広報しまばら 令和2年1月号 January.2020 No.788 「人権の花」運動風船打ち上げ(三会小学校) (写真)「人権の花」運動の取り組みとして、自分たちで育てたヒマワリの種とメッセージを付けた風船を打ち上げる、三会小学校の児童の皆さん 新年のごあいさつ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2 島原の1年を振り返る・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4 輝く島原人Vol.28・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6 新庁舎の建物工事が完了しました、市長コラム・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8 コミュニティ助成事業、マイナンバーカードの取得を支援します・・・・・・・・・・・・・・・9 まちかどウォッチング・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10 あなたのまちの民生委員・児童委員・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12 New Faces、地域おこし協力隊コラム・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・14 公民館講座情報・施設情報・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・15 しまばら子育て情報・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16 健康しまばら通信、がんを防ぐ生活を心がけましょう、婚活セミナー開催・・・・・・18 情報ひろば・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20 島原半島ユネスコ世界ジオパーク・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・22 図書館へ行こう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・23 広告※・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・24 裏表紙(しまばらんの部屋)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・26 折込付録・・・・・・・月間カレンダー、絵はがきなど ※裏表紙の前面ページと、前々面ページに有料広告を掲載しています(内容は省略します) ◎新年のごあいさつ 島原市長 古川骼O郎 市民一人一人が郷土に自信を持って 未来を創るまちづくりを目指して  新年明けましておめでとうございます。  市民の皆様には、令和2年の新春を晴々しい気持ちでお迎えのこととお慶び申し上げます。  旧年中は、市政に対し格別のご支援を賜り、厚くお礼申し上げます。 ▼NHKドラマ「かんざらしに恋して」・「新・BS日本のうた」放送  昨年の本市の出来事を振り返りますと、2月にNHK BSプレミアムにおいて長崎発地域ドラマ「かんざらしに恋して」が放送され、また、7月には「新・BS日本のうた」の公開収録が行われ全国に本市の魅力をPRすることができました。とりわけ「かんざらしに恋して」は、10月に世界に見せたい日本のドラマを選出、表彰する東京ドラマアウォード2019において、ローカル・ドラマ賞を受賞するなど嬉しい出来事がありました。 ▼平成から令和へ  そして5月には、平成の時代から新しく令和の時代が始まり、とりわけ平成の時代「雲仙・普賢岳噴火災害」で被災し、明日をも見えない不安を抱えた島原市民を平成天皇・皇后両陛下がお見舞いにご来島され、避難所の体育館で床にひざまずかれ私たち島原市民に寄り添い優しくお見舞いの言葉をかけられたことは今でも忘れることができません。新たな令和の時代は災害がない平和な時代となることを願っていた矢先、8月の佐賀豪雨災害をはじめ、台風15号・19号の猛威が関東・北信越・東北地方に甚大な被害をもたらしました。年々災害の規模が大きくなっている状況にある中、本市も「自助・共助・公助」で防災減災を地域の皆様と一緒になって進めていかなければならないと強く思いました。 ▼兄弟都市との交流  昨年8月には、本市と兄弟都市であります大分県豊後高田市へ兄弟都市提携50周年を記念し友好親善訪問を行いました。本年は、豊後高田市から本市へ友好親善訪問団が来島する予定となっております。どうか市民皆様におかれましては、豊後高田市の市民皆様が来島する際には、温かくそして島原らしいおもてなしで迎えていただくようお願いします。 ▼ラグビーワールドカップ開催  皆様の記憶にもまだ新しいラグビーワールドカップ2019日本大会では、多くの人々に感動と勇気を与えてくれました。本市ではワールドカップに出場するトンガ王国チームのキャンプを関係皆様のご協力のもと受入れることができました。そして10月にありましたトンガ対フランス戦の応援ツアーを行い、大会を盛り上げてまいりました。 ▼新庁舎建設  庁舎建設につきましては、庁舎の外観が見えてきました。現在外構工事を進めているところではありますが、新しい庁舎での業務開始にはもうしばらく時間がかかるところでございます。市民の皆様方には、大変ご不便をおかけしておりますが、引き続き、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。 ▼子育てにやさしいまちづくり  昨年10月からは幼児教育・保育の無償化がスタートし、国に先駆けて進めてまいりました施策が増々充実されたことにより、本市で産み・育て・育む環境の整備を図ることができました。更には、AI・IoTなど情報化社会が急進する中、情報活用能力を有する人材を育成するため、教育用パソコン更新などの小中学校ICT環境整備を行ったところであります。 ▼市の重要な計画  さて、本年は、本市の今後10年を見据えた大変重要な計画である「島原市市勢振興計画」の策定や人口減少に立ち向かう「まち・ひと・しごと創生総合戦略」の見直しを図っております。  とりわけ市勢振興計画では、AI・IoTといった情報技術の進展がめまぐるしく進む中、我が国の社会情勢をとらえ本市が進むべき道を示すことができるよう基本構想をしっかりと創り、その中で国や県関係機関と連携が図れるよう計画を丁寧に策定するとともに時代のニーズにあった柔軟さを持った計画にしたいと考えております。 ▼歴史と文化を活かした観光都市づくりと交流人口の拡大(東京オリンピックに向けて)  島原城築城400年記念事業においては、市民の皆様とともに築城400年となる2024年を見据えた観光、歴史、景観を一帯とした各種事業の推進にも力を入れるとともに本市の強みである歴史的な遺産や島原半島世界ジオパークなど素晴らしい地域の遺産を守りながら全国・世界にPRしていかなければなりません。  そして、いよいよ本年は東京オリンピックイヤーであります。オリンピックを盛り上げるとともに、レスリングのスペイン代表チームが代表権を獲得し、本市でキャンプを行うことを切に願い、受入れについて市民皆様とともに熱烈歓迎ムードを築くことで「歴史と文化を活かした観光都市づくりと交流人口の拡大」が本年はさらに図れるものと考えております。  本年もスピード感のある市政運営の舵取り役として思いをかたちにできるよう精一杯努力してまいりますので大変厳しい財政状況下ではありますが、市民一人一人が郷土に自信を持って未来を創るまちづくりを市民皆様とともに創りたいと考えておりますので、皆様方の更なるご支援、ご協力をお願い申し上げます。  結びに、皆様にとりまして、本年が素晴らしい年となりますよう心から祈念いたしまして、新年のご挨拶といたします。 ◎島原の1年を振り返る  皆さんにとって2019年はどのような年でしたか。  本市では、「市民目線に立った、オンリーワンの島原市」の実現を目指して、新庁舎建設やラグビー、レスリングを通した国際交流、NHKの「かんざらしに恋して」の放送や「新・BS日本のうた」の公開収録、さらには島原城築城400年記念事業「島原みらいキャンパス」などを実施した年でした。  このページでは、写真などとともに本市の「1年」を振り返ります。  ▼問い合わせ 秘書人事課(内線124) 1月 3日 成人式・新成人者との座談会 7日 スペインレスリング競技トレーニング等交流派遣事業 16日 ロケツーリズムによる地域振興セミナーinしまばら 31日 女性を対象とした防災研修会 2月 2日 島原城下ひなめぐり(〜3月10日) 6日 NHK 長崎発地域ドラマ「かんざらしに恋して」放送 7日 雲仙岳火山防災協議会(警戒区域設定会議) 3月 3日 島原初市(〜10日)・島原城下ひなめぐり 人間ひな行列 18日 ドイツパラリンピック委員会陸上連盟視察 4月 4日 市表彰式 19日 香港ジオパーク交流団来島(〜21日) 5月 1日 新天皇陛下御即位 3日 スクイまつり 5日 鯉の供養と放流 10日 自主防災会リーダー等研修会 6月 2日 島原市議会議員一般選挙 3日 いのりの日 14日 島原城築城400年記念事業ロゴマーク決定 15日 「島原半島うみやま街道」日本風景街道登録証交付式 7月 11日 NHK 新・BS日本のうた 公開収録 12日 島原市手話言語条例制定・施行 20日 島原城築城400年記念事業 第1回「島原みらいキャンパス」開催(〜11月16日 全4回)、土曜夜市(〜8月10日) 22日 市長を囲む懇談会(〜8月23日) 25日 ユネスコ・ジオパーク島原市イングリッシュキャンプ(〜26日) 8月 3日 島原水まつり 5日 小山町姉妹都市等交流事業(中学生富士山登山)(〜8日) 15日 精霊流し 18日 豊後高田市への友好親善訪問の旅(〜19日) 22日 島原温泉ガマダス花火大会 31日 元ラグビー日本代表タウファ統悦さんのラグビー教室 31日 第69回長崎県地域婦人団体研究大会 島原大会 9月 8日 敬老祝賀会〜 20日 ラグビーワールドカップ2019TM日本大会開幕 21日 島原城築城400年記念事業「島原城の七不思議」 28日 ラグビーワールドカップ2019TMパブリックビューイング(トンガ対アルゼンチン、日本対アイルランド) 29日 ラグビートンガ代表チーム島原キャンプイン 30日 トンガ代表チームとの地域交流イベント「ラグビートンガ代表に学ぼう!」 10月 1日 幼児教育・保育の無償化スタート・島原市プレミアム付商品券販売開始 6日 ラグビートンガ代表戦 熊本応援ツアー開催 13日 市民体育祭大運動会 19日 九州学生陸上競技新人選手権大会(〜20日) 19日 島原城薪能 26日 バレーボール Vリーグ開幕戦 島原大会(〜27日) 11月 1日 母子健康手帳アプリの導入、スマートフォン決済アプリを利用した市税などのキャッシュレス収納開始 2日 しまばら薬草フェア(〜3日) 4日 しまばら温泉不知火まつり 10日 市防災避難訓練・地震津波防災訓練(有明地区) 10日 スペインレスリングチーム トレーニングキャンプのため来島(〜15日) 16日 島原城一斉清掃、島原半島うみやま街道一斉清掃 23日 島原ふるさと産業まつり(〜24日) 24日 しまばら健康福祉まつり 12月 7日 島原ウィンターナイト・ファンタジア(〜1月11日) 7日 平成新山島原学生駅伝 ◎輝く島原人Vol.28 マイペースで 生み出す 地域力  広報しまばらでは、生き生きと活動し、楽しみながら社会に貢献する人生の達人たちを「輝く島原人」として紹介しています。第28回目は、島原半島で納税に関する活動を続けている、松本 義成(まつもと よしなり)さんを紹介します。 「人生の達人」松本 義成 さん(63)  昭和31年、4人兄弟の末子として有明町湯江で生まれ、育つ。小学から高校まで地元の学校へ通い、その後は兄弟と共に家業を継ぎ、現在に至る。有明町の青年団長や商工会青年部長などの経験を経て、現在は主に県警少年補導員(平成16年〜)や島原税務署管内納税貯蓄組合連合会長(平成18年〜)を務める。財務大臣納税表彰受彰(令和元年)。有明町湯江在住。 (写真)口之津中学校で中学生の税に関する作文の表彰をする松本さん ○つながりと気付きを大切に  平成5年頃、有明町商工会青年部長をしていた松本さん。この年、納税貯蓄組合の存在を知り、いきなり青年部の副部長を受けたことから、必然的に今につながりが出来た気がするそうです。  入ってすぐ、県連の総会へ青年部長の代理で出席した際に関わってくれた、税務署職員の真面目な人間性に触れ、税務署に対する親近感が湧いたそうです。「様々な決まりや制約がある中で、税務署の皆さんと互いの立場を理解し、認め合い、協力し合う気持ちが活動に対するモチベーションになり、長続きするポイントになっています」と活動を続けられる理由を教えてくれました。  納税貯蓄組合の活動の一つに、「中学生の税に対する作文」があります。当初、作文の選考会は普段たくさんの文書を読む機会が少ない松本さんにとって、プレッシャーと重責で大変でした。しかし、一生懸命書いてくれる生徒のために、自分たちも頑張らなければいけないと、今では最も力を入れている取り組みの一つになっています。  「島原半島の学校はどこも協力的で、素直で元気の良い真面目な生徒が多い印象です。この作文を機会に納税貯蓄の意義について考え、期限内完納や納税するためには貯蓄が大切であることに気付いて欲しい。そして、身の回りのいたるところに税金が使われていることを知り、物を大切にする心を育んで欲しいです」と本取り組みに対する思いを話してくれました。 (写真)家業を継ぎながら、地域のための活動を続けている松本さん ○行動から見つかる課題  地元の高校を卒業後、家業を継いだ松本さん。昭和54年に青年団に入り、2年後には青年団長になりました。  人と関わることが好きで、自分の視野を広げたいと、昭和57年「九州青年の船」で中国へ行った時の仲間との出会いが、その後の活動に関わる大きな転機になりました。 仲間の誘いで「わたぼうしコンサート」や「ヤングサンタ」などに参加し、福祉施設を訪問しました。「この時に得た充実感や達成感、満足感は今でも忘れられません」と当時の思いを話してくれました。  有明町青年団の頃は野外音楽祭や盆踊り、敬老の日の演芸祭などを開催していました。その後は、ろうあ者で作る人形劇の公演や、中国から目の不自由な子どもたちを招き楽器演奏会を開催するなど、活動の幅を広げました。  これらの主な開催場所は有明体育館や町民センターでした。当時は車椅子への配慮や障害者用トイレなどが整っておらず、自分たちでスロープを設置したりポータブルトイレを持ち込むなどして対応しました。  「何もしなければ見えてこない施設の欠点が、このような活動を通して見つけられました。もっと障害を持つ人に寄り添い、少しでも町を改善・改良していく努力につなげたい」と、活動理念を語ってくれました。 (写真右)県少年補導員として年末の防犯活動を実施している松本さん (写真左)財務大臣納税表彰授彰時(左上)、島原税務署と協力して、税に関する活動する松本さん(右) ◎新庁舎の建物工事が完了しました  平成30年3月に着工した新庁舎建物の建設工事が、昨年11月末に完了しました。建物以外に必要な外構工事などがあるため、新庁舎での業務開始までには、もうしばらく時間が必要です。市民皆さんには、ご理解とご協力をよろしくお願いします。 ▼問い合わせ先 総務課庁舎建設推進室(内線153) (イラスト)しまばらん「完成までもう少し待っててね!」 (写真)建物工事が完了した新庁舎(北西側) (写真)エレベーターを2基配備 (写真)開放感の(写真)ある1Fフロア (写真)議場 (写真)全ての人に配慮した各階トイレ(上)や議場入口スロープ(下) (イラスト)しまばらんによる「今後のスケジュール」 ・〜3月 外構工事(山側) ・4月  仮事務所から新庁舎へ各課分散して引越後、業務開始落成式(4月19日予定) ・全業務を新庁舎で開始後〜 旧庁舎の解体工事、外構工事(海側)など ※新庁舎建設の全事業は令和3年度に完了予定 ◎市長コラム 古川 骼O郎 「新庁舎の完成にご期待ください」  新年明けましておめでとうございます。  令和2年はいよいよ新庁舎が完成します。熊本地震を経験し災害に強い市民の庁舎として、より便利になると思います。  土曜や日曜などは会議室を開放し、市民の交流や研修に活用していただきます。また、特徴的なのは大屋根広場です。ここでは催し物の開催も可能です。島原城築城400年を視野に、昔の初市のような物産市やイベントを市民皆様のアイデアや協力をいただいて、開催しようと考えています。  そして、2020年東京オリンピック・パラリンピックの年です。本市は国際観光スポーツ交流都市を目指しています。海外のチームも滞在します。おもてなしの心で本年もよろしくお願いいたします。 ◎コミュニティ助成事業  住民が行うコミュニティ活動に必要な施設や設備の整備に関して、財団法人自治総合センターからの助成を受けて、次のものを購入しました。 ○子ども用の踊り衣装  「島原七万石を踊る会」は島原七万石踊りを通じて、福祉施設の慰問や市の行事などに参加している団体です。  今回の備品購入により、今後の取り組みに一層の弾みをつけられます。 ▼問い合わせ先 社会教育課(内線652) (写真)「島原七万石踊りちびっこ100人踊り」(令和元年11月16日(土)島原城西の櫓前) ○三会ふれあい運動広場の遊具  老朽化のため使用できなかった遊具が新しくなりました。  これにより、大人から子供まで幅広く安全に利用でき、利用者の増加や地域コミュニティの回復、さらには活性化が期待されます。 ▼問い合わせ先 スポーツ課(内線663) (写真)新しく設置された遊具 ◎マイナンバーカードの取得を支援します  マイナンバーカードは身分証明書やマイナンバーの確認に利用できるカードです。  カード交付は申請から約1〜2カ月後のため、税の申告や就職・進学などに備えて前もって申請することをお勧めします。 ▼準備品 @マイナンバーカード交付申請書(通知カードと一緒に送付済み) A本人確認書類(顔写真付きの公的書類※1であれば1点、顔写真無しの公的書類※2の場合は2点) ※1 運転免許証、パスポート、身体障害者手帳など ※2 健康保険証、介護保険証、預金通帳、キャッシュカードなど (イラスト)マイナンバーPRキャラクター マイナちゃん ○マイナポイントをご存知ですか?  2020 年度に民間のキャッシュレス決済で一定額を前払いなどした人に対して、所定の割合分を国が「マイナポイント」として付与する予定です。  マイナポイントを利用するには、マイナンバーカードの取得とマイキーIDの設定が必要です。 (イラスト)公的個人認証サービスPRキャラクター マイキーくん  マイキーID の設定支援も行っています。  10分程度でその場で設定できます。  皆さん、気軽に利用してください。 ▼問い合わせ先 市民窓口サービス課(内線182)、有明支所(内線502) ◎まちかどウォッチング ▼〜若きアスリート冬の島原路を駆け抜ける〜 平成新山島原学生駅伝  12月7日、九州の大学生ランナーが冬の島原を舞台に一本のタスキをつなぐ「平成新山島原学生駅伝」が、市営陸上競技場をスタートに開催されました。  大会にはオープン参加を含む男子32チーム、女子15チームが参加し、沿道では多くの人々が選手たちに、たくさんの拍手や大きな声援を送り、レースを盛り上げました。  男子は第一工業大学が2年連続18度目の優勝、女子は福岡大学が6年連続9度目の優勝を飾りました。 (写真左)女子トップでゴールする福岡大アンカーの光恒 悠里(みつね ゆり)選手 (写真右)男子トップでゴールする第一工大アンカーの石場 健太(いしば けんた)選手 男子成績 順位/大学名 1/第一工業大学 2/福岡大学 3/日本文理大学 4/志學館大学 5/鹿児島大学 女子成績 順位/大学名 1/福岡大学 2/活水女子大学 3/折尾愛真短期大学 4/名桜大学 5/熊本大学 市スポーツ少年団駅伝競走大会も同日開催しました。 (写真上)男子1位JFC有明の出場選手の皆さん (写真下)女子1位森岳ミニバスクラブAと各区間賞を取った皆さん ▼〜ICTを活用し、豊かな生活を〜 デジタル活用支援員相談会  11月28日、霊丘公民館と安中公民館で、スマートフォンを使ってみたい人に活用方法を教える、初心者向け講座を開催しました。  参加者はゲームアプリなどを体験することで、タップやスワイプなどの基本操作を楽しみながら身に付け、終始和やかな雰囲気の中、講習会は行われました。 (写真2枚)デジタル活用支援員が参加者へ優しく指導する様子 ▼〜地域のことは地域で教える〜 島原防災塾 普賢岳探検隊  12月1日、雲仙・普賢岳噴火災害の継承や防災について学ぶことを目的に、「島原防災塾 普賢岳探検隊」が安中公民館を中心に開催されました。  小学生とその保護者など計24人が参加し、屋外学習により噴火当時の様子を地層から学んだり、緊急時の応急対策や土石流発生再現実験などを通じて災害の脅威や備えの大切さを学びました。 (写真左)竹の棒とロープを使って担架を作る緊急時の応急対策の様子 (写真右)噴火当時の様子を地層から学んでいる参加者の様子 ▼〜税に対する関心と理解を深める〜 中学生の「税についての作文」表彰式  12月2日、租税教育の一環として毎年島原半島の中学生を対象として行われている、「税についての作文」の表彰式を行いまいした。  今回は応募作品1045編の中から、島原市長賞など5部門で優秀な作品が選ばれました。受賞した生徒の皆さんはそれぞれに受賞の喜びと、税に対する自身の考えを発表してくれました。皆さんの今後の活躍を期待します。 (写真)各賞を受賞した生徒の皆さんと関係者の皆さん ▼〜願いを込めて、大空に〜 「人権の花」運動風船打ち上げ  12月6日、三会小学校で人権の花運動の一つとして、島原人権擁護委員の皆さんによるスライドショーを使った人権の大切さを学ぶ講話と、子どもたちが育てたヒマワリの種とメッセージを付けた風船の打ち上げが行われました。  風船を打ち上がる瞬間、子どもたちは声を上げて喜び、どこかで受け取ってくれることを願いながら、風船が消えるまで眺め続けました。(今月の表紙) (写真)島原人権擁護委員の皆さんによるスライドショーを使った講話の様子 ▼〜地元の人が誇れるまちに〜 中尾川河川敷除草、清掃作業  12月6日、杉谷コスモス会を中心に杉谷地区の老人会や町内会連絡協議会など約40人が参加し、中尾川河川敷の除草、清掃作業を実施しました。この取り組みは平成8年から年2回実施され、今回で24回目を迎えました。  参加者は冷たい風が吹く中、きれいになっていく河川敷を間近に見ながら、地元を大切にする心と仲間との絆を更に深めました。 (写真)作業に使用したトラクターと除草・清掃作業に参加した皆さん ◎100歳おめでとうございます 堀川 昌子(ほりかわ まさこ)さん(11月15日生) 伊達 キヨ(だて きよ)さん(11月19日生) 鈴木 チヨカ(すずき ちよか)さん(12月5日生) 〜地域の身近な相談相手〜あなたのまちの民生委員・児童委員  厚生労働大臣から委嘱を受け、生活で困ったことや障害のある人、ひとり親、子ども、高齢者などの福祉の相談に皆さんと同じ立場で応じてくれるのが、民生委員・児童委員です。  相談内容など秘密は守られますので、安心してご相談ください。  なお、令和元年12月1日付で委嘱された皆さんは次のとおりです。  これから3年間、地域に根ざした社会福祉の増進に尽力されます。 ▼問い合わせ先 福祉課地域福祉班(内線331) (写真)委嘱状伝達式 <各地区の民生委員・児童委員のご紹介> <有明> ●柴田 高則 (シバタ タカノリ) 〒859−1411有明町大三東甲659  TEL:68−0704 担当地区:一野 ●馬渡 文治 (マワタリ フミハル) 〒859−1411有明町大三東甲2158 TEL:68−2956 担当地区:松崎・山之内 ●森元 光枝 (モリモト ミツエ) 〒859−1411有明町大三東甲2039 TEL:68−2217 担当地区:松尾・半田 ●馬場 輝行 (ババ テルユキ) 〒859−1412 有明町大三東乙624−1 TEL:68−0803 担当地区:小原上・小原下 ●池田 日出信 (イケダ ヒデノブ) 〒859−1413有明町大三東丙492  TEL:68−0852 担当地区:東小路 ●森光 頼之 (モリミツ ヨリユキ) 〒859−1413有明町大三東丙674−1 TEL:68−3229 担当地区:才木・境ノ松 ●堀川 みち (ホリカワ ミチ) 〒859−1414有明町大三東丁814  TEL:68−1059 担当地区:出口・払山 ●菅 明子 (カン アキコ) 〒859−1415有明町大三東戊198  TEL:68−0009 担当地区:菅 ●松本 正 (マツモト タダシ) 〒859−1415有明町大三東戊495−3 TEL:68−0209 担当地区:小路・中 ●太田 豊 (オオタ ユタカ) 〒859−1415有明町大三東戊646  TEL:68−0043 担当地区:大原 ●島田 嘉久 (シマダ ヨシヒサ) 〒859−1415有明町大三東戊1725−2 TEL:68−2438 担当地区:甘木・門前 ●坪田 恵 (ツボタ メグミ) 〒859−1415 有明町大三東戊2621−1 TEL:68−1371 担当地区:柏野・源在高野 ●坂本 輝美 (サカモト テルミ) 〒859−1415有明町大三東戊5644−2 TEL:68−1866 担当地区:川内 ●上野 澄廣 (ウエノ スミヒロ) 〒859−1411有明町大三東甲1290−2 TEL:68−1419 担当地区:山之内上・一本松・二ツ石 ●宇土 洋子 (ウト ヨウコ) 〒859−1401有明町湯江甲60  TEL:68−0687 担当地区:浜東 ●才藤 和志 (サイトウ カズシ) 〒859−1401有明町湯江甲93−14 TEL:68−0608 担当地区:浜西 ●松本 祝 (マツモト イワイ) 〒859−1401有明町湯江甲810−2 TEL:68−2770 担当地区:神木・池田・川原 ●本田 初男 (ホンダ ハツオ) 〒859−1402有明町湯江乙298  TEL:68−2634 担当地区:久原・平山 ●堀 金男 (ホリ カネオ) 〒859−1402有明町湯江乙2006-4 TEL:68−2233 担当地区:戸切・森岡 ●早稲田 策磨 (ワセダ サクマ) 〒859−1403有明町湯江丙1998  TEL:68−2293 枦山・庄司屋敷 ●中島 清人 (ナカシマ キヨト) 〒859−1403有明町湯江丙15−11 TEL:68−1966 担当地区:舞人堂・城之尾 ●選任中 担当地区:釘崎 ●永田 充 (ナガタ ミツル) 〒859−1404有明町湯江丁1254  TEL:68−1623 担当地区:沖之尾・温泉屋敷 ●田原 誠一 (タハラ セイイチ) 〒859−1404有明町湯江丁1785  TEL:68−1680 担当地区:野田・向之原 ●野澤 美穗子 (ノザワ ミホコ) 〒859−1401有明町湯江甲1006  TEL:68−1517  (主任児童委員) ●本田 規子 (ホンダ ノリコ) 〒859−1415有明町大三東戊1488  TEL:68−1288  (主任児童委員) <三会> ●神田 敏朗 (カンダ トシロウ) 〒855−0021油堀町丙831−1  TEL:64−4745 担当地区:広高野町・油堀町・礫石原町 ●唐澤 眞弓 (カラサワ マユミ) 〒855−0006寺中町丙2604−3  TEL:080-5606-3043 担当地区:長貫町・寺中町 ●河田 誠 (カワタ マコト) 〒855−0001中野町丙1363  TEL:64−4622 担当地区:原口町・中野町 ●森田 修一 (モリタ シュウイチ) 〒855−0023出の川町甲2574  TEL:62−2389 担当地区:出平町・出の川町 ●西村 さなえ (ニシムラ サナエ) 〒855−0013稗田町甲295−2  TEL:63−1392 担当地区:稗田町・下宮町 ●中村 久美子 (ナカムラ クミコ) 〒855−0005中原町乙1870  TEL:63−3392 担当地区:中原町・津吹町 ●松井 喜八郎 (マツイ キハチロウ) 〒855−0011御手水町甲2250−4 TEL:64−3104 担当地区:御手水町・大手原町 ●本田 正美 (ホンダ マサミ) 〒855−0003三会町乙1749  TEL:62−4614 担当地区:三会町・亀の甲町 ●山田 久美子 (ヤマダ クミコ) 〒855−0001中野町丙41−5  TEL:62−2495 担当地区:洗切町 ●稲田 浩子 (イナダ ヒロコ) 〒855−0014下宮町甲1875  TEL:63−2370  (主任児童委員) ●大津 由美子 (オオツ ユミコ) 〒855−0001中野町丙1341  TEL:63−3389  (主任児童委員) <杉谷> ●塚原 健四 (ツカハラ ケンシ) 〒855−0072六ツ木町甲1176−1 TEL:63−3267 担当地区:六ツ木町 ●橋本 健樹 (ハシモト タテキ) 〒855−0072六ツ木町甲1310−27 TEL:64−4090 担当地区:六ツ木団地・宇土団地 ●植木 俊英 (ウエキ トシヒデ) 〒855−0075下折橋町3424−3  TEL:62−5063 担当地区:上折橋町・下折橋町・下折橋住宅 ●土本 武一郎 (ツチモト タケイチロウ) 〒855−0071宇土町乙854番地 TEL:62−4582 担当地区:宇土町・中尾町 ●林田 信一 (ハヤシダ シンイチ) 〒855−0016山寺町丙742−3  TEL:63−7353 担当地区:山寺町 ●牧 正春 (マキ マサハル) 〒855−0063原町甲257  TEL:62−4398 担当地区:杉山町・原町 ●宮ア 和夫 (ミヤザキ カズオ) 〒855−0062本町乙487  TEL:62−5696 担当地区:前浜町・本町 ●堀川 真理 (ホリカワ マリ) 〒855−0018西町丙993  TEL:63−0389 担当地区:西町・江里町・立野町 ●小川 依子 (オガワ ヨリコ) 〒855−0072六ツ木町甲1088  TEL:63−7312  (主任児童委員) ●林田 由美惠 (ハヤシダ ユミエ) 〒855−0062本町甲156−3  TEL:64−3022  (主任児童委員) <森岳> ●笠置 昌子 (カサギ アツコ) 〒855−0073本光寺町4289−2  TEL:64−1189 担当地区:本光寺町・城見町 ●増田 美佐子 (マスダ ミサコ) 〒855−0067上新丁三丁目4003ー3  TEL:63−4587 担当地区:上新丁一丁目・二丁目・三丁目 ●堀川 和彦 (ホリカワ カズヒコ) 〒855−0055下新丁2400  TEL:62−6612 担当地区:下新丁・古丁 ●岡野 千春 (オカノ チハル) 〒855−0052下の丁1975−2  TEL:63−6451 担当地区:城西中の丁・下の丁・江戸丁・桜門町 ●佐藤 美由紀 (サトウ ミユキ) 〒855−0056浦の川2156  TEL:62−6481 担当地区:新建・北原町・浦の川・今川町 ●野原 孝子 (ノハラ タカコ) 〒855−0066柿の木町4035−7  TEL:64−3429 担当地区:柿の木町・柏野住宅 ●入江 幸子 (イリエ サチコ) 〒855−0064柏野町3241−2  TEL:64−0141 担当地区:柏野町・南柏野町 ●徳見 智子 (トクミ トモコ) 〒855−0035先魁町1163−61  TEL:62−8110 担当地区:先魁町・城内一丁目 ●七條 幹雄 (シチジョウ ミキオ) 〒855−0044中町779  TEL:63−1647 担当地区:中町・上の町 ●中村 倶己子 (ナカムラ クミコ) 〒855−0036城内二丁目1230−13 TEL:62−6345 担当地区:城内二丁目 ●伊達 信子 (ダテ ノブコ) 〒855−0036城内三丁目1030−8 TEL:63−2055 担当地区:城内三丁目 ●末永 信子 (スエナガ ノブコ) 〒855−0032北門町129−1  TEL:64−1866 担当地区:新馬場町・北門町 ●木下 起伸 (キノシタ タツノブ) 〒855−0034田町698−7  TEL:64−6120 担当地区:宮の町・田町 ●内田 好和 (ウチダ ヨシカズ) 〒855−0043新田町607−8  TEL:63−0234 担当地区:片町・新田町 ●林 りえ (ハヤシ リエ) 〒855−0032北門町1309−4   TEL:62−3278  (主任児童委員) ●宮ア 幸恵 (ミヤザキ ユキエ) 〒855−0036城内一丁目1124−2 TEL:65−0150  (主任児童委員) <霊丘> ●本田 光子 (ホンダ ミツコ) 〒855−0854萩が丘一丁目5567−3 TEL:63−4108 担当地区:萩が丘一丁目 ●城田 由美子 (シロタ ユミコ) 〒855−0854萩が丘二丁目5643−47 TEL:63−6818 担当地区:萩が丘二丁目 ●選任中 担当地区:青葉町 ●選任中 担当地区:小山町 ●稲田 勝裕 (イナダ カツヒロ) 〒855−0853上の原二丁目6413  TEL:62−4608 担当地区:上の原一丁目・二丁目 ●松本 守 (マツモト マモル) 〒855−0853上の原三丁目5643−43 TEL:63−6422 担当地区:上の原三丁目 ●村田 正義 (ムラタ マサヨシ) 〒855−0854萩が丘二丁目5731−3 TEL:64−1983 担当地区:萩原一丁目・二丁目・三丁目 ●古賀 滋子 (コガ シゲコ) 〒855−0852寺町1208−12 TEL:64−2204 担当地区:寺町・加美町・白土町 ●隈部 壽枝 (クマベ トシエ) 〒855−0806中堀町20 TEL:62−2727 担当地区:中堀町・湊道一丁目・二丁目 ●林田 敏幸 (ハヤシダ トシユキ) 〒855−0803新町一丁目320  TEL:62−2440 担当地区:新町一丁目・二丁目・桜町・万町・堀町 ●森脇 久夫 (モリワキ ヒサオ) 〒855−0801高島二丁目7207−1 TEL:63−2781 担当地区:高島一丁目・二丁目 ●大石 和美 (オオイシ カズミ) 〒855−0802弁天町一丁目7413  TEL:63−3074 担当地区:弁天町一丁目・二丁目 ●佐藤 榮子 (サトウ エイコ) 〒855−0853上の原一丁目6035ー3 TEL:64−0957  (主任児童委員) ●矢島 智香 (ヤジマ トモカ) 〒855−0852寺町1208−5  TEL:64−5850  (主任児童委員) <白山> ●佐々川 和子 (ササガワ カズコ) 〒855−0843新山一丁目8709−1 TEL:63−2214 担当地区:新山一丁目 ●原口 啓子 (ハラグチ ケイコ) 〒855−0843新山二丁目8996−3 TEL:63−2611 担当地区:新山二丁目 ●川口 克樹 (カワグチ カツキ) 〒855−0843新山四丁目9085−2 TEL:62−4158 担当地区:新山三丁目・四丁目 ●植木真知子 (ウエキ マチコ) 〒855−0841崩山町6872−3 TEL:62−6470 担当地区:崩山町・湖南町一部 ●森本 一徳 (モリモト カズノリ) 〒855−0832坂上町7556 TEL:62−3857 担当地区:坂上町・坂下町・湖南町一部 ●岡野 俊喜 (オカノ トシキ) 〒855−0842栄町8498−2 TEL:62−5886 担当地区:栄町 ●上田 祐子 (ウエダ ユウコ) 〒855−0835西八幡町8437−1 TEL:62−2817 担当地区:西八幡町・八幡町 ●中島 史彦 (ナカシマ フミヒコ) 〒855−0811蛭子町二丁目920 TEL:62−3022 担当地区:蛭子町一丁目・二丁目・白土桃山一丁目・二丁目 ●谷口 聖子 (タニグチ セイコ) 〒855−0817浦田二丁目761  TEL:62−2543 担当地区:浦田一丁目・二丁目 ●竹中 芳朗 (タケナカ ヨシロウ) 〒855−0812霊南一丁目68  TEL:62−6075 担当地区:霊南一丁目・二丁目・有馬船津町 ●珠林 成子 (タマバヤシ シゲコ) 〒855−0814津町581−1  TEL:090-1976-7101 担当地区:元船津町・津町 ●児玉 勝利 (コダマ カツトシ) 〒855−0821湊新地町408−5  TEL:64−3339 担当地区:湊新地町・中組町 ●池永 清俊 (イケナガ キヨトシ) 〒855−0824白山町57 TEL:63−4115 担当地区:広馬場町・白山町 ●吉野 純生 (ヨシノ ジュンキ) 〒855−0823湊町189 TEL:62−6021 担当地区:湊町 ●鐘ケ江 あけみ (カネガエ アケミ) 〒855−0861下川尻町38 TEL:62−3054 担当地区:下川尻町 ●北田 雅英 (キタダ マサヒデ) 〒855−0866南下川尻町8071−8 TEL:62−7722 担当地区:南下川尻町 ●加藤 美恵 (カトウ ミエ) 〒855−0867緑町8209−9 TEL:64−5585 担当地区:緑町 ●本田 由美子 (ホンダ ユミコ) 〒855−0841崩山町6822 TEL:64−4579  (主任児童委員) ●小松 逸子 (コマツ イツコ) 〒855−0841崩山町6897−1 TEL:62−2984  (主任児童委員) <安中> ●横田 哲夫 (ヨコタ テツオ) 〒855−0885白谷町乙974−1  TEL:63−7522 担当地区:白谷町・仁田町・仁田団地(仁田町)・天神元町 ●本田 由美子 (ホンダ ユミコ) 〒855−0881門内町丙628  TEL:62−5722 担当地区:札の元町・門内町 ●園田 正弘 (ソノダ マサヒロ) 〒855−0878大下町丙1012  TEL:63−3738 担当地区:大下町一部 ●有馬 賢照 (アリマ ケンショウ) 〒855−0878大下町丙1313  TEL:62−5874 担当地区:仁田団地(大下町)・花木団地・大下団地 ●中田 美惠子 (ナカタ ミエコ) 〒855−0862新湊二丁目丙2053  TEL:62−7083 担当地区:新湊一丁目・新湊二丁目(松が丘団地を除く) ●荒木 満憲 (アラキ ミツノリ) 〒855−0862新湊二丁目丙1769−3 TEL:64−7037 担当地区:新湊二丁目(松が丘団地) ●土橋 艶子 (ツチハシ ツヤコ) 〒855−0863親和町丁2646−6  TEL:64−3593 担当地区:親和町 ●松ア 奈穂子 (マツザキ ナオコ) 〒855−0864秩父が浦町丁3502−12 TEL:63−4225 担当地区:秩父が浦町 ●河原 一三  (カワハラ カズミ) 〒855−0871南崩山町丁2875−2 TEL:64−3689 担当地区:南崩山町一部、魚見第1団地 ●柿原加代子 (カキハラ カヨコ) 〒855−0873北安徳町丁3170−2 TEL:63−2120 担当地区:北安徳町 ●山本 英二 (ヤマモト エイジ) 〒855−0871南崩山町丁2420−31 TEL:64−1394 担当地区:梅園町・魚見団地・鮎川 ●前田ハルヨ (マエダ ハルヨ) 〒855−0865船泊町丁3306−24 TEL:63−1722 担当地区:船泊町・船泊団地 ●大町  翠 (オオマチ ミドリ) 〒855−0876南安徳町丁4478  TEL:64−2312 担当地区:浜の町・南安徳町・中安徳町・鎌田町 ●小鉢 博子 (コバチ ヒロコ) 〒855−0862新湊二丁目丙1721ー4 TEL:64−1186  (主任児童委員) ●大場 順子 (オオバ ジュンコ) 〒855−0871南崩山町丁2849−7 TEL:62−8941  (主任児童委員) <長い間ありがとうございました> (令和元年11月30日で民生委員・児童委員を退任された皆さん) 平田 一康(ヒラタ カズヤス)有明町大三東 宇土 秋男(ウト アキオ)有明町大三東 谷川 孝子(タニガワ タカコ)有明町大三東 草野 征勝(クサノ マサカツ)有明町大三東 石井 泰彦(イシイ ヤスヒコ)有明町大三東 濱部 義昭(ハマベ ヨシアキ)有明町大三東 宮ア 信夫(ミヤザキ ノブオ)有明町大三東 渡部 一夫(ワタナベ カズオ)有明町大三東 竹田 幸子(タケダ サチコ)有明町大三東 荒木 時子(アラキ トキコ)有明町湯江 塚本 安廣(ツカモト ヤスヒロ)有明町湯江 田村 武信(タムラ タケノブ)有明町湯江 長野 政男(ナガノ マサオ)有明町湯江 成瀬 功(ナルセ イサオ)有明町湯江 宮ア 哲雄(ミヤザキ テツオ)出平町 山川 朝義(ヤマカワ トモヨシ)御手水町 北浦 順子(キタウラ ジュンコ)洗切町 M嵜 良驕iハマサキ ヨシタカ)六ツ木町 三好 まゆみ(ミヨシ マユミ)六ツ木町 爲田 守久(タメダ モリヒサ)山寺町 氏田 八重子(ウジタ ヤエコ)城見町 片山 勝子(カタヤマ カツコ)新建 隈部 良(クマベ ヨシ)今川町 前田 力(マエダ チカラ)先魁町 橋本 代二郎(ハシモト ダイジロウ)城内二丁目 瀬戸口 緑(セトグチ ミドリ)城内三丁目 岡部 弘典(オカベ ヒロスケ)新馬場町 平野 康邦(ヒラノ ヤスクニ)宮の町 石本 法子(イシモト ノリコ)柏野町 木下 勝晴(キノシタ マサハル)小山町 西川 幸子(ニシカワ サチコ)白土町 大隅 泰子(オオスミ タイコ)桜町 中川 薫(ナカガワ カオル)中堀町 前田 義和(マエダ ヨシカズ)湊道二丁目 友永 弘子(トモナガ ヒロコ)新山四丁目 江川 久人(エガワ ヒサト)蛭子町一丁目 江川 七重(エガワ ナナエ)浦田二丁目 下田 惠子(シモダ ケイコ)有馬船津町 藤井 リワ(フジイ リワ)緑町 上田 すず子(ウエダ スズコ)南下川尻町 佐藤 澄昭(サトウ スミアキ)北安徳町 森川 美惠子(モリカワ ミエコ)新湊一丁目 城臺 美代子(ジョウダイ ミヨコ)親和町 伊藤 吾(イトウ アヅマ)南崩山町 原賀 幸子(ハラガ サチコ)南崩山町 ※敬称略 (写真)退任された民生委員・児童委員の集合写真 ●ニューフェイス 〜島原市地域おこし協力隊〜  昨年12月から島原市地域おこし協力隊として活動している、萩原 大介(はぎわら だいすけ)です。東京都羽村市出身の42歳です。  単身島原市に移り住み、現在は北門町で暮らしています。  成城大学文芸学部芸術学科にて美術史から哲学、音楽史、映画史、演劇史を学びました。  大学卒業後はビデオゲームの製作、システムエンジニア、インターネット関連の仕事に就く傍ら、フリーランスとして翻訳や日本語指導を行ってきました。  島原の印象ですが、水が豊富で、海と山、自然も豊富。島原城や武家屋敷等文化財が豊富。そして、肉、魚、野菜、お菓子などおいしい食べ物も豊富です。お店も一通りそろっていて、なおかつ東京より安価です。観光地と生活圏が一体となっていて、楽しく便利な街だと感じました。  趣味はサイクリングと料理。島原半島一周は108キロメートルあるとのことで、自転車で半島一周をしてみたいです。  また、地元の食材で、料理のレパートリーを増やしたいと考えています。  今後は島原市への移住促進を担当して参ります。島原の魅力と合わせて、生活していく上で必要となる情報を発信していくことで、まずは行ってみたい、そして住んでみたいと思っていただけるよう取り組んでいきたいと思います。  また、新しいことにチャレンジできる環境が島原市にあることを、私自身の取り組みを通じて地元の皆さまや市外の人たちに伝えていきたいと考えております。  どうぞ皆さまよろしくお願いいたします。 (写真)島原市地域おこし協力隊 萩原 大介(はぎわら だいすけ)さん (42歳)(写真)萩原隊員は日本語指導のために海外を渡り歩いていました(写真はフランス) ●地域おこし協力隊コラム 協力隊、なんしよっと? 地域おこし協力隊 吉岡 慈文(よしおか ひろふみ) 2020年になりました。  オリンピックで日本中が盛り上がる年になりそうです。  さて、昨年の11月9日(土)「文化財ロングウォーキング」を開催し、私は現地で解説をしました。  このウォーキングの趣旨は、貴重な文化財を市民に知ってもらうことです。  各地で開催される街歩きイベントは、一部地域やスポットをかいつまんだものになる場合が多くあります。  今回は、島原市にはこんな文化財があるということを幅広く知ってもらい、文化財保護に繋げたいと考えていましたので観光パンフレットなどには紹介されないマニアックな史跡もコースに取り入れることにしました。  昨年、沖縄県の首里城が焼失するというショッキングな出来事がありました。  私は報道を見るにつけ「あって当たり前の文化財はないんだなぁ。」と改めて痛感しました。先人が守り伝えてきたからこそ、今も目の前にあるのです。  文化財を「あって当たり前」にするためには、従来の方法にとらわれない文化財の活用をし、多くの人に文化財への愛着を深めていただくこと。そして、愛着をもって市全体で話し合い適切な保護を図っていく、たゆまない努力が不可欠です。  今回のウォーキングが文化財パトロールなど、文化財を守っていく活動の礎になればと思います。 ▼問い合わせ先 社会教育課(内線652) (写真)柏野町 旧本光寺墓所で解説する吉岡隊員 ●公民館講座情報 公民館では各種講座を行っています あなたも参加してみませんか ◆有明公民館 68−1101 ◆三会公民館 62−4505 ◆杉谷公民館 63−2231 ◆森岳公民館 63−2242 ◆霊丘公民館 64−2023 ◆白山公民館 63−2221 ◆安中公民館 63−2253 (しまばらんより) 各講座は1月6日から募集開始 <霊丘公民館> 男性料理教室  毎月第3日曜日は「家庭の日」です。  家族に料理を振る舞ってみたい「お父さん!」是非、参加してください。  子どもも一緒に参加して、子どもたちの応援も大歓迎!! ●と き 1月19日(日) 10時〜13時 ※毎月19日は食育の日 ●講 師 島原市食生活推進員協議会 ●定 員 10組(単身でも可)※応募者多数の場合は抽選とします ●受講料 300円(材料費)  ●持参品 エプロン、三角巾、筆記用具 ●募集期間 1月10日(金)まで <杉谷公民館> ウェーブリングエクササイズ講座  専用のウェーブリングを使用しながら、「ほぐす」「伸ばす」「引き締める」動きを行い、人間本来の体の曲線を取りもどし、しなやかな体づくりをおこないます。  肩こりや、腰痛の改善、心身のリラックス効果も得られます。 ・と き 1月30日(木)、2月13日(木)・27日(木)、3月12日(木)・26日(木)(全5回)  前半クラス 9時30分〜10時30分  後半クラス 11時〜12時 ・募集人数 20人(先着順) ・講 師 秋吉 良子(あきよし りょうこ) 先生 ・受講料 無料  ・持参品 ヨガマットもしくはバスタオル、飲み物、ウェーブリング  (持っている人)※貸出用あり (写真)ウェーブリングエクササイズの様子 ●施設情報 <島原復興アリーナ> 筋力アップ!健康運動教室 ▼と き 2月7日(金)〜3月6日(金)  毎週金曜 10時30分〜11時30分(全5回) ▼講 師 柿原 孝則(かきはら たかのり)先生(市陸上競技協会) ▼定 員 30人(先着順) ▼参加料 1000円(スポーツ安全保険料含む) ▼申込期間 体育館シューズ、運動のできる服  装、タオル、水分補給用飲み物 ▼申込期間 1月4日(土)〜2月5日(水) ▼申込方法 申込用紙に必要事項を記入の上、参加料を添えて直接申し込んでください 東北復興応援チャリティーコンサート ▼と き 1月19日(日)13時〜15時 ▼出 演 島原農業高校和太鼓クラブ ほか ▼入場料 無料 ※募金に協力をお願いします (写真)島原農業高校和太鼓クラブ 共通事項 ▼問い合わせ先 島原復興アリーナ(TEL:64-2344)※月曜(休館日)を除く ●しまばら子育て情報  子育て支援室(62-4015)  こども課こども福祉班(内線301)      こども家庭班(内線278) ○1月で1歳になりました Happy Birthday ! (写真) ・西川 弥矢(にしかわ みや) ちゃん 1月2日生 「元気で健康な毎日 楽しんでね!」 ・前田 悠仁(まえだ はると) くん 1月2日生 「いつも素敵な笑顔をありがとう☆」 ・谷口 逢心(たにぐち あいしん) くん 1月4日生 「笑顔が可愛い我が家の癒しスポット(ハート)」 ・山口 隆斗(やまぐち たかと) くん 1月5日生 「たくさん食べて大きくなってね(ハート)」 ・田浦 ひかり(たうら ひかり) ちゃん 1月8日生 「二人の姉と仲良く大きくなってね(はーと)」 ・松尾 実(まつお みのり) ちゃん 1月8日生 「お姉ちゃん達と仲良く元気に育ってね」 ・坂下 豊樹(さかした とよき) くん 1月12日生 「これからも笑顔で元気に育ってね。」 ・川原 一真(かわはら かずま) くん 1月16日生 「元気にすくすく大きくなってね☆」 ・馬場 一晴(ばば いっせい) くん 1月18日生 「元気に大きくなってね☆」 ・松尾 奏志(まつお そうし) くん 1月22日生 「元気に!一歩いっぽ大きくなろう☆」 ・濱岡 志優(はまおか しゆう) くん 1月26日生 「いっぱい笑って元気に育ってね(ハート)」 ○*育児ワンポイント* 〜鬼火ってご存知ですか?〜  正月7日の火祭の行事で、一定の場所に大きな竹木を芯にして正月飾りなどを積上げ、燃やすというもので、その火の粉をあびたり、餅を焼いて食べると無病息災と言われています。  竹のはじける音が魔よけになるとか、書初を燃やして高く舞上がると腕が上がるとも言われています。 (写真)鬼火 〇ベビーとママの子育てが楽しくなる講座 はじめのはじめのいっぽのお知らせ  本市では、初めての出産で育児の不安やストレスの高い時期の母子を対象とした育児支援プログラムを実施しています。育児に孤立することなく、外の世界に出る「いっぽ」を踏み出せるきっかけとなり、子育てのヒントを学び、子育ての楽しさを感じることを目指します。 ▼と き 2月7日〜3月13日 毎週金曜 13時30分〜15時30分(全6回) ▼ところ 市保健センター ▼内 容 ベビーマッサージやあやし歌などを中心とした交流会 ▼対象者 市内在住で第1子が生後2カ月〜4カ月(開始日時点)の母子 ▼定 員 12組(応募者多数の場合は抽選) ▼料 金 無料(但し、お茶代として全6回で300円を第1回目に集金します) ▼申込期間 1月21日(火)まで ▼申込方法 子育て支援室に電話で申し込んでください (写真)はじめのはじめのいっぽに参加された親子 ○笑顔で子育て育児サークル  どなたでも参加できる育児サークルは、親子で楽しみながら子育てができるよう、情報交換と友だちづくりのきっかけとなる場を設けて、参加者の交流を行っています。  ※食生活改善推進員・ありあけ母親クラブによる手作りおやつがあります 〜鬼火体験で無病息災〜  児童館の鬼火に参加しよう 1月7日(火) 児童館(現地集合) きららkids 〜日本の伝承遊びを楽しもう@〜  かんたん凧を作ってあそぼう 1月14日(火) 三会農村環境改善センター のびのびkids 〜森岳地区食改さん☆食について教えて〜  食改さんとふれあいタイム 1月16日(木) 杉谷公民館 すくすくげんkids 〜日本の伝承遊びを楽しもうA〜  お手玉であそぼう 2月4日(火) 有明保健センター きららkids 〜愛を込めて送りましょう(ハート)〜  バレンタインプレゼント 2月5日(水) 霊丘公民館 こいこいひろば 〜親子でぽーんぽんふれあい遊び〜  風船であそぼう 2月6日(木)安中公民館 にこにこkids (写真)凧作り (写真)お手玉遊び ●健康しまばら通信 市保健センター 64−7713 有明保健センター 68−5335 ○ロコトレ室内運動教室 第一弾 骨・関節・筋肉などの運動器の機能が低下し、要介護状態になることを防ぐためのかんたん体操です。 ▼と き 1月31日(金)、2月5日(水)      9時30分〜11時30分 ▼ところ 市保健センター ▼内 容 「上半身の体操 〜肩こり予防〜」 ▼講 師 活水女子大学 阿南 祐也(あなん ゆうや) 准教授 ▼対象者 20歳以上の市民  ▼参加料 無料 ▼持参品 飲み物、タオル ▼申し込み先 市保健センター ○「病気の予防学習会」参加者募集  あなたの胃は弱っていませんか?専門の先生の話を聞いて、健康な胃について考えてみましょう。 ▼と き 1月23日(木) 13時〜14時 (受付:12時30分) ▼ところ 市保健センター ▼内 容 「ピロリ菌と胃がんの関係について」 ▼講 師 土井外科消化器内科医院  院長 土井 康郎 氏(どい やすろう) ▼対象者 特定健診受診者および興味のある人 ▼募集人数 80人(先着順) ▼参加料 無料 ▼申込期限 1月20日(月) ▼申し込み先 有明保健センター 〇特定不妊治療費助成事業  特定不妊治療(体外受精・顕微授精)を受けた夫婦の経済的負担を軽減するために、治療費の一部助成を実施しています。 ▼対象者 平成27年4月以降に受けた体外受精、顕微授精 ▼助成金額 特定不妊治療費から県助成金を差し引いた額で、1 回あたり上限5万円 ※対象者や助成回数、申請方法など詳しくは、市保健センターに問い合わせてください 〇胃がん・大腸がん検診」を受けましょう  40歳以上の市民を対象として胃がん検診、大腸がん検診を実施しています。  令和元年5月以降、まだ検診を受けていない人は、がんの早期発見・早期治療のためにぜひ検診を受けましょう。  すでに大腸がん検診の検査用容器を持っている人で、まだ検診が済んでいない人は、便を採り医療機関に提出してください。 ※勤務先で検診がない人も受診できます ▼自己負担金   胃がん検診:1000円  大腸がん検診:600円 ▼受診場所 市内指定医療機関 ○しまばら食育レシピ レンジで豚汁 <ポイント>電子レンジを使用することで、10分以内でできる時短レシピです。1杯で野菜をたくさんとれます。 <材料(4人分)>  豚バラ肉………………40グラム  ジャガイモ…………………1個  ニンジン…………………1/3本  キャベツ……………………2枚  タマネギ…………………1/2個  小ネギ………………………適量  だし汁……………………600t  味噌……………………小さじ4 《作り方》(レシピ提供:島原市食生活改善推進員協議会) @豚肉は長さ2cmに切り、ジャガイモ、ニンジンは薄い(2mm位)いちょう切り、キャベツは2cm角に切る。タマネギは薄切り、小ネギは小口切りにする A耐熱ボウルに@とだし汁を入れ、ボウルの両端にすきまができるようにラップをかけてレンジで6分加熱する BAに味噌を加えて溶き、ラップをAと同じようにかけてさらに2分加熱する C器に注ぎ分け、小ネギを散らす 《1人分栄養価》*エネルギー79kcal*たんぱく質4.4g*脂質2.3g*食塩1.0g (写真)豚汁 ●がんを防ぐ生活を心がけましょう  がんは、日本人の死因の第1位であり、当市においても平成29年に亡くなった人の4人に1人はがんによるもので、死因の第1位でした。  がんは恐ろしいイメージが強い病気ですが、近年は早期発見技術や治療法の進歩により、治せるケースが増えてきました。また、生活習慣の見直しにより、予防できることがわかってきました。  日本人を対象とした疫学調査などの科学的な研究で明らかにされた確かな証拠をもとに「がんを防ぐための新12か条」が作られました。  がんの正しい知識を身につけ、予防と早期発見に努めるようにしましょう。 がんを防ぐための新12か条 1条 たばこは吸わない 2条 他人のたばこの煙を避ける 3条 お酒はほどほどに 4条 バランスのとれた食生活を 5条 塩辛い食品は控えめに 6条 野菜や果物は不足にならないように 7条 適度に運動 8条 適切な体重維持 9条 ウイルスや細菌の感染予防と治療 10条 定期的ながん検診を 11条 身体の異常に気がついたら、すぐに受診を 12条 正しいがん情報でがんを知ることから (出典)公益財団法人がん研究財団 ◎小児の日曜診療所 63-0202(受付時間のみ) ※必ず電話受付後に来院してください ・対象者 中学生以下の小児(内科疾患のみ) ・診療場所 長崎県島原病院 小児科外来室 ・診療時間 土曜の18:00〜 日曜の17:00 ・受付時間 土曜の17:30〜 日曜の16:30 ◎小児救急電話相談 夜間お子さんが急な病気やケガで困ったときは電話をしてください。看護師や医師が電話でアドバイスします。 短縮ダイヤル#8000または095-822-3308 毎日18時〜翌朝8時 ※日曜祝日は24時間対応 ◎健康テレホンサービス TEL 095-826-5511 TEL 0120-555-203 ※固定電話のみ利用可能 ●婚活セミナー開催 ▼と き 1月26日(日) 13時30分〜 ▼ところ 有明総合文化会館 ▼テーマ 「そもそも結婚しなくちゃいけないの!?」 ▼講 師 福永 智宏(ふくなが ともひろ) 氏(ライフプランナー) ▼対象者 市内在住もしくは市内に勤務している独身の男性      市内在住の独身の子を持つ親      市内在住の婚活支援に興味のある人 ▼参加料 無料  ▼申込期間 1月20日(月)まで ▼申込方法 ハッピーカフェに電話またはメールで申し込んでください ▼しまばら結婚サポート事業 ハッピーカフェ TEL:0957−64−3060(予約制) 受付:10時〜19時(毎週火・水・祝日除く) メール:happy-cafe@shimabara.jp 〒855-0801 長崎県島原市高島2丁目7190番地7 高島ビル3階B号室 ●情報ひろば ■ 市役所本庁(代表)63-1111 ■ 有明庁舎(代表)68-1111 ※外港庁舎と折橋庁舎への電話は本庁代表63-1111から転送できます ■募集 自衛官等採用試験 ○自衛官候補生(陸・空男子) ※女子については島原地域事務所まで直接連絡してください ▼資 格 18歳以上33歳未満の人 ▼受付期間 1月31日(金)まで ▼試験日 2月8日(土)〜2月10日(月)の1日を指定 ▼試験会場 大村駐屯地 ▼応募・問自衛隊島原地域事 務所(TEL:62−3759) 〇「国勢調査」の調査員募集  「令和2年国勢調査」に従事する調査員を募集します。「国勢調査」は日本国内すべての人および世帯を対象として5年に一度行われる統計調査です。 ▼業務内容 調査票の配布、回収、点検、提出など ▼調査従事期間 8月中旬〜10月下旬 ▼報 酬 1調査区(約50世帯)3万8千円程度 ▼応募資格 20歳以上で次の条件を全て満たす人 ・市内在住 ・責任をもって調査業務を遂行できる ・調査活動における健康上の問題がない ・税務、警察、選挙に直接関係しない ・暴力団員または暴力団関係者ではない ▼募集人数 230人程度 ▼募集期限 6月下旬予定 ▼応募方法 総務課行政班へ備え付けの申込書を提出してください(市ホームページからダウンロードできます) ▼応募・問い合わせ先 総務課行政班(内線151) 〇市教育文化振興事業団職員 ▼職 種 事務員(館長・場長) ※若干名採用予定 ▼受験資格 高校卒業程度の学力を有し、昭和34年4月2日から昭和40年4月1日までに生まれた人 ▼試験日(試験内容) 2月2日(日)(小論文) ▼試験会場  有明総合文化会館 ▼受付期間 1月6日(月)〜1月20日(月)(当日消印有効) ▼申込方法 事業団事務局に備え付け、もしくは事業団ホームページから申込書を入手して応募してください ▼応募・問島原市教育文化振興事業団事務局(〒859‐1415 有明町大三東戊1438‐1 TEL:68−5133) ※二次試験については一次試験合格者へ直接連絡します 〇島原地域広域市町村圏組合事務局職員(一般事務) ▼募集人数 若干名 ▼受験資格 高卒程度の学力を有し、平成6年4月2日〜平成14年4月1日までに生まれた人 ▼受付期間 1月10日(金)まで(当日消印有効) ▼試験日時  ・一次試験(学力試験)   1月26日(日) 9時受付開始 ※二次試験は合格者のみ通知 ▼試験会場 有明総合文化会館 ※詳しくはホームページ(http://www.shimabara-area.net/site/)を確認してください ▼応募・問い合わせ先 島原地域広域市町村圏組合事務局(TEL:61−9100) ■お知らせ 〇燃やせるごみ全地区収集日  1月14日(火)は市内全地区の燃やせるごみを収集します。  8時までに指定の場所へごみを出してください。 ▼問い合わせ先 環境課クリーン資源班(内線193) 〇第7次島原市市勢振興計画(案)に対するパブリックコメントの実施 令和2年度から10年間の本市のまちづくりの指針となる計画(案)に対する市民の皆様のご意見を募集します。  提出されたご意見に市の回答を合わせて後日ホームページにて公開します。 ※計画(案)、意見書様式は各地区公民館、市ホームページから閲覧・入手できます ▼応募対象者 @市内に住所を有する人 A市内に事務所または事業所を有する個人及び法人その他の団体 B市内の事務所または事業所に勤務する人 C市内の学校に在学する人 D本計画(案)に係る事案に利害関係を有する人 ▼募集期間 1月10日(金)〜1月24日(金) ▼意見の提出方法  意見書の様式に記入し、政策企画課窓口へ直接提出、もしくは郵送、FAX、電子メールで提出してください ▼応募・問い合わせ先 政策企画課 〒855-0866 南下川尻町7番4号   内線141 FAX62−8115  E-mail:seisaku@city.shimabara.lg.jp 〇農林業センサスにご協力を  2月1日現在で、全国一斉に「農林業センサス」が実施されます。  農林業の政策に役立てるために5年ごとに実施される大切な統計調査です。  1月中旬から調査員が農林業を営んでいる農家、林家及び法人事業所に伺い、調査票を配布しますのでご協力をお願いします。  なお、調査票に記入した内容は、統計法に基づき秘密が厳守されます。  また、回答方法として、インターネットでも回答ができます。 ▼問い合わせ先 総務課行政班(内線151) 〇認知症予防&体操教室 コグニサイズ塾(男性限定) ▼と き 1月22日、2月5日・19日、3月4日・18日 水曜 14時〜15時30分(全5回) ▼ところ 霊丘公園体育館 ▼内 容 ラダー(トレーニング用はしご)や有酸素運動をしながら脳トレを実施し、認知症予防を行う。  ストレッチやバランス運動、軽い筋トレも実施します ▼講 師 内藤 好枝(ないとう よしえ) 氏 ▼対象者 島原半島在住の65歳以上の男性 ▼参加料 無料 ▼申込み期間 電話にて随時受付 ▼申し込み・問い合わせ先 島原地域広域市町村圏組合介護保険課 (TEL:61−9102) 〇高次脳機能障害に関する相談窓口  脳卒中や交通事故などで脳にダメージを負った後、記憶障害などといった症状が表れ、日常生活や社会生活に支障をきたしやすくなる障害です。  このような症状で生活や仕事などで困っている人は気軽に相談してください。 ▼問い合わせ先 県南保健所地域保健課(TEL:62−3289)、  長崎県高次脳機能障害支援センター(TEL:095‐844‐5515) ■国民年金コーナー 〇国民年金保険料の前納  国民年金保険料の納付には、「2年前納」、「1年前納」、「半年前納」があり、保険料が割引になります。  また、保険料の前納方法には、「納付書」、「クレジットカード」、「口座振替」があり、口座振替にするとさらに割引がありますので、お得な口座振替を利用して下さい。  なお、「クレジットカードおよび「口座振替」による前納を希望する人は、2月末までに最寄りの年金事務所に申し込んで下さい。 〇諫早年金事務所出張相談  ▼と き 1月22日(水)、2月19日(水) ▼ところ 三会農村環境改善センター ▼募集人数 8人 ▼申込方法 市民窓口サービス課窓口班へ予約(電話予約できます)してください ※相談開設日の10日前まで 〇年金に関する問い合わせ先  諫早年金事務所(TEL:0957−25−1662)  または市民窓口サービス課窓口班(内線232) ■不用品の交換 〇おゆずりします ・健康器具(ハイパーステップなど) ・植木鉢 〇おゆずりください ・ぶらさがり健康器具 ・スピードラーニング(英語 教材) ・ベンチコート ・脚立(約2メートル) ▼問い合わせ先 市民相談 ・消費生活センター(内線184) ●市政情報発信中 ▼島原市ホームページ(https://www.city.shimabara.lg.jp/) ▼ケーブルテレビ ・カボチャテレビ (土曜 8:30、10:00、18:00、21:00、翌2:00、翌5:00) (日曜 8:00、15:00、18:00、21:00、翌2:00、翌5:00) ・ひまわりテレビ(月曜〜金曜 18:45) ▼FMしまばら(88.4MHz)(月曜〜金曜 9:00、13:00) ▼新 聞 ・島原新聞 市役所欄(随時) ・長崎新聞 市政情報コーナー(毎月第2・4火曜) 人の動き(12月1日現在) ・人 口 44,976人(+12) ・男 性 21,024人(−11) ・女 性 23,952人 (+1) ・世帯数 19,798世帯(+14) 11月中の動き 出生 25人 死亡 36人 転入 75件 転出 50件 ●つなごう!未来へ 島原半島ユネスコ世界ジオパーク  島原半島ジオパーク協議会(65-5540) ○災害を伝え続ける狛犬 ー 布津町・熊野神社 ー  神社に行くと狛犬が出迎えてくれます。狛犬は、拝殿に向かって右側にある、口を開いて吠えているものを「獅子」、左側にある、口を閉じて角が生えているものを「狛犬」と呼び、通常はこの2体をあわせて「狛犬」と言います。狛犬は邪気からご神体を守る役目があるとされていますが、布津町の熊野神社にある狛犬は、ご神体を守るだけでなく、大切なことを私たちに伝え続けています。  1792年に発生した「寛政噴火」では、地震によって崩壊した眉山の土砂が海に突っ込み、津波が発生しました。この津波がどこまで駆け上ってきたのかを示した「大変後島原絵図」(島原市本光寺常盤資料館所蔵)によれば、布津周辺は標高50m以上の場所にまで津波が押し寄せたとされています。これは、寛政噴火で生じた津波が駆け上った標高としては最も高い値です。  熊野神社の狛犬は、貝崎名の井上市兵衛氏によって、1735年に神社に奉納されました。その57年後、この狛犬は神社を襲った津波に遭遇しますが、それでも流されることなくここに留まったそうです。つまりこの狛犬は、最も高い場所まで津波が駆け上った布津町周辺で、どこまで津波が駆け上ってきたのかを、私たちに直接教えてくれているのです。  今年の正月は、ご神体を守り、過去の大災害を伝え続けている狛犬に、会いに行ってみませんか? (写真)南島原市布津町 熊野神社にある狛犬 ○第38回「ジオ空教室」 島原半島の歴史・文化・自然、そしてそれらをつくりだしたジオの魅力を、その道のプロが毎回たのしく紹介します。ふるってご参加ください! ▼と き 1月19日(日) 10時〜12時(受付:9時30分) ▼集合場所 「ほっとふっと105」蒸し窯前(雲仙市小浜町北本町) ▼講 師 山東 晃大(さんどう あきひろ) 先生(京都大学経済研究所研究員、先端政策分析研究センター研究員) ▼題 目 「小浜の塩」を通して地球の環境を考える ▼内 容 ジオパークの恵みを活かして造られる「小浜の塩」小浜の街をめぐり、その歴史や魅  力に迫ります ▼参加料 500円(施設使用料、飲食代含む)  ▼定 員 20人 ▼申込方法 氏名、住所、性別、生年月日を記入のうえ、メール(info@unzen-geopark.jp)  または電話で申し込んでください ▼申込期限 1月15日(水) ●図書館へ行こう ○新刊図書紹介 ▼「魔法使いと最後の事件 」東川 篤哉(ひがしがわ とくや) 著 文藝春秋  オカルト雑誌に目をつけられ、八王子から姿を消したマリィ。小山田(おやまだ)の手元にはマリィとの婚姻届が残され…。家政婦魔法使いのマリィと小山田刑事が難事件に挑むシリーズ、完結。 ▼「 桃源 」黒川 博行(くろかわ ひろゆき) 著 集英社  沖縄の互助組織、模合(もあい)で集めた金を持ち逃げした男・比嘉の行方を追う大阪府警泉尾署の刑事、新垣(しんがき)と上坂(うえさか)。2人が辿り着いたのは、トレジャーハントへの出資詐欺で…。警察捜査小説。 ▼ 「 変半身(かわりみ) 」 村田 沙耶香(むらた さやか) 著 筑摩書房  演劇界の鬼才・松井周と練り上げた千久世島(ちくせじま)ワールドを舞台に、村田沙耶香が圧倒的イマジネーションで紡ぐ、新たな人類のための異形の<創世記>。「早稲田文学増刊女性号」掲載の中編「満潮」も併録。 ▼「 信長、天を堕とす 」 木下 昌輝(きのした まさき) 著 幻冬舎  敵将への嫉妬、家臣に対する猜疑心(さいぎしん)、消えない自己不信。神を目指した戦国乱世の稀代の風雲児は、あまりにも人間臭い男だった…。新たな織田信長像を活写(かっしゃ)する。 ○図書館司書のオススメ本 「 超メモ術 」倉下 忠憲 監修 玄光社   打ち合わせや、何か面白いことを思いついた時など、メモを取ることがあると思います。  この本はアイデアを生み出しやすくなるメモの取り方のコツを紹介した本です。  たかがメモ。されどメモ。メモを上手に活かして、アイデアを形にしてみませんか? ○1月イベント情報 <島原図書館> 新春おはなし会&ふくわらいあそび 4日(土)11時〜 おはなしのじかん 11日(土)、18日(土)11時〜 おはなしのじかん0・1・2 22日(水)11時〜 おはなしひろば 25日(土)11時〜 郷土史を学ぼう会※1 25日(土)14時〜 <有明図書館> 新年の運試し「くじ引きにチャレンジ」対象:幼児・小学生(先着20人) 4日(土)14時〜 おはなしポケット 11日(土)11時〜 〇図書館の蔵書点検に伴う休館について  利用者が快適にサービスを受けられるよう、蔵書の点検・確認、配架の訂正および図書の整理などの特別整理を実施します。  下記の特別整理期間中は休館しますのでご協力をお願いします。 ●島原図書館 2月3日(月)〜2月12日(水) ●有明図書館 1月21日(火)〜1月31日(金) ※返却ポストへの返却は可能です ※1 郷土史を学ぼう会 「古典文学に親しむ〜松平文庫の文献とともに〜」 講師:松本 和子 先生 「古文書解読入門〜読んでみよう松平文庫〜C」 講師:松尾 卓次 先生 ○島原図書館(TEL:64-4115) 開館時間… 9時〜18時(金曜は20時まで開館)  休館日… 1月1日(水)〜1月3日(金)・6日(月)・13日(月)・20日(月)・27日(月)31日(金・資料整理日) ○有明図書館(TEL:68-5808) 開館時間… 9時〜18時  休館日… 1月1日(水)〜1月3日(金)・7日(火)・14日(火)・21日(火)〜31日(金) ◎島原守護神 しまばらんの部屋 「島原ウィンターナイト・ファンタジア」で待ってるよ!  昨年の12月7日から今年の1月11日まで、島原外港緑地公園で開催されている、約18万球のLEDで彩られた「島原ウィンターナイト・ファンタジア」に降臨しているよ!  大きなクリスマスツリーや動物、アニメキャラクターなどのオブジェと一緒に、僕のカッコいいラグビー姿も見られるので、みんなで会いに来てね! (写真)LEDで作られた、しまばらんとラグビーボール (イラスト) あけましておめでとうございます! 今年もみんなを笑顔にするために頑張ります。 と、新年の挨拶をするしまばらん ※今月号の4コマ漫画はお休みします  市ホームページに「島原守護神しまばらんの部屋」があるよ♪  この部屋では、次のようなしまばらんに関することを見ることができるよ。 ・しまばらんのスケジュール ・しまばらんの活動日記(FB・Twitter・Youtube) ・イラストやロゴの使用申請  みんな、ぜひ一度、しまばらんの部屋に遊びに来てね! 問い合わせ先 政策企画課島原ふるさと創生本部(62-8012) QRコード:https://www.city.shimabara.lg.jp/page4192.html ◎2020 January 1月カレンダー ■:行事・催し ◆:行政相談(市民相談・消費生活センター 63-1111 内線184) ●:保健事業(市保健センター 64-7713、有明保健センター 68-5335) ▼:市税などの納期限(国民健康保険税:税務課市民税班 63-1111 内線176) (後期高齢者医療保険料:保険健康課後期高齢・介護班63-1111 内線233・234) 3日(金) ■令和2年成人式(13時30分〜、島原文化会館) 6日(月) ■消防出初式(9:10〜島原文化会館) 7日(火) ◆行政相談(13時〜15時、市民相談センター) 8日(水) ◆行政相談(13時〜15時、有明福祉センター) ●健康相談(9時〜11時、市・有明保健センター) 14日(火) ◆行政相談(13時〜15時、市民相談センター) 15日(水) ●健康相談(9時〜11時、市・有明保健センター) 16日(木) ◆弁護士相談(13時〜16時、市民相談センター)※要予約 ●乳幼児相談(9時30分〜11時、杉谷公民館) 20日(月) ◆不動産相談(13時〜16時、市民相談センター) 21日(火) ◆行政相談(13時〜15時、市民相談センター) ●乳幼児相談(9時30分〜11時、市保健センター) 22日(水) ◆公証人法律相談(13時〜16時、市民相談センター) ●健康相談(9時〜11時、市・有明保健センター) 27日(月) ●両親学級(10時〜12時30分、市保健センター) 29日(水) ●健康相談(9時〜11時、市・有明保健センター) 31日(金) ▼市県民税(第4期) ▼国民健康保険税(第7期) ▼後期高齢者医療保険料(第7期) ▼介護保険料(第5期) ↑点線に沿って切り取ってください ○POSTCARD(表)2枚 お手数ですが63円切手をお貼りください 島原にこんね(おいでくださいませ) ふるさと納税は島原市へ「ふるさとチョイス島原市」検索 ○POSTCARD(裏) ↓絵はがきを送って島原市をPRしましょう ↓絵はがきを送って島原市をPRしましょう (写真)緋寒桜(ひかんざくら)(われん川沿い) (写真)島原初市 ◎1月休日当番の医療機関 ※12月15日現在の内容です 市内当番医 9時〜18時…市内当番医診療科目 市外当番医 9時〜17時 当番歯科医 9時〜12時 市内当番薬局9時〜18時 日 医療機関 住所 電話番号 1日(水) 魚住医院 城内一丁目 63-2286 長崎県島原病院小児科 下川尻町 63-0202 泉川病院 南島原市深江町 72-2017 ねぎ歯科医院 雲仙市瑞穂町 77-4182 市内当番薬局はありません 2日(木) 喜多内科医院 弁天町二丁目 62-5101 泉川病院 南島原市深江町 72-2017 堺歯科医院 雲仙市国見町 78-2744 ハロー薬局島原店 弁天町二丁目 65-4060 3日(金) 柴田長庚堂病院 中堀町 64-1111 泉川病院 南島原市深江町 72-2017 徳永歯科医院 雲仙市国見町 78-3105 フラーワー調剤薬局 中堀町 65-0265 5日(日) かわはら内科胃腸科医院 坂上町 62-5413 稲田整形外科医院 片町 62-6355 小嶺整形外科クリニック 南島原市有家町 82-1755 小嶺歯科医院 雲仙市国見町 78-2366 まい調剤薬局 坂上町 64-4119 12日(日) しろたに内科クリニック 北門町 65-0222 いとう整形外科 広馬場町 61-0110 つねおかクリニック 南島原市有家町 82-2248 末吉歯科 有明町大三東 68-0150 溝上薬局北門町店 北門町 65-5532 13日(月) 池田病院 湖南町 62-5161 石橋こどもクリニック 新町一丁目 65-0008 前田医院 新田町 62-6501 愛野ありあけ病院 雲仙市愛野町 36-0153 松本歯科医院 有明町大三東 68-3872 そうごう薬局白土湖店 湖南町 65-0321 第一薬局 新町一丁目 63-5001 はくあい堂新田薬局 新田町 65-0210 19日(日) くすのきクリニック 有明町大三東 68-5500 山口外科胃腸科医院 大手原町 62-3200 布井内科医院 南島原市深江町 72-5111 森元歯科クリニック 有明町大三東 68-0017 あやめ薬局 有明町大三東 61-9611 みえ薬局 御手水町 63-6338 26日(日) 喜多内科医院 弁天町二丁目 62-5101 島原整形外科西村クリニック 下川尻町 62-0888 しろの医院 南島原市深江町 72-5000 松井歯科医院 有明町大三東 68-0011 ハロー薬局島原店 弁天町二丁目 65-4060 島原薬剤師会薬局 下川尻町 65-0301 2月2日(日) 魚住医院 城内一丁目 63-2286 土井外科消化器内科医院 中町 62-6305 安藤病院 雲仙市吾妻町 38-2152 まつおデンタルクリニック 北門町 65-0233 市内当番薬局はありません 2020 2月 Februaryカレンダー(簡易版) ■:行事・催し ◆:行政相談 ●:保健事業  ▼:市税などの納期 4日(火)◆行政相談 ●乳幼児相談 5日(水)◆行政相談 ●健康相談 12日(水)●健康相談 17日(月)◆不動産相談 18日(火)◆行政相談 ●乳幼児相談 19日(水)●健康相談 20日(木)◆弁護士相談 25日(火)◆行政相談 ●両親学級 26日(水)◆公証人法律相談 ●健康相談 27日(木)◆交通事故相談 広報しまばら 2020.1.1発行 N0.788 ◆編集・発行/島原市市長公室 〒855-0866 長崎県島原市南下川尻町7番地4 雲仙復興事務所内(仮事務所) TEL0957−63−1111(代表) FAX0957−63−6334