広報しまばら 令和2年6月号 June.2020 No.793 引き続きコロナウイルス感染症対策を! お外で遊んだ後、食事の前にはしっかり手洗いをしようね! 新型コロナウイルス感染症緊急経済対策事業 事業継続支援金について・・・・・・・・・・・2 災害時の避難について〜災害時の避難と新型コロナウイルス感染症の予防〜・・・・・・3 6月は「環境月間」ほか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4 まちかどウォッチング・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5 地籍調査にご協力ください・「がまだす地域づくり補助金」の事業募集・・・・・・・・・・・6 しまばらん4コマ漫画・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7 しまばら子育て情報、いのりの日、溶岩ドームの今・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8 健康しまばら通信・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10 特定健診の時期がやってきました・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12 ふるさと再発見、地域おこし協力隊コラム・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・13 情報ひろば・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・14 島原市ひとづくり出前講座・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16 島原半島ユネスコ世界ジオパーク・図書館へ行こう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・17 広告※・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・18 裏表紙(「密閉」「密集」「密接」しない!、地方税の徴収猶予制度について)・・・・20 折込付録・・・・・・・月間カレンダー、絵はがきなど ※裏表紙の前面ページと、前々面ページに有料広告を掲載しています(内容は省略します) ◎新型コロナウイルス感染症緊急経済対策事業 事業継続支援金について 〇給付対象者 申請期限 7月31日(金)まで 次のすべてに該当する人 @5月1日現在、中小企業者で市内に本社または本店を有する法人、市内に住所を有する個人事業主、農業・ 漁業を主業として営む人 A5月1日現在、3カ月以上事業を行っており、引き続き事業を継続する意思がある人 B令和元年12月末時点までに納期限が到来している市税について、滞納がない人 〇申請要件 新型コロナウイルス感染症の影響により、次のいずれかに該当していること。 @令和元年5月1日以前に事業を開始した人 【中小企業者】  令和2年3月から5月までの任意の1カ月の事業に係る売上金額が、前年同月の売上金額と比較し20% 以上減少している 【農業・漁業を主業として営む人】  令和2年3月から5月までの任意の1カ月と、その月の前後1カ月を含む連続した3カ月の月の平均売上金額が、前年同期間の月の平均売上金額と比較して20%以上減少している A令和元年5月2日から令和2年2月1日までに事業を開始した人  令和2年3月から5月までの任意の1カ月の売上金額が、開業月(月の途中で開業した場合は翌月)か ら令和2年5月までのうち任意の連続した3カ月の月の平均売上金額と比較して20%以上減少している 〇給付額 (申請要件に基づいた) 売上減少額×3 ※法人は 上限 30万円 ※個人は 上限 15万円 〇提出方法 申請書に記入し、必要書類を添付し、郵送で提出してください(コロナウイルス感染症拡大防止のため) ※申請書は産業政策課、農林水産課(有明庁舎内)、島原商工会議所、有明町商工会に設置しているほか、 市ホームページからダウンロードできます 〇提出に必要なもの  法人 @売上に関するもの       確定申告書(控)  月別売上帳  決算書など A営業していることがわかる書類  履歴事項全部証明書の写し(5月1日以降に取得したもの)および確定申告書(控) Bその他 印鑑、振込先の通帳表紙を開いた1枚目(上下)の写し 個人事業主 @売上に関するもの      確定申告書(控) 月別売上帳 決算書など A営業していることがわかる書類 営業許可証、開業届、確定申告書(控)など Bその他 印鑑、振込先の通帳表紙を開いた1枚目(上下)の写し、運転免許証やマイナンバーカードなど本人確認書類 農業・漁業 @売上に関するもの      確定申告書(控)や市・県民税申告書(写)販売代金明細書、出荷伝票など A − Bその他 印鑑、振込先の通帳表紙を開いた1枚目(上下)の写し、運転免許証やマイナンバーカードなど本人確認書類 ▼問い合わせ先 〒855-8555 島原市上の町537番地 島原市 産業政策課 産業企画商工班 (TEL:内線571・572) ◎災害時の避難について 〜災害時の避難と新型コロナウイルス感染症の予防〜 近年、自然災害が大型化し全国で多くの被害が発生している状況です。また新型コロナウイルス感染症は日本国内においてまだ予断を許さない状況です。 いつ起きてもおかしくない台風災害や豪雨(大雨)災害時に、新型コロナウイルスなど感染症が危惧される場合の避難は、下記のようなことに注意し、安全に避難してください。 〇防災行政無線(防災ラジオ) 気象警報等は防災行政無線(屋外スピーカー、防災ラジオ、防災メール等)から随時放送します。停電時に備えて乾電池(単三×4本)の準備をお願いします。(電池を入れたままにしておくと、故障の原因となる場合がありますので、ラジオの近くに準備して下さい。) 〇防災メールに登録(防災情報、行政情報を受信できます) ・メールで情報通知(居場所を問わない) ・文字で通知されるので正確 <登録方法> ※登録方法は下記からお願いします http://www.bousai.city.shimabara.lg.jp/mail/pub/ 〇避難所の検討 避難所の過密状態を防ぐため、親戚や友人の家等(安全な場所であれば)への避難も検討し、可能な場合は親戚の家等へ早めの避難をお願いします。 〇停電時のお問い合わせ 市内の停電時や電柱や電線など電気設備に関するお問い合わせは、契約会社を問わず、九州電力送配電鞄原配電事業所(0120-986-942)へ連絡をお願いします。 〇手洗い、咳エチケットなどの基本的な対策の徹底 避難する際はマスクを着用し、避難所では頻繁に手洗いするとともに、咳エチケットなどの基本的な感染対策の徹底をお願いします。 〇十分な換気の実施、スペースの確保 避難所では、密閉、密集、密接を避けるため、こまめな換気に努めるとともに、十分なスペースが確保できるようお互い配慮をお願いします。 ▼問い合わせ先 市民安全課防災班(TEL内線241) ◎6月は「環境月間」 6月5日(金)は「環境の日」です。環境について考え、できることから取り組みましょう。 ◎「4万人のごみ減量プロジェクト」 〜正しく分別し、ごみ減量化・再資源化に取り組みましょう〜 1人1日あたりのごみ排出量の年間目標を立てました。1日平均850g 目標達成で昨年度より 年間9000万円 の削減が見込まれます。 〇4月のごみ排出量(1人1日あたり) 4月の実績は1031グラム 目標は850グラム 目標との差が181グラムとなり、765万円余分な経費がかかる ※目標より181グラム多い  缶コーヒーの約1本分の量を毎日削減することが必要 〇ごみ削減のためにできること ・マイバッグで買い物をする ・ごみの分別をしっかり行なう ・「紙」は資源です。燃やせるごみではなく、 資源ごみとして出す ・「生ごみ」は水を切って軽くする ・食品ロスを減らす (写真)マイバッグ、紙の分別(資源ごみ)、水を切って軽くしている ほかにもごみ収集にかかる経費削減のために、ごみステーション化にも取り組んでいます。 皆さんのご協力をお願いします。 ◎「新型コロナウイルスなどの感染症対策」 〜家庭でのマスクなどの捨て方〜 新型コロナウイルスなどの感染症に感染した人やその疑いのある人などが家庭にいる場合、鼻水などが付着したマスクやティッシュなどのごみを捨てる際は、次のことを心掛けましょう。 @ごみに直接触れない Aしっかりしばって封をする Bごみを捨てた後は手を洗う ▼問い合わせ先 環境課(内線193) ◎まちかどウォッチング 〇災害に備えて ・トイレカー導入 4月28日、災害に備え、トイレとして使用できるトイレカーを九州の自治体では初めて導入しました。両側にドアを設置し、男女独立した個室スペースを確保した島原特別仕様となっており、災害時のトイレや市の避難訓練、各自主防災会の行事などにおいて、活用を予定しています。また、他市での災害時の支援も予定しています。 (写真)トイレカーと市長 〇島原市の発展のために ・民間企業からの派遣 5月13日、国の『地方創生人材支援制度』を活用し、株式会社博報堂から浜野彰(はまの あきら)さんが市長公室理事兼島原ふるさと創生本部長として市に派遣されました。  これから原則2年間、「移住政策の推進と空き家の利活用」、「働き方改革(リモートワーク等)の推進」、「定住支援」などの業務を担当します。 (写真)デスクに座る浜野さん 〇市内最高齢106歳おめでとうございます ・中島 キミノさん(なかしま きみの)(4月26日生)  4月27日、市内最高齢の中島キミノさん(106歳)に、お祝いの花束を贈りました。  キミノさんをはじめとして、みんな笑顔あふれる時間を過ごすことができました。  これからも元気に長生きしてください。 (写真)中島キミノさん ◎市長コラム 古川隆三郎 緊急事態宣言解除 長崎県内に発令されていた新型コロナウイルス感染症の緊急事態宣言が解除されました。この6月号の配布の頃には全国的に解除されていればと思っています。  でも皆さん、「解除」イコール「安全宣言」ではありませんので、今、私たちが行っている手洗い、うがい、マスクなど命と健康を守る生活をこれからも実行していきましょう。  その上で、少しずつ元の市民生活へ戻していくことも必要です。市内行事から半島内、県内、そして県外と交流の幅を広げて参ります。  観光地島原市として多くの方の交流が経済を支えています。  市民の皆さんの笑顔がもっともっとあふれる街であるためにも、コロナに負けないまちづくりをこれからもしっかりと進めたいと思います。 ◎地籍調査にご協力ください 〇地籍調査とは  法務局の土地の記録や図面の約半分は、明治時代に作成された地図をもとに加除修正されたものであるため、土地の面積・形状・地目などが実態と異なっている場合があります。  このため、平成22年度から旧島原市地区の地籍調査を実施しています。  地籍調査は、土地一筆ごとに所有者・地番・地目・面積などを調査するため、皆さんの協力が必要です。 ※旧有明地区の地籍調査は完了しています 〇一筆地調査実施地区(立会実施地区) ・新山三丁目の全部、新山一丁目、新山二丁目、新山四丁目の各一部対象の土地所有者には、後日説明会開催について  お知らせします。 〇調査結果閲覧実施地区  昨年度一筆地調査実施地区が対象となります。  対象の土地所有者には、後日お知らせします。 ・栄町の全部、西八幡町、下川尻町、白山町の各一部 〇対象の土地所有者への連絡  登記簿上の土地所有者に通知します。贈与や売買などで土地所有者が変わっている場合は、早めに法務局で所有権移転登記の手続きをお願いします。 〇地籍調査事業ではできないこと  所有権の移転(交換・売買・相続など)に関すること。 〇地籍調査の主な流れ 1.地元説明会への出席 説明会の日時・場所を案内しますので、出席をお願いします 2.一筆地調査の立ち合い 現地での立ち会いが必要となります。日時は事前にお知らせします 3.地籍測量 一筆地調査で確認済みの境界測量をします  4.地籍調査完了結果の閲覧 地籍調査完了後、調査結果の閲覧をお願いします (市が指定する20日間) ▼問い合わせ先   契約管財課地籍調査班(内線264) ◎「がまだす地域づくり補助金」の事業募集 〇市民提案型 ▼対象は次のすべてに該当する事業  @市民の福祉向上または公益上の必要性が認められる  A市内で実施(関連事業の市外での実施も可)  B年度内(令和3年3月31日まで)に完了  C新規、またはステップアップを目指して実施 ▼補助金の額  対象経費の2分の1以内の額で、1事業につき10万円を限度額とする 〇町内会・自治会提案型 ▼対象は次のいずれかに該当する事業  @地域見守り事業  A環境美化事業  B絆・交流活性化事業  ※新規性または拡充性のある事業 ▼補助金の額  対象経費の5分の4以内 の額で、1事業につき10万円を限度額とする ▼応募期限 6月30日(火)※予算の範囲内で交付 ▼申し込み・問い合わせ先 政策企画課政策振興班(内線142) ◎しまばらん 新型コロナウイルス 感染拡大防止のイラストができました 島原守護神「しまばらん」の新型コロナウイルス感染拡大防止策の新しいイラスト(5パターン)ができました。今までのイラストと併せて、ぜひ活用してくださいね 。 (しまばらん5パターンのイラスト) Q.使い方 上記5つのイラストを使用する場合に限り、申請書は不要です。  イラストについては市公式ホームページで無料で提供していますので下記へアクセスをし、ダウンロードしてください。 ▼ダウンロードの場所 (URL) https://www.city.shimabara.lg.jp/page6708.html ※上記以外のイラストについては従来通り申請をお願いします ▼使用時の注意点  しまばらんの変形や色の変更はできません ▼申請・問い合わせ先  しまばらん窓口(政策企画課内)〒855-8555 島原市上の町537番地 (内線146)  メール:seisaku@city.shimabara.lg.jp ◎しまばらん4コマ漫画 第32話「手洗い 紀行(こにし のりゆき) 【1コマ】 しまばらん/おやつにかんざらし作ろうっと♪       ちゃんと手洗って…と 男の子/いいね♪ぼくも手伝うよ♪ 【2コマ】 しまばらん/原材料の白玉粉が売り切れでさ… 男の子/へー 作る人ふえたのかな 【3コマ】 男の子/ーって洗いすぎじゃない? しまばらん/え?もうかんざらしつくりよるバイ。 男の子/? 【4コマ】 しまばらん/(ごしごし   ごしごし) (ポロ ポロ) 男の子/身をけずって作ってる!! しまばらん/(材料なかけんね。) しまばらんはかんざらしで出来てる ◎しまばら子育て情報 申し込み・問い合わせ先 ・子育て支援室(62-4015)(こども課) ・秘書人事課秘書広報班(内線124) ◎6月で1歳になりました Happy Birthday ! (写真) ・田浦 新菜(たうら にいな)ちゃん 6月2日生「お兄ちゃんと仲良く元気に育ってね(ハート)」 ・林田 いと葉(はやしだ いとは)ちゃん 6月5日生「たくさん食べて大きくなってね♪」 ・渡辺 誠也(わたなべ せいや)くん 6月8日生「めざせ!将来の広島カープの四番!!」 ・本多 大和(ほんだ やまと)くん 6月10日生「三兄弟元気にすくすく育ってね。」 ・森 幹斗(もり みきと)くん 6月12日生「家族にとって幹斗の笑顔は世界一!」 ・築地 航駕(つきじ こうが)くん 6月15日生「姉ちゃん兄ちゃんとたくさん遊ぼうね☆」 ・福山 悠斗(ふくやま ゆうと)くん 6月17日生「お誕生日おめでとう☆大きくなぁれ☆」 ・大津 紗奈(おおつ さな)ちゃん 6月18日生 楽しい毎日を有難う(ハート)大好きだよ(ハート) ・宮ア 勇志希(みやざき よしき)くん 6月21日生 我が家の癒し系。すくすく育ってね。 ・小野 心玲(おの みれい)ちゃん 6月23日生「幸せをありがとう。大きく育ってね!」 ・上野 華歩(うえの かほ)ちゃん 6月26日生「いつも癒しをありがとう(ハート)」 ・嶺 颯人(みね はやと)くん 6月27日生 男子(だんご)三兄弟で仲良く元気に育ってね♪ ◎児童手当現況届の提出をお願いします  児童手当を受けている人は児童手当現況届(以下「現況届」)の提出が必要です。  現況届は、受給者の所得状況や監護状況などを確認するためのもので、届け出をしないと、6月分以降の児童手当が受けられません。  左記の日程で現況届を受け付けますので、手続きを行ってください。  なお、受付会場ではマスクの着用・他の人と距離を取る・こまめな換気などに努めますので、ご協力をお願いします。 ▼受付日時に会場に行けない人  6月8日(月)〜30日(火)までに、こども課または有明支所で手続きを行ってください。 ▼持参品 印鑑、保険証など ▼問い合わせ先 こども課こども家庭班(内線279) 地区/受付日時/会場 森岳 6月10日(水)9時 〜12時 森岳公民館 霊丘 6月10日(水)13時 〜16時 霊丘公民館 三会 6月11日(木)9時 〜12時 三会農村環境改善センター 杉谷 6月11日(木)13時 〜16時 杉谷公民館 白山 6月12日(金)9時 〜12時 白山公民館 安中 6月12日(金)13時 〜16時 安中公民館 湯江(有明) 6月8日(月)〜12日(金)8時30分〜17時15分 有明支所 大三東(有明) 6月15日(月)〜19日(金)8時30分〜17時15分 有明支所 ◎〜災害の記憶を風化させることなく、後世に伝承〜 6月3日は「いのりの日」  雲仙・普賢岳噴火災害時、多数の死者・行方不明者を出した大火砕流から6月3日で丸29年となります。  雲仙・普賢岳噴火災害で犠牲になられた方々のめい福を祈るため、献花所を設置します。献花用の菊を準備しますので献花をお願いします。 ▼と き 6月3日(水)8時30分〜 18時 ▼ところ 仁田団地第一公園(雲仙普賢岳噴火災害犠牲者追悼之碑) ◎黙とう 大火砕流が発生した16時8分にサイレンを吹鳴しますので、黙とうをお願いします ◎半 旗 事業所などは半旗での掲揚をお願いします ▼問い合わせ先 秘書人事課秘書広報班(内線122) (写真)仁田団地第一公園に設置された献花所 ◎〜溶岩ドームの動きについて〜 溶岩ドームの今  雲仙復興事務所では、溶岩ドームの動きを観測しています。  溶岩ドームは、平成9年からの観測開始から、これまでに東側へ約1.3m(約6cm/年)移動しています。移動の速度は、これまでと変わりなく、異常はみられません。 ▼問い合わせ先 国土交通省 雲仙復興事務所 調査課(64-4171) ▼ホームページ http://www.qsr.mlit.go.jp/unzen/  ホームページでは、「溶岩ドーム」の詳しい状況や、「防災情報」、「砂防事業」について発信しています。 (写真)現在の雲仙普賢岳の様子(5月13日時点) ◎健康しまばら通信 市保健センター 64−7713 有明保健センター 68−5335 ◎6月4日〜10日は「歯と口の健康週間」  むし歯と歯周病は、歯が抜けることになる2つの大きな原因です。  歯が抜けたまま放置すると、野菜や肉といった硬いものが食べにくくなり、バランスよく栄養をとることが難しくなります。また、筋力が低下し、全身状態が衰え、寝たきりにつながっていきます。寝たきり予防や健康寿命延伸のためにも、小さいころから歯と口の健康を心掛けましょう。 ●歯と口の健康を守る3つのポイント @規則正しい食生活 ・むし歯菌のエネルギーとなる砂糖の取り過ぎに注意 ・おやつは時間を決めてとる ・バランスの良い食事を心掛ける ・よく噛んで食べる習慣を身に付ける A正しい歯磨き  むし歯や歯周病にならないために、奥歯や歯と歯の間、歯と歯茎の境目は重点的に磨きましょう。 Bフッ化物の利用 ・歯の質を強くし、むし歯を減らす 【利用法】 ・フッ化物入りの歯磨き粉 ・フッ化物を歯に直接塗る  フッ素塗布やフッ化物洗口など (イラスト)歯医者さんと歯科衛生士さん ●むし歯予防への取り組み ○フッ素塗布事業  月2回、無料でフッ素塗布を実施しています。(対象:1歳〜3歳半の子ども) ※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止していた、フッ素塗布を6月から再開します ※乳幼児健診も、同じく6月から再開します ○フッ化物洗口推進事業  保育所・認定こども園で約9割、小学校・中学校は全校で、集団でのフッ化物洗口を実施、推進しています。 むし歯や歯周病の早期発見や予防のために、1年に1〜2回はかかりつけ医で定期健診を受けましょう (イラスト・しまばらん)定期健診が大切です! 【お知らせ】今年度の「お口の健康まつり」は中止となりました。▼問い合わせ先 島原南高歯科医師会(62-3507) ◎しまばら食育レシピ 豆のサラダ <作り方>(レシピ提供:島原市食生活改善推進員協議会) @ニンジン、ゴボウは4〜5cm の千切りにしてゆでる Aカイワレダイコンは根を切り、4〜5cmの長さに切り、水洗いする BAの材料を合わせドレッシングを作る Cミックスビーンズと@、Aを合わせて盛りつけ、Bのドレッシングをかける <材料(4人分)> ・ミックスビーンズ 50g ・ニンジン  2/3本(80g) ・ゴボウ   1/2本(80g) ・カイワレダイコン 1/2パック   ・すりゴマ  大さじ2 A−・しょうゆ  大さじ1   ・酢    大さじ1と1/2   ・砂糖    小さじ1 <1人分栄養価>エネルギー75kcal、たんぱく質3.1g、脂質2.7g、食塩0.8g <料理のポイント> 噛みごたえのあるゴボウやニンジンにミックスビーンズを加えた食感を楽しめる1品です。よく噛んで食べて、食べ物本来の美味しさを感じましょう。 ◎早期発見・早期治療! 歯科健診を受けましょう! いきいき健康ポイント対象事業(15ポイント)  むし歯や歯周病などの早期発見・早期治療を図り、健康増進への自覚を高めるため、歯科健診事業を実施します。 ▼対象者 国民健康保険に加入している人 ※次のいずれかに該当する人を除く ・受診日以前に国民健康保険の資格を喪失した人 ・国民健康保険税を滞納している世帯の人 ・現在、歯科治療を受けている人 ▼健診費用 自己負担金 1000円 ※医療機関窓口で納付してください ▼検査項目 診察、歯周組織検査、う蝕検査、  ブラッシング指導(口腔ケア用品贈呈) ▼募集定員 100人(先着順) ※受診券を後日送付します ▼募集期間 6月1日(月)〜9月30日(水) ▼実施期間 8月1日(土)〜令和3年3月31日(水) ※受診日は、医療機関に連絡して決めてください ▼実施医療機関 島原南高歯科医師会に所属する歯科医院 ※詳しくは問い合わせください ▼申込方法 電話またはFAXで申し込んでください ▼申し込み・問い合わせ先  保険健康課国民健康保険班(内線231)FAX:65-0879 (イラスト)歯科衛生士さんたち ◎6月は「食育月間」  食育を実践するのは皆さん一人ひとり!できることから始めましょう。  食べることは生涯にわたって続く基本的なもので、子どもから高齢者まで「食育」はとても重要です。  市や地域の取り組みを参考に家庭でも、生活習慣病予防のために減塩したり、だれかと一緒に食事をしたり、食べ物の収穫体験をしたり、地域の料理を味わったりするなど、できることから「食育」を始めてみませんか。 ○減塩・野菜摂取の講座や調理実習  健康講座・健康教育など (写真)健康に関する講話をする職員 ○「買いすぎない」・「作りすぎない」・「食べ残しをしない」  食品ロス削減の啓発 (写真)食べ残された食材 ○郷土料理の食体験や地域間交流を通して食文化の継承  郷土料理教室・給食での郷土料理提供・ふれあい餅つきなど (写真)具雑煮(郷土料理) ○消費者と生産者の交流機会を作り、地産地消を推進  島原ふるさと産業まつり、舞岳山荘での農業体験など (写真)舞岳山荘で芋堀りをする園児たち ○野菜の栽培体験や料理体験で、食への感謝  教育ファーム・親子料理教室など (写真)料理教室の様子 ○共食が難しい人に共食機会の提供  一人暮らし高齢者の会食会など (写真)高齢者の会食会の様子 ◎20歳〜 74歳の国民健康保険および後期高齢者医療保険に加入の皆さんへ  特定健診の時期がやってきました いきいき健康ポイント対象事業(20ポイント)  特定健診とは心臓病や脳卒中など、生活習慣病の前兆となるメタボリックシンドローム(メタボ)に着目した健診です。あなたの健康習慣として、年に1回、必ず受診しましょう。 ●教えて!特定健診のいいところ 毎年、特定健診を受けている、内田健雄(けんゆう)さんに話を聞きました。 Q.毎年、健診を受けてどうでしたか? A. 健診結果をみて、1年間安心して暮らすことができます。私は、健診は車検と同じだと思っています。何より、自分が病気にならないために、予防が大事です。 Q. 生活習慣改善のアドバイスなども受けていますね? A. 以前、メタボリックシンドロームと言われました。その後、運動などで6キロ体重を落としました。特に苦には思わなかったですね。今も減量後の体重を維持しています。 Q. これから特定健診を受ける皆さんへ、伝えたいことは何ですか? A. 国保の特定健診は無料で受けられます。症状の無い病気を早期発見するためにも、健診を受けましょう。 【検査内容】 問診、身体計測、血圧測定、尿検査、心電図検査、診察、血液検査、眼底検査(対象の人のみ)など 【日程・会場・方法】 ○個別健診 ▼受診期限 11月30日(月) ▼受診場所 市内指定医療機関(受診券送付の封筒に記載してあります) ▼受診方法 市内指定医療機関へ電話で予約してから、受診してください ※受診の際は受診券と健康保険証を必ず持参してください ※費用は無料です ◎「集団健診」中止のお知らせ  毎年、6〜7月に公民館などで実施している集団健診(特定健診、結核・肺がん検診)は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、実施を見合わせています。個別健診での受診をお願いします。 @「特定健診」 集団健診を実施する際は、対象者へあらためて案内します A「結核・肺がん検診」 集団検診を実施する際は、市ホームページなどでお知らせします。なお、個別健診は8月〜 11月に実施予定です ◎妊婦へマスク配布中  新型コロナウイルス感染症感染予防のため、妊婦の皆さんへ無料で布マスクの配布を行っています。  マスク配布を希望する人は、市保健センターまで問い合わせて下さい。 ▼問い合わせ先 市保健センター(64-7713) (写真)妊婦の方々への案内と提供予定のマスク ◎小児の日曜診療所 63-0202(受付時間のみ) ※必ず電話受付後に来院してください ・対象者 中学生以下の小児(内科疾患のみ) ・診療場所 長崎県島原病院 小児科外来室 ・診療時間 土曜の18:00〜 日曜の17:00 ・受付時間 土曜の17:30〜 日曜の16:30 ◎小児救急電話相談 夜間お子さんが急な病気やケガで困ったときは電話をしてください。看護師や医師が電話でアドバイスします。 短縮ダイヤル#8000または095-822-3308 毎日 18時〜翌朝8時 ※日曜・祝日は24時間対応 ◎ふるさと再発見 第19代島原城主 松平忠和(ただかず)公(1851〜1917)  1862(文久2)年、前藩主の忠愛(ただちか)公が在位わずか3年、18歳で死去したため、後継者が途絶えてしまいました。 このような緊急事態の中で、藩は喪を秘して後継者を探した結果、水戸藩の徳川斉昭(なりあき)の16男であった昭嗣(あきつぐ)(後の忠和公)に白羽の矢が立ちました。昭嗣はわずか12歳でした。兄に、のちに徳川幕府最後の将軍となる一橋慶喜(ひとつばしよしのぶ)がいます。  忠和公の治世には、島原半島沿岸の防備を強化し、島原城三の丸外庭に閲兵場(えっぺいじょう)を設けて調練場をつくるなど、兵制改革が推進されました。  一方で、2度に及ぶ幕府と長州藩の戦いでは、兄・慶喜に応えて幕府方として出兵しましたが、このような幕府寄りの姿勢に藩内の下級士族の中で不満が募り、要人暗殺などの事件に発展しました。  1867(慶応3)年の大政奉還に引き続いた戊辰戦争では、奥羽雫石(おううしずくいし)(現・岩手県雫石町)まで出兵しました。  1869(明治2)年、版籍(領地と領民)を奉還して、島原知藩事(ちはんじ)に任命され、1871(明治4)年の廃藩置県により島原藩は消滅してしまいました。  その後、忠和公は家臣2名と欧米を視察しており、松平文庫では、シカゴから送られた旅行記の写しやロンドンで撮影したとされる写真を所蔵しています。  忠和公は、1884(明治17)年に子爵(ししゃく)に列せられ、1885(明治18)年に宮内省に出仕(しゅっし)し、1917(大正6年)67歳で亡くなりました。  島原藩消滅後も旧藩士たちとの交流があったことが、松平文庫に所蔵される資料からもうかがえます。 ▼問い合わせ先 社会教育課(内線652) 【参考文献】出典:「三百藩藩主人名事典」4、「深溝世紀」巻23・附録 (写真)洋行中の忠和公(中央)たち ◎地域おこし協力隊コラム 地域おこし協力隊 上田 友(うえだ とも)  皆さんも利用される国道251号では〈島鉄〉と並走することがあるでしょう。かわいい姿をしながら、ディーゼルカー独特の揺れで力強く走る黄色い列車。  昨年12月から今年の4月まで、島原鉄道に乗って各駅を紹介する番組〈DokonNiki?KokonNiki!(どこんにき?ここんにき!カボチャテレビ)〉を放送しました。島原市内には8駅(島原港駅〜有明湯江駅)があり、それぞれ〈山の見え方〉が違います。大きく荒々しい眉山から始まり、少しずつ平成新山が見えてきて、並び、離れていく二つの山と、新たに見えてくる山々。その辺りでは眉山は形を変え小さくなります。  島原港駅から諫早方面へ上りながらロケをしましたが、同じ市内でも駅ごとに景色や音や匂いなどの魅力が異なり、島原の暮らしを感じることができました。今までは、何気ない風景でしたが、ロケ地に向かう途中に通過する各駅で、出会った人たちの笑顔を思い出し、「ここんにき」(この辺り)に愛着が生まれます。国道側からの風景も、線路側からの風景も、今日の島原。日常の向こう側から見る日常に新鮮さを感じます。  いつもと少しだけ見方をかえると、皆さんが暮らすこのまちの再発見があるのではないでしょうか。 ▼問い合わせ先 政策企画課(内線146) (写真)大三東駅にある黄色いハンカチを眺めながら歩く上田隊員 ◎情報ひろば ■市役所本庁(代表)63-1111 ■有明庁舎(代表)68-1111 【募 集】 ○薬園フォトコン  国指定史跡「旧島原藩薬園跡」の風景や園内の植物や昆虫などを探して、楽しく薬園跡を散策し写真撮影してみませんか。 ▼募集期限 11月17日(火) ▼応募資格 年齢、プロ・アマは問いません ▼応募方法 ・過去3年以内に自ら撮影したもので、未発表のものに限ります ・人物が写っている場合は、撮影者が承諾を得た上で応募してください ・A4サイズで印刷、応募票を写真裏面に貼付して提出してください ・応募作品は1人3点まで(原則、返却しません) ※詳しい内容は問い合わせてください ▼入賞作品 最優秀賞1点、優秀賞2点、入選4点 ※受賞者には市の特産品を贈呈します ▼施設情報 ・ところ 小山町4703 ・開館時間 9時30分〜16時 30分(休園日なし) ・入場料 無料・駐車場 乗用車11台、マイクロバス2台 ▼申し込み・問 社会教育課(内線652) 【お知らせ】 ○高齢者福祉交通機関利用券の交付申請受付  高齢者の社会活動の範囲を広め、自立を支援するため交通機関(タクシー・バス・鉄道)の利用券を交付します。 ※本券は「重度心身障害者福祉交通機関利用券」と重複して交付は受けられません。 ▼対象者 市内に住所を有する人で次のいずれかに該当する人 @満75歳以上の人で、本人が所得税非課税で自動車を運転しない人 A満65歳以上の人で、運転免許証を自主返納した人(所得税課税でも交付対象となります) ※免許証を更新せず、失効した人は対象となりません ▼交付枚数 100円分の利用券を年間70枚まで ※年度途中で、65歳、75歳になる人は交付枚数が減る場合があります ▼受付開始日 7月1日(水) ▼受付窓口 福祉課、有明支所、三会出張所 ▼臨時受付窓口 9時〜16時  7月1日(水)白山公民館  7月2日(木)霊丘公民館  7月3日(金)安中公民館  7月7日(火)杉谷公民館  7月8日(水)三会農村環境改善センター  7月1日(水)〜3日(金)島原文化会館(会議室) ※できるだけ臨時受付窓口を利用してください ▼持参品 申請者の印鑑(代理申請の場合は代理者の印鑑も必要) ※運転免許証を自主返納した人は「申請による運転免許の取消通知書」 ▼申し込み・問 福祉課地域福祉班(内線277)または有明支所(内線507) ○農業者年金受給権者現況届の提出  農業者年金受給権者現況届は、農業者年金を受給する資格があるかどうかを確認する書類です。  農業者年金基金から送付された現況届に必要事項を記入し、提出してください。 ※提出がない場合、年金の支払いが差し止められる場合があります ▼提出期限 6月30日(火) ▼受付場所 農業委員会または市民窓口サービス課 ▼問い合わせ 農業委員会(内線532) ○飼い犬の登録・予防注射 @飼い犬の登録  生後91日以上の犬の飼い主は、狂犬病予防法により、飼い犬の登録が義務付けられています。未登録の犬や新しく飼い始めた犬の飼い主は、登録申請をしてください。  ▼手数料 3000円(1頭) A転入転出・転居・死亡・飼い主の変更など  登録内容に変更が生じたときは、届出が必要です。詳しい内容は環境課へ問い合わせてください。 B狂犬病予防注射  未接種の犬は、動物病院で接種を受け、病院から発行された「狂犬病予防注射済証」を環境課または有明支所に提出し、狂犬病予防注射済票の交付を受けてください。 ▼手数料 550円(1頭) ▼問い合わせ 環境課(内線194)・有明支所(内線507) ○6月7日(日)〜13日(土)は危険物安全週間  危険物(ガソリン、灯油など)が絡む事故、火災を起こさないよう、取り扱いには十分注意しましょう。  令和2年度 危険物安全週間推進標語 「訓練で 確かな信頼 積み重ね」 @灯油用プラスチック容器にガソリンを入れない  極めて危険な行為で、消防法令により禁止されています。基準に適合した「金属製容器(ガソリン携行缶)」である必要があります。 Aガソリン携行缶使用時の注意 ・周囲の安全を確認する ・フタを開ける前に機械類のエンジンを停止、携行缶のエア抜きをする ・高温の場所に置かない Bガソリン携行缶で販売・購入時の注意  次の項目が義務付けられます。 ・本人確認 ・使用目的の確認 ・販売記録の作成(販売する場合) ▼問い合わせ 消防本部予防課(62-5887) ○第1回消防設備士試験 ▼と き 8月23日(日) 10時 ▼ところ 長崎大学文教キャンパス(長崎市) ▼試験の種類 甲種(特類、第1類〜第5類)、乙種(第1類〜第7類) ▼受験申請方法 書面申請または電子申請 ▼受付期間 ○書面申請 6月15日(月)〜6月26日(金) ○電子申請 6月12日(金)〜6月23日(火) ▼問い合わせ 消防試験研究センター長崎県支部(長崎市興善町6番5、095‐822‐5999、ホームページhttps://www.shoubo-shiken.or.jp) 【健康・福祉】 ○大人の風しん抗体検査  風しんの抗体保有率が低い年代の人は無料で風しん抗体検査が受けられます。検査の結果、陰性になった場合は無料で予防接種ができます。  対象の人には、クーポン券を送付しています。風しんの蔓延は、妊婦や新生児の病気の発症の原因となるため、全国の医療機関で検査できる体制が整備されています。検査機関に予約の上、早めのクーポン券利用をお勧めします。 ▼対象者 昭和37年4月2日〜昭和54年4月1日生まれの男性 ※昨年受けた人は対象外です ※事業所健診や特定健診を受診する際に、検査を受けることもできます ○大腸がん検診実施 ▼実施期間 令和3年3月31日(水)まで ▼対象者 40歳以上の市民 ※年齢は令和3年4月1日現在) ▼採便容器の配布場所  市保健センター、有明保健センター、市内指定医療機関、各がん検診の集団検診会場 ▼受診方法  採便容器を配布場所で受け取り、2日間の便を採り市内実施医療機関に提出してください ▼持参品  2日分の採便、自己負担金、健康手帳、健康保険証 ▼自己負担金 600円 ※次に該当する人は各証明書などの提出で免除 @受診日に70歳以上の人 A70歳未満の後期高齢者医療被保険者 B市民税非課税世帯者 C生活保護受給者 ▼支払方法 直接医療機関の窓口で支払ってください 【国民年金コーナー】 ○国民年金保険料 追納制度  保険料免除や納付猶予の期間がある場合、老齢基礎年金の年金額を計算する上で、免除の種類に応じて受け取る年金額が減額されます。保険料免除や納付猶予された保険料は、10年以内であれば追納することで満額の老齢基礎年金に近づけることができます。追納を希望する人は、市民窓口サービス課または年金事務所で手続きをして下さい。 ○諫早年金事務所出張相談 ▼と き 6月17日(水)、7月22日(水)・29日(水) ▼ところ 三会農村環境改善センター ▼募集人数 8人 ▼申込方法 相談開設日の10日前までに市民窓口サービス課窓口班に予約(電話予約できます)してください ○年金に関する問い合わせ先  諫早年金事務所(0957-25−1662)または市民窓口サービス課窓口班(内線232) 【不用品の交換】 ○おゆずりします ・健康器具(ベンチマスター) ・ベビーカー ・農業関係の専門書 ○おゆずりください ・脚立(2メートル) ・ウォーキングラン ・幼児〜小学生向け図鑑(虫、動物、植物など) ・島原商業高校の制服(女子夏服冬服問わない) ▼問い合わせ 市民相談・消費生活センター(内線184) ◎市政情報発信中 ▼島原市ホームページ(https://www.city.shimabara.lg.jp/) ▼ケーブルテレビ ・カボチャテレビ (土曜 8:30、10:00、18:00、21:00、翌2:00、翌5:00) (日曜 8:00、15:00、18:00、21:00、翌2:00、翌5:00) ・ひまわりテレビ(月曜〜金曜 18:45) ▼FMしまばら(88.4MHz)(月曜〜金曜 9:00、13:00) ▼新 聞 ・島原新聞 市役所欄(随時) ・長崎新聞 市政情報コーナー(毎月第2・4火曜) ◎人の動き(5月1日現在) ▼人 口 44,710人(+96) ▼男 性 20,877人(+56) ▼女 性 23,833人(+40) ▼世帯数 19,910世帯(+94) ○4月中の動き 出生 16人 死亡 49人 転入 185件 転出 109件 ◎島原市ひとづくり出前講座 〜市役所の仕事や暮らしに役立つ情報を、皆さんにお届けします〜  行政の仕事、まちづくり、福祉、健康、教育など市職員が皆さんの所に出向いて、講座を実施します。3つの密(密閉、密集、密接)を避けるなど、新型コロナウイルスの感染防止対策が講じられていることを確認した上で、申し込みを受け付けます。また、今後の状況により中止や延期の判断をお願いする場合がありますので、予めご了承ください。 ○開催日時・場所 ▼日 時 月曜〜金曜(祝日を除く)9時〜21時 ▼場 所 市内のみ(会場の確保・準備は申込者でお願いします) ▼講座時間 約90分(内容により異なります) ○申込方法 ▼利用できる人 市内在住または勤務している5人以上の団体・グループ ▼申込方法 受講したいメニューを選び、希望日の20日前までに、社会教育課に申込書を提出してください。日程などを調整後、代表者に連絡します ※申込書は社会教育課、各地区公民館または市ホームページ(https://www.city.shimabara.lg.jp/)で入手できます ○費 用 講師料は無料ですが、材料が必要な場合は申込者で事前に用意していただく場合があります ○利用時の注意 ※講座内容に関する質疑や意見交換は構いませんが、苦情、陳情などは出前講座内ではできません ※政治、宗教、営利を目的とする場合は利用できません ▼申し込み・問い合わせ先 社会教育課(内線652)または各地区公民館 ○No./内容 ▼市 政 1 市議会の仕組みを知ろう 2 選挙の仕組みについて 3 島原市が目指すまちづくり 4 楽しい広報紙の作り方 5 島原市の条例・規則 6 島原市の台所事情(財政状況) 7 統計で見る島原市のすがた 8 市民税・国民健康保険税 9 固定資産税 10 会計事務の仕組みを知ろう ▼産 業 11 水産業のあらまし 12 商工業の支援制度 13 島原市の観光 ▼まちづくり 14 島原市の都市計画 15 耐震・安心住まいづくり支援事業 16 新しい地域コミュニティづくり ▼暮らしと生活 17 男女共同参画で明るく楽しい地域に 18 悪徳商法にご用心 19 振り込め詐欺対策 20 市民窓口のあれこれ(戸籍、住民票など) 21 知っておこう国民年金 22 マイナンバーって何? 23 環境を守るために 24 EM菌の取り組み状況について 25 ごみ減量とリサイクル 26 後期高齢者医療制度 27 国民健康保険 28 介護保険について 29 島原市の水道の仕組み ▼防 災 30 地域防災を考えてみよう 31 交通安全対策について ▼健康づくり 32 こどもの健康づくり 33 今日はじめる生活習慣改善術 34 認知症や寝たきりにならないために 35 食べて健康になる食育講座 36 認知症予防運動(コグニサイズ)を学ぼう ▼福 祉 37 障害者の福祉 38 高齢者福祉 39 島原市の在宅医療 40 こころの健康〜悩んでいる人への対応〜 41 子育て(保育サービス) ▼教 育 42 特別支援教育 43 郷土島原の歴史を知ろう 44 島原城 45 松平文庫を教材にして古文書に親しもう 46 伝統的建造物の保存の制度・しくみ 47 文化財の保護 ▼ジオパーク 48 ジオパークの楽しみ方(座学) 49 ジオパークの楽しみ方(野外) ◎つなごう!未来へ 島原半島ユネスコ世界ジオパーク  島原半島ジオパーク協議会(65-5540) ○「動かせない大きな石を利用してつくった棚田」〜ジオの見どころ〜  雲仙温泉街から千々石へ下る県道128号の途中に、岳(たけ)地区を一望できる展望台があります。そこから棚田を観察すると、棚田の幅に違いがあるのがわかります。それはなぜでしょうか?答えは、石積みの基点となる石に関係があります。  一般的に棚田は、山間のひらけた緩やかな斜面につくられるもので、この地形は、地すべりによって土砂が谷を埋め立てることで出来ます。地すべりは地中に埋まっている直径数メートルにおよぶ大きな石までも斜面の下方へ運ぶため、土地を切り開く上で、このような大きな石は、住民にとって悩みの種でした。そこで住民は、大きな石を無理に動かさず、そこを基点にし、その周辺部に石を積んで棚田をつくったのです。  土地の特徴を生かして石積みが行われた岳地区の棚田。美しい棚田が生まれた背景には、先人たちの知恵と苦労の歴史が隠されています。 (写真)大きな石を基点につくられた石垣 ブラタモリ 「島原・天草〜なぜキリシタンは250年も潜伏できた?〜」撮影裏話動画配信中! ▼無料動画サイト「YouTube」 https://youtu.be/9jyfo8L9szY ◎図書館へ行こう ○新刊図書紹介 ▼「告解(こっかい)」 薬丸 岳(やくまる がく) 著 講談社  飲酒運転中、1人の老女の命を奪ってしまった大学生の籬(まがき)翔太。懲役4年を超える実刑を下された翔太を、被害者の夫は「ある思い」を胸に持ち続け…。贖罪(しょくざい)の在り方を問う物語。 ▼「恋愛未満」 篠田 節子(しのだ せつこ) 著 光文社 50男が真剣に結婚を考えたとき。許せる?家庭ある男女の友情。介護地獄に現れた騎士。日常のあらゆる所に存在し、恋愛に至るようで至らない、男女の微妙な繋がりを巧みに描く。 ▼「逆ソクラテス」 伊坂 幸太郎(いさか こうたろう) 著 集英社  敵は、先入観。世界をひっくり返せ!デビュー20年目の著者が描く少年たちの物語。「オール讀物(よみもの)」掲載の「スロウではない」など、書き下ろし3編を含む短編全5編を収録。 ○島原図書館(64-4115) 開館時間…9時〜18時(金曜は20時まで開館) 休館日……6月1日(月)・8日(月)・15日(月)・22日(月)・29日(月)・30日(火・資料整理日) ○有明図書館(68-5808) 開館時間…9時〜18時 休館日……6月2日(火)・9日(火)・16日(火)・23日(火)・30日(火)・7月1日(水・資料整理日) ※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、6月のイベントは中止します。 ◎密閉」「密集」「密接」しない! ●「ゼロ密」を目指しましょう。屋外でも密集密接には、要注意 ・他の人と十分な距離を取る! ・窓やドアを開けこまめに換気を! ・屋外でも密集するような運動は避けましょう!  少人数の散歩やジョギングなどは大丈夫 ・飲食店でも距離を取りましょう  多人数での会話は避ける  隣と一つ飛ばしに座る  互い違いに座る ・会話をするときはマスクをつけましょう!  5分間の会話は1回の咳と同じ ・電車やエレベーターでは会話を慎みましょう ◎新型コロナウイルス感染症の影響により 納税が困難な方に対する地方税の徴収猶予制度について 【対 象】以下の@Aいずれも満たす納税者・特別徴収義務者が対象となります。 @新型コロナウイルスの影響により、令和2年2月以降の任意の期間(1カ月以上)において、事業等に係る収入が前年同期に比 べて20%以上減少していること A一時に納付を行うことが困難であること 【対象となる地方税】 令和2年2月1日から令和3年1月31日までに納期限が到来する個人住民税、法人市民税、固定資産税、軽自動車税、国民健康保険税が対象になります 【期 間】 最大1年間 【内 容】 担保の提供不要、延滞金もかかりません ※詳しくは市のホームページをご覧ください 【問い合わせ先】税務課収納班(内線174) ◎2020 June 6月カレンダー ■:行事・催し ◆:行政相談(市民相談・消費生活センター 63-1111 内線184) ●:保健事業(市保健センター 64-7713、有明保健センター 68-5335) ▼:市税などの納期限(国民健康保険税:税務課市民税班 63-1111 内線176)   (後期高齢者医療保険料:保険健康課後期高齢・介護班63-1111 内線233・234) 2日(火) ◆行政相談(13時〜15時、市民相談センター) ●乳幼児相談  (9時30分〜11時、有明保健センター) 3日(水) ■いのりの日(8時30分〜18時、仁田第一公園献花所) ◆行政相談(13時〜15時、有明福祉センター) ●健康相談(9時〜11時、市・有明保健センター) 7日(日) ■市民清掃(8時〜、市全域) 9日(火) ◆行政相談(13時〜15時、市民相談センター) ●乳幼児相談(9時30分〜11時、三会農村環境改善センター) 10日 ●健康相談(9時〜11時、市・有明保健センター) 15日(月) ◆不動産相談(13時〜16時、市民相談センター) 16日(火) ◆行政相談(13時〜15時、市民相談センター) ●乳幼児相談(9時30分〜11時、市保健センター) 17日(水) ●健康相談(9時〜11時、市・有明保健センター) 18日(木) ◆弁護士相談(13時〜16時、市民相談センター)※要予約 22日(月) ●両親学級(10時〜12時30分、市保健センター) 24日(水) ◆公証人法律相談(13時〜16時、市民相談センター) ●健康相談(9時〜11時、市・有明保健センター) 25日(木) ◆交通事故巡回相談(10時〜15時、市民相談センター) ※※新型コロナウイルス感染症などの影響で変更になる可能性がありますのでご了承ください ↑点線に沿って切り取ってください ○POSTCARD(表)2枚 お手数ですが63円切手をお貼りください 島原にこんね(おいでくださいませ) ふるさと納税は島原市へ「ふるさとチョイス島原市」検索 ○POSTCARD(裏) ↓絵はがきを送って島原市をPRしましょう ↓絵はがきを送って島原市をPRしましょう (写真)夏の島原城 (写真)精霊流し ◎6月休日当番の医療機関 ※5月15日現在の内容です 市内当番医 9時〜18時…市内当番医診療科目 市外当番医 9時〜17時 当番歯科医 9時〜12時 市内当番薬局9時〜18時 日 医療機関                電話番号 7日(日)かわはら内科胃腸科医院   坂上町     62-5413  稲田整形外科医院    片町      62-6355  布井内科医院    南島原市深江町 72-5111  徳永歯科医院    雲仙市国見町  78-3105  まい調剤薬局    坂上町    64-4119  宮の町薬局    宮の町    61-0066 14日(日)魚住医院    城内一丁目   63-2286  いとう整形外科    広馬場町    61-0110  梅津医院    雲仙市国見町  78-5156  末吉歯科    有明町大三東  68-0150  市内当番薬局はありません 21日(日)坂本医院 内科・婦人科    親和町     63-4641  島原整形外科西村クリニック 下川尻町    62-0888 松本内科医院    雲仙市国見町  65-3333 松本歯科医院    有明町大三東  68-3872 島原薬剤師会薬局    下川尻町    65-0301 28日(日)くすのきクリニック    有明町大三東  68-5500  土井外科消化器内科医院   中町      62-6305  佐藤医院         雲仙市国見町  78-5555  森元歯科クリニック    有明町大三東  68-0017  あやめ薬局    有明町大三東  61-9611 7月5日(日)喜多内科医院    弁天町二丁目  62-5101    酒井外科胃腸科医院   宮の町    62-6655    よこた医院    雲仙市瑞穂町  77-2000    松井歯科医院    有明町大三東  68-0011    ハロー薬局島原店    弁天町二丁目  65-4060 2020 7月Julyカレンダー(簡易版) ■:行事・催し ◆:行政相談 ●:保健事業  ▼:市税などの納期 1日(水)◆行政相談 ●健康相談 2日(木)●乳幼児相談 7日(火)◆行政相談 8日(水)●健康相談 14日(火)◆行政相談 15日(水)●健康相談 16日(木)◆弁護士相談 ●乳幼児相談 20日(月)◆不動産相談 21日(火)◆行政相談 ●乳幼児相談 22日(水)◆公証人法律相談 ●健康相談 27日(月)●両親学級 29日(水)●健康相談 広報しまばら 2020.6.1発行 N0.793 ◆編集・発行/島原市市長公室 〒855-8555 長崎県島原市上の町537番地 TEL0957−63−1111(代表) FAX0957−63−6334