広報しまばら 平成25年7月号 JULY No.710 100万本のヒマワリ  広域農道(グリーンロード)や幹線道路沿いに、黄色と緑の美しいコントラストを織りなすたくさんの緑肥用ヒマワリが咲いています。  このヒマワリは、化学肥料や農薬の使用量を減らすなど環境に配慮した「環境保全型農業」への取り組みの一環として植えられたもので、市内全域で約6万3000平方メートルの畑に約100万本が作付けされています。  夏の暑さにも負けず咲き誇る、黄色い大輪の花を散策しに出かけてみてはいかがでしょうか(見ごろは7月中旬ごろまで)。 ▼問い合わせ先 農林水産グループ(68-1111 内線553) (写真)ひまわりと平成新山 目次 土日開庁窓口を一部変更します・・・・・・2 島原市職員を募集します・・・・・・・・・・・・4 社会を明るくする運動・・・・・・・・・・・・・・5 節電にご協力を・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6 熱中症に注意しましょう・・・・・・・・・・・・7 犬の登録と狂犬病予防注射・・・・・・・・・・8 精霊船は届出が必要ですほか・・・・・・・・9 男女共同参画について考えてみよう・10 島原半島世界ジオパーク・・・・・・・・・・・11 まちかどウォッチング・・・・・・・・・・・・・12 しまばら子育て情報・・・・・・・・・・・・・・・14 ふるさと再発見ほか・・・・・・・・・・・・・・・15 保健センターだより・・・・・・・・・・・・・・・16 公民館こうざじょうほう・・・・・・・・・・・18 くらしの情報・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・19 土日開庁 利用者の利便性を図るため土日開庁窓口を一部変更します(8月3日(土)〜)  市では、「土日開庁」として市役所窓口の一部を土曜・日曜午前中に開けていますが、来庁者が利用しやすいよう、8月3日(土)から受付窓口の一部を変更します。なお、受付窓口の変更に伴い、出入口を東側玄関(国道側)のみとしますので、ご注意ください。 ▼変更内容 8月3日(土)から、市民窓口グループ、保険・健康増進グループ、福祉保健総務グループ、こども支援グループの土日開庁窓口が、市民窓口グループの場所に集約されます。 ※税務グループ(本庁舎2階)・有明支所は引き続き、同じ場所で行います ※窓口の変更に伴い出入口を東側玄関のみとします ※平日は本来の窓口で業務を行います ▼土日開庁 利用日時  毎週土曜・日曜 8時30分から12時まで(年末年始、システム改修時、選挙投票日などは休み) ▼土日開庁 利用時の注意 ・国の機関や県、他の市町村への照会や確認などが必要な業務については、当日対応できません ・業務の内容によっては、受付できない場合があります ・平日と異なり、お時間をいただく場合があります ・土日開庁で取り扱う業務かどうか不明な場合は事前(平日)に電話などで確認をお願いします ▼土日開庁 取扱業務 開庁部署(問い合わせ先) 土日開庁 取扱業務 ◎市民窓口グループ(62-8016) ・住民異動届の受付(転出・転入・転居など) ・各種戸籍届出の受付(出生届・婚姻届・死亡届など) ・各種証明書の発行(戸籍・住民票・印鑑証明・身分証明・転出証明・税証明など) ・印鑑登録・廃止 ・国民年金の資格取得・喪失の届出・住所変更など ・火葬許可証の発行 ・母子健康手帳の交付 ・原動機付自転車などの登録・変更・廃車手続および標識の交付・回収 ・水道の給水・変更・廃止の受付および納付書の再発行 ◎保険・健康増進グループ(62-8021) ・国民健康保険の取得・喪失の届出 ・被保険者証再発行・回収 ・後期高齢者医療保険料納付書の再発行 ・後期高齢者医療保険料の収納 ・介護保険料納付書の再発行 ・介護保険料の収納 ・各種申請書の受付 ◎福祉保健総務グループ(62-8025) ・福祉医療費(障害者)申請書の受付 ・NHK放送受信料半額・全額免除申請書の受付 ・有料道路割引申請書の受付 ・心身障害者福祉タクシー券交付申請書の受付(タクシー券の交付) ・車いす短期貸出 ・高齢者福祉交通機関利用券交付申請書の受付(利用券の交付) ・老人の交通安全杖交付申請書の受付(杖の交付) ・ねたきり高齢者等おむつ費助成申請書の受付 ◎こども支援グループ(62-8003) ・保育所入退所申請書の受付(入所の承諾については、日曜日は保育所が休みのため月曜日以降となります) ・児童手当各種申請書の受付 ・福祉医療費(乳幼児、ひとり親)申請書の受付 ◎税務グループ(62-8015) ・税務諸証明書の発行(電算端末でできる証明:所得証明・課税証明・納税証明・固定資産課税台帳登録証明など) ・税の収納(本庁のみの取り扱い) ◎有明支所(68-1112) ・住民異動届の受付(転出・転入・転居など) ・各種戸籍届出の受付(出生届・婚姻届・死亡届など) ・各種証明書の発行(戸籍・住民票・印鑑証明・身分証明・転出証明・税証明など) ・印鑑登録・廃止 ・国民年金の資格取得・喪失の届出・住所変更など ・火葬許可証の発行 ・原動機付自転車などの登録・変更・廃車手続および標識の交付・回収 ・国民健康保険の取得・喪失の届出 ・被保険者証再発行・回収 ・後期高齢者医療保険料納付書の再発行 ・介護保険料納付書の再発行 ・各種申請書の受付 ・福祉医療費(障害者)申請書の受付 ・NHK放送受信料半額・全額免除申請書の受付 ・有料道路割引申請書の受付 ・心身障害者福祉タクシー券交付申請書の受付(タクシー券の交付) ・車いす短期貸出 ・高齢者福祉交通機関利用券交付申請書の受付(利用券の交付) ・老人の交通安全杖交付申請書の受付(杖の交付) ・ねたきり高齢者等おむつ費助成申請書の受付 ・保育所入退所申請書の受付(入所の承諾については、日曜日は保育所が休みのため月曜日以降となります) ・児童手当各種申請書の受付 ・福祉医療費(乳幼児、ひとり親)申請書の受付 ・税務諸証明書の発行(電算端末でできる証明:所得証明・課税証明・納税証明・固定資産課税台帳登録証明など) 7時30分から「各種証明 早朝交付」を実施しています ▼受付日時 平日(月曜〜金曜) 7時30分から8時30分まで (※祝日となる場合は閉庁します) ▼受付窓口 市民窓口グループ(62-8016) ▼交付できる証明 交付対象 交付請求できる人 戸籍謄本・抄本 本人または同戸籍に記載されている人、委任状持参の人 住民票 本人および同世帯の人 ※別世帯は委任状が必要 印鑑証明書 印鑑証明カードを持参した人 所得証明書 本人または同意書を持参した人 ※証明書によっては交付できない場合がありますので、事前にお尋ねください ▼持参品 本人確認ができる公的証明書(運転免許証 ・パスポートなど顔写真付きの証明書) 島原市職員を募集します  市民とともに活力あるまちづくりを進めていこうと熱意がある人を募集します。 ▼職種および採用予定人数、受験資格 職種 採用予定人数 受験資格 @一般事務 若干名 高校卒業程度の学力を有し、平成4年4月2日〜平成8年4月1日に生まれた人 A建築 若干名 高校卒業程度の学力を有し、昭和49年4月2日以降に生まれた人で、1級建築士または2級建築士免許を有する人 B行政 若干名 大学卒業程度の学力を有し、昭和59年4月2日〜平成4年4月1日に生まれた人 C土木 若干名 大学卒業程度の学力を有し、昭和59年4月2日〜平成4年4月1日に生まれた人 ※全職種とも、採用後は市内に居住できる人 ▼試験日および試験会場 試験 内容 試験日 場所 ・第一次 体力試験(全職種) 9月21日(土) 第一中学校運動場(雨天時は同校体育館) 学力試験(@教養(全職種)、A専門(一般事務を除く全職種)、B適性(一般事務)、C作文(全職種)) 9月22日(日) 島原文化会館および森岳公民館 ・第二次 第一次試験合格者のみ実施(面接試験、健康診断書の提出) ▼受付期間 7月22日(月)から8月23日(金)まで ※郵送の場合は8月23日(金)までの消印有効 ▼採用試験要綱などの請求方法 @インターネットで出力する場合 市ホームページ(http://www.city.shimabara.lg.jp/)からダウンロードしてください A直接、請求する場合 政策企画グループ人事班または有明支所で受け取ってください B郵送により請求する場合 120円分の切手を貼ったあて先明記の返信用封筒(角2)を同封のうえ、政策企画グループ人事班へ請求してください ▼申込方法など @提出書類 採用試験申込書、官製はがき(受験票用)、1級建築士または2級建築士免許の写し(職種が建築の人のみ) A申込時の注意事項 「採用試験申込書」に必要事項を記入し、指定された大きさの写真を貼ったうえ、 ・直接、持参する人…あて先明記の官製はがき(受験票用)を添えて、政策企画グループ人事班へ提出してください ・郵送で申し込む人…あて先明記の官製はがき(受験票用)を同封し、封書(簡易書留扱い)にして 政策企画グループ人事班へ郵送してください ▼先輩職員からのメッセージ ・平成23年度採用 経営管理グループ 木村 彰太郎(きむら しょうたろう) 「島原市役所に入庁して3年目、今は予算編成や執行管理など市の財政に携わっています。  私の仕事はデスクワーク中心で、市民の方と直接接する機会は少ないですが、市民の皆さんが島原に住んでよかったと思っていただけるよう、皆さんの笑顔を思い浮かべながら仕事に取り組んでいます。」 ・平成24年度採用 農林水産グループ 作元 里栄子(さくもと りえこ) 「農林水産グループは島原市の農林水産業振興を担うさまざまな業務を行っています。  私は農業資材の補助などを担当しており、農家の方の要望を受け計画策定などの業務にあたっています。法令や規則の上に成り立つ補助金業務には難しさを感じますが、農業で頑張る方の力になれるとてもやりがいのある仕事です。」 〜 犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ 〜 第63回 社会を明るくする運動 ▼社会を明るくする運動  「社会を明るくする運動」は、すべての人が犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない地域社会を築こうとする全国的な運動です。  強調月間である7月には、全国各地でさまざまなイベントや取り組みが行われます。 ▼できることから始めましょう  犯罪や非行を無くすためには、取り締まりを強化して過ちを犯した人を処罰することだけではなく、立ち直ろうと決意した人を社会で受け入れていくことや、犯罪や非行をする人を生み出さない家庭や地域づくりをすることも大切なことです。  犯罪や非行を防いだり、過ちからの立ち直りを支えていく地域をつくるには、一部の人たちだけでなく、地域のすべての人がそれぞれの立場で関わっていく必要があります。  「社会を明るくする運動」は、犯罪や非行のない地域をつくるために、地域づくりについて一人一人が考え、参加するきっかけをつくることを目指しています。今、何が求められているのか、自分には何ができるのかを考えてみましょう。 (写真)啓発活動の様子(リーフレット配布) ▼本市における行事  「社会を明るくする運動」島原地区推進委員会では、各地区の青少年健全育成協議会や学校などの協力により次のような各種行事を実施します。市民皆さんの多数の参加と協力をお願いします。 ◎中学生・高校生弁論大会  少年の非行防止、健全育成、地域活動への参加などをテーマとした弁論大会を開催します。各中学校・高校から数人の弁士が出場します。 ・とき 7月24日(水) 13時から16時30分まで ・ところ 有明総合文化会館 ◎小学生・中学生作文コンテスト  社会を明るくする運動に関することをテーマとした作文コンテストを行います。 ・提出場所 保護司会事務局(市福祉センター) ・提出期限 9月5日(木)まで ◎地区行事 行事内容 日時 場所 ・有明地区青少年健全育成懇談会 7月3日(水)、7月4日(木)20時〜 各自治公民館 ・白山地区(二中)懇談会 7月4日(木)、7月5日(金)19時30分〜 白山公民館、れいなん会館、二中、霊丘公民館 ・第三中学校校内意見発表会 7月5日(金)14時50分〜 第三中学校体育館 ・杉谷地区「社明・補導100人パレード」 7月13日(土)18時〜 杉谷公民館 ・霊丘地区懇談会 7月27日(土)18時〜 霊丘公民館 ・森岳地区懇談会 調整中 森岳公民館 ・三会地区懇談会 調整中 三会公民館 ◎黄色い羽根の配布活動  法務省主唱「社会を明るくする運動」のシンボルマークであるヒマワリをイメージして「黄色い羽根」の着用活動を呼びかけています。  募金を目的とするものでなく、皆さんに着用していただき、「社会を明るくする運動」についての理解を深め、運動への協力をいただきたいと考えてのものです。平成20年度に長崎県推進委員会が発案し、実施してきた「黄色い羽根」着用運動は、23年度より全国的に取り組むことになり、全国各地に広がりを見せています。7月の強調月間を中心に、犯罪や非行のない安全・安心の国づくり・地域づくりに賛同のあかし・象徴として着けていただきたいと「黄色い羽根」の配布を行います。 ▼問い合わせ先 「社会を明るくする運動」島原地区推進委員会(62-3941)、社会教育グループ(68-1111 内線651) 節電にご協力を  今夏の電力供給は、猛暑や発電所の停止などを考えると依然厳しい状況にあります。  体調や生活、経済活動に支障がない範囲で節電へのご協力をお願いします。 (写真)夏空 ▼問い合わせ先 環境グループ衛生保全班(63-1111 内線194) ▼注意事項  屋内でも熱中症にかかる危険がありますので、普段から室温管理や水分補給に十分ご注意ください。  特に高齢者や乳幼児、体調・体力に不安のある人は、無理のない範囲でご協力をお願いします。 @節電を特にお願いする期間 ・対象期間 7月1日(月)〜9月30日(月)の平日(※8月13日〜15日を除く) ・時間帯  9時〜20時(※13時〜17時の時間帯には、特に意識した節電をお願いします) A家庭でできる節電の取り組み 次の表を参考に節電をお願いします。 電気機器 取り組み事例 ◎エアコン ・室温28度を心がける。エアコンの控え過ぎによる体調不良に気をつけ、無理のない範囲での節電をお願いします。 ・「すだれ」や「よしず」などで窓からの日差しを和らげる ※エアコンの節電につながります ・無理のない範囲でエアコンを消し、扇風機を使用する ※除湿運転や頻繁なスイッチのオンオフは、電力の増加になる場合があります ◎冷蔵庫 冷蔵庫の設定を「強」から「中」に変え、扉を開ける時間をできるだけ減らし、食品をつめこまない ※食品の傷みに注意してください ◎照明 日中は不要な照明を消す ◎テレビ 省エネモードに設定するとともに、画面の輝度を下げ、必要な時以外は消す ◎ジャー炊飯器 早朝にタイマー機能で1日分まとめて炊いて、冷蔵庫や冷凍庫に保存する ◎待機電力 ・リモコンの電源ではなく、本体の主電源を切る ・長時間使わない機器はコンセントからプラグを抜く ▼緊急時の節電ご協力お願いメール  電力の受給状況が大変厳しい場合、あらかじめ登録した人へ、九州電力から携帯電話などに「緊急時の節電ご協力お願いメール」が配信されます。 ・携帯版ホームページ http://kyuden.jp/ ・パソコン版ホームページ http://www.kyuden.co.jp @登録前に「kyuden.co.jp」ドメインからメールが受信できるよう設定変更を済ませてください A本メールの配信の利用料・登録料は発生しませんが、別途、携帯電話会社への通信料がかかります ・問い合わせ先 九州電力携帯メールサポートサービスセンター(0120-411-910) 夏本番!熱中症に注意しましょう  高温多湿な環境下で、体内の水分や塩分のバランスが崩れ、体温の調整機能がうまく働かないと、熱が体内にこもってしまいます。こうした暑さによって引き起こされる症状を「熱中症」といいます。重症の場合、命にかかわることもあるので十分に注意しましょう。 (写真)屋外でのサッカー ▼問い合わせ先 市保健センター(64-7713) ▼熱中症予防に大切な3つの「す」(水分補給、涼しい服装・室内、睡眠) ・すい分補給 のどの渇きを感じる前に早めに水分補給し、汗をかいた時には塩分もあわせて補給しましょう。暑い日には知らず知らずにじわじわと汗をかいていますので、こまめに水分を補給しましょう。 ・すずしい服装 速乾性が高く通気性のよい素材、体を締め付けないような服装を身につけ、帽子や日傘などで日よけ対策をしっかりしましょう。  高温・多湿・無風は要注意です。日陰を選んで行動したり、室内ではすだれやエアコン・扇風機を上手に使いましょう。 ・すい眠 日ごろから栄養バランスのよい食事と体力づくりにこころがけ、十分に睡眠をとりましょう。夏の暑さに負けない体をつくることで、熱中症にかかりにくくなります。 ▼熱中症の症状と対策 ◎重症度(軽度) ・症状 めまい、立ちくらみ、こむら返り、大量の汗 ・対処法 涼しい場所へ移動、安静にする、水分補給 ◎重症度(中度) ・症状 頭痛、吐き気、体がだるい、体に力が入らない、集中力・判断力の低下 ・対処法 涼しい場所へ移動・体を冷やす(首・脇の下・足の付け根を流水や氷などで冷やす)・安静・十分な水分と塩分の補給 ◎重症度(重度) ・症状 意識がない(呼びかけに対し反応がない)、けいれん、運動障がい(普段どおりに歩けない) ・対処法 救急車を呼ぶ・水分、塩分の補給 ※熱中症で意識がない場合は、水分を口から与えないでください。飲んだ物が肺や気管に入り危険です 犬の登録と狂犬病予防注射はお済みですか?  犬を飼っている人は、飼い犬を登録するほか狂犬病予防注射を接種させるよう法で定められています。ペットとの楽しい生活を続けるためにも、飼い主はルールを守りましょう。詳しくは、環境グループ衛生保全班(63-1111 内線194)へ問い合わせてください。 ▼飼い犬の登録  犬(生後91日以上)の飼い主は、狂犬病予防法により、飼い犬を登録することが義務付けられています。  まだ登録されていない人や新しく犬を飼い始めた人は、環境グループで登録を済ませてください。  登録されると「鑑札」を交付しますので、必ず首輪などに付けておいてください。 ※登録手数料…1頭につき3000円 (写真)鑑札 ・鑑札は迷子札にも  迷子になった犬に鑑札が付いていると、飼い主へ連絡を取ることができます。必ず付けておいてください。 ▼狂犬病予防注射 ・狂犬病とは…  狂犬病は、全世界で毎年約5万人以上の人が発症し、亡くなっている大変怖い感染症です。東南アジアを中心に現在も狂犬病は発生しており、いつまた国内で発生するかわかりません。接種率が7割を超えれば、発生した場合に狂犬病の広がりを抑えられるとされています。 ・予防注射を受けさせましょう  飼い犬を守ることはもちろん、飼い主自身や家族、近所、他の動物への感染を防ぐためにも、狂犬病予防注射を受けさせましょう。 ・接種方法  次のどちらかで接種を受けさせてください @集合注射(毎年4月中旬ごろ)  注射会場で「狂犬病予防注射済票」を交付します  ※平成25年度開催分は終了しました A動物病院で接種  動物病院で接種を受け、病院から発行された「狂犬病予防注射注射済証」を環境グループへ提出し、「狂犬病予防注射済票」の交付を受けてください ※注射済票発行手数料…1頭につき550円 (写真)注射済票 ・注射済票を付けましょう  注射済票の交付を受けたら、首輪などに付けておきましょう イベント・研修などに利用できる充実した施設「舞岳山荘」を利用しませんか (写真)舞茸山荘  平成新山と有明海が一望できる舞岳山荘は、自然とのふれあいや人々との交流を深める憩いの場として、イベント・研修活動などに利用できます。 ▼施設内容(主なもの) ・舞岳山荘…宿泊室(最大110人)、多目的ホール、厨房、農工芸実習室、農林水産研修室など ・ふれあい広場…全面芝生広場、遊具など ・舞岳ふれあいロード…8888段(全長3キロ) ▼宿泊使用料 小・中学生(500〜700円)、高校生・大学生(700〜1000円)、一般(1000〜1500円)※予約は2カ月前から受け付けます ▼問い合わせ先 産業政策グループ(68-1111 内線562) 精霊船は届出が必要です ▼道路使用許可申請  2メートル以上の精霊船を出す人(団体)は、事前に道路使用許可申請が必要です。観光・ジオパークグループ、各地区公民館に備え付けの申請書に、必要事項を記入し、観光・ジオパークグループまたは各地区公民館へ提出してください。 ・申込期間 7月3日(水)から19日(金)まで ※申込期間を過ぎた場合は、島原警察署へ直接提出してください ・道路使用許可証の交付日時および場所 8月1日(木)10時から(杉谷公民館大ホール) ※責任者は必ず出席してください ※処分負担金の納入が確認できなければ、道路使用許可証の交付ができない場合があります (写真)精霊流しの様子 ▼処分負担金  精霊船の処分を精霊流し行事実施協議会に依頼する場合は、負担金が必要です。観光・ジオパークグループ、各地区公民館に備え付けの「精霊船処分負担金振込用紙」で負担金を納めてください。振込手数料は、精霊流し行事実施協議会が負担します。 ・処分負担金(1隻につき) ・流し場から海に流す場合…2万円 ・陸上集積のみの場合・1万2000円 ※2メートル未満の精霊船も処分を依頼する場合は負担金が必要です ※精霊船を野外で焼却することは、法律で禁止されています。自己処分する場合は高さ60センチメートル・幅1メートル・長さ2メートル以下に寸断して、東部リレーセンターに搬入してください(処理費用が必要です) ※天候の都合などで海へ流せない場合でも負担金の返却はありません ▼問い合わせ先 観光・ジオパークグループ(63-1111 内線212) 吹きわたれ 若人の風 北部九州へ 平成25年度 全国高等学校総合体育大会 2013 未来をつなぐ 北部九州総体 7月28日から8月20日まで  平成25年度全国高等学校総合体育大会「2013未来をつなぐ 北部九州総体」が7月28日に開幕し、高校生が日本一を目指して戦います。  今大会は大分県を中心に福岡県、佐賀県、長崎県の北部九州4県を舞台に、全29競技が行われ、長崎県内では、水泳(競泳)・相撲・レスリング・ウエイトリフティング・空手道が開催され、本市では、レスリング競技が開催されます。 ▼島原市内での開催競技(島原復興アリーナ) ◎レスリング競技 ・とき 8月5日(月)〜 8日(木) ◎女子レスリング競技(公開競技) ・とき 8月5日(月)・6日(火) ※今回から公開競技として開催 ◎スケジュール 期日 内容 8月5日(月) 開会式・個人対抗戦(男子・女子) 8月6日(火) 個人対抗戦(男子・女子)・表彰式(個人) 8月7日(水) 学校対抗戦 8月8日(木) 学校対抗戦・表彰式(団体)・閉会式 (写真)レスリング (写真)レスリング競技大会ポスター原画(最優秀賞) 島原農業高校 小辻早織(こつじ さおり)さん(3年) 「男女共同参画社会」について考えてみよう vol12 ▼起業に挑戦したい女性の第一歩を応援します!『チャレンジ女性のための起業入門アドバイス事業』  長崎県は、女性のライフステージに応じたワークスタイルの実現を応援しています。自分らしい働き方や起業の道を見つけて、生き生きと輝いている女性たちの生き方はとても素敵です。「私も一歩を踏み出したい、だけど…」と迷っている女性たちの夢や意欲を少し後押し…。 起業を目指したり、スタートしたばかりの女性の皆さんを、専門のアドバイザーが面談や電話でアドバイスを行います。 ▼大浦お慶プロジェクト チャレンジ女性のための起業入門アドバイス事業 ・目的 女性のライフステージに応じたワークスタイルを支援し、社会における女性の活動を促進するものです(県内において起業にチャレンジする女性に対し、適切なアドバイスを行います) ・相談方法 専門のアドバイザーによる面談または電話(必要に応じ、アドバイザーを派遣) ・相談費用 無料(年度内3回を限度) ・申込方法 @エントリーシートに必要事項を記入し、長崎県男女共同参画推進センターに、郵送またはFAX、メールで提出してください ※「エントリーシート」は政策企画グループ政策班に設置するほか長崎県男女共同参画室ホームページ(URL:http://www.pref.nagasaki.jp/danjo/)からダウンロードすることができます A初回相談日を調整します(内容によっては、より専門的な相談窓口を紹介する場合があります) B初回相談を実施し、アドバイスを行います C必要に応じ、2回、3回目の相談を実施します ・例えば…  イメージだけで具体的じゃないので相談しにくい、いきなり窓口に行くのは緊張する。そのような人もまずは相談してください。 ・家庭との両立 子育ても仕事も頑張りたい。「おうち起業」って誰でもできるの? ・自己実現 趣味や特技を生かした「プチ起業」に挑戦して独立を目指したい。 ・社会起業 自己収益よりも社会のために貢献できるような起業をしたい。 ・問い合せ先 長崎県男女共同参画室(〒850-0862 長崎市出島町2-11出島交流会館3階、095-822-4729、FAX095-822-4739、メール:s03530@pref.nagasaki.lg.jp) ▼今月の男女共同参画川柳(平成24年度 島原市男女共同参画川柳入賞作品) 「新時代 心で作る 男女の輪」 (山村佳史(やまむら よしふみ)さん) ▼問い合わせ先 政策企画グループ 政策班(63-1111 内線146) つなごう!未来へ 島原半島世界ジオパーク42 島原半島ジオパーク推進連絡協議会(65−5540) ▼ジオパークであり続けるための取り組み ◎世界認定再審査に向けて  平成21年8月22日に、島原半島が国内で初めての世界ジオパークに認定されてから4年が経ちました。  今年は、世界ジオパークの再認定審査の年です。今月9日から11日にかけて、ユネスコが支援する組織「世界ジオパークネットワーク」から審査員2人が来島し、島原半島内を巡りながら世界ジオパークの再審査が行われます。世界認定時に指摘を受けた事柄が改善されているか、またジオパークの世界認定によって地域にどのような変化が起こったのかが、再審査の内容です。そこで今月は、この4年間で行われたジオパークの主な取り組みを振り返ってみます。 ◎看板類の設置  観光客がジオパークに来たことが分かるような歓迎看板や、案内者がいなくても島原半島ジオパークの魅力が伝わるような多国語の解説板の設置を推進しました。また、観光案内板をジオパークの看板に張り替えるなどの作業を行いました。 (写真)看板の設置 ◎講演会やジオツアーの開催  ジオパークという「仕組み」とジオパークの認定地域が行うべき事柄を知るための講演会や、島原半島ジオパークの魅力を体感するジオツアーを、この4年間数多く開催しました。その中でも、昨年度から事業所職員を主な対象に開催している「ジオパークサポーター講座」が好評を得ています。 ◎教育活動の充実  島原半島内の学校に通う児童・生徒を対象に、ジオパークという仕組みを活用し、噴火災害や島原半島の成り立ちを学ぶ活動を行いました。その他にも、「島原半島ジオパーク検定」を行いました。 (写真)教育活動の様子 ◎イベントの開催  島原半島は海の幸・山の幸が豊富です。これらの産物を「大地(ジオ)の恵み」と位置付けたイベントを実施し、「ジオ・マルシェ」(毎月最終日曜日)のように定期的に開催するものも生まれました。 (写真)ジオ・マルシェの世数 ◎国際会議の開催  平成24年5月、島原半島でジオパーク国際ユネスコ会議が開催されました。この会議には、過去最大となる31の国と地域から593人が参加登録を行いました。会議期間中、参加者をもてなそうと、子供たちなど半島全体で2600人を超える人が、さまざま活動を通しておもてなしを行いました。 (写真)参加者へのおもてなしの様子 (写真)参加者を出迎える人たち  世界ジオパークネットワークによる再認定審査の結果は、9月7日〜13日に、韓国の済州島世界ジオパークにて行われる「太平洋アジアジオパークネットワーク国際シンポジウム」の場において発表される見込みです。 ジーオくん「これからも「島原半島世界ジオパーク」を一緒に盛り上げていこうね!」 まちかどウォッチング 長崎がんばらんば国体・大会を盛り上げよう 長崎がんばらんばフェスタin島原  5月25日、「長崎がんばらんば国体」、「長崎がんばらんば大会」の機運を盛り上げようと「長崎がんばらんばフェスタin島原」が島原復興アリーナで開催されました。会場には両大会で実施される競技のうち10競技が体験できるとあって、朝早くから多くの家族連れなどで賑わい、訪れた人たちは両大会に対する理解を深めていました。 (写真)レスリング体験 (写真)サッカー体験 安全・安心なまちづくり 防災現地視察  5月31日、防災関係機関など8機関58人が市内4カ所の防災対策現地視察を行いました。  この視察は、危険個所を関係機関と一緒に確認することで共通認識を図り、災害発生時の迅速な連携や対応を図ることを目的として行いました。今回の視察でより一層の連携強化が図られました。 (写真)高潮災害の状況説明(高島地区海岸) いざというときに備え 自主防災研修会  6月7日、自主防災活動のさらなる活性化を図るため、自主防災会役員研修会を有明総合文化会館で行いました。  研修会には町内会長・自治会長など約400人の参加があり、参加者は他県での防災対策の取り組み事例を学んだり、災害時を想定した模擬訓練などを行いました。  この研修会を契機としたさらなる防災意識の高揚、自主防災活動の活性化が期待されています。 (写真)災害時を想定した模擬訓練 国体リハーサル大会として 全日本勤労者弓道選手権大会  6月7〜9日、全国の弓道大会の予選を勝ち抜いた83チームが参加した「全日本勤労者弓道選手権大会」が、市体育館・弓道場で開催されました。  この大会は、来年開催される「長崎がんばらんば国体 弓道競技」のリハーサル大会としても位置付けられており、選手たちは優勝を目指すとともに来年も同じ舞台に立つことを思いながら弓を射ました。 (写真)弓道大会の様子 島原の特産品がズラリ 島原ふるさと特産市  6月9日、島原で採れた新鮮野菜や果物、海産物、工芸品などが並ぶ「島原ふるさと特産市」が有明の森フラワー公園で開催されました。  特産市には、朝早くから多くの来場があり、島原ブランドを買い求めようと行列ができるなどして賑わいました。 (写真)人参詰め放題コーナー 歯の大切さを実感 お口の健康まつり  6月9日、歯と口の健康週間に合わせ島原南高歯科医師会主催の「お口の健康まつり」が市保健センターで開催されました。  会場では、歯科健診・相談をはじめ栄養士による歯に良いおやつなどの展示、歯科保健図画コンクール表彰式などが行われました。 (写真)歯のブラッシング指導を受ける子どもたち 島原の特産品をPR 島原産直市  6月13〜15日、長崎市内の百貨店で今年で 5回目となる「島原産直市」を開催しました。  産直市には、マダーボール、スイートコーン、ゴーヤ、ミニトマトが並べられ、生産者や古川市長などが島原自慢の品をPRし、用意していた商品が次々と売れるなどして大盛況となりました。 (写真)マダーボールの試食・販売の様子 ジオパークのさらなる発展を目指し 香港ジオパーク・島原半島ジオパーク協力協定調印式  6月15日、香港世界ジオパークと島原半島世界 ジオパークが協力協定を結びました。これは、両地域の質の向上とさらなる発展を目指し結ばれたもので、今後は、香港ジオパークと島原をインターネットで結ぶ「ライブ交流会」など子どもたちをはじめとした市民参加型の交流を実施する予定です。 (写真)香港政府 アラン・ウォン署長(写真左)と古川市長(島原半島ジオパーク推進連絡協議会会長) 40歳以上の島原市国民健康保険に加入している皆さんへ 「特定健診」を受けましょう!  特定健診は、自覚症状がないまま進む生活習慣病を予防するための健診です。自分のため、家族のためにも年に一度は特定健診を受診しましょう。  日程、検査項目など詳しい内容は、「広報しまばら6月号」をご覧ください。 ・対象者 島原市国民健康保険に加入している40〜74歳の人 ・受診料 無料 ・問い合わせ先 市保健センター(64-7713)・有明保健センター(68-5335) しまばら子育て情報 ▼問い合わせ先 子育て支援室(62-4015)市保健センター内(霊南二丁目45) E-mail:kosodate@city.shimabara.lg.jp 育児ワンポイント 熱中症のサインと対応  蒸し暑くなるこの季節、気をつけたいのが熱中症です。年齢が低いほど悪化しやすいので、顔が赤くなる・ぼーっとしているなどの症状があるときはすぐに体を冷やし、水分補給をしましょう。症状が出る前からこまめに水分を取り、脱水症にならないように配慮することがポイントです。 赤ちゃんと一緒にはじめる産後ママのためのエクササイズ ベビーダンス  赤ちゃんを抱っこしたまま音楽に合わせ、簡単な社交ダンスのステップを踏み、ぐずった赤ちゃんをあやすのにとても有効なダンスです。 ▼ベビーダンスの効果は…  赤ちゃんとの親子の五感によるコミュ二ケーションツールとなり、赤ちゃんの健やかで情緒豊かな発達を促します。産後のママの運動不足解消、プロポーション改善などにも効果があります。 (写真2枚)ベビーダンスを行う親子 ▼ベビーダンス教室のご案内 ・育児サークル(時間はすべて10時〜12時) @のびのびkids(三会公民館) 9月10日(火)、平成26年1月14日(火) Aきららkids (有明保健センター) 11月5日(火) ・ママたちのためのリフレッシュ講座 ※要予約 10月28日(月)10時30分〜11時30分 ・講師 森本洋子(もりもと ようこ) 先生 ・対象者 0〜2歳前後の赤ちゃんがいる親子 ・申し込み・問い合わせ先 子育て支援室(62-4015) 笑顔で子育て 育児サークル  育児サークルは、親子で楽しみながら子育てができるよう、情報交換と友だちづくりのきっかけとなる場を設けて、参加者の交流を行っています。  どなたでも自由に参加できますので、お友達と楽しい時間を過ごしてみませんか。 7月の育児サークル(予定)10〜12時 育児サークル 内容 場所 ・きららkids(第1火曜日) 7月2日(火) 七夕飾りを作ろう 有明保健センター ・こいこいひろば(第1水曜日) 7月3日(水) 七夕会(楽器遊び) 霊丘公民館 ・にこにこkids(第1木曜日) 7月4日(木) 七夕飾りを作ろう 安中公民館 ・のびのびkids(第2火曜日) 7月9日(火) 夏のおやつ作り 三会公民館 ・すくすくげんkids(第3木曜日) 7月18日(木) みんなでダンスを楽しもう 杉谷公民館 ・ぱぴぷキッズ(第4木曜日) 7月25日(木) プール遊び 児童館 ※保健師・栄養士による乳幼児相談も行っています(9時30分〜11時 こいこいひろばを除く) ※食生活改善推進員・ありあけ母親クラブによる手作りおやつもあります ママたちのためのリフレッシュ講座(託児可) ▼内容 手仕事シリーズ(要材料費200円) ▼とき 7月5日(金)10時〜12時 ▼ところ 市保健センター ▼対象者 小学校就学前の子どもがいるお母さん ▼講師 桑島ありさ(くわしま ありさ) 先生(あとりえ翠) ▼申し込み先 子育て支援室(62-4015) ふるさと再発見  松平忠侯と蔵書印 深溝松平家の「文」を継ぐ者  松平忠ただよし侯(※「ただのり」とも言う。1799〜1840)は、松平島原藩の初代・忠房から数えて八代目にあたります。忠侯が20才の若さで藩主となった1819年(文政2)は、いわゆる「島原大変」から4半世紀以上経過したとはいえ、いまだ復興の途上にあったと伝えられています。忠侯は下位の家臣の意見も取り入れながら、倹約した生活の実践を自ら示すことで、災害復旧などの突然かつ巨額の出費による疲弊した藩財政の立て直しを図りました。また、新規に事業を興すよりも、従来からの職務を継続し、全うするよう呼び掛けています。そして忠侯は、所信を表明する中で「文武は士さむらいの本業」とし て、学問と武芸の研鑽を奨励します。特に学問については、毎月講師を招いて積極的に学び、藩政に取り入れていきました。また和歌や漢詩、さらには30年近く日記を記したことなど、忠侯本人が記したとする書跡やエピソードも多く伝わっています。そのためか、忠侯は死後に「文公」の号が贈られています。松平文庫が所蔵する書物の中にも、「尚しょうしゃ舎忠侯」「文庫」、あるいは「摂津守忠侯蔵」と刻まれた蔵書印が見られます。特に前者は、同じく好学の藩主として名高い忠房の蔵書印と同じ文面で、深溝松平家の好学の伝統が引き継がれていることを象徴しているかのようです。 (松平文庫学芸員 吉田 信也(よしだしんや)) (写真)忠侯著といわれる『勤ご んれいるいい例類彙』と蔵書印 クローズアップ 島原観光朝市の会  今回、紹介するのは「島原観光朝市の会」です。この会は「市民をはじめ観光客など多くの人に島原の特産品をアピールしたい」との思いで、地元業者の有志が集まり、今年4月に結成。会員は市内の販売業者を中心に15店舗程が加盟されています。毎月2回(第2・4日曜日の8時から12時まで)鯉の泳ぐまち近くで朝市を開催中。(雨天時は中止の場合あり。)会場には、とれたての旬の野菜、肉、魚、卵などの生鮮食品、ラーメンなどの麺類や果物などがお手頃価格で多数揃えられています。特に島原の炭酸泉で作った温泉玉子は一度食してみる価値ありだそうです。代表の船戸さんは「朝市を通して、市民や観光客の皆さんに島原の旬のものを味わって頂き、島原の特産品をアピールしていきたいですね。また、島原の観光にも繋がればと期待しています。ぜひ、みなさんのお越しをお待ちしています。」と話してくれました。  朝市では、空クジなしの抽選会やポイントカードなどお得なイベントが開催されています。皆さんもお誘い合わせのうえお出かけしてみてはいかがでしょうか。なお、同会では出店者を随時募集中。特に鮮魚やパンを取り扱っている店舗を募集しているそうです。 ▼問い合わせ先…島原観光朝市の会 会長 船戸哲郎(ふなとてつろう)さん(電話63−7444) (写真)島原観光朝市の様子 保健センターだより 市保健センター 64−7713 有明保健センター 68−5335 「運動教室」参加者募集 〜ザ・チャレンジ!太らない・転ばない・老けない中高年からの体づくり〜日ごろ、運動習慣のない人でも無理なくできる楽しい運動を紹介します。ぜひ参加してください。 ▼と き 7月29日? 13時30分から15時30分まで ▼ところ 市保健センター ▼対象者 40歳から74歳まで ▼募集人員 30人(先着順) ▼内 容 スクエアステップで脳トレ&下半身シェイプアップ ▼申込期間 7月19日?まで ▼持参品 水分補給の飲み物、タオル ▼申し込み・問い合わせ先 市保健センター 介護者のつどい (そよかぜの会)  家族の介護、ひとりで悩んでいませんか。介護者のつどいでは、介護をしている人たちが集まって、日ごろの介護の苦労話や悩みなどを語り合っています。気軽に参加してください。 ▼と き 毎月第1月曜日 13時30分から15時まで ※ 11 月は第3月曜日 ▼ところ 市保健センター ▼内 容 楽にできる介護のコツ、リフレッシュ体操、座談会など ▼問い合わせ先 市保健センター 風しんが流行しています  昨年から「風しん」が全国的に流行しています。「風しん」は、特に妊娠初期の人がかかると「先天性風しん症候群」という心疾患や白内障、難聴などを持った赤ちゃんが生まれてくる可能性が高くなります。  予防のためには、妊娠前に予防接種を受けることが必要です。風しんにかかった人の多くが予防接種を受けていない男性であることからも、女性だけでなく、男性も自身の感染予防および妊婦さんやその他の人へ感染をさせないように予防接種を受けることが大切です。(有料での任意接種)  なお、次の人は定期接種として予防接種を受けることができます。対象者のうち、まだ予防接種を受けていない人は、できるだけ早期に予防接種を受けましょう。 ▼対象者  ・第1期:1歳〜2歳未満の人 ・第2期:平成19年4月2日生〜平成20年4月1日生の人 ▼接種期間と回数 ・第1期:2歳の誕生日の前日までに1回 ・第2〜4期:平成26年3月31日までに1回 ▼実施医療機関 県内予防接種実施医療機関  ※かかりつけの病院へ事前に予約をしてください ▼費 用 接種期間中は無料 ▼持参する物 母子健康手帳、予診票 アレルギー教室  食物アレルギーで日々の食事づくりに悩まれている親を対象にアレルギー教室を開催します。食物アレルギーの食品を除去した調理実習や代替え食、アレルギー用特殊食品の紹介などを行います。同じ食物アレルギーを持つ親同士の情報交換を通して、悩みを解消するとともに、ホッとするひとときを過ごしませんか。 ▼と き 7月12日? 10時から12時30分(受付9時30分から) ▼ところ 市保健センター ▼内 容 調理実習、保健師・栄養士による情報提供、親同士の情報交換会 ▼持参品 エプロン、三角巾 ▼参加費 無料 ▼申込期間 7月11日?まで ▼申し込み・問い合わせ先 市保健センター ※親子での参加も可能です ※次回は、11月8日?、平成26年3月14日?に開催予定 7月は「愛の血液助け合い運動」月間〜献血でつながるいのちありがとう〜  献血は、たくさんの人の善意により支えられています。そして、一人一人の温かな心が多くの尊い命を救っています。皆さんの献血に対するご支援と積極的なご参加をお願いします。実施日時、場所などの詳しい内容は、市保健センターまたは長崎県赤十字血液センター(?095ー843ー3331)へ問い合わせてください。 7月 休日のお医者さん 歯医者さん 当番医 診療時間 午前9時から午後6時まで 当番歯科医 診療時間 午前9時から正午まで 7日(日)柴田長庚堂病院     中堀町    64-1111      いとう整形外科     広馬場町   61-0110      前田内科胃腸科医院   雲仙市瑞穂町 77-3089      山口歯科医院      新町一丁目  62-3016 14日(日)松岡病院        江戸丁    62-2526      山口外科胃腸科医院   大手原町   62-3200      長田医院        雲仙市瑞穂町 77-3622      みやざき歯科      湖南町    62-7300 15日(月)木下内科医院      中野町    64-5851      石橋こどもクリニック  新町一丁目  65-0008      山口耳鼻咽喉科医院   湊町     62-7151      永吉医院        雲仙市吾妻町 38-2015      大岡歯科医院      弁天町一丁目 63-7616 21日(日)わたなべ内科クリニック 中安徳町   62-1515      西村クリニック     下川尻町   62-0888      安藤病院        雲仙市吾妻町 38-2152      大場歯科医院      浦田一丁目  62-4579   28日(日)かわはら内科胃腸科医院 坂上町    62-5413      土井外科胃腸科医院   中町     62-6305      愛野ありあけ病院    雲仙市愛野町 36-0153      みなと歯科医院     中組町    63-1747 8月4日(日)魚住医院      城内一丁目  63-2286        酒井外科胃腸科医院 宮の町    62-6655        愛野記念病院    雲仙市愛野町 36-0015 小児の日曜診療所 63-0202(受付時間のみ) ※必ず電話受付後、来院をお願いします ●対象者  中学生以下の小児(内科疾患のみ) ●診療場所 長崎県島原病院小児科外来室 ●診療時間 土曜日の18:00〜日曜日の17:00 ●受付時間 土曜日の17:30〜日曜日の16:30 健康テレホンサービス 0120−555−203 095−826−5511 7月 月曜 間質性肺炎 火曜 胃ろうの合併症 水曜 熱中症 木曜 夏のダニ・虫刺され 金曜 摂食障害 土曜・日曜 持続勃起症 公民館こうざじょうほう 公民館では各種講座を行っています あなたも参加してみませんか ◆有明公民館 68−1101 ◆三会公民館 62−4505 ◆杉谷公民館 63−2231 ◆森岳公民館 63−2242 ◆霊丘公民館 64−2023 ◆白山公民館 63−2221 ◆安中公民館 63−2253 杉谷公民館の公民館講座 ■「人気のある定番のお菓子とパン作り教室」おいしいお菓子やパンを食べると、不思議とやさしい気持ちになります。一緒に作ってみませんか。 @パン作り「メロンパン」「ハムロール」 ●とき 7月23 日( 火) 9時30分から12時まで  ●ところ 杉谷公民館  ●定員 15人(対象は親子、児童、一般)  ●受講料 無料(ただし、材料代1回500円) Aお菓子作り「ダッグワーズ」「黄味クッキー」  ●とき 7月31 日( 水) 9時30分から12時まで  ●ところ 杉谷公民館  ●定員 15人(対象は親子、児童、一般)  ●受講料 無料(ただし、材料代1回300円) ■「初めての陶芸教室」夜の部  夏の夜、世界にひとつだけのビールカップやつまみ皿、あなたに似合いの器を作ってみませんか。  ●とき 7月16日(火)・23 日( 火)、8月6日(火) 19時から21まで  ●ところ 杉谷公民館  ●定員 10人(対象は一般)  ●受講料 無料(ただし、材料代3回分600円) ■「夏のパソコン教室」  今さら聞けないシリーズ第二弾〜「ブログに挑戦!」ブログを始めてみたい、ブログを立ち上げたけどよくわからない…そんな人、一緒に挑戦してみませんか。  ●とき 7月17日(水)・24 (水)・31(水)、8月7 日(水) 19時30分から21時まで  ●ところ 杉谷公民館  ●定員 10 人(対象は一般)  ●受講料 無料(ただし、テキスト代4回分500円) ■「夏休み工作教室」〜楽しいジグゾーパズルを作って遊ぼう〜  ●とき 8月6日( 火)・7日(水)9時30分から11時30分まで  ●ところ 杉谷公民館  ●定員 15人(対象は児童)  ●受講料 無料(ただし、材料代100円)  和菓子教室  暑い夏、こんなときこそ涼を呼ぶ和菓子を作ってみませんか。 ●とき 7月18 日(木)・25日(木) 19 時30分から21時まで ●ところ 白山公民館 ●受講料 無料(ただし、材料代各回300円) ●募集人員 各回20 人 ●申し込み・問い合わせ先 白山公民館 「島原藩日記巻五」が完成しました  江戸時代の島原藩の出来事を記した「島原藩日記」。当時の島原藩の出来事を知ることが出来る重要な史料です。この度、巻五が完成し、販売を開始しました。  ●販売価格 「島原藩日記(巻五)元禄U」 2,100円  ●販売場所 島原図書館2 階松平文庫(火曜日から土曜日までの10時から17時まで)  ●問い合わせ先 松平文庫(電話 64-4117) くらしの情報 ■市役所 (代表)63-1111 ■有明庁舎 (代表)68-1111 有明支所 産業振興部 教育委員会 農業委員会 水道局 文化・スポーツ振興グループ ■ホームページ http://www.city.shimabara.lg.jp/ ■電子メール info@city.shimabara.lg.jp 募集 市役所パートタイマーの登録  市役所のパートタイマーの登録者を募集します。現在登録している人も再度登録が必要です。 ▼職 種 一般事務 ▼資 格 市内在住の人 ▼申込方法 政策企画グループおよび有明支所に備え付けのパートタイマー登録申込書に自筆の履歴書(写真貼付)を添えて、政策企画グループ人事班へ申し込んでください ▼受付期限 7月31日(水)まで ▼登録期間 8月1日から1年間(期間内での随時雇用) ▼勤務時間 9時から16時まで(6時間勤務、土曜日・日曜日・祝日は休み) ▼賃 金 時給700円 ▼申し込み・問い合わせ先 政策企画グループ人事班(電話内線126) すこやか赤ちゃん支援事業の対象用品(おむつなど)取扱店募集  市では、市内に居住し、乳幼児を養育している保護者に対し、満2歳児未満の第2子以降を対象に、おむつなどの購入費用を助成する事業を、今年10月から開始します。それに伴い、おむつや粉ミルクなどの育児関連用品を取り扱う協力店を募集します。 ▼募集要件 市内でおむつ関連用品、授乳関連用品、離乳食関連用品を取り扱っている店舗 ※協力店については、おむつ類または粉ミルクを取り扱っている店舗に限ります ▼募集期間 7月10日(水)から8月30(金)まで ▼請求方法 保護者が協力店で使用した購入券(市が保護者へ交付)を一カ月まとめて市へ請求してください ▼問い合わせ先 こども支援グループこども 福祉班(電話内線302) 市営住宅入居者募集 ▼募集住戸・家賃 ○萩が丘住宅 ・単身者向1戸(2DK、1万5500円〜) ・多子世帯向1戸(4LDK・2万7000円〜) ・身障者向1戸(2LDK、2万3700円〜) ・一般向8戸(2LDK、1万9900円〜) ・一般向11戸(3LDK、2万4000円〜) ※家賃は所得に応じて変動します ▼入居資格  ■単身者向資格 ・昭和31年4月1日以前生まれの人又は身体障害者4級以上の人 その他条例で定める人 ■多子世帯向資格 ・18歳未満の児童が3人以上いる世帯 ■身障者向資格 ・身体障害者4級以上の人、その他政令で定める人 ■一般向申込資格 ・同居親族がいる人(事実上婚姻関係と同様の事情にある人、婚姻予約者も含む) ■共通申込資格 次の事項をすべて満たす人 ・住宅に困窮している人 ・市税の滞納がない人 ・暴力団員でないこと ・島原市営住宅条例に定める収入基準に該当すること ▼申込期間 7月1日(月)から7月17日(水)まで ▼抽選会 7月18日(木) ▼入居予定日 8月下旬 ▼申し込み・問い合わせ先 まちづくり管理グループ住宅管理班(電話内線228) 「ながさき水産業大賞」の参加者を募集します  「水産県」長崎の地域の特色を生かし、新しい水産業づくりに成果のあった個人または団体を3つの部門から表彰します。 @次世代へつなぐ海づくり部門 A収益性の高い経営体づくり部門 B活力ある漁村づくり部門 ▼応募方法 所定の様式で申し込んでください。様式は県ホームページ(URL :http://www.pref.nagasaki.jp/tisan/pref/detail.php?id=7)から入手できます ▼応募締切 7月22日(月)まで ▼問い合わせ先 農林水産グループ(?内線556) 親子の食育教室  夏休みでも1日3食きちんと食べて、生活リズムを乱さないことが2学期をスムーズに迎えるコツです。子どもたちの健やかな心と身体を育むには、よい食習慣を身につけることが大切です。料理を作ることや、みんなで一緒に食べる楽しさを通して、「食育」を親子で体験してみませんか。 ■島原ステージ ▼と き 7月31日(水)10時から12時30分まで ▼ところ 市保健センター ▼内 容 調理実習・食育講話 ▼持参品 エプロン・三角巾 ▼定 員 親子15組 ▼講 師 島原市食生活改善推進員協議会 ■有明ステージ ▼と き 7月28日(日) 10時から12時30分まで ▼ところ 有明保健センター ▼内 容 調理実習・食育講話 ▼持参品 エプロン・三角巾 ▼参加費 無料 ▼定 員 親子15組 ▼講 師 島原市食生活改善推進員協議会 ▼申し込み・問い合わせ先 市保健センター(電話64−7713) 自衛官募集 航空学生 ▼資 格 高卒(見込含)21歳未満の人 ▼受付期間 8月1日(木)から9月6日(金)まで ▼一次試験 9月21日(土) 一般曹候補生 ▼資 格 18歳以上27歳未満の人 ▼受付期間 8月1日(木)から9月6日(金)まで ▼一次試験 9月16日(月)、17日(火)のいずれか1日を指定 自衛官候補生(男子) ▼資 格 18歳以上27歳未満の人 ▼受付期間 年間を通じて行っています ▼試験日 受付のときにお知らせします 自衛官候補生(女子) ▼資 格 18歳以上27歳未満の人 ▼受付期間 8月1日(木)から9月6日(金)まで ▼試験日 9月22日(日)から26日(木)までのいずれか1日を指定 問い合わせ先  自衛隊島原地域事務所(電話62−3759)  島原病院正規職員 (地方公務員)募集 ▼募集人員 看護師約8人、薬剤師約5人 ▼受験資格 昭和53年(薬剤師は昭和43年)4月2日以降に生まれた人(専門看護師・認定看護師は年齢不問)で、それぞれの免許を有する人、または平成26年春までに免許取得見込みの人 ▼申込期限 8月20日(火)まで(17時30分必着) ▼試験日 8月24日(土) ▼試験内容 作文・適性検査・面接試験 ▼採用予定日 平成26年4月1日以降(試験に合格した人は、長崎県病院企業団職員として採用されます。職員の身分は地方公務員となります。免許取得見込みの人については取得後の採用になります) ▼試験案内および受験申込書の配布先 島原病院などで配布しています。また、島原病院のホームページからもダウンロードすることができます(URL :http://www.himabarabyoin.jp/) ▼問い合わせ先 長崎県島原病院(電話63−1145) 「ジュニア水泳教室」の受講生募集  市立温水プール自主事業としてジュニア水泳教室を開催します。 ▼と き 7月22日(月)〜7月26日(金)(計5回)10時30分から12時まで ▼ところ 市立温水プール ▼対象者 小学1年から6年生 ▼参加料 500円 ▼準備する物 水着、水泳帽子、ゴーグル、バスタオル ▼募集人数 先着80人  ▼申込期間 6月25日(火)から7月20日(土)まで ▼申し込み・問い合わせ先 市立温水プール(電話63−4314※月曜日は休場日) 「夏休み子ども点字教室」受講生募集  市社会福祉協議会では点字教室を開催します。  ▼と き 7月22日(月)〜8月29日(木) 毎週月曜日・木曜日(全10回)13時30分から15時30分まで ※ただし、7月25日(木)と8月15日(木)は休み ▼ところ 市福祉センター ▼対象者 小学5年から中学3年生(保護者同伴も可) ▼募集人数30人 ▼参加料  無料(ただし、テキスト代500円) ▼申し込み・問い合わせ先 市社会福祉協議会(電話63−3855) 夏休み子ども模擬裁判  裁判所への理解をより一層深めてもらうため、小学生を対象に模擬裁判などを実施します。 ▼と き 8月22日(木) 午前の部 9時30分から12時まで(9時受付開始)・午後の部13時30分から16時まで(13時受付開始) ▼ところ 長崎地方裁判所(長崎市万才町) ▼内 容 刑事事件模擬裁判や○×クイズほか ▼対象者 小学5年から小学6年生まで(保護者同伴) ▼参加費 無料 ▼募集人数 午前、午後の部 各60人(先着順) ▼申込方法 7月8日(月)から7月31日(水)までに長崎地方裁判所へ  電話で申し込んでください ▼申し込み・問い合わせ先 長崎地方裁判所(電話095ー804ー4114) 放送大学10月入学生募集  放送大学はテレビなどの放送により授業を行う通信制の大学です。 ▼募集学生の種類 ○教養学部 ・科目履修生(6カ月在学し、希望する科目を履修) ・選科履修生(1年間在学し、希望する科目を履修) ・全科履修生(4年以上在学し、卒業を目指す) ○大学院 ・修士科目生(6カ月在学し、希望する科目を履修) ・修士選科生(1年間在学し、希望する科目を履修) ▼出願期限 8月31日(土)まで ▼問い合わせ先 放送大学長崎学  習センター(電話095ー813ー1317) 家族向け 「ひきこもり家族教室」  県では、ひきこもり状態にある人のことで、悩んでいる家族を対象に家族教室を開催します。家族教室は、ひきこもりに関する基礎知識や、ひきこもりに伴う症状などについて学んだり、同じ悩みを持つ家族同士が語り合う場です。気軽に参加してください。 ▼と き 7月31日(水)、8月27日(火)、9月25日(水)(全3回)13時30分から16時まで ▼ところ 県南保健所 ▼対象者 約6カ月以上、学校や職場に行けず、家族以外の人と親密な関係がない状態で家庭にひきこもっている概ね18歳から40歳の人を持つ家族 ▼参加料 無料 ▼申込方法 電話で申し込んでください ▼申し込み・問い合わせ先 県南保健所(電話62−3289) お知らせ 燃やせるごみの全地区収集日のお知らせ  7月16日(火)は市内すべての地区の燃やせるごみを収集します。8時までに指定の場所へ出してください。 ▼問い合わせ先 環境グループ廃棄物対策班(電話内線193) 高齢者福祉交通機関利用交付申請の受付  市内に住所を有する所得税本人非課税の75歳以上の人で自動車を運転しない人を対象に、交通機関( 列車・バス・タクシー )利用券を交付します。 ※障害者福祉タクシー券と重複して交付できません ▼受付開始 7月1日(月)から ▼受付場所 福祉保健総務グルー  プ、有明支所、三会出張所 ▼臨時受付場所 ・三会公民館…7月2日(火) ・杉谷公民館…7月3日(水) ・島原文化会館(展示ロビー)…  7月4日(木) ・霊丘公民館…7月5日(金) ・安中公民館…7月8日(月) ・白山公民館…7月10日(水) ※受付時間はいずれも9時から16時30分まで ▼交付枚数 100円分の利用券を年間100枚まで ※年度の途中で75歳になる人は交付枚数が減る場合があります ▼持参品 申請者の印鑑(代理申請の場合は代理者の印鑑も必要) ▼問い合わせ先 福祉保健総務グループ福祉班(電話内線277)または有明支所(電話内線509) 宝くじの購入は県内で  『サマージャンボ宝くじ』、『2000万サマー』が発売されます。県内で販売された宝くじの収益金は県内市町の住みよいまちづくりに使われます。ぜひ県内で購入しましょう。 ▼当せん金 ・サマージャンボ宝くじ…1等3億円×26本(1等前後賞1億円×52本)、2等500万円×52本、3等100万円×2600本 発売総額780億円(26ユニット) ・2000万サマー…1等2000万円×450本 発売総額270億円(9ユニット) ▼発売期間 7月10日(水)から8月2日(金)まで ▼抽選日 8月13日(火) ▼問い合わせ先 経営管理グループ財政班(内線152) 7月23日から29日までは「肝臓週間」  肝臓は体の中で1番大きく、とても重要な臓器ですが、沈黙の臓器とも言われており、ウイルスに侵されても自覚症状がないまま慢性肝炎、肝硬変、肝臓がんへと進行する場合もあります。早期発見・早期治療のために、まだ肝炎ウイルス検査を受けたことがない人は、ぜひ一度、検査を受けることをおすすめします。県内の保健所や委託医療機関で無料で検査できます。詳しくは、県南保健所(電話62−3287)へ。 司法書士と臨床心理士などによる無料相談会 県では、借金返済・勤務に関する悩みや眠れない・食欲がないなど暮らしと心身のことで困っている人を対象に、無料相談会を開催します。 ▼と き 7月11日(木) 13時から16時まで ▼ところ 森岳公民館 ▼申込方法 当日先着順 ▼問い合わせ先 県南保健所(電話62−3289) 高次脳機能障害相談窓口のお知らせ 「高次脳機能障害」とは?脳卒中や交通事故などで脳にダメージを負った後、体はほぼ回復してもさまざまな症状がみられる場合があります。人によって症状は異なりますが、次のような状態が長く続き、生活や仕事などでお困りの人は相談してください。 ・注意力の低下 ・記憶力の低下 ・計画的な行動ができない ・怒りっぽくなる ・無気力になる など ▼相談方法 来所または電話にて  相談を受け付けます ▼相談受付日 月曜日〜金曜日 9時から17時45分まで  ▼相談窓口・問い合わせ先 県南保健所(電話62−3289)・県高次脳機能障害支援センター(電話095ー844ー5515) 有明総合文化会館事業 映画ば☆みゅ〜会 ▼と き 8月3日(土)・4日(日) ▼上映時間とタイトル @10時から「シュガー・ラッシュ」 @14時から「シュガー・ラッシュ」 A19時から「レ・ミゼラブル」 ※上映の30分前から開場します ▼ところ 有明総合文化会館 ▼入場整理券(全席自由 ) 入場  無料ですが入場整理券が必要 ▼入場整理券配布場所 有明総合文化会館、島原文化会館、島原図書館、有明図書館、各地区公民館 ▼問い合わせ先 有明総合文化会館(電話68−5800) 戦没者遺児の皆様へ  財団法人日本遺族会では「戦没者遺児による慰霊友好親善事業」の参加者を募集しています。この事業は、先の大戦で父などを亡くした戦没者の遺児を対象として、戦没した旧戦域を訪れ、慰霊追悼を行うとともに、同地域の住民と友好親善をはかることを目的としています。 ▼実施地域 東部ニューギニア、フィリピン、ミャンマーなど20地域 ▼参加資格 戦没者の遺児 ▼申し込み・問い合わせ先(財)  長崎県連合遺族会(電話095ー843ー3585) 商業・法人登記無料相談会  長崎県司法書士会では次のとおり無料相談会を開催します。 ▼と き 8月3日(土) 10時から15時まで ▼ところ 霊丘公民館 ▼相談内容 会社・法人の設立、役員変更、その他商業・法人登記に関する疑問や質問 ▼相談員 司法書士 ▼問い合わせ先 長崎県司法書士会(電話095ー823ー4777) 原付免許試験の実施 ▼と き 8月29日(木) 10時 ▼ところ 雲仙自動車学校(萩原二丁目) ▼受験資格 16歳以上の人 ▼申込期限 7月29日(月)から8月19日(月)まで ※土曜・日曜を除く ▼申込方法 警察署に備え付けの申請書および受験票に必要書類を添えて申請してください ▼申し込み・問い合わせ先 島原警察署(電話64−0110) 建築無料相談会 ▼と き 7月6日(土) 10時から15時まで ▼ところ サンプラザ万町 ※建築の営業に関するあっせんなどは一切ありません ▼問い合わせ先 建築士会島原支部(電話64−2798) 犯罪なく3( さん) ば運動 島原警察署では、本年度から車上狙いや自転車の盗難被害を防ぐ「鍵かけ」などを重点的に呼び掛ける「犯罪なく3ば運動」を始めました。『カギかけんば』、『ひと声かけんば』、『見守りせんば』という3つの言葉を合言葉に、市民の防犯意識や地域の連帯感を高め、高齢者の見守り、少年非行の抑止も呼びかけていきます。 ▼問い合わせ先  島原警察署 生活安全課(電話64−0110) 国民年金コーナー 平成25年度の国民年金保険料の免除、納付猶予申請の受付が始まります 経済的な理由などで国民年金保険料を納めることが困難な場合には、申請により保険料の納付が免除・猶予となる「保険料免除制度」や「若年者納付猶予制度」があります。年金事務所で前年の所得などを 審査のうえ、承認されると7月から翌年6月までの保険料の納付が免除(猶予)される制度です。保険料の免除や猶予を受けず保険料が未納の状態で、万一、障がいや死亡など不慮の事態が発生すると障害基礎年金・遺族基礎年金が受けられない場合があります。 免除および猶予の申請には、印鑑・年金手帳(または納付書)を持参のうえ、国民年金班窓口、または有明支所までおいでください。引き続き免除などを受けるときも、毎年申請が必要です。7月1日から平成25年度分の受付が始まりますので早めに申請してください。 年金出張相談所 ▼と き 7月17日(水)・8月21日(水)・9月18日(水) 10時から15時まで ▼ところ 市民窓口グループロビー ▼募集人数 20人 ▼申込方法 希望相談開設日の2カ月前から10日前までに年金相談受付票による予約(電話可)をしてください         ねんきんネット稼働中  国民年金、厚生年金の加入期間や、年金受給額を確認したい人は、年金手帳、年金証書、印鑑および本人確認できるもの(運転免許証、保険証など)を市民窓口グループ国民年金班まで持参してください。 ▼と き 月曜日から金曜日まで9時から17時まで ▼問い合わせ先 市民窓口グループ国民年金班(電話内線232) おゆずりします  島原農業高校女子制服(冬・上下、170p) おゆずりください  魔法ビン式保温ジャー、島原工業高校制服(夏冬・上下・180p)、老人用手押し車、ベビーベッド  詳しくは、生活安全グループ市民相談センター(電話内線184)へ。  2013長崎しおかぜ総文祭  全国で文化活動に取り組む高校生が長崎に集う、「高校生最大の文化の祭典」です。市内では次の部門が開催されます。 ・郷土芸能…全国各地に伝えられる神楽や民謡を扱う「伝承芸能」や伝承曲・創作曲を含む「和太鼓」など ▼と き 7月31 日(水)〜8月2日(金) ▼ところ 島原復興アリーナ ・自然科学…物理・化学・生物・地学の4分野に関する日ごろの調査・研究の成果を発表 ▼と き 8月2日(金)〜8月4 日(日) ▼ところ 島原文化会館 問い合わせ先 県実行委員会事務局(電話095-894-3387)  ●結核・肺がん検診を実施します●  市では、40歳以上の市民を対象にした胸部レントゲン検診(結核・肺がん)を次のとおり実施します。都合のよい場所で受診してください。検診料は無料です。 ※職場、学校、施設などで検診のある人を除く ※妊娠している人や妊娠の可能性のある人は控えてください 日 付 受付時間 会  場 7 月2 日(火) 9:30 〜 10:30 新天公民館        13:00 〜 14:00 安中公民館 7 月3 日(水) 9:30 〜 10:30 北安徳町古川商店駐車場 13:00 〜 14:00 安中公民館 18:30 〜 20:00 安中公民館 7 月8 日(月) 9:30 〜 10:30 下川尻公民館 13:00 〜 14:00 白山公民館 7 月9 日(火) 9:30 〜 10:30 第二中学校 13:00 〜 14:00 白山公民館 18:30 〜 20:00 白山公民館 7 月11 日(木)9:30 〜 10:30 長貫公民館 13:00 〜 14:00 三会農村環境 18:30 〜 20:00 改善センター 7 月12 日(金)9:30 〜 10:30 洗切町小松広場 13:00 〜 14:00 三会農村環境改善センター 7 月18 日(木)9:30 〜 10:30 第二小学校 13:00 〜 14:00 医師会館 7 月19 日(金)9:30 〜 10:30 宮田小児科横緑道公園 13:00 〜 14:00 医師会館 7 月21 日(日)9:30 〜 10:30 有明保健センター 7 月22 日(月)9:30 〜 10:30 浜東公民館 13:00 〜 14:00 有明保健センター 18:30 〜 19:30 有明保健センター 7 月23 日(火)9:30 〜 10:30 城之尾公民館 13:00 〜 14:00 市保健センター 18:30 〜 19:30 市保健センター 問い合わせ先 市保健センター(電話64−7713) しまばら食育レシピC Let's try 朝食を作ってみよう〜朝食で体内時計を整えて夏バテ予防〜 なすのチーズ丼〜 1 皿で主食・主菜・副菜がとれるバランスどんぶり〜 エネルギー:512kcal たんぱく質:12.4g 脂質:13.0g カルシウム180mg 塩分1.8g ☆ポイント☆皮ごと食べよう!なすの気になる成分〜ナスニン〜ナスニンはなすの皮の色素のひとつで、がん予防の効果があると言われています。  材料     分量(4人分) ごはん         800g なす          4本 サラダ油      大さじ2 とろけるチーズ 4枚 大葉 8枚 かつお節 小1袋 炒りごま 大さじ1  麺つゆ(2 倍希釈) 大さじ4   水        大さじ4 作り方 @なすのヘタを切り落とし、縦半分に切り、さらに縦に切り込みを入れる。大葉4枚をせん切りする。 Aフライパンに油を熱し、なすを皮の方から両面焼く。 B火を止めて半分に切ったチーズをなすの切り目にはさみAをからめる。 C器にご飯を盛り、大葉を1枚ずつしいて、なすをのせAのタレをかける。 Dかつお節・ごま・せん切り大葉を散らす。 市民相談センターのご案内  7月の市民相談は、次の日程で市民相談センター(電話 内線184)で行ないます。なお、行政相談のみ有明福祉センターでも受け付けます。 ◆行政相談(行政相談委員)  〈市民相談センター〉   7月2日(火)・9日(火)・16日(火) 13:00 〜 15:00  〈有明福祉センター〉 7月3日(水)   13:00 〜 15:00 ◆人権相談(人権擁護委員)   7月3日(水)             13:00 〜 16:00 ◆不動産に関する相談(宅建協会)   7月22日(月)             13:00 〜 16:00 ◆弁護士法律相談(弁護士)【要予約】   7月18日(木)             13:00 〜 16:00 ◆相続・遺言・任意後見・各種契約など公証人法律相談   (島原公証役場 公証人)   7月24日(水)             13:00 〜 16:00 ◆交通事故巡回相談(県交通事故相談員)   7月25日(木)             10:00 〜 16:00 図書館通信 島原図書館(電話64−4115) 開館時間…10:00 〜 18:00(金曜日は20 時まで)  7月の休館日…1日(月)・8日(月)・16日(火)・22日(月)・29日(月)・31日(水) 有明図書館( 電話68−5808)開館時間 9:00 〜 18:00  7月の休館日… 2日(火)・9日(火)16日( 火)・23日(火)・30日(火)・31日(水) 新刊図書紹介 「いつも彼らはどこかに」 小川 洋子(おがわ ようこ) 著  新潮社  森の彼方此方に不思議な気配を残すビーバー、村のシンボルの兎、万華鏡のように発色する蝸牛……。人の孤独を包み込むかのような気高い動物たちの美しさ、優しさを描く連作小説。 「家族写真」 荻原 浩(おぎわら ひろし) 著   講談社   娘の結婚、加齢に肥満、マイホーム購入…。家族に訪れる悲喜こもごもは、ささやかだけど大事件。笑ったあとに、心にじんわり沁みてくる極上家族小説。 ■「きみの町で」             重松 清(しげまつ きよし) 著   朝日出版社 ■「シャーロック・ホームズたちの冒険」  田中 啓文(たなか ひろふみ) 著  東京創元社     ■「ときぐすり」             畠中 恵(はたなか めぐみ) 著   文藝春秋 ■「天佑なり」              幸田 真音(こうだ まいん) 著  角川書店 7月の催し 島原図書館  ■ たなばたまつり           6日(土) 11:00 〜 ■ おはなしのじかん  13日(土)・20日(土) 11:00 〜 ■ 夏休み映画会「こびと観察入門3」 23日(火) 14:00 〜 ■ おはなしのじかん0.1.2        24日(水) 11:00 〜 ■ 工作教室              25日(木) 14:00 〜 ■ おはなしひろば           27日(土) 11:00 〜 ■ 郷土史を学ぼう会 「島原キリシタン史を読むY〜有馬晴信の乳母マグダレナ〜」「深溝世紀 忠和公編付録3 神仏混交の禁止」  27日(土) 14:00 〜 有明図書館 ■ ちいさなおはなしかい                  13日(土) 14:30 〜 ■ 夏休みこども講座@「がんばくんと作ってあそぼ」      22日(月) 13:30 〜 ■ 夏休み上映会@「忍たま乱太郎」             25日(木) 13:30 〜 ■ 夏休み工作教室「ぴょ〜んととびだす びっくりばこ作り」 27日(土) 10:00 〜 ■ こんね夏休み「こわ〜いおはなしかい」「手作り講座」など 27日(土) ※詳しくは有明図書館へ ■ 夏休み図書館応援団                   24日(水)〜8月11日(日) ※詳しくは有明図書館へ 【図書館からのお願い】  貸出券の貸し借りや借りた本の又貸しはしないでください。本の紛失や汚損の責任はすべて貸出券の本来の所有者が負うことになります ◎図書館のホームページで蔵書の検索ができます   島原図書館・有明図書館ホームページアドレス   http://www.shimabara-city-libraries.jp/ 6月3日 いのりの日  雲仙・普賢岳噴火災害時、多数の死者・行方不明者を出した大火砕流から丸22年となる6月3日、市内各所で追悼行事などが行われ、犠牲となられた方々のご冥福を祈りました。  また、災害を知らない世代が増えて行く中、この災害を決して風化させることなく、次世代以降に末永く伝え続けようと、市内小・中学校で追悼集会や雲仙岳災害記念館で「いのりの灯」が行われました。 (写真)献花所(仁田団地第一公園) (写真)消防団殉職者慰霊碑 (写真)雲仙普賢岳噴火災害殉難者23回忌追悼法要 (写真)定点 (写真)非常食体験(五小) (写真)避難訓練(三中) (写真)いのりの灯 ◆市ホームページアドレス  http://www.city.shimabara.lg.jp/ ◆島原市の人口(6月1日現在) 人口 48,065人(前月比 −12) 男 22,276人(前月比 −7) 女 25,789人(前月比 −5) 世帯数 19,183世帯(前月比 +16) 出生26件 死亡45件 転入77件 転出172件 ◆携帯電話版市ホームページ  携帯電話版の市ホームページも開設しています。QRコード対応機種の携帯電話では、左のコードからアクセスしてください。また、URLを直接入力してもアクセスできます。 URL http://www.city.shimabara.lg.jp/m/ 広報しまばら 平成25年7月号 ◆編集・発行/島原市市長公室 〒855-8555長崎県島原市上の町537 TEL0957−63−1111 FAX0957−63−6334 ◆毎月1日発行