広報しまばら 平成26年3月号 MARCH No.718 平成新山ネイチャーセンター  雄大で豊かな自然に囲まれた「平成新山ネイチャーセンター」は、平成新山を間近に、普賢岳噴火災害によって荒廃し、再生した垂木台地の自然環境を直接観察でき、学べる施設です。  敷地内には遊歩道も整備されており、平成新山を間近に観察できるほか、火山学習の拠点施設の一つとして市民をはじめ、観光客など多くの人が訪れる場所となっています。  皆さんも、平成新山を観察するとともに自然災害を考える機会にしてみてはいかがでしょうか。 (写真:平成新山ネイチャーセンターと平成新山) 「開館10 年特別企画展(10 年の歩み)」 開催期間 3月1日(土)〜4月7日(月) 入場料 無料 開館時間 9時〜17時 ※毎週火曜日は休館日 内 容 これまでの垂木台地の姿やセンターの活動などの写真が展示されます 問い合わせ先 平成新山ネイチャーセンター(63-6752) 目次 ゾーン30 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2 福知山展・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3 男女共同参画社会について考えてみよう4 島原半島世界ジオパーク・・・・・・・・・・・・5 まちかどウォッチング・・・・・・・・・・・・・・6 保健センターだより・・・・・・・・・・・・・・・・8 しまばら子育て情報・・・・・・・・・・・・・・・10 ふるさと再発見・クローズアップ・・・11 公民館こうざじょうほう・・・・・・・・・・・12 くらしの情報・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・13 ゾーン30  平成26 年1 月から下記の赤色で着色している区域(「ゾーン30」区域※第三小学校付近)の道路が、最高速度30 キロの交通規制区域となりました。  「ゾーン30」とは、通行車両の速度抑制と抜け道としての利用を減少させ、住宅地や通学路などの生活道路における交通事故を減らすことを目的としています。  「ゾーン30」区域の入口には、緑のカラー舗装に白字で「ゾーン30」の標示、規制標識を設置しています。  児童・生徒および住民が安心して通行できるよう、ご理解とご協力をよろしくお願いします。 <問い合わせ先>道路課道路整備班 (63‐1111 内線221、222) (図面)ゾーン30位置図 福知山市・島原市姉妹都市提携31周年 「福知山展」巡回展を開催します  3月1日は、福知山市(京都府)と本市が姉妹都市を提携した記念日で、今年は31 周年目に当たります。  これまで、福知山市・島原市の両市では市民団体の訪問、文化・スポーツなどの交流を通じて、友好を深めてきました。今後も、心通い合う交流を続け、さらなる友好を深めて行きます。  今回の「福知山展」は、福知山市内の写真などを展示し、もっと福知山市を知ってもらおうと開催するものです。 「福知山展」巡回展 ▼日 程  @有明庁舎ロビー 3月1日(土)〜 10 日(月)※土曜・日曜は正午まで  A市役所西側玄関ロビー 3月11 日(火)〜 20 日(木)   (各会場とも8時30分〜17時15分)  ※3月15日(土)・16日(日)を除く ▼内 容 ・福知山市内の写真パネルを展示 ・パンフレットの設置 ▼問い合わせ先 秘書人事課 秘書広報班(63-1111内線124) 福知山市 島原市とは歴史的な縁  江戸時代初期の1669 年(寛文9年)、当時の福知山城主の松平忠房公が国替えとなって島原へ移り住んだという歴史的な縁をきっ かけとし、福知山市との交流が始まり、昭和58 年3月1日に姉妹都市の縁が結ばれました。  福知山市は京都府の北西部、丹波・丹後・但馬により形成される三たん地域のちょうど中心にあります。市内は日本海に注ぐ近畿北 部最大の由良川の流れをはじめとした豊かな自然に恵まれ、歴史の古い素晴らしいまちです。 イラスト 福知山市イメージキャラクター 酒呑童子(しゅてんどうじ) 第10 回島原城下ひなめぐり 城下町島原に春の訪れを告げる「島原城下ひなめぐり」が開催されています。  3月9日(日)までの期間中は、島原城や市内の商店街など約100 カ所に約3000 体の人形が飾られるほか、さまざまなイベントが開催されます。お誘いあわせの上、お出かけください。  人間ひな行列 〜おひな様やお内裏様などが城下町島原をパレード〜 3月2日(日) 11時〜 島原城〜アーケード商店街  「そば打ち」体験  3月2日(日)11時〜14時 森岳酒蔵 ※材料代として200 円が必要です  「甘酒」などの振る舞い ※数に限りがあります   @一番街商店街 重松花屋横 3月2日(日)・3日(月) 11時〜15時   A万町商店街山之内時計店前、万町商店街お休み処、島原城 3月2日(日)11時〜   島原の「桃カステラ」大集合  3月9日(日)まで 森岳酒蔵、島原城本丸売店、武家屋敷売店   おいしい!かわいい!「ひな御膳」   おひな様にちなんだ特別メニューが提供されます。内容や料金は各店舗へ問い合わせてください。※詳しくは広報しまばらH26.2 月号をご覧ください。   島原城下ひなめぐり実行委員会(62-3986) 「男女共同参画社会」について考えてみよう VOL.20 『男女共同参画川柳』の受賞作品が決まりました!  市では、『男女共同参画社会の実現』に向け、昨年10 月に男女共同参画川柳の募集を行い、 総数53 句の応募をいただきました。選考の結果、各部門合わせて、優秀賞2点、入賞4点が 決定しました。多数のご応募、ありがとうございました。  女性と男性がともに支え合い、意欲と能力を発揮できる社会づくりに向け、これを機会にみ なさんも一度日常生活を振り返ってみてはどうでしょうか。 家庭部門 優秀賞 助け合う 親の背を見て 子は育つ 石山敏郎(いしやま としろう)さん(城西中の丁) 入賞  ありがとう その一言で 疲れ飛び 伊藤紀美子(いとう きみこ)さん(南崩山町)     見直した エプロン姿が 似合う父 本村真実(もとむら まみ)さん(新湊二丁目)     かたづけは 俺の仕事だ 腕まくり 松田康子(まつだ やすこ)さん(南安徳町) 職場・学校部門 優秀賞 拭き掃除 男女なかよく  磨き上げ 野田耕起(のだ こうき)さん(城内二丁目) 入賞 差別ない 男女協助の よい社会 出田英雄(いでた ひでお)さん(有明町大三東) 問い合わせ先 政策企画課政策班(63-1111 内線146) DVに悩んでいるあなたへ DV(ドメスティック・バイオレンス)とは  配偶者・パートナー(事実婚や元配偶者も含む)などの親密な関係にある人からの暴力のことを言い ます。ここでいう暴力には、身体的暴力に限らず、精神的暴力、経済的暴力、性的暴力、社会的暴力なども含まれます。 配偶者からであっても暴力は犯罪 配偶者・パートナーからの暴力は、周囲から夫婦げんかとして軽視され理解されないことが多く、暴力を受けた被害者でさえも暴力と考えていないこともあります。また、加害者に罪の意識が薄いため、暴力がエスカレートし被害者の孤立と問題の深刻さを招いています。DVは、犯罪となる行為をも含む重大な人権侵害です。 まずは、相談しましょう  ひとりで背負い込まず、まずは相談して下さい。また、DV被害者に気付いたり、相談を受けた場合は、右欄の相談窓口に早く相談することをすすめて下さい。秘密は厳守します。 問い合わせ先 こども課こども家庭班(63-1111 内線279) 「DV」 に関する相談窓口 ・市民相談センター(63-1111 内線184) ・こども課こども家庭班(63-1111 内線279) ・福祉課地域福祉班(高齢)(63-1111 内線277) ・長崎こども・女性・障害者支援センター(095-846-0560) ・長崎配偶者暴力相談支援センター(095-846-0565) ・島原警察署(64-0110) つなごう!未来へ 島原半島世界ジオパーク50 島原半島ジオパーク推進連絡協議会(65-5540) ◎ジオパークであり続けるための取り組み 地域振興C  ジオパークという仕組みを活用するためには、島原半島外の人に島原半島を訪れてもらう必要があります。今回は、半島外の人を対象に行ってきた主なジオパークの取り組みを紹介します。島原半島の魅力を発信  雲仙普賢岳の噴火や島原の乱は中学校の教科書に掲載されていることもあり、半島外の人にも比較的知られています。また、近年は「島原半島ジオパークを見学したい」という学校の先生もいます。そこで半島内の観光団体が連携し、教科書ではなく本物に触れ、体験を通じて半島に暮らす人たちの文化が学べる場所として、半島外の学校に島原半島の魅力を宣伝し、修学旅行生を増やす取り組みを精力的に行っています。 (写真)修学旅行生にジオパークの見どころを説明するガイドの様子 ▼世界にひとつの岩石標本  しかし、島原半島に来るには時間も手間もかかります。また、ジオパークが石や地層の観察をする場所と思っている人は少なくありません。そのイメージを逆手に取り、島原半島の外にいるにもかかわらず、あたかも島原半島を訪れて、そこで石拾いをしたかのような疑似体験をしながら岩石の標本をつくるイベントを開発しました。「世界にひとつの岩石標本制作」と名付けた、このイベントは、東京で実施された国内最大規模の科学の祭典「サイエンス・アゴラ」において最高賞にあたる「サイエンス・アゴラ賞」を受賞しました。 この標本作りに参加した人が、実際に島原半島に遊びに来たこともあります。 (写真)島原半島の見どころを説明しながら室内で行う岩石標本製作 ▼郷土に誇りを  ジオパークという言葉は、最初の認定時に比べればだいぶ広まってきたものの、まだ知名度は高くありません。しかし、国内にはジオパークの認定を目指している地域がたくさんあり、最初にジオパークに認定 されている島原半島は、他から見れば一目置かれる存在です。ジオパークに認定されたこの郷土に、誇りを持ちましょう。  今年度はジオパークという仕組みと、これまで島原半島ジオパークが行ってきた取り組みを紹介してきました。次号からは、島原半島ジオパークの見所「ジオサイト」を、一つずつ紹介していきます。 企画展「第3回ひょうたんランプ&工芸ひょうたん展」 ひょうたん愛好家の会『有馬愛瓢会(ありまあいひょうかい)』の主催による企画展『ひょうたんランプ&工芸ひょうたん展』が開催されます。  今年も、出品者が精根こめて育てたひょうたんに色鮮やかな装飾を施した作品をはじめ、きらびやかな電飾をまとったランプ作品など、約200 点を一挙展示。作品の一部も展示販売しますのでお気に入りの作品を自宅に飾ってみませんか。すべてが手作りで世界に一つだけのひょうたんです。 ぜひ、この機会にお越しください。 ▼と き 3月4日(火)〜30日(日) 9時〜18時(入館は17時まで) ▼ところ 雲仙岳災害記念館(がまだすドーム)多目的ホール ▼料 金 無料 ▼問い合わせ先 雲仙岳災害記念館(65-5555) まちかどウォッチング 地元の食材で健やかに ふれあい給食 1月27日、全国学校給食週間に合わせて第一小学校でふれあい給食を行いました。  ふれあい給食では、市長ほか教育長、教育委員が第一小学校を訪問し、児童と共に「わかめ入りまぜごはん」や「ろくべえ」など地元の食材がふんだんに使われた給食を食べ、学校生活の話をするなどして楽しい時間を過ごしました。 (写真)一小児童と市長のふれあい給食の様子 島原の春を彩る ひなめぐりオープニングセレモニー 1月30日、サンプラザ万町で「島原城下ひなめぐり」のオープニングセレモニーが行われました。  島原の春の訪れを告げる「島原城下ひなめぐり」が3月9日まで開催され、期間中は、島原城や武家屋敷、商店街、宿泊施設など市内約100カ所に約3000体のひな人形が飾られるほか、たくさんのイベントも行われます。 (写真)集合写真、しまばらおしえ雛展示の様子、飾られたひな人形を見学する様子 飛躍の年に ギラヴァンツ北九州 島原キャンプ 1月31日、サッカーJ リーグ(J2)のギラヴァンツ北九州が昨年に引き続き、島原でキャンプを行うため来島しました。  市役所で行われた歓迎セレモニーで、柱谷監督は今年の飛躍を誓い、「キャンプでしっかりとした成果を得て、開幕を迎えたい」と挨拶しました。また、2 月2 日にはレベルの向上を目的に、少年サッカー教室が開催されました。 (写真)ギラヴァンツ北九州の監督や選手と市長などの集合写真、トレーニングマッチ(ギラヴァンツ北九州VSレノファ山口FC)の試合の様子 新たな特産品を創出 島原市特産品創出事業  2月12日、市役所で、市特産品新作展の表彰式を行いました。  島原の顔となる特産品づくりを推進、奨励することを目的に、今回で5回目となる島原市特産品創出事業として実施したもので、今回、応募総数17 品の中から、審査会を経て、優秀賞3 品を含む11 品が決定しました。さらなる、しまばらブランドの全国展開が期待されます。   【優秀賞】「島原かんざらし」株式会社 玉乃舎       【優秀賞】「島原湧水ジュレ(はぜ蜂蜜とゆず・はぜ蜂蜜と生姜)」株式会社 北田物産   【優秀賞】「根菜醤(コンサイジャン)」ぱくり家 コミュニティ助成事業 着物類を購入  住民が自主的に行うコミュニティ活動に必要な用具購入などに対する財団法人自治総合センターの助成を受けて「島原七万石を踊る会」が着物類を購入しました。  「島原七万石を踊る会」は、島原七万石踊りを通じて、福祉施設の慰問や市の行事などに参加している団体で、今回の備品購入により一層の弾みがつくものと期待されます。 (写真)着物類、島原七万石を踊る会の踊りの様子 春季火災予防運動  3月1日から3月7日まで全国一斉に春季火災予防運動が実施されます。 火災を起こさないように、火の取り扱いには十分注意しましょう。 『消すまでは 心の警報 ONのまま』(平成25年度全国統一防火標語) 火の取り扱いにはご注意を  毎年この時季は、空気が乾燥し風が強い日が多いことから火災が発生しやすい時季です。  特に、島原消防本部管内では「たき火」が原因の火災が多発しています。  たき火を行うときには、次のことに注意しましょう。 1 風が強いときには、たき火はしない 2 水バケツ、消火器などの消火準備をする 3 火が完全に消えるまでは、その場を離れない      火災は、人の生命や財産を一瞬にして奪ってしまいます。 火の取り扱いには十分注意しましょう。 ▼問い合わせ先 島原地域広域市町村圏組合 消防本部予防課(62−5857) 保健センターだより 市保健センター 64−7713 有明保健センター 68−5335 ○麻しん・風しんの予防接種を受けましょう  麻しん・風しんの流行を防ぐためには95%以上の接種率が必要とされていますが、島原市は、まだ95%を達成できていません。麻しん・風しんの感染予防、流行予防のため、まだ接種が済んでない人は、早めに受けるようにしましょう。 ▼対象者  ・第1期:1歳〜2歳未満の人 ・第2期:平成19年4月2日生まれ〜平成20年4月1日生まれの人 ▼接種期間と回数 ・第1期:2歳の誕生日の前日までに1回 ・第2期:平成26年3月31日までに1回 ▼実施医療機関 県内予防接種実施医療機関  ※かかりつけの病院へ事前に予約をしてください ▼費 用 接種期間の間は無料 ▼持参品 母子健康手帳、予診票 ※予診票を紛失した場合は、市保健センターで再交付します。再交付の際は、必ず母子健康手帳を持参してください ○日本脳炎の予防接種を受けましょう  日本脳炎の予防接種は、通知対象が限られています。通知が届いていなくても次の対象者に当てはまる人は接種が可能です。接種を希望する人は市保健センターで予診票を交付します。なお、予防接種歴の確認のため、必ず母子健康手帳を持参してください。 ▼対象者および接種回数 ・第1期 生後6カ月〜7歳半未満までに初回接種2回、追加接種 1回 ・第2期 9歳〜13歳未満まで 1回 ※特例対象者(平成7年4月2日〜平成19年4月1日生まれの人)は、20歳未満の間まで、まだ受けていない回数について接種が 可能です。母子健康手帳で予防 接種歴を確認しましょう ▼費 用 接種期間の間は無料 ○アレルギー教室のお知らせ  食物アレルギーで悩まれている親を対象に、教室を開催します。親同士の情報交換などを通して、悩みを解消しましょう。調理実習もあります。 ▼と き 3月14日(金)10時〜12時 ▼ところ 市保健センター ▼参加費 無料 ▼申し込み先 市保健センター ○さくらウォーキング 〜第8回市民ウォーキング〜  有明の桜の名所を歩いて、心と体のリフレッシュをしませんか。 ▼と き 3月30日(日) 10時〜 ※雨天時は中止 ▼集合場所 有明の森フラワー公園 ▼内 容 花見ウォーキング(1時間程度歩きます) ▼持参品 タオル、水分補給の飲み物 ○健康相談のお知らせ  市では、保健師、栄養士による健康相談を実施しています。生活習慣病の予防、食生活に関すること、介護予防のことなど相談に応じます。気軽にご利用ください。 ▼と き 毎週水曜日 9時〜11時 ▼ところ 市保健センター、有明保健センター ▼内 容 健康相談、 血圧測定、尿検査、体脂肪測定、みそ汁塩分測定など ○〜親子ではぐくむ絆づくり〜 親子の絆づくり講演会  子どもは、親子の豊かなスキンシップを通じて、親からの愛情を強く感じることで、健やかに育つと言われています。  講演会に参加し、親子の絆の大切さについて、考えてみませんか。 ▼と き 3月20日(木) 11時〜12時 ▼ところ 杉谷公民館 ▼対象者 市内の就園前の乳幼児を持つ保護者をはじめとした島原市民 ※親子で一緒に参加できます ▼講 師 西村マユミ先生(島原マタニティ病院助産師) ▼参加費 無料 ▼問い合わせ先 市保健センター 健康UP大作戦 健康しまばら21 今月のテーマ「生活習慣病を予防する健診活用法」  日本人の約3人に1人が、メタボリックシンドローム(以下メタボ)など生活習慣病が起因となるがん・脳卒中・心筋梗塞で亡くなっています。  生活習慣病のリスクは、若いうちから積み重なっているため、特定健診を受診し、病気などの早期発見・早期治療に努めることがとても有効です。 ▼特定健診を受診しよう!  特定健診は、40歳〜74歳の人を対象に行われる健康診査です。この健診の特徴は、メタボを中心とした生活習慣病の予防・改善に力を入れており、健診結果を階層化(レベル分け)し、受診者の状態に応じた保健指導までがセットで行われます。 ▼メタボリックシンドローム  メタボリックシンドロームとは、内臓脂肪型肥満(腹囲:男性85p、女性90p以上)の状態に加え、@血圧高値、A脂質異常、B高血糖のいずれか2つ以上が重なった状態のことを言います。  @〜Bの症状が重なることで動脈硬化を促進し、心臓病や脳卒中などの命にかかわる病気のリスクが急激に高まります。そのため、メタボの段階から早めに改善することが大変重要です。 特定健診を受けた後 ▼健診結果の意味を理解しよう  健診結果は、受診時の自分と生活習慣病との距離を測る、物差しとして活用しましょう。そのためには、検査の目的や基準値を正しく理解する必要があります。どのような結果でも一喜一憂せず、今後の健康管理について考えてみましょう。 ▼健診結果を生かそう  健診は受けるだけでなく、結果を活用することに価値があります。「基準値内」だからと言って、このままの生活でいいとは限りません。年ごとの数値を比較すれば、体の微妙な変化を把握でき、生活習慣の問題点や自分の体質も分かってきます。 ▼特定保健指導を受けよう!  特定保健指導とは、健診結果からメタボのリスクが高く、生活習慣の改善による生活習慣病の予防効果が期待できる人に対して、保健師や管理栄養士などが生活習慣改善のためのサポートを行うことです。支援を受けることで今までの生活習慣を振り返るきっかけとなり、栄養・運動などの具体的な改善方法を身につける機会となります。 ▼毎年の健診受診が大事  「病気も健康も一日にしてならず」です。1年に1回、特定健診を受けることで継続的な健康管理ができます。  元気な5年後、10年後のために特定健診を有効的に活用しましょう。 3月 休日当番のお医者さん 歯医者さん 当番医 診療時間 午前9時から午後6時まで 当番歯科医 診療時間 午前9時から正午まで 3月2日(日) ・しろたに内科クリニック 北門町    65-0222 ・酒井外科胃腸科医院   宮の町    62-6655 ・本田医院        雲仙市国見町 78-2768 ・堺歯科医院       雲仙市国見町 78-2744 3月9日(日) ・池田病院        湖南町    62-5161 ・稲田整形外科医院    片町     62-6355 ・佐藤医院        雲仙市国見町 78-5555 ・徳永歯科医院      雲仙市国見町 78-3105 3月16日(日) ・八尾病院        城内一丁目  62-5131 ・いとう整形外科     広馬場町   61-0110 ・太田整形外科      雲仙市国見町 78-5413 ・小嶺歯科医院      雲仙市国見町 78-2366 3月21日(金) ・おかもと内科      柏野町    65-0500 ・宮田小児科医院  上の原二丁目 62-5045 ・前田医院        新田町    62-6501 ・松本内科医院      雲仙市国見町 65-3333 ・末吉歯科        有明町大三東 68-0150 3月23日(日) ・内田医院        白山町    62-7733 ・山口外科胃腸科医院   大手原町   62-3200 ・前田内科胃腸科医院   雲仙市瑞穂町 77-8089 ・松本歯科医院      有明町大三東 68-3872 3月30日(日) ・たかお循環器科・内科  桜町     62-6300 ・西村クリニック     下川尻町   62-0888 ・よこた医院       雲仙市瑞穂町 77-2000 ・森元歯科クリニック   有明町大三東 68-0017 ※2月14日現在の内容で、都合により変更となる場合があります 小児の日曜診療所 63-0202(受付時間のみ) ※必ず電話受付後、来院をお願いします ●対象者  中学生以下の小児(内科疾患のみ) ●診療場所 長崎県島原病院小児科外来室 ●診療時間 土曜日の18:00〜日曜日の17:00 ●受付時間 土曜日の17:30〜日曜日の16:30 健康テレホンサービス 0120−555−203 095−826−5511 3月 月曜 海外旅行と予防接種 火曜 心臓バイパス手術 水曜 新入学に備えて 木曜 尋常性乾癬(じんじょうせい かんせん) 金曜 統合失調症は治る 土曜・日曜 尿路結石A 最新の治療と予防 しまばら子育て情報 問い合わせ先 子育て支援室(62-4015) 市保健センター内(霊南二丁目45) E-mail:kosodate@city.shimabara.lg.jp ◎育児ワンポイント ひしもちの色の意味   ひな人形に飾られるひしもち、どうして3色かご存じですか?諸説ありますが、紅は「春の色」、緑は「草」、白は「雪」 を表しているそうです。  雪で覆われた大地から草が芽吹き春の花が咲くという情景を表現したようです。 自然のエネルギーを授かるという意味もあるそうです。3月3日ひな祭りは、子どもの成長を願い親子で過ごしてみてはいかがでしょうか。 子育て応援公演のお知らせ 作品 わくわくDokiDokiなんでも座 劇団 風の子九州 ?と き 3月8日(土)10時から(9時受付) ?ところ 市保健センター ?対象者 市内の育児をしている親とその子ども市内の小学生 ?参加費 無料 ?申込方法 子育て支援室へ電話で申し込んでください ?申し込み・問い合わせ先 子育て支援室(62-4015) ◎笑顔で子育て 育児サークル  どなたでも参加できる育児サークルは、親子で楽しみながら子育てができるよう、情報交換と友だちづくりのきっかけとなる場を設けて、参加者の交流を行っています。 ▼3月の育児サークル 育児サークル 内容 場所 きららkids(第1火曜日) 3月4日(火)春のおやつ作り有明保健センター こいこいひろば(第1水曜日) 3月5日(水)春のお茶会霊丘公民館 にこにこkids(第1木曜日) 3月6日(木)春のクッキング安中公民館 のびのびkids(第2火曜日) 3月11日(火)春のお楽しみ会三会公民館 すくすくげんkids(第3木曜日)3月20日(木)講演会※詳しくはP8をご覧ください杉谷公民館 ぱぴぷキッズ(第4木曜日) 3月27日(木)絵本の読み聞かせ子育て支援室 (写真)お雛様のお菓子、春のお茶会の様子 ※保健師・栄養士による乳幼児相談も行っています(9時30分〜11時 こいこいひろばを除く) ※食生活改善推進員・ありあけ母親クラブによる手作りおやつもあります ふるさと再発見  「華夷変態(かいへんたい)」と「唐人風説書(とうじんふうせつがき)」  今回紹介する『華夷変態』と『唐人風説書』は、表題は異なりますが、内容的には一連の資料だと思われます。  いわゆる鎖国期に唐船がもたらした海外情報の報告書(唐船風説書)を収めたものです。延宝2年から享保13年まで(1674〜1728年)、合わせておよそ2200通の風説書が収められています。  序文によると、華(明朝)から夷(清朝)に移り変わった状況を著すもの、という意味で『華夷変態』と名付けられました。  現在、この資料がまとまって残っているのは、筆写した大学頭(幕府の学問所の統括者)・林家より伝来した国立公文書館・内閣文庫と島原にある松平文庫だけです。また、風説書の原文書は現存しておらず、この時代の外交について知る上でも大変貴重な資料です。  冒頭には中国における明朝から清朝への政権交代に関する記事が載せられ、本国の資料にも現存しないような民間の風聞なども含まれます。  政治的なことだけではありません。例えば、積み荷の品目や、南方で洪水のため、黒砂糖の生産量が少なかったこと、途中天候が悪く、急きょ対馬に寄港し、水や野菜をもらったことなど、交易の様子が目に浮かぶような記事も多く収められています。  島原藩は長崎の巡視や番船の派遣など、西国の譜代大名として特別な役割を幕府より命ぜられていました。いずれも長崎における島原藩の位置づけを象徴する資料といえます。 (松平文庫学芸員 吉田 信也(よしだ しんや)) (写真:肥前島原松平文庫蔵) クローズアップ  「白山元気会」  今回、紹介するのは「健康維持・老化予防」を目的に活動している「白山元気会」の皆さんです。  この会は、平成21年に発足し、当初8人からのスタートだったそうですが、評判がよく、口コミなどで現在は74人の会員がいます。  会員の年齢は66〜93歳で、健康体操や頭の体操、童謡・唱歌の合唱などを主に行い、健康維持に役立てています。  取材当日、白山公民館に入ると、2階から賑やかな話し声と笑い声が聞こえてきました。皆さん、開始時間前から楽しい時間を過ごされているようです。  体を動かすだけでなく、仲間と顔を合わせ、話し合う時間も健康維持の秘訣なのかも知れませんね。  代表者の荒木学さんは「自分自身の健康維持・老化防止だけでなく、会員相互の親睦・融和を通じて仲間作りを続けたい」と話してくれました。  また、会員の皆さんからは「毎週火曜日が待ち遠しい」、「体調が良くなった」という声が多く聞かれました。  このような取り組みが評価され、平成24年には「介護予防推進フォーラム」において県知事賞を受賞されました。  この会に参加したい人は、誰でも参加できるそうです。体を動かしたい人や仲間を作りたい人は、一度、参加してみてはいかがでしょうか。 ▼問い合わせ先 荒木学さん(63−0503)、白山公民館(63−2221) (写真:白山元気会 集合写真) (写真2枚:活動の様子) 公民館こうざじょうほう 公民館では各種講座を行っています あなたも参加してみませんか ◆有明公民館 68−1101 ◆三会公民館 62−4505 ◆杉谷公民館 63−2231 ◆森岳公民館 63−2242 ◆霊丘公民館 64−2023 ◆白山公民館 63−2221 ◆安中公民館 63−2253 ○天体観測講座 双眼鏡で星空観察教室  冬の星座の形、動き、ギリシャ神話、双眼鏡の使い方を学ぶほか、月・木星・星雲や星団を観測します。 ●と き 3月15日(土)19時30分〜21時、3月22日(土)19時30分〜21時(全2回講座) ●ところ 安中公民館 ●募集人数 20人 ●参加料 無料 ●問い合わせ先 安中公民館 ○陶芸教室  「てびねり」や「ろくろ」を使い、オリジナルの皿や湯呑作りに挑戦してみませんか? ●と き 3月10日(月)・12日(水)・24日(月) 9時〜12時 ●ところ 杉谷公民館 ●募集人数 10人(対象は一般) ●募集期間 3月3日(月)〜3月7日(金) ●参加料 無料(材料費として600円が必要) ●持参品 タオル、室内履き ●問い合わせ先 杉谷公民館 ○気軽に「コサージュ」を作りましょう  胸元やバッグ、髪にも飾れる可愛いコサージュを作ります。 卒業式や入学式にもいかがですか。初心者大歓迎です。 ●と き 3月11日(火)19時〜、3月13日(木)13時30分〜 ●ところ 白山公民館 ●募集人数 各回10人 ●参加料 無料(材料費として各回800円が必要) ●持参品 裁縫セット ●問い合わせ先 白山公民館 ○目指せ美肌!甘酒&甘酒スイーツを作りましょう  砂糖を使わず、雑穀を使った、とってもヘルシーなスイーツを作ってみませんか?男性大歓迎です。 ●と き 3月12日(水)10時〜、3月28日(金)19時〜 ●ところ 白山公民館 ●内 容 甘酒・桜餅・玄米粉の桜蒸しケーキ・甘酒ビスケット ●募集人数 各回12人 ●参加料 無料(材料代として各回800円が必要) ●持参品 エプロン、三角巾など ●問い合わせ先 白山公民館 ○島原城について学ぼう!  平成24年6月の集中豪雨により崩落した島原城本丸西側石垣の修復が、いよいよ完了します。そこで、皆さんに島原城に関してより深く知ってもらうため、石垣の観察会を行います。 島原城石垣を観察しよう! ●と き 3月16日(日) ●集合場所 9時30分に市役所西側玄関(噴水側)に集合 ●内 容 ・松平文庫(古絵図など)の見学 ・島原城本丸や二の丸石垣見学 ※外を歩くので、動きやすい服装で参加してください ●募集人数 20人 ●参加料 無料 ●申込期間 3月3日(月)〜3月14日(金) ●申し込み・問い合わせ先 社会教育課(68-5473) くらしの情報 ■市役所 (代表)63-1111 ■有明庁舎 (代表)68-1111 有明支所 産業部 教育委員会(教育総務課、学校教育課、社会教育課、スポーツ課) 農業委員会 水道課 ■ホームページ http://www.city.shimabara.lg.jp/ ■電子メール info@city.shimabara.lg.jp 募集 放課後子ども教室「稽古館」講師募集  小学3年〜6年を対象に、古典(古文・漢文)のおもしろさを伝え、基礎を教える講師を募集します。 ▼講座日時 毎週火曜日 15時40分〜16時40分 ※祝日・長期休業期間は除く ※平成26年度第1回目は4月15日 ▼講座場所 第一小学校内 心鏡館 ▼講座内容  ○基本コース…歴史的仮名遣い、返り点などの基礎学習 ○中級コース…古典作品の音読、鑑賞など(参加2年目以降の児童を対象) ▼出勤日 講師3人程度でローテーションを組み、基本的に3週に1回の出勤 ▼報 酬 1回当たり1480円 ▼募集人数 若干名 ▼応募条件 次の条件をすべて満たす人 @国語科の教員免許保持者 A小学生に古典を教えることについての理解と情熱がある人 B小学生向けのテキストを自作できること ▼募集期間 3月3日(月)〜3月20日(木) ▼応募方法 顔写真を貼った履歴書に教員免許の写しを添えて社会教育課へ持参してください ▼選考方法 書類選考、面接 ▼応募・問い合わせ先 社会教育課(内線651) 警察官T類(男性)募集 ▼受験資格 昭和59年4月2日以降に生まれた男性で、4年制大学(これに準ずるものを含む)を卒業した人(平成27年3月31日までに卒業見込みの人を含む) ▼第一次試験 5月11日(日)(教養試験) ※第2次試験は5月下旬から6月中旬に実施 ▼申込方法 警察署または駐在所に備え付けの申込書に必要事項を記入の上、郵送または持参してください ▼受付期間 3月17日(月)〜4月4日(金) ▼応募・問い合わせ先 長崎県警察本部警務課採用係(095‐820‐1504) 自衛官募集 ○幹部候補生(一般) ▼受験資格 22歳以上26歳未満の人 ※20〜22歳未満の人は大卒(見込みを含む) ※修士課程修了者(見込み含む)などは28歳未満 ▼受付期限 4月25日(金)まで ▼一次試験 5月10日(土)・11日(日) ○幹部候補生(歯科・薬剤) ▼受験資格 20歳以上30歳未満で専門の大学卒業(見込みを含む)の人 ※薬剤は20歳以上28歳未満の人 ▼受付期限 4月25日(金)まで ▼一次試験 5月10日(土) ○自衛官候補生(男子) ▼資 格 18歳以上27歳未満の人 ▼受付期間 年間を通じて行っています ▼試験日 受付時にお知らせします ○申し込み・問い合わせ先 自衛隊島原地域事務所(63−3759) 島原点訳サークル 「がんばっ点!」会員募集  島原点訳サークル「がんばっ点!」では、目が不自由な人へ、広報しまばらなど点字を通して情報提供を行っています。点字に興味がある人、社会貢献をしたい人などを随時募集しています。 ▼問い合わせ先 島原市社会福祉 協議会(?3855) お知らせ 燃やせるごみの全地区収集日のお知らせ  3月20日(木)は市内すべての地区の燃やせるごみを収集します。8時までに指定の場所へ出してください。 ▼問い合わせ先 環境課クリーン資源班(内線193) 早朝窓口をご利用ください  通常の開庁時間より一時間早く証明書の交付を行っています。 ▼利用できる時間 7時30分〜8時30分 ▼交付できる書類  交付対象 交付請求できる人 ・戸籍謄・抄本 @本人または同戸籍に記載されている人、A委任状を持参した人  ・住民票 本人および同世帯の人 ・印鑑証明書 印鑑証明カードを持参した人 ・所得証明書 本人または同意書持参の人 ※証明書によっては交付できない場合もありますので、事前に相談してください ▼持参品 本人確認ができる公的証明書(運転免許証・パスポートなど写真付きの証明書) ※転入・転出・転居・印鑑登録は平日の開庁時間(8時30分〜17時15分)または土日開庁(土曜・日曜8時30分〜12時)に手続きを行ってください ▼問い合わせ先 市民窓口サービス課窓口班(内線181) 奨学金の貸付 ▼貸付対象学校と貸付月額 @高等学校(専修学校の高等課程およびこれに準ずる課程を含む)…1万5000円 A高等学校以外(大学・短大・高等専門学校・専修学校など)… 2万5000円 ※貸付は無利子です ▼対象者 次に掲げる事項をすべて満たす人 @本人または扶養者が市内在住であること A高校、大学などに在学する人であること(専修学校等は2年以上の課程に修業する人) B経済的理由で、修学が困難な人であること C学業成績が良好で、品行方正な人であること D日本学生支援機構・長崎県育英会などの奨学生ではないこと ▼償還方法 高校など卒業の半年後から貸し付けを受けた期間の2倍の期間内に、月賦または半年賦の方法で償還 ▼受付期限 6月27日(金)まで ▼申込方法 教育総務課または市民窓口サービス課に備え付けの願書に必要事項を記入し、その他必要な書類を添えて教育総務 課へ提出してください ※願書などは市教育委員会ホームページからダウンロードすることができます ▼問い合わせ先 教育総務課(内線621) 自動車臨時運行業務の受付窓口が変わります  4月1日から自動車臨時運行業務の受付窓口が変更になります。  島原自家用自動車サービスで行っている自動車臨時運行業務(仮ナンバー交付)は、4月1日から島原市役所市民窓口サービス課で行います。 ▼申請時に必要なもの @自動車を確認するための書類(原本) ・自動車検査証(車検の有効期限が過ぎたもの) ・抹消登録証明書 ・自動車検査証返納証明書(小型二輪車) ・通関証明書(輸入車) A自動車損害賠償責任保険証明書(原本) ・保険の有効期間が、臨時運行期間を満たしているもの B印鑑 C申請者(窓口に来た人)の本人確認書類(運転免許証など) ▼手数料 750円 ▼受付・問い合わせ先 市民窓口サービス課窓口班(内線181) 市町村交通災害共済加入受付中  市町村交通災害共済は、日本国内の交通事故により、災害を受けた方々の救済を行う見舞金の支払制度です。  現在、市役所および有明支所において加入申し込みを受け付けていますので、家族皆さんで加入しましょう。  なお、年間365円(1日1円)の島原市交通災害共済事業は、年間500円の本事業に切り替わります。 ▼加入資格 市内に住民票がある人 ※就学(学生)のため一時的に転出している人も加入できますが、福祉施設などへの入所、もしくは入院加療で転出している人は 施設所在地の自治体に問い合せてください ▼共済期間 平成26年4月1日〜平成27年3月31日まで ※年度途中から加入した場合は、加入した日時からの適用となります ▼申込方法 町内会・自治会で取りまとめるほか、個人でも直接申し込むことができます ▼申し込み・問い合わせ先 市民安全課安全安心班(内線241)または有明支所(内線508) ダンプカーの公売  南高北部環境衛生組合(島原市・雲仙市で組織される一部事務組合)が所有するダンプカーを公売します。詳しくは電話で問い合わせてください。 (写真:公売されるダンプカー) ▼公売物件 2トンダンプカー 1台(初回登録:平成10年9月、走行距離3万6587q(1月29日現在)) ▼公売日 3月14日(金) 14時 ▼公売場所・問い合わせ先 南高北部環境衛生組合(雲仙市国見町 78−2817) 映画観賞会(有明総合文化会館事業) ▼上映時間 3月22日(土)・23日(日) @10時〜 「モンスターズ ユニバーシティ」 A14時〜 「モンスターズ ユニバーシティ」 B19時〜 「白雪姫と鏡の女王」 ▼ところ 有明総合文化会館 ▼入場料 無料 ※ただし、有明総合文化会館、島原文化会館、各地区公民館、島原図書館、有明図書館で配布している入場整理券が必要です ▼問い合わせ先 有明総合文化会館(68−5800) 国民年金コーナー 学生納付特例制度  20歳になったら学生の人も国民年金に加入しなければなりません。そのため、本人の所得が一定額以下の場合、国民年金保険料の納付が猶予される、学生納付特例制度があります。  学生納付特例制度の申請は年度ごとに必要で、すでに申請済で承認されている人が翌年度も引き続き同じ学校へ在学予定と思われる人には3月下旬に申請書(ハガキ形式)が日本年金機構から届きますので必要事項を記入の上、返送してください。初めて学生納付特例制度を申請する人や学校を移った人などは、印鑑・在学証明書もしくは学生証のコピーを持参し、市民窓口サービス課国民年金班(もしくは同封されている返信用封筒で直接、年金事務所へ郵送)で手続きをお願いします。 若年者納付猶予制度  学生でない30歳未満の人が対象で本人および配偶者の所得が一定額以下の場合に国民年金保険料の納付が猶予される制度です。  申請する人は、本人確認できるもの(運転免許証・年金手帳など)・印鑑を持参の上、市民窓口サービス課国民年金班手続きをお願いします。 年金出張相談所 ▼と き 3月19日(水)・26日(水)10時から15時まで ▼ところ 市民窓口サービス課ロビー ▼募集人数 3月19日…20人、3月26日…10人 ▼申込方法 相談開設日の10日前までに年金相談受付票による予約(電話予約可)をしてください ねんきんネット稼働中  ねんきんネットとは厚生・国民年金加入者の年金記録や将来の受け取り見込み額を提供するサービスです。 ▼申込方法 本人確認できる運転免許証、健康保険証などと印鑑を市民窓口サービス課国民年金班まで持参してください ※年金ネット稼働時間は平日の9時から17時までです ▼申し込み・問い合わせ先 諫早年金事務所(0957−25−1663)または市民窓口サービス課国民年金班(内線232) 不用品の交換 おゆずりします ランドセル(黒色) おゆずりください ミシン、卓球台、島原商業高校女子制服(夏・冬上下) ▼問い合わせ先 市民安全課市民 相談センター(内線184)  長崎がんばらんば国体 島原市実行委員会オフィシャルサイト  今年10月、本県では45年振りとなる国体「長崎がんばらんば国体」が開催されます。  国体成功に向けた取り組みや、がんばくんの活動日記、45年前の国体開催の様子を紹介するインターネット専用サイトを開設しています。ぜひご覧ください。  島原市内では、サッカー、バレーボール、レスリング、弓道の4競技が開催されます。 ▼アドレス http://www.kokutai2014-shimabara.jp/ ▼問い合わせ先 国体推進室(68-7001) 島原市議会を傍聴しませんか ▼市議会とは  市議会とは、市民から選挙で選ばれた議員で構成され、市民の意見を市政に反映させ、市の意思を決定する議決機関で、市議会議員は4年ごとに行われる市民の直接選挙により選ばれます。 市議会の主な仕事 @市の条例の制定および改廃 A市の予算の議決 B市の決算の審査および認定 C市民などから提出された請願・陳情を受理し、審査する。採択されたものについては市長などへ実現を要望する D市の公益に関することについて、関係官庁(国・県)に意見書を提出する E質問や調査を行ったり、報告を求めたり意見を述べることによって、住民代表の機関として市政を監視、監督する ▼市議会の傍聴  本会議は10時から開かれます。傍聴する人は、市役所4階の議場傍聴席で自由に傍聴することができます(定員60人)。  市議会の会期日程などは、決まり次第、市ホームページなどでお知らせします。詳しくは、議会事務局総務・調査班(内線291)へ問い合わせてください。 しまばら食育レシピ  1皿で主食・主菜・副菜がそろう減塩どんぶり「びびんば」(レシピ提供:島原市食生活改善推進員協議会) ○材料(4人分) @ほうれん草…………1束  塩……………………1g  こしょう……………少々  ごま油……小さじ1/2 Aもやし………………1袋  塩……………………1g  こしょう……………少々  ごま油……小さじ1/2 B赤パプリカ………60g  水………………大さじ2  塩……………………1g  こしょう……………少々  すりごま…大さじ1/2 C牛ひき肉  しょうゆ………小さじ2  砂糖……………小さじ2  ごま油……小さじ1/3  一味唐辛子…………少々 D溶けるチーズ……80g Eご飯…………………2合 Fコチュジャン………適宜 ○作り方 @ほうれん草はゆでて冷水にとり、水気を絞り4cmの長さにし、調味料を混ぜる Aもやしはゆでて水気をきり、調味料を混ぜる B赤パプリカはせん切にし、分量の水と共に鍋に入れてフタをし、中火で2分加熱し、すりごまを和える C牛ひき肉に下味をつけ、汁気がなくなるまで炒める D器にご飯を盛り、チーズをのせ、@〜Cの具を盛り付け、コチュジャンを添える (写真)ビビンバ ・エネルギー539kcal ・たんぱく質19.4g ・脂質13.9g ・塩分1.0g ・野菜量115g 3月13日は「世界腎臓病デー」  腎臓は、身体の老廃物を排出する大切な臓器です。今回のレシピで、腎臓の負担を減らすポイントを紹介します。 @牛ひき肉で良質なたんぱく質を補えます。 A野菜は茹でることで、量(かさ)が減り、たくさん摂れ、カリウムも減らすことができます。  ※カリウム制限のある人は、医師に相談してください Bごま油やコチュジャンにより、減塩でもおいしくいただけます。 納期限のお知らせ ・後期高齢者医療保険料普通徴収(第9期) ・介護保険料(第6期) の納期限は3月31日(月)までです  納付には、便利な口座振替などの自動振込をお勧めします。申し込みは、各金融機関、郵便局(ゆうちょ銀行)、島原雲仙農協、島原漁協、有明漁協などで受け付けます。  <問い合わせ先> ●後期高齢者医療保険料…保険健康課後期高齢・介護班(内線233)または有明支所(内線504) ●介護保険料…島原地域広域市町村圏組合介護保険課業務係(61-9101)または保険健康課後期高齢・介護班(内線234)、有明支所(内線504) 市民相談センターのご案内  3月の市民相談は、次の日程で市民相談センター(内線184)で無料相談を行います。なお、行政相談のみ有明福祉センターでも受け付けます。 ◆行政相談 〈市民相談センター〉  3月4日(火) 13:00〜15:00 古瀬(こせ)行政相談委員  3月18日(火) 13:00〜15:00 大隅(おおすみ)行政相談委員 〈有明福祉センター〉   3月5日(水) 13:00〜15:00 宇土(うと)行政相談委員 ◆人権相談(人権擁護委員)  3月5日(水) 13:00〜16:00 ◆不動産に関する相談(宅建協会)  3月17 日(月)13:00〜16:00 ◆弁護士法律相談(弁護士)【要予約】  3月20日(木) 13:00〜16:00 ◆相続・遺言・任意後見・各種契約など公証人法律相談(島原公証役場公証人)  3月26日(水) 13:00〜16:00 ◆交通事故巡回相談(県交通事故相談員)  3月27日(木) 10:00〜16:00 図書館通信 ○島原図書館(64−4115) 開館時間…10:00〜18:00(金曜日は20時まで)  3月の休館日…3月3日(月)・10日(月)・17日(月)・24日(月)・31日(月) ○有明図書館(68−5805) 開館時間…9:00〜18:00  3月の休館日…3月4日(火)・11日(火)・18日(火)・25日(火)・31日(月) 新刊図書紹介 ■「首折り男のための協奏曲」 伊坂 幸太郎(いさか こうたろう)著  新潮社  首折り男に度肝を抜かれ、「初恋」に惑って「怪談」に震え、「昆虫」は覗き見され、「合コン」では泣き笑い。全7編、胸元えぐる豪速球から消える魔球まで出し惜しみなく投じられた、贅沢すぎる連作集。 ■「その手をにぎりたい」 柚木 麻子(ゆずき あさこ)著  小学館  80年代。都内のOL・青子は、偶然入った鮨店で衝撃を受けた。そのお店では、職人が握った鮨を掌から貰い受けて食べる。青子は、その味に次第にのめり込み…。 ■「山桜記」 葉室 麟(はむろ りん)著  文藝春秋 ■「破門」  黒川 博行(くろかわひろゆき)著  KADOKAWA   ■「大江戸恐龍伝 第5巻」 夢枕 獏(ゆめまくら ばく)著  幻冬舎 ■「怒り 上・下」 吉田 修一(よしだ しゅういち)著  新潮社 3月の催し ○島原図書館 ■ おはなしのじかん 1日(土)11時〜、8日(土)11時〜、15日(土)11時〜 ■ 手作り講座「布の絵本作りA」4日(火)10時15分〜 ■ 手作り講座「布の絵本作りB」7日(金)10時15分〜 ■ 手作り講座「布の絵本作りC」14日(金)10時15分〜 ■ 郷土史を学ぼう会 15日(土)14時〜  ◎島原藩日記に見る亨保期(1716年〜)の暮らしX  講師:松尾司郎(まつお しろう)先生  ◎深溝世紀 忠和公編付録10・知事公の東京引揚   講師:松尾卓次(まつお たくじ)先生  ◎閉講式 ■ おはなしひろば 22日(土) 11時〜 ■ おはなしのじかん0.1.2 26日(水) 11時〜 ○有明図書館 ■ ちいさなおはなしかい 8日(土)14時30分〜 ■ おはなしのじかん 22日(土)14時30分〜 ■ 雑誌をお譲りします(1人5冊まで)(保存期間が過ぎて除籍した雑誌を市民皆さんにお譲りします)   8日(土)〜9日(日)9時〜18時 ※図書館の本はみんなの本です。決められた期限までに返却してください。 島原城桜まつり 島原城天守閣復元50 周年  2014 年(平成26年)は、島原城天守閣が昭和39 年に復元してから50 周年の節目を迎えます。  島原城では、今後も記念イベントを開催しますので、ぜひ島原城へお越しください 島原城天守閣 復元50周年記念 4(し)月6(ろ)日(日) お城の日イベント 島原城天守閣登閣者に記念品を進呈します※駐車料・登閣料は別途必要 島原城天守閣復元50 周年  2014年(平成26年)は、島原城天守閣が昭和39年に復元してから50周年の節目を迎えます。  島原城では、今後も記念イベントを開催しますので、ぜひ島原城へお越しください ◆青い目の人形〜リトル・メリーと仲間たち〜 @日米親善人形交流展 ▼と き 3月21日(金)〜4月6日(日)9時〜17時30分 ▼ところ 島原城観光復興記念館 ▼内 容 第一小学校所蔵の雛人形や日米親善人形であるリトル・メリーなどの人形(春うらら茶会中は島原城御馬見所展示)と日米親善人形交流の歴史パネルなどを展示 A春うらら茶会 ▼と き 3月21日(金)10時〜15時 ▼ところ 島原城御馬見所 ▼内 容 リトル・メリーとその仲間たちを御馬見所に展示し、森岳婦人会およびモリモリ広場茶道教室の子どもたちによるお茶のふるまい(無料) ◆島原城春のお茶会 ▼と き 3月29日(土)・30日(日)、4月5日(土)・6日(日) 10時〜15時 ▼ところ 島原城御馬見所および武家屋敷(篠塚邸) ▼内 容 両会場でお茶会を開催(お茶席料2席500円) ◆皿山人形浄瑠璃(長崎県無形民俗文化財指定) ▼と き 3 月30日(日)13時〜14時30分 ▼ところ 島原城観光復興記念館(1F映像ホール) ▼出 演 皿山人形浄瑠璃保存会(波佐見町)、有明童話の会くすのき ▼入場料 500 円(お茶券付)※中学生以下は無料(お茶券はつきません) ▼内 容 県の無形民俗文化財にふれる機会と、半島に伝わる民話を楽しむ ◆第9回神気杯 島原城少年剣道大会 ▼と き 4月6日(日)10時〜 ▼ところ 島原城内特設会場(雨天時は有馬武道館) ▼内 容 城内の特設会場で小学生を対象に剣道大会を行う ◆第11 回忍者になってお城で遊ぼう ▼と き 5月5日(月) 10時〜12時(※雨天中止) ▼ところ 島原城西の櫓前 ▼内 容 忍者になって手裏剣や吹き矢遊びのほか、肥前夢街道の忍者によるアトラクションの実演 ▼問い合わせ先 島原城振興協会 62-4766 ◆市ホームページアドレス  http://www.city.shimabara.lg.jp/ ◆島原市の人口(2月1日現在) 人口 47,904人(前月比 −22) 男 22,193人(前月比 −11) 女 25,711人(前月比 −11) 世帯数 19,202世帯(前月比 −5) 出生33件 死亡70件 転入64件 転出60件 ◆携帯電話版市ホームページ  携帯電話版の市ホームページも開設しています。QRコード対応機種の携帯電話では、左のコードからアクセスしてください。また、URLを直接入力してもアクセスできます。 URL http://www.city.shimabara.lg.jp/m/ 広報しまばら 平成26年3月号 ◆編集・発行/島原市市長公室 〒855-8555長崎県島原市上の町537 TEL0957−63−1111 FAX0957−63−6334 ◆毎月1日発行