くらしの情報 市役所(代表)63−1111 有明庁舎(代表)68−1111 ホームページ http://www.city.shimabara.lg.jp/ 電子メール info@city.shimabara.lg.jp 募集 奨学金の貸し付け 島原市奨学金 ▼貸付対象学校と貸付月額 ・高等学校(専修学校の高等課程およびこれに準ずる課程)… 1万5000円 ・高等学校以外(大学・短大・高等専門学校・専修学校など)… 2万5000円 ※貸付は無利子です ▼対象者 次に掲げる事項をすべて満たす人 @本人または扶養者が市内在住であること A高校、大学などに在学する人(専修学校などは2年以上の課程に修業する人) B経済的理由で、修学が困難な人 C学業成績が良好で、品行方正な人 D日本学生支援機構・長崎県育英会などの奨学生ではないこと ▼償還方法 高校など卒業の半年後から貸し付けを受けた期間の2倍の期間内に、月賦または半年賦の方法で償還 ▼受付期限 6月29日(金)まで ▼申込方法 教育総務グループまたは市民窓口グループに備え付けの願書に必要事項を記入し、その他必要な書類を添えて教育総務グループへ提出してください ※願書などは市教育委員会ホームページからダウンロードすることができます ▼申し込み・問い合わせ先 教育総務グループ(内線621) 岡田甲子男(おかだきねお)記念奨学金 ▼貸付対象学校と貸付月額 ・高等専門学校(1〜3年次)…3万円 ・大学、短大、専修学校、高等専門学校(4〜5年次)   …5万円 ※貸付は無利子です ▼対象者 ・新入学生で奨学生としてふさわしい人物であること ・保護者が県内に住所を有する人 ▼償還方法 貸与終了の6カ月後から、貸与期間が2年以内の人は5年以内、それ以外の人は10年以内に償還 ▼受付期限 4月27日(金)まで ▼申し込み・問い合わせ先 岡田甲子男奨学財団(0956ー24ー0011)または教育総務グループ(内線621) 自衛官 幹部候補生(一般・技術) ▼資格 20歳以上26歳未満の人 ※22歳未満の人は大卒(見込みを含む) ※大学院修士学位取得者および自衛官は28歳未満 ▼受付期限 4月27日(金)まで ▼一次試験 5月12日(土)・13日(日) 幹部候補生(歯科・薬剤) ▼資 格 専門の大卒(見込みを含む)で、20歳以上30歳未満の人 ※薬剤は20歳以上28歳未満の人 ▼受付期限 4月27日(金)まで ▼一次試験 5月12日(土) 自衛官候補生(男子) ▼資 格 18歳以上27歳未満の人 ▼受付期間 年間を通じて行っています ▼試験日 受け付けのときにお知らせします 申し込み・問い合わせ先  自衛隊島原地域事務所(623759) 被害者支援員養成講座受講生  長崎被害者支援センターでは、犯罪被害にあった被害者への支援員として、電話相談や広報啓発活動などに参加する被害者支援員(ボランティア)を募集しています。  被害者支援員養成講座を次のとおり行います。 ▼講座期間 6月から11月まで、月2回 ▼対象者 20歳以上で健康な人 ▼申込期限 5月19日(土)まで ▼問い合わせ先 長崎被害者支援センター(095ー820ー4978) お知らせ 固定資産税(土地・家屋)価格等帳簿の縦覧  4月2日から、平成24年度の土地・家屋価格等縦覧帳簿を公開します。  縦覧制度は、市内に土地・家屋を所有する固定資産税の納税者が、他の土地・家屋の価格と比較することにより、本人が所有する資産の評価が適正であるかどうかを確認できる制度です。  平成24年度は評価替え年度ですので、土地・家屋の価格の見直しとなります。 ▼縦覧期間 4月2日から5月31日まで(土曜日・日曜日・ 祝日は除く)8時30分から17時15分まで ▼縦覧場所 税務グループ固定資産税班 ▼縦覧できる人 土地または家屋を所有する固定資産税の納税者 ▼縦覧できる内容 ・土地…所在、地番、地目、地積、価格 ・家屋…所在、家屋番号、種類、構造、床面積、価格 ▼問い合わせ先 税務グループ固定資産税班(内線173) 交通災害共済  この制度は、市民皆さんの交通事故による災害を会員相互で助け合うものです。  申し込みは町内会・自治会で取りまとめるか、個人で申し込む場合は、直接市役所で加入をお願いします。 ▼加入資格 市の住民基本台帳に記載されている人、外国人登録をしている人、市外に就学している学生や福祉施設の入所者で会員の扶養になっている人 ▼共済期間 4月1日から平成25年3月31日まで ※年度途中から加入した場合は、加入日の翌日からの適用となります ▼申し込み・問い合わせ先 市民生活グループ交通防災班(内線241)または有明支所(内線508) (特別)児童扶養手当の申請  受給資格があるにもかかわらず、申請をしていないために手当を受けていない人はいませんか。  (特別)児童扶養手当を受けるには、父、母または養育者からの申請が必要です。まだ認定申請をしていない人は早めに申請してください。 ※いずれも所得制限有り 児童扶養手当 ▼対象者 次の@からDまでのいずれかに該当する子(18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある人)を監護し、かつ、生計を同じくする父または母または養育者 @父母が婚姻を解消した子 A父または母が死亡した子 B父または母が一定程度の障がいの状態にある子 C父または母の生死が明らかでない子 Dその他(父または母が1年以上遺棄している子、父または母が1年以上拘禁されている子など) ▼支給額 子の人数、父または母および同居親族の所得状況により決定します ▼支給方法 4月、8月、12月の年3回口座振り込み ▼支給開始月 申請を受け付けた月の翌月分から支給 ▼手続きに必要なもの @受給資格者および子の戸籍謄本と住民票 A受給資格者の印鑑 B受給資格者名義の通帳 C平成23年1月1日現在で市内に住んでいなかった人は本人・扶養義務者などの所得課税証明書 ※養育状況により、別途提出書類が必要な場合があります 特別児童扶養手当 ▼対象者 精神または身体に一定の障がいがある20歳未満の児童を監護する父母、またはその児童を監護し、かつ生計を維持する養育者 ▼手続きに必要なもの @診断書(児童の障がいの状況によって様式が異なりますので問い合わせてください) A他は、児童扶養手当と同様(ただし、通帳はゆうちょ銀行のものに限ります) 申請・問い合わせ先  こども支援グループこども家庭班(内線278)または有明支所(内線506) 犬・猫を飼っている人へ  最近、犬のフンや野良猫への餌付けの苦情が多く寄せられています。ルールを守り、周りに迷惑を掛けないよう次の点に注意してください。 ▼犬 ・放し飼いにはせず、綱や鎖で繋いでおきましょう。万一、人や動物に危害を加えた場合は、飼い主の責任が問われます ・無駄吠えをする場合、原因を突き止め、散歩をさせたり、しつけをするなどしましょう ・道路、公園はみんなのものです。散歩時のフンは持ち帰るようにしましょう ▼猫 猫を飼う際は、家の中で飼うことも考えてみましょう。事故や病気から守ることができます ▼犬・猫 野良犬、野良猫には餌を与えないでください ▼問い合わせ先 環境グループ衛生保全班(内線192) 戦没者などの遺族に対する第九回特別弔慰金  戦没者などの遺族に対する特別弔慰金の請求を受け付けています。 ▼対象者 公務扶助料や遺族年金などを受けていた人が平成17年4月1日から平成21年3月31日の間に亡くなるなどし、平成21年4月1日において公務扶助料や遺族年金などの受給権者がいない場合に、戦没者の死亡当時の遺族で、次の順番による最も先順位の遺族一人 1平成21年4月1日までに戦傷病者戦没者遺族等援護法による弔慰金の受給権を取得した人 2戦没者の子 3戦没者と生計関係を有していた(1)父母(2)孫(3)祖父母(4)兄弟姉妹(平成21年4月1日において婚姻により姓が変わっている人、または遺族以外の人と養子縁組をしている人は除きます) 4右記3以外の戦没者などの(1)父母(2)孫(3)祖 父母(4)兄弟姉妹 5右記1から4以外の三親等内の親族(戦没者などの死亡時まで引き続き1年以上の生計関係を有していた人) ▼支給内容 額面24万円、6年償還の記名国債 ▼請求期限 4月2日(月)まで ▼問い合わせ先 福祉保健総務グループ総務調整班(内線331) 市民文化講座 『島原大変』とその復興  東日本大震災一周年に合わせ、島原大変の歴史と教訓を学びます。 ▼とき 3月11日(日) 19時から ▼ところ 森岳公民館 ▼講師 太田一也(おおたかずや)先生、松尾卓次(まつおたくじ)先生 ▼入場料 無料 ※島原大変史料展を同時開催 します 歴史作家 星亮一(ほしりょういち) 講演会  戊辰戦争(ぼしんせんそう)を扱った作品などで有名な星亮一先生の講演会を開催します。 ▼とき 3月18日(日) 14時から ▼ところ 森岳公民館 ▼講師 星亮一先生(歴史作家、東北福祉大講師) ▼演題 島原の乱と戊辰戦争(仮) ▼入場料 無料 問い合わせ先  文化・スポーツ振興グループ(内線662) 原付免許試験 ▼とき 3月22日(木) 10時から ▼ところ 雲仙自動車学校 ▼申込期限 3月9日(金)まで (土曜日・日曜日を除く) ▼申込方法 島原警察署の免許窓口に備え付けの申請書と受験票に必要事項を記入し、免許用写真、住民票(本籍地記載があるもの)、申請手数料(1650円)を添えて申し込んでください ▼申し込み・問い合わせ先 島原警察署(640110) 国民年金コーナー 保険料の学生納付特例制度  学生も、20歳から国民年金に加入しなければなりません。そのため、本人に一定以上の所得がなければ保険料の支払いが猶予される学生納付特例制度があります。  学生納付特例の申請は年度ごとに必要です。平成23年度に学生納付特例制度を利用した人で平成24年度も引き続き同じ学校へ在学予定と思われる人には3月下旬に申請書(ハガキ形式)が届きます。必要事項を記入のうえ日本年金機構へ返送してください。それ以外の初めて申請をする人や学校を移った人などは、印かんと学生証の写しまたは在学証明書を持参し、市の窓口で手続きをお願いします。 年金出張相談所 ▼とき 3月21日(水)・4月18日(水) 10時から15時まで ▼ところ 市民窓口グループロビー ▼募集人数 20人 ▼申込方法 相談開設日の10日前までに年金相談受付票による予約(電話予約可)をしてください 社会保険労務士による年金相談所 ▼とき 毎週木曜日 9時から15時まで ▼ところ 市民窓口グループロビー ▼申し込み 当日先着順(予約不要) ※相談を受ける人は、日本年金機構からの書類や年金手帳、年金証書など、参考となる書類を持参してください ねんきんネット稼働中  国民年金、厚生年金の履歴や年金額を確認したい人は印かんと本人確認できるもの(運転免許証、保険証など)を国民年金班まで持参してください。 問い合わせ先  市民窓口グループ国民年金班(内線232) 不要品の交換 おゆずりします  地デジチューナー(AC電源付き)、スピーカー(2個)、製図板・製図台・ドラフター、島原農業高校女子制服(夏・冬一式) おゆずりください  有明中学校女子制服(160cm)、ベビーベッド、チャイルドシート  詳しくは、市民生活グループ市民相談センター(内線184)へ。 町内会・自治会へ加入しましょう  町内会・自治会は、地域に住む人たちによって運営されている一番身近な自治組織です。  町内会や自治会では、行政情報の伝達や生活環境の整備、親睦活動などを行っています。また、自主防災活動を通して安全で安心なまちづくりも進めています。  引っ越してきたばかりで、まだ町内会や自治会に加入していない人などは、日常生活や地域をより豊かで潤いのあるものにするために、町内会や自治会に加入しましょう。  詳しくは、お住まいの地域の町内会長・自治会長、または、政策企画グループ秘書広報班(内線124)へ。 島原市老人福祉計画(案)に関する意見募集  市では、平成24年度から平成26年度までの3年間における基本的な高齢者福祉政策の考え方や、事業内容を明らかにすることをねらいとして「島原市老人福祉計画(第6期)」の作成を進めており、この計画(案)について市民の皆さんの意見を募集しています。 計画(案)の配布場所 福祉保健総務グループと有明支所で配布しています。また、市ホームページからも見ることができます 募集期限 3月14日(水)まで 意見の提出方法 計画(案)配布場所に備え付けの意見提出用紙に記入して提出してください  提出・問い合わせ先 福祉保健総務グループ福祉班(高齢者)(内線277) シリーズ 病気・けがの最前線 『近年増加している前立腺がんについて』 長崎県島原病院 泌尿器科 松尾学(まつおまなぶ) 前立腺とは?  前立腺は男性だけにあり、栗くらいの大きさの臓器です。膀胱(ぼうこう)のすぐ下にあり尿道の一部をとり囲んでいます。前立腺の主な役割は射精のために必要な液体の一部を産生することです。 前立腺がんが増えている  前立腺がんは米国男性の中で2番目に死亡数が多いがんです。日本においては9番目ですが、徐々に増加しています。前立腺がんは高齢者に多く、50歳代から発見されることがあります。 前立腺がんと前立腺肥大症  前立腺肥大症も高齢者に多い疾患です。おしっこが出にくい、おしっこの回数が多い、排尿後におしっこが残った感じがするなどの症状がみられます。前立腺肥大症はあくまでも良性腫瘍(しゅよう)ですが、前立腺がんは悪性腫瘍です。 前立腺がんの症状とPSAについて  前立腺がんは早期では全く症状がありません。進行するとおしっこの出具合が悪い、血尿などの症状がみられます。さらに進行し、骨に転移すると背中や腰に痛みを伴います。PSA検査は前立腺がんを発見するための血液検査で、PSA値が高いほど前立腺がんが疑われます。前立腺がんは初期では症状も少ないため発見が遅れがちですが、早期に治療すれば完治も十分に可能です。50歳以上の方は一度検査をお勧めします。 前立腺がんの検査と治療  前立腺がんが疑われる場合には、前立腺針生検(ぜんりつせんはりせいけん)を行います。針生検とは直腸から超音波を当てながら前立腺の位置を確認し、細い針で組織を採取します。前立腺の組織標本を直接顕微鏡で観察して、悪性か良性かを判断します。治療法は手術、放射線、ホルモン(薬物)療法があります。進行度、年齢、合併症の有無によって主治医と相談して決めます。 介護保険料普通徴収(第6期分) 後期高齢者医療保険料普通徴収(第9期分) の納期は4月2日(月)までです  納付には、便利な口座振替などの自動振込みをお勧めします。  申し込みは、各金融機関、郵便局(ゆうちょ銀行)、島原雲仙農協、島原漁協、有明漁協などで受け付けます。  問い合わせ先 ▼介護保険料 島原地域広域市町村圏組合介護保険課(619101)または保険・健康増進グループ保険班(内線234)、有明支所(内線504) ▼後期高齢者医療保険料 保険・健康増進グループ保険班(内線233)または有明支所(内線504) 市民相談センターのご案内  3月の市民相談は、次の日程で市民相談センター(?内線184)で行ないます。なお、行政相談のみ有明支所相談室でも受け付けます。 ◆行政相談(行政相談委員)  〈市民相談センター〉  3月6日(火)・13日(火)・27日(火) 13:00〜16:00  〈有明支所相談室〉  3月7日(水) 13:00〜16:00 ◆人権相談(人権相談委員)  3月7日(水) 13:00〜16:00 ◆弁護士法律相談(弁護士)【要予約】  3月15日(木) 13:00〜16:00 ◆不動産に関する相談(宅建協会)  3月19日(月) 13:00〜16:00 ◆交通事故巡回相談(県交通事故相談員)  3月22日(木) 10:00〜16:00 ◆相続・遺言・任意後見・各種契約など公証人法律相談 (島原公証役場公証人)  3月28日(水) 13:00〜16:00 ◆一般相談(市相談員)  土曜日・日曜日・祝日を除く毎日 8:30〜17:15 図書館通信 島原図書館64−4115 開館時間10:00〜18:00(金曜日は20時まで) 3月の休館日…5日(月)・12日(月)・19日(月)・26日(月)・31日(土) 有明図書館68−5808 開館時間9:00〜18:00 3月の休館日…6日(火)・13日(火)・21日(水)・27日(火)・31日(土) 新刊図書紹介 「道化師の蝶」(どうけしのちょう) 円城 塔(えんじょうとう)著  講談社  帽子をすりぬける蝶が飛行機の中を舞うとき、「言葉」の網が振りかざされる。希代の多言語作家「友幸友幸」と、資産家A・A・エイブラムスの言語をめぐってつながっていく物語。 「共喰い」(ともぐい) 田中 慎弥(たなかしんや)著  集英社  川辺の町で起こる、逃げ場のない血と性の濃密な物語を描いた表題作と死にゆく者と育ってゆく者が織りなす太古からの日々の営みを丁寧に描いた「第三紀層の魚」を収録。 「無双の花」(むそうのはな) 葉室 麟(はむろりん)著 文藝春秋 「歪」(ひずみ)堂場 瞬一(どうばしゅんいち)著 角川書店 「眺望絶佳」(ちょうぼうぜっか)中島 京子(なかじまきょうこ)著 角川書店 「サラの柔らかな香車」(さらのやわらかなきょうしゃ)橋本 長道(はしもとちょうどう)著 集英社 3月の催し 島原図書館 ■おはなしのじかん 3日(土)・10日(土)・17日(土) 11:00〜 ■手作り講座「布の絵本作り」 1日(木)・3日(土) 13:00〜 ■郷土史を学ぼう会  17日(土) 14:00〜  「島原藩日記に見る享保期の暮らしV」(しまばらはんにっきにみるきょうほうきのくらし)  「深溝世紀 忠和公編21」(ふこうずせいきただかずこうへん)   ■おはなしひろば 24日(土) 11:00〜 ■おはなしのじかん0・1・2 28日(水) 11:00〜 ※3月16日(予定)まで、工事のため駐車場が利用できませんので、大手広場の市営駐車場を利用してください 有明図書館 ■手作り講座「いちごのコサージュつくりましょ」 3日(土) 13:30〜 ■ちいさなおはなしかい  10日(土) 15:00〜 ■古くなった雑誌をお譲りします(1人5冊まで) 17日(土)・18日(日) ■おはなしのじかん 24日(土) 14:30〜