広報しまばら 平成22年10月号 677 表紙:しまばら再発見シリーズ17 10月23日・24日開催!島原半島ツーデーマーチ  「島原半島ツーデーマーチ」は、毎年10月の第4土曜日・日曜日に開催されるウォーキングの祭典で、毎年、全国から多くの参加者があります。  会場は、島原市ステージと雲仙市ステージの二つに分かれ、島原ステージでは「龍馬・海舟が歩いた道コース」や「島原大変・平成噴火跡地を巡るジオコース」、「平成新山と島原城下町コース」など6コースが用意されています。  しまばら再発見!歩くのにはちょうど良い季節です。心地よい汗を流しながら、島原半島の風景を楽しんでみてはいかがでしょうか。  島原市ステージ:10月24日(日) 雲仙市ステージ10月23日(土)  問い合わせ先 島原半島ツーデーマーチ実行委員会事務局(TEL63-5561) 目次 インフルエンザ予防接種が始まります・・2 「島原道路」建設促進決起集会・・・・・3 トピックス・・・・・・・・・・・・・・4 世界に羽ばたく島原半島ジオパーク・・・7 人事行政の運営などの状況・・・・・・・8 まちかどウォッチング・・・・・・・・・10 公民館こうざじょうほう・・・・・・・・11 保健センターだより・・・・・・・・・・12 ふるさと再発見ほか・・・・・・・・・・14 くらしの情報・・・・・・・・・・・・・15 10月1日からインフルエンザ予防接種が始まります 問い合わせ先  市保健センターTEL64-7713  有明保健センターTEL68-5335  保険・健康増進グループ保険班TEL63-1111 内線235  今回の予防接種から季節性インフルエンザと新型インフルエンザの混合ワクチンとなります。  ワクチンの接種には、重症化予防の効果が期待できます。なお、接種後、腫れや発熱の症状、まれに重篤な症状を引き起こす可能性もあります。この点をご理解いただいたうえ、予防接種を受けてください。  島原市、雲仙市、南島原市以外の医療機関で接種した場合、接種料金が異なる場合があります。 1 助成後の本人負担額  次の表の負担額は、島原市・雲仙市・南島原市内の医療機関で接種した場合の料金です。生活保護世帯や市民税 非課税世帯の人、就学前の乳幼児、65歳以上の人は、表内の書類を提出・提示すれば助成後の負担額で接種できます。 接種対象者  1 生活保護世帯の人、市民税非課税世帯の人  医療機関への提出書類など  生活保護の人は生活保護受給者証、市民税非課税世帯の人は市民税の課税証明書 助成後の本人負担額  無し 接種対象者  2 1以外の就学前の乳幼児 医療機関への提出書類など  母子健康手帳、健康保険被保険者証など(窓口で提示してください) 助成後の本人負担額 1回あたり1,500円 接種対象者  3 1以外の小学1年生から64歳以下の人 助成後の本人負担額  ※助成はありませんが、3,000円で接種できます 接種対象者  4 1以外の65歳以上の高齢者、60歳〜64歳で、心臓、じん臟、呼吸器またはヒト免疫不全ウィルスによる重度の障害を有する者を含む 医療機関への提出書類など  健康手帳、健康保険被保険者証(窓口で提示してください) 助成後の本人負担額 1,000円 ※13歳未満の人の接種回数は2回です。 ※生活保護受給証明書は、福祉保健総務グループ生活保護班で取得できます。 ※市民税の課税証明書は、税務グループ、市民窓口グループ、有明支所、三会出張所で取得できます。 ※予防接種のための証明書の取得は無料です。申請のときに、インフルエンザ予防接種用であることを伝えてください。 2 接種費用の償還払い手続き  生活保護世帯、市民税非課税世帯、65歳以上の人、就学前までの乳幼児で、接種時に助成後の本人負担額以上の料金を支払った人は償還払いの手続きができます。 ◎償還払い申請場所 ・・・ 市保健センター、有明保健センター、保険・健康増進グループ ◎申請に必要な書類 ・・・ 領収書(インフルエンザワクチン接種の明記があるもの)、生活保護受給証明書または市民税課税証明書、接種済証または母子健康手帳に予防接種済みの記録があるもの、本人確認書類(免許証、保険証など)、振り込み先の通帳、印鑑 3 接種場所  市内では、次の医療機関で接種ができます。接種を希望する人は、医療機関やかかりつけ医へ直接問い合わせてください。小学生から64歳以下の人の予防接種についても直接医療機関へ問い合わせてください。 医療機関名・電話番号・対象 有明共立診療所 68-0269 就学前までの乳幼児・65歳以上の人 池田病院 62-5161  就学前までの乳幼児・65歳以上の人 石橋こどもクリニック 65-0008 就学前までの乳幼児・65歳以上の人 稲田産婦人科医院 63-1251 就学前までの乳幼児・65歳以上の人 稲田整形外科医院 62-6355 就学前までの乳幼児・65歳以上の人 伊東外科医院 63-0288 就学前までの乳幼児・65歳以上の人 いとう整形外科 61-0110 就学前までの乳幼児・65歳以上の人 魚住医院 63-2286 就学前までの乳幼児・65歳以上の人 内田医院 62-7733 就学前までの乳幼児・65歳以上の人 おかもと内科 65-0500   65歳以上の人 かわはら内科胃腸科医院 62-5413 就学前までの乳幼児・65歳以上の人 喜多内科医院 62-5101 就学前までの乳幼児・65歳以上の人 貴田神経内科・呼吸器科・内科病院 68-0040 就学前までの乳幼児・65歳以上の人 木下内科医院 64-5851 就学前までの乳幼児・65歳以上の人 くすのきクリニック 68-5500 就学前までの乳幼児・65歳以上の人 酒井外科胃腸科医院 62-6655 65歳以上の人 坂本内科医院 63-4641 就学前までの乳幼児・65歳以上の人 柴田長庚堂病院 64-1111 就学前までの乳幼児・65歳以上の人 島原保養院 62-2969  65歳以上の人 しろたに内科クリニック 65-0222 就学前までの乳幼児・65歳以上の人 たかお循環器科・内科 62-6300 就学前までの乳幼児・65歳以上の人 高城病院 62-3105 65歳以上の人 ストレスクリニックウイング 62-0030 65歳以上の人 土井外科胃腸科医院 62-6305  就学前までの乳幼児・65歳以上の人 林内科医院 62-6657 就学前までの乳幼児・65歳以上の人 原田形成整形外科医院 64-3939 就学前までの乳幼児・65歳以上の人 松岡病院 62-2526 65歳以上の人 水田小児科医院 62-7177 就学前までの乳幼児・65歳以上の人 宮崎医院 62-2258 就学前までの乳幼児・65歳以上の人 宮田小児科医院 62-5045 就学前までの乳幼児・65歳以上の人 八尾病院 62-5131 就学前までの乳幼児・65歳以上の人 山口外科胃腸科医院 62-3200 就学前までの乳幼児・65歳以上の人 山ア産婦人科医院 64-1103 65歳以上の人 島原マタニティ病院 62-7111 65歳以上の人 早期完成を目指して! 地域高規格道路「島原道路」建設促進決起集会 平成22年10月22日(金)19:00〜20:30 島原復興アリーナ・サブアリーナ  「島原道路」は、地理的に不利な条件の島原半島にとって、主要産業である農業・漁業の振興および観光などによる地域間の活性化や緊急医療体制への支援道路・災害時の代替道路などとして、早急な整備が熱望されている道路です。  その中にあって、建設が順調に進んでいる島原中央道路については、平成24年度完成が見込まれており、今後は、計画路線のままとなっている区間の調査区間への早期指定と事業化が図られるよう地域の実情をこれまで以上に強くアピールしていかなければなりません。  「島原道路」の全線早期完成を目指し、住民と沿線自治体が協力し、力強く行動していく決意の表れとして、このたび決起集会を開催します。 プログラム  ■主催者挨拶  ■来賓挨拶  ■事業経過及び現況報告  ■地元代表の意見発表  ■大会決議 皆さまのご参加をお願いします 主催:島原市 後援:長崎県 諫早市 雲仙市 南島原市 地域高規格道路「島原道路」島原市工区建設促進期成会 問い合わせ:まちづくり管理グループ 総務管理班 63−1111(内線253) トピックス バス・乗合タクシーを利用した実証運行が始まります 〜11月1日から3カ月間〜  島原市地域公共交通協議会では、市内における公共交通の活性化と市民の皆さんにとって利便性が高く、効率的な公共交通体系づくりを目指して市内中心部を循環するバスや、有明地区での乗合タクシーによる実証運行を予定しています。  協議会では、この実験によって、実際の利用者やニーズ、問題点などを把握し、本格運行が可能かどうかを含め検証していくこととしています。 ◎市内中心部循環バス  市民の皆さんのニーズが高い、市内中心部の商業集積地を循環する路線バスを森岳・霊丘・白山・安中地区において実証運行します。 ■運行期間 11月1日から平成23年1月31日まで ■運行ルート 島鉄バスターミナルを発着点および中継点とする循環ルート(8便/日)  島鉄バスターミナル〜島原駅前〜桜馬場〜柏野入口〜北門〜大手〜島鉄バスターミナル〜島原港〜島原病院〜東登山口〜梅園団地〜松が丘団地〜島原港〜島原病院〜中組〜島鉄バスターミナル ■運賃 1乗車1人 150円(未就学児は無料) ■運行時刻 8時30分から16時30分までの1時間5分間隔 ◎有明地区乗合タクシー  利用効率の低い畜産線やバス交通空白地帯を解消するうえで、ジャンボタクシー(定員10人乗り)を活用した乗り継ぎ便を大三東(おおみさき)および湯江(ゆえ)地域において実証運行します。 ■運行期間 11月1日から平成23年1月31日まで ■運行ルート 有明総合文化会館を発着点に2ルート  【湯江線(4便/日)】  有明総合文化会館〜有明庁舎前〜湯江小学校前〜向之原(むこうのはら)〜野田公民館前〜県職員住宅前〜畜産試験場前〜平山(ひらやま)〜久原(くばる)〜神社前〜有明総合文化会館  【大三東線(4便/日)】  有明総合文化会館〜門前(もんぜん)〜水分神社(みずわきじんじゃ)〜山之内上集落センター前(やまのうちかみしゅうらくせんたーまえ)〜松崎公民館前(まつさきこうみんかんまえ)〜大三東小学校前(おおみさきしょうがっこうまえ)〜有明総合文化会館 ■運賃 1乗車1人 150円(未就学児は無料) ■運行時刻 湯江線 7時30分から17時まで、大三東線 7時40分から17時10分まで  【ご注意】 乗合タクシーの実証運行期間中は、現在運行している水分・畜産線の運行は休止します。なお、市内中心部への乗り継ぎについては、定期路線バス(諫早〜島原港線)を有明総合文化会館まで乗り入れますので、有明総合文化会館で乗り継ぎができます。  運行ルート・運行時刻表については、広報しまばら11月号に掲載する予定です。  詳しくは、政策企画グループ政策振興班(TEL63‐1111 内線141)へ。 メールマガジンしまばらを配信しています  市では、市政に関する情報を定期的に電子メールで受信登録者へお届けする「メールマガジンしまばら」(メルマガしまばら)を、昨年9月から配信しています。  メルマガしまばらには身近な市政情報や行事、市長の思いや考えなどを伝える市長のコラムなどを掲載しています。  メールを受信するためには登録が必要です。ぜひ登録して、島原の旬の情報をご覧ください。 登録方法 市ホームページの登録専用ページから受信登録をしてください ※アドレス http://www.city.shimabara.lg.jp/section/shiko/mailmag/index.html メールマガジンの配信予定日 毎月1日と15日(月2回) メールマガジンの内容 市政情報、行事予定、トピックス、市長のコラムなど 問い合わせ先 政策企画グループ秘書広報班(TEL63-1111 内線124) 第50回島原市美術展覧会 とき 10月13日(水)から17日(日)までの5日間 9時から18時まで ところ 島原文化会館 出品資格 市内に住んでいる人や市内に勤務している人、市内の団体に加入している人など、高校生以上の人なら無料で出展できます 出展部門 絵画、デザイン、書道、写真、彫刻・工芸・造形 申込方法 10月5日(火)9時30分から17時まで島原文化会館展示ホールロビーで受け付けます その他 文化・スポーツ振興グループで要項を配布しています 問い合わせ先 文化・スポーツ振興グループ(TEL68-1111 内線663) 有明町商工会設立50周年記念アリアケフェスタ  花の中の遊歩道においてフリーマーケット、旬の味がお得な有明特産品販売、ビンゴゲーム、紅白餅まきなど、盛りだくさんな内容で「アリアケフェスタ」が開催されます。 とき 10月24日(日) 10時から ところ 有明の森フラワー公園 問い合わせ先 有明町商工会(TEL68-0255) ◎今月の子育て行動目標 「島原市次世代育成支援行動計画」の基本目標から抜粋 “子どもが楽しく学び、社会性を養い、生きる力を育むために” 家庭でできること ●幼児期から男女を問わず、家事や育児の手伝いをさせましょう ●小さいころから、働くことの大切さ、お金の大切さなどをいろいろな機会を通じて体験させましょう ●子どもに適切な社会体験をさせることの大切さを親が理解し、親自身から社会体験を勧めましょう ●学校行事にはできるだけ参加し、学校との交流の機会を積極的に持ちましょう ●学校が提供するさまざまな情報を適正に受け取り、学校の現状を正しく理解しましょう ●子どもに学校での話を聞いてあげましょう ●地域のイベントやボランティア活動に積極的に参加しましょう ●PTA活動に積極的に参加・協力しましょう 税務グループ固定資産税班からお知らせ 問い合わせ先 税務グループ固定資産税班 TEL63-1111 内線173 ◇新築・増築された家屋の調査  平成22年中に新築、増築された家屋は、平成23年度から固定資産税および都市計画税(ただし、都市計画区域内の家屋)の課税対象となります。  現在、家屋評価のため調査をしていますが、調査では屋内も拝見しますので、ご理解とご協力をお願いします。  また、家屋を取り壊したときは、届け出をしてください。取り壊しの届け出が無いときは確認ができないまま翌年度も課税されることがあります。なお、法務局に登記されている家屋については、滅失登記の手続きをしないと法務局の登記は残ったままとなります。 ◇長期優良住宅に係る固定資産税の減額制度 対象となる住宅 次の要件をすべて満たす住宅 ・「長期優良住宅の普及の促進に関する法律」の規定による地方公共団体などの認定を受けた認定長期優良住宅 ・平成21年6月4日から平成24年3月31日までに新築された住宅 ・床面積が50u以上(一戸建て以外の賃貸住宅の場合は40u以上)280u以下 減額対象床面積 一戸当たり120uまで 減額される額 固定資産税の2分の1(都市計画税は対象となりません) 減額期間 新築から5年間。3階建て以上の中高層耐火住宅については7年間。 申告方法 平成23年1月末までに税務グループに備え付けの申告書に長期優良住宅の認定通知書の写しを添えて申告してください ◇耐震改修に伴う固定資産税の減額制度 対象となる住宅 昭和57年1月1日以前に建てられた住宅 改修期間 平成18年1月1日から平成27年12月31日まで 対象床面積 120uを限度 減額の内容 固定資産税の2分の1(都市計画税は対象となりません) 減額の期間 平成22年中の改修については、平成23年度から2年間 対象となる改修工事 建築基準法に基づく現行の耐震基準に適合した一定の耐震改修工事を行ったもの ※工事費が30万円以上の工事に限る 申告方法 改修後3カ月以内に、税務グループに備え付けの申告書に、工事が耐震基準に適合していることの証明書を添えて申告してください ◇バリアフリー改修に伴う固定資産税の減額制度 対象となる住宅 平成19年1月1日以前に建てられた住宅(賃貸住宅を除く) 改修期間 平成19年4月1日から平成25年3月31日まで 対象床面積 100uを限度 居住者の要件 次のいずれかに該当する人 ・65歳以上の人 ・要介護認定または要支援認定を受けている人 ・障がい者 対象となる改修工事 廊下の拡幅、階段の勾配の緩和、浴室の改良、便所の改良、手すりの取り付け、床の段差の解消、引き戸への取り替え、床表面の滑り止め化 ※自己負担金30万円以上の工事に限る 減額の内容 改修された住宅に係る翌年度の固定資産税が、3分の1減額されます(都市計画税は対象となりません) 申告方法 改修工事が完了した日から3カ月以内に、税務グループに備え付けの申告書に必要書類を添えて申告してください ◇省エネ改修に伴う固定資産税の減額制度 対象となる住宅 平成20年1月1日以前に建てられた住宅(賃貸住宅を除く) 改修期間 平成20年4月1日から平成25年3月31日まで 対象床面積 120uを限度 対象となる改修工事 窓の断熱改修工事または窓の断熱工事と併せて行う床や天井、壁の断熱改修工事 ※工事費が30万円以上の工事で、それぞれの部位の工事が、現行の省エネ基準に新たに適合すること 減額の内容 改修された住宅に係る翌年度の固定資産税が、3分の1減額されます(都市計画税は対象となりません) 申告方法 改修工事完了後3カ月以内に、次の書類をそろえて申告してください ・建築士、指定確認検査機関などが発行する「熱損失防止(省エネ)改修工事証明書」 ・改修工事の費用を証明する書類 ・改修工事箇所の工事写真(改修前・改修後) 世界に羽ばたく島原半島ジオパーク11 〜市民誰もがジオガイド「雲仙お山の情報館」〜  今月は、雲仙市にある雲仙お山の情報館を紹介します。  雲仙お山の情報館では、春のミヤマキリシマ、夏のヤマボウシ、秋の紅葉、冬の霧氷といった雲仙の四季の植物や、雲仙で観察できる野鳥の最新情報が紹介してあります。  また、九州大学の名誉教授である太田一也先生監修による、島原半島にある火山に由来した島原温泉・雲仙温泉・小浜温泉の泉質の違いについての展示もあります。  その他にも、情報館では、登山会やジオツアー、動植物観察会、ネイチャークラフトといった雲仙の豊かな自然を体感できるログラムが1年を通して企画されています。  西の軽井沢と呼ばれる雲仙の自然を楽しむには、この情報館で事前に学習してから出かけると、雲仙の自然を満喫することができるでしょう。近くに来たときは、ぜひ一度立ち寄ってみてください。 雲仙お山の情報館 ◆住所 雲仙市小浜町雲仙320 ◆電話 0957-73-3636 ◆開館時間 9時から17時まで ◆入館料 無料 ◆休館日 毎週木曜日(但し、祝日の場合は翌日振り替え) 世界ジオパーク認定1周年記念 「鉄道とバスで巡るジオさらく」参加者募集 〜口之津層群と国崎安山岩編〜 開催日 11月14日(日)小雨決行 集合場所・時間 ・集合場所@ 愛野駅前 出発9時45分(受付9時30分から) ・集合場所A 加津佐津波見(かづさつばみ)バス停 出発10時45分(受付10時30分から) 募集人数 20人(先着順)      内容 解説を聞きながら南島原市加津佐津波見や国崎半島自然公園などを歩きます(今回は岩場などを歩く健脚コースです) ガイド 寺井邦久(島原半島ジオパーク事務局) 持参品 飲み物、昼食、タオル、帽子、雨具 ※歩きやすい靴や服装でご参加ください 参加料 無料(ただし、当日は島鉄フリーパス〔料金1000円〕を乗務員または駅員から各自購入してください) 申込方法 氏名、住所、電話番号、集合場所をお知らせください ※1件につき2人まで申し込みできます ※電話のみの受け付けとなります 申込期間 11月1日(月)から11月9日(火)までの8時30分から17時15分まで ※11月3日、6日、7日を除く  申し込み・問い合わせ 島原半島ジオパーク推進連絡協議会 TEL65-5540        人事行政の運営などの状況をお知らせします 問い合わせ 政策企画グループ人事班(TEL63-1111内線123) 市職員の給与、人事行政の運営など、市民の皆さんにより一層のご理解をいただくため、その概要をお知らせします。 ■職員の給与費の状況【平成22年度当初予算(普通会計)】 区分・金額・割合 給料 1,522,119千円 64.6% 期末勤勉手当 583,605千円 24.8% その他の職員手当 251,285千円 10.6% 合計 2,357,009千円 100.0% 職員1人当たり 6,352千円 − ※その他の職員手当の内容は、扶養手当、通勤手当、時間外勤務手当などです ※給与費の中には退職手当負担金、共済組合費や特別職(市長、市議会議員や各種委員など)の給料・報酬は含まれていません ■一般行政職の平均給料月額および平均年齢の状況 (平成22年4月1日現在) 平均給料月額・平均年齢 326,000円・42.1歳 ※一般行政職とは、市の一般事務に従事している職員で、税務職、技能労務職(調理員、清掃、運転手など)、水道、看護師、保健師などの職員は含みません ■一般行政職の初任給の状況 平成22年4月1日現在) 島原市 決定初任給 高校卒140,100円 大学卒172,200円 採用2年経過日給料月額 高校卒149,800円 大学卒185,800円 国 決定初任給 高校卒140,100円 大学卒172,200円 採用2年経過日給料月額 高校卒149,800円 大学卒185,800円 ※この表は、職員の初任給と、その後2年間引き続き勤務した場合における給料月額を示したものです(高校卒は初級職、大学卒は上級職で採用された場合) ■一般行政職の経験年数別、学歴別平均給料月額 (平成22年4月1日現在) 経験10年 高校卒 207,000円 大学卒 260,100円 経験15年 高校卒 260,100円 大学卒 297,400円 経験20年 高校卒 297,400円 大学卒 352,200円 ※上記の経験年数とは、卒業後直ちに採用され、引き続き勤務している場合の採用後の年数をいいます(高校卒は初級職、大学卒は上級職で採用された場合) ■職員の任免の状況 採用(平成21年度中)6人 退職(平成20年度中)13人 ■特別職の報酬などの状況 (平成22年4月1日現在) 給料報酬 市長 877,000円(減額後701,600円) 副市長 709,000円(減額後638,100円) 議長 454,000円 副議長 380,000円 議員 359,000円 期末手当 平成22年度支給割合 6月期1.45月分 12月期1.65月分 合計3.1月分 (議長、副議長、議員については、暫定措置として6月期の支給割合から0.05月分を減額しています) ※この額は、平成10年4月1日に改定したものです ※平成21年2月1日から市長と副市長の給料をそれぞれ20%と10%減額しています ■職員手当の状況 @期末勤勉手当 (平成22年4月1日現在) 6月期 期末手当1.25月分 勤勉手当0.7月分 計1.95月分 12月期 期末手当1.5月分 勤勉手当0.7月分 計2.2月分 合計 期末手当2.75月分 勤勉手当1.4月分 計4.15月分 ※職制上の段階、職務の級などによる加算措置有り A時間外勤務手当 (平成21年度決算) 支給総額 91,975千円 支給を受けた職員 1人当たりの支給年額 258千円 B特殊勤務手当 (平成21年度決算) 支給総額 6,284千円 支給を受けた職員 1人当たりの支給年額 45千円 ※特殊勤務手当とは、職員が定められた特定の職務に従事した場合に支払われる手当です C退職手当 (平成22年4月1日現在) 勤続20年 自己都合退職 23.5月分 定年退職 30.55月分 勤続25年 自己都合退職 33.5月分 定年退職 41.34月分 勤続35年 自己都合退職 47.5月分 定年退職 59.28月分 最高限度額 自己都合退職 59.28月分 定年退職 59.28月分 その他の加算措置  定年前早期退職特例措置(2%〜20%加算) 退職時特別昇給 なし 1人当たり平均支給額 23,003千円(平成21年度) ※退職手当は退職時の給料に一定の支給率を乗じた額が支給されます D主な職員手当の概要 (平成22年4月1日現在) 区分・内容 扶養手当  配偶者→13,000円  配偶者以外の扶養親族  ・1人につき→6,500円(配偶者がない場合そのうち1人について11,000円)  ・満16歳の年度初めから満22歳の年度末までの子がいる場合の加算額→5,000円 住居手当  持家(新築など5年未満)→2,500円  借家→12,000円以上の家賃額に応じて最高27,000円を支給 通勤手当  交通機関利用→55,000円を限度に支給  自家用車など利用→2km以上の場合、距離により2,000円〜24,500円 ■一般行政職の級別職員数の状況 (平成22年4月1日現在) 区分1級 標準的な職務内容 事務員、技術員 職員数 15人 構成比 5.5% 区分2級 標準的な職務内容 主事、技師 職員数 35人構成比 12.7% 区分3級 標準的な職務内容 主査 職員数 66人構成比 24.0% 区分4級 標準的な職務内容 主任、副主任 職員数 98人構成比 35.6% 区分5級 標準的な職務内容 副参事 職員数 37人構成比 13.5% 区分6級 標準的な職務内容 部長、理事、参事 職員数 24人 構成比 8.7% 合計275人 ※この表は一般行政職の職員を市の給与条例に基づく給料表の級区分により区分した職員数です ■部門別職員数の状況と主な増減理由 (各年4月1日現在) 一般行政部門 議会 平成22年  8人 前年比 −1人 総務 平成22年 96人 前年比 +12人 主な増減理由 業務増 税務 平成22年 20人 前年比 −1人 民生 平成22年 69人 前年比 0人 衛生 平成22年 43人 前年比 −1人 労働 平成22年  0人 前年比 0人 農林水産 平成22年 27人 前年比 −1人 商工 平成22年 20人 前年比 −1人 土木平成22年 34人 前年比 −3人 小計 平成22年317人 前年比 +4人 特別行政部門 教育 平成22年 42人 前年比 −4人 主な増減理由 事務の統廃合縮小 小計 平成22年 42人 前年比 −4人 普通会計計 平成22年 359人 前年比 0人 公営企業等会計部門 水道 平成22年 19人 前年比 0人 その他 平成22年 20人 前年比 −2人 主な増減理由 事務の統廃合縮小 小計 平成22年 39人 前年比 −2人 合計 平成22年 398人 前年比 −2人 ※この職員数は一般職に属する全職員数であり、派遣職員を除いています ■職員の勤務時間などの状況 1日の正規の勤務時間 7時間45分  開始時刻 8:30  終了時刻 17:15  休憩時間 12:00〜13:00 ※平成22年4月1日現在での一般的な職員の場合 ■研修の状況 (平成21年度中) 研修名と研修人数 自治大学校 1人 市町村職員中央研修所 16人 市町村国際文化研修所 1人 管理職(課長級)研修 2人 監督職(課長補佐・係長級)研修 12人 職員1部・2部・3部研修 22人 中堅職員研修 3人 課題研修 304人 民間派遣研修 2人 職員自主研修 14人 新任職員研修 8人 独自研修 617人 パソコン研修 36人 通信教育研修 10人 計 1048人 ※研修人数は延人数です ■勤務条件に関する措置要求の状況  平成21年度・・・なし ■不利益処分に関する不服申し立ての状況  平成21年度・・・なし ■職員の分限および懲戒処分の状況 分限(ぶんげん) 分限処分とは、勤務成績が良くない場合や心身の故障のため職務の遂行に支障がある場合、長期の休養を要する場合など、公務能率を維持するために問題が生じた際、任命権者の権限で降任、免職、休職させることができるものです。 平成21年度の状況 休職・・・2人(心身の故障による) 懲戒(ちょうかい) 懲戒処分とは、法律または条例、規則に違反した場合、職務上の義務に違反し、または職務を怠った場合、全体の奉仕者たるにふさわしくない非行があった場合、戒告、減給、停職、免職の処分をすることをいいます。 平成21年度の状況 減給10分の1(一月)・・・4人 戒告・・・2人(管理責任による) ■服務の状況  平成21年度においては、次に掲げる通知などにより、職員の服務規律の確保に努めました。 平成21年7月16日 夏季における綱紀粛正について 平成21年8月3日 衆議院議員総選挙における職員の服務規律の確保について 平成21年12月17日 年末年始における綱紀粛正について 平成22年2月5日 長崎県知事選挙における職員の服務規律の確保について ■職員の福祉の状況 共済制度 実施主体 長崎県市町村職員共済組合、公立学校共済組合 内容 短期給付、長期給付などに関する事業を行っています。民間企業に例えると、社会保険、厚生年金などに相当します。 公務災害補償 実施主体 地方公務員災害補償基金 内容 公務員が公務上受けた労働災害を公務災害といい、地方公務員災害補償法に基づき補償するものです。 福利厚生 実施主体 島原市 健康診断を実施するとともに、レクリエーションなどの福利厚生事業を実施しています。 まちかどウォッチング いつまでもお元気で 市長が県内最高齢者を顕彰訪問  9月1日、敬老の日を前に、横田市長が県内最高齢の田中ヨシノさん(110歳)を訪問し、顕彰状と花束を贈りました。  田中さんは、普段、食事を三食きちんと食べているそうで、この日は自慢の歌を披露するなどとても元気な様子でした。 今後の市庁舎整備について 市庁舎整備懇話会から市への提言  8月27日、島原市庁舎整備懇話会から横田市長へ市庁舎整備に関する提言書が提出されました。  市庁舎整備懇話会は、各種団体や関係機関の代表者、学識経験者、公募委員など20人で組織されており、約1年かけて検討を重ね、今回の提言書が作成されました。  市では、この提言をもとに庁舎建設の基本構想をまとめていきます。 大きくなって帰ってきてね アカウミガメのふ化  9月3日、有明町の大三東漁港付近で、アカウミガメが55匹ふ化しました。  この場所で、アカウミガメがふ化するのは9年ぶりのこと。外敵を避けて夕方に、地元の人たちにより放流されたときには、親子連れなど約100人が集まり、大勢に見守られながら、大海原へと旅立ちました。 公民館こうざじょうほう 公民館では各種講座を行っています あなたも参加してみませんか ◆有明公民館(68−1101) ◆三会公民館(62−4505) ◆杉谷公民館(63−2231) ◆森岳公民館(63−2242) ◆霊丘公民館(64−2023) ◆白山公民館(63−2221) ◆安中公民館(63−2253) 「実用書道」講座 筆ペンや小筆を使い、ちょっとしたコツやポイントを親切、丁寧に教えます。 ●とき  11月1日(月)・8日(月)・15日(月)・22日(月)・29日(月)、12月6日(月) 19時30分から21時30分まで ●ところ  霊丘公民館 ●内容  筆の使用法、持ち方、運筆練習、のし紙、のし袋の表書き、台字の書き方、自分の名前の練習、芳名帳の書き方(住所、氏名の練習)、年賀はがき作り、宛名書き ●募集人数 20人 ●受講料  500円(テキスト代) ●持参品  筆ペンまたは小筆、書道用具 ●講師  城田仁美(しろたひとみ) 先生 ●問い合わせ先 霊丘公民館 音楽講座「オール・ラウンド・マイルス」(第U期) ●とき  10月18日(月)・20日(水)・22日(金)・25日(月)・29日(金)・30日(土)、11月3日(水)・5日(金)・8日(月)・10日(水)(全10回) 19時30分から22時まで ●ところ  森岳公民館 ●内容  マイルス・デイビスの1960年代から1975年までのリーダーアルバム鑑賞 ●受講料  無料 ●ガイド  内嶋 善之助(うちじまぜんのすけ) ●問い合わせ先 森岳公民館 絵てがみ教室 ●とき  11月4日(木)・11日(木)・18日(木) 19時30分から ●ところ  三会公民館 ●募集人数 15人 ●受講料  300円(材料費) ●持参品  筆ペン、水入れ、古タオル、絵の具 ●講師  伊東 喜代子(いとうきよこ) 先生 ●問い合わせ先  三会公民館 魚のさばき方教室 ●とき  11月4日(木)・11日(木)・18日(木) 19時30分から21時まで ●ところ  安中公民館 ●対象者  3回すべての講座に参加できる人 ●内容  新鮮な魚の見分け方、魚別の洗い方やさばき方、刺身の盛りつけの仕方など ●募集人数 16人(初めて受講する人を優先します) ●申込期限 10月22日(金)まで(先着順) ●持参品 出刃・刺身包丁、皿(直径20〜25センチ)、まな板、タオル、ビニール袋、サランラップ ●参加費  1,500円(材料費として1回500円) ●講師  古賀 直行(こがなおゆき) 先生 ●問い合わせ先 安中公民館 三会家庭教育学級 〜健康教育講座〜 ●とき  10月27日(水)19時30分から ●ところ  三会公民館 ●内容  一部 「アルコール依存症について」 二部 落語 童流亭砂利(どうりゅうていじゃり)、童流亭小蓮(どうりゅうていこはす)、童流亭芝桜(どうりゅうていしばざくら)、双六亭六多(さいころていろくた)(川口哲Dr(かわぐちさとしドクター)) ●受講料  無料 ●講師  川口 哲(かわぐちさとし) 先生 ●問い合わせ先 三会公民館 みんなで歌おう  童謡・唱歌を体を動かしながら楽しく歌いましょう。 ●とき  10月21日(木)、11月4日(木)・18日(木)、12月2日(木)・16日(木) 19時30分から21時まで ●ところ  白山公民館 ●募集人数 20人 ●受講料  無料 ●申込期限 10月15日(金)まで ●講師  小林美恵(こばやしみえ) 先生 ●問い合わせ先 白山公民館 秋のパソコン教室 ●とき  10月13日(水)・20日(水)・27日(水)、11月10日(水)・17日(水)・24日(水) 19時30分から21時30分まで ●ところ  杉谷公民館 ●内容  デジカメを使った年賀状づくりや写真の編集加工など ●募集人数 15人 ●受講料  無料 ●問い合わせ先 杉谷公民館 保健センターだより 市保健センター(64−7713) 有明保健センター(68−5335) 血管いきいき教室 〜高血圧予防教室〜  血管を若く、健康に保つには、高血圧を予防することが大切です。血圧が高い状態が続くと血管が傷み、脳梗塞や心筋梗塞のリスクを高めます。  日常生活で血圧を上げにくくするコツを見つけて健康ライフを送りませんか。 ▼日程および内容 11月5日(金)9:00〜12:00 ・講話「知っとく!高血圧予防のコツ」 ・運動「無理なく気もちよく続ける運動」 ・調理実習「簡単!バランス食と減塩@」 11月12日(金)9:00〜12:00 ・講話「メタボリックシンドローム予防について」 ・調理実習「簡単!バランス食と減塩A」 ▼ところ 市保健センター ▼対象者 市内在住で40歳以上の人 ※高血圧治療中の人で参加希望の場合は相談してください ※原則として、両日参加可能な人  ▼講 師 島原市食生活改善推進員協議会  ▼参加費 無料 ▼申込期限 10月15日(金)まで ▼申込方法 市保健センターへ電話で申し込んでください 両親学級  妊娠中の過ごし方についての学習や赤ちゃんの抱き方、お風呂の入れ方などの体験、妊婦体験キットを利用した妊娠後期の体にかかる負担などの体験ができます。 ▼開催日と内容 ・毎月第2月曜日…赤ちゃんのお風呂の入れ方、妊婦疑似体験など ・毎月第4月曜日…調理実習(※予約が必要です) ▼と き 開催日の10時から ▼ところ 市保健センター ▼対象者 妊婦およびその家族 ▼参加費 無料 胃がん検診を受けましょう! ●対象者 市内に住所を有する40歳以上の人で職場検診のない人 ※食道・胃・大腸の手術をした人、大腸疾患などの持病がある人やお茶や水を飲むとよくむせる人などは、  集団検診でなく医療機関で受診してください ●場所および日程 日程 会場 受付時間 10月4日(月)・12日(火) 市保健センター 8:30〜10:30 10月5日(火)・6日(水)・7日(木) 白山公民館 8:30〜10:30 10月13日(水)・14日(木)・15日(金) 市医師会館 8:30〜10:30 10月18日(月)・19日(火)・20日(水)・25日(月)・26日(火) 森岳公民館 8:30〜10:30 10月27日(水)・28日(木) 杉谷公民館 8:30〜10:30 10月29日(金)、11月1日(月)・2日(火) 安中公民館 8:30〜10:30 11月4日(木)・5日(金) 市農村環境改善センター 8:30〜10:30 11月8日(月)・9日(火)・10日(水)・11日(木)・12日(金)・15日(月) 有明保健センター 8:30〜10:30 ●検査方法 胃部X線検査(バリウム) ●自己負担金 500円(後日、納入通知書を送付します) ※70歳以上の人や後期高齢者医療制度の被保険者、市民税非課税世帯は無料 10月は臓器移植普及推進月間 〜あなたの意思で助かる命、つながる命があります〜 全国には重度の病気となり移植でしか根治しないと診断された人のうち、移植希望登録をされている人が現在約1万2千人います。  移植医療は善意の提供があって成り立つものですが、日本では臓器の提供者が少ないので、実際に移植を受けることができる人は 年間1〜2%にとどまっています。 臓器移植法が改正されました  臓器移植法が改正され、平成22年1月17日から臓器を提供する意思表示に併せて、親族に対し臓器を優先的に提供する意思を書面に表示できるようになりました。また、平成22年7月17日からは本人の臓器提供の意思が不明な場合も、家族の承諾があれば、臓器提供ができるようになりました。 臓器提供意思表示カード ※裏面に臓器提供について署名が必要です ●問い合わせ先 (社)日本臓器移植ネットワーク 0120−78−1069 健康ガイド 今月のテーマ はしかにならない!はしかにさせない! はしか(麻しん)とは  はしか(麻しん)はインフルエンザの6倍も感染力が強く、空気感染する病気です。 はしかに感染すると肺炎や脳炎など致死率の高い合併症にかかる場合もあります。現在、はしかの治療法は無く対症療法で対処されています。 はしかは治療法こそありませんが予防することができます。その唯一の方法が予防接種です。  平成19年、10代および20代の年齢層ではしかが流行し、多数の学校が休校となるなど、社会的な混乱が見られました。その際、次の人を中心に感染が広まりました。 @予防接種を受けていない人 A接種を受けたが免疫ができなかった人 B接種を受けたが徐々に免疫の効果が下がってきた人  そこで、はしかの免疫効果をより強くするために、平成18年から行っている乳幼児への麻しん・風しん混合ワクチン(MR)の2回接種に加え、平成20年から5年間、中学一年生と高校三年生に相当する年齢の人に追加接種が開始されました。 自分が感染しないためだけでなく、周りの人に感染を広げないためにも予防接種は有効です。予防接種を受けたことがない人はもちろん、1回受けたことがある人も2回目の予防接種を受けましょう 予防接種について ●対象者 ・第1期…1歳以上2歳未満の人 ・第2期…平成16年4月2日 から平成17年4月1日生まれの人 ・第3期…平成9年4月2日 から平成10年4月1日生まれの人 ・第4期…平成4年4月2日 から平成5年4月1日生まれの人 ●接種期間  ・第1期…2歳誕生日の前日まで ・第2〜4期…平成23年3月31日まで  ※接種期間を過ぎると、任意予防接種として取り扱われ、全額自己負担になりますので期間内に受けるようにしましょう。 ●接種場所  県内の予防接種実施医療機関で接種してください(要予約)。 ※麻しん・風しん混合ワクチン(MR)の接種後は27日 間以上たたないと他の予防接種は受けることができません。他の予防接種  との接種間隔に注意してください 10月休日のお医者さん歯医者さん ■当番医 医療時間 午前9時〜午後6時 ■当番歯科医 医療時間 午前9時〜正午 3日(日) たかお循環器科・内科 加美町 62−6300 原田形成整形外科医院 片町 64−3939 永吉医院 雲仙市吾妻町 38−2015 喜多歯科医院 中町 62−4745 10日(日) 貴田病院 有明町大三東 68−0040 山口外科胃腸科医院 大手原町 62−3200 安藤病院 雲仙市吾妻町 38−2152 はらぐち歯科医院 上の町 62−4361 11日(月) 柴田長庚堂病院 中堀町 64−1111 西村クリニック 下川尻町 62−0888 有明保養院 雲仙市愛野町 36−0153 まき歯科 上新丁一丁目 64−5077 17日(日) 松岡病院 江戸丁 62−2526 稲田整形外科医院 片町 62−6355 愛野記念病院 雲仙市愛野町 36−0015 吉田歯科医院 上の町 62−5026 24日(日) 木下内科医院 中野町 64−5851 酒井外科胃腸科医院 宮の町 62−6655 松本医院 雲仙市愛野町 36−0053 宮ア歯科医院 萩原二丁目 62−1180 31日(日) かわはら内科胃腸科医院 坂上町 62−5413 石橋こどもクリニック 新町一丁目 65−0008 稲田整形外科医院 片町 62−6355 中村眼科医院 雲仙市愛野町 36−1060 いなだ歯科 加美町 62−2901 11月3日(水) 魚住医院 城内一丁目 63−2286 いとう整形外科 広馬場町 61−0110 愛野診療所 雲仙市愛野町 36−0009 寺田歯科診療所 新町二丁目 62−4427 ※都合により変更することがあります 10月 健康テレホンサービス 電話095−826−5511 ダイヤルしてみませんか 月曜 機能性胃腸症 〜がんや潰瘍でないのに調子が悪い〜 火曜 急にひどくお腹が痛くなる(腸管膜動脈閉塞症) 水曜 キス病?(EBウイルス感染症) 木曜 うおの目 金曜 歯科医院にかかるとき  伝えておいた方がいい全身疾患 土曜・日曜 老人性膣炎 ふるさと再発見 先踊(さきおどり)  10月は各地で秋祭りが行われる季節です。 島原市でも、10月13日から15日にかけて猛島、霊丘、八幡の各神社で例祭が行なわれ、先踊は14日に奉納されます。  この先踊は、寛文九年(1669年)松平忠房公が島原城主として福知山から島原へ着任したとき、歓迎のため踊られたと伝えられる歴史の古い踊りで、昭和54年に市の無形文化財に指定されました。 もともとは「大踊(おおおどり)」と呼ばれていたようで、この踊りが済むまでは他の踊りは出来ないきまりになっていたそうです。  踊りは、男だけで演じる勇壮な奉祝の踊りで、もともとは掛け声だけで音頭をとり、笛や鐘などの鳴り物は使わないものでしたが、今は、太鼓を使うようになっています。  行列は、先頭で着飾った稚児行列の音頭先、入羽(いりは)・地(じ)・出羽(では)の三種類の唄い手からなる音頭方、踊り手の三組で構成されています。  現在、桜町、加美町、白土町、寺町、上の原町、崩山町人たちで保存会を結成され、世話人を出して運営にあたるとともに、小学生に演技の伝承も行なっています。  先踊は10月17日日に開催される「不知火まつり」で、島原先踊り保存会の皆さんが踊る予定ですので、ぜひご覧ください。 クローズアップ トラクタ耕競技大会で活躍  8月3日・4日に茨城県で開催された「全国トラクタ耕競技大会」において、橋本哲生(はしもとてつお)さんが2位に、宇土博幸(うとひろゆき)さんが奨励賞を受賞しました。  この大会は5年に1度開催され、全国から選出された20人の農業機械士がトラクタ操作の直線・平行性や仕上がりの美しさ・速さを競うもので、昨年8月に開催された県予選大会でそれぞれ1位・2位となり、県代表として出場したものです。  橋本さんによると「全国大会に向けて、宇土さんと練習を重ね大会に臨みました。1位とは1点差だったので、次回出場できるならば、優勝したいと思います。また、運転技術を向上させ、いい野菜を作り、それを皆さんに食べていただきたいですね」と話してくれました。  また、同級生でもある宇土さんは「次回出場する機会があれば、橋本さんに大差をつけて優勝したい」と話してくれました」  お互いの技術を磨き合い、島原の更なる農業発展のために頑張ってください。  島原は農業が盛んな地域です。皆さんも、生産者の思いがいっぱい詰まった島原産の元気野菜を食べてみてはいかがでしょうか。 くらしの情報 ■市役所 (代表)63−1111 ■有明庁舎 (代表)68−1111  産業振興部  有明支所  教育委員会  農業委員会  水道局  文化・スポーツ振興グループ ■ホームページ  http://www.city.shimabara.lg.jp/ ■電子メール  info@city.shimabara.lg.jp 募集 土木工事現場見学会  11月18日の「土木の日」に合わせ、普段は見学できない公共工事の現場見学会を行います。 ▼とき 11月14日(日) 8時30分市役所発(市役所帰着は18時の予定) ▼見学場所 伊王島大橋橋梁整備工事現場(長崎市)、 長崎みなと見学会(長崎市)、浦上川高架橋整備工事現場(長崎市) ▼募集人数 40人(応募多数の場合は抽選) ▼対象者 市内在住の人 ※小学生以下は保護者の同伴が必要 ※子どもだけでの参加は中学生以上に限ります ▼参加費 無料(昼食は各自で準備してください) ▼応募期限 10月31日(日)まで ▼応募方法 往復はがきに住所、氏名、年齢、電話番号を明記し、返信用のあて名を記入のうえ応募してください。なお、グループ で申し込む場合は、全員分を明記してください ▼応募・問い合わせ先 建設整備グループ土木班(〒855ー8555 島原市上の町537番地 内線221) 県立学校地域開放講座 デジカメ・ビデオ編集講座 ▼とき 11月4日(木)から12月2日(木)までの毎週木曜日(計5回) 19時から21時まで ▼ところ 島原商業高校 ▼対象者 市内在住で18歳以上の社会人 ▼内 容 デジカメ・ビデオによる静止画像の取り込みや編集 ▼受講料 無料 ▼募集人数 15人(応募多数の場合は抽選) ▼応募期限 10月14日(木)まで ▼応募方法 住所、氏名、性別、電話番号を記入し、はがきまたはFAXで応募してください ▼応募先 社会教育グループ(〒859ー1492 島原市有明町大三東戊1327番地 FAX685480 内線651) ▼問い合わせ先 島原商業高校(624059) 親子英会話講座 ▼とき 11月2日(火)・9日(火)・16日(火)・22日(月)・30日(火)(計5回)19時から20時30分まで ▼ところ 島原商業高校 ▼対象者 小学校1年生から3年生までの児童とその保護者 ▼内容 親子で初歩的な英会話を楽しく学習 ▼受講料 無料 ▼募集人数 10組20人(応募多数の場合は抽選) ▼応募期限 10月14日(木)まで ▼応募方法 住所、児童および保護者の氏名、学年、電話番号を記入し、はがきまたはFAXで申し込んでください ▼応募先 社会教育グループ (〒859ー1492 島原市有明町大三東戊1327番地 FAX685480 内線651) ▼問い合わせ先 島原商業高校(624059) 数学講座 ▼とき 10月16日(土)・23日(土)、11月6日(土)・13日(土)、1月22日(土)・29日(土)、2月5日(土)・12日(土)・19日(土) (計9回) 16時から18時まで ▼ところ 島原高校秋岳館 ▼対象者 中学生以上 ▼内容 作図を中心とした数学講座 ▼受講料 無料 ▼持参品 筆記用具、直定規、コンパス ▼申し込み・問い合わせ先 島原高校(637100) お知らせ 島原市成人式  平成23年島原市成人式の出席申し込みを受け付けます。  市内に住民登録している人は申し込みの必要はありませんが、就職や就学などのために市外に住民登録をしている人は、申し込みが必要です。 ▼とき 平成23年1月9日(日) 13時30分から ▼ところ 島原文化会館 ▼対象者 平成2年4月2日から平成3年4月1日までに生まれた人 ▼受付開始日 10月1日(金) ▼申し込み・問い合わせ先 社会教育グループ(内線651) 市長を囲む地域懇談会  より良いまちづくりについて市民と行政が一体となり、話し合う地域懇談会を開催します。懇談会は市民どなたでも参加することができます。 地区・日時・場所 霊丘 11月2日(火)19時から 霊丘公民館 白山 11月5日(金)19時から 白山公民館 安中 11月8日(月)19時から 安中公民館 三会 11月10日(水)19時から 市農村環境改善センター 森岳 11月11日(木)19時から 森岳公民館 杉谷 11月12日(金)19時から 杉谷公民館 有明 11月24日(水)19時から 有明総合文化会館  詳しくは、政策企画グループ秘書広報班(内線124)へ。 小学校の教科書が決定 島原半島内の小学校で、平成23年度から26年度まで使用する教科書が決定しました。 教科書採択協議会で検討した全教科書(見本)は10月29日(金)まで教育委員会前に展示していますのでご覧ください。 種目 出版社 教科書名 国語 教育出版 ひろがる言葉 小学国語 書写 教育出版 小学 書写 社会 教育出版 小学社会 地図 帝国書院 楽しく学ぶ小学生の地図帳 算数 東京書籍 新しい算数 理科 大日本図書 たのしい理科 生活 教育出版 せいかつ上 みんな なかよし・せいかつ下 なかよし ひろがれ 音楽 教育芸術社 小学生の音楽 図画工作 日本文教出版 図画工作 家庭 開隆堂出版 小学校わたしたちの家庭科 保健 東京書籍 新しい保健  詳しくは、学校教育グループ(内線641)へ。 産後ママサポート事業  出産後、産婦や乳児の世話をしてもらう人がいない家庭に「産後ママサポーター」を派遣し、育児と家事の援助を行います。 ▼対象者 市内在住で、出産後、身内などにより育児や家事の援助を受けられない人 ▼内容 ・授乳、おむつ交換、沐浴介助など家庭内の育児援助 ・調理、居室掃除、洗濯など家事援助 ・育児、家事に関する相談、助言 ▼利用基準 ・出産日から6カ月を経過するまでの間に81時間以内 ・利用時間は8時から18時までの間で、1回につき1時間を最低単位 ▼個人負担額 1時間につき 250円(利用料750円のうち500円を県と市が負担) ▼申し込み・問い合わせ先 こども支援グループこども福祉班(内線276) 小・中学校給食用食材納入業者募集説明会  学校給食用食材の適正円滑な供給を図るため、平成23年度の学校給食用食材納入業者を募集します。納入指定を希望する業者は、 次の説明会に出席してください。 日程および業種 ▼11月4日(木) ・14時から 野菜、果物 ・15時から 肉類 ▼11月5日(金) ・14時から 蒲鉾、豆腐、麺類、こんにゃく ・15時から その他 ところ  森岳公民館 資格業者  市内に店舗または営業所、 事務所を有する業者 問い合わせ先  市教育文化振興事業団学校給食調理場(682750) 戦没者追悼式  市および県では、戦没者の御霊を慰めるため、追悼式を行います。 島原市戦没者追悼式 ▼とき 10月8日(金) 10時から  ▼ところ 島原文化会館 長崎県戦没者追悼式 ▼とき 10月20日(水) 10時30分から ▼ところ 大村市体育文化センター 問い合わせ先  福祉保健総務グループ総務調整班(内線331) 戦没者遺児の皆さんへ  先の大戦により父などを亡くした戦没者の遺児を対象として、旧戦域での慰霊友好親善事業の参加者を募集します。 ▼実施地域 フィリピン、パラオ諸島、ミャンマー、インドなど ▼申し込み先 長崎県連合遺族会(095ー843ー3585) ▼問い合わせ先 財団法人日本遺族会事業課(03ー3261ー5521) 有明少年少女合唱団結成十周年記念コンサート  「友だちの輪をひろげよう」をテーマに、子どもたちが元気な歌声を披露します。 ▼とき 10月31日(日) 14時開演 ▼ところ 有明総合文化会館 ▼入場料 無料 ▼問い合わせ先 社会教育グループ(内線652) 10月は土地月間  大規模な土地取引は国土利用計画法により届け出が必要です。一定面積以上の土地(権利)取得者が契約締結日から2週間以内に土地の利用目的や取引価格などを届け出てください。 ▼届け出が必要な土地取引 ・都市計画区域内…5000平方メートル以上 ・都市計画区域外…10000平方メートル以上 ▼問い合わせ先 まちづくり管理グループまちづくり班(内線226) 南部海区漁業調整委員会委員選挙人名簿の縦覧 ▼縦覧期間(異義申出期間)  10月20日(水)から11月3日(水)まで 8時30分から17時まで ▼縦覧場所 選挙管理委員会 事務局(土曜、日曜、祝日は当直室) ▼名簿確定日 12月5日(日) ▼問い合わせ先 選挙管理委委員会(内線311) 「選挙のしくみ」講座  選挙管理委員会と島原市明るい選挙推進協議会で、選挙啓発講座「選挙のしくみ」を開催します。 ▼日程 ・10月26日(火) 19時から 安中公民館 ・11月12日(金) 19時から 市農村環境改善センター ※講座内容はどちらも同じです ▼申し込み・問い合わせ先 選挙管理委員会(内線311) のんのこ温水センターの休館  県央県南クリーンセンターの法定点検整備などのため、余熱利用施設「のんのこ温水センター」を休館します。 ▼休館期間 10月26日(火)から11月5日(金)まで ※11月6日(土)は風呂のみの営 業、7日(日)から通常営業 ▼問い合わせ先 のんのこ温水センター(0957365888)または県央県南広域環境組合(0957358200) 健康フェスタ2010の開催 ▼とき 11月7日(日) 9時30分から14時30分まで ▼ところ 長崎県島原病院 ▼内容 健康講座、血管年齢・骨密度測定、作業療法体験、コンサートなど ▼入場料 無料 ▼問い合わせ先 島原病院(631145) 道路交通センサスの実施  国土交通省では、自動車の利用実態を把握し、将来の交通計画を立てるために、全国一斉に「道路交通センサス」(全国道路・街路交通情勢調査)を実施します。調査対象車両は無作為に選定しますので、調査対象となった人の協力をお願いします。  詳しくは、国土交通省長崎河川国道事務所(095ー839ー9861)へ。 合同行政相談所の開設  国・県・市などが行っている仕事(道路・税金・福祉・登記・公害など)に関する相談を受け付けます。 ▼とき 10月22日(金) 13時から16時まで ▼ところ 霊丘公民館 ▼相談員 行政相談委員、長崎行政評価事務所、司法書士会、行政書士会、土地家 屋調査士会、市職員 ▼問い合わせ先 市民生活グループ市民相談センター(内線184) 労働相談会の開催 ▼とき 10月23日(土)・30日(土) 9時30分から16時30分まで ▼ところ 長崎労働相談情報センター(長崎市桜町) ※電話相談も可 ▼内容 労働相談および紛争解決のためのあっせん ▼問い合わせ先 長崎労働相談情報センター(0120ー783ー258) 行政書士制度広報月間に伴う相談会  県行政書士会島原市支部で無料相談会を開催します。 ▼とき 10月1日(金)から10月7日(木)まで 9時から17時まで ※ただし、土曜・日曜を除く ▼ところ 市内各行政書士事務所 ▼問い合わせ先 市内各行政書士事務所または市民相談センター(内線184) 国民年金コーナー 年金受給権者が死亡したとき  年金を受ける権利は、死亡するとなくなります。年金を受給している人が死亡したときは「年金受給権者死亡届」を諫早年金事務所 (0957251663)へ提出してください。 また、年金は死亡した月の分まで支払われます。まだ受け取っていない年金があるときは、死亡当時に受給者と生計をともにしていた遺族は、死亡届と一緒に「未支給年金・保険給付請求書」を提出してください。  国民年金のみを受給している人が亡くなったときは、市の国民年金窓口へ提出することができます。  提出が遅れると年金が過払いになり、遺族から返納してもらう場合がありますので、注意してください。 年金出張相談所 ▼とき 10月20日(水)、11月24日(水) 10時から15時まで ▼ところ 市民窓口グループロビー ▼募集人数 20人 ▼申込方法 相談開設日の10日前までに年金相談受付票による予約(電話予約可)をしてください ねんきん定期便等相談所  社会保険労務士による出張相談所を開設します。 ▼とき 毎週木曜日 9時から15時まで ▼ところ 市民窓口グループロビー ▼申込方法 当日先着順に受付ますので「ねんきん定期便・特別便」に同封してある書類、印鑑、年金手帳または年金証書など参考となる書類を持参してください 問い合わせ先  市民窓口グループ国民年金班(内線232)または有明支所(内線504) 不用品の交換 おゆずりします  少年少女世界文学全集、二段ベッド(2台)、陸上スパイクシューズ(女子用26センチ)、洋服たんす、鏡台 おゆずりください  チャイルドシート(新生児用)、ベッド(大人用)、冷蔵庫、業務用かき氷機、ミニバイク、自転車(大人用)  詳しくは、市民生活グループ市民相談センター(内線184)へ。  島原城秋祭り ●とき 10月23日(土)・24日(日) ●内容 ・人力車に乗ろう(9時〜17時) ・島原城観月茶会(18時〜21時) ・天守閣夜間無料登閣(18時〜21時) ・島原城観月俳句会(18時〜21時) ・天体望遠鏡で秋の夜空鑑賞(18時〜21時) ・薬草粥の無料サービス(※23日のみ)(11時〜13時、18時〜20時) ・お月見狂言〜子ども狂言〜(※23日のみ)(19時〜19時45分) ・お月見音楽界〜オカリナ演奏〜(※23日のみ)(19時45分〜20時30分) ●問い合わせ先 島原城(62−4766) 兄弟都市提携40周年記念事業 豊後高田市訪問団との交流会参加者募集  大分県豊後高田市との兄弟都市提携40周年記念事業として、10月17日〜18日の2日間、豊後高田市から約100人が来島されます。  両市の友好の絆を深めるため、両市交流会を開催しますので、ふるって応募してください。 ●と き 10月17日(日) 18時30分から ●ところ 九十九ホテル ●募集人数 約20人(応募多数の場合は抽選) ●参加費 5,000円 ●受付期間 10月12日(火)まで ●申し込み・問い合わせ先 政策企画グループ秘書広報班(内線122) 訪問団行程表(心温まる歓迎をお願いします) 17日(日) 13時30分 不知火まつり見学(島原図書館) 15時30分 雲仙岳災害記念館 18時30分 両市交流会(九十九ホテル) 18日(月) 8時30分 仁田団地第一公園(雲仙普賢岳噴火災害犠牲者追悼碑へ献花) 10時15分 武家屋敷 11時45分 島原城(12時30分頃 見送り) ※行程は変更となる場合があります 昨年、本市訪問団が豊後高田市を訪問した際は、温かい歓迎を受け、両市の歌や踊りなどで交流を深め合いました。 市県民税(第3期分) 国民健康保険税(第4期分) 後期高齢者医療保険料普通著週(第4期分) の納期は11月1日までです  納付には、便利な口座振替などの自動振込みをお勧めします。  申し込みは、各金融機関、郵便局(ゆうちょ銀行)、島原雲仙農協、島原漁協、有明漁協などで受け付けます。 問い合わせ先 ▼税 税務グループ市民税班(内線176)または有明支所(内線502)へ ▼後期高齢者医療保険料 保険・健康増進グループ保険班 (内線233)、有明支所(?内線504) 市民相談センターのご案内 10月の市民相談は、次の日程で市民相談センター(内線184)で行ないます。なお、行政相談のみ有明福祉センターでも受け付けます。 (かっこ内は担当相談員) ◆行政相談(行政相談委員) 〈市民相談センター〉10月5日(火)・12日(火)・19日(火)13:00〜16:00 〈有明福祉センター〉10月6日(水)・20日(水) 13:00〜16:00 ◆人権相談(人権相談員)10月6日(水)13:00〜16:00 ◆不動産に関する相談(宅建協会)10月18日(月)13:00〜16:00 ◆弁護士法律相談(弁護士)【要予約】 10月14日(木)13:00〜16:00 ◆相続・遺言・任意後見・各種契約など公証人法律相談(島原公証役場 公証人)10月27日(水)13:00〜16:00 ◆交通事故巡回相談(県交通事故相談所) 10月21日(木)10:00〜16:00 ◆一般相談(市相談員)土曜日・日曜日・祝日を除く毎日 8:30〜17:15 図書館通信 ●島原図書館(64−4115) 開館時間…10:00〜18:00(金曜日は20時まで) 10月の休館日…4日(月)、12日(火)、18日(月)、25日(月)、31日(日) ●有明図書館(68−5808) 開館時間…9:00〜18:00  10月の休館日…5日(火)、12日(火)、19日(火)、 26日(火)、31日(日) 新刊図書紹介 「おしんの遺言」橋田 壽賀子(はしだすがこ)著 小学館 ほんとうの豊かさ、幸せとは−。1983〜84年に放送されたNHK連続テレビ小説「おしん」の主人公の名にちなんだ「芯」「真」「辛」など12の文字に、著者の生き方と老い方を重ね合わせて綴る。 「勝手にふるえてろ」綿矢りさ(わたやりさ)著 文藝春秋 賞味期限切れの片思いと、好きでもない現実の彼氏。どっちが欲しい?片思い以外経験ナシの26歳女子が、時に悩み、暴走しつつ「現実」の扉を開けてゆくキュートで奇妙な恋愛小説。 「ストーリー・セラー Story Seller」 有川 浩(ありかわひろ) 著 新潮社 「特異家出人」 笹本 稜平(ささもとりょうへい) 著 小学館 「鏡の偽乙女」 朱川 湊人(しゅかわみなと) 著 集英社 「本朝金瓶梅 西国漫遊篇」(ほんちょうきんぺいばい さいごくまんゆうへん) 林 真理子(はやしまりこ) 著 文藝春秋 「島原図書館」 □図書館川柳 募集 10月30日(土)締切 □おはなしのじかん 2日(土)・9日(土)・16日(土) 11:00〜 □島原図書館読書感想画展 (9日〜30日まで) □名作を見る会「白雪姫」 10日(日) 14:00〜 □おはなしひろば 23日(土) 11:00〜 □郷土史を学ぼう会 23日(土) 14:00〜 「島原キリシタン史を読む @」「深溝世紀」 □おはなしのじかん0・1・2  27日(水) 11:00〜 「有明図書館」 □ちいさなおはなし会 9日(土) 15:00〜 □おはなしのじかん 23日(土) 14:30〜 □子ども向け講座「えいごであそぼう」 (定員20人) 23日(土) 13:00〜 □貸出冊数当てクイズ 27日(水)〜11月8日(月) □第4回島原半島おはなしフェスティバル(入場無料) ・赤ちゃんとお母さんの部屋 ・幼児向けの部屋 ・小学生向けの部屋  31日(日)10:30〜、有明保健センター 島原半島ジオパーク世界ジオパーク認定1周年記念 島原市制施行70周年記念 第31回 しまばら温泉 不知火まつり 10月16日(土)・17日(日) 10月16日(土) 10時から 献湯祭(島原外港泉源公園) 18時から 前夜祭(島原文化会館) ・島原の郷土芸能 ・ミス島原選彰式 ・本場徳島阿波踊り 10月17日(日) 10時から 島原城特設会場イベント ・フリーマーケット ・物産市 ・ゆるキャラと仮装大会 11時から がんばスタンプ抽選会(島原城) 12時から スーパービンゴ大会(島原城) 12時から アーケードパレード(音無川から萬の泉前まで) 13時から 市中パレードこども隊(県酒販前から白土湖交差点まで) 13時30分から 市中パレード本隊(島原城から白土湖交差点まで) 【特別協賛事業】 10月15日(金)17時から 島原城薪能(島原城天守閣前広場) 10月17日(日)10時から 阿波踊り大会(中央公園) 国勢調査実施中!  10月1日を基準日として、日本に住んでいるすべての人および世帯を対象に国勢調査が行われています。記入してもらった調査票は、統計の作成と分析の目的にのみ使用されます。調査票は、10月7日ごろまでに調査員が各世帯を訪問して回収しますので、専用の封筒に入れて提出してください。 ※調査票が届いていないときは、実施本部へ連絡してください 問い合わせ先:島原市国勢調査実施本部(TEL62-8029) 島原市の人口 9月1日現在 人口 48,897人 前月比±0 男 22,775人 前月比+7 女 26,122人 前月比−7 世帯数 18,760世帯 前月比+3 出生 45件 死亡 52件 転入 75件 転出 72件  ※人口、世帯数は住民基本台帳による