保健センターだより ■市保健センター 64−7713 ■有明保健センター 68−5335 ヒブワクチン接種の接種間隔の変更  乳幼児の細菌性髄膜炎を予防するヒブワクチンの接種について、初回接種終了後の追加接種の接種間隔が次のとおり改正されましたのでお知らせします。 ◆ヒブワクチンの改正内容 *改正前 追加接種は、初回接種終了後おおむね1年後に接種する *改正後 追加接種は、初回接種終了後7〜13カ月の間に接種する ◆対象者 ・接種日に島原市に住民票のある生後2カ月以上満5歳未満児 ※市内実施医療機関に設置している「お知らせ」を必ず読み、予約後に接種を受けてください ※ヒブワクチンは、「インフルエンザ」を予防するワクチンではありません。また、この予防接種は「任意予防接種」です ◆実施場所 市内実施医療機関 ※市ホームページを参照するか市保健センターへ問い合わせてください ◆持参品 住所・氏名・生年月日が確認できるもの、母子手帳 ※予診票は、実施医療機関へ配置しています ◆接種費用 無料 ちょっとだけボランティア献血  「はたちの献血」キャンペーンが2月28日まで実施されています。  献血は、たくさんの人の善意によって支えられており、一人一人の温かい心が多くの尊い命を救っています。献血への温かいご支援とご協力をお願いします。  市内でも、毎月献血を実施していますので、日程などについては市保健センター、または、長崎県赤十字血液センター(095ー843ー3331)へ問い合わせてください。 転倒予防教室のご案内  市では、おおむね65歳以上の人を対象に、転倒予防体操普及リーダーの協力を得ながら、転倒予防教室を行っています。 ◆実施場所 市保健センター、森岳公民館、安中公民館、三会農村環境改善センター、有明町小原下(おばるしも)公民館・小路(しゅうじ)公民館・神木(じんぎ)公民館・浜西(はまにし)公民館・菅(すが)公民館・ 甘木(あまぎ)公民館・久原(くばる)公民館・沖之尾(おきのお)公民館・温泉屋敷(おんせんやしき)公民館・境ノ松(さかいのまつ)公民館 ◆実施時間 13時30分から15時まで 月1回程度 ◆内容 血圧チェック、転倒予防体操「まだまだガマダス体操」、レクリエーションなど ◆参加費用 無料 ※参加希望者は市保健センターへ連絡してください。詳しい日程をお伝えします 健康相談のお知らせ  市では、保健師、栄養士による健康相談を実施しています。生活習慣病の予防や介護予防、食生活のことなどの相談に応じます。 ◆とき 毎週水曜日 9時から 11時まで ◆ところ 市保健センター、有明保健センター ◆内容 健康相談、血圧測定、    尿検査、体脂肪測定など みんなで健康づくりの輪を広げよう 〜 健康しまばら21推進大会 〜  健康づくりは、日ごろの食事と運動、そして、一緒に取り組む仲間がいることが大切です。  みんなで協力して元気な島原市をめざしましょう! ◎基調講演「健康づくりを地域で広めるために」  長崎大学准教授 中垣内 真樹(なかがいちまさき) 先生 ◎活動報告 〜健康運動の普及や食生活の改善に  取り組んでいる団体の活動報告〜 (発表)            健康づくり推進員連絡会     ウォーキングサークル     スクエアステップサークル   (展示) 食生活改善推進員協議会 高齢者ふれあいサロン 転倒予防体操サークル と き:2月5日(火)13時から15時30分まで ところ:島原市文化会館 参加費:無料 問い合わせ先:市保健センター 健康 UP 大作戦 健康しまばら21 今月のテーマ 食後高血糖を防いで糖尿病予防 〜すい臓を守る食事の取り方〜  島原市では、特定健診の結果において、食後高血糖に注意が必要な人(HbA1c(ヘモグロビンエーワンシー)の値が5・2%以上)が8割を超えています。すい臓から分泌される血糖値を下げるインスリンの働きや分泌が悪くなることにより食後高血糖が引き起こされます。また、高血糖の状態が続き、インスリンが多く出すぎると、高血圧や痛風を引き起こす要因となります。すい臓を守り、インスリンの働きや分泌を助ける食生活を送ることが、糖尿病をはじめとする生活習慣病を予防し、健康で暮らす第一歩です。ここではすい臓を守る食事の取り方を紹介します。 @食事は1日3回取る  空腹時間が長くなりすぎたり、ダラダラと食べていると血糖コントロールが乱れて、血糖値が上昇しやすくなります。 A取り分けて食べる  食べる量に応じて血糖値は変動します。食べ過ぎを防止するため、取り分けて食べましょう。 B野菜から食べる  野菜から食べることで食後の血糖値の上昇を緩やかにすることができます。 C主食・主菜・副菜をそろえる 偏った食事は、血糖コントロールに影響を与えます。主食・主菜・副菜をそろえるよう心がけましょう。 「何をどれだけ」+「いつ」食べるかが重要  1日の食事量(エネルギー摂取量)は戦後と変わりません。しかし、肥満や糖尿病などが増 加しています。この一つの要因として、食事を取る時間が影響しているといわれています。 @「早寝・早起き・朝ごはん」   朝食は1日の体のリズムを決めるスイッチです。ホルモンや消化酵素の分泌を高め、体の機能を正常に保ちます。子どもだけでなく、大人も「早寝・早起き・朝ごはん」を実践しましょう。 A夕食は早めにとる  20時以降の食事は血糖値が高くなりやすいといわれています。また、副交感神経の働きにより、体に蓄えやすい状態になります。就寝前の夕食は、控えめに、低カロリーのものを組み合わせて取るように心がけましょう。 2月休日のお医者さん・歯医者さん ■当番医 診療時間 午前9時〜午後6時 ■当番歯科医 診療時間 午前9時〜正午 2月3日(日) 坂本内科医院 親和町 63-4641 山口外科胃腸科医院 大手原町 62-3200 松本医院 雲仙市愛野町 36-0053 渡部歯科医院 下川尻町 63-1750 2月10日(日) くすのきクリニック 有明町大三東 68-5500 西村クリニック 下川尻町 62-0888 中村眼科医院 雲仙市愛野町 36-1060 大田歯科医院 大下町 62-7407 2月11日(月) 喜多内科医院 弁天町二丁目 62-5101 石橋こどもクリニック 新町一丁目 65-0008 土井外科胃腸科医院 中町 62-6305 愛野診療所 雲仙市愛野町 36-0009 松藤歯科 北安徳町 62-7355 2月17日(日) 林内科医院 津町 62-6657 稲田整形外科医院 片町 62-6355 松尾胃腸科外科医院 雲仙市国見町 78-1000 愛野歯科口腔外科クリニック 雲仙市愛野町 36-7110 2月24日(日) しろたに内科クリニック 北門町 65-0222 酒井外科胃腸科医院 宮の町 62-6655 梅津医院 雲仙市国見町 78-5156 田口歯科医院 雲仙市愛野町 36-3131 3月3日(日) 池田病院 湖南町 62-5161 いとう整形外科 広馬場町 61-0110 本田医院 雲仙市国見町 78-2768 畑中歯科医院 雲仙市愛野町 36-3535 ●小児の日曜診療所● 63-0202(受付時間のみ) ※必ず電話受付後、来院をお願いします ● 対象者  中学生以下の小児(内科疾患のみ) ● 診療場所 長崎県島原病院小児科外来室 ● 診療時間 土曜日の18:00〜日曜日の17:00 ● 受付時間 土曜日の17:30〜日曜日の16:30 健康テレホンサービス 0120−555−203 095−826−5511 2月 月曜 脳卒中の予防(寝たきりにならないために) 火曜 知っておきたい病気(総胆管結石) 水曜 子どもの便秘 木曜 頚部(くび)の腫れ 金曜 舌痛症(歯科の立場から) 土・日曜 親と子の性教育