広報しまばら 平成26年2月号 FEBRUARY No.717 有明温泉「美人の湯」 うで湯・足湯   平成15年、温泉掘削により地下632メートルから温泉が噴出し、有明温泉「美人の湯」と名づけられました。  温泉は、有明福祉センターの大浴場に引かれ、よく温まると評判もよく、翌16年には有明総合文化会館駐車場横に「うで湯・足湯」がオープンしました。うで湯・足湯の利用者に話を伺うと、自然と会話も弾み、身も心も温まるそうです。  寒さが身に染みるこの季節、手先・足先から体を温めに行ってみてはいかかでしょうか。 (写真:うで湯・足湯を利用する人で賑わう 有明温泉「美人の湯」) ▼有明温泉「美人の湯」うで湯・足湯 ・利用時間 10時〜21時 ・利用料 無料(タオルなどは持参してください) ・問い合わせ先 有明福祉センター(68-3466) 目次 市長と新成人の座談会・・・・・・・・・・・・・・2 島原市行政改革の取り組み・・・・・・・・・・7 競争入札参加資格審査についてなど・・8 軽自動車・バイクの廃車・名義変更・・9 年金制度が改正されます・・・・・・・・・・・10 しまばら子育て情報・・・・・・・・・・・・・・・11 男女共同参画について考えてみよう・12 島原半島世界ジオパーク・・・・・・・・・・・13 まちかどウォッチング・・・・・・・・・・・・・14 保健センターだより・・・・・・・・・・・・・・・16 ふるさと再発見・・・・・・・・・・・・・・・・・・・18 公民館こうざじょうほう・・・・・・・・・・・19 くらしの情報・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20 若者らしい柔軟な考えを市政に 市長と新成人の座談会  1月4日(土)、今年めでたく新成人となった各地区代表者14 人と市長との座談会を、有明総合文化会館で行いました。座談会では、新成人の皆さんから将来の夢や島原のまちづくりに対して、さまざまな意見や提案が出されました。 (写真)古川市長と各地区代表の新成人14人 (写真)座談会出席者 松本信二(まつもと しんじ)さん(有明地区)、稲田好香(いなだ すみか)さん(有明地区)、吉田賢太(よしだ けんた)さん(三会地区)、本多千鶴(ほんだ ちづる)さん(三会地区)、小田晃成(おだ こうせい)さん(杉谷地区)、長田真莉乃(ながた まりの)さん(杉谷地区)、白井辰典(いらい たつのり)さん(森岳地区)、林田穂奈美(はやしだ ほなみ)さん(森岳地区)、吉田圭志(よしだ けいし)さん(霊丘地区)、荒木麻耶(あらき まや)さん(霊丘地区)、安藤優輝(あんどう ゆうき)さん(白山地区)、森塚真結(もりつか まゆ)さん(白山地区)、森永浩平(もりなが こうへい)さん(安中地区)、北田瑞貴(きただ みずき)さん(安中地区)、古川市長) 市長/新成人、誠におめでとうございます。若い人たちの自由な発想は無限大であると思いますので、皆さんが日ごろ感じている率直な意見を、これからの島原市政を進める上で、参考にさせていただきたいと思います。 ◎新成人となった感想 松本/大人の仲間入りをし、社会人になって2年が経つので、自分の言動にもっと責任を持ち、社会に貢献できるような大人になりたいと思います。 稲田/嬉しい反面、責任の重さを実感し、身の引き締まる思いです。4月から公務員として働くので、少しでも人の役に立てるようになりたいと思います。 吉田(賢)/実感が湧きませんが、責任ある行動と、しっかり努力して一人前の教師になれるよう頑張りたいと思います。 本多/成人式を終え、多くの人に支えられてきたことを実感しました。次は私たちが社会に出て、子ども達を支え育て、社会に貢献できる人間になれるよう努力していきたいと思います。 小田/大人の仲間入りをし、いろんな権利が与えられますが、責任も伴うので、より一層自分の行動を考えて生活していきたいと思います。 長田/新成人となり、これまで以上に活動の場が増えていくと思うので、行動に自覚と責任を持って、一日一日を大切に成長していけたらと思っています。 白井/何事にも責任感を持った行動をとっていきたいと思っています。 林田 学生ということで、あまり実感は湧きませんが、成人として責任感のある行動をとっていきたいと思います。 吉田(圭)/新成人となり、色んなことにチャレンジし、経験を積んで立派な大人になれるよう頑張ります。 荒木/学生なので、あまり実感はありませんが、周りの人に感謝しながら、自分の言動に責任を持っていきたいと思います。 安藤/大人の仲間入りをし、素直に嬉しく思います。それと同時に大人の自覚と責任を持って頑張っていきたいと思います。 森塚/学生なので、実感は湧きませんが、経験を重ねて責任ある行動がとれるようになっていきたいと思います。 森永/20歳になるとお酒やタバコも吸えるようになりますが、そういうのも含めて自分で責任がとれる大人になっていきたいと思います。 北田/20歳になって出来ることも増えてきますが、自分で判別をしながらしっかりとした大人になっていこうと思います。 ◎今、興味や関心があることは 松本/仕事の関係で、東日本大震災の復興工事に約1年かかわってきました。被災地が復興するのには、まだまだ時間がかかり、少しでも早く復興できるように、日本が一つになって取り組んでほしいと思います。 稲田/2020年の東京オリンピック開催が決定されたことによる経済効果や、それをどのように震災復興につなげていくのかという点に興味・関心があります。 吉田(賢)/教師を目指しており、センター試験の動向や新課程の導入など、教育改革について興味があります。ゆとり教育の終わりが今後どのような影響をもたらすのか、世の中の変化に注目していこうと思います。 本多/東日本大震災の復興には、普賢岳災害の時に多くの支援を受けた島原の人間として、役に立ちたいと思っています。大学で「よさこい」をしていますが、私達の演舞を見た宮城の方から「元気をもらった」と言っていただいた時は、本当に嬉しかったです。 小田/教師を目指しており、2年後の就職状況や、不登校など教育現場の問題に関心があります。大学の部活では、競技だけではなく色んな場で通用する後輩を育成していきたいと思います。 長田/2020年の東京オリンピックが決まったことです。東京で生活してみると、招致に向けて街全体が一体となって活動していることを感じ、開催が決定した時は非常に嬉しく、6年後は社会人になっているので、何か役立てたらと思っています。 白井/子どもが今月中旬に産まれるので、子どもを育てる環境について関心があります。 林田/私は学童保育でアルバイトをしています。軽い気持ちで始めたのですが、子どもと接するうちに、保育に興味を持つようになり、今勉強しています。 吉田(圭)/アメリカの野球に興味があ り、大学でトレーニングを学んで いますが、日本はまだ遅れている のではないかということで関心が あります。 荒木/サービスデザインという分野に関心があります。人が生活していく中でいかに便利に過ごせるか、利用者の立場になって体験価値を高めることを目指す考え方で、まだ日本では広まっていませんが、今後あらゆる分野で取り入れられるだろうと考えられ、もっと深く勉強していきたいです。 安藤/今年がんばらんば国体があり、東京オリンピックも決まり、スポーツに関心を持っています。震災復興への影響にも関心があり、日本全土が「輪」で一丸となって これから6年間頑張っていければいいなと思っています。 森塚/私は現在、看護を学んでいてこれから6カ月間の実習が始まります。医療従事者の不足問題や労働環境など医療現場の厳しい現実に不安を感じています。 森永/テレビ業界の芸能人の存在は、一人の力でも大勢の人を沸かせ感動させることができる点ですごいと思います。私も人を笑顔にさせられることをしたいと思います。 北田/私は動物に関わる職業に就職するので、ペットの殺処分や野生動物の保護など、動物と人との関わりについて特に興味があります。 ◎島原の良いところ・足りないところ 松本/良いところは、自然が豊かなところだと思います。足りないところは、地元での若者の雇用が少ないこと。雇用が増えると、地元の活気につながると思います。 稲田/自然豊かで、人情が厚く、とても住みやすいですが、その一方で若者の雇用が少なく活気が薄れていると思います。 吉田(賢)/自然が豊かで、人の温かみを感じる街で、島原に帰って来たい人はたくさんいます。若者の雇用がもっと増えればいいと思います。 本多/自然が豊かで、農業が盛んなことは良いことだと思います。足りないものは雇用だと思います。仕事があれば、もっと多くの人が島原に戻って来れると思います。 小田/良いところは、自然が豊かで歴史的な文化財です。足りないところは、それを十分に生かしきれていないところだと思います。 長田/東京で水道水を飲んで体調を崩したことがあり、島原のおいしい水と澄んだ空気はとても良いところです。もっと街全体を活性化させ、若者が帰って来たいと思えるような街になってほしいと思います。 白井/自然がいっぱいなところがいいと思います。足りないところは、大型商業施設や娯楽施設です。 林田/島原は水がきれいで、豊かな自然があります。一方、交通手段が少なく、不便だと感じる時があります。 吉田(圭)/近所付き合いがあって、皆 さん優しく、自然豊かで美しい街 だと思います。美しい街をこれからも保っていければ十分です。 荒木/世界ジオパークに選ばれるくらい地域をアピールできることは良いところです。活気を街全体で引き込むというところが足りないのかなと思います。 安藤/良いところは、豊かな自然や人々の温もりがとても感じられるところです。足りないところは、地元に残る若者がいなくなり、活気がなくなっています。 森塚/自然が豊かで、人が温かいところ、観光資源が多いところは良いところです。交通アクセスが悪いところ、若者による活気が不足していると思います。 森永/環境の良さ、美味しい水や星がきれいに見えるところ、誰とでも気軽に話せるところが良いところです。足りないところは、娯楽施設が少ないところです。 北田/自然が一番です。緑が豊かで、海がきれいで島原に帰ると落ち着きます。雇用がもう少しあったら住みやすくなると思います。 ◎島原はどうすればいい? 松本/まずどこにも負けない自然の豊かさを極めて、他県からも人を呼べるようにし、その次にまた新しいことに挑戦していけば良いと思います。 稲田/雇用拡大を図るとともに、島原の豊かな自然・文化を、より多くの方に知ってもらうための積極的なPRや、交通の充実が必要だと思います。 吉田(賢)/熊本市や諫早・長崎などとの交通の便を良くして、企業が進出しやすくして、雇用の拡大につなげてほしいと思います。 本多/雇用を確保し、多くの人が地元で生活できるようにしたいです。そして子どもたちがずっと島原にいたいと思えるような街にしたいと思います。 小田/半島全体をテーマパークにして、リゾート地やアトラクションもあり、自然や歴史が学べるところもある場所にしたいです。 長田/今ある自然の豊かさは残しつつ、若者が楽しめるような商業施設やイベントを多く設置し、活気あふれる市であってほしいと思います。 白井/野球施設を整備し、プロ野球 の二軍でいいから、試合やキャンプを誘致し人が集まるようにすれば良いと思います。 林田/交通の便が良くなることで、それに関わる企業も増え、また子育てのしやすい環境づくりを進め、若者が戻ってきたいと思うような街になってほしいと思います。 吉田(圭)/スポーツによる活性化で、トレーニングできるジムを増やしていけば良いと思います。 荒木/もっと、観光地として人を呼び寄せるために、島原でしか体験できないことや価値をブランド化し、雇用に結び付けていけたら良いと思います。 安藤/島原城やジオパークといった観光名所をもっと売り出して、ツアーなどを計画して訪問者を増やしていったらいいと思います。 森塚/友人が、今までに訪れたことのある観光地の中で、島原はベスト3に入るくらい良かったと言っていました。もっとテレビなどでPRして交通の便が改善されると、観光客も増えると思います。 森永/島原の印象は田舎でも都会でもない中途半端です。島原発のデパートや名所を作って、島原にしかないものをPRしていけば活性化すると思います。 北田/島原は自然が豊かなので、もっと自然と触れ合える体験や、命の大切さや温かさを感じてもらえるように、動物との触れ合いを行えるようにし、親子や地域住民の交流の場にできたら雇用にもつながると思います。 市長/興味がある話がいくつもありました。都会は便利ですが、市長として思うことは、島原は都会であってほしくないなと思っています。皆さんからの意見も多かった豊かな自然、人情豊か、おいしい水など島原の魅力を島原半島世界ジオパークなどを活用して国内外に戦略的に売り出していこうと取り組んでいます。また、雇用の確保という面で、島原道路の整備が進めば、諫早・大村・長崎などとの大幅な時間短縮が図られ、ヒト・モノの動きが活性化し通勤範囲も拡大します。ぜひ島原に住んで子育てしていただきたいと思います。 ◎将来に向けての抱負 松本/父を目指して建設業に就職し、毎日が勉強です。いつか自分が造った道路や建物をたくさんの人が利用し、何年、何十年と存在し続ける、そういう仕事がやりたいと思います。 稲田/春から新社会人となります。これまで私を支えてくださった方々へ感謝の気持ちを忘れず、人の役に立てるよう日々精進していきたいと思います。 吉田(賢)/大学生活を有意義に過ごし、教師になるため、採用試験に向けて頑張りたいと思っています。いつか島原高校に帰って来て、子ども達をしっかり育てていきたいと思います。 本多/私は島原で小学校教師になりたいと思っています。子ども達に は島原で育って良かったと思える ような教育ができるよう、さらに 学業に励み、多くの経験を積んで いきたいと思います。 小田/残りの学生生活で学べるだけ学んで、自分の夢である教員になり、色んな悩みを抱えている子ども達に熱く教えていきたいです。 長田/自身の限界値を決めず、チャンスがあるなら色んなことに挑戦し、内側から輝いた大人になれるよう、日々精進していきたいです。  自身の夢に向けてもっと大きく成長していきたいと思っています。 白井/しっかり働き、子どもを育て、少しでも島原に貢献していきたいと思います。 林田/有意義な大学生活を送り、自分の夢に向かって頑張ります。そのために毎日こつこつと様々な経験を積んでいきたいと思います。 吉田(圭)/大学で野球部に所属していて、今は結果を出すことが目標です。野球で恩返しできるように頑張ります。 荒木/周りからこの人になら任せられるという存在の社会人になりたいです。そのためにも、残りの学生生活を全力で駆け抜け、さまざまなことへチャレンジしていきます。 安藤/今までは親や周りの人たちに何かをしてもらっていたので、これからは、親や友達、すべての人に自分からしてさしあげる幸せを心掛けていきたいと思います。 森塚/残りの学生生活を有意義に過ごし、国家試験に合格して、将来は島原に戻り、看護師として、地域の方の力になれたらと思います。 森永/将来のことを考えながら行動するのはあまり好きではなく、今を楽しくがモットーです。自分だけではなく、周りの環境ごと楽しんでもらえるよう生活していきたいと思います。 北田/動物の魅力や触れ合いを通して、小さい子どもからご高齢の方まで色んな年代の人を笑顔にしたいと思います。 市長/大変貴重な話を聞かせていただき参考になりました。皆さん立場は違っても、心の中にある島原に対する熱い思いが確認できたのが一番嬉しく思います。若い人には、島原に限らず日本中どこにでもチャンスはあると思います。グローバルな時代、海外に行ってもいいと思います。そうした中で、島原のことを忘れないでいてくれたら嬉しく思います。そしていつの日か機会があれば帰って来て、島原で活躍できたら素晴らしいことだと思います。色んなことに前向きに勇気を持ってチャレンジしてください。皆さんの限りない成功を信じています。今日はありがとうございました。 (写真)座談会の様子(2枚) (写真)新成人14人と古川市長の記念撮影 最小限の経費で最大限のサービスを 島原市行政改革の取り組み ▼問い合わせ先 政策企画課政策班(63-1111 内線141)  少子高齢社会や地方財政構造の変化など、地方自治を取り巻く情勢が大きく変化する中、効率的な行財政運営を確立し、行政サービスの向上を図るため、平成20年5月、市では「島原市第四次行政改革大綱」を策定し、市政全般にわたる見直しとともに、市民サービス向上や積極的な情報発信に取り組んでいます。 ◎平成20〜24年度の取り組み・効果(前期計画)  平成20〜24年度の5年間を計画期間とする「島原市第四次行政改革大綱実施計画」に基づき、取り組んできました。 ・取組状況  「島原市第四次行政改革大綱実施計画」に掲げる48 項目のうち、計画期間終了時点で、22項目が当初の計画目標を達成し、残る26項目が一部達成または未達成となっています。 区分 項目数 割合 達成   22 45.8% 一部達成 25 52.1% 未達成   1 2.1% 合計   48 100.0% ▼行政改革の取り組み(主なもの) ・職員数の削減 432人(H18)→393人(H25) ・土曜および日曜の午前中に窓口を開庁 ・市単独補助金の整理合理化 ・外部評価や人事評価制度の導入・活用 ・浦田保育園の民営化 ・指定管理者制度の導入推進 など ▼行財政改革の取組の効果  平成24年度までの人件費の削減や事務事業の見直しなどによる歳入増加および歳出削減の効果額は、次のとおりです。 内容 削減額(効果額) 人件費の見直し  約2億5000万円 事務事業の見直し 約2億2000万円 収入増加策    約5000万円 合計       約5億2000万円  前期計画の結果を踏まえ、平成25〜29年度の5年間を計画期間として策定した後期計画に基づき、取り組みを進めます。  後期計画では、前期計画で一部達成・未達成となった項目について、引き続き達成に向けて取り組みます。また、達成項目についても、社会情勢の変化や新たなニーズに対応し、目標の具体化や拡充を行いながら取り組みを進めていきます。 社会情勢の変化に対応した取り組み ◎平成25〜29年度の取り組み(後期計画) ▼後期計画の取り組み(主なもの) ・補助金のさらなる見直しと整理合理化 ・民間委託の推進 ・早朝窓口の開設など窓口サービスの充実 ・指定管理者制度の活用 ・職員提案制度の充実 ・市有財産の有効活用の推進 ・事務事業評価や人事評価の活用 など  後期計画の詳しい内容は、市ホームページに掲載していますのでご覧ください。 ▼「島原市第四次行政改革大綱」の重点的な取り組み項目 @事務事業の再編・整理など A行政が担う役割の重点化 B行政ニーズに迅速・的確に対応できる組織の確立 C定員管理および給与の適正化 D職員の意識改革・人材育成の推進 E健全な財政運営と公会計改革の推進 F電子自治体の推進 G地方公営企業の経営健全化 H情報公開と地域協働の推進 平成26・27年度 競争入札参加資格審査について  島原市が発注する「建設工事」、「測量、建設コンサルタント業務および地質調査業務」の競争入札に参加希望する業者の競争入札参加資格審査申請を受け付けます。 ▼登録有効期間 平成26年4月1日〜平成28年3月31日 ※建設工事については最新の経営事項審査結果通知書の審査基準日から1年7カ月経過すると公共工事を請け負うことができませんので注意してください   ▼提出方法 契約管財課契約検査班窓口にある提出書類に必要事項を記入の上、契約管財課契約検査班へ持参または郵送してください ※提出書類は市ホームページからダウンロードすることができます ▼受付期間 2月3日(月)〜2月28日(金) ▼注意事項 @原則、本市からの工事および物品購入などの受注を希望する業者は、少額であっても有資格業者として本市に登録されている必要があります A現在、平成25・26年度の物品および業務委 託などの競争入札参加資格審査申請についても随時受付をしていますので、該当すると思われる業者は申請書を提出してください ▼提出・問い合わせ先 契約管財課契約検査班(〒855-8555 島原市上の町537番地 63-1111 内線263) 「島原の観光・特産品PR年賀はがき」当選番号決定!  「島原の観光・特産品PR年賀はがき」の当選番号抽選会を1 月8日、島原城で行いました。当選番号に該当するPR年賀はがき(使用済)を受け取った人に「島原の特産品」をプレゼントします。なお、購入者(20 枚以上)を対象とした当選者については、賞品の発送をもって発表に代えさせていただきます。 (写真)商品となる巣まばらの特産品(一例) ▼対象はがき 平成26年版年賀はがきに「島原市観光・特産品PR年賀はがき」の印字があり、使用済みのもの ※未使用のものは対象外となります (写真)島原市観光・特産品PR年賀はがき(見本) ▼当選番号(賞品は1月末から発送予定) 1等(島原の特産品詰め合わせ1万円相当) ・B1755組 999432 2等(島原の特産品詰め合わせ5千円相当) ・各組共通 下5桁  05948、23020、23021、47813、70120 3等(島原の特産品詰め合わせ2千円相当) ・各組共通 下3桁  159、999 ▼引換方法 当選はがきをしまばら観光おもてなし課へ持参するか、はがき表面をFAXまたは写しを郵送してください ▼引換期限 平成26年3月末まで ▼問い合わせ先 しまばら観光おもてなし課(〒855-8555 島原市上の町537番地 62-8019 FAX62-8006) 軽自動車・バイクの廃車・名義変更はお早めに ▼軽自動車税は誰が納めるの?  軽自動車税は、4月1日に軽自動車(軽自動車・バイク・小型特殊車両など)を所有している人に課税される税金で、4月2日以降に廃車・名義変更の手続きをしても、その年度の軽自動車税が月割になったり、還付されることはありません。手続きは早めに済ませましょう。なお、納税通知書は毎年5月中旬ごろに送付し、納期限は5月末日までとなります。 ▼車両を所有しなくなったら、速やかに手続きをしましょう  軽自動車やバイクなどを他人に譲ったり、廃車処理して手放したときは、名義変更や廃車の届出などの手続きを済ませないと、いつまでも軽自動車税の納税通知書が、元の持ち主に届いてしまい、トラブルの原因となります。手続きを業者などへ依頼した場合は、確実に届出・手続きが済んでいるか確認しておくと安心です。なお、手続きの場所は車種によって異なりますので注意してください(税額一覧表の右欄を参照してください)。 ▼どのような手続きが必要ですか? 事例 必要な手続き ・市外へ引越しした 住所変更 ・所有者が死亡した 廃車・名義変更 ・解体業者に依頼して解体した ナンバープレートや車検証を回収し、廃車の手続き ・他人に譲った・他人から譲ってもらった 名義変更 ▼税額はどれくらいですか?(税額一覧表) 車種区分 税額(年) 申請手続場所 ・原付(原動機付自転車) 50cc以下 1000円              90cc以下 1200円          125cc以下 1600円              ミニカー 2500円              申請手続き場所 島原市役所税務課市民税班(63-1111 内線171)※有明支所・三会出張所でも受付できます  ・小型特殊自動車     農耕作業用 1600円          その他(フォークリフトなど) 4700円              申請手続き場所 島原市役所税務課市民税班(63-1111 内線171)※有明支所・三会出張所でも受付できます ・軽自動車        軽二輪(250cc以下) 2400円              軽三輪 3100円              四輪(乗用・営業用) 5500円              四輪(乗用・自家用) 7200円              四輪(貨物・営業用) 3000円              四輪(貨物・自家用) 4000円              申請手続き場所 全国軽自動車協会連合会長崎事務所(長崎市中里町 095-838-3244) ・二輪の小型自動車(250cc超) 4000円                 申請手続き場所 長崎運輸支局(長崎市中里町 050-5540-2083) ※小型二輪などの廃車・転出手続きを県外の協会・運輸支局などで行った場合(県外の人へバイクを譲った場合など)、これまで課税されていた市への通知を本人がしなければならないことがあります。その場合は、必ず税務課市民税班へ連絡してください ▼軽自動車税の減免(身体障がい者など)  身体に障がいがあるなど一定の要件を満たす場合、申請により軽自動車税が減免されます。なお、軽自動車税の減免を受けるには、毎年申請が必要で、4月から受け付けています。申請期限は納期限の7日前までとなりますので注意してください。 ▼問い合わせ先 税務課市民税班(63-1111 内線171) 国民年金は世代と世代の支え合い 平成26年に年金制度が改正されます ▼問い合わせ先 ・市民窓口サービス課 国民年金班(63-1111 内線232) ・諫早年金事務所 国民年金課(0957-25-1666) ・ねんきんダイヤル(0570-05-1165)  公的年金制度は、高齢になったときや万一のときに経済的な支えとなる社会保障制度の一つで、現役世代が納める保険料が受給世代の給付を支える「世代間の支え合い」の仕組みになっており、老後はその時の物価変動に対応した年金が生涯受給できます。 ◎改正内容 @遺族基礎年金の支給要件にかかる男女差が解消されます 1 国民年金に加入していた配偶者が亡くなった場合、現行では子のある妻または子に遺族基礎年金が支給されますが、改正後は国民年金に加入していた配偶者(妻)が亡くなった場合、子のある夫にも遺族基礎年金が支給されます 2 死亡者が国民年金第3号被保険者である場合、現行では配偶者に遺族基礎年金が支給されますが、改正後は配偶者との間に生計維持関係がないという考え方に基づき、遺族基礎年金は支給されません(政令で規定される予定) 3 平成26年4月1日以降の死亡が対象となります A2年前納(口座振替)が始まります  平成26年4月末の口座振替分より、割引額のより大きな2年前納が利用できるようになります。  ※2年前納は口座振替のみ利用可能で申込み期限は毎年2月末までです B国民年金保険料の免除申請ができる対象期間が拡大されます  平成26年4月から、申請時点の2年1カ月前の月分まで申請できるようになります。  ※注意事項  ・2年1カ月前の月分まで免除申請をすることができますが、申請が遅れると障害年金などを受け取れない場合がありますので、速やかに申請してください  ・申請期間に対応する前年所得に基づき、審査を行いますので免除が承認されない場合があります C未支給年金の請求権者の範囲が拡大されます ・現行の請求者範囲…配偶者、子、父母、孫、祖父母、兄弟姉妹 ・改正後の請求者の範囲…配偶者、子、父母、孫、祖父母、兄弟姉妹と、死亡者と生計を同じくする3親 等以内の親族(おい、めい、子の配偶者、叔父・叔母、ひ孫、ひ祖父母など)に拡大されます ・平成26年4月1日以降の死亡が対象となります ◎国民年金保険料の納付に困った時は、すぐに相談を  保険料を未納のままにしておくと、老後の年金だけでなく、万が一のときに受けられるはずだった年金を、受けられなくなってしまう場合があります。  納付が困難な場合、申請により、保険料の納付が免除・猶予となる「保険料免除」や「若年者納付猶予」、「学生納付特例」の制度があります。  なお、免除・猶予の承認を受けた場合、10年の間に追納しないと将来受け取る年金が減額されます。納めることができるようになったら追納することをお勧めします。詳しくは、国民年金班へ問い合わせてください。 ・保険料免除制度 ・若年者猶予制度 ・学生納付特例制度 上記の制度を希望する人は、手続きが必要です。申請が遅れると免除できない場合がありますので、早めに相談してください しまばら子育て情報 問い合わせ先 子育て支援室(62-4015) 市保健センター内(霊南二丁目45) E-mail:kosodate@city.shimabara.lg.jp ◎育児ワンポイント ママとパパとの楽しい遊び  遊びは、赤ちゃんが育つために必要不可欠な要素です。目を合わせず、一日中だっこするのではなく、赤ちゃんの目を見つめて優しく話しかけてみましょう。  オムツを換えるときに、足やおなかをさすったり、手足を曲げたり伸ばしたり、「こしょこしょ」と体をくすぐったりしてみましょう。 (イラスト)赤ちゃんをあやすお母さん ・生後2カ月ごろ (イラスト)パパやママが近づいたり、話しかけたりすると、目を輝かせます ・生後4カ月ごろ (イラスト)あやすと声を立てて笑います ◎ママたちのためのリフレッシュ講座  日常の忙しさを少しだけ忘れて、ホッとした時間を持ってみませんか。 ▼日程  2月3日(月)10:30〜11:30 ▼ところ 市保健センター ▼内容  エアロビクス&ヨガ(講師:北島由美子(きたじま ゆみこ)先生 ▼対象者 小学校就学前の子どもがいるお母さん(※託児ができます) ▼申し込み先 子育て支援室(62-4015) ◎笑顔で子育て 育児サークル  どなたでも参加できる育児サークルは、親子で楽しみながら子育てができるよう、情報交換と友だちづくりのきっかけとなる場を設けて、参加者の交流を行っています。 ▼2月の育児サークル 育児サークル 内容 場所 ・きららkids(第1火曜日) 2月4日(火) お雛様づくり 有明保健センター ・こいこいひろば(第1水曜日) 2月5日(水) バレンタインクッキング 霊丘公民館 ・にこにこkids(第1木曜日) 2月6日(木) 冬のおやつづくり 安中公民館 ・のびのびkids(第2火曜日) 休み 三会公民館 ・すくすくげんkids(第3木曜日) 2月20日(木) お雛様づくり 杉谷公民館 ・ぱぴぷキッズ(第4木曜日) 2月27日(木) お雛すしづくり 子育て支援室 (写真)バレンタインクッキングで作った料理 ※保健師・栄養士による乳幼児相談も行っています(9時30分〜11時 こいこいひろばを除く) ※食生活改善推進員・ありあけ母親クラブによる手作りおやつもあります 「男女共同参画社会」について考えてみよう VOL19 「平成25年度 島原市男女共同参画社会づくり講演会」を開催します  一人一人の「男女共同参画」に対する意識啓発と家庭や地域、企業などの連携や取り組みを進めていくことを目的とした「平成25年度 島原市男女共同参画社会づくり講演会」を開催します。  「心の健康(座禅と歌)」をテーマに新しい感覚の説法に取り組む南慧昭氏を講師に迎え、日本人が忘れかけている、人に対する思いやりや、ありがとうの一言を言える強さを持つことについてお話いただきます。入場無料でどなたでも参加できますので、お誘い合わせの上、ご来場ください。 ◎南 慧昭(みなみ えしょう)さん 講演会 ▼テーマ「 〜仏心は歌心〜 心の健康 」 ▼日時 2月23日(日)13時30分〜15時30分(13時開場) ▼場所 島原文化会館(中ホール) 入場無料 ※無料託児もあります(2月14日までに申し込みが必要です) ▼南慧昭さんプロフィール 昭和17年生まれ、大分舞鶴高校、鹿児島大学、株式会社キューピー、株式会社ヴェルデ社長就任後、曹洞宗(そうとうしゅう)の修行を積み南陽山勝光寺の住職となり今日に至る。歌手の南こうせつさんの実兄でもある。 ▼問い合わせ先 政策企画課政策班(63-1111 内線146) 「地域おこし協力隊」を紹介します  「地域おこし協力隊」は、都市部の人材を地域社会の新たな担い手として受け入れ、地域力の充実・強化を目指す取り組みで、総務省が推進している事業です。  1月、地域おこし協力隊員として1名を委嘱しました。 隊員には、島原の伝統工芸品である「和ろうそく」の存続・継承をはじめ各種地域おこし活動に従事していただきます。  若者らしい柔軟な発想と豊かな感性で、地域活性化に取り組みますので、皆さんのご支援ご指導をお願いします。 ▼問い合わせ先 政策企画課 地域・婚活班(63-1111 内線142)  1月7日、古川市長から中島愛(なかしま あい)さんに委嘱状が交付されました。古川市長からは「和ろうそくをはじめ、島原のいいところを、どんどん情報発信してください」とエールが送られました。 (写真)委嘱状を手にする中島愛さんと古川市長 ▼地域おこし協力隊員 紹介 (写真)中島愛さんの顔写真  中島愛さん(26歳)  出身:熊本市  趣味:サッカー(島原商業高校では女子サッカー部に所属)  「島原市の皆さん、はじめまして。「地域おこし協力隊員」として島原へ来ました中島愛です。生まれも育ちも熊本ですが、高校3年間は島原で過ごし、島原が大好きになりました。微力ですが、島原のお役に立てるよう頑張りたいと思いますので、街で見かけたときは、ぜひお声をお掛けください。よろしくお願いします。」 つなごう!未来へ 島原半島世界ジオパーク49 島原半島ジオパーク推進連絡協議会(65-5540) ◎ジオパークであり続けるための取り組み 地域振興B  島原半島ジオパークでは、高校生や小学生といった若い人たちも、ジオパークを利用した地域振興に参加しています。今回はその一部を紹介します。 ▼高校生ジオパーク研究発表大会  島原半島ジオパーク事務局は、毎年9月中旬に「高校生ジオパーク研究発表大会」を開催しています。この研究発表大会で最優秀賞などに選ばれた高校には「日本ジオパーク大会」への招待や、他地域のジオパークへの研修旅行などを実施し、高校生がさらに自らの研究内容を深められるよう、地域研究のサポートを行っています。 (写真)霧島ジオパークを学ぶ島原高校生徒 ▼高校生のアイデア  島原農業高校や島原商業高校では、手延べそうめん、チャンポン、カステラ、カマボコといった地域の特産品を、高校生の視点でアレンジしたメニューを発案・開発しています。そのうちのいくつかは、地元の企業やお店によって商品化されています。高校生のアイディアを地元の企業が商品化している事例は極めて画期的で、他のジオパークではまだほとんど行われていません。 ▼若い人の力で地域を元気に  雲仙小学校の子どもたちは、地域の方々が作成した「島原半島ジオパークかるた」を用いて、楽しみながらジオパークの見所を学んでいます。この取り組みは、昨年7月に行われた世界ジオパークネットワークの再認定審査の際に、2人の審査員から高い評価を頂きました。  一昨年行われた「第5回ジオパーク国際ユネスコ会議」の際には、たくさんの元気な子どもたちが、世界のお客様をもてなしました。  このような、子どもたちを中心とした若い人の活動は、確実に地域を元気にします。若い人と共に、地域全体でジオパークという仕組みを活用していきましょう。 (写真)海外から来た人をもてなす北有馬小児童 (写真)島原半島ジオパークかるた 次回は、半島外の人を対象に実施している島原半島ジオパークの取り組みを紹介します。 国立公園「雲仙」指定80周年、島原半島世界ジオパーク認定5周年 キックオフイベント 島原半島を盛り上げよう! 80歳・5歳の参加者募集  国立公園「雲仙」は、昭和9年に日本で最初の国立公園指定を受け、平成26年3月16日で80周年を迎えます。また、島原半島ジオパークは、平成21年に日本で最初に世界ジオパークの認定を受け、平成26年で5周年を迎えます。これらを記念する事業の開始にあたり、国立公園指定日である3月16日に「キックオフイベント」を開催します。 ▼とき 3月16日(日)11時〜12時ごろ ▼ところ 仁田峠第1展望所(※雨天・濃霧時は雲仙メモリアルホール) ▼応募資格 ・島原半島内在住で、今年80歳または5歳になる人 ・会場まで各自集合できる人 ▼募集人数 ・80歳になる人…島原市内から3人(半島3市で計9人) ・5歳になる人…島原市内から7人(半島3市で計21人) ※参加者には記念品があります。応募者多数の場合は抽選  応募方法など詳しくは、「国立公園『雲仙』指定80周年及び島原半島世界ジオパーク認定5周年記念事業実行委員会」(62-0655)へ問い合わせてください。 まちかどウォッチング 分かりやすい名称に変わりました 市役所組織機構の見直し  1月1日から、市役所の組織の名称を分かりやすい名称に変更しました。 12月27日の仕事納め式終了後、古川市長が見守る中、看板の付け替え作業が行われました。組織の名称など詳しい内容は、広報しまばら平成25年11月・12月号をご覧ください。 (写真)「しまばら観光おもてなし課」と書かれた新しい看板と古川市長 安全・安心なまちづくり 島原市消防出初式  1月6日、島原文化会館をメイン会場に島原市消防出初式を行いました。式典では、消防団活動で長年にわたり尽力した人や消防団後援会へ感謝状を贈呈し、その後、白土湖通りで分列行進や放水訓練などが行われました。 (写真)分列行進の様子 晴れて大人の仲間入り 島原市成人式  1月3日、島原文化会館で島原市成人式を開催しました。新成人となった581人は、これまで育ててくれた両親へ感謝するとともに、大人としての自覚に気を引き締めていました。 (写真)成人者代表として謝辞を行う本市出身の女優 宮ア香蓮(みやざき かれん)さん (写真)成人式の様子(6枚) 長崎がんばらんば国体 開催記念 「大久保嘉人(おおくぼ よしと)選手 サッカー教室」、「吉田沙保里(よしだ さおり)選手 講演会・レスリング教室」を開催しました ▼Jリーグ得点王・ベストイレブン 大久保嘉人選手  1月7日、昨年のJリーグで得点王とベストイレブンに輝き、J1の舞台で活躍している、川崎フロンターレ所属の大久保嘉人選手とチームメイトでもある新井章太(あらい しょうた)選手によるサッカー教室を、平成町人工芝グラウンドで開催しました。 (写真)サッカー教室の様子(5枚) ▼オリンピック3連覇・国民栄誉賞受賞 吉田沙保里選手  1月11日、オリンピック3連覇を含む世界選手権14連覇中の吉田沙保里選手と数々のオリンピックメダリストを育てた栄和人(さかえ かずひと)さん(日本レスリング協会女子強化委員長)による講演会およびレスリング教室を、市霊丘公園体育館・弓道場で開催しました。 (写真)講演会、レスリング教室の様子(5枚) 保健センターだより 市保健センター 64−7713 有明保健センター 68−5335 「運動教室」参加者募集  〜ザ・チャレンジ!太らない・転ばない・老けない中高年からの体づくり〜  日ごろ、運動習慣のない人でも楽しくできる運動を紹介します。ぜひ参加してください。 ▼と き 2月25日(火)、3月25日(火) 13時30分から15時30分まで ▼ところ 市保健センター ▼対象者 40歳から74歳まで ▼募集人員 15人(先着順) ▼内 容 体を整える骨盤体操 ▼申込期限 2月21日(金)まで ▼持参品 水分補給の飲み物、タオル ▼申し込み・問い合わせ先 市保健センター ちょっとだけボランティア献血  あなたも献血に参加しませんか。ちょっとだけのやさしい気持ち待っています。         ▼と き 2月28日(金)  ▼ところ 島原市役所 西側玄関 ▼受付時間 9時30分から11時まで、12時30分から16時まで ▼問い合わせ先 市保健センターまたは長崎県赤十字血液センター(095‐843‐3331) 自分自身のため、あなたを必要とする人のためにも、「がん検診」を受診しましょう 平成25 年度がん検診を受けていない人を対象に「がん総合検診」を行います 国民の2人に1人が「がん」になり、3人に1人が「がん」で亡くなっています。 この「がん総合検診」は1日で肺がん・胃がん・子宮頸がん・乳がん・骨粗鬆症健診が受診できます。 忙しくて受診する暇がないという人にお勧めです。(1つの検診だけでも受診できます)。 1年に1回は、がん検診を受診し、がんを早期発見・早期治療することが大事です。 種 類 対象者(平成25年度にがん検診を受診していない市民で次の要件を満たす人) 自己負担金 定員  @肺がん検診 40歳以上の男女(昭和49年4月1日以前に生まれた人) 無料 午前100人午後100人  A子宮がん検診 20歳以上の女性(平成6年4月1日以前に生まれた人) 300円 午前60人午後60人  B乳がん検診 40歳以上の女性(昭和49年4月1日以前に生まれた人) 500円 午前60人午後50人 C骨粗鬆症検診 平成26年4月1日現在、40・45・50・55・60・65・70 歳の女性 400円 午前10人午後10人 D胃がん検診(※午前中のみ実施) 40歳以上の男女(昭和49年4月1日以前に生まれた人) 500円 午前50人午後なし 検診日程 いずれも事前申込が必要で、定員になり次第、締め切ります @市保健センター  2月17日(月)9:00 〜10:30、13:30〜14:30 A有明保健センター  2 月25日(火)9:00 〜10:30、13:30 〜14:30 ○胃がん追加検診 (胃がん検診のみ実施)場所:市保健センター 2月18日(火) 9:00〜10:30  持参品  @健康手帳(持っていない場合は、当日会場でも交付できます)       A自己負担金(上記のとおり)※ 70歳以上または市民税非課税世帯の人は無料  申込方法 市保健センターへ電話で申し込んでください  申込期間 2月3日(月)から2月7日(金)まで   申し込み・問い合わせ先 市保健センター <検査上の注意点> ◆胃がん検診(バリウム検査)  ※受診日前日の21時以降は食べたり、飲んだりしないでください。  ※血圧など大切な薬を飲んでいる人は、検査開始約3時間前までに少量の水で飲んでもらって構いません。   ただし、糖尿病の薬は、低血糖になる場合がありますので控えてください。 <医療機関での検診を勧める人>  ※水などを飲むとよくむせる人 ※食道・胃・大腸の手術をした人 ※大腸疾患やその他の持病がある人 <原則、受診ができない人>  ※妊娠中または妊娠の可能性がある人 ※以前検査を受けてアレルギー症状が出た人(胃がん検診)  ※ペースメーカー装着者、V-P シャント施行者 ※授乳中の人 ※豊胸手術を受けた人(乳がん検診) 健康UP大作戦 今月のテーマ 認知症を予防しよう  年をとってくると物忘れを感じる人が多いのではないしょうか。物忘れは自然な老化現象で、誰にでも起こりえます。しかし、物忘れと異なるものに「認知症」という病気があります。 ■認知症とは  認知症はいろいろな原因で脳の細胞が死んでしまったり、働きが悪くなることで記憶や判断力などの障がいが起こり、社会生活や日常生活に支障を来たす状態(およそ6カ月以上継続)のことをいいます。 ■早期発見・早期治療が 大切  自分自身や家族・周囲の人が「もしかして認知症かな?」と気になることがあれば、一人で悩まずにかかりつけ医や専門医に相談しましょう。  早期に適切な医療につなげることで、認知症の症状を軽くしたり、進行を遅らせることが可能な場合もあります。 〈認知症のサインの一例〉 ・最近の出来事を思い出せない ・知人の名前が思い出せない ・物を置き忘れる ・同じことを何度も言ったり聞いたりする ・今日が何月何日か分からない ・外出や人に会うのがおっくうになる ■認知症を予防するために @生活習慣病を予防しよう  脳血管性認知症は、その原因となる脳卒中を予防することで防ぐことができます。そのためには、高血圧、糖尿病、脂質異常症などの生活習慣病を予防したり、病気の進行を防ぐことが大切です。  病気の早期発見・早期治療のために定期的に健康診断を受けましょう。 A適度な運動を心がけよう  有酸素運動は脳の血流量を増やし、脳を活性化させます。  ウォーキングや体操など手軽にできることから始めましょう。 Bバランスのよい食事を心がけよう  塩分を控えめにし、バランスのとれた食事をしましょう。また、野菜や果物、背の青い魚を積極的に摂りましょう。 C脳を活性化させよう ・本を読む、手紙を書く、料理を作る、趣味を持つなど D人との交流を大切にしよう  家族、友人との会話を楽しんだり、地域の集まりやボランティア活動などに参加し活動的に過ごしましょう。 〈加齢による物忘れと認知症による物忘れの違い(一例)〉 加齢による物忘れ ・体験の一部を忘れる(例)朝ごはんのメニューを忘れる ・物忘れの自覚がある ・探し物に対して努力して見つけようとする ・自分のいる場所や時間が分かる ・日常生活に支障がない 認知症による物忘れ ・体験のすべてを忘れている(例) 朝ごはんを食べたこと自体を忘れる ・物忘れの自覚がない ・探し物に対して、誰かが盗んだなど他人のせいにすることがある ・自分のいる場所や時間が分わからなくなる ・日常生活に支障がある 2月 休日当番のお医者さん 歯医者さん 当番医 診療時間 午前9時から午後6時まで 当番歯科医 診療時間 午前9時から正午まで 2月2日(日)  魚住医院    城内一丁目  63-2286  いとう整形外科 広馬場町   61-0110  松本医院    雲仙市愛野町 36-0053  寺田歯科医院  雲仙市愛野町 36-2322 2月9日(日)  喜多内科医院    弁天町二丁目 62-5101  山口外科胃腸科医院 大手原町   62-3200  梅津医院      雲仙市国見町 78-5156  朝永歯科医院    雲仙市吾妻町 38-3030 2月11日(火)  くすのきクリニック  有明町大三東 68-5500  石橋こどもクリニック 新町一丁目  65-0008  松下ひふ科      新馬場町   62-6556  愛野診療所      雲仙市愛野町 36-0009  土井歯科クリニック  雲仙市吾妻町 38-6400 2月16日(日)  坂本内科医院    親和町    63-4641  西村クリニック   下川尻町   62-0888  松尾胃腸科外科医院 雲仙市国見町 78-1000  土井歯科クリニック 雲仙市吾妻町 38-6400 2月23日(日)  林内科医院 津町     62-6657  土井外科胃腸科医院 中町     62-6305  中村眼科医院    雲仙市愛野町 36-1060  ねぎ歯科      雲仙市瑞穂町 77-4182 3月2日(日)  しろたに内科クリニック 北門町    65-0222  酒井外科胃腸科医院   宮の町    62-6655  本田医院        雲仙市国見町 78-2768  堺歯科医院       雲仙市国見町 78-2744 ※都合により変更となる場合があります 小児の日曜診療所 63-0202(受付時間のみ) ※必ず電話受付後、来院をお願いします ●対象者  中学生以下の小児(内科疾患のみ) ●診療場所 長崎県島原病院小児科外来室 ●診療時間 土曜日の18:00〜日曜日の17:00 ●受付時間 土曜日の17:30〜日曜日の16:30 健康テレホンサービス 0120−555−203 095−826−5511 2月 月曜 おならは健康のバロメーター 火曜 ハネムーン麻痺(橈骨(とうこつ)神経麻痺) 水曜 川崎病 木曜 遠視と老眼 金曜 歯科治療における自費と保険の分かれ道A 土曜 婦人科における腹腔鏡下手術 ふるさと再発見  宗門御改影踏帳(しゅうもんおんあらためかげふみちょう) 今回紹介する『影踏帳』は、通常「かげふみちょう」と呼んでいますが、「絵踏」から連想して「えぶみちょう」とも読めそうな資料です。1613年(慶長18)、江戸幕府はキリスト教を禁止する法令(禁教令)を発布し、教会の破却や宣教師の追放が実施されるとともに、キリシタンの摘発を目的とした宗門改が行われました。その中で、聖画などを踏ませる絵踏(影踏)を行い、キリシタンでないことを証明させました。  ちなみに、その踏ませる絵のことを「踏絵」といいます。  島原では当初、毎年正月と7月に宗門改が行われていましたが、後に正月のみに行われるようになります。宗門改は町や村毎に実施されますが、影踏帳は町・村の中の組や名(みょう)毎に宗派別に作製されます。各檀家の名前、出生地、年齢の書上と押印をし、その人たちが全てキリシタンでないということを檀那寺(だんなでら)が証明したうえで宗門方の役人に届け出る形を取ります。そのため、当時の領内における家族構成や人口などを知る手がかりにもなるのです。  写真は1832年(天保3)作製の、隈田村里坊名(くまだむらさとぼうみょう)(今の南島原市西有家町)の曹洞宗のものです。裏紙を再利用しており、村で保管する控として作製されたものなのでしょうか。控にしては、押印されているのが気になる資料です。 (松平文庫学芸員 吉田 信也) (写真 松平文庫蔵) クローズアップ ヨガサークル (写真)集合写真  今回、紹介するのは「いつまでも健康」をモットーに活動しているヨガサークルの皆さんです。  このサークルは、6年ほど前に公民館講座として開かれたヨガ教室に集まった愛好者で発足。  現在の会員は10人程で年齢層は20代から70代と幅広く、ほとんどの人が主婦だそうです。  活動は、毎週火曜日の午後1時半から午後3時まで、七條多恵(しちじょう たえ)さんの指導のもと、落ち着いた雰囲気の中、ヨガ体操に取り組んでいます。  代表者で最年長の若松ヨシエ(わかまつよしえ)さんは「ヨガ体操は呼吸法による深いリラクゼーション効果があり、ストレス発散や健康維持には最適です。歳を重ねると、一人では運動を続けることはなかなか難しいですが、このサークルでは、先生の丁寧な指導があり、会員皆さんと一緒に楽しく体操することができます。年齢は関係なく、自分の体調に合わせて、無理なく気軽に継続できるところが魅力です」と話してくれました。  会員さんからは「週1回のヨガ体操が大変楽しみです。ヨガをすると気持ちが和みますし、体も軽くなります。心身ともにリフレッシュできるところが良いですね」と話してくれました。  ヨガは老若男女問わず、自分の体と向き合って誰でも気軽にできる、親しみやすい健康体操です。  サークルでは参加者を随時募集中です。体を動かしたい人や運動するキッカケがほしい人は一度見学してみてはいかがでしょうか。 ▼問い合わせ先 若松ヨシエさん(62−4419) (写真)ヨガ体操の様子 公民館こうざじょうほう 公民館では各種講座を行っています あなたも参加してみませんか ◆有明公民館 68−1101 ◆三会公民館 62−4505 ◆杉谷公民館 63−2231 ◆森岳公民館 63−2242 ◆霊丘公民館 64−2023 ◆白山公民館 63−2221 ◆安中公民館 63−2253 パソコン教室  パソコンに保存したデータを上手に管理する方法を学んでみませんか。 ●と き 2月26日(水)、3月5日(水)・12日(水)      19 時30分から21時まで ●ところ 杉谷公民館 ●募集人数 15 人 (先着順) ●受講料 無料(別途教材費がかかります) ●問い合わせ先 杉谷公民館 ヨサコイ体験教室  リズムに乗って体を動かし、「ヨサコイ」を体験してみませんか。 ●と き 3月1日(土)・8日(土) 14時から16時まで ●ところ 杉谷公民館 ●募集人数 30 人 (対象:年齢は問いません 先着順) ●持参品 運動が出来る服装、飲み物、タオル ●受講料 無料 ●問い合わせ先 杉谷公民館     アンチエイジング・フィットネス教室  誰にでも行える簡単な運動で無理なく効果的に身体を動かして、眠っている若さを取り戻します。年齢に負けない体づくりに挑戦してみませんか。 ●と き 2月20日(木)・27日(木)、3月6日(木)      19 時30分から(1時間程度) ●ところ 杉谷公民館 ●募集人数 30人 (先着順) ●持参品 運動が出来る服装、飲み物、タオル ●受講料 無料 ●問い合わせ先 杉谷公民館 すぐ役に立つ筆ペン習字教室  初心者向けの基礎講座で、実用的な以下のテーマで学んでみませんか。 ●と き 2月19日(水)・26日(水)  19時から20時まで ●ところ 森岳公民館 ●募集人数 15人程度   ●参加料 無料    ●持参品 筆ペン ●テーマ 2 月19日…自分の名前を書いてみよう、26日…冠婚葬祭ののし袋を書いてみよう ●問い合わせ先 森岳公民館 レザークラフト教室  革製のスマートフォンケースを作ってみませんか。  スマートフォンやコンパクトデジタルカメラなどが入るサイズです。 ●と き 2 月25 日(火) 19 時30 分から ●ところ 三会公民館 ●募集人数 20 人(先着順) ●参加料 無料(ただし、材料代として1個2000円) ●講 師 立光裕子(たちこう ひろこ)先生 ●問い合わせ先 三会公民館 くらしの情報 ■市役所 (代表)63-1111 ■有明庁舎 (代表)68-1111 有明支所 産業部 教育委員会(教育総務課、学校教育課、社会教育課、スポーツ課) 農業委員会 水道課 ■ホームページ http://www.city.shimabara.lg.jp/ ■電子メール info@city.shimabara.lg.jp 募集  市営住宅入居者募集 ▼募集住戸・家賃 ○萩が丘住宅 ・一般世帯向け1戸(2LDK、2万100円〜) ※家賃は所得に応じて変動します ▼入居資格  ○一般向申込資格 ・同居親族がいる人(事実上婚姻関係と同様の事情にある人、婚姻予約者も含む) ・住宅に困窮している人 ・市税の滞納がない人 ・暴力団員でないこと ・島原市営住宅条例に定める収入基準に該当すること ▼申込期間 2月3日(月)から2月24日(月)まで ▼抽選会 2月25日(火) ▼入居予定日 3月下旬 ▼申し込み・問い合わせ先 都市整備課住宅班(内線228) 市立ありあけ荘非常勤職員募集 ▼職種および募集人数 非常勤調理員2人、非常勤警備員(支援 員兼務)1人 ▼仕事内容 調理員…入所者への食事の調理などの業務、警備員…夜間の警備および入所者の介護業務 ▼応募資格 調理員…特になし、警備員…2月14日現在で、次のどちらかに該当する人 ・介護ヘルパー2級以上、介護福祉士、看護師、准看護師のいずれかの資格を有する人 ・介護支援専門員または社会福祉主事の有資格者で、福祉施設などで介護業務の経験がある人 ▼勤務期間 調理員1人…3月1日から平成26年3月31日まで(年間毎の期間延長の場合あり)  調理員1人および警備員1人…4月1日から平成27年3月31日まで ▼勤務日( 回) 数 調理員…おおむね1カ月に8日程度(※土・日曜、祝日の勤務あり)、警備員…隔回勤務でおおむね1カ月15回程度 ▼勤務時間 調理員…9時から17時45分まで、警備員…17時から翌日8時30分まで(勤務1回あたり) ▼勤務場所 市立ありあけ荘 ▼賃 金 調理員…日額5300円、警備員…日額7530円 ▼そ の 他 調理員…健康保険・厚生年金・通勤手当などはなし、警備員…健康保険・厚生年金などあり、通勤手当はなし ▼募集期限 2月14日(金) 17時まで ▼応募方法 履歴書(顔写真貼付、警備員は「資格証写し」も添付)を提出してください ▼面 接 後日連絡予定 ▼応募・問い合わせ先 市立ありあけ荘(62−4837) 保育所臨時職員の登録者募集  市では、市内の公立・私立保育所の臨時職員(短時間職員を含む)の登録を受け付けています。 ▼登録職種 保育士、看護師、調理員など ※各職種とも資格を有している人 ※登録は1年ごとの更新ですので、以前登録をした人も再度登録をしてください ※登録名簿は随時各保育所に配付します ▼必要書類 登録申請書、履歴書、資格証の写し ▼申し込み・問い合わせ先 こども課こども福祉班(内線302) 南高北部環境衛生組合の嘱託職員を募集します ▼職種および募集人数 し尿など収集運搬作業員1人 ▼業務内容 し尿汲み取り作業など ▼応募資格 18歳以上65歳未満で普通自動車運転免許(オートマチック車限定を除く)を有し、南高北部環境衛生組合区域内(有明町、国見町、瑞穂町、吾妻町、  愛野町)に居住している人 ▼勤務期間 4月1日から平成27年3月31日まで ▼勤務日 月曜から金曜まで(祝日、年末年始を除く。上記以外の勤務日あり) ▼勤務時間 8時30分から17時15分まで ▼勤務場所 南高北部環境衛生組合区域 ▼賃 金 月額18万9500円 ▼その他 社会保険・通勤手当(片道2キロメートル以上)あり ▼応募期間 2月3日(月)から2月21日(金)まで ▼応募方法 申込書に写真を貼り、必要事項を記入の上、提出してください ▼一次試験(適性) 3月2日(日) ▼二次試験(面接) 3月9日(日) ▼試験会場 南高北部環境衛生組合庁舎(国見町神代己10番地) ▼応募・問い合わせ先 南高北部環境衛生組合(78−2817) 島原地域広域市町村圏組合介護保険課非常勤職員の募集 ▼職 種 介護保険の認定調査員 ▼業務内容 事務所への出勤はなく、対象者と日程調整により自宅または入所先などを訪問し、介護保険に必要な調査および調査票を作成し、市役所本庁または有明支所へ提出する ▼報 酬 調査1件につき4000円 ▼雇用期間 登録された日から、その年度の末日まで ※試用期間あり ※勤務成績が良好な場合は、雇用期間を更新する場合があります ▼雇用人数 若干名 ▼要 件 次の項目をすべて満たす人 ・市内在住の人 ・介護支援専門員、保健師、看護師、准看護師、介護福祉士、社会福祉士のいずれかの資格を有する人 ・介護、医療、福祉関連の事業所に勤務していない人 ・調査時などで、自己の所有する自動車を利用できる人 ・調査票の入力に使用するパソコン(エクセル2003以上に対応しているもの)を所有し、基本的な操作が可能な人 ▼募集期間 2月3日(月)から2月28日(金)まで(必着) ▼応募方法 電話で問い合わせの上、必要書類を添えて、介護保険課に持参するか郵送してください ※応募しても必ず登録されるとは限りません ▼選考方法 面接、作文 ▼応募・問い合わせ先 島原地域広域市町村圏組合介護保険課  (〒859ー1492 有明町大三東戊1327番地 市役所有明庁舎3階 61−9103) お知らせ 燃やせるごみの代替収集日のお知らせ  2月12日?は火曜日収集地区の燃やせるごみを収集します。決められた時間までに指定の場所へ出してください。 ▼問い合わせ先 環境課クリーン資源班(内線193) 市県民税・国民健康保険税の申告  市県民税・国民健康保険税の申告を受け付けます。会場が混雑することが予想されますので、早めに済ませることをお勧めします。 ▼受付期間・会場 今月号の広報しまばらに折り込んでいる「申告について(書き方)」に詳細を記載していますので参照してください ▼申告書 今月号の広報しまばらに折り込んでいるほか、各申告会場や有明支所、三会出張所、各地区公民館にも備えています。   なお、事業所得のある人には収支内訳書などの書類を別途送付します ※前年度に障害者控除を申告した人について、次年度において申告を受け付けることなく、障害者控除を適用していましたが、申告主義に基づき、本人の申告により障害者控除を適用とする取扱いとしたため、障害者控除の適用を受けるには毎年申告が必要です ▼問い合わせ先 税務課市民税班(内線172) 所得税・消費税の確定申告 ▼申告書の提出期限 ・所得税…3月17日(月)まで ・消費税…3月31日(月)まで ▼提出先 島原税務署 ▼確定申告相談会場 2月7日(金)から 9時から16時まで ※申告相談の受付は、原則として16時までとしていますが、受付終了間際は大変混雑する場合がありますので、早めの来場をお勧めします ※所得税の還付申告書は1月以降提出することができます ※国税庁ホームページを利用して、申告書や収支内訳書などを作成し、電子申告や書面提出を行うことができますのでぜひ利用してください ※平成25年分から復興特別所得税が創設されていますので注意してください ▼振替納税の振替日 ・所得税…4月22日(火) ・消費税…4月24日(木) ※振替日の前日までに預貯金残高の確認をお願いします ▼問い合わせ先 島原税務署(62−3281)  自動車税の納付は便利な口座振替で  一度手続きをすると、毎年納期限に自動で引き落としますので、納め忘れがなく、大変便利です。手続きは、預貯金口座のある金融機関などで、口座振替申込書(ゆうちょ銀行は、窓口に備付けの申込書)に必要事項を記入し、押印の上、申し込んでください。なお、車検用の納税証明書は振替確認後、6月中旬に発送します。 ▼問い合わせ先 県総務部税務課(095‐895‐2214・2216) 「指定学校変更」について  島原市立小・中学校では、住民登録をしている住所により、通学する学校が指定されています。  特別な事情などにより、指定学校以外の学校への就学を希望する場合は、問い合せてください。要件を満たす場合は、指定学校以外の学校へ就学することができます。 ※詳しくは、市ホームページに掲載しています ▼問い合わせ先 学校教育課指導班(内線642) (特別)児童扶養手当の申請 受給資格があるにもかかわらず、申請をしていないために手当を受けていない人はいませんか。  (特別)児童扶養手当を受けるためには父、母または養育者からの申請が必要です。まだ認定申請をしていない人は早めに申請してください(いずれも所得制限があります)。 児童扶養手当 ▼対象者 次の@〜Eのいずれかに該当する子(18歳に達する日以後の最初の3月31日までの人)を監護し、かつ、生計を同じくする父または母または養育者 @父母が婚姻を解消した子 A父または母が死亡した子 B父または母が一定程度の障がいの状態にある子 C父または母の生死が明らかでない子 D父または母が裁判所からのDV保護命令を受けた子 Eその他(父または母が1年以上遺棄している子、父または母が1年以上拘禁されている子など) ▼支給額 子の人数、父または母および同居親族の所得状況により決定します ▼支給方法 4月・8月・12月の年3回口座振り込み ▼支給開始月 申請を受け付けた月の翌月分から支給します ▼手続きに必要なもの  ・受給資格者および子の戸籍謄本と住民票 ・受給資格者の印鑑 ・受給資格者名義の通帳 ・平成25年1月1日現在で市内に住んでいなかった人は、本人・扶養義務者などの所得課税証明書 ※養育状況により、別途提出書類が必要な場合があります 特別児童扶養手当 ▼対象者 精神または身体に一定の障がいがある20歳未満の児童を監護する父母、またはその児童を監護し、生計を維持する養育者 ▼手続きに必要なもの  ・診断書(児童の障がいの状況によって様式が異なりますので問い合わせてください) ・他は、児童扶養手当と同様(ただし、通帳はゆうちょ銀行のものに限ります) 申請・問い合わせ先 こども課こども家庭班(内線278)または有明支所(内線506) ひとり親家庭のための料理教室 ▼と き 2月23日(日) 10時から14時まで ▼ところ 市保健センター ▼内 容 旬の食材を使ったおいしい料理を紹介します。   スープからサラダ、メインの肉と魚、デザートまで1時間で作ります ▼対象者 ひとり親家庭のお父さん・お母さん ▼持参品 エプロン、三角巾 ▼参加料 無料 ▼募集人数 30人(申し込み多数の場合は抽選となります) ▼申込期限 2月14日(金)まで ▼申し込み・問い合わせ先 市母子寡婦福祉会(080‐4280‐5147)またはこども課こども家庭班(内線279) 島原市おもてなし研修会兼長崎がんばらんば国体運営ボランティア研修会の開催 ▼と き 2月20日(木)  ・講演会…19時から20時30分まで  ・研修会…20時30分から21時まで ▼ところ 島原復興アリーナ ▼入場料 無料 ▼講 師 田浦 元(たうら はじめ)氏(県観光ガイド連絡協議会会長) ▼講演テーマ 『おもてなしがもたらす感幸(かんこう)』 ▼問い合わせ先 長崎がんばらんば国体島原市実行委員会(68−7001) 障がい者無料法律相談会  障がいのある人たちの日常生活で起こるさまざまなトラブル、権利侵害などを本人や親、支援者などが司法書士に相談し解決することによって、生活の一助とすることを目的とした相談会が開催されます。司法書士が2人で対応し、どなたでも参加可能です。 ▼と き 2月25日(火) 13時から18時まで ▼ところ 市保健センター ▼問い合わせ先 島原市手をつなぐ育成会(62−7143 ) 第59回子ども県展巡回展」の開催  長崎県内の小・中学校の児童・生徒が制作した美術作品の展覧会が開催されます。島原会場では、特別賞と島原半島の特選作品を展示します。 ▼と き 2月6日(木)から2月9日(日)まで ▼ところ 島原文化会館 ▼入場料 無料 ▼問い合わせ先 長崎県教育庁学芸文化課教育文化班(095‐894‐3385) 第9回長崎県選抜作家美術展「移動展」の開催  県内外で活躍する本県を代表する作家の作品を一堂に展示する美術展です。 ▼と き 2月6日(木)から2月9日(日)まで ▼ところ 有明総合文化会館 ▼入場料 無料 ▼問い合わせ先 県展事務局(095‐825‐6058) 3月「眉山登山会56」開催  眉山登山を通して島原の豊かな自然と、島原大変に基づく歴史を感じてみませんか。 ▼開催日 3月1日(土) ▼集合時間 10時 ▼集合場所 平成新山ネイチャー センター  ▼募集人数 10人 ▼受付方法 電話受付(先着順) ※定員になり次第締め切ります ▼受付開始日 2月15日(土)から ▼参加料 大人500円、小学生300円(保険代など) ▼持参品 動きやすい服装、弁当、飲み物、帽子、タオル、雨具 ▼問い合わせ先 平成新山ネイチャーセンター(63−6752) 2月22日は行政書士記念日  県行政書士会では一日無料相談会を開催します。 ▲と き 2月21日(金) 9時から17時まで ▲ところ 市内各行政書士事務所 ▲相談内容 相続、遺言、農地転用、会社・法人設立など ▲問い合わせ先 行政書士会島原支部(63−0831) 新卒予定の人への就職支援を行っています  ハローワーク島原では、就職が内定していない新規学校卒業予定の人に対し、就職支援を集中的に行っています。職業相談や応募書類の添削など、相談の内容に応じた各種支援メニューを用意していますので、気軽に相談してください。また、県外の学校を卒業後、帰郷予定の人の相談も行っており、本人が来れない場合は、保護者からの事前相談も受け付けます。 ▼問い合わせ先 ハローワーク島原(63−8609) 原付免許試験の案内 ▼と き 3月7日(金) 10時から ▼ところ 雲仙自動車学校 ▼申込期間 2月3日(月)から2月25日(火)まで ▼申し込みに必要なもの 申請書、受験票、免許用写真、住民票の写し1通、申請手数料1500円など ▼申し込み・問い合わせ先 島原警察署(64−0110) 国民年金コーナー あなたの気になる年金記録、もう一度確認を 持ち主が確認できていない記録が残っています。自身の年金記録に「漏れ」や「誤り」があるのではないかと、心配のある人は、諫早年金事務所に相談してください。 ▼問い合わせ先 諌早年金事務所(0957‐25‐1666) 年金出張相談 ▼と き 2月19日(水)、3月19日(水)・26日(水) 10時から15時まで ▼ところ 市民窓口サービス課ロビー ▼募集人数 20人 ※3月26日(水)は10人 ▼申込方法 相談開設日の10日前までに年金相談受付票により予約(電話予約可)してください   国民年金基金の紹介  国民年金基金は、国民年金に上乗せして加入し、税金の優遇を受けながら、より充実した年金を受けられる積立方式の公的な年金です。 〈メリット〉 ・その1…受け取る年金は「公的年金等控除」の対象で、その額は一生変わりません ・その2…万が一の時は、遺族が「一時金」を受け取れます ・その3…掛金は全額「社会保険料控除」の対象で、所得税も住民税も軽減されます ※途中で「一時停止」や「増減」もできますので、収入に応じて無理なく続けることができます 〈加入できる人〉  第1号被保険者(ただし、免除申請者・付加年金加入者を除く) ▼問い合わせ先 長崎県国民年金基金(0120‐65‐4192) 「ねんきんネット」稼働中  ねんきんネットとは、厚生・国民年金加入者の年金記録や将来の受け取り見込み額を提供するサービスです。 ▼申込方法 運転免許証や健康保険証などの本人確認できるものと印鑑を持参してください ▼申し込み・問い合わせ先 諫早年金事務所(0957‐25‐1666)または市民窓口サービス課国民年金班(内線232) 不要品の交換 おゆずりします  電気こたつ、ランドセル(黒色) おゆずりください  ミシン、卓球台、自転車(大人用) ▼問い合わせ先 市民安全課市民相談センター(内線184) しまばら食育レシピ  〜ロコモティブシンドローム(ロコモ)予防の食事 まろやか白和え(エネルギー135kcal、たんぱく質10.7 g、カルシウム288mg、塩分0.9 g) ロコモティブシンドローム予防のための食事  ロコモとは、骨や筋肉、関節などの運動器の障がいにより要介護になるリスクの高い状態になることです。その予防としては「食事」と「運動」です。食事では、筋肉や骨を作る「たんぱく質」と「カルシウム」を十分にとることです。 レシピ提供:島原市食生活改善推進員協議会 材料・・・4人分 小松菜・・・・・・・・・・200g しめじ・・・・・・・・・・・80g 木綿豆腐・・・・・・・・・200g すりごま( 白)・・・・・・ 大さじ2 粉チーズ・・・・・・・・・大さじ4 カッテージチーズ・・・・・・80g 砂糖・・・・・・・・・・・小さじ4 塩・・・・・・・・・・小さじ1/6  作り方 @小松菜は4p長さのざく切り、しめじは小房に分ける。 Aフライパンに@を入れ、塩をひとつまみふり、蓋をし、蒸らしてから、ザルに取り、冷ます。 Bボウルに豆腐をつぶしながら入れ、すりごま、粉チーズ、カッテージチーズ、砂糖、残りの塩を加え混ぜ、水気を絞ったAを入れよく混ぜ合わせる。 納期限のお知らせ ・国民健康保険税(第8期) ・後期高齢者医療保険料普通徴収(第8期)の納期限は2月28日(金)までです  納付には、便利な口座振替などの自動振込をお勧めします。申し込みは、各金融機関、郵便局(ゆうちょ銀行)、島原雲仙農協、島原漁協、有明漁協などで受け付けます。   <問い合わせ先> ●国民健康保険税…税務課市民税班(内線176) ●後期高齢者医療保険料…保険健康課後期高齢・介護班(内線233)または有明支所(内線504) 市民相談センターのご案内  2月の市民相談は、次の日程で市民相談センター(内線184)で無料相談を行います。なお、行政相談のみ有明福祉センターでも受け付けます。 ◆行政相談  〈市民相談センター〉   2月4日(火) 13:00 〜 15:00 古瀬行政相談委員   2月18日(火) 13:00 〜 15:00 大隅行政相談委員 〈 有明福祉センター〉    2月5日(水) 13:00 〜 15:00 宇土行政相談委員 ◆人権相談(人権擁護委員)   2月5日(水)            13:00 〜 16:00 ◆不動産に関する相談(宅建協会)   2月17日(月)           13:00 〜 16:00 ◆弁護士法律相談(弁護士)【要予約】   2月20日(木)           13:00 〜 16:00 ◆相続・遺言・任意後見・各種契約など公証人法律相談(島原公証役場 公証人)   2月26日(水)         13:00 〜 16:00 ◆交通事故巡回相談(県交通事故相談員)   2月27日(木)           10:00 〜 16:00 図書館通信 島原図書館(64−4115) 開館時間…10:00 〜 18:00(金曜日は20 時まで)  2月の休館日…2月3日(月)〜11日(火)・17日(月)・24日(月)・28日(金) 有明図書館( 68−5808) 開館時間…9:00 〜 18:00  2 月の休館日…2月4日(火)・12日(水)・18日(火)・25日(火)・28 日(金) 新刊図書紹介 「アルモニカ・ディアボリカ」 皆川 博子(みながわ ひろこ) 著   早川書房  18 世紀英国。解剖医ダニエルの弟子アルたちが作る新聞に正体不明の死体の情報を求める広告依頼が。それは彼らを過去へと繋ぐ事件の幕開けだった…。「開かせていただき光栄です。」続編。 「ペテロの葬列」 宮部 みゆき(みやべ みゆき)著   集英社  拳銃を持った老人によるバスジャックに遭遇した杉村。あっけなく解決したかに見えた事件の動機の裏側には、深い闇が隠されていた…。「誰か」「名もなき毒」に続く、杉村三郎シリーズ第3弾。 ■「おとこのるつぼ」 群 ようこ(むれ ようこ)著      新潮社 ■「雨の底」     北原 亞以子(きたはら あいこ)著   新潮社   ■「漂えど沈まず」  白川 道(しらかわ とおる)著     幻冬舎 ■「南冥の雫」    船戸 与一(ふなど よいち)著     新潮社 2月の催し 島原図書館  ■ おはなしのじかん     1日(土)15時〜、15日(土)11時〜 ■ おはなしひろば     22日(土) 11 時〜 ■ 郷土史を学ぼう会  「ふるさとの寺院をたずねて」「深溝世紀 忠和公編付録9・真鏡院の死亡」  22日(土)14時〜 ■ おはなしのじかん0.1.2  26日(水) 11 時〜 有明図書館 ■ ちいさなおはなしかい   8日(土)14時30分〜 ■ おはなしのじかん     22日(土)14時30分〜 休館のお知らせ  島原図書館では、利用者が快適にサービスを受けられるよう、蔵書の点検・確認などの特別整理を実施します。期間中は利用者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。 休館期間:2月3日(月)〜 2月11日(火) 第10回島原城下ひなめぐり 1月30日(木)〜3月9日(日) 城下町島原に春の訪れを告げる「島原城下ひなめぐり」が開催されます。 期間中は島原城や市内の商店街など約100カ所に約3000体の人形が飾られます。 (写真)雛飾り ▼島原城下ひなめぐり実行委員会(62-3986) ▼島原の「桃カステラ」大集合  市内19店舗の桃カステラが大集合! ・とき 1月30日(木)〜3月9日(日) ・ところ 森岳酒蔵、島原城本丸売店、武家屋敷売店 (写真)桃カステラ ▼人間ひな行列  お雛様やお内裏様などが城下町島原を歩きます ・とき 3月2日(日) 11時〜 ・ところ 島原城〜アーケード商店街 (写真)人間雛行列の様子 ▼「そば打ち」体験 ・とき 3月2日(日)11時〜14時 ・ところ 森岳酒蔵 ※材料代として200円が必要です ▼おいしい!かわいい!「ひな御膳」  おひな様にちなんだ特別メニューが提供されます。内容や料金は各店舗へ問い合わせてください。 ・提供店舗 しまばら水屋敷(62-8555)、青い理髪舘(64-6057)、浪花寿し(62-3330)、Donguri Studio(62-8512)、お食事処 都一(62-3323) ▼「甘酒」などの振る舞い @島原城 2月23日(日)10時〜 A一番街商店街 重松花屋横 3月2日(日)・3日(月) 11時〜15時 B万町商店街山之内時計店前、万町商店街お休み処、島原城 3月2日(日) 11時〜  ※数に限りがあります ◆市ホームページアドレス  http://www.city.shimabara.lg.jp/ ◆島原市の人口(1月1日現在) 人口 47,926人(前月比 −14) 男 22,204人(前月比 −5) 女 25,722人(前月比 −9) 世帯数 19,207世帯(前月比 +16) 出生31件 死亡48件 転入81件 転出64件 ◆携帯電話版市ホームページ  携帯電話版の市ホームページも開設しています。QRコード対応機種の携帯電話では、左のコードからアクセスしてください。また、URLを直接入力してもアクセスできます。 URL http://www.city.shimabara.lg.jp/m/ 広報しまばら 平成26年2月号 ◆編集・発行/島原市市長公室 〒855-8555長崎県島原市上の町537 TEL0957−63−1111 FAX0957−63−6334 ◆毎月1日発行