広報しまばら 平成25年3月号 MARCH No.706 V・ファーレン長崎 Jリーグの舞台へ  地元プロサッカーチーム「V・ファーレン長崎」が昨年のJFL(日本フットボールリーグ)で優勝し、今シーズンからJ2の舞台に登場します。  ホームスタジアムとなる長崎県立総合運動公園陸上競技場(諫早市)では21試合が予定されています。選手、サポーター、県民が一つになり、スタジアムをチームカラーの青とオレンジで埋め尽くす応援で、V・ファーレン長崎のさらなる躍進を皆さんで後押ししていきましょう。 (写真)V・ファーレン長崎(青・オレンジ) 神崎大輔(かんざき だいすけ) 選手(11番)2月17日 がまだすリーグ(V・ファーレン長崎 対 アビスパ福岡) ・開幕戦 対 ファジアーノ岡山(3月3日(日)kanko(かんこー)スタジアム(岡山市)) ・第2節 対 ガンバ大阪(3月10日(日)長崎県立総合運動公園陸上競技場) ・問い合わせ先 V・ファーレン長崎(0957-43-2095) 電力不足が予想されています。皆さんの節電をお願いします 目次 島原市霊丘公園体育館・弓道場・・・・・・・2 男女共同参画について考えてみよう・・・4 島原半島世界ジオパーク・・・・・・・・・・・・・5 まちかどウォッチングほか・・・・・・・・・・・6 しまばら子育て情報・・・・・・・・・・・・・・・・・8 ふるさと再発見ほか・・・・・・・・・・・・・・・・・9 保健センターだより・・・・・・・・・・・・・・・10 公民館こうざ情報・・・・・・・・・・・・・・・・・12 くらしの情報・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・13 「長崎がんばらんば国体」 弓道競技会場としても使用される 島原市霊丘公園 体育館・弓道場 4月1日オープン (写真)新しく完成する体育館 ▼体育館 ・アリーナ(1,289.60u) (バスケットボール1面) (バレーボール2面) (バドミントン8面) (卓球12面) ・更衣室、シャワー室 ・会議室、多目的室 ・授乳室など ▼弓道場 ・射場198u(11人立) ・審判室、更衣室 ・スタンド 72席 ▼所在地  弁天町二丁目7295-1  平成23年度から建設が進められていた「島原市霊丘公園 体育館・弓道場」がまもなく完成します。  新しく完成する「体育館・弓道場」は平成26年に開催される「長崎がんばらんば国体」の弓道競技会場としても使用されます。  なお、落成式および落成記念イベント「大山加奈(おおやま かな) 選手 バレーボール教室」を3月20日(水)に行いますので、新しくなった体育館と弓道場の見学を兼ねた皆さんのご来場をお待ちしています。  また、一般への貸し出しは4月1日(月)からとなり、3月1日(金)から受け付けを開始します。 体育館・弓道場落成記念イベント 大山加奈選手 バレーボール教室 落成を記念し、大山加奈 選手(元バレーボール全日本女子)を講師に招いたバレーボール教室を開催します。 見学希望者は2階ギャラリーからご覧ください。 ・とき 3月20日(水)10時〜 ・ところ 島原市霊丘公園 体育館・弓道場 ・対象者 市内の小学生バレーボールチーム ・参加費 無料 ・参加方法 産業政策グループ 稲田(68-1111 内線 571)へ電話で申し込んでください ・問い合わせ先 がまだすリーグ・スポーツキャンプ誘致実行委員会事務局(63-1111(内線212)) 大山加奈選手プロフィール 現役高校生のころから女子バレーボールの日本代表として数々の世界大会で活躍し、アテネ五輪にも出場。現在もバレーボールの普及活動やスポーツ振興に取り組んでいらっしゃいます。 (写真)大山加奈選手 「長崎がんばらんば国体」・「長崎がんばらんば大会」を盛り上げよう! 長崎がんばらんば国体・長崎がんばらんば大会が平成26年に本県で開催され、本市では次の競技が行われます。 ・長崎がんばらんば国体(バレーボール、弓道、レスリング、サッカー) ・長崎がんばらんば大会(バレーボール、サッカー) 3月1日から 使用申請を受け付けます 「島原市霊丘公園 体育館・弓道場」の4月1日(月)以降の使用について、3月1日(金)から使用申請を受け付けます。 ▼使用開始日 4月1日(月)から ▼開場時間 9時から22時まで ▼休業日 12月29日から翌年1月3日まで ▼申込方法 3月1日(金)以降、市体育館・弓道場事務室(63-2206)へ申し込んでください ▼受付時間 9時から17時まで ▼使用料(1時間当たり) ・体育館部分使用料 バスケットコート1面(高校生以下300円、 一般600円) バレーボールコート1面(高校生以下250円、一般500円) バドミントンコート1面(高校生以下100円、一般210円) 卓球台1台(高校生以下100円、一般210円) ・会議室(1室当たり 150円) ・弓道場(1回につき(4時間以内)高校生以下50円、一般100円) ▼問い合わせ先 文化・スポーツ振興グループ(68-5474)または市体育館・弓道場(63-2206) 島原市霊丘公園体育館・弓道場1階見取図 (見取図)体育館・弓道場1階 2階はギャラリー(410席)のほか会議室などがあります (写真)弓道場(射場) (写真)弓道場(的場) 新しい体育館・弓道場は多目的トイレやエレベーターの設置のほか、車いす使用者の優先観覧席を設けるなど体が不自由な人も利用しやすい施設になっています。 「男女共同参画社会」について考えてみよう vol.8 「男女共同参画川柳の受賞者が決まりました」  市では、女性と男性が共に支え合い、意欲と能力を発揮できる「男女共同参画社会」の実現に向け、昨年11月に男女共同参画川柳の募集を行い、71句の応募をいただきました。  「島原市男女共同参画推進懇話会」委員皆さんの選考の結果、次のとおり優秀賞などが決定しました。受賞作品は、2月24日に開催された「男女共同参画社会づくり講演会」において発表され、今後、さまざまな機会で啓発に活用していきます。たくさんのご応募、ありがとうございました。  受賞作品はどなたでも使用できます。使用する場合は政策企画グループまでお気軽にご相談ください。 ▼問い合わせ先 政策企画グループ政策振興班(63-1111 内線146) ・優秀賞 「子のオムツ 替える息子の 手際よさ」(江川幸生(えがわ ゆきお)さん(柏野町)) ・入賞作品 「新時代 心で作る 男女の輪」(山村佳史(やまむら よしふみ)さん(柏野町)) 「参画の 輪の広がりに 君も居て」(石山敏郎(いしやま としろう)さん(城西中の丁)) 「追いかけます 台所に立つ 父の背を」(勝井将五(かつい しょうご)さん(亀の甲町)) 「父さんの 出勤早い ごみ出し日」(米村澄子(よねむら すみこ)さん(新山一丁目)) 福知山市・島原市姉妹都市提携30周年「福知山展」巡回展を開催します  3月1日は、福知山市(京都府)と本市が姉妹都市を提携した記念日で、今年は30周年となる節目の年に当たります。これまで、福知山市・島原市両市では市民団体の訪問、文化・スポーツなどの交流を通じて、友好を深めてきました。今後も、心通い合う交流を続け、さらなる友好を深めて行きます。  今回の「福知山展」は、福知山市内の写真などを展示し、もっと福知山市を知ってもらおうと開催するものです。 (写真)平成20年(提携25周年)に福知山市民訪問団が来島 「福知山展」巡回展 ▼日程(各会場とも8時30分〜17時15分) @有明庁舎ロビー(3月1日(金)〜3月8日(金)) A市役所西側受付前(3月9日(土)〜3月15日(金)) ※土曜・日曜は12時までとなります ▼内容 ・福知山市内の写真パネルを展示 ・パンフレットの設置 ▼問い合わせ先 政策企画グループ秘書広報班(63-1111 内線124) 福知山市 (図)福知山市章 (写真)雪の「福知山城」 島原市とは歴史的な縁  江戸時代初期の1669年(寛文(かんぶん)9年)、当時の福知山城主の松平忠房(まつだいら ただふさ)公が国替えとなって島原へ移り住んだという歴史的な縁をきっかけとし、福知山市との交流が始まり、昭和58年3月1日に姉妹都市の縁が結ばれました。  福知山市は京都府の北西部、丹波(たんば)・丹後(たんご)・但馬(たじま)により形成される三たん地域のちょうど中心にあります。市内は日本海に注ぐ近畿北部最大の由良川の流れをはじめとした豊かな自然に恵まれ、活気あふれる産業に栄える歴史の古い素晴らしいまちです。 (イラスト)福知山市イメージキャラクター ドッコちゃん つなごう!未来へ 島原半島世界ジオパーク38 島原半島ジオパーク推進連絡協議会(65-5540)  今月は、平成噴火の火砕流と災害遺構を紹介します。火砕流で被災したエリアとして「千本木」、「上木場」、「大野木場」があります。それぞれの地域には、被災遺構が当時のまま保存され、災害を後世に伝えています。 平成噴火の火砕流  火砕流は、高温の溶岩の破片や火山灰、火山ガスが一緒になって高速で斜面を流れ下る現象です。平成噴火の火砕流は、普賢岳の斜面から出てきた溶岩ドームの一部が崩れ落ちることで発生し、その発生回数は9400回以上にも達しました。  平成3年6月3日に発生した大規模火砕流は、島原市の上木場地区を襲い、報道関係者、消防団員など、あわせて43名が犠牲となりました。現在、上木場地区には、報道関係者が集まっていた「定点」と呼ばれる場所にモニュメントが設置されています。現在ここは、砂防指定地となっており、立ち入ることができません。  島原市では、毎年6月3日を「祈りの日」として追悼行事を行い、災害の教訓を後世に伝える取り組みを行っています。  また、同年9月15日に発生した大規模火砕流では、南島原市深江町の大野木場地区まで熱風がおよび、当時の小学校が被災しました。この被災校舎は、当時のままの姿で保存され、見学することができます。  さらに、平成5年6月23日に発生した大規模火砕流は、島原市の千本木地区にまでおよび、1名が亡くなりました。  九州大学などによる火山活動の状況の観測や国土交通省による水無川流域における砂防工事など、関係者の協力で災害を最小限に抑える取り組みが現在も続けられています。 (写真)定点 (写真)旧大野木場小学校 (写真)山肌を流れ下る火砕流 3月7日から「津波警報」が変わります    気象庁では、平成23年に発生した「東日本大震災」による津波被害の経験を基に、津波警報などの改善に向けた検討を進め、平成25年3月7日12時から新しい形式の津波警報などの運用を開始します。 ▼津波警報・注意報等の主な変更内容  マグニチュード8を超える巨大地震の場合は、最大級の津波を想定して、 「大津波警報」や「津波警報」を発表します。このとき、予想される津波の高さを、「巨大」、「高い」という言葉で発表して非常事態であることを伝えます。また、これまで8段階で発表していた予想される津波の高さについては、5段階に集約します。  津波警報などの発表時には、各区分の高い方の値を、予想される津波の高さとして発表します。 ▼津波から命を守るために @強い揺れ、弱くてもゆっくりと した長い揺れを感じたら… A揺れがなくても、津波警報を見 聞きしたら… すぐに避難! ▼問い合わせ先 長崎海洋気象台(095-811-4862) まちかどウォッチング ▼島原からサッカーを盛り上げる プロサッカーチームが島原キャンプを実施  1月から2月にかけて、今シーズンからJ2の舞台へ登場する地元プロサッカーチーム「V・ファーレン長崎」と北九州市を本拠地に持つ同じくJ2の「ギラヴァンツ北九州」がそれぞれ島原でキャンプを行い、開幕へ向けた調整を行いました。 (写真)市営陸上競技場で練習を行うV・ファーレン長崎 (写真)市営陸上競技場で練習を行うギラヴァンツ北九州 ▼古式漁法「スクイ」の保全活動が評価されました 「みんなでスクイを造ろう会」が長崎県地域文化章を受章  1月30日、「みんなでスクイを造ろう会」が第28回長崎県地域文化章を受章したことを、代表の中山春男(なかやま はるお)さんらが古川市長に報告に訪れました。  スクイ(石干見)は、干満の差を利用し石積みの中に残った魚をとる漁法で、干満の差が大きい有明海沿岸部特有の漁法です。年々、その数が減少し、今ではほとんど残っておらず、会の皆さんにより修復再現され、年数回、市民や観光客を対象にイベントを開催し、伝統文化の継承と保存を行っており、その活動が評価されての受章となりました。 (写真)中山春男さん(右)らが報告に訪れました ▼地元の食材で健やかに ふれあい給食を行いました  1月31日、全国給食週間に合わせ「ふれあい給食」を行いました。  ふれあい給食では、市長ほか教育長、教育委員などが大三東小学校を訪問し、児童らと共に地元食材がふんだんに使われた給食を食べ、学校生活の話をするなどして楽しい時間を過ごしていました。 (写真)楽しい給食の時間(古川市長と大三東小児童が一緒に給食を食べる様子) ▼市長の思いを電波に乗せて 「島原が大好き!市長の元気トーク」スタート  1月31日、コミュニティFM「FMしまばら」内で古川市長が生出演する「島原が大好き!市長の元気トーク」の放送がスタートしました。  記念すべき第1回目は、島原の観光名所「島原城」の天守閣で行われ、たまたま訪れた観光客と会話を交えたり、市の行事のお知らせや市長の思いなどが放送されました。この放送は、FMしまばら(88.4Mz)で毎月下旬に放送予定です。 (写真)FMしまばら・鰻家小にょろ(うなぎや こにょろ)さん(左)、古川市長と観光客とのトークの様子 ▼健康なまちづくりに寄与 「はくさん元気かい」が県知事表賞受賞  2月13日、「はくさん元気かい」が介護予防推進功労知事表彰を受けたことを、代表の荒木學(あらき まなぶ)さんらが古川市長に報告に訪れました。  今回の表彰は、「健康づくりおよびふれあい」をモットーとした介護予防に向けた取り組みが評価されたもので、会ではさらなる内容充実に向けた取り組みを行うとともに、仲間の輪を拡大しています。 (写真)荒木學さん(中央)らが報告に訪れました 100歳おめでとうございます 中山龍代(なかやま たつよ)さん(1月29日) 柴ア博文(しばさき ひろふみ)氏が副市長に就任  1月30日に開かれた市議会定例会で、副市長の選任案が同意され、柴ア博文氏が2月1日付けで副市長に就任しました。 柴ア 博文氏(56) 【略歴】昭和54年に島原市職員として採用後、市長公室長、産業振興部長などを歴任。 【任期】平成25年2月1日から平成29年1月31日まで 市役所の人事異動  平成25年2月12日付けで、人事異動を行いました。 ▼部長職 新所属 旧所属 氏 名 産業振興部長 産業政策グループ長 辻信之(つじ のぶゆき) ▼グループ長職 新所属 旧所属 氏 名 産業政策グループ長兼企画調整班長 産業政策グループ企画調整班長 西村栄(にしむら さかえ) 「がまだす地域づくり交付金」を活用した地域の取り組み(安中地区)  地域コミュニティの活性化を図るため、地域住民による地域独自の活性化策が日々展開されています。町内会・自治会が取り組む地域コミュニティ活動の維持・促進を支援するため、市では「がまだす地域づくり交付金」を交付しています。 今回は、「安中地区」の取り組みを紹介します。 ▼安中地区の取り組み 安中地区は、33の町内会で組織され、地域見守り活動やスポーツ大会などの活動に取り組んでいます。 主な活動事例 @地域見守り事業 ごみ収集日に高齢者宅を訪問し、ごみ出し支援に加え、健康状態確認などの見守りを行っています A絆・交流活性化事業 世代間の交流の機会として、ふれいあい運動会などを開催しています ▼新たに「地域の元気づくり支援補助金」が加わりました 県の事業(地域の元気づくり支援交付金)を活用した補助金で、各地区町内会・自治会の活動に必要な用具購入に利用されています。 主な活用事例 ・地域見守り隊ジャンパー ・植栽用プランター ・イベント用具類(ターゲット バードゴルフ、玉入れなど) 町内会・自治会への加入はお住まいの地域の町内会長・自治会長または政策企画グループ秘書広報班(63-1111内線124)へ問い合わせてください。 しまばら子育て情報 問い合わせ先 子育て支援室(62-4015) 市保健センター内(霊南二丁目45) E-mail:kosodate@city.shimabara.lg.jp 無料公演のお知らせ 「どんぶらこっこ どんどこ亭」 小さなふねで波を乗り越え、各地を巡り、見聞きした、昔遊びや物語、楽しく陽気なアジア寄席! ポップコーンもあるよ みんな、遊びに来てね! 作品「どんぶらこっこ どんどこ亭」 劇団 風の子九州 ▼とき 3月9日(土)10時から(9時受付開始) ▼ところ 市保健センター ▼対象者 市内で育児をしている親とその子ども、市内の小学生 ▼参加費 無料 ▼申込方法 子育て支援室へ電話で申し込んでください ▼申し込み・問い合わせ先 子育て支援室(62-4015) 育児ワンポイント 外で体を動かそう!  いくらか寒さが和らいでくると、外遊びがしやすくなります。こどもにとっておひさまの光を浴びることは成長発達に欠かせません。厳しい寒さで外遊びの機会が減っていた場合には、まず体操やお散歩をして全身を温めてから遊びましょう。ケガ予防も大切です。 しまばらの子育て情報(幼稚園編) 市内幼稚園の子育て支援センターを4回にわたり紹介しています。 名称 住所 電話 スターキッズクラブ(認定こども園)ひかわ第一幼稚園 上新丁二丁目2576 62-4420 あんぱんまん教室(認定こども園)島原幼稚園 弁天町一丁目107 62-2955 なかよしクラブ(認定こども園)有明幼稚園 坂上町7528 62-2584 ぶどう組(島原活水幼稚園) 青葉町5436 63-2700 ▼あんぱんまん教室(認定こども園 島原幼稚園) あんぱんまん教室は、読み聞かせのほか、親子で楽しめる講座などを開催しています。皆さんも、一度足を運んでみてはいかがでしょうか。 ・月曜 親子で作って遊ぼう!!、手遊び、絵本の読み聞かせ、お遊戯教室でも遊ぶことができます ・水曜 お遊戯教室、園庭開放、手遊び、絵本の読み聞かせ ・金曜 粘土遊び、ブロック遊び、おさんぽごっこ、手遊び、絵本の読み聞かせなど ・講師による講座・相談 親子で(エアロビ・歯みがき・English・リトミック)、子育て講座、メイクアップ教室など ・開設日時 月・水・金曜日 10:30〜12:00 ・問い合わせ先 あんぱんまん教室(認定こども園島原幼稚園 62-2955) (写真)絵本の読み聞かせ (写真)手遊び ふるさと再発見 鉄砲町編 晴雲寺(せいうんじ)  高岳山晴雲寺(こうがくさんせいうんじ)は、鉄砲町の北西に位置する曹洞宗寺院(そうとうしゅうじいん)です。もともと加藤清正家臣の荘林隼人(しょうばやしはやと)が伯父・晴雲真高居士(せいうんしんこうこじ)の菩提(ぼだい)を弔うため慶長6年(1601年)に肥後熊本に建立した寺で、開山は一峰玄鉄和尚(いっぽうげんてつおしょう)です。晴雲寺が誕生して24年余のち、開祖である荘林家が政変により没落し、寺は困窮しましたが、縁あって肥前島原に移転します。当初は杉谷杉山寺跡にありましたが、松倉重政から現在の境内地(けいだいち)に土地を賜り、玄鉄和尚自らが山野を開墾し、晴雲寺を再興しました。堂宇が完成したのは、寛永5年(1628年)のことでした。  さて、現在の晴雲寺ですが、境内はほぼ東面し、入り口に山門、奥に本堂が建ちます。  山門は一間一戸薬医門(いっけんいっこやくいもん)で、形式から昭和戦前の建物と考えられます。本堂は、一重の屋根で大棟(おおむね)の短い入母屋造(いりもやづくり)、桟瓦葺(さんかわらぶき)の建物。曹洞宗寺院の典型的な形式です。梁(はり)に彫られた渦・若葉の形状から、本堂の建立年代は18世紀後期であろうと推定されています。  また、晴雲寺には、市指定文化財「即非筆書(そくひひっしょ)『岳山(こうがくさん)』および同扁額(どうへんがく)」、同じく市指定文化財「隠し十字入地蔵」があります。貴重な文化財が大切に守られ、その歴史を伝えています。 ○参考文献:山ア天海(やまさきてんかい)『高岳山 晴雲寺歴代記』晴雲寺古荘林(せいうんじこしょうばやし) 平成23年8月、『島原市鉄砲 町伝統的建造物群保存対策調 査報告書』島原市 平成21年 3月 <写真>晴雲寺本堂の写真 クローズアップ しまばら半島国際交流クラブ <写真>クラブ員の集合写真  音楽は、歌は、世界をつなぐ。このクラブの特徴のひとつは、なんといっても歌で国際交流を行っているところ。クラブ員が集まると外国語で歌う歌が、ギターやハーモニカ、フルートなど多彩な楽器の調べに合わせて素晴らしいハーモニーを奏でます。  平成19年に本市で開催された第5回火山都市国際会議で外国語ボランティアを行った人たちが中心となり、身近に国際交流を行い国際理解を深めようと、平成22年にこのクラブが結成されました。  月2回の例会(森岳公民館で第2・第4土曜日の10時から)では、海外での体験や国際交流に関する講話を聴いたり、島原半島の歴史や文化に関する学習会、国際交流イベントや通訳案内の準備など国際理解を深める取り組みをしています。  昨年開催された、ジオパーク国際ユネスコ会議でも、クラブ員の皆さんは外国語ボランティアで活躍されました。バスに同乗したり、会場案内などを行うとともに、このクラブで参加者向けに商店街おもてなしイベントのチラシを英訳して配布するなど、国際会議に積極的に取り組む姿勢が、参加者や主催者の高い評価へとつながりました。  クラブの活動は、外国人との交流のほかにも、地域の子どもたちを集めてクリスマス会を行い、外国語で合唱やゲームをしたり、土曜夜市の音楽ステージで外国語の歌を披露したりと、地域と国際交流をつなぐ活動も行っています。  このクラブに興味のある人は例会をのぞいてみてください。現在の活動は「春を外国語で歌おう!!」の練習の真っ最中です。3月20日に島原城で行われる「春うらら茶会(青い目の人形―リトルメリーと仲間たち)」で披露するそうですので、皆さんも身近な国際交流に出かけてみてはいかがでしょうか。 保健センターだより 市保健センター 64−7713 有明保健センター 68−5335 さくらウォーキング 〜第6回市民ウォーキング〜  桜の名所を歩いて心と体をリフレッシュしませんか。 ◆とき 3月31日(日) 10時から ◆集合場所 島原総合運動公園売店前(雨天時は中止) ◆対象者 誰でも参加できます ◆内容 花見ウォーキング(1時間程度歩きます) ◆持参品 タオル、水分補給の飲み物 <写真>桜の木の下を歩いている様子 転倒予防教室のご案内  市では、おおむね65歳以上の人を対象に、転倒予防体操普及リーダーの協力を得ながら、転倒予防教室を行っています。 ◆実施場所 市保健センター、森岳公民館、安中公民館、三会農村環境改善センター、有明町小原下(おばるしも)公民館・小路(しゅうじ)公民館・神木(じんぎ)公民館・浜西(はまにし)公民館・菅(すが)公民館・甘木(あまぎ)公民館・久原(くばる)公民館・沖之尾(おきのお)公民館・温泉屋敷(おんせんやしき)公民館・境ノ松(さかいのまつ)公民館 ◆実施時間 13時30分から15時まで 月1回程度 ◆内容 血圧チェック、転倒予防体操「まだまだガマダス体操」、レクリエーションなど ◆参加費用 無料 ※参加希望者には詳しい日程をお伝えしますので市保健センターへ連絡してください アレルギー教室を開催します  子どもの食物アレルギーで日々の食事づくりに悩んでいる親を対象にアレルギー教室を開催します。食物アレルギーの食品を除去した調理実習や食物アレルギーに関する最新情報の提供、同じ食物アレルギーを持つ親同士の情報交換などを行い、ホッとするひとときを過ごします。 ◆とき 3月8日(金) 10時から12時30分まで(受付9時30分から) ◆ところ 市保健センター ◆内容 調理実習、保健師・栄養士による情報提供、親同士の情報交換会 ◆持参品 エプロン、三角巾 ◆参加費 無料 ◆申込方法 市保健センターへ電話で申し込んでください ◆申込期限 3月7日(木)まで ※親子でも参加できます 乳幼児健康診査の受診案内  乳幼児の健康保持と疾病の早期発見のため、乳幼児を対象に健康診査を実施しています。対象者には個別通知をしますので必ず受診してください。 ◆健診対象となる月・年齢 生後3カ月・満1歳・満1歳6カ月・満3歳6カ月・満5歳 ◆健診場所 市保健センターまたは有明保健センター 麻しん・風しんの予防接種  麻しん・風しんの流行を防ぐためには95%以上の接種率が必要とされています。市では、第1期〜第4期すべてにおいて、まだ95%を達成できていません。まだ接種が済んでない人は早めに受けるようにしましょう。また、第3期、第4期は今年度までの措置ですので受け忘れがないようにしましょう。 ◆対象者  ・第1期:1歳〜2歳未満の人 ・第2期:平成18年4月2日〜平成19年4月1日生まれの人 ・第3期:平成11年4月2日〜平成12年4月1日生まれの人 ・第4期:平成6年4月2日〜平成7年4月1日生まれの人 ※第3期・第4期対象者へは、保護者が同伴する場合、および同伴しない場合の2種類の予診票を平成24年4月に送付しています。該当する予診票を使用して1回のみ受けてください ◆接種期間と回数 ・第1期:2歳の誕生日の前日までに1回 ・第2〜4期:平成25年3月31日までに1回 ◆実施医療機関 県内予防接種実施医療機関(かかりつけの病院 へ事前に予約をしてください) ◆費用 接種期間中は無料です ◆持参品 母子健康手帳、予診票 ※予診票を紛失した場合は、市保健センターで再交付できます。再交付の際には、必ず母子健康手帳を持参してください 健康UP大作戦 健康しまばら21 今月のテーマ ストレスをコントロールしよう! 〜なくすからうまくつきあうへ〜  「ストレスをなくすには」といった言葉をよく耳にしますが、ストレスを完全に取り去ることは、まず不可能といっていいでしょう。人間、ストレスはあって当たり前。ストレスをため込まないように工夫して、うまくつきあっていきましょう。 自分のクセを知る  同じ失敗でも、長く引きずる人もいれば、「また頑張ればいいや」と思える人もいるように人それぞれ、物事のとらえ方にはクセがあります。まず、自分の考え方のクセに気づき、少し改めると結果は変わってきます。 こんなクセはありませんか? ・「こうすべきだ」と決めつけた がる…勝手にハードルを作り、自分を追い込んでしまう ・ものごとに極端に白黒をつけ たがる…少々の失敗で、もうダメだと思ってしまう ・一度の失敗や良くない出来事 にとらわれる…また次も同じことが起こるのでは、と不安 になってしまう ・深読みのしすぎ…他人の言葉 や態度に「うら」があると思ってしまう ・強すぎる責任感…何でも自分 のせいのように感じてしまう 生活習慣を整える  不規則な生活習慣は、自律神経の活動を狂わせ、体の不調の元となります。十分な睡眠、バランスの良い食事、適度な運動を続けることが「こころの健康」維持には欠かせません。 睡眠 ・安眠できる環境を整える ・毎日決まった時間に起きる 食事 ・バランス良く食べる ・楽しく食事できる環境を作る 運動 ・三日坊主にならないよう適度に行う ・有酸素運動をとり入れる おかしいと感じたらとにかく 早めの対応を!  体調の異変は「ストレスがたまっている」という、疲れたこころからの警告。早い段階で異常に気づき、早めに対応し、適切な治療を受ければ「こころの病気」が発症する前だったり、軽症のうちに回復することができます。また、自分の判断で間違った対応をすると、症状を悪化させることもあるので、専門家の判断を仰ぐことが大切です。 相談したい、治療したいときはどうすればいい?  うつ病などの「こころの病気」は、精神科や心療内科で治療が受けられます。もし、専門の医療機関に抵抗がある場合は、かかりつけ医に症状を伝えて、治療を受けるのもひとつの方法です。保健所や市保健センターに相談するのも良いでしょう。 3月 休日のお医者さん 歯医者さん 当番医 診療時間 午前9時から午後6時まで 当番歯科医 診療時間 午前9時から正午まで 3月3日(日) 池田病院 湖南町 62-5161 いとう整形外科 広馬場町 61-0110 本田医院 雲仙市国見町 78-2768 畑中歯科医院 雲仙市愛野町 36-3535 3月10日(日) 八尾病院 城内一丁目 62-5131 稲田整形外科医院 片町 62-6355 前田内科胃腸科医院 雲仙市瑞穂町 77-3089 寺田歯科医院 雲仙市愛野町 36-2322 3月17日(日) おかもと内科 柏野町 65-0500 山口外科胃腸科医院 大手原町 62-3200 太田整形外科 雲仙市国見町 78-5413 朝永歯科医院 雲仙市吾妻町 38-3030 3月20日(水) 内田医院 白山町 62-7733 宮田小児科医院 上の原二丁目 62-5045 西村クリニック 下川尻町 62-0888 松本内科医院 雲仙市国見町 65-3333 土井歯科クリニック 雲仙市吾妻町 38-6400 3月24日(日) たかお循環器科・内科 加美町 62-6300 土井外科胃腸科医院 中町 62-6305 佐藤医院 雲仙市国見町 78-5555 瑞穂歯科医院 雲仙市瑞穂町 77-3770 3月31日(日) 貴田病院 有明町大三東 68-0040 酒井外科胃腸科医院 宮の町 62-6655 よこた医院 雲仙市瑞穂町 77-2000 ねぎ歯科医院 雲仙市瑞穂町 77-4182 小児の日曜診療所 63-0202(受付時間のみ) ※必ず電話受付後、来院をお願いします ●対象者  中学生以下の小児(内科疾患のみ) ●診療場所 長崎県島原病院小児科外来室 ●診療時間 土曜日の18:00〜日曜日の17:00 ●受付時間 土曜日の17:30〜日曜日の16:30 健康テレホンサービス 0120−555−203 095−826−5511 3月 月曜 疲れやすい 火曜 とこずれを治すには 水曜 乳幼児の貧血 木曜 眼科に影響を及ぼす薬 金曜 うつ病患者の家族の対応の仕方 土曜・日曜 ED(勃起不全)薬の特徴 公民館こうざじょうほう ◆有明公民館 68−1101 ◆三会公民館 62−4505 ◆杉谷公民館 63−2231 ◆森岳公民館 63−2242 ◆霊丘公民館 64−2023 ◆白山公民館 63−2221 ◆安中公民館 63−2253 ホタル籠作り講座 ●とき  3月13日(水) 19:30〜 ●ところ  三会公民館 ●講師  酒井孝晃(さかいたかあき) 先生(酒井タタミ店) ●申し込み・問い合わせ先 三会公民館 プリザーブドフラワー教室 初心者を対象にした教室で、素敵なアレンジに挑戦します。 ●とき  3月19日(火)・26日(火) 13:30〜15:30 ●ところ  白山公民館 ●受講料  無料(材料代各回1500円) ●内容  おしゃれな木箱をつかったプリザアレンジ ●募集人数 各回20人 ●申し込み・問い合わせ先 白山公民館 はじめてのiPad(あいぱっど)講座 iPadを使ってどんなことができるか体験します。 ●とき  3月16日(土)10:00〜、3月18日(月)19:30〜、3月21日(木)19:30〜 ※1日で終了する講座ですので、希望日を選んで申し込んでください。iPadは公民館で用意します ●ところ  杉谷公民館 ●募集人数 各回10人(先着順) ●受講料  無料(テキスト・iPadレンタル代1回1000円) ●申し込み・問い合わせ先 杉谷公民館 小物作り教室 おしゃれな女性に大人気!初めての方にも簡単にできます。 ●1回目 【とき】3月21日(木)10:00〜12:00  【内容】クラフトテープで作る「クラフトかご」 ●2回目 【とき】3月28日(木)10:00〜12:00  【内容】コインやピアス、指輪、薬などを入れるのに便利な「マカロンコインケース」 ●ところ  杉谷公民館 ●募集人数 15人(対象は一般、先着順) ●受講料  無料(材料代1回300円) ●持参品  裁縫道具 ●申し込み・問い合わせ先 杉谷公民館  親子パン作り教室 ●1回目 【とき】3月23日(土)9:30〜12:00  【メニュー】「さくらあんパン」「ウインナーロール」 ●2回目 【とき】3月26日(火)9:30〜12:00  【メニュー】「じゃがチーズパン」「くまさんのクリームパン」 ●ところ  杉谷公民館 ●募集人数 親子10組(児童だけの参加も可、先着順) ●受講料  無料(材料代1回500円) ●持参品  エプロン、三角巾 ●申し込み・問い合わせ先 杉谷公民館  森岳公民館「初めてのパソコン教室」 パソコン初心者向けに、文字入力の基本やファイル操作、word(ワード)を使って簡単なポップの作成などを行います。 ●とき  3月6日(水)・13日(水)・27日(水) 19:30〜21:00 ●ところ  森岳公民館 ●募集人数 10人(先着順) ●受講料  無料 ●申し込み・問い合わせ先 森岳公民館 リサイクルソーイング講座 〜たんすに眠っている背広、着物、帯を使って〜 ●とき  3月11日(月)・18日(月) 13:30〜15:30 ●ところ  三会公民館 ●持参品  裁縫箱、不要な背広(できればスーツ)、裏布、帯、着物など      ●申し込み・問い合わせ先 三会公民館 立派な大人になるための入学前講座 小学校1年生になる前にぜひ身につけておきたいことを学習しましょう。 ●とき  3月18日(月)・19日(火)・21日(木)・22日(金) 16:00〜16:45 ●ところ  武家屋敷・山本邸(下の丁(したのちょう)) ●対象者  小学校新1年生とその保護者 ●内容  挨拶、正座、食事の仕方、鉛筆の持ち方、古典の素読 ●申し込み・問い合わせ先 社会教育グループ(68-5473) 今年の12人H タイ・カレー教室 激辛のタイ・カレーを作ってみませんか。 ●とき  3月16日(土) 16:00〜 ●ところ  白山公民館 ●指導  大野希一(おおのまれかず)(島原半島ジオパーク事務局、理学博士) ●参加費  材料代300円 ●募集人数 16人(先着順) ●申し込み・問い合わせ先 社会教育グループ(68-5473) ※「今年の12人」とは、市職員の特技・趣味を活かした講座で、月替わりで年12人の職員が講師となります くらしの情報 ■市役所 (代表)63-1111 ■有明庁舎 (代表)68-1111 有明支所 産業振興部 教育委員会 農業委員会 水道局 文化・スポーツ振興グループ ■ホームページ http://www.city.shimabara.lg.jp/ ■電子メール info@city.shimabara.lg.jp 募集 ありあけ荘非常勤職員募集 ▼募集職種、募集人数 非常勤警備員(支援員兼務)1人 ▼仕事内容 夜間の警備および入所者の介護業務 ▼応募資格 平成25年3月12日現在で次のいずれかに該当する人 ・介護ヘルパー2級以上、介護福祉士、看護師または准看護師のいずれかの資格を有する人 ・介護支援専門員または社会福祉主事の有資格者で、福祉施設などで介護業務の経験がある人 ▼勤務期間 平成25年4月1日から平成26年3月31日まで ▼勤務回数 隔回勤務でおおむね1カ月に15回程度勤務 ▼勤務時間 17時から翌日8時30分まで(勤務1回あたり) ▼勤務場所 養護老人ホーム島原市立ありあけ荘(霊南二丁目) ▼賃金 7530円(勤務1回あたり) ▼応募期限 3月12日(火)17時まで ▼応募方法 履歴書(顔写真貼り付け)および資格証の写しをあ りあけ荘へ提出してください。面接日時を後日連絡します ▼応募・問い合わせ先 島原市立ありあけ荘(62−4837) 自衛官募集 幹部候補生(一般) ▼資格 20歳以上26歳未満の人 ※22歳未満の人は大卒(見込みを含む) ※大学院修士学位取得者などは28歳未満 ▼受付期限 4月26日(金)まで ▼一次試験 5月11日(土)・12日(日) 幹部候補生(歯科・薬剤) ▼資格 専門の大卒(見込みを含む)で、20歳以上30歳未満の人 ※薬剤は20歳以上28歳未満の人 ▼受付期限 4月26日(金)まで ▼一次試験 5月11日(土) 自衛官候補生(男子) ▼資格 18歳以上27歳未満の人 ▼受付期間 年間を通じて行っています ▼試験日 受け付けのときにお知らせします 申し込み・問い合わせ先  自衛隊島原地域事務所(62−3759) 地方公務員 島原病院正規職員募集 ▼募集職種、募集人員 ・看護師 約7人 ・薬剤師 約5人 ・作業療法士 若干名 ▼応募資格 看護師は昭和48年、薬剤師は昭和42年、作業療法士は昭和57年の4月2日以降に生まれた人(専門看護師・認定看護師は年齢不問)で、それぞれの免許を有する人、または、平成25年春までに免許取得見込みの人 ▼応募期限 3月15日(金) 17時30分必着 ※看護師と薬剤師については、記載の応募期限、試験日にかかわらず、随時受け付けていますので問い合わせてください ▼試験日、試験内容 3月23日(土)、作文・適性検査・面接試験 ▼採用予定日 平成25年5月1日以降(試験に合格した人は、長崎県病院企業団職員として採用されます。職員の身分は地方公務員となります。免許取得見込みの人については取得後の採用になります) ▼試験案内および受験申込書の配布先 島原病院などで配布しています。また、島原病院のホームページからダウンロードできます。  URL http://www.shimabarabyoin.jp/ ▼問い合わせ先 長崎県島原病院(63−1145) ひとり親家庭の就職活動のためのキャリアガイダンス  就職支援のための講習会を開催します。 ▼とき 3月17日? 13時から15時まで ▼ところ 市福祉センター(霊南一丁目) ▼対象者 母子家庭の母または父子家庭の父 ▼講習内容 @自分の適性を知ろう(履歴書や職務経歴書を書く ことにより適性を知る) A面接・訪問時の心構えB小論文への対応Cその他(模擬面接など) ▼講師 キャリアコンサルタント西口奈鶴子(にしぐちなつこ)先生(株式会社アソウ・ヒューマニーセンター) ▼受講料 無料(託児有り) ※講習会のときに記入済みの履歴書を持参してください ▼申込期限 3月13日(水)まで ▼申し込み・問い合わせ先 こども支援グループこども家庭班(内線279) 生ごみ堆肥化講習会受講者募集  安全でおいしい野菜づくりに利用できるEМボカシを使った生ごみ堆肥化講習会を実施します。市のごみ減量化のためにも皆さんの協力が必要です。申し込み不要ですので気軽に参加してください。 ▼とき 3月14日(木) 13時30分から ▼ところ 安中公民館 ▼問い合わせ先 環境グループ廃棄物対策班(内線193) ウォーキングサークル参加者募集  ウォーキングで健康づくりや仲間づくりをしてみませんか。 秋波(しゅうは)ウォーキングサークル ▼とき 毎週水曜日と木曜日 10時から ▼ところ 島原文化会館 ※3月28日(木)は市総合運動公園で実施します ▼持参品 飲料水・タオル のぎくウォーキングサークル ▼とき 3月1日(金) 9時30分から ▼ところ 有明保健センターロビー ▼持参品 飲料水・タオル ※雨天時も実施します さるいてみゅう会 ▼とき 3月7日(木) 9時から ▼ところ 島原文化会館 ▼持参品 飲料水・タオル 問い合わせ先  市保健センター(64−7713) 被害者支援員養成講座受講生募集  長崎犯罪被害者支援センターでは、犯罪被害者支援のすそ野を広げるため、また、その知識技能の習得を目的に被害者支援員養成講座を次のとおり行います。 ▼講座期間 6月から11月まで、月2回 ▼対象者 20歳以上で健康な人 ▼受講料 無料 ▼申込期間 4月15日(月)から5月20日(月)まで ▼問い合わせ先 長崎犯罪被害者支援センター(095ー820ー4978) お知らせ 奨学金の貸し付け 島原市奨学金 ▼貸付対象学校と貸付月額  ・高等学校(専修学校の高等課程およびこれに準ずる課程を含む …1万5000円 ・高等学校以外(大学、短大、高等専門学校、専修学校など)…2万5000円 ※貸し付けは無利子です ▼対象者 次の項目をすべて満たす人 ・本人または扶養者が市内在住であること ・高校、大学などに在学する人であること(専修学校などは2年以上の課程に修業する人) ・経済的理由で修学が困難な人であること ・学業成績が良好で、品行方正な人であること ・日本学生支援機構や長崎県育英会などの奨学生ではないこと ▼償還方法 高校など卒業の半年 後から貸し付けを受けた期間の2倍の期間内に、月賦または半年賦の方法で償還 ▼受付期間 6月28日(金)まで ▼申込方法 教育総務グループまたは市民窓口グループに備え付けの願書に必要事項を記入し、その他必要な書類を添えて教育総務グループへ提出してください ※願書などは市教育委員会ホームページでダウンロードすることもできます ▼申し込み・問い合わせ先 教育総務グループ(内線621) 岡田甲子男(きねお)記念奨学金 ▼貸付対象学校と貸付月額 ・高等専門学校(1〜3年次)…3万円 ・大学、短大、専修学校、高等専門学校(4〜5年次)…5万円 ※貸し付けは無利子です ▼対象者 次の項目をいずれも満たす人 ・新入学生で奨学生としてふさわしい人物であること ・保護者が県内に住所を有する人 ▼償還方法 貸与の終了から6カ月を経過した後、貸与期間が2年以内の人は5年以内に、それ以外の人は10年以内に償還 ▼受付期間 4月26日(金)まで ▼申し込み・問い合わせ先 岡田甲子男記念奨学財団(0956−24−0011)または教育総務グループ(内線621) 交通災害共済  この制度は、市民皆さんの交通事故による災害を会員相互で助け合うものです。  申し込みは町内会・自治会で取りまとめるか、個人で申し込む場合は、直接市役所で加入をお願いします。 ▼加入資格 市の住民基本台帳に記載されている人、市外に就学している学生や福祉施設の入所者で会員の扶養になっている人 ▼共済期間 4月1日から平成26年3月31日まで ※年度途中から加入した場合は、加入日の翌日からの適用となります ▼申し込み・問い合わせ先 生活安全グループ交通防災班(内線241)または有明支所(内線508) デンソーカップ チャレンジサッカー島原大会  大学生の地域選抜チームによる対抗戦「デンソーカップチャレンジサッカー」が本市で開催されます。 ▼とき 3月1日(金)から3月3日(日)まで 10時試合開始 ▼ところ 市営陸上競技場、平成町多目的広場 ▼観戦料 無料 ▼問い合わせ先 文化・スポーツ振興グループ(内線663) 有明文化会館自主事業 映画ば☆みゅ〜会  映画「奇跡」の上映会を開催します。この映画は、九州新幹線開業の朝に起こる奇跡を信じた子どもたちの物語で、家族で楽しめる映画です。 ▼とき 3月9日(土) ▼上映時間 @10時30分から A14時から B18時30分から ※上映の30分前から開場します ▼ところ 有明文化会館 ▼入場料 無料。ただし入場整理券が必要(全席自由) ▼整理券配布場所 有明文化会館、島原文化会館、各地区公民館、島原図書館、有明図書館 ▼問い合わせ先 有明文化会館(68−5800) メールマガジンしまばら を配信しています  市では、市政に関する情報を定期的に電子メールで受信登録者へお届けする「メールマガジンしまばら」(メルマガしまばら)を配信しています。  メルマガしまばらには身近な市政情報や行事、市長の思いや考えなどを伝える市長のコラムなどを掲載しています。  メールを受信するためには登録が必要です。ぜひ登録して、島原の旬の情報をご覧ください。 ■ 登録方法   市ホームページの登録専用ページから受信登録してください  【アドレス】http://www.city.shimabara.lg.jp/mailmagazine/ ■ メールマガジンの配信予定日   毎月1日と15日(月2回) ■ メールマガジンの内容   市政情報、行事予定、トピックス、市長のコラムなど ■ 問い合わせ先   政策企画グループ秘書広報班(内線124) 国民年金コーナー 保険料の学生納付特例制度  学生も、20歳から国民年金に加入しなければなりません。そのため、本人に一定以上の所得がなければ保険料の支払いが猶予される「学生納付特例制度」があります。  学生納付特例の申請は年度ごとに必要です。平成24年度に学生納付特例制度を利用した人で平成25年度も引き続き同じ学校へ在学予定と思われる人には3月下旬に申請書(ハガキ形式)が届きます。必要事項を記入のうえ日本年金機構へ返送してください。それ以外の初めて申請する人や学校を移った人などは、印鑑と学生証の写しまたは在学証明書を持参し、市の窓口で手続きをしてください。 年金出張相談所 ▼とき 3月19日(火)・4月17日(水) 10時から15時まで ▼ところ 市民窓口グループ ▼募集人数 20人 ▼申込方法 相談開設日の10日前までに年金相談受付票による予約(電話予約可)をしてください 社会保険労務士による年金相談所 ▼とき 毎週木曜日 9時から15時まで ※社会保険労務士による年金相談は3月をもって終了します ▼ところ 市民窓口グループ ▼申し込み 当日先着順(予約不要) ※相談を受ける人は、日本年金機構からの書類や年金手帳、年金証書など、参考となる書類を持参してください ねんきんネット稼働中  国民年金、厚生年金の履歴や年金額を確認したい人は、印鑑および本人確認できるもの(運転免許証、保険証など)を国民年金班まで持参してください 年金に関する問い合わせ先  市民窓口グループ国民年金班(内線232)または有明支所(内線505) 不要品の交換 おゆずりします  オイルヒーター、老人用手押し車、子ども用オマル(未使用) おゆずりください  チャイルドシート  詳しくは、生活安全グループ市民相談センター(内線184)へ。 病気・けがの最前線 『島原半島で肺がんが急増しています』 長崎県島原病院 呼吸器内科 医師 朝永 七枝(ともながななえ)  日本人の死亡数は、120万人でそのうちがんによる死亡数は35万人を超え、死因の第1位を続け、さらにその死亡数も増加しています。中でも肺がんによる死亡は、7万人を超え、がんによる死亡原因の約20%を占めて第1位となっています。  がん死亡、特に肺がんによる死亡の増加の原因として最も大きいものは、人口高齢化です。実際に肺がん死亡者全体に占める75歳以上の方の割合は年々増加しており、1975年には全死亡数の22.7%であったものが2005年には53.4%と半数を超えるまでになりました。特に長崎県では、肺がん死亡は全国に比べてほとんどワースト5位以内に入っています。島原半島では長崎県全体よりもさらにがんによる死亡は多く、中でも肺がんは約26%と全国での20%に比べてもはるかに多いことがわかります。  肺がんの危険因子として、大気汚染に関連する物質や室内空気の汚染、肺の慢性炎症などが報告されていますが、最も影響が大きいのは喫煙です。そのため、肺がんの対策としては、まずは禁煙があげられます。『健康日本21』において、禁煙支援などで2010年の成人喫煙率19.5%から2022年には12%に、また未成年の喫煙をなくし、受動喫煙を防止し、妊娠中の喫煙をなくす、という目標が定められました。40歳以上、重喫煙者などの肺がんになる危険性が高い方達は、早期発見、早期治療のためにも肺がん検診の受診をお勧めします。  介護保険料普通徴収(第6期)  後期高齢者医療保険料普通徴収(第9期)   の納期は4月1日 (月) までです  納付には、便利な口座振替などの自動振込みをお勧めします。申し込みは、各金融機関、郵便局(ゆうちょ銀行 )、島原雲仙農協、島原漁協、有明漁協などで受け付けます。 問い合わせ先 ●介護保険料  島原地域広域市町村圏組合介護保険課(61-9101)または保険・健康増進グループ保険班(内線234)、有明支所(内線504) ●後期高齢者医療保険料   保険・健康増進グループ保険班(内線233)または 有明支所(内線504) 市民相談センターのご案内  3月の市民相談は、次の日程で市民相談センター(内線184)で行ないます。なお、行政相談のみ有明福祉センターでも受け付けます。 ◆行政相談(行政相談委員)  〈市民相談センター〉   3月5日(火)・12日(火)・19日(火) 13:00〜16:00  〈有明福祉センター〉 3月6日(水) 13:00〜16:00 ◆人権相談(人権擁護委員)   3月6日(水) 13:00〜16:00 ◆不動産に関する相談(宅建協会)   3月18日(月) 13:00〜16:00 ◆弁護士法律相談(弁護士)【要予約】   3月21日(木) 13:00〜16:00 ◆公証人法律相談(島原公証役場公証人)   3月27日(水) 13:00〜16:00 ◆交通事故巡回相談(県交通事故相談員)   3月28日(木) 10:00〜16:00 ◆一般相談(市相談員)   土曜日・日曜日・祝日を除く毎日 8:30〜17:15 図書館通信 島原図書館(64−4115)開館時間…10:00〜18:00(金曜日は20時まで) 3月の休館日… 4日(月)・11日(月)・18日(月)・25日(月)・31日(日) 有明図書館(68−5808)開館時間…9:00〜18:00 3月の休館日… 5日(火)・12日(火)・19日(火)・26日(火)・31日(日) 新刊図書紹介 「いちばん長い夜に」 乃南(のなみ) アサ 著  新潮社  刑務所で知り合った芭子(はこ)と綾香(あやか)。過去におびえながらも東京の下町に居場所を見つけ、2人は肩を寄せ合いひっそりと暮らしてきたが、震災によって大きな変化が訪れて…。 「ちょうちんそで」 江國 香織(えくにかおり) 著  新潮社  取り戻そうと思えば、いつでも取り戻せる。人生の黄昏期(こうこんき)を迎え、一人で暮らす雛子(ひなこ)の元を訪れる人々の秘密と雛子の謎。切なさと歓びが暗闇からすくいあげられる長編小説。 ■「冬芽の人(とうがのひと)」 大沢 在昌(おおさわありまさ) 著 新潮社 ■「月の魔法」川上 健一(かわかみけんいち)著 角川書店 ■「おもかげ橋」葉室 麟(はむろりん)著 幻冬舎 ■「望郷(ぼうきょう)」湊(みなと) かなえ 著 文藝春秋 3月の催し 島原図書館 ■ 手作り講座「布の絵本作り」C 1日(金) 10:15〜 ■ おはなしのじかん 2日(土)・9日(土)・16日(土) 11:00〜 ■ 郷土史を学ぼう会 「島原藩日記に見る享保期の暮らしW」「深溝世紀 忠和公編」 16日(土) 14:00〜 ■ おはなしひろば 23日(土)? 11:00〜 ■ おはなしのじかん0.1.2 27日(水) 11:00〜   有明図書館 ■ 手作り講座「コサージュ作り」 2日(土) 13:30〜 ■ ちいさなおはなしかい 9日(土) 14:30〜 ■ 除籍本をおゆずりします 16日(土) 〜17日(日) ■ おはなし会のためのワークショップ    〜リラックスして声を出そう〜 23日(土) 12:30〜 ■ おはなしのじかん23日(土) 14:30〜 ◎図書館のホームページで蔵書の検索ができます 島原図書館・有明図書館ホームページアドレス http://www.shimabara-city-libraries.jp/ 島原城桜まつり  島原には島原城や観音公園、フラワー公園などたくさんの桜の名所があります。そのうち、島原城では春を彩るたくさんのイベントが開催されます。皆さんも、春の訪れを感じに出かけてみませんか。 (写真)島原城堀端の桜並木 (写真)観音公園の桜 (写真)有明の森フラワー公園の桜 ▼お城の日イベント 4月6日(土)、島原城天守閣登閣者に記念品を進呈します ※登閣料は別途必要 ▼青い目の人形 〜リトル・メリーと仲間たち〜 @日米親善人形交流展 ・とき 3月20日(水)〜4月7日(日)9時〜17時30分 ・ところ 島原城観光復興記念館 ・内容 第一小学校ひな人形や日米親善人形「リトル・メリー」など数体の人形と日米親善人形交流の歴史パネルなどを展示します A春うらら茶会 ・とき 3月20日(水)10時〜15時 ・ところ 島原城御馬見所 ・内容 青い目の人形 〜リトル・メリーと仲間たち〜を御馬見所に展示するほか、森岳地区婦人会およびモリモリ広場茶道教室の子どもたちがお茶を振る舞います(無料) (写真)青い目の人形〜リトル・メリー〜 ▼島原城春のお茶会 ・とき 3月30日(土)・31日(日)、4月6日(土)・7日(日)10時〜15時 ・ところ 島原城御馬見所・武家屋敷(篠塚邸) ・お茶席料 2席500円 ▼皿山人形浄瑠璃(長崎県無形民俗文化財) ・とき 4月7日(日)13時〜14時30分 ・ところ 島原城観光復興記念館(1階映像ホール) ・入場料 500円(お茶券付) ※中学生以下は無料(お茶券は付きません) ・出演 皿山人形浄瑠璃保存会(波佐見町)、有明童話の会「くすのき」 (写真)皿山人形浄瑠璃 ▼第8回神気杯 島原城少年剣道大会 ・とき 4月7日(日)10時〜 ・ところ 島原城内特設広場(雨天時は有馬武道館) ・内容 勇ましい少年剣士が熱戦を展開します ▼第10回 忍者になってお城で遊ぼう ・とき 5月5日(日) 10時〜12時 ※雨天時は中止 ・ところ 島原城西の櫓 ・内容 忍者になって、さまざまなアトラクション(吹き矢・手裏剣・水鉄砲など)に挑戦 ・対象者 小学6年生以下 ・参加費 無料 (写真)吹き矢に挑戦する子ども ◆市ホームページアドレス  http://www.city.shimabara.lg.jp/ ◆島原市の人口(2月1日現在) 人口 48,355人(前月比 −7) 男 22,431人(前月比 −2) 女 25,924人(前月比 −5) 世帯数 19,171世帯(前月比 +4) 出生41件 死亡69件 転入76件 転出61件 ◆携帯電話版市ホームページ  携帯電話版の市ホームページも開設しています。QRコード対応機種の携帯電話では、左のコードからアクセスしてください。また、URLを直接入力してもアクセスできます。 URL http://www.city.shimabara.lg.jp/m/ 広報しまばら 平成25年2月号 ◆編集・発行/島原市市長公室  〒855-8555長崎県島原市上の町537 TEL0957−63−1111 FAX0957−63−6334 ◆毎月1日発行