保健センターだより ■市保健センター(64-7713) ■有明保健センター(68-5335) 麻しん(はしか)・風しん (三日はしか)の予防接種  平成18年度より、麻しん風しん混合ワクチン(MRワクチン)による2回接種が始まりました。感染予防や流行を防ぐために、接種期間内に早めに受けましょう。  平成20年度より、2回目の予防接種を受ける機会として第3・4期に相当する人も予防接種を受けることになりました。 ▼対象者 ・第1期:1歳〜2歳未満の人 ・第2期:平成17年4月2日生まれ〜平成18年4月1日生まれの人 ・第3期:平成10年4月2日生まれ〜平成11年4月1日生まれの人 ・第4期:平成5年4月2日生まれ〜平成6年4月1日生まれの人 ▼実施場所 県内予防接種実施医療機関 ※かかりつけの病院に予約をして受けてください ▼接種期間 ・第1期:2歳の誕生日の前日まで ・第2〜4期:平成24年3月31日まで ▼接種料金 接種期間の間は無料です ▼持参品 母子健康手帳、予診票 ※予診票を紛失した人は、市保健センターまたは有明保健センターへ取りに来てください ポリオワクチンの接種  現在、厚生労働省では、不活化ポリオワクチンの導入に向けた取り組みが進められていますが、導入は早くても平成24年度の終わりごろの予定となっています。不活化ポリオワクチンが導入されるまでポリオワクチンの接種を待つ人が増えると、免疫を持たない人が増え、ポリオが流行する危険性があります。また、ポリオは腸でウイルスが増殖するため、生ポリオワクチン接種後1カ月程度は便にウイルスが排出されます。このため、ポリオの免疫を持っていない人に、極めて稀ですが感染することがあります。この2次感染を防ぐには、地域内のすべての乳児が一斉に接種(生ワクチンによる集団接種)を受けることが最も安全性の高い方法です。  詳しくは、市ホームページに掲載していますので、ご覧ください。  なお、次回の生ポリオワクチンの集団接種の日程は広報しまばら3月号に掲載します。 インフルエンザワクチン 接種後の副反応報告の変更  今年度より、医療機関や被接種者、またはその家族が、直接厚生労働省へ副反応報告書を提出することができるようになりました。  副反応報告書は、定期の予防接種をした後、副反応を生じた場合に提出する書類です。万が一、予防接種の副反応で重大な健康被害を被った場合に、国の健康被害救済制度による補償(給付)を受けるための審査に用いられます。  なお、今回の副反応報告の変更は、インフルエンザのみです。その他の定期の予防接種はこれまで通り、医療機関や被接種者、またはその家族が市へ副反応報告書を提出してください。  詳しくは、市ホームページや厚生労働省ホームページを、ご覧ください。 ウォーキングサークル 参加者募集  ウォーキングを通して健康づくりや仲間づくりをしてみませんか。 ▼とき 毎週水曜日・木曜日 10時から ※雨天時は中止 ※12月28日(水)、29日(木)は休みです ▼ところ 島原文化会館 ※12月7日(水)は霊丘公園 ▼持参品 水分補給の飲み物、タオル 両親学級 ▼開催日と内容 ・毎月第2月曜日…赤ちゃんのお風呂の入れ方、妊婦疑似体験など ・毎月第4月曜日…調理実習 ※予約が必要です ※毎月第4月曜日に実施している調理実習は、12月のみ第3月曜日(12月19日)の実施となります ▼時間 開催日の10時から ▼ところ 市保健センター ▼対象者 妊婦とその家族 ▼参加費 無料 高齢者・乳幼児の インフルエンザ予防接種  市では10月1日から平成24年2月29日まで、高齢者と乳幼児を対象にインフルエンザ予防接種の一部公費負担を実施しています。対象者のうち、生活保護世帯の人は無料(要証明書)ですが、非課税世帯の人は有料となりますのでご注意ください。 乳幼児インフルエンザ予防接種の一部公費負担 ▼対象者 接種日に生後6カ月から就学前までの乳幼児 ▼自己負担金 1500円(1回につき) ▼助成回数 2回 ▼実施場所 島原市、雲仙市、南島原市の指定医療機関 高齢者インフルエンザ予防接種の一部公費負担 ▼対象者 接種日に65歳以上の人など ▼自己負担金 1000円 ▼助成回数 1回 ▼実施場所 市内の指定医療機関または県内のかかりつけの医療機関 健康up大作戦 健康しまばら21 今月のテーマ 知っていますか? STIのこと STIとは  主に性行為(Sexually)によって、人から人へと病原体が運ばれて(Transmitted)、感染する疾患(Infections)のことで、性感染症とも言います。具体的には、梅毒、性器クラミジア感染症、淋菌感染症、性器ヘルペスなど、その種類は10種類以上あり、エイズもSTIの一種です。  STIは、最近では10代後半から20代の若者の患者の増加が目立ち、身近な感染症となっています。 症状が無いから大丈夫?  今、感染が広がっているSTIのいくつかは、ほとんど症状が無い、またはあっても軽いものです。しかし症状が無いからといって、そのまま放置しておくと大変危険です。特に女性の場合、不妊症や子宮外妊娠、流産や早産の原因になったり、また、治療しないままで妊娠・出産すると、母子感染してしまう可能性もあります。また、自覚症状が無いために、気付かないうちに相手にうつしてしまうこともあります。自分の体のこと、将来のことを大切に考え、気になることがあったらすぐに医療機関を受診してください。 もっと知りましょう。STIのこと  STIは、性行為で感染す る病気です。STIのほとんどはコンドームで予防できます。感染したら放置せず、パートナーと一緒に治療を受けましょう。 ◆主なSTIの特徴と症状 病名 梅毒 特徴 小さな傷から細菌が侵入して感染。全身に広がり、さまざまな症状をひきおこす。 症状 感染後約3週間で、感染部位に大豆くらいの赤くてかたい痛みのないしこりができる。 病名 性器クラミジア感染症 特徴 男女ともに感染者が多い。 症状(男性) 尿道に軽い炎症をおこし、排尿時にしみる。尿道から薄い分泌液が少し出る。 症状(女性) 不正子宮出血や軽い下腹部痛、性交痛(せいこうつう)。 病名 淋菌感染症(りんきんかんせんしょう)(淋病(りんびょう)) 特徴 最近とくに男性の間で感染が広がっている。 症状(男性) 尿道炎になり強い排尿痛、尿道口に発赤。尿道から濃い黄白色の分泌物が多量に出る。 症状(女性) おりものの増加。排尿痛、頻尿。 病名 尖圭(せんけい)コンジローマ 特徴 湿った部位にいぼがびっしりできる。子宮頸がん、外陰がんをひきおこす可能性有り。 症状 性器、肛門周囲に淡紅色(たんこうしょく)や薄い茶色のいぼができ、カリフラワー状になる。 病名 性器ヘルペス感染症 特徴 女性に多く、感染するとウイルスが潜伏し、皮疹をくり返す。 症状(男性) 陰茎包皮(いんけいほうひ)や亀頭(きとう)などに複数の小さな水疱が出る。数日後に破れ、痛みをともなう浅い潰瘍となる。 症状(女性) 外陰部(がいいんぶ)に複数の水疱(すいほう)ができ、破れて潰瘍(かいよう)となる。強い痛みによる排尿困難や発熱をともなう。 病名 トリコモナス症 特徴 トリコモナス原虫が病原体。女性に多くみられる。 症状 膣炎(ちつえん)や外陰炎(がいいんえん)をおこし、悪臭をともなうおりものやかゆみがある。 病名 B型肝炎 特徴 感染経路として血液を介することが多いが、性行為によっても感染する。 症状 全身倦怠感(ぜんしんけんたいかん)、食欲不振、黄疸(おうだん)などの症状が出ることがある。無症状の場合も多い。 12月 休日のお医者さん・歯医者さん ■当番医 医療時間 午前9時〜午後6時 ■当番歯科医 医療時間 午前9時〜正午 4日(日) 内田医院 白山町 62-7733 稲田整形外科医院 片町 62-6355 太田整形外科 雲仙市国見町 78-5413 徳永歯科医院 雲仙市国見町 78-3105 11日(日) たかお循環器科・内科 加美町 62-6300 いとう整形外科 広馬場町 61-0110 松本内科医院 雲仙市国見町 65-3333 小嶺歯科医院 雲仙市国見町 78-2366 18日(日) 貴田病院 有明町大三東 68-0040 原田形成整形外科医院 片町 64-3939 前田内科胃腸科医院 雲仙市瑞穂町 77-3089 末吉歯科 有明町大三東 68-0150 23日(金) 柴田長庚堂病院 中堀町 64-1111 山口外科胃腸科医院 大手原町 62-3200 よこた医院 雲仙市瑞穂町 77-2000 松本歯科医院 有明町大三東 68-3872 25日(日) 松岡病院 江戸丁 62-2526 西村クリニック 下川尻町 62-0888 長田医院 雲仙市瑞穂町 77-3622 森元歯科クリニック 有明町大三東 68-0017 31日(土) 魚住医院 城内一丁目 63-2286 松井歯科医院 有明町大三東 68-0011 1月1日(日) 喜多内科医院 弁天町二丁目 62-5101 原田形成整形外科医院 片町 64-3939 愛野記念病院 雲仙市愛野町 36-0015 清水歯科医院 亀の甲町 63-4848 1月2日(月) 柴田長庚堂病院 中堀町 64-1111 いとう整形外科 広馬場町 61-0110 愛野記念病院 雲仙市愛野町 36-0015 まつおデンタルクリニック 北門町 65-0233 1月3日(火) 木下内科医院 中野町 64-5851 西村クリニック 下川尻町 62-0888 愛野記念病院 雲仙市愛野町 36-0015 高城歯科クリニック 先魁町 64-6480 ※都合により変更することがあります 健康テレホンサービス TEL0120−555−203 フリーダイヤルが開設されました 12月 月曜 足の浮腫 火曜 脳卒中の麻痺のむくみ 水曜 重症型インフルエンザ 木曜 眼のヘルペス 金曜 子どもの歯の形と数の異常 土・日曜日 帝王切開 年末年始特別テーマ(12/28〜1/4) :解離性大動脈瘤(かりいせいだいどうみゃくりゅう)