まちかどウォッチング 「長崎がんばらんば国体」弓道競技会場としても使用 島原市霊丘公園体育館・弓道場 完成  3月20日、島原市霊丘公園体育館・弓道場の落成式および落成を記念した「大山加奈(おおやま かな)選手バレーボール教室」を開催しました。  新しく完成した体育館・弓道場は、バスケットボールやバレーボールができるアリーナと弓道場が併設されており、平成26年に開催される「長崎がんばらんば国体」の弓道競技会場としても使用されます。  また、落成を記念して当日行われたバレーボール教室では、バレーボール全日本女子としても活躍した大山加奈選手が市内小学生約250人を熱心に指導し、参加者は大山選手の話に熱心に耳を傾けていました。 (写真)オープニングセレモニー(テープカット) (写真)大山加奈選手によるバレーボール教室 (写真)がんばくん、らんばちゃんも来てくれました 島原市の発展に寄与 平成25年 島原市表彰式  4月1日、平成25年市表彰式を島原文化会館で行いました。  島原市の発展に多大な貢献をした人など20人・2団体を表彰しました。  被表彰者は次のとおりです。(敬称略) ・人命救助功労  上田重弘(うえだ しげひろ)(白山町)  上田洋平(うえだ ようへい)(新湊一丁目)  芝田将太(しばた しょうた)(有明町) ・徳行功労  松ア元春(まつざき もとはる)(鎌田町)  有馬良知(ありま よしとも)(川崎市)  江川君江(えがわ きみえ)(柿の木町) ・産業功労  古川繁信(ふるかわ しげのぶ)(仁田町) ・社会福祉功労  松ア章子(まつざき あきこ)(北安徳町)  永門重明(ながと しげあき)(新山二丁目)  鐘ケ江あけみ(かねがえ あけみ)(下川尻町)  喜多吉彦(きた よしひこ)(萩が丘二丁目)  高城昭紀(たかき あきのり)(中野町)  大津末喜(おおつ すえき)(中野町) ・教育文化功労  草野未江子(くさの みえこ)(高島二丁目)  松本勇夫(まつもと いさお)(有明町) ・保健衛生功労  石尾重信(いしお しげのぶ)(有明町)  三会明生会(みえ めいせいかい)(中原町)  浜西長寿会(はまにし ちょうじゅかい)(有明町) ・納税功労  寺田厚(てらだ あつし)(中町)  松ア論(まつざき さとし)(北安徳町) ・消防功労  園田裕和(そのだ ひろかず)(新湊二丁目)  本田隆之(ほんだ たかゆき)(有明町) (写真)表彰式の様子 25万株の色とりどりの芝桜 第2回 しまばら芝桜まつり  「芝桜公園をつくる会」を中心としてボランティアで整備・管理が行われいる芝桜公園で「第2回しまばら芝桜まつり」が4月7日から開催されました。  訪れた観光客は、きれいに咲き誇る芝桜と平成新山を眺め、島原の春を感じていました。 (写真)観光客でにぎあう芝桜公園 国体開催まで555日 国体PRとボランティア募集  4月5日、平成26年に開催される「長崎がんばらんば国体」の機運を盛り上げるとともに、運営ボランティアを募集しようと市内各所でPR活動を行いました。  PR活動には、がんばくん・らんばちゃんをはじめ、古川市長などが参加し、通勤・通学途中の人に手を振るなどして、長崎がんばらんば国体の周知とボランティア参加を呼びかけました。 (写真)PR活動を行う、がんばくん、らんばちゃん、古川市長 100歳 おめでとうございます  松アハルノ(まつざき はるの)さん(3月27日)  本田ハルコ(ほんだ はるこ)さん(4月11日) 長崎がんばらんば国体2014・長崎がんばらんば大会2014 ボランティア募集 (がんばくん「次回、長崎であるのは数十年後!?きっと、一生の思い出になるよ」)  長崎がんばらんば国体および競技別リハーサル大会の運営には、多くの市民の皆さんの力が必要です。  ボランティアとして参加して、全国から訪れる方々を温かくお迎えし、大会を盛り上げましょう。  みなさんのご応募をお待ちしています! ▼ボランティア活動期間 @リハーサル大会 平成25年6月〜平成26年3月 A長崎がんばらんば国体 平成26年10月12日〜10月22日 ▼募集期限 約200人程度に達するまで ▼応募方法 市役所本庁、有明支所などに設置している申込書に必要事項を記入し、実行委員会事務局へ郵送などで申し込んでください ▼応募・問い合わせ先 長崎がんばらんば国体島原市実行委員会事務局(〒855-0075 島原市下折橋町3691-1 下折橋町集合避難施設2号棟 68-7001 FAX68-7002) 島原の旬の話題を… 「メールマガジンしまばら」  市ではインターネットを利用した「メールマガジンしまばら」を発行しています。  「メルマガしまばら」では、イベント・行事予定のほか市政情報、市長の思いや考えなどを掲載しています。  皆さんの登録をお待ちしています。 ▼登録方法 市ホームページ内の登録専用ページ(http://www.city.shimabara.lg.jp/mailmagazine/)で登録してください ※画像が多いため、携帯電話での受信はおすすめできません ▼概要 ・行事や市政情報、市長コラムなど ・月2回の発行 ▼問い合わせ先 政策企画グループ秘書広報班(63-1111 内線124)