8時までに指定の場所へごみを出してください。 ▼問い合わせ先 環境課クリーン資源班(内線193) ○しまばら薬草フェア ▼と き 11月2日(土)・3日(日) 10時〜15時 ▼ところ 旧島原藩薬園跡 ▼内 容 薬園あるき講座や 薬草石鹸づくり体験、和ろうそくティーキャンドル作り体験や薬草茶・薬草粥ふるまいなど ▼問い合わせ先 産業政策課(内線561) ○高齢者への火災警報器給付 ▼対象者 次の要件をいずれも満たす人 ・市内に住所を有するおおむね65歳以上のひとり暮らし高齢者など ・心身機能の低下に伴い防火などの配慮が必要な人 ・平成30年分の所得税非課税世帯 ▼申請期間 10月31日(木)まで ▼設置時期 12月下旬〜令和2年1月(予定) ▼申し込み・問い合わせ先 福祉課地域福祉班(内線271)または有明支所(内線507) ○休日労働相談のお知らせ  働く人と会社の間の紛争解決のためにあっせんを行っており、その一環として「休日相談」を実施します。 ▼と き 10月27日(日) 9時30分〜16時30分 ▼ところ 県庁308会議室 ▼相談料 無料 ▼問い合わせ先 長崎県労働委員会事務局(TEL:095‐822‐2398) ○土木建築人材育成事業 (資格取得者)奨励金 ▼対象者 市内に住所を有し市税を滞納していない人で平成31年4月1日以降に資格を取得した人 ▼対象資格 建築士、土木施工管理技士、管工事施工管理技士、造園施工管理技士、建設機械施工技士、建築施工管理技士、電気工事施工  管理技士、電気通信工事施工管理技士 ▼奨励金額 受験料相当額 ▼申請に必要なもの ・受験料の支払金額が分かる書類の写し ・資格を取得したことが証明できる書類の写し ・市税の完納証明書 ▼申請期限 令和2年3月31日(火) ▼申し込み・問い合わせ先 道路課建設総務班(内線222) ○10月は土地月間  大規模な土地取引は国土利用計画法により、届け出が必要です。土地(権利)取得者が契約締結の日から2週間以内に土地の利用目的や取引価格などを市に届けてください。 ▼届け出が必要な土地取引 ・都市計画区域内…5000平方メートル以上 ・都市計画区域外…1万平方メートル以上 ▼問い合わせ先 都市整備課都市計画班(内線226) ○屋外広告物の許可・点検義務 屋外広告物の許可申請  都市計画区域や国道251号沿いなどに屋外広告物(※1)を表示・設置する場合は、市への許可申請が必要です。  自家広告物(※2)については、許可申請が不要となる場合があります。 ※1「屋外広告物」…看板、広告塔、建物の壁面に表示 掲出されたものなどで、屋外に一定の期間継続して公 衆に表示する広告物など ※2「自家広告物」…自己の名称、店名、商標、営業 内容を表示するため、自己の住居や事業所などに表示する広告物 屋外広告物の点検義務  平成29年4月の長崎県条例の改正により、設置者などは広告物の点検が義務付けられています。 ▼問い合わせ先 道路課建設総務班(内線222) ○飲食店への消火器設置義務  10月1日(火)から火を使用するすべての飲食店に消火器の設置が義務付けられました。 ※詳しくはホームページをご覧ください ▼問い合わせ先 島原消防署(TEL:62−0119)または消防本部予防課(TEL:62−5857) ○合同行政相談所開設  国、県、市などが行っている仕事に関する意見・要望の相談を受け付けます。  相談は無料で、秘密は固く守られます。 ▼と き 10月25日(金) 13時〜16時 ▼ところ 霊丘公民館 ▼相談員 行政相談委員、長崎行政監視行政相談センター、司法書士会、行政書士会、土地家屋調査士会、市職員 ▼問い合わせ先 市民相談・消費生活センター(内線184) ○島原病院からのお知らせ 骨粗しょう症市民公開講座 ▼と き 10月26日(土) 13時30分〜15時30分 ▼ところ 吾妻町ふるさと会館 ▼内 容 「骨の健康大丈夫?〜骨粗しょう症にならないために〜」をテーマに医師などによる講演会を行います ▼入場料 無料 健康フェスタ2019 ▼と き 11月9日(土) 9時30分〜13時30分 ▼ところ 長崎県島原病院 ▼内 容 医師による健康講座、血管年齢・骨密度測定、医師・薬剤師などの仕事体験(子ども)、ミニコンサート ▼入場料 無料 ▼問い合わせ先 長崎県島原病院地域医療支援センター(TEL:63−1145) ○第28回アリアケフェスタ ▼と き 10月20日(日) 10時〜 ▼ところ 有明の森フラワー公園 ▼内 容 有明の特産品販売、フリーマーケット、紅白餅 まきなど ▼問い合わせ先 有明町商工会(TEL:68−0255) ○特定不妊治療費を助成  県では、特定不妊治療費(体外受精・顕微授精)の一部を助成しています。  助成額は初回30万円、2回目以降は15万円(凍結胚移植などは7万5千円)、男性不妊治療費は初回30万円、2回目以降15万円です。 ※助成の対象や内容、申請手 続きの詳細は問い合わせてください ▼申請・問い合わせ先 県南保健所地域保健課保健福祉班(TEL:62−3289) ○膠原病(こうげんびょう)カフェ  膠原病疾患の人やご家族様など気軽に参加してください。  抱えている悩みなど、お茶やお菓子を囲みながら一緒に話しましょう。 ▼と き 11月2日(土) 13時30分〜15時30分 ▼ところ 県南保健所 ▼参加料 無料 ▼問い合わせ先 膠原病友の会長崎県支部(TEL:095-846-8620) ○「中高年のひきこもり」公開講演会  「8050(はっせんごじゅう)問題」の実態と背景〜平成の時代が積み残した課題に向き合う〜をテーマに中高年のひきこもりについて講演会を開催します。 ▼と き 11月4日(月)13時30分〜16時 ▼ところ チトセピアホール(長崎市千歳町) ▼参加料 無料 ▼申し込み・問い合わせ先 長崎いのちの電話事務局(TEL:095-843-4410) ■国民年金コーナー ○国民年金保険料免除・猶予制度  国民年金保険料の免除制度は全額免除、4分の3免除、半額免除、4分の1免除の4種類があります。  また、学生納付特例と納付猶予によって保険料の納付が猶予されることがあります。 ○国民年金保険料 追納制度  保険料免除や納付猶予のままだと老齢基礎年金の年金額を計算するうえで、免除の種類に応じて受け取る年金額が減額されます。  保険料免除や納付猶予された保険料については、10年以内であれば追納することにより満額の老齢基礎年金に近づけることができます。 ○諫早年金事務所出張相談 ▼と き 10月23日(水)、11月20日(水) ▼ところ 三会農村環境改善センター ▼募集人数 8人 ▼申込方法 相談開設日の10 日前までに市民窓口サービス課窓口班に予約(電話予約できます)してください ○年金に関する問い合わせ先  諫早年金事務所(TEL:0957-25-1662)または市民窓口サービス課窓口班(内線232) ■不用品の交換 ○おゆずりします ・ 健康器具(ハイパーステップなど2点) ・新生児オムツカバー(パット式布オムツ7個と13枚) ○おゆずりください ・ぶらさがり健康器具 ・スピードラーニング ・ギター ▼問い合わせ先 市民相談・消費生活センター(内線184) ◎デジタル活用支援員による相談会開催 総務省では、ICT(情報通信技術)の進展に高齢者が取り残されないようにするために、身近な人からICTを学べる環境を整備する「デジタル活用支援員」制度が検討され、今年度、本市(霊丘・白山・安中の三地区)と鎌倉市(腰越地区)を対象に、モデル事業が実施されます。  これを受け、今回地域住民で構成されたデジタル活用支援員による相談会を実施します。 第1回相談会 ▼と き 10月31日(木)10時〜13時 ▼ところ 白山公民館 大ホール ※第2回以降については、市ホームページや地区老人会などの団体を通じて案内します ▼内 容  急激に普及が進んでいるスマートフォンの簡単な使用方法について、デジタル活用支援員が丁寧に説明します。 ▼対象地区 霊丘・白山・安中地区 ▼対象者 次の要件にすべて該当する人 @霊丘・白山・安中地区在住で65歳以上の人 Aスマートフォン未所有の人 ▼募集人数 20人(先着順) ▼問い合わせ先 政策企画課メディア戦略班 (TEL:63-1111 内線148) ◎市政情報発信中 ▼島原市ホームページ(https://www.city.shimabara.lg.jp/) ▼ケーブルテレビ ・カボチャテレビ (土曜 8:30、10:00、18:00、21:00、翌2:00、翌5:00) (日曜 8:00、15:00、18:00、21:00、翌2:00、翌5:00) ・ひまわりテレビ(月曜〜金曜 18:45) ▼FMしまばら(88.4MHz)(月曜〜金曜 9:00、13:00) ▼新 聞 ・島原新聞 市役所欄(随時) ・長崎新聞 市政情報コーナー(毎月第2・4火曜) ◎人の動き(9月1日現在) ・人 口 45,006人(+3) ・男 性 21,036人(−5) ・女 性 23,970人(+8) ・世帯数 19,762世帯(+3) ◎8月中の動き 出生 25人 死亡  44人 転入 67件 転出  61件 ◎公民館講座情報 公民館では各種講座を行っています あなたも参加してみませんか ◆有明公民館 68−1101 ◆三会公民館 62−4505 ◆杉谷公民館 63−2231 ◆森岳公民館 63−2242 ◆霊丘公民館 64−2023 ◆白山公民館 63−2221 ◆安中公民館 63−2253 <三会公民館> 「エコクラフト講座」  クラフトテープを編み込んで作るかごはとってもかわいくて丈夫です。  一緒に楽しみながら作ってみませんか? ▼と き 10月24日(木)・31日(木)13時30分〜(全2回) ▼募集人数 10人(先着順) ▼受講料 無料(材料費600円) ▼持参品 30cmの定規、洗濯バサミ30個 (写真)かご(クラフトテープ製) ◎施設情報 <市営陸上競技場> ジュニアマラソン教室 ▼と き 11月16日(土)・23日(土)・30日(土)、12月7日(土)14時〜15時30分(全4回) ▼講 師 市陸上競技協会 ▼対象者 小学3年生〜小学6年生 ▼募集人数 40人(先着順) ※保護者の送迎が必要 ▼参加料 1000円(スポーツ安全保険料含む) ▼持参品 運動のできる服装、運動靴、タオル、飲料水など ▼申込期間 10月16日(水)〜11月16日(土) ▼申込方法 備え付けの申込書に必要事項を記入の上、参加料を添えて申し込んでください ※月曜(休館日)を除く ▼申し込み・問い合わせ先   市営陸上競技場(TEL:64-6256) <島原文化会館> 奥土居美可(おくどいみか) Jazz and Pops ライブツアー in 島原 ▼と き 11月10日(日) 17時30分開場 18時開演〜19時30分終演 ▼出 演 奥土居美可(Vocal)、井上高志(いのうえ たかし)(Sax)、中山敬介(なかやまけいすけ)(Trumpet)、民谷利通(たみや としみち)(Base)、日高潤也(ひだかじゅんや)(Drums)、花田久美子(はなだくみこ)(Piano) ▼演奏曲 What a Wonderful world、If we hold on together、ウルトラマンの歌、      機動戦士ガンダムXエンディングテーマ Human Touchなど ▼入場料   (前売り)一般1000円、高校生以下500円       ペアチケット1600円  (当 日)一般1300円、高校生以下800円       ペアチケットなし ▼チケット取扱い 島原文化会館、有明総合文化会館、島原図書館、霊丘公園体育館・弓道場、島原復興アリーナ ▼問い合わせ先 島原文化会館(TEL:62-2111) <有明総合文化会館> ふれあいコンサート 有明総合文化会館開館20周年記念事業としてコンサートを開催します。 ▼と き 10月12日(土)14時開演 ▼出 演 長崎県警察音楽隊、島原警察署(がまだす劇団)、有明中学校吹奏楽部、有明少年少女合唱団 ▼入場料 無料(全席自由) ▼問い合わせ先 有明総合文化会館(TEL:68-5800) <平成町人工芝グラウンド> 「秋の親子ふれあい広場」 〜無料開放デー〜 無料開放デーにサッカーなどを楽しみませんか。 ▼と き 10月19日(土)9時〜16時 ▼対象者 保育園児、幼稚園児、小学校低学年の児童とその保護者(祖父母もどうぞ) ▼参加料 無料 (子どもたちにはお楽しみプレゼントがあります) ▼服 装 運動のできる服装(革靴、サンダル、ハイヒールなどは不可) ▼申込方法 当日受付 ▼問い合わせ先 平成町人工芝グラウンド(TEL:73-9333) <霊丘公園体育館・弓道場> 卓球教室 ▼と き 11月19日(火)・22日(金)・26日(火)・ 29日(金)、12月3日(火)  計5回 19時30分 〜 21時 ▼講 師 市卓球協会会員  ▼対象者 小学生から一般 ※小・中・高校生は保護者による送迎が必要 ▼募集人数 40人 ▼参加料 1000円(スポーツ保険料含む) ▼持参品 体育館シューズ、運動のできる服装 ▼申込期間 11月15日(金)まで ▼申込方法 参加料を添えて霊丘公園体育館・弓道場へ直接申し込んでください ▼申し込み・問い合わせ先 霊丘公園体育館・弓道場(TEL:63-2206) <島原復興アリーナ> リフレッシュ健康体操教室 ▼と き 11月6日(水)〜11月27日(水)  毎週水曜(全4回)10時30分〜11時30分 ▼内 容 ストレッチ・体操・ウォーキングなど ▼講 師 市陸上競技協会 柿原 孝則(かきはら たかのり) 先生 ▼対象者 一般男女 ▼募集人数 30人 ▼参加料 1000円(スポーツ保険料含む) ▼持参品 体育館シューズ、運動のできる服装、  タオル(ストレッチに使用)、飲料水 ▼申込期間 10月31日(木)まで ※月曜(休館日)を除く ▼申し込み・問い合わせ先 島原復興アリーナ(TEL:64-2344) ◎「ハロウィンジャンボ宝くじ」「ハロウィンジャンボミニ」発売! 県内で販売された宝くじの収益金は、県内市町の貴重な財源となり、皆さんの身近な暮らしに役立っています。宝くじは、県内で購入しましょう。 ハロウィンジャンボ宝くじ 1等…3億円(8本) 1等前後賞…1億円(16本) ※発売総額 240億円(8ユニット)の場合 ハロウィンジャンボミニ 1等…2000万円(16本) 1等前後賞…500万円(32本) ※発売総額 120億円(4ユニット)の場合 発売期間 10月18日(金)まで   抽選日  10月30日(水)  発売金額 300円(1枚) ▼問い合わせ先 総務課財政班(TEL:63-1111内線152) ◎つなごう!未来へ 島原半島ユネスコ世界ジオパーク  島原半島ジオパーク協議会(65-5540) ○なぜここに地獄”があるのか?  雲仙地獄 その1 西暦701年に開山したとされる温泉山(うんぜんさん)。1934(昭和9)年に日本初の国立公園に指定されたことをきっかけに、表記を雲仙”に変えたこの地は、修験僧(しゅげんそう)の修業の地、キリシタンへの拷問の地、そして外国人観光客の避暑地としての歴史があります。このような歴史的出来事をもたらすきっかけとなった温泉には、火山性のものと非火山性のものがあり、これらのうち雲仙温泉は火山性の温泉に分類されます。この火山性の温泉は、どのようにしてできるのでしょうか。  火山の地下にあるマグマだまりからは、高温の火山ガスが常に地表にもたらされています。この火山ガスが地下水と混ざってできた熱水が地表に湧き出したものが、火山性の温泉です。島原半島には東西方向に断層がたくさんあり、その断層の一部が温泉の通り道になっていると推定されます。  湧き出す温泉の量は、火山ガスと地下水が混ざる量で決まります。大量の火山ガスが大量の地下水と混ざって湧き出せば、大量の温泉になりますが、火山ガスに対して地下水の量が少ないと、地下水に混ざり損ねた火山ガスは直接地表に噴き出します。溶岩や地層がこの火山ガスや強い酸性の温泉水に触れると、中のミネラル分が溶かし出され、溶岩や地層は白い泥に変わっていきます。つまり、雲仙で見られる、白い泥の間から温泉や火山ガスが湧きだす景観地獄”は、火山ガスに比べて地下水の量が少ないためにつくられたものです。  雲仙の温泉たまごは、地下水に混ざり損ねた火山ガスの熱がつくる名物です。 (写真)「雲仙温泉(お糸地獄)」 この付近で感じられる地面からの熱も、橘湾の地下約15kmにあるマグマだまりからもたらされたものです ◎第35回「ジオ空教室」 島原半島の歴史・文化・自然、そしてそれらをつくりだしたジオの魅力を、その道のプロが毎回たのしく紹介します。ふるってご参加ください! ▼と き 10月26日(土) 13時〜15時(受付開始:12時30分) ▼集合場所 田代原トレイルセンター(雲仙市千々石町田代原) ▼講 師 服部 充(はっとり みつる) 先生(長崎大学 環境科学部 助教)  ▼協 力 NPO法人奥雲仙の自然を守る会 ▼題 目 「奥雲仙田代原を未来へ」〜生態系や守る価値を知り、未来へ繋ぐ〜 ▼内 容 奥雲仙田代原の成り立ちなどの歴史や生態系について知ることで、自然の美しさや雄  大さ、そして守っていくことの重要さを、講話や保全活動を通して感じる ▼参加料 無料  ▼定 員 20人 ▼服装等 露出が少ない服装、運動靴、帽子、軍手、タオル、飲み物など ▼申込方法 氏名、住所、性別、生年月日を記入のうえ、メール(info@unzen-geopark.jp)または電話で申し込んでください  ▼申込期限 10月18日(金) ◎図書館へ行こう ○新刊図書紹介 ▼「 罪の轍(わだち) 」 奥田 英朗(おくだ ひでお)  著 新潮社  東京オリンピックを翌年にひかえた昭和38年、浅草で男児誘拐事件が発生した。しかし犯人が求めていたのは、大金でも、子供の命でもなく…。犯罪ミステリ。 ▼「 穴掘り 」本城 雅人(ほんじょう まさと) 著 双葉社  遺体なき殺人事件を捜査する刑事・信楽(しがらき)征一郎。暗い地面の下に埋められた遺体の声なき声を聞き、ベテラン刑事は執念で逮捕する…。悲しき6つの事件を綴る珠玉の連作短篇集。 ▼ 「 銀座の紙ひこうき 」はらだ みずき 著 中央公論新社  本は紙でできている。それは、時代が変わっても、変わらない。雑誌黄金期に紙の「仕入」に奮闘する若者の仕事と恋を描いた、ハートフルな人間ドラマ。 ▼「 戦国十二刻(せんごくじゅうにこく) 始まりのとき 」 木下 昌輝(きのした まさき) 著 光文社  相国寺(しょうこくじ)の焼亡(しょうぼう)までの24時間、土岐家の滅亡までの24時間、長宗我部盛親(ちょうそかべもりちか)の大阪城脱出までの24時間…。名高き軍師たちの、新たな時代へとつながる濃密な24時間を描いた時代小説。 ○図書館司書のオススメ本 「セブンズ!」五十嵐 貴久(いがらし たかひさ) 著 KADOKAWA  女子ラグビーチームの監督を務める奥寺浩子。国体の優勝を目指し、個性的なメンバーの育成強化に励む。過酷な練習に耐え、満身創痍になりながらも戦う選手たち。男子にも負けないラグビーへの情熱を胸に、勝負に挑む女性ラガーたちの物語。 ○10月イベント情報 <島原図書館> 第23回島原図書館読書感想画展 2日(水)〜30日(水) ブックリサイクル受付      11月1日(金)まで おはなしのじかん     5日(土)、12日(土)、19日(土)11時〜 手作り講座「アクセサリー作り」 20日(日)第一部10時〜、第二部11時〜 対象:一般、参加料:1000円、定員:各6人※時間帯を分け2教室開催(要予約) おはなしのじかん0.1.2 23日(水)11時〜 おはなしひろば         26日(土)11時〜 郷土史を学ぼう会※1     26日(土)14時〜 ビブリオバトルin島原図書館 高校生大会 27日(日)13時30分〜 ※観覧自由 <有明図書館> おはなしポケット       12日(土)11時〜 わくわく本の広場        16日(水)10時30分〜 定員:親子6組(要予約) おはなしのじかん     19日(土)11時〜 子ども向け講座「えいごであそぼう」 26日(土)13時30分〜 読書週間企画「読書パズルを完成させよう」 26日(土)〜11月24日(日) ※1 郷土史を学ぼう会  「明治150年 アジア国際リゾートの先駆け 雲仙モダン」  講師 生駒 輝彦(いこま てるひこ) 先生  「古文書解読入門〜読んでみよう松平文庫〜@」   講師 松尾 卓次 先生 ○島原図書館(64-4115) 開館時間…9時〜18時(金曜は20時まで開館) 休館日…… 10月1日(火・資料整理日)・7日(月)・ 14日(月)・21日(月)・28日(月)・31日(木・ 資料整理日) ○有明図書館(68-5808) 休館日…… 10月1日(火)・8日(火)・15日(火)・ 22日(火)・29日(火)・31日(木・資料整理日) ●裏表紙 ◎令和元年度 島原市防災避難訓練(有明地区) ○と き 11月10日(日)8時45分〜12時 ○避難・訓練場所 有明中学校・高野小学校・大三東小学校・有明公民館・湯江小学校 ○訓練内容 ・シェイクアウト訓練  (地震から身を守る初動訓練) ・防災・避難カードに従った避難訓練 ・初期消火訓練 ・救急救命等訓練 ・煙体験 ・防災車両の展示 ・防災講話 (イラスト・しまばらん)有明地区皆さんの多くの参加をお願いします ▼シェイクアウト訓練とは?1分程度3つの安全行動を「その場」で行うだけ! (イラスト)まず低く (イラスト)頭を守り (イラスト)動かない  机の下に隠れるなど「自分の身は自分で守る」を身に付け、災害が起きてもケガをせず身近な人を助けるなど、地域防災力の向上を目指しましょう。 ◎11月5日は「津波防災の日」〜地震に備える〜 ▼室内の対策  地震によるけがの原因に「家具の転倒落下」があります。室内での被害を防ぎ、家族の安全を守りましょう。( 転倒防止グッズ例)  ※他にも「ガラス飛散防止フィルム」や「本棚の本の飛散防止」などの対策も忘れずに ▼屋外の対策  高いブロック塀や崖、崩壊道路など危険な場所には近づかない。防災避難マップなどで危険な場所を確認しましょう。 ▼避難所は7カ所 @有明公民館 A三会農村環境改善センター B杉谷公民館 C第一小学校 D霊丘公民館 E白山公民館 F新湊集合避難施設 ※震度5以上で開設します ▼非常時の持出品を確認 品 名/留意事項 食 料/長期保存が可能、手間がかからないもの、家族構成に合わせた準備(粉ミルク、流動食など) ラジオ、懐中電灯/情報収集用、予備電池の携行、懐中電灯は各自1本 衣類・雑貨類/下着類、ビニール袋、洗面道具 医薬品、衛生用品/常用薬、生理用品 ▼問い合わせ先 市民安全課(62-8022) ◎2019 October 10月カレンダー ■:行事・催し ◆:行政相談(市民相談・消費生活センター 63-1111 内線184) ●:保健事業(市保健センター 64-7713、有明保健センター 68-5335) ▼:市税などの納期限(国民健康保険税:税務課市民税班 63-1111 内線176)   (後期高齢者医療保険料:保険健康課後期高齢・介護班63-1111 内線233・234) 1日(火) ◆行政相談(13時〜15時、市民相談センター) ●乳幼児相談(9時30分〜11時、有明保健センター) 2日(水) ◆行政相談(13時〜15時、有明福祉センター) ●健康相談(9時〜11時、市・有明保健センター) 8日(火) ◆行政相談(13時〜15時、市民相談センター) ●乳幼児相談(9時30分〜11時、三会農村環境改善センター) 9日(水) ■市美術展覧会(9時〜18時、〜14日※最終日16時まで、島原文化会館) ●健康相談(9時〜11時、市・有明保健センター) 10日(木) ■市戦没者追悼式(10時〜、島原文化会館) 12日(土) ■安全・安心フェスタ(12時30分〜、有明公民館駐車場) 13日(日) ■市民体育祭大運動会(9時〜、市営陸上競技場) 15日(火) ◆行政相談(13時〜15時、市民相談センター) ●乳幼児相談(9時30分〜11時、有明保健センター) 16日(水) ●健康相談(9時〜11時、市・有明保健センター) 17日(木) ◆弁護士相談(13時〜16時、市民相談センター) ※要予約 19日(土) ■島原城薪能(17時〜20時35分、島原城) 20日(日) ■アリアケフェスタ(10時〜、有明の森フラワー公園) 21日(月) ◆不動産相談(13時〜16時、市民相談センター) 23日(水) ◆公証人法律相談(13時〜16時、市民相談センター) ●健康相談(9時〜11時、市・有明保健センター) 24日(木) ◆交通事故相談(10時〜16時、市民相談センター)※要予約 25日(金) ◆合同行政相談(13時〜16時、霊丘公民館) 28日(月) ●両親学級(10時〜12時30分、市保健センター) 29日(火) ■芝生でいきいきワンデー(9時30分〜、平成町多目的広場) 30日(水) ●健康相談(9時〜11時、市・有明保健センター) 31日(木) ▼市県民税(第3期) ▼国民健康保険税(第4期) ▼後期高齢者医療保険料(第4期) ↑点線に沿って切り取ってください ○POSTCARD(表)2枚 お手数ですが62円切手をお貼りください 島原にこんね(おいでくださいませ) ふるさと納税は島原市へ「ふるさとチョイス島原市」検索 ○POSTCARD(裏) ↓絵はがきを送って島原市をPRしましょう ↓絵はがきを送って島原市をPRしましょう (写真1)具雑煮(郷土料理)       (写真2)しまばら丸太早切大会(島原ふるさと産業まつり)                       11月23日(土)・24日(日)10:00〜(島原復興アリーナ) ◎10月休日当番の医療機関 ※9月15日現在の内容です 市内当番医 9時〜18時…市内当番医診療科目 市外当番医 9時〜17時 当番歯科医 9時〜12時 市内当番薬局9時〜18時 日 医療機関 住所 電話番号 6日(日) 木下内科医院 中野町 64-5851 稲田整形外科医院 片町 62-6355 よこた医院 雲仙市瑞穂町 77-2000 いなだ歯科 加美 町62-2901 市内当番薬局はありません 13日(日) わたなべ内科クリニック 中安徳町 62-1515 稲田整形外科医院 片町 62-6355 佐藤医院 雲仙市国見町 78-5555 山口歯科医院 新町一丁目 62-3016 溝上薬局中安徳店 中安徳町 73-9211 14日(月) かわはら内科胃腸科医院 坂上町 62-5413 水田小児科医院 親和町 62-7177 たかお循環器内科 桜町 62-6300 坂上整形外科 南島原市有家町 82-1822 寺田歯科診療所 新町二丁目 62-4427 はくあい堂薬局 新湊一丁目 73-9811 まい調剤薬局 坂上町 64-4119 虹の薬局 桜町 62-5629 20日(日) 魚住医院 城内一丁目 63-2286 いとう整形外科 広馬場町 61-0110 池田循環器科内科 南島原市有家町 82-0993 みやざき歯科 湖南町 62-7300 市内当番薬局はありません 22日(火) 坂本内科医院 親和町 63-4641 石橋こどもクリニック 新町一丁目 65-0008 池田病 院湖南町 62-5161 小嶺整形外科クリニック 南島原市有家町 82-1755 松本歯科医院 有明町大三東 68-3872 第一薬局 新町一丁目 63-5001 そうごう薬局白土湖店 湖南町 65-0321 27日(日) くすのきクリニック 有明町大三東 68-5500 島原整形外科西村クリニック 下川尻町 62-0888 長田医院 雲仙市瑞穂町 77-3622 大岡歯科医院 弁天町一丁目 63-7616 あやめ薬局 有明町大三東 61-9611 島原薬剤師会薬局 下川尻町 65-0301 11月3日(日) 喜多内科医院 弁天町二丁目 62-5101 山口外科胃腸科医院 大手原町 62-3200 永吉医院 雲仙市吾妻町 38-2015 大場歯科医院 浦田一丁目 62-4579 ハロー薬局島原店 弁天町二丁目 65-4060 みえ薬局 御手水町 63-6338 11月4日(月) しろたに内科クリニック 北門町 65-0222 長崎県島原病院小児科 下川尻町 63-0202 かわはら内科胃腸科医院 坂上町 62-5413 布井内科医院 南島原市深江町 72-5111 林歯科医院 津 町 73-6884 溝上薬局北門町店 北門町 65-5532 まい調剤薬局 坂上町 64-4119 2019 11月 Novemberカレンダー(簡易版) ■:行事・催し ◆:行政相談 ●:保健事業  ▼:市税などの納期 2日(土)■北村西望賞教育美術展 ■しまばら薬草フェア(〜3日) 3日(日)■秋のヘルシーウォーキング 5日(火)◆行政相談 6日(水)◆行政相談 ●健康相談 7日(木)●乳幼児相談 10日(日)■市防災避難訓練(有明地区) 12日(火)◆行政相談 13日(水)●健康相談 17日(日)■糖尿病のつどい 18日(月)◆不動産相談 19日(火)◆行政相談 ●乳幼児相談 20日(水)●健康相談 21日(木)◆弁護士相談 ●乳幼児相談 22日(金)■市金婚祝賀式 23日(土)■島原ふるさと産業まつり(〜24日) 24日(日)■健康しまばら福祉まつり 25日(月)●両親学級 27日(水)◆公証人法律相談 ●健康相談 広報しまばら 2019.10.1発行 N0.785 ◆編集・発行/島原市市長公室 〒855-0866 長崎県島原市南下川尻町7番地4 雲仙復興事務所内(仮事務所) TEL0957−63−1111(代表) FAX0957−63−6334