広報しまばら 平成25年12月号 DECEMBER No.715 本光寺(島原藩主松平家 菩提寺)  本光寺の境内には島原藩主の墓所や十六羅漢像など数多くの文化財があります。  島原藩主松平家は、もともとは現在の愛知県幸田町(こうたちょう)深溝(ふこうず)の出身のため「深溝松平家」と呼ばれ、徳川家の忠実な家臣として活躍しました。  その6代目当主の松平忠房(まつだいら ただふさ)は、はじめ三河国(みかわこく)吉田藩主でしたが、同国刈谷(かりや)、丹波国福知山(たんばこく ふくちやま)、そして島原と次第に石高(こくだか)を増しながら領地を移動しました。特に、姉妹都市でもある現在の京都府福知山市や島原市において、名君として高く評価されています。  また、島原藩の歴代藩主の遺骨は幸田町にある深溝松平家墓所に納められており、平成21年の発掘調査では小判や太刀のほか、当時としては珍しい西洋グラスなど数多くの貴重な品々が出てきました。  皆さんも、本光寺を散策し、島原藩のルーツを学んでみませんか。 目次 市役所の組織が新しくなります・・・・・・2 平成24年度 島原市決算・・・・・・・・・・4 平成24年度 国民健康保険財政状況7 全国学力・学習状況調査の結果・・・・・・8 期日前投票立会人を募集します・・・・・・9 男女共同参画について考えてみよう・10 島原半島世界ジオパーク・・・・・・・・・・・11 まちかどウォッチング・・・・・・・・・・・・・12 しまばら子育て情報・・・・・・・・・・・・・・・14 ふるさと再発見・・・・・・・・・・・・・・・・・・・15 保健センターだより・・・・・・・・・・・・・・・16 公民館こうざじょうほう・・・・・・・・・・・18 くらしの情報・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・19 平成26年1月1日から 島原市役所の組織が新しくなります 島原市役所の組織の名称を変更し、市民の皆さんに分かりやすく、親しみやすい窓口を目指します 「市民に分かりやすく、親しみやすい窓口」とするため、組織の名称を平成26年1月1日から変更します。変更内容など詳しくは、広報しまばら11月号をご覧ください。 ▼問い合わせ先 政策企画グループ政策班(63-1111 内線141) ◎有明庁舎 ・1階 有明支所、会計課分室、水道課、農業委員会事務局、農林水産課、産業政策課、しまばらブランド営業課 ・2階 スポーツ課、社会教育課、教育総務課、学校教育課 ◎下折橋避難所  スポーツ課 国体推進室(住所:島原市下折橋町3691-1 下折橋町集合避難施設2号棟、電話:68-7001) ◎市役所本庁舎 ・1階 しまばら観光おもてなし課、会計課、選挙管理委員会事務局、福祉課、保険健康課、市民窓口サービス課、市民相談センター(市民安全課) ・2階 秘書人事課、総務課、都市整備課(住宅)、環境課、税務課 ・3階 政策企画課、契約管財課、道路課、都市整備課、議会事務局 ◎別館 ・1階 こども課 ・2階 監査委員事務局、市民安全課 市民に身近で、利用しやすい市役所窓口に全職員で取り組みます。 健全な財政を維持しています 平成24年度 島原市決算 ▼問い合わせ先 経営管理グループ財政班(63-1111 内線152) 厳しい財政状況の中、一般会計決算は翌年度へ繰り越す2億4153万円を控除して、実質2億6530万円の黒字となりました。市では1年間にどれだけの予算を使って、どのような事業を実施したのか決算内容と主な事業について説明します。 ◎歳入 225億7982万円  平成24年度の歳入総額は、225億7982万円で、前年度に比べ2億5001万円の減少となりました。  歳入の構成比を見ると、市税や使用料など市が自主的に収入することができる「自主財源」は、63億8873万円の28.3%、国や県からの補助金や市債などの「依存財源」は、161億9109万円の71.7%となりました。 ▼主な増減理由 自立支援給付費をはじめとした社会保障費など の国庫支出金や県支出金が増となったものの、普通建設事業の減少に係る市債や前年度繰越金 などの減により全体では歳入減となっています ▼項目別 ・地方交付税 69億4709万円(30.8%) ・市税 46億1840万円(20.5%) ・国庫支出金 34億4990万円(15.3%) ・県支出金 26億737万円(11.5%) ・市債 24億6016万円(10.9%) ・地方消費税交付金 4億3778万円(1.9%) ・繰入金 3億6189万円(1.6%) ・繰越金 3億5058万円(1.6%) ・分担金・負担金 3億2601万円(1.4%) ・使用料・手数料 3億1466万円(1.4%) ・その他 7億598万円(3.1%) ◎歳入 220億7299万円  平成24年度の歳出総額は220億7299万円で、前年度に比べ4億627万円の減少となりました。  目的ごとにみると、高齢者・障がい者・児童福祉や生活保護などに使う民生費の占める割合が全体の36.6%と最も大きくなりました。 ▼主な増減理由 ・農山漁村活性化プロジェクト交付金事業の増などで農林水産業費が3億8555万円の50.2%増加 ・平成町人工芝グランド整備事業の減などで総務費が5億8428万円の19.7%減少 ・国民健康保険特別会計への基金繰出金の減などで民生費が1億9279万円の2.3%減小 ▼項目別 ・民生費 80億7271万円(36.6%) ・公債費 23億9088万円(10.8%) ・総務費 23億7586万円(10.8%) ・土木費 22億4723万円(10.2%) ・教育費 19億5821万円(8.9%) ・衛生費 18億865万円(8.2%) ・農林水産業費 11億5412万円(5.2%) ・その他 20億6533万円(9.3%) ◎用語解説 ・地方交付税…地方間の行政サービスが均衡するよう国から分配されるお金 ・国庫支出金(県支出金)…国(県)から地方自治体へ交付される、使い道が決められたお金 ・市債…市が発行する債券 ◎島原市の財布事情を家庭に置き換えると  平成24年度一般会計決算額を市民1人当たりに置き換え、身近な家計簿で表しました。 ▼収入(市民1人当たり) 項目 予算上の内容 金額 ・給料 市税、使用料、手数料など 111,628円 ・親からの援助 国庫・県支出金、地方交付税など 284,695円 ・預金の引き出し 繰入金 7,533円 ・借り入れ 市債 51,206円 ・先月からの繰り越し 前年度繰越金 7,297円 ・雑収入 諸収入、寄付金など 7,623円 ・収入合計 469,982円 ▼支出(市民1人当たり) 項目 予算上の内容 金額 ・食費など 給与、各種委員報酬など 63,529円 ・日用品・公共料金など 旅費、光熱水費、郵便料、電話料など 65,242円 ・家電などの修理 維持補修費 3,360円 ・医療費など 児童手当、生活保護費、福祉医療費など 103,052円 ・家屋の増改築 普通建設事業など 72,108円 ・ローンの返済 公債費 49,764円 ・預金 積立金・貸付金など 5,896円 ・町内会費など 一部事務組合負担金など 54,419円 ・子どもへの仕送り 他会計への繰り出し金 42,061円 ・支出合計 459,431円 貯蓄残高(基金現在残高)…1人当たり147,478円 借金残高(市債現残高)……1人当たり402,829円 ・家計簿の各項目の額は、総務省が定めた地方財政統計上の数値を用いているため、決算書の総額とは若干の相違があります ※人口は48,044人(平成25年3月31日現在)として算出しています ◎島原市の財政は健全ですか?  地方公共団体の財政の健全性に関する指標として、次の健全化判断比率を示す4つの判断指標と資金不足比率があります。国が定めた早期健全化基準を超えた場合は自主的な財政健全化を、財政再生基準を超えた場合は国の関与による確実な財政再建が求められます。島原市はいずれの指標も基準を下回り、健全な財政運営を行っています。 @実質赤字比率  「実質赤字比率」は、一般会計などの実質的な赤字額が、基準的な収入に対して、どれくらいの割合になるかを示しています。 ・早期健全化基準(黄信号ライン) 13.07% ・財政再生基準(赤信号ライン) 20.0% →島原市 赤字はありません A連結実質赤字比率  「連結実質赤字比率」は、すべての会計の実質的な赤字額が、標準的な収入に対してどれくらいの割合になるのかを示しています。 ・早期健全化基準(黄信号ライン) 18.07% ・財政再生基準(赤信号ライン) 30.0% →島原市 赤字はありません B実質公債費比率  「実質公債費比率」は、一般会計などでの実質的な借入金の返済額が、標準的な収入に対する割合を示し、低いほど健全と言えます。 ・早期健全化基準(黄信号ライン) 25.0% ・財政再生基準(赤信号ライン) 35.0% →島原市 7.0% C将来負担比率  「将来負担比率」は、一般会計などが抱える実質的な負債の残高が、標準的な収入に対する割合を示し、低いほど健全と言えます。 ・早期健全化基準(黄信号ライン) 350.0% ・財政再生基準(赤信号ライン)  − →島原市 7.9% ○資金不足比率  「資金不足比率」は各公営企業の資金不足額が、事業規模に対して、どれくらいの割合になるのかを示しています。 →島原市 資金不足はありません ◎平成24年度に実施した主な事業 ・第三小学校整備事業(事業費 7億2844万円)  耐震性が基準値以下であった第三小学校を平成23〜24年度で建て替えました。 (写真)第三小学校校舎および校内 ・霊丘公園整備事業(事業費 6億8241万円)  「長崎がんばらんば国体」の弓道会場として使用される市体育館および弓道場の整備を、平成23〜24年度で実施しました。 (写真)市体育館・弓道場で開催された全日本勤労者弓道選手権大会 ・三会・松尾漁港海岸保全事業(事業費 1億3316万円)  台風時などの越波被害を防止するため、平成23〜27年度にかけて消波ブロックを設置しています。 (写真)消波ブロックを設置した松尾漁港海岸 ・萩が丘住宅整備事業(事業費 3億1005万円)  萩が丘住宅建て替え事業(第6期)で4棟27戸を整備しています。 (写真)新しく整備された萩が丘住宅 ・道路・街路整備事業(事業費 3億3740万円)  上新丁4号線、下新丁線、六反山(ろくたんやま)線、川添(かわぞえ)線、霊南山ノ神(れいなんやまのかみ)線などを整備しました。 ・下辻地区基盤整備事業(事業費 9221万円)  農業の生産性向上のため、下辻地区の農地、農道、水路を整備しました。 ・有明町簡易水道再編推進整備事業(事業費 6億3097万円)  平成21〜25年度にかけて、広域的な視点から有明町の3簡易水道を合理的な施設整備により統合しています。 (写真)整備が進められている水道施設 ◎平成24年度決算 目的税の使途状況 ▼都市計画税 事業名 決算額 ・街路整備事業 1億1985万6千円 ・公債費(都市計画事業債のみ) 3億7587万6千円 ・合計 4億9573万2千円 財源内訳 ・都市計画税 都市計画税 3億4273万21千円 ・国庫・県支出金 4324万円 ・市債 6670万円 ・その他特定財源 0円 ・一般財源など 4306万円 ▼入湯税 事業名 決算額 ・環境衛生施設整備 5168万円 ・鉱泉源の保護管理施設整備 1億4000万円 ・消防施設整備 2億7587万円 ・観光振興 6700万円 ・観光施設整備 2億2419万円 ・合計 7億5874万円 財源内訳 ・入湯税 1億1619万円 ・国庫・県支出金 5229万円 ・市債 2億8300万円 ・一般財源など 3億726万円 ◎平成24年度決算 特別会計 特定の事業を行うための会計区分を特別会計と言い、島原市には6つの特別会計があります。 歳入決算額 89億1968万7千円(前年比0.1%減)歳出決算額 87億5393万9千円(前年比1.2%減)  各特別会計の歳入・歳出は次のとおりです。 ▼特別会計名 歳入 歳出 ・国民健康保険事業 75億7103万61千円 74億2888万5千円 ・温泉給湯事業 7825万4千円 7575万1千円 ・交通災害共済事業 1305万41千円 1059万4千円 ・島原都市計画事業安中土地区画整理事業 84万2千円 2万5千円 ・有明町簡易水道事業 7億1029万2千円 70億3432万円 ・後期高齢者医療 5億4620万9千円 5億3525万2千円 ・合計 89億1968万7千円 87億5393万9千円 平成24年度 島原市国民健康保険の財政状況 1人当たりの医療費が増加 依然として厳しい財政状況 ◎歳入総額 75億7103万円 ・国民健康保険税 14億2435万円(18.8%) ・補助金・交付金 54億7802万円(72.4%) ・一般会計繰入金 4億784万円(5.4%) ・基金繰入金 2億円(2.6%) ・その他 6082万円(0.8%) ◎歳出総額 74億2888万円 ・保険給付費 49億3254万円(66.4%) ・拠出金・納付金 22億9229万円(30.9%) ・保健事業 7375万円(1.0%) ・その他 1億3030万円(1.7%) 平成24年度の国民健康保険(国保)の決算では基金の取り崩しにより、財政が保たれました。 1人当たりの医療費は増加傾向にあり、国保の財政状況は依然として厳しい状況が続いています。  国民健康保険(国保)は、制度創設から 50 年を迎え、同じ地域に住む人たちが相互扶助の精神に基づいてけがや病気をしたときに安心して医療機関を受診できるように、保険料を出し合い、みんなで助けあう制度です。  島原市では8442世帯、1万6482人、本市人口の約3分の1が国保に加入しています。(平成25年3月31日現在)  国保は国民皆保険の基盤を支えるものであり、他の医療保険に加入していない人を被保険者とするため、長引く経済情勢の悪化や高齢化の影響により、保険税収入の低迷や医療費の伸びによる保険給付費の増加など、その財政運営は大変厳しいものとなっています。 ▼国保財政の現状について  平成24年度決算状況については、前年度繰越金や国保財政調整基金の取り崩しで財政収支の均衡を図りました。  このように本市国民健康保険事業の財政状況は非常に厳しいなか、今後も医療費は、増加していくことが予想されます。 ▼国保財政の健全な運営を目指して  国保加入者の皆さんが安心して医療を受け、健やかに暮らせる環境の維持・確保を図り、国保財政の健全な運営を目指すため、左記のような取り組みを実施しています。お互いを支え助け合う国民健康保険制度の趣旨をご理解いただき、運営の健全化にご協力をお願いします。 ◎保加入者1人当たりの保険税 年度 1人当たりの保険税 平成21年度 7万7185円 平成22年度 7万5354円 平成23年度 8万6648円 平成24年度 8万6316円 ◎国保加入者1人あたりの医療費 年度 1人当たりの医療費 平成21年度 24万2086円 平成22年度 25万7593円 平成23年度 26万5004円 平成24年度 27万4290円 ◎健全な運営を目指すための市の取り組み ▼歳入確保のための主な取り組み ・納付相談や早期の納付勧奨 ・口座振替やコンビニ収納の推進 ・ファイナンシャルプランナーによる相談 ・差し押さえなど滞納整理の強化 ・インターネット公売や合同公売会の実施 ▼歳出抑制のための主な取り組み ・特定健診、特定保健指導の実施、受診率向上対策 ・ジェネリック医薬品利用促進対策 ・レセプト(診療報酬明細書)点検 ・生活習慣病および重症化予防事業の実施 ▼問い合わせ先 保険・健康増進グループ保険班(63-1111 内線231) 平成25年度「全国学力・学習状況調査」の結果をお知らせします 今年度の全国学力・学習状況調査が次のとおり実施されました。島原市内の小・中学生の状況についてお知らせします。 ▼調査対象学年 小学校第6学年、中学校第3学年(原則として全児童生徒が対象) ▼調査実施日 4月24日(水) ◎調査結果 @教科に関する調査(調査区分ごとの平均正答率)から 小学校 ・国語A…全国平均、県平均より、やや下回る ・国語B…全国平均、県平均より、やや下回る ・算数A…全国平均、県平均より、やや下回る ・算数B…全国平均、県平均より、やや下回る 中学校 ・国語A…全国平均、県平均より、やや下回る ・国語B…全国平均、県平均より、やや下回る ・数学A…全国平均、県平均より、やや下回る ・数学B…全国平均、県平均より、やや下回る ・国語A、算数A・数学A…知識や理解の程度を図るもの ・国語B、算数B・数学B…学習してきたことを活用して問題を解く力の程度を図るもの ◎小学校、中学校とも平均正答率については、全国平均、県平均より下回っています ◎問題形式では「選択式」より「記述式」の方が、正答率が低くなっています ◎「読む」、「書く」、「話す」を基盤に子どもたちの力を高めていく必要があります A児童生徒質問紙調査(学習意欲、学習方法、学習環境、生活の諸側面等に関する調査)から  文部科学省の分析によると「基本的な生活習慣が身についているとうかがえる児童生徒は、平均正答率が高い傾向にある」となっています。  本年度の調査結果から本市の子どもたちは、「朝食を毎日食べる」「毎日同じくらいの時刻に起きる、寝る」などについては、おおむねできていることが分かります。  しかし、「テレビやゲーム」、「インターネットやメール」の使用については、1日に2時間以上使用している子どもが少なからずおり、気になります。これらの使用時間が長いほど、学習時間や睡眠時間を不足させることにつながり、生活リズムを崩す大きな要因になります。  子どもたちの1日の時間の使い方について、学校と家庭が連携した取組を考えていくことが必要です。 ▼問い合わせ先 学校教育グループ(68-1111 内線641) 島原観光情報発信サイト 島原旅たより  季節のイベント情報から、隠れた観光スポットまで、島原の最新情報をお届けする島原観光情報発信サイト「島原旅たより」を開設しました。ぜひご覧ください。 ▼URL:http://www.shimabara-tabitayori.jp/ ▼問い合わせ先 観光・ジオパークグループ(63-1111 内線214) (写真)島原旅たよりホームページ 選挙をもっと身近に! 「長崎県知事選挙」および「長崎県議会議員補欠選挙」の期日前投票立会人を募集します  選挙に対する関心を高めるとともに、公平公正な選挙執行および投票しやすい環境づくりを目的として、平成26年2月に執行予定の「長崎県知事選挙」および「長崎県議会議員補欠選挙」の期日前投票所の投票立会人を募集します。  選挙をもっと身近に感じてもらうため、特に若い年代からの応募もお待ちしています。 (イラスト)明るい選挙キャラクター「めいすいくん」 ▼期日前投票期間 平成26年1月17日(金)〜2月1日(土)のいずれか希望する1日 ※県議会議員補欠選挙は1月25日(土)〜2月1日(土)のため、この期日前投票の立会を含む ▼時間 8時30分〜20時 ▼期日前投票所 次のどちらかの投票所 ・島原市選挙管理委員会事務局(市役所本庁舎1階) ・有明庁舎相談室(1階) ▼応募資格 島原市内に在住する有権者(選挙時に本市の選挙人名簿に登録されている人) ▼立会人数 64人(2カ所に各2人の16日間) ▼立会内容 期日前投票が公平公正に行われるよう期日前投票所に立ち会ってもらいます  ※職務の詳細はお問い合わせください ▼報酬 1日9500円 ※昼食などは各自準備してください ▼応募方法 ハガキ、FAX、Eメールで、住所・氏名・生年月日・電話番号(携帯可)・所属する政党(所属する政党がなければ無所属と記入)を記入し、選挙管理委員会へ応募してください。また、立会可能日または希望日・場所があれば併せ て記入してください ※電話番号は必ず連絡が取れる番号を記入してください ※希望日・場所が多い場合は抽選となります ※無投票となった場合は立会人の従事はありません ▼応募期限 12月20日(金)まで(必着) ▼応募・問い合わせ先 島原市選挙管理委員会事務局 ・住所 〒855-8555 島原市上の町537番地 ・電話 63-1111 内線311 ・FAX 64-6004 ・電子メール senkyo@city.shimabara.lg.jp 島原市自主文化事業 「レジェンド コンサート」 ニューイヤーコンサート2014 in 島原  国立音楽大学出身の実力者たちが「一夜限りの伝説のコンサートをやろう!」とグループを結成。一夜限りだったはずのコンサートが、クラシックコンサートの常識を覆す画期的なステージだったと口コミで広がり、それをきっかけに正式結成!本物の、感動のステージが待っています。 ▼とき 1月19日(日) 14時開演(13時30分開場) ▼ところ 有明総合文化会館(全席指定) ▼チケット 3000円(当日3500円)※未就学児入場不可 ▼チケット販売 有明総合文化会館、島原文化会館、ながせや中堀町店、横浜屋、島原ショッピングモールウィルビー、島原市民劇場、ローソン各店、セブン-イレブン各店 ▼問い合わせ先 文化・スポーツ振興グループ(68-5474) (写真)レジェンド 「男女共同参画社会」について考えてみよう vol.17 男性と女性の役割分担意識について  男女共同参画社会の実現に向けた大きな障害の一つとなっている要因として、人々の意識の中に長い時間をかけて形づくられてきた「男性は仕事、女性は家庭」というような、性別に基づく「固定的性別役割分担意識」があります。  内閣府「男女共同参画社会に関する世論調査」でもわかるように、このような意識は、時代とともに変わりつつありますが、依然として根強く残っています。 夫は外で働き、妻は家庭を守るべき? 内閣府「男女共同参画社会に関する世論調査」(平成24年10月作成)より ▼調査日 賛成 どちらかと言えば賛成 分からない どちらかと言えば反対 反対 昭和54年5月  31.8% 40.8% 7.1% 16.1% 4.3% 平成14年7月  14.8% 32.1% 6.1% 27.0% 20.0% 平成16年11月 12.7% 32.5% 5.9% 27.4% 21.5% 平成19年8月  13.8% 31.0% 3.2% 28.7% 23.4% 平成21年10月 10.6% 30.7% 3.6% 31.3% 23.8% 平成24年10月 12.9% 38.7% 3.3% 27.9% 17.2% (内訳)女性 12.4% 36.0% 2.8% 30.4% 18.4%     男性 13.3% 41.8% 3.8% 25.2% 15.8%  島原市が実施した市民意識アンケート調査(平成20年)の「家庭や地域活動における役割についての考え」からも、女性が家事や育児、介護、地域活動の多くを担っているという調査結果が出ています。  共働き世代が増加する中、性別で役割を固定的に考えるのではなく、仕事や家事、育児など、今まで以上に広い分野で、男性と女性が対等なパートナーとして互いを尊重し合い協力していく必要があります。 ▼問い合わせ先 政策企画グループ政策班(63-1111 内線146) 無理のない範囲での節電にご協力を ▼問い合わせ先 九州電力島原営業所(0120-986-404)  今冬の電力供給は、必要最低限の余力を確保できる見通しですが、依然厳しい状況にあります。次の点に注意して、昨年並みの節電へのご協力をお願いします。 ▼期間 12月2日(月)〜平成26年3月31日(月) 平日8時〜21時 ※12月31日〜1月4日を除く ▼具体的な取り組み例 ・機器の種類 取り組み例 ・エアコン 重ね着などをし、室温は20度に ・照明 不要な照明は消しましょう ・テレビ 見るとき以外は電源を切りましょう ・冷蔵庫 設定温度は弱に ▼生活・健康・経済活動に支障が無い範囲でのご協力をお願いします ・特に高齢者や乳幼児、病気の人がいる ご家庭では無理は禁物です ・節電により衛生面や安全、防犯がおろ そかにならないようにしましょう ・エアコン、こたつの控え過ぎによる体 調不良に気をつけてください つなごう!未来へ 島原半島世界ジオパーク47 島原半島ジオパーク推進連絡協議会(65-5540) ジオパークであり続けるための取り組み 地域振興@  ジオパークに認定された地域は、 @「大地の遺産」の保全 A「大地の遺産」を用いた教育活動 B「大地の遺産」を活用した観光振興 を行うことが求められます。  では、これら3つの取り組みを行うと、私たちの地域にどのような変化が起こるのでしょうか。  例えば、ジオパークの見学を目的に島原半島を訪れた観光客がいたとします。観光に訪れた人が島原半島をジオパーク的な視点で楽しむためには、何が必要でしょうか。  私たちは、まず観光客に「今いる場所がジオパークである」ことを知らせなければなりません。そのためには、ジオパークの歓迎看板が必要です。次に、その観光客がジオパークに関する情報を得るための場所として、ジオパークの拠点施設が必要です。  拠点施設で得た情報を基に、観光客はジオパークの見どころ「ジオサイト」を巡ります。  現地に不慣れな観光客をスムーズにジオサイトまで導くためには、ジオサイトの位置を示した総合案内板や案内標識、さらには地図入りのパンフレット類が必要です。  最後に、ジオサイトにたどり着いた観光客が、説明者なしでもその場所を楽しめるよう、現地での解説板も必要となります。  これら以外にも、ジオパークをさらに深く楽しみたい人のための冊子(ガイドブック)や、ジオパークに関連した郷土のお土産品があれば、観光客は島原半島をジオパーク的視点で楽しみ、その思い出を自宅に持ち帰ることができます。  このように、ジオパークに認定されれば、町の中にジオパークの看板が立ち、色々な場所でジオパークという文字やロゴマーク、マスコットを目にするようになります。これが目に見える地域の変化です。  しかし、ジオパークに関する冊子や、現地に設置した解説板の内容が、地層や石、火山の噴火に関する専門的な事ばかりだったらどうでしょうか。これでは、観光客はジオパークを楽しむことはできません。ジオパークの「売り」は「かんざらしは島原大変があったからこそ生まれた」、「観光名所のミヤマキリシマの群落は、雲仙火山の火山活動がなければ維持できない」、「阿蘇山の巨大噴火がなければ、原城はそこになかったかもしれない」といった、自然の営みと人々との関わりを描写した「物語」です。  観光客が島原半島をジオパーク的視点で楽しむためには、これらの物語が分かりやすく書かれた冊子や看板を整備するだけでなく、この物語を観光客に正しく楽しく伝える人材が必要不可欠です。  地域の皆さんが、自分の住んでいる地域に誇りを持ち、それを自分の言葉で発信していくといった、目に見えない変化も求められるのです。  ジオパークで大切なのは「人」だと言われます。いくら学術的価値を持った素晴らしい景色があっても、そこに「人」がいなければジオパークにはなれません。ジオパークという仕組みを活用して地域を元気にしていく主人公は、地域に住む皆さんなのです。  ジオパークという仕組みを活用して、地域を元気するには、どうしたらいいのでしょうか。  次回は、ジオパークを活用した具体的な地域活性化の取り組みを紹介します。 (写真)総合案内板 (写真)歓迎看板 (写真)ジオサイトに設置してある解説版 まちかどウォッチング 島原の秋を楽しむ しまばら温泉不知火まつり  10月19日・20日、島原城をメイン会場に「しまばら温泉不知火まつり」が開催されました。  19日は島原城特設舞台で「島原城薪能」が開催され、幽玄の舞いが訪れた人たちを楽しませました。  20日は、しまばらガマダス阿波踊り大会や歴史文化市中パレードなどが行われ、約2万2000人が島原の秋を楽しみました。 (写真)島原城薪能 (写真2枚)市中パレードの様子 表現力豊かな子どもたち 北村西望賞教育美術展  11月2日から6日、島原文化会館で「北村西望賞教育美術展」が開催されました。  この美術展は、本市の名誉市民・故北村西望先生の功績をたたえるとともに、子どもたちの美術の表現力をさらに高め、創作意欲を喚起しようと開催されているもので、この美術展の優秀作品が次のように決まりました。 ▼平面の部 ・「がんばったうんてい」 第二小学校1年 小関清仁(こせき きよひと)さん ・「トラクターの昼休み」 第四小学校6年 杉本匠(すぎもと たくみ)さん ・「平面構成」 第二中学校3年 柴田春菜(しばた はるな)さん ▼立体の部 ・「はじめてできたさか上がり」 第一小学校3年 柴田侑海(しばた ゆみ)さん ・「たいらがに」 第一小学校5年 寺田大晟(てらだ たいせい)さん ・「雨上がりに」 三会中学校2年 上田七星(うえだ ななみ)さん (写真)美術展の様子 皆さんの声をまちづくりに 市長を囲む地域懇談会  10月21日から11月15日にかけて、市民と行政が一体となって話し合う「市長を囲む地域懇談会」を市内7地区でそれぞれ開催しました。  参加者からは、環境美化や福祉対策など生活に身近な問題をはじめ、市政全般にわたり、さまざまな意見や提案が出されました。 (写真)市長を囲む地域懇談会の様子 食を通した健康づくりが高く評価されました 厚生労働大臣表彰受賞  10月28日、佐原トキヱさんが厚生労働大臣表彰を受賞したことを古川市長に報告に訪れました。  今回の受賞は、食生活改善推進員協議会の立ち上げや長年にわたる食生活改善や健康づくり支援の取り組みが高く評価されたもので、佐原さんは「皆さんのご協力があっての受賞です。今後も、活動の輪を広げていきたい」と抱負を話しました。 (写真)厚生労働大臣表彰受賞を報告に訪れた佐原トキヱさんと古川市長 ◎叙勲受章おめでとうございます  平成25年秋の叙勲が発表されました。  受章された皆さん、おめでとうございます。 ・旭日双光章(きょくじつそうこうしょう)(元町議会議員・市議会議員)  林田 強(はやしだ つよし)さん(有明町湯江)  昭和59年3月から通算7期24年にわたり議員として在職し、有明町議会議長や各種常任委員長、監査委員としての要職も歴任。特に、農業基盤の整備、教育・福祉の充実などに尽力し、地方自治の振興に多大な貢献をされました。 「地域住民、諸先輩の皆様のおかげです。受章に恥じぬよう、微力ながら今後も地域振興に貢献してまいります」 ・瑞宝小綬章(ずいほうしょうじゅしょう)(元県立高校校長・教育長)  宮ア 金助(みやざき きんすけ)さん(古丁)   昭和38年から県立高校や県教育庁指導主事などで学校教育の発展に尽力されました。また、平成13年からは市教育委員、平成17年から4年間市教育長としての要職を歴任し、市の教育行政の推進に多大な貢献をされました。 「良い上司、同僚に恵まれ、保護者の皆さんのご協力があったからこそ、自分の力を存分に発揮することができました。大変感謝しております」 ・瑞宝小綬章(元助役・県労働部長)  下田 健次郎(しもだ けんじろう)さん(長崎市滑石)  平成3年6月から1年9カ月、「雲仙・普賢岳噴火災害」の災害担当助役として県から派遣。住民の安全を最優先に、災害対策や復興に尽力されました。また、助役退任後は、県労働部長など要職を歴任し、県政の発展に多大な貢献をされました。  「緊張した毎日でしたが、市民の皆様からお声を掛けていただくなどして、職務に専念することができ、とても感謝しています。第二の故郷となった島原の今後ますますのご発展をお祈りいたします」 ◎「広報しまばら」は公共施設やコンビニにも置いています ▼設置日 毎月1日ごろを目安に設置 ▼設置場所 ・市内公共施設(市役所本庁舎、有明支所、各地区公民館、市保健センター、有明保健センター、島原図書館、有明図書館など) ・コンビニ(ファミリーマート市内全店、ローソン市内全店) ▼問い合わせ先 政策企画グループ秘書広報班(63-1111 内線124) しまばら子育て情報 問い合わせ先 子育て支援室(62-4015) 市保健センター内(霊南二丁目45) E-mail:kosodate@city.shimabara.lg.jp ◎育児ワンポイント かぜの予防 ・うがいや手洗いをし、のどや手に付いてい るウイルスを落としましょう ・汗をかいたら着替えをしましょう ・室内の空気中には、咳やくしゃみでウイルスがたくさん います。窓を開け、新鮮な空気と入れ替えましょう ・睡眠を十分に取り、栄養も取りましょう ・湯冷め、うたた寝をしないようにしましょう ※もし、かぜを引いたら医師の診断を受けましょう ◎第31回 わくわく交流会のお知らせ ▼とき 12月9日(月) 10時〜12時 ▼ところ 市保健センター ▼内容 ・親子でストレッチ(講師:北島由美子(きたじま ゆみこ)先生) ・お楽しみクリスマス会 ・食生活改善推進員の皆さんの手づくりおやつでティータイム ・主任児童委員さんからのプレゼントもあります ▼参加費 無料 (写真)昨年の交流会の様子 ◎笑顔で子育て 育児サークル  どなたでも参加できる育児サークルは、親子で楽しみながら子育てができるよう、情報交換と友だちづくりのきっかけとなる場を設けて、参加者の交流を行っています。 ▼12月の育児サークル 10〜12時 育児サークル 内容 場所 ・きららkids(第1火曜日) 12月3日(火) クリスマス飾り作り 有明保健センター ・こいこいひろば(第1水曜日) 12月4日(水) ※親子でゆったりヨガ 霊丘公民館 ・にこにこkids(第1木曜日) 12月5日(木) 冬のおやつ作り 安中公民館 ・のびのびkids(第2火曜日) 12月10日(火) クリスマスクッキング 三会公民館 ・すくすくげんkids(第3木曜日) 12月19日(木) ※親子でゆったりヨガ 杉谷公民館 ・ぱぴぷキッズ(第4木曜日) 12月26日(木) 親子でクッキング 子育て支援室 ※親子でゆったりヨガ(講師:ヨガインストラクターKAZUMI(かずみ)) ※保健師・栄養士による乳幼児相談も行っています(9時30分〜11時 こいこいひろばを除く) ※食生活改善推進員・ありあけ母親クラブによる手作りおやつもあります (写真)親子でケーキ作りの様子 (写真)クリスマスお話会の様子 (写真)手づくりクリスマスケーキ ふるさと再発見  『代官当用(だいかんとうよう)』 知識と経験の生かし方  松平文庫に伝わる資料の中には、島原藩の「代官」が業務をする上で必要としていた書類も数多くあります。今回紹介する資料もその一つです。  時代劇でも、どちらかといえば悪役でよく登場してなじみのある代官ですが、藩内の村々を担当し、年貢の徴収や村内の訴訟を扱うなど、むしろ村のさまざまな問題事を解決するのが代官の主な役割でした。特に島原は、豊前・豊後(今の豊後高田市など)にも藩領があったので、いわば「転勤」や「単身赴任」をするような代官もいました。  代官は村内の様子や過去の出来事をつぶさに記録しました。  村の祭礼や年貢の徴収、巡見や参勤といった幕府や藩の役人の村内通行など、村における多種多様な事例に、これらの記録を参考にしながら対処していったのです。  今風にいえば「業務マニュアル」のようなものでしょうか。しかし、お上からマニュアルが与えられるのではなく、受け持った代官が独自に村の歴史や地理について記録し、解釈しながら業務の中で生かしていったという姿勢に、今の私たちが見習うべき点があるのかもしれません。  普賢山や妙見山で殺生を禁じる石碑が築かれたこと、杉谷村の池普請(いけぶしん)、九十九島に観音様を祀る祠を一村一祠、計三十三祠建立する願が出されたこと…。  ほんの一部ですが、これらの「地域の歴史」が見出されます。島原という地域のことを知る上で、今なお生かされるべき資料です。 (松平文庫学芸員 吉田 信也) (写真 『代官当用』(松平文庫蔵)) クローズアップ エコクラフトサークル (写真)集合写真  今回、紹介するのは「親睦を第一に和気あいあいと楽しく」をモットーに活動しているエコクラフトサークルの皆さんです。  エコクラフトとは、紙ひもを編んでバックやかごなどを作る手芸のことです。  このサークルは、会員相互の親睦と安中婦人会活動の活性化を目的として今年4月に発足。  現在の会員数は12人で60代前後を中心に活動されています。  坂本ミサ子さんと大町ユミ子さんの指導のもと、月2回(第1・3金曜日)9時から12時まで安中公民館で和やかなムードの中、作品づくりに取り組んでいます。  出来上がった作品は公民館まつりなどに出展しているそうです。  代表者の川本まなみさんは「島原の婦人会では各地区それぞれ独自の活動があります。年々、会員数が減少する中、このサークル活動を通して、婦人会の存在を一人でも多くの人に知って頂き、活動が活発になれば嬉しいです」と話してくれました。  会員の皆さんからは「作品づくりは時間を忘れて夢中になれます。自分好みにアレンジしてオリジナル作品を作れるところが魅力的です。また、手先を使うので頭の体操になりますし、ストレス発散にも最適ですね」と話してくれました。  エコクラフトは一見難しそうですが、実際やってみると誰でも簡単に作れるそうです。  サークルでは会員を随時募集中です。興味がある人は一度見学してみてはいかがでしょうか。 ▼問い合わせ先 安中公民館(63−2253) (写真)作品づくりの様子 保健センターだより 市保健センター 64−7713 有明保健センター 68−5335 『慢性腎臓病(CKD)予防講演会』  慢性腎臓病(CKD)を知っていますか。国民の約13%がCKD患者と推定され、新たな国民病とも言われています。自覚症状がないまま進行し、発見が遅れがちなため予防がとても大切です。CKDについて、予防法などを一緒に学びましょう。 ▼と き 12月14日(土) 13時から15時30分まで ▼ところ 島原文化会館 ▼内 容 講演「じぇじぇじぇ!CKD(慢性腎臓病)に倍返し」 ▼講 師 医療法人社団兼愛会 前田医院 前田兼徳先生 ▼参加料 無料 ▼問い合わせ先 有明保健センター がん検診は済みましたか  市では、がんの早期発見・早期治療を目的として、40歳以上の市民を対象とした胃がん検診、30歳以上を対象とした乳がん検診、および20歳以上を対象とした子宮がん検診を実施しています。早期にがんを見つけるには、定期的に検診を受けることが大切です。まだ受診していない人は早めに受けましょう。 ※勤務先で検診がない人も受診できます ▼実施期間 平成26年3月31日(月)まで ▼実施場所 市内実施医療機関 ※広報4月号折込チラシや市ホームページを参照してください ▼自己負担金 胃がん検診…1000円、乳がん検診…500円、子宮頸がん検診…700円、子宮体がん検診…1000円 ※子宮体がん検診は、医師が必要と認める人が対象となります ※70歳以上の人や後期高齢者医療制度の被保険者および市民税非課税世帯は無料です ▼問い合わせ先 市保健センター 高齢者・乳幼児・小学生のインフルエンザ予防接種  インフルエンザの流行に備え、12月中旬までに予防接種を受けることが有効です。市では10月1日から平成26年2月28日まで、高齢者・乳幼児・小学生を対象にインフルエンザ予防接種費用の一部公費助成を実施しています。対象者のうち、生活保護世帯の人は無料です(要証明書)。予防接種を受ける前に、医療機関へ予約が必要です。 高齢者インフルエンザ予防接種の一部助成 ▼対象者 接種日に65歳以上の人または接種日に60歳以上65歳未満の人で、心臓、じん臓または呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障がいまたはヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障がいを有する人 ▼自己負担金 1000円 ▼助成回数 1回 ▼実施場所 市内の指定医療機関または県内の指定医療機関 ※詳しくは市保健センターへ問い合わせてください ▼持参品 保険証、健康手帳、自己負担金 乳幼児・小学生のインフルエンザ予防接種の一部助成 ▼対象者 接種日に生後6カ月から小学校6年までの乳幼児および小学生 ▼自己負担金 1回につき1500円 ▼助成回数 2回 ▼実施場所 島原市、雲仙市、南島原市の指定医療機関 ▼持参品 保険証、母子健康手帳、自己負担金 ※特段の理由により保護者の同伴ができず、祖父母など保護者以外の人が同伴する場合、委任状が必要となります。委任状は市保健センター、有明保健センター、実施医療機関で配布しています ▼問い合わせ先 市保健センター 「運動教室」参加者募集  〜ザ・チャレンジ!太らない・転ばない・老けない中高年からの体づくり〜  日ごろ、運動習慣のない人でも無理なくできる楽しい運動を紹介します。ぜひ参加してください。 ▼と き 12月17日?、平成26年1月21日(火) 13時30分から15時30分まで ▼ところ 市保健センター ▼対象者 40歳から74歳まで ▼募集人数 15人(先着順) ▼内 容 スロートレーニングで 筋力アップ ▼申込期限 12月13日(金)まで ▼持参品 水分補給の飲み物、タオル ▼申し込み・問い合わせ先 市保健センター 健康UP大作戦健康 しまばら21 子どもの事故を防ぐために ■子どもの目線で環境の再点検を  子どもの成長・発達は親にとっての楽しみですが、興味いっぱいの子どもの行動には、思いがけない事故が起こりがちです。現在、不慮の事故が子どもの死亡原因の上位となっています。  事故の内容は年齢によって異なりますが、周囲が気を付けることで防げるものが大部分です。そのために、親の気配りと家族全員が事故防止の認識を深めることが必要です。  子どもの目の高さで周囲を見回して、危険なものがないか常に確認しましょう。発育過程の中で、いつ頃、どんな事故が起こりやすいか知っておくことも、事故の予防の上で大切です。 <月齢・年齢別で見る起こりやすい事故>  月・年齢  起りやすい事故     事故の主な原因と対策  新生児   周囲の不注意によるもの 誤って上から物を落とす。上の子が抱き上げてけがさせたり、物を食べさせたりする        窒息          まくらや柔らかい布団  1〜6カ月 転落          ベッドやソファーなどから落ちる(ベッドから離れるときは柵を上げる)        やけど         大人が子どもを抱いたまま熱い飲み物をこぼす  7〜12カ月  転落・転倒・はさむ  扉、階段、ベッド、バギー、椅子        やけど        アイロン、魔法瓶やポットのお湯、炊飯器やスチーム加湿器の蒸気        溺水         浴槽、洗濯機に落ちる(残し湯をしない)        誤飲・中毒      たばこ、医薬品、化粧品、洗剤、コインなど        窒息         お菓子などの食品がのどにつまる        車中のけが      座席から転落(チャイルドシートで防止できる)  1〜4歳  誤飲(中毒)     範囲が広がり、あらゆるものが原因になる        窒息         お菓子などの食品がのどにつまる        転落・転倒      階段、ベランダ(踏台になるものを置かない)        やけど        熱い鍋に触れる、テーブルクロスを引いて湯をこぼす(テーブルクロスは使用しない)        溺水         浴槽に落ちる、水遊び        交通事故       飛び出し事故(手をつないで歩く)        火遊びによる死傷   ライター、マッチなどによる火遊び(子どもの手の届くところにライターなどを置かない)  ※厚生労働省ホームページより 12月 休日当番のお医者さん 歯医者さん 当番医 診療時間 午前9時から午後6時まで 当番歯科医 診療時間 午前9時から正午まで 1日(日) 池田病院      湖南町    62-5161       土井外科胃腸科医院 中町     62-6305       本田医院      雲仙市国見町 78-2768       いなだ歯科     加美町    62-2901 8日(日) 八尾病院      城内一丁目  62-5131       酒井外科胃腸科医院 宮の町    62-6655       太田整形外科    雲仙市国見町 78-5413       山口歯科医院    新町一丁目  62-3016 15日(日) 林内科医院     津町     62-6657       稲田整形外科医院  片町     62-6355       佐藤医院      雲仙市国見町 78-5555       寺田歯科診療所   新町二丁目  62-4427 22日(日) 内田医院      白山町    62-7733       いとう整形外科   広馬場町   61-0110       松本内科医院    雲仙市国見町 65-3333       みやざき歯科    湖南町    62-7300 23日(月) たかお循環器内科  桜町     62-6300       宮田小児科医院   上の原二丁目 62-5045       山口耳鼻咽喉科医院 湊町     62-7151       前田内科胃腸科医院 雲仙市瑞穂町 77-3089       大岡歯科医院    弁天町一丁目 63-7616 29日(日) 貴田病院      有明町大三東 68-0040       山口外科胃腸科医院 大手原町   62-3200       よこた医院     雲仙市瑞穂町 77-2000       大場歯科医院    浦田一丁目  62-4579 31日(火) 池田病院      湖南町    62-5161       みなと歯科医院   中組町    63-1747 1月1日(水)松岡病院     江戸丁    62-2526       愛野記念病院   雲仙市愛野町 36-0015       キタ忍歯科医院  湊町     63-6711 1月2日(木)しろたに内科クリニック 北門町 65-0222       愛野記念病院   雲仙市愛野町 36-0015       植木歯科医院   白山町    62-3765 1月3日(金)わたなべ内科クリニック 中安徳町 62-1515       愛野記念病院   雲仙市愛野町 36-0015       渡部歯科医院   下川尻町   63-1750 ※都合により変更となる場合があります 小児の日曜診療所 63-0202(受付時間のみ) ※必ず電話受付後、来院をお願いします ●対象者  中学生以下の小児(内科疾患のみ) ●診療場所 長崎県島原病院小児科外来室 ●診療時間 土曜日の18:00〜日曜日の17:00 ●受付時間 土曜日の17:30〜日曜日の16:30 健康テレホンサービス 0120−555−203 095−826−5511 12月 月曜 血圧の正しい測り方 火曜 足首のねんざ 水曜 RSウイルス 木曜 コンタクトレンズーソフトとハードの使い分けー 金曜 歯科治療における自費と保険の分かれ道@ 土曜・日曜 立ち合い分娩 公民館こうざじょうほう 公民館では各種講座を行っています あなたも参加してみませんか ◆有明公民館 68−1101 ◆三会公民館 62−4505 ◆杉谷公民館 63−2231 ◆森岳公民館 63−2242 ◆霊丘公民館 64−2023 ◆白山公民館 63−2221 ◆安中公民館 63−2253  エコクラフトで手作りバッグ  いま話題のエコクラフトで、あなただけの作品を作ってみませんか。初心者でも大丈夫です。 ●と き 1月20日(月)・23日(木) 13時から16時まで ●ところ 霊丘公民館 ●募集人数 15人 ●受講資格 2回とも参加できる人 ●受講料 無料(ただし、材料代として500円) ●持参品 筆記用具、はさみ、木工用ボンド、定規、洗濯ばさみ30個 ●講 師 桑島ありさ先生 ●申し込み・問い合わせ先 霊丘公民館 森岳公民館自主講座 ■初心者のためのパソコン講座(エクセル入門編)  代表的表計算ソフトのエクセルについて基礎を一緒に学びませんか。パソコン講座には、自分のパソコンを持参して受講できます。なお、パソコンを持っていない人は、公民館のパソコンを使用できます。 ●と き 1月23日(木)・30日(木)、2月6日(木)・13日(木)・20日(木)・27日(木)、3月6日(木)・13日(木)・20日(木)・27日(木)(10回)  ・昼間の部 13時30分から15時30分まで  ・夜間の部 19時30分から21時30分まで ●ところ 森岳公民館 ●対象者 キーボードで文字入力ができる20歳以上の人 ●募集人数 各回10人 ●受講料 無料 ●申込方法 昼間の部か夜間の部のどちらかを選択して電話で申し込んでください ●申し込み・問い合わせ先 森岳公民館 社会教育グループからのお知らせ  ■薬草園(国指定史跡旧島原藩薬園跡) に行こう!   島原市教育委員会では、国指定史跡旧島原藩薬園跡を薬草見本園として整備しています。   今春には待望の駐車場が完成し、より行きやすくなりました。また、11 月には県立島原農業高校の協力により、島原半島ジオパークのキャラクター「ジーオ君」の植栽もお目見えしました。入園・駐車料とも無料になっていますので、ぜひお出かけください。  ●場  所 小山町4703(島原農業高校南側)   ●開園時間 9時30分から16時30分まで  ●問い合わせ先 社会教育グループ(68−5473) 旧島原藩薬園跡休憩所(63−4853) くらしの情報 ■市役所 (代表)63-1111 ■有明庁舎 (代表)68-1111 有明支所 産業振興部 教育委員会 農業委員会 水道局 文化・スポーツ振興グループ ■ホームページ http://www.city.shimabara.lg.jp/ ■電子メール info@city.shimabara.lg.jp 募集  平成26年度県障害者スポーツ大会参加者募集  平成26年5月25日(日)に諫早市をはじめ県内各都市で県障害者スポーツ大会が開催されます。  この大会で優秀な成績を収めると、平成26年11月1日(土)〜3日(月)に開催される「長崎がんばらんば大会2014」に出場できる可能性がありますので、奮って参加してください。 ▼参加資格 県内に居住し、原則として身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳のいずれかを持つ満13歳以上(平成26年4月1日現在)の人 ▼競技種目 陸上、水泳、卓球、ボウリング、アーチェリー、フライングディスク、ユニカール ▼申込期間 12月2日(月)〜平成26年1月10日(金) ▼申込方法 福祉保健総務グループに備え付けの申込書に必要事項を記入し、提出してください(身体障害者手帳などの写しを添付) ▼申し込み・問い合わせ先 福祉保健総務グループ福祉班(内線333) ありあけ荘非常勤職員 (看護職員)を募集します ▼職種および募集人数 非常勤看 護職員(1人) ▼業務内容 看護および保健衛生業務 ▼応募資格 准看護師以上の資格を有する人 ▼勤務期間 12月26日から平成26年3月31日まで ※1年間の期間延長の場合あり ▼勤務日 月曜から金曜まで(土日祝日を除く) ▼勤務時間 8時30分から17時15分まで ▼勤務場所 養護老人ホーム市立ありあけ荘(霊南二丁目50番地) ▼賃 金 日額6980円 ▼その他 社会保険・年次有給休暇あり、通勤手当なし ▼応募期限 12月12日(木) 17時まで ▼応募方法 履歴書(顔写真貼付)および資格証の写しをありあけ荘へ提出してください。面接日は後日連絡します ▼応募・問い合わせ先 市立ありあけ荘(62−4837) 市営墓地使用者の募集 ▼墓地名・区画の種類 釘原墓地 (宇土町)・6u(1区画)、9u(1区画) ▼受付期間 12月2日(月)から12月27日(金)まで ▼申込資格 次のいずれかを満たす人 @市内在住の人 A市外居住者で次の要件の一つに該当する人 ・本市に本籍を有する人 ・将来本市に居住を希望する人 ・本市内に墓所を有し、墳墓を改葬する人 ※既存の市営墓地使用者は返還が必要です ▼申込方法 環境グループまたは有明支所に備え付けの申込書に必要事項を記入し、提出してください ※申込書様式は市ホームページからもダウンロードできます ※使用者は抽選により決定します ▼使用料など ・永代使用料6u…42万円、9u…63万円(1uあたり7万円) ・墓地管理料…年額1050円(※2年ごとに2年分の2100円を前納) ▼その他 市営墓地は、市条例および規則などにより使用制限や罰則規定などがあります。不明な点は問い合わせてください ▼問い合わせ先 環境グループ衛生保全班(内線194) 自衛官募集 高等工科学校生徒 ▼資 格 男子で中学校卒業(見込み含)17歳未満の人 ▼受付期限 1月10日(金)まで ▼一次試験 1月18日(土) ▼問い合わせ先 自衛隊島原地域事務所(62ー3759) 初心者向けパソコン基礎講座&就活相談会 ▼と き 12月9日(月) 13時30分から16時まで ▼ところ 有明公民館 ▼内 容 @基本操作を学ぼうA簡単な文書や年賀状を作成しようB就活に関する相談会 ▼講 師 竹野優(たけのゆう)先生(長崎若者サポートステーション) ▼対象者 15歳〜39歳で未就職の人 ▼定 員 10人程度(要予約) ▼申込方法 住所、氏名、年齢、電話番号を明記し、FAXで申し込んでください ▼費 用 無料 ▼申し込み・問い合わせ先 若者自立支援長崎ネットワーク(095‐823‐8248/FAX095‐895‐8295) お知らせ 市役所の年末開庁  戸籍・住民票・印鑑登録証明書などの各種証明書の交付は次のとおりです。 ▼開庁部署 市民窓口グループ、有明支所 ▼開庁日時 12月29日(日)・30日(月) 8時30分から17時15分まで ▼持参品 本人確認の書類(運転免許証など)、印鑑登録証明書の請求には印鑑登録証 ※転入・転出・転居などの手続きはできません ※12月29日・30日は、そのほかの部署は業務を行いません ▼問い合わせ先 市民窓口グループ(内線181) 燃やせるごみの全地区収集日 12月24日(火)・30日(月)は市内すべての地区の燃やせるごみを収集します。8時までに指定の場所へ出してください。 ▼問い合わせ先 環境グループ廃棄物対策班(内線193) 所得税・市県民税における特別障害者および障害者控除対象者認定の申請   65歳以上の人で寝たきりや認知症などの場合、福祉事務所長から障害者控除対象者として認定されれば、税の申告時に控除を受けることができます。 ▼申請に必要なもの 福祉保健総務グループまたは有明支所に備え付けの申請書および心身の状態の調査票(医師など第三者による証明が必要です) ▼対象となる人 12月末日現在で、調査票の各項目に一定以上の該当がある人 ※今回の申請は税の控除を受けるためのもので、本人または扶養者が所得税・市県民税非課税の場合には必要ありません ▼申請・問い合わせ先 福祉保健総務グループ福祉班(内線277)または有明支所(内線509) 高齢者等支援事業 緊急通報システム事業 ▼対象者 市内に住所を有する65歳以上の一人暮らしの人で日常生活に不安がある人 ▼内 容 電話回線を利用したシステムで、希望者宅に専用の機器を設置し、急病などの緊急事態発生時にボタンを押して通報します。通報を受信した市の委託業者が内容を迅速に判断し、救急出動の要請や、あらかじめ登録してある協力者への確認要請などを行います ▼利用者負担金 月額300円 テレフォンサービス事業 ▼対象者 市内に住所を有する65歳以上の一人暮らしの人で日常生活に不安がある人 ▼内 容 定期的に市嘱託員が希望者宅へ電話をかけて、安否確認や日常生活の相談などに応じます ▼利用者負担金 無料 救急医療情報カプセル配付事業 ▼対象者 市内に住所を有する65歳以上の一人暮らしの人、高齢者だけの世帯、日常生活に不安がある人など ▼内 容 本人の医療情報や緊急連絡先を記載した用紙をカプセルに封入して自宅に備え、急病などの緊急事態発生時に駆け付けた人が正確な情報を把握しやすくします。なお、本人による医療情報の更新が随時必要です ▼利用者負担金 無料 乳児家庭全戸訪問事業  乳児家庭訪問員が、赤ちゃんが生まれた家庭を訪問することで、赤ちゃんのいる家庭と地域をつなぐ最初のきっかけとなり、赤ちゃんのいる家庭が孤立しないように見守っていきます。赤ちゃんの健やかな成長と保護者の皆さんの子育てを応援します。 ▼対象者 生後4カ月を迎えるまでの赤ちゃんがいる家庭 ▼訪問スタッフ(乳児家庭訪問員)保健師・看護師・保育士など ※訪問にあたっては、市が発行した証明書を携帯します ▼内 容 市の子育て情報をお届けします。子育てに関する不安や悩みの相談に乗ります。気軽に相談してください ▼訪問日時 乳児家庭訪問員が事前に連絡し、日程を調整します ▼費 用 無料 ▼問い合わせ先 こども支援グループこども家庭班(内線278) ひとり親家庭のクリスマス交流会  ひとり親家庭の皆さんの交流を目的としたクリスマス交流会を開催します。 ▼と き12月22日(日) 9時30分から14時30分 ▼ところ 保健センター ▼内 容 親子クッキング、リース作り、養育費取得などに関する講話 ▼対象者 ひとり親家庭の親と子 ▼持参品 エプロン、三角巾 ▼参加料 無料 ▼申込期限 12月13日(金)まで ▼申し込み・問い合わせ先 市母子寡婦福祉会(080‐4280‐5147)、こども支援グループこども家庭班(内線279) 特定健診の期間延長のお知らせ  医療機関での特定健診の実施期間を平成26年2月28日まで延長します。 ▼対象者 島原市国民健康保険に加入の40歳以上の人で、今年度の特定健康診査を受診していない人 ▼受診期限 平成26年2月28日(金)まで ▼健診料 無料 ▼持参品  ・特定健康診査受診券(有効期限は11月30日となっていますが、平成26年2月28日まで使用することができます) ・島原市国民健康保険証 ・介護保険証(65歳以上の人で持っている人のみ) ※特定健康診査受診券を持っていない人は再発行します ▼受診場所 市内指定医療機関 ▼問い合わせ先 島原市保健センター(64−7713)・ 有明保健センター(68−5335) 地籍調査事業成果の土地登記完了について  次の地区について、地籍調査事業の成果である地籍図・地籍簿の登記が完了しましたので、お知らせします。 ▼完了地区 安中第2地区(平成23年度 一筆地調査(立会) 実施地区)梅園町、大下町の一部、南崩山町の一部、新湊二丁目の一部、親和町の一部、秩父が浦町の一部、船泊町の一部 ▼完了日 10月29日 ▼問い合わせ先 契約管財グループ地籍調査班(内線264) 島原市交通災害共済事業が変わります  島原市が運営し、島原地区で実施している「島原市交通災害共済事業」を、平成26年度からは長崎県市町村総合事務組合が運営し、有明地区で実施中の「市町村交通災害共済事業」へ移行します。  なお、申込方法は従来どおり、町内会で取りまとめて申し込んでください。(チラシ、申込用紙は来年1月中旬ごろに配布します) ※町内会に加入していない人などは、直接申し込むことができます ※有明地区で実施している交通災害共済事業は、従来どおり変更はありません ▼問い合わせ先 生活安全グループ交通防災班(内線241) 農業委員会委員選挙人名簿の登録について  農業委員会委員選挙人名簿の登載申請を受付けます。 ▼登載資格 平成6年4月1日以前に生まれた市民で、平成26年1月1日現在、次の事項のいずれかに該当する人 ・10アール以上の農地を耕作する人 ・前項の同居の親族およびその配偶者で、年間おおむね60日以上耕作の業務に従事する人 ・10アール以上の農地を耕作する農業生産法人の構成員 ▼申請期限 平成26年1月10日(金)まで ▼申請場所・問い合わせ先 市農業委員会(内線531)、市選挙管理委員会(内線311) 有明体育館前屋外多目的トイレ完成祝賀イベント  国の交付金を活用した「有明地区交流拠点施設利用促進事業」の一環で、有明体育館前に屋外多目的トイレが完成しました。  このトイレの完成記念を兼ね、しまばら半島国際交流クラブでは、有明地区の交流・活性化を図ることを目的としてイベントを開催します。 ▼と き 12月14日(土) 13時から16時30分まで ▼ところ 有明体育館前、有明公民館 ▼内 容 オープニングコンサート、キッズクリスマス、記念コンサート ▼問い合わせ先 政策企画グループ地域振興班(内線146) 高次脳機能障害ピアサポート相談会  高次脳機能障害は、交通事故や脳卒中などで脳に損傷を受けた後遺症による障がいです。今回、高次脳機能障害と向き合っている自助グループ「脳外傷『ぷらむ』長崎」 が主体となり、同じ悩みを持つもの同士で理解や共感を深め、支え合いの機会とすることを目的に相談会を開催します。 ▼と き 12月21日(土) 13時から16時30分まで ▼ところ 県南保健所 ▼内 容 ピアサポート相談会 ▼申込方法 12月18日(水)までに電話で申し込んでください ▼申し込み・問い合わせ先 脳外傷『ぷらむ』長崎(0957‐26‐8118)、長崎県高次脳機能障害支援センター(095‐844‐5515) 司法書士・臨床心理士などによる無料相談会  借金返済・勤務に関する悩みや、眠れない・食欲がないなど暮らしと心身のことで困っている人を対象に、暮らしとこころの相談会が行われます。 ▼と き 12月12日(木) 13時から16時まで ▼ところ ハローワーク島原 ▼申込方法 当日先着順(予約不要) ▼問い合わせ先 県南保健所(62−3289) 記帳・帳簿などの保存制度の対象者が拡大されます  個人の白色申告者のうち前々年分あるいは前年分の事業所得などの合計額が300万円を超える人に必要とされていた記帳と帳簿書類の保存が、これらの所得を生ずべき業務を行うすべての人について、平成26年1月から同様に必要となります。 ▼対象となる人 事業所得、不動産所得または山林所得を生ずべき業務を行うすべての人(所得税の申告の必要がない人を含みます) ▼記載する内容 売上げなどの収入金額、仕入れやその他の必要経費に関する事項 ▼帳簿などの保存 収入金額や必要経費を記載した帳簿や取引の際に作成・受領した納品書、請求書、領収書など ※詳しくは、福岡国税局ホームページ(http://www.nta.go.jp)をご覧いただくか、島原税務署に問い合わせてください ▼問い合わせ先 島原税務署(62−3281) 12月10日から16日は「北朝鮮人権侵害問題啓発週間」です  拉致問題の解決を始め、北朝鮮当局による人権侵害問題に対する認識を深めましょう。 ▼問い合わせ先 島原警察署(64−0110) 第23回島原半島コーラス交歓会 ▼と き 12月15日(日) 開場12時30分・開演13時 ▼ところ ハマユリックスホール(雲仙市南串山町) ▼出演団体 コールマーマレード、コーロ・シャンテ、男声合唱団Yoi-Doure 他 ▼入場料 無料 ▼問い合わせ先 社会教育グループ(内線652) 国民年金コーナー 二十歳になったら国民年金に加入しましょう  国民年金は、老後の所得保障だけではなく、病気やケガで重い障がいが残ったときにも年金を支給し、思いがけない人生の「万が一」をサポートする公的年金制度です。  学生や自営業者などの人で20歳になって第一号被保険者となる人は加入の手続きをしてください。 諫早年金事務所による年金出張相談 ▼と き 12月18日(水)、平成26年1月22日(水)・1月29日(水)  10時から15 時まで ▼ところ 市民窓口グループロビー ▼募集人数 20人※1月29日は10人 ▼申込方法 相談開設日の10 日前までに年金相談受付票による予約(電話予約可)をしてください   「ねんきんネット」稼働中  国民年金、厚生年金の加入期間や、年金受給額を確認したい人は、年金手帳、印鑑および本人確認できるもの(運転免許証、保険証など)を市民窓口グループ国民年金 班まで持参してください。 ▼と き 月曜日〜金曜日 9時から17時まで 不要品の交換 おゆずりします  チャイルドシート、ベビーカー(双子用)、電気こたつ おゆずりください  ベビーカー、ジュニアシート、車いす、有明中女子制服(冬物) ▼問い合わせ先 生活安全グループ市民相談センター(内線184) 第4回 島原ふるさと産業まつり  地元の新鮮な農畜水産物や商工物産品などの販売のほか、各種バザーやフリーマーケットに加え、イベントの目玉として、市内のご当地グルメナンバー1を決定する「第4回しまばらのご当地B級グルメグランプリ」や島原の力自慢を競う「しまばら 丸太早切大会」などが開催されます。  ご家族ご友人でお誘い合わせのうえ、お出かけください。 ●と き 12 月7日(土)・8日(日) 10時から16時まで(8日は15時まで) ●ところ 島原復興アリーナ ●問い合わせ先 産業政策グループ(内線561)、島原ふるさと産業まつり実行委員会(島原商工会議所内62-2101) しまばら食育レシピH  〜 12 月22 日は冬至です〜 おやつにもかぼちゃを取り入れて風邪予防! かぼちゃケーキ(エネルギー174kcal) 冬至にかぼちゃを食べる!ワケ  冬は、寒さや乾燥で風邪をひきやすい季節。風邪への抵抗力をつけるためには、カロテンやビタミン類の助けが必要です。    かぼちゃはこれらを多く含んでいます。また、かぼちゃは、炭水化物も含み、身体のエネルギー源となり、身体を温める効果があります。 材料…分量(ケーキ型1個分) かぼちゃ・・・200g ホットケーキミックス・・200g 砂糖・・・・・・50g 卵・・・・・・・・3個 マーガリン・・100g 作り方 @飾り用(分量内の半量程度)のかぼちゃは皮をつけたまま切る。残りは皮をむき、   ゆでてざるにあげる。 Aゆでたかぼちゃはボウルに入れてつぶし、マーガリンと砂糖を加えてよく混ぜる。 B卵を割りほぐし、Aに加える。ホットケーキミックスを入れてさっくりと混ぜ合わ  せ、ケーキ型に流し入れる。飾り用のかぼちゃを表面に並べる。 C160℃のオーブンで40 分焼く。 ※アルミカップに入れて焼く場合は20〜25分焼きます レシピ提供:島原市食生活改善推進員協議会 納期限のお知らせ ・国民健康保険税(第6期) ・後期高齢者医療保険料普通徴収(第6期)の納期限は12 月25日(水)までです  納付には、便利な口座振替などの自動振込をお勧めします。申し込みは、各金融機関、郵便局(ゆうちょ銀行 )、島原雲仙農協、島原漁協、有明漁協などで受け付けます。   <問い合わせ先> ●国民健康保険税 税務グループ市民税班(内線176) ●後期高齢者医療保険料 保険・健康増進グループ保険班(内線233)または有明支所(内線504) 市民相談センターのご案内  12月の市民相談は、次の日程で市民相談センター(内線184)で行ないます。なお、行政相談のみ有明福祉センターでも受け付けます。 ◆行政相談  〈市民相談センター〉   12月3日(火) 13:00〜15:00 古瀬行政相談委員   12月17日(火) 13:00〜15:00 大隅行政相談委員 〈 有明福祉センター〉    12月4日(水) 13:00〜15:00 宇土行政相談委員 ◆不動産に関する相談(宅建協会)   12月16日(月)           13:00〜16:00 ◆弁護士法律相談(弁護士)【要予約】   12月19日(木)           13:00〜16:00 ◆相続・遺言・任意後見・各種契約など公証人法律相談   (島原公証役場 公証人)   12月25日(水)         13:00〜16:00 ◆交通事故巡回相談(県交通事故相談員)   12月26日(木)          10:00〜16:00 図書館通信 島原図書館(64−4115)開館時間…10:00〜18:00(金曜日は20時まで)  12月の休館日… 2日(月)・9日(月)・16日(月)・24日(火)・28日(土)〜1月3日(金) 有明図書館(68−5808)開館時間…9:00 〜 18:00  12月の休館日… 3日(火)・10日(火)・17日(火)・24日(火)・28日(土)〜1月3日(金) 新刊図書紹介 「イン・ザ・ヘブン」 新井 素子(あらい もとこ) 著  新潮社  それでも、誰かのために祈り願うこころは、天国に続いているのではないかしら…。表題作など全10編を収録した、オリジナルな魅力あふれる短編集。創作の秘密を明かすエッセイも掲載。 「騙し絵」 犬飼 六岐(いぬかい ろっき 著   祥伝社   世の中ってのは、騙し絵みたいなもんさー。好悪の天秤を貧乏長屋に持ち込んだわけあり父子と住人たちの葛藤を描く、魂と涙の江戸人情物語。 ■「冬虫夏草」       梨木 香歩(なしき かほ) 著    新潮社 ■「探偵部への挑戦状」   東川 篤哉 (ひがしかわ とくや)著    実業之日本社   ■「まほろ駅前狂騒曲」   三浦 しをん(みうら しおん) 著   文藝春秋 ■「大江戸恐龍伝 第1巻」 夢枕 獏 (ゆめまくら ばく)著     小学館 12月の催し 島原図書館  ■ おはなしのじかん   7日(土)・14 日(土)11:00 〜 ■ 手作り講座「クリスマスリース作り」(予定) 7日(土)                    ※詳細は図書館へ ■ クリスマスおはなし会      21 日(土) 11:00 〜 ■ 郷土史を学ぼう会   「16 世紀キリシタン版と印刷機」「深溝世紀 忠和公編付録7・深溝世紀編集」  21 日(土)14:00 〜 ■ おはなしのじかん0.1.2     25 日(水) 11:00 〜 ※駐車場の利用について大手第一駐車場および旧島原雲仙農業協同組合跡地も利用できます。また、土日・祝日は振興局駐車場も利用できます。 有明図書館 ■ 除籍本配布(一人5冊まで)  7日(土)〜8日(日) ■ ちいさなおはなしかい     14 日(土)14:30 〜 ■ おはなしのじかん       23 日(土)14:30 〜 ■ 手作りミニ講座「まつぼっくりのクリスマスツリー」        ※詳細は図書館へ  14 日(土)13:30 〜 ■ クリスマスおはなし会     21 日(土)14:30 〜 ◎新年1月4日(土)の開館時間 島原図書館 10 時から 有明図書館 9時から 市役所などの年末年始の業務予定 市役所 土曜・日曜開庁の窓口  市民窓口グループ、有明支所 12月27日まで通常通り 29日30日は戸籍・住民票・印鑑登録証明などの各種証明のみ8時30分から17時15分まで※※転入・転出・転居の届け               はできません 28日、31日から1月5日まで休み  保険・健康増進グループ、福祉保健総務グループ、こども支援グループ、税務グループ 12月27日まで通常通り 28日から1月5日まで休み 市役所の一般事務 (土曜・日曜開庁の窓口以外) 27日まで通常どおり 28日から1月5日まで休み※年末年始の戸籍の届け出、埋火葬関係、水道の緊急修理は、当直室(本庁、有明庁舎)で                 受け付けます ごみの収集 12月26日(可燃ごみ)月・木曜日収集地区のみ収集(不燃・資源ごみ)収集対象地区のみ収集 12月27日(可燃ごみ)火・金曜日収集地区のみ収集(不燃・資源ごみ)収集対象地区のみ収集 12月28,29日休み 12月30日(可燃ごみ)全地区収集 12月31日から1月5日まで休み  ※12 月30 日は8時までに出してください。1月6日から通常どおり収集します 東部リレーセンター (可燃ごみ自己搬入) 12月26日、27日、30日通常通り 28日、31日、1月4日午前中のみ 29日、1月1日から3日まで、5日休み 4日午前中のみ ※自己搬入は有料です 島原リサイクルプラント (不燃・資源ごみ自己搬入) 12月27日まで通常どおり 12月28と1月4日午前中のみ 29日から1月3日まで、5日休み    し尿くみ取り 島原地域 12月29日まで、1月4日通常どおり 30日から1月3日まで、5日休み し尿くみ取り 有明地域 12月28日まで通常どおり 29日から1月5日まで休み しまばら斎場 1月1日のみ休み 島原温泉ゆとろぎの湯 年末年始は休み無し 有明福祉センター美人の湯 年末年始は休み無し 陸上競技場・市営球場・総合運動公園庭球場・れいなん会館・島原復興アリーナ・平成町多目的広場・平成町人工芝グラウンド 12月29日から1月3日まで休み 霊丘公園庭球場・屋内相撲場・有馬武道館・弓道場・有明体育館・有明弓道場・有明青少年武道館・有明農業者トレーニングセンター 12月29日から1月3日まで休み 市立温水プール 12月29日から1月3日まで休み 有明プール 12月27日から1月16日まで休み 島原文化会館 12月29日から1月3日まで休み 有明総合文化会館 12月29日から1月3日まで休み 各地区公民館 12月29日から1月3日まで休み 島原図書館 12月28日から1月3日まで休み 1月4日は10時開館 有明図書館 12月28日から1月3日まで休み 1月4日は9時開館 有明歴史民俗資料館 12月29日から1月3日まで休み 島原城・武家屋敷売店 12月29日・30日休み 湧水庭園四明荘・しまばら湧水館 年末年始は休み無し 有明の森フラワー公園 ふるさと物産館 12月28日から1月5日まで休み リストランテ・アルレッキーノ 12月30日から1月4日まで休み※通常月曜、火曜は定休日ですが1月6日は営業します 農林漁業体験実習施設「舞岳山荘」 12月29日から1月3日まで休み 雲仙岳災害記念館 年中無休 平成新山ネイチャーセンター 12月31日・1月1日休み のんのこ温水センター(諫早市) 12月30日から1月1日まで休み 島原ウィンターナイト・ファンタジア ▼開演 12月1日(日)〜1月11日(土) 17時30分〜22時 ※12月23・24・31日は翌朝2:00まで ▼場所 島原外港緑地公園 ▼クリスマス抽選会 12月24日(火)19時から  トナカイや白鳥などの動物ゾーン、ロマンチックなカップルゾーンのほかキャラクターゾーンなど色とりどりのイルミネーションが島原の冬を彩ります。  美しい輝きを見せるイルミネーションで、キラキラな思い出を作ってみませんか。 ▼問い合わせ先 島原ウィンターナイト・ファンタジア実施 委員会(観光・ジオパークグループ内 63-1111 内線214) (写真7枚)美しく輝くイルミネーション 長崎がんばらんば国体 開催記念 オリンピック金メダリスト 国民栄誉賞受賞 吉田 沙保里(よしだ さおり)さんが来島します  アテネ・北京・ロンドンオリンピック3連覇など輝かしい成績を残している女子レスリングの吉田沙保里選手をお招きし、自身の経験談など貴重なお話をしていただきます。 ▼とき 1月11日(土) 時間未定 ▼ところ 島原市霊丘公園体育館・弓道場 ▼問い合わせ先 観光・ジオパークグループ(63-1111内線212) ※11月18日現在の内容で、変更となる場合があります。詳しくは、広 報しまばら1月号の折込チラシや市ホームページでお知らせします (写真)吉田 沙保里 選手と栄和人(さかえ かずひと) 日本レスリング協会女子強化委員長 ◆市ホームページアドレス  http://www.city.shimabara.lg.jp/ ◆島原市の人口(11月1日現在) 人口 47,970人(前月比 −2) 男 22,240人(前月比 +15) 女 25,730人(前月比 −17) 世帯数 19,183世帯(前月比 +13) 出生34件 死亡43件 転入70件 転出67件 ◆携帯電話版市ホームページ  携帯電話版の市ホームページも開設しています。QRコード対応機種の携帯電話では、左のコードからアクセスしてください。また、URLを直接入力してもアクセスできます。 URL http://www.city.shimabara.lg.jp/m/ 広報しまばら 平成25年12月号 ◆編集・発行/島原市市長公室 〒855-8555長崎県島原市上の町537 TEL0957−63−1111 FAX0957−63−6334 ◆毎月1日発行