保健センターだより 市保健センター 64−7713 有明保健センター 68−5335 さくらウォーキング 〜第6回市民ウォーキング〜  桜の名所を歩いて心と体をリフレッシュしませんか。 ◆とき 3月31日(日) 10時から ◆集合場所 島原総合運動公園売店前(雨天時は中止) ◆対象者 誰でも参加できます ◆内容 花見ウォーキング(1時間程度歩きます) ◆持参品 タオル、水分補給の飲み物 <写真>桜の木の下を歩いている様子 転倒予防教室のご案内  市では、おおむね65歳以上の人を対象に、転倒予防体操普及リーダーの協力を得ながら、転倒予防教室を行っています。 ◆実施場所 市保健センター、森岳公民館、安中公民館、三会農村環境改善センター、有明町小原下(おばるしも)公民館・小路(しゅうじ)公民館・神木(じんぎ)公民館・浜西(はまにし)公民館・菅(すが)公民館・甘木(あまぎ)公民館・久原(くばる)公民館・沖之尾(おきのお)公民館・温泉屋敷(おんせんやしき)公民館・境ノ松(さかいのまつ)公民館 ◆実施時間 13時30分から15時まで 月1回程度 ◆内容 血圧チェック、転倒予防体操「まだまだガマダス体操」、レクリエーションなど ◆参加費用 無料 ※参加希望者には詳しい日程をお伝えしますので市保健センターへ連絡してください アレルギー教室を開催します  子どもの食物アレルギーで日々の食事づくりに悩んでいる親を対象にアレルギー教室を開催します。食物アレルギーの食品を除去した調理実習や食物アレルギーに関する最新情報の提供、同じ食物アレルギーを持つ親同士の情報交換などを行い、ホッとするひとときを過ごします。 ◆とき 3月8日(金) 10時から12時30分まで(受付9時30分から) ◆ところ 市保健センター ◆内容 調理実習、保健師・栄養士による情報提供、親同士の情報交換会 ◆持参品 エプロン、三角巾 ◆参加費 無料 ◆申込方法 市保健センターへ電話で申し込んでください ◆申込期限 3月7日(木)まで ※親子でも参加できます 乳幼児健康診査の受診案内  乳幼児の健康保持と疾病の早期発見のため、乳幼児を対象に健康診査を実施しています。対象者には個別通知をしますので必ず受診してください。 ◆健診対象となる月・年齢 生後3カ月・満1歳・満1歳6カ月・満3歳6カ月・満5歳 ◆健診場所 市保健センターまたは有明保健センター 麻しん・風しんの予防接種  麻しん・風しんの流行を防ぐためには95%以上の接種率が必要とされています。市では、第1期〜第4期すべてにおいて、まだ95%を達成できていません。まだ接種が済んでない人は早めに受けるようにしましょう。また、第3期、第4期は今年度までの措置ですので受け忘れがないようにしましょう。 ◆対象者  ・第1期:1歳〜2歳未満の人 ・第2期:平成18年4月2日〜平成19年4月1日生まれの人 ・第3期:平成11年4月2日〜平成12年4月1日生まれの人 ・第4期:平成6年4月2日〜平成7年4月1日生まれの人 ※第3期・第4期対象者へは、保護者が同伴する場合、および同伴しない場合の2種類の予診票を平成24年4月に送付しています。該当する予診票を使用して1回のみ受けてください ◆接種期間と回数 ・第1期:2歳の誕生日の前日までに1回 ・第2〜4期:平成25年3月31日までに1回 ◆実施医療機関 県内予防接種実施医療機関(かかりつけの病院 へ事前に予約をしてください) ◆費用 接種期間中は無料です ◆持参品 母子健康手帳、予診票 ※予診票を紛失した場合は、市保健センターで再交付できます。再交付の際には、必ず母子健康手帳を持参してください 健康UP大作戦 健康しまばら21 今月のテーマ ストレスをコントロールしよう! 〜なくすからうまくつきあうへ〜  「ストレスをなくすには」といった言葉をよく耳にしますが、ストレスを完全に取り去ることは、まず不可能といっていいでしょう。人間、ストレスはあって当たり前。ストレスをため込まないように工夫して、うまくつきあっていきましょう。 自分のクセを知る  同じ失敗でも、長く引きずる人もいれば、「また頑張ればいいや」と思える人もいるように人それぞれ、物事のとらえ方にはクセがあります。まず、自分の考え方のクセに気づき、少し改めると結果は変わってきます。 こんなクセはありませんか? ・「こうすべきだ」と決めつけた がる…勝手にハードルを作り、自分を追い込んでしまう ・ものごとに極端に白黒をつけ たがる…少々の失敗で、もうダメだと思ってしまう ・一度の失敗や良くない出来事 にとらわれる…また次も同じことが起こるのでは、と不安 になってしまう ・深読みのしすぎ…他人の言葉 や態度に「うら」があると思ってしまう ・強すぎる責任感…何でも自分 のせいのように感じてしまう 生活習慣を整える  不規則な生活習慣は、自律神経の活動を狂わせ、体の不調の元となります。十分な睡眠、バランスの良い食事、適度な運動を続けることが「こころの健康」維持には欠かせません。 睡眠 ・安眠できる環境を整える ・毎日決まった時間に起きる 食事 ・バランス良く食べる ・楽しく食事できる環境を作る 運動 ・三日坊主にならないよう適度に行う ・有酸素運動をとり入れる おかしいと感じたらとにかく 早めの対応を!  体調の異変は「ストレスがたまっている」という、疲れたこころからの警告。早い段階で異常に気づき、早めに対応し、適切な治療を受ければ「こころの病気」が発症する前だったり、軽症のうちに回復することができます。また、自分の判断で間違った対応をすると、症状を悪化させることもあるので、専門家の判断を仰ぐことが大切です。 相談したい、治療したいときはどうすればいい?  うつ病などの「こころの病気」は、精神科や心療内科で治療が受けられます。もし、専門の医療機関に抵抗がある場合は、かかりつけ医に症状を伝えて、治療を受けるのもひとつの方法です。保健所や市保健センターに相談するのも良いでしょう。 3月 休日のお医者さん 歯医者さん 当番医 診療時間 午前9時から午後6時まで 当番歯科医 診療時間 午前9時から正午まで 3月3日(日) 池田病院 湖南町 62-5161 いとう整形外科 広馬場町 61-0110 本田医院 雲仙市国見町 78-2768 畑中歯科医院 雲仙市愛野町 36-3535 3月10日(日) 八尾病院 城内一丁目 62-5131 稲田整形外科医院 片町 62-6355 前田内科胃腸科医院 雲仙市瑞穂町 77-3089 寺田歯科医院 雲仙市愛野町 36-2322 3月17日(日) おかもと内科 柏野町 65-0500 山口外科胃腸科医院 大手原町 62-3200 太田整形外科 雲仙市国見町 78-5413 朝永歯科医院 雲仙市吾妻町 38-3030 3月20日(水) 内田医院 白山町 62-7733 宮田小児科医院 上の原二丁目 62-5045 西村クリニック 下川尻町 62-0888 松本内科医院 雲仙市国見町 65-3333 土井歯科クリニック 雲仙市吾妻町 38-6400 3月24日(日) たかお循環器科・内科 加美町 62-6300 土井外科胃腸科医院 中町 62-6305 佐藤医院 雲仙市国見町 78-5555 瑞穂歯科医院 雲仙市瑞穂町 77-3770 3月31日(日) 貴田病院 有明町大三東 68-0040 酒井外科胃腸科医院 宮の町 62-6655 よこた医院 雲仙市瑞穂町 77-2000 ねぎ歯科医院 雲仙市瑞穂町 77-4182 小児の日曜診療所 63-0202(受付時間のみ) ※必ず電話受付後、来院をお願いします ●対象者  中学生以下の小児(内科疾患のみ) ●診療場所 長崎県島原病院小児科外来室 ●診療時間 土曜日の18:00〜日曜日の17:00 ●受付時間 土曜日の17:30〜日曜日の16:30 健康テレホンサービス 0120−555−203 095−826−5511 3月 月曜 疲れやすい 火曜 とこずれを治すには 水曜 乳幼児の貧血 木曜 眼科に影響を及ぼす薬 金曜 うつ病患者の家族の対応の仕方 土曜・日曜 ED(勃起不全)薬の特徴