広報しまばら 平成26年5月号 MAY No.720 たけのこ みいつけた!  4月16日、子どもたちがたけのこ掘りを体験しました。  土の中から顔を出したたけのこを見つけると、子どもたちは友達と協力しながら、楽しそうにたけのこを掘り起こしました。  採れたてのたけのこは、その場で調理され、熱々のたけのこをほうばった子どもたちは口々に「おいしかー」と自然の恵みを味わいました。  5月5日はこどもの日。皆さんで子どもの健やかな成長をお祝いしましょう。 5月5日〜5月11日は「児童福祉週間」  市では、児童福祉週間に先立ち、5月2日、市内の保育所・幼稚園を訪問し、子どもたちに文房具などを贈り、子どもたちの健やかな成長を願います。 目次 平成26年度 予算・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2 島原城天守閣復元50周年記念特集・・・・・・・5 男女共同参画社会について考えてみよう・6 島原半島世界ジオパーク・・・・・・・・・・・・・・・7 地籍調査にご協力を・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8 まちかどウォッチング・・・・・・・・・・・・・・・・・9 しまばら子育て情報・・・・・・・・・・・・・・・・・・10 ふるさと再発見・クローズアップ・・・・・・11 保健センターだより・・・・・・・・・・・・・・・・・・12 公民館こうざじょうほう・・・・・・・・・・・・・・14 くらしの情報・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・15 平成26年度予算 島原市のお財布事情 平成26 年度予算が決まりました。 平成26 年度の予算編成に当たっては、「市民目線に立った、オンリーワンの島原市」の実現を目指し、次に掲げる「7つの施策」に重点を置いた内容としています。 市民目線に立った、オンリーワンの島原市の実現  @市民目線に立った行財政改革の推進  A産業の振興と島原地域ブランドの確立  B歴史と文化を活かした観光都市づくりと交流人口の拡大  C子育てにやさしいまちづくり  D高齢者や障がい者などを思いやる福祉の充実  E島原の将来を担う子どもを育てる教育の充実  F安全で安心して暮らせる快適なまちづくり 【一般会計】 231億9200万円(前年度比10.5%増) 【特別会計】 89億3330万円(前年度比 7.6%増) 平成26年度 一般会計 一般会計歳出 民生費 38.1% 衛生費 14.9% 公債費 10.3% 総務費 10.1% 教育費  9.0% 土木費  6.5% 農林水産費 3.9% 消防費 3.3% 商工費 2.7% その他 1.2% 総額 231億9200万円 民生費 88億3322万2千円 総務費 23億5166万1千円 公債費 23億9385万6千円 衛生費 34億6582万5千円 土木費 14億9816万2千円 教育費 20億9158万9千円 商工費 6億2463万円 農林水産業費 9億12万8千円 消防費 7億6242万2千円 その他 2億7050万5千円 一般会計歳入 地方交付税 28.5% 市税 19.5% 国庫支出金 16.1% 市債 10.0% 県支出金 9.7% 繰入金      8.9% 地方消費税交付金 2.4% その他 4.9% 総額 231億9200万円 地方交付税 66億円 市税 45億2520万3千円 国庫支出金 37億3948万8千円 県支出金 22億5470万5千円 市債 23億1950万円 繰入金 20億5302万7千円 地方消費税交付金 5億6000万円 その他 17億7万7千円 自主財源(市税、繰入金など)・・・・・・・・・・・32.3% 依存財源(地方交付税、国庫・県支出金など)・・・・67.7% ■市民一人当たりに使われる「予算」 市民一人当たりに使われる金額がいくらになるか、主な費目ごとに表しています。 一人当たりの合計額は、488,530 円になります。 民生費 186,068円 障がい者福祉、児童福祉、高齢者福祉、生活保護などに必要なお金 衛生費 73,006円 健康増進、母子保健、廃棄物処理、公害対策などに必要なお金 公債費 50,426円 公共施設整備などのために借りた市債の償還に必要なお金 総務費 49,537円 市の管理事務や企画、統計事務などに必要なお金 教育費 44,058円 学校教育・社会教育の振興、文化財保護、文化・スポーツの振興などに必要なお金 土木費 31,558円 道路、公園、市営住宅の建設・管理などに必要なお金 農林水産業費 18,961円 農林水産業の振興に必要なお金 消防費 16,060円 消防や防災事業など、市民の安全のために必要なお金 商工費 13,158円 観光事業や商工業の振興、物産流通に必要なお金 ■「市税」と「市債」の市民一人当たり・一世帯当たりの負担額 ・市税…市民の皆さんから市に納められる税金で、市民税・固定資産税・軽自動車税・都市計画税など ・市債…特定の建設事業を行うに当たり、その費用を賄うため銀行などから借りるお金のこと  ここでは市税と市債の一人当たりおよび一世帯当たりの負担額がいくらになるかを表しています。 市税・市債 一人当たり 一世帯あたり 市税の負担額 81,557円  202,317円 市債の負担額 439,548円 1,090,382円 ※平成26年4月1日現在の人口と世帯数(人口47,473人、世帯数19,137世帯)で算出 ※市税は、個人市民税・固定資産税(交付金納付金は除く)・軽自動車税・都市計画税の予算額の合計で、  滞納繰越分を除いて推計。市債は平成26年度末現在高見込額で推計 平成26年度 特別会計 特別会計は特定の事業を行う場合や特定の収入を特定の支出に充てる場合に、一般会計とは別に、その経理を明らかにするために設けた会計です。 会計別予算額 国民健康保険事業 76億8226万8千円 温泉給湯事業 6億8100万円 島原都市計画事業安中土地区画整理事業 79万6千円 後期高齢者医療 5億6923万3千円 平成26年度の主な事業 「市民目線に立った、オンリーワンの島原市」を目指す主な事業を、7つの施策ごとに説明します。 1.市民目線に立った行財政改革の推進  ◎新庁舎整備事業 5699万円   災害時の防災拠点、市民サービスの向上および行政運営の効率化を図るため、新庁舎の整備に向けて、設計および測量調査業務を  行います  ◎有明庁舎空調設備改修事業 6780万円 (写真:市役所本庁舎写真) 2.産業の振興と島原地域ブランドの確立  ◎温泉給湯施設整備事業(特別会計)5億9600万円   温泉加温施設を改修し、運転費用を削減するとともに配管敷設替えにより安定した供給を行い健全な事業運営を図ります  ◎起業支援型雇用創出事業 1億1384万円  ◎企業立地促進・雇用創出事業 3348万円 (写真:温泉給湯所) 3.歴史と文化を活かした観光都市づくりと   交流人口の拡大  ◎鯉の泳ぐまち市有地整備事業  2億1627万円   島原の歴史と湧水を活かした鯉の泳ぐまちの街並みにふさわしい施設などを整備します  ◎浜の川「銀水」整備事業 520万円  ◎島原城天守閣復元50周年事業 1700万円  (写真:鯉の泳ぐまち) 4.子育てにやさしいまちづくり  ◎すこやか赤ちゃん支援事業 1499万円  第2子以降のおむつなどの購入費用を助成することで、多くの子どもを産み育てられる環境の向上を図ります  ◎すこやか子育て支援事業 5321万円  ◎予防接種事業 1億5470万円  (写真:こどもたち) 5.高齢者や障がい者などを思いやる福祉の充実  ◎島原地域小児医療学講座 540万円   小児医療の研究、教育活動のための講座開設により懸案の島原病院小児科を4月8日から再開しました  ◎高齢者福祉交通機関利用助成事業 3422万円  ◎障害者自立支援事業 14億4655万円 6.島原の将来を担う子どもを育てる教育の充実  ◎小中学校学力向上対策事業 189万円   学力向上を図るため、成果を上げている先進地を視察するとともに、本市独自の学力調査を実施します  ◎夢の教室公演事業 119万円  ◎第五小学校鉄骨校舎改修事業 2000万円 7.安全で安心して暮らせる快適なまちづくり  ◎汚泥再生処理センター整備事業 15億5767万円   本市全体の効率的な、し尿処理を図るため、老朽化した浄化苑を建て替えます  ◎消防ポンプ自動車整備事業 2800万円  ◎島原総合運動公園整備事業 9715万円 ※「平成26年度当初予算概要」および「主要事業説明書」の詳しい内容は、市ホームページ(URL:http://www.city.shimabara.lg.jp/)で見ることができます    問い合わせ先 総務課財政班(63-1111 内線152) 島原城天守閣復元50周年記念特集A 島原を象徴するランドマーク「島原城」の天守閣が昭和39年に復元され、本年4月で50周年を迎えました。そこで今月号でも前月号に引き続き、島原城を特集します。  郷土の歴史家で、現在、島原城専門員として展示資料の解説などを行っている松尾卓次さんによる寄稿記事。島原城の築城から現在までの変遷について、その歴史的背景や裏話も交えた解説となっています。(今月は「A島原城の解体」を紹介します) 問い合わせ先 しまばら観光おもてなし課(63-1111内線213) 写真:島原城専門員松尾 卓次さん 「島原城復元50周年」 A島原城の解体  島原藩は幕藩体制維持を基本的態度として、1862(文久2)年に忠和公を新藩主に迎えた。藩内では重臣らの温和思想にもの足らずに過激な行動へ出る若者もいた。藩論を巡って中老・松坂丈左衛門が暗殺される出来事もおこり、丸山作楽は皇国の道を説いて投獄される。  1867(慶応3)年、将軍慶喜が大政の奉還を上奏した頃、藩主は病床にあって、藩論が混乱していた。大坂聞継が帰国してからやっと様子が分かり、倒幕派に加わることになった。家老の板倉勝直が代わって上京、朝廷に忠誠を誓う。そして奥州出征を命じられ、一応面目を立てる。 1869年4月、藩主が上京して版籍の奉還を願い出て、その返上が認められた。ここに有馬氏以来2世紀半に及ぶ島原藩政が終わり、無用の長物となった島原城は民間へ払い下げられた。先ず大手門が解体され、さらに天守閣も入札払いになり、とうとう1876(明治9)年には解体される。 この幕末の混乱をはじめ、島原城は250年もの間、島原城下のさまざまな出来事を目にしてきた。その間いろんな出来事があった。  1637(寛永14)年、島原の乱が起こったとき、連日農民軍が押し寄せて激戦が続くが落城を免れた。多数の農民が島原へ押し掛けては町を焼き、島原城を攻撃する。激戦が続くが押し返す。この大乱も島原城は切り抜けた。  1792(寛政4)年の島原大変時には何度も大地震に見舞われ、4月1日には眉山が崩壊した。そのため発生した大津波は外郭石垣まで打ち寄せたが安泰であった。中でも被害が大きかったのが、島原城下町である。合わせて約1万人が流死・圧死した。  たびたびの危機を乗り越えた島原城であったが、時代の荒波には抗することが出来ず廃城となる。 その後、1世紀は裸の城であった。本丸と二の丸の外郭は残ったが、石垣と堀だけの荒城であった。しかし、観光ブームに乗り、1964(昭和39)年に天守閣が復元されるのである。 (次月号は「B島原城天守閣の復元」を掲載予定です) 島原城入館料 大人540円、小人270円 下記割引券持参で島原市民は50%割引になります ※車で入場する際は駐車場代が別途必要です 島原城の特別入館割引券(50%割引)4枚 有効期限平成27年3月末まで有効 ※本券の利用は島原市民に限ります ※1枚につき1名様ご利用できます ※他の割引との併用は不可 ※コピー不可 島原市 「男女共同参画社会」について考えてみよう vol.22 『男性相談窓口』について 県では悩みやストレスを抱える男性のための専用相談窓口を開設しています。 子育て、介護、家族や夫婦関係、職場や地域の人間関係など、ひとりで悩まずにご相談ください。 男性相談員がお受けします。まずは、電話してください。  相談日 月2回(毎月第2・4水曜日)  受付時間 18時〜21時  実施内容 電話相談および面談(面談は相談員が必要と判断したときに実施します)  相談料金 無料(※通話料は相談者負担)  専用電話 095-825-9622         問い合わせ先 長崎県男女共同参画推進センター(095-822-4730) 「地域の元気づくり支援補助金」を活用した地域の取り組み  人口減少や少子高齢化の進展、核家族の増加などにより、地域コミュニティの衰退が全国的に問題視されています。  このような中、市内の町内会・自治会では、自分たちの地域を自分たちの手で、より良い地域にするために、四季折々の行事などのさまざまな取り組みを行っています。  また、市では、地域の取り組みに対して、県の事業「地域の元気づくり支援事業」を活用し、補助金による支援を行っています。(※この補助金は、地域コミュニティ活動に必要な用具の購入費用などを支援するものです)  この支援を通じて、地域内の取り組みが活性化し、住民同士の交流促進や絆がさらに強まるという効果が期待されます。  平成25年度は、次のとおり市内全7 地区でこの事業を活用した取り組みが実施されました。  この取り組みを契機に、自分たちの地域を見つめ直し、自分たちの手で地域づくりをしてみてはどうでしょうか。 地区 使い道 有明・杉谷・森岳 「地域見守り隊」用ジャンパー 三会・霊丘・安中 グラウンドゴルフ用具 白山 ターゲットバードゴルフ用具 写真:三会地区(グラウンドゴルフ) 写真:杉谷地区(地域の見守り) 問い合わせ先  政策企画課政策班(63-1111 内線146) つなごう!未来へ 島原半島世界ジオパーク51 島原半島ジオパーク協議会(65-5540) 島原大変と眉山 ジオサイトは、景色や地層、岩石を観察するだけでなく、地球の営みと人々との関わりを楽しむ場所でもあります。ここでは、島原半島内のジオサイトを紹介していきます。  第2回目は、「島原大変と眉山」です。眉山は島原の西にそびえる溶岩ドームで、今から約4000年前の噴火でできた火山です。北側に七面山、南側に天狗山の2つの峰がありますが、地形の様子から、最初に天狗山ができ、次に七面山ができたと推定されています。  今から222年前の1792(寛政4)年5月21日(4月朔さく日)、夜8時過ぎ。天狗山の直下で火山性の強い地震がおきまし た。この地震によって天狗山は大きく崩壊。大量の土砂が城下町島原の南半分を埋め尽くしただけでなく、大部分が海になだれ込 み、大津波を引き起こしました。津波は島原半島沿岸と対岸の肥後・天草を繰り返し襲い、双方に甚大な被害を与えました。折しも、この山崩れが起きたのは新月の夜。しかも海は満潮に近い状態でした。当時の人々は、真っ暗闇の中で突然津波に襲われたのでしょう。  島原城下や沿岸、対岸の熊本も含めると約1万5000人が犠牲になったこの大災害は、「島原大変肥後迷惑」という言葉で今に伝えられています。半島沿岸に残る供養塔には、今も花が絶えることはありません。  次月号は「ヤマボウシ」を紹介します。 (写真:眉山の全景) 右が七面山で左が天狗山。天狗山の一部は大きくえぐれています (写真:天狗山の崩壊地) 切り立った崖は、今も少しずつ崩れ続けています (写真:島原市内のアーケード街) ここが「島原大変」が起こる前の海岸線だった場所です。かつて道の左側は、「水頭( みずがしら)」と呼ばれる船着場でした (写真:島原市田町にある流死供養塔) 同じような形の供養塔が、島原半島沿岸7カ所に建立されています 平成26年度地籍調査にご協力を ◎地籍調査とは  現在、法務局に備え付けてある土地の記録や図面の約半分は、明治時代に作成された地図をもとに加除修正されたものであるため、土地の面積・形状・地目などが実態と異なっている場合があります。  このため、市では平成22年度から旧島原市地区の地籍調査を実施しています。  地籍調査は、土地一筆ごとに所有者・地番・地目・面積などを調査しますので、土地所有者皆さんの協力が必要です。 ※旧有明地区の地籍調査は完了しています ◎一筆地調査実施地区 新湊二丁目の一部、南下川尻町の一部、緑町の一部、新山四丁目の一部  ※対象の土地所有者には、後日説明会の開催をお知らせします ◎調査結果閲覧実施地区 北上木場町の一部、白谷町、仁田町、天神元町、札の元町の一部、門内町の一部 ※平成25年度一筆地調査実施地区が対象となります。対象の土地所有者には、後日お知らせします ◎地籍調査事業ではできないこと  所有権の移転( 交換・売買・相続など)に関することはできません。贈与や売買などで所有権が変わっているのに、所有権移転がされていない場合や、登記簿上の所有者がすでに亡くなっているような場合は、早めに手続きを済ませるようお願いします。  市からの案内は登記簿上の所有者に通知します。所有者が変わっているのに未登記の場合は、連絡が遅れたり、連絡が取れない恐れがありますので、早めに法務局で所有権移転登記の手続きを行ってください。  問い合わせ先 契約管財課地籍調査班(631111内線264) 地籍調査の主な流れ 1.地元説明会への出席 説明会の日時・場所は、後日案内しますので、出席をお願いします 2.一筆地調査の立ち会い 現地での立ち会いが必要となります。日時は事前にお知らせします 3.地籍調査完了結果の閲覧 地籍調査完了後、調査結果の閲覧をお願いします(市が指定する20日間) 島原市営陸上競技場の改修工事が完了しました  平成25 年7 月からトラックおよびフィールド部分の全面改修を行っていましたが、この度、陸上競技場の改修工事が完了し、2種公認陸上競技場として利用できるようになりました。  また、この競技場は、10月に開催される「長崎がんばらんば国体」のサッカー競技の会場として使用されます。 ※島原市営陸上競技場は、スポーツ振興くじ助成金を受けて改修されたものです (写真:改修工事が完了した島原市営陸上競技場) 問い合わせ先 スポーツ課(68-5474) まちかどウォッチング 100歳おめでとうございます (写真)早崎ハルコ(はやさきはるこ)さん(4月1日生) (写真)簗瀬可祝(やなせかしく)さん(4月10日生) 市の発展に寄与 平成26年 島原市表彰式  4月1日、島原文化会館で市表彰式を行いました。  島原市の発展のため多大な貢献をした人など28人・1 団体を表彰しました。  被表彰者は次のとおりです。(敬称略) 徳行功労 川口哲(かわぐち さとし) (蛭子町二丁目) 有馬良知(ありま よしとも)(川崎市) 三原松朗(みはら まつろう)(南島原市) 北田康治(きただ やすはる)(洗切町) 田島和弘(たしま かずひろ)(稗田町) 吉田政信(よしだ まさのぶ)(有明町) 木下雅夫(きのした まさお)(下新丁) 稲田好守(いなだ よしもり)(有明町) 地方自治功労 大場博文(おおば ひろふみ)(緑町) 楠大典(くすのき だいすけ)(新田町) 寺田厚(てらだ あつし)(中町) 城谷正昭(しろたに まさあき)(北安徳町) 見利則(たかみ としのり)(新山三丁目) 森田和男(もりた かずお)(桜門町) 保健衛生功労 橋本丈吉(はしもと じょうきち)(元船津町) 西田正剛(にしだ まさたか)(新町二丁目) 塚原盛壽(つかはら もりとし)(有明町) 社会福祉功労 下田惠子(しもだ けいこ)(有馬船津町) 教育文化功労 山口良二(やまぐち りょうじ)(湊町) 織田美智子(おだ みちこ)(広馬場町) 川本まなみ(かわもと まなみ)(大下町) 中川薫(なかがわ かおる)(中堀町) 山田和子(やまだ かずこ)(浦田二丁目) 消防功労 荒木修(あらき おさむ)(広馬場町) 井上明(いのうえ あきら)(六ツ木町) 特別表彰 島原高等学校女子剣道部(しまばらこうとうがっこうじょしけんどうぶ)(城内二丁目) 感謝状 鐘ヶ江隆博(かねがえたかひろ)(城見町) 諸田和之(もりたかずゆき)(南崩山町) 諸田歩(もりたあゆみ)(南崩山町) 島原城天守閣復元50周年 記念オープニングセレモニー  4月6日、島原城天守閣復元50周年記念オープニングセレモニーを行いました。  島原城は明治維新後、惜しまれつつ解体されましたが、市民の熱意により昭和39年に天守閣が復元されました。  今年は、復元から50年という節目の年にあたり、今年1年間、さまざまなイベントを通じて島原城の50歳をお祝いします。 しまばら子育て情報 問い合わせ先 子育て支援室(62-4015) 市保健センター内(霊南二丁目45) E-mail:kosodate@city.shimabara.lg.jp 育児ワンポイント こどもの日を祝う端午の節句  「こどもの日には何をするの?」と子どもたちに聞いてみてはどうでしょうか。  「こいのぼりを飾る」「かぶとを飾る」「ショウブ湯に入る」「ちまきを食べる」などさまざまな返事がくるでしょう。  季節の行事を大切にして、伝統の文化を子どもたちに伝え、経験させてみてはいかがでしょうか。 笑顔で子育て 育児サークル 育児サークルは、親子で楽しみながら子育てができるように、情報交換と友だちづくりのきっかけとなるような場を設け、参加者の交流を行っています。  市保健センターや地区公民館などにおいて育児ボランティアの協力のもと6つのサークルをそれぞれ、月に1回実施しています。  毎回工夫を凝らした楽しい行事を開催しています。自由に参加できますので、気軽に参加してください。 内 容 ふれあい遊び、あやし歌、ベビーダンス、絵本の読み聞かせ、折り紙、四季折々の行事(七夕、運動会、クリスマス会、節分など)、茶道体験、ヨガ体験、交通安全教室、救急法、おやつ作りなど     ※島原市食生活改善推進員協議会やありあけ母親クラブによる手作りおやつもあります 参加料 無料(予約不要) 対象者 市内に住む小学校就学前までの子どもとその保護者 各サークルの開催日および場所 育児サークル 曜 日 時 間 場 所 ぱぴぷキッズ 毎月第4木曜日 10:30 〜 12:00 市保健センター きららkids 毎月第1火曜日 10:00 〜 12:00 有明保健センター のびのびkids 毎月第2火曜日 10:00 〜 12:00 三会公民館 すくすくげんkids 毎月第3木曜日 10:00 〜 12:00 杉谷公民館 こいこいひろば 毎月第1水曜日 10:00 〜 12:00 霊丘公民館 にこにこkids 毎月第1木曜日 10:00 〜 12:00 安中公民館 ※各育児サークルの詳しい内容は、広報しまばらで随時紹介していきます ふるさと再発見 『探索書』に遺された、築城間もない島原城の姿  今回は島原城にまつわる2つの資料を紹介します。  いずれも、外部の何者かが内密に調査をさせ、記録・報告させた、いわゆる『探索書』と呼ばれるもので、九州各地の城の様子がつぶさに記されています。その中には、島原城も含まれており、内容が寛永年間(島原の乱以前)と推定されることから、築城間もない島原城の様子という大変貴重な情報を、これらの資料はもたらしてくれています。  『隣国様子聞合帳(りんごくようすききあわせちょう)(神戸大学蔵)』は豊後・岡藩(大分県竹田市など)の藩主である中川家に伝来した資料です。本丸と二の丸の間に高々と石垣が見えることや、二の丸にある殿様の百疋馬屋(ひゃっぴきうまや)に繋げられた馬の様子などが簡潔に記されています。  もう一つの資料『筑前筑後肥前肥後探索書』の原本は、忍者の里としても知られる甲賀・水口(滋賀県甲賀市)にあったもので、現在は写本が長崎歴史文化博物館に伝わっています。  注目すべきは、簡略ながら絵図が描かれていることです。外郭にはすでにいくつもの櫓が築かれていることや、三の丸屋敷があったところには「侍町」と表記されるなど、さまざまな情報が図示されています。また本文の記述も石垣の高さや堀の幅を間数で記すなど具体的に記されています。  いずれの資料も翻刻さていますので、ぜひご覧ください。 (松平文庫学芸員 吉田 信也(よしだ しんや)) (図面)筑前筑後肥前肥後探究書(『九州史料叢書』16)より クローズアップ 「絵手紙教室」  今回、紹介するのは、はがきに絵を描き、言葉を添え、真心こもった手紙を作る「絵手紙教室」の皆さんです。  絵手紙教室は、平成13年にスタートし、22人の会員が月2回(第2・4水曜日)活動を行っています。  絵手紙に描く題材は、イワシやツバキなど旬な素材を選び、色付けが終わると、贈る相手のことを思い、一言メッセージを添えているそうです。  上手く書けるかどうかではなく、受け取った人に喜んでもらいたいという気持ちで筆を走らせ、約2時間で作品ができあがるそうです。  できあがった作品は、相手に贈るほか、白山公民館に展示したり、公民館まつりなどにも出展し、見る人たちの心を和ませてくれています。  会員の人に伺うと「年賀状を絵手紙で出したら、すごく好評だった」、「孫に出したら、孫から手紙が返ってきた」、「普段見慣れた風景の見方が変わり、楽しみが増えた」など絵手紙を贈る方も貰う方も絵手紙を通じ、優しい気持ちになれるようです。  皆さんも、「心の贈り物」を通じ、優しい気持ちを相手に伝えてみてはいかがでしょうか。 ▼問い合わせ先 白山公民館(63-2221) (写真)絵手紙教室会員の集合写真 (写真3枚)絵手紙作成の様子など 保健センターだより 市保健センター 64−7713 有明保健センター 68−5335 介護の情報交換 ○介護者のつどい  日ごろの介護の苦労話や悩みなどを語り合う場として、毎月1回、介護者のつどいを開催しています。 ▼と き 毎月第1月曜日 13時30分〜15時      ※日程が変更となることがありますので、事前に問い合わせてください ▼ところ 市保健センター ▼対象者 在宅で介護をしている人 ▼内 容 介護に関する情報交換、体操、栄養の話など 気軽に相談してください ○健康相談  生活習慣病の予防、食生活に関すること、介護予防のことなど保健師・栄養士が相談に応じます。気軽に相談してください。 ▼と き 毎週水曜日(祝日は除く) 9時〜11時 ▼ところ 市保健センター、有明保健センター ▼内 容 健康相談、血圧測定、尿検査、体脂肪測定、みそ汁塩分測定など 生まれてくる子どものために ○両親学級  元気に生まれてくる赤ちゃんを迎えるための準備として、毎月1回両親学級を開催しています。妊婦さん同士の出会いの場にもなり、お友達を作る機会にもなります。妊婦さんだけでなく、夫婦での参加も大歓迎です。気軽に参加してください。 ▼と き 毎月第4月曜日 10時〜12時30分      ※事前の申し込みが必要です ▼ところ 市保健センター ▼内 容 妊娠中の生活について(講話)、赤ちゃんのお風呂の入れ方(実習)、お父さんの妊婦擬似体験、妊婦さんのための調理実習など ▼持参品 母子健康手帳、エプロン ▼参加費 無料 肺炎の重症化防止などが期待されます ○高齢者肺炎球菌予防接種費用の助成  高齢者の肺炎の発症や重症化を予防するために必要な肺炎球菌ワクチンの接種費用の一部を助成しています。 ※生活保護世帯の人は福祉課が 発行する「生活保護受給証明書」の提出があれば無料で接種できます ▼対象者 市内に住所を有する70歳以上の人で、過去5年間に肺炎球菌の予防接種を受けたことがなく、肺炎球菌予防接種に対して、健康保険などの適用がない人 ※助成は生涯のうち1人1回限りです ▼助成額 接種費用8000円のうち、市が3000円助成します      ※自己負担額は5000円 ▼助成方法 申請書に必要事項を記入し、押印の上、受付窓口に提出してください。助成決定者には、決定通知書兼予診票(助成不可の場合は、非該当通知書)を送付しますので、実施医療機関へ予約のうえ接種してください。できるだけ、かかりつけの医療機関で受けましょう ▼申請期間 平成27年2月末日まで ▼接種期間 平成27年3月末日まで ▼申請窓口 市保健センター、有明保健センター、保険健康課、有明支所、三会出張所 学校に行きたくない、よく眠れないなど ○思春期相談  県南保健所では思春期なんでも相談を行っています。気軽に相談してください。 ▼と き 月曜日〜金曜日 9時〜17時30分 ▼問い合わせ先 県南保健所地域保健課保健福祉班(62-3289) 健康しまばら21 5月31日は「世界禁煙デー」  たばこは、がんや心臓病、喘息など、多くの疾患の原因となり、健康に影響を及ぼすことから、毎年5月31日を「世界禁煙デー」と定め、世界中で禁煙に関する運動が行われています。  島原市では、男性の約3割、女性の約1割が喫煙者ですが、たばこを吸っていたがやめたという人も多く、禁煙に成功した人がたくさんいます。  禁煙した人からは、「のどのイガイガがとれた」、「肌荒れがなくなった」、「食事がおいしくなった」、「息切れしなくなった」などの声が聞かれています。また、禁煙を続けることで、がんや心臓病などのリスクも下がります。喫煙者の皆さんも、世界禁煙デーをきっかけに、禁煙にチャレンジしてみませんか。 島原市民の喫煙率(平成25年アンケート結果) ○男性 ・吸っている…25.6% ・吸っているがやめようと思っている…3.8% ・以前吸っていたがやめた…50.6% ・吸ったことはない…19.4% ・無回答 …0.6% ○女性 ・吸っている…6.5% ・吸っているがやめようと思っている…1.4% ・以前吸っていたがやめた…9.3% ・吸ったことはない…80.6% ・無回答 …2.3% ○喫煙者本人への健康影響 喫煙者に、がん、心臓病、脳卒中、肺気腫、喘息、特定の重要な疾病の罹患率や死亡率などが高いことが指摘されています。(引用:厚生労働省ホームページ) ○妊娠中の健康への悪影響 妊婦の喫煙による流産、早産、低出生体重児などの発生率が上昇することが報告されています。(引用:厚生労働省ホームページ) ○たばこを吸っている人へ ◎未成年者の喫煙は法律で禁じられています ◎健康のためにできるだけ禁煙しましょう ◎たばこを吸うときは、周りの人へ配慮しましょう  (子どもや妊婦さんの近くでは吸わないようにしましょう) 5月 休日当番のお医者さん 歯医者さん ※4月17日現在の内容です ・島原市内当番医 診療時間 9時から18時まで ・島原市外当番医 診療時間 9時から17時まで ・当番歯科医   診療時間 9時から12時まで 5月3日(土) ・かわはら内科胃腸科医院  坂上町    62-5413 ・石橋こどもクリニック   新町一丁目  65-0008 ・高城病院         中野町    62-3105 ・愛野記念病院       雲仙市愛野町 36-0015 ・吉田歯科医院       上の町    62-5026 5月4日(日) ・魚住医院         城内一丁目  63-2286 ・山口外科胃腸科医院    大手原町   62-3200 ・愛野記念病院       雲仙市愛野町 36-0015 ・まき歯科         上新丁一丁目 64-5077 5月5日(月) ・坂本内科医院       親和町    63-4641 ・宮田小児科医院      上の原二丁目 62-5045 ・柴田長庚堂病院      中堀町    64-1111 ・愛野記念病院       雲仙市愛野町 36-0015 ・はらぐち歯科医院     上の町    62-4361 5月6日(火) ・くすのきクリニック    有明町大三東 68-5500 ・水田小児科医院      親和町    62-7177 ・たかお循環器科内科    桜町     62-6300 ・愛野記念病院       雲仙市愛野町 36-0015 ・宮ア歯科医院       萩原二丁目  62-1180 5月11日(日) ・喜多内科医院       弁天町二丁目 62-5101 ・西村クリニック      下川尻町   62-0888 ・松本医院         雲仙市愛野町 36-0053 ・山口歯科医院       新町一丁目  62-3016 5月18日(日) ・おかもと内科       柏野町    65-0500 ・酒井外科胃腸科医院    宮の町    62-6655 ・中村眼科医院       雲仙市愛野町 36-1060 ・いなだ歯科        加美町    62-2901 5月25日(日) ・しろたに内科クリニック  北門町    65-0222 ・土井外科胃腸科医院    中町     62-6305 ・愛野診療所        雲仙市愛野町 36-0009 ・寺田歯科診療所      新町二丁目  62-4427 6月1日(日) ・池田病院         湖南町    62-5161 ・稲田整形外科医院     片町     62-6355 ・松尾胃腸科外科医院    雲仙市国見町 78-1000 ・みやざき歯科       湖南町    62-7300 小児の日曜診療所 63−0202(受付時間のみ) ※必ず電話受付後、来院をお願いします ● 対象者  中学生以下の小児(内科疾患のみ) ● 診療場所 長崎県島原病院小児科外来室 ● 診療時間 土曜日の18:00〜日曜日の17:00 ● 受付時間 土曜日の17:30〜日曜日の16:30 健康テレホンサービス 0120−555−203 095−826−5511 5月 月曜 肺年齢って何? 火曜 巻き爪(陥入爪) 水曜 自閉症スペクトラム障がい 木曜 ものが二つに見える 金曜 五月病 土・日曜 女性の過活動膀胱 公民館こうざじょうほう 公民館では各種講座を行っています あなたも参加してみませんか ◆有明公民館 68−1101 ◆三会公民館 62−4505 ◆杉谷公民館 63−2231 ◆森岳公民館 63−2242 ◆霊丘公民館 64−2023 ◆白山公民館 63−2221 ◆安中公民館 63−2253 ○春の園芸教室  春です!山野草の寄せ植えをご一緒にいかがですか?盆栽のお話や、育て方のお話もあります。 ●と き 5月15日(木)・22日(木)・29日(木) 10時〜12時 ●ところ 杉谷公民館 ●募集人数 15人 ●受講料 無料(ただし、材料費1500円(3回分)が必要) ●問い合わせ先 杉谷公民館 ○アンチエイジング フィットネス教室  誰にでも行える簡単な運動で無理なく効果的に身体を動かして、眠っている若さを取り戻し、年齢に負けない体づくりに挑戦してみませんか? ●と き 5月15日(木)・22日(木)・29日(木)、6月5日(木) 10時〜12時 ●ところ 杉谷公民館 ●募集人数 15人 ●受講料 無料 ●問い合わせ先 杉谷公民館 ○「すぎたに女性学級」受講生募集 ●と き 6月〜平成27年3月 (全10回)19時30分〜 開催日(予定) 内容 6月19日(木) 開講式、タブレットの世界を体験してみよう 7月24日(木) 健康づくり講座(健康チェック・運動など) 8月21日(木) アンチエイジング フィットネス体操 9月18日(木) 古典と落語を楽しもう 11月20日(木) 野菜ソムリエ講座(ジンジャーエールづくり) 12月18日(木) メディカルアロマで美しく! 1月22(木)・23日(金) 陶芸に挑戦(作品づくり) 2月12(木)・13日(金) 陶芸に挑戦(色付け) 日時未定 見学学習 3月12日(木) 人権学習・陶芸作品受け取り・閉講式 ※開催日、内容は変更となる場合があります ●ところ 杉谷公民館 ●対象者 市内在住の女性で、年間を通して参加できる人 ●募集人数 20人(応募多数の場合は抽選) ●受講料 無料(材料が必要な場合は、実費負担があります) ●申込期間 5月12日(月)〜5月30日(金) ●問い合わせ先 杉谷公民館 ○「沖田畷(おきたなわて)合戦」史跡めぐり  戦国時代(1584年)、佐賀の戦国大名 龍造寺隆信(りゅうぞうじ たかのぶ)が島原へ攻め入り、守る有馬晴信(ありま はるのぶ)、島津家久(しまづ いえひさ)との合戦が行われました。戦国時代の九州の歴史を塗り替えた合戦と言われる「沖田畷合戦」の関係史跡(島原城から二本木(にほんぎ)神社付近までの史跡)を巡ります。 ●と き 5月24日(土) ●集合場所 9時に島原城天守閣前に動きやすい服装で集合 ●募集人数 20 人 ●参加費 無料 ●申込期間 5月7日(水)〜5月23 日(金) ●申し込み・問い合わせ先 社会教育課( 68-5473) (写真)二本木神社 くらしの情報 ■市役所 (代表)63-1111 ■有明庁舎 (代表)68-1111 有明支所 産業部 教育委員会(教育総務課、学校教育課、社会教育課、スポーツ課) 農業委員会 水道課 ■ホームページ http://www.city.shimabara.lg.jp/ ■電子メール info@city.shimabara.lg.jp 募集 ○夏休み講座「スクールキッズ」講師募集  子どもの自学の習慣を付けたり、質問しやすい環境を与える講師を募集します。 ▼講座日時 7月28日(月)〜8月1日(金) 8時50分〜11時 ▼講座場所 有明公民館、白山公民館 ▼応募条件  @指導者…教員免許を有し、この教室の目的に賛同し、子供の指導に熱意を持っている人 A指導者サポーター…この教室の目的に賛同し、子供の指導に熱意を持っている人 ▼募集人数 教室ごとに指導者2人、サポーター1人 ▼謝 金 @指導者…時給1480円 Aサポーター…時給740円 ▼募集期間 5月1日(木)〜5月23日(金)17時 ▼応募方法 顔写真を貼った履歴書に教員免許の写し(指導者のみ)を添えて、社会教育課へ持参してください ▼選考方法 書類選考、面接 ▼応募・問い合わせ先 社会教育課(内線651) ○「少女サッカー教室」受講生募集  女子サッカークラブチーム「アンベリール島原」の選手・スタッフが分かりやすく指導します。 ▼と き 5月10日(土)〜平成27年3月14日(土)の間に20回開催 17時30分〜19時 ▼ところ 平成町人工芝グラウンド ▼対象者 小学1年〜6年生 ▼参加料 800円(スポーツ保険料) ▼申し込み・問い合わせ先 平成町人工芝グラウンド(73−9333) お知らせ ○軽自動車税の減免  体や精神に障がいのある人の通学や通院、通所、仕事のために使用する軽自動車で、次の要件に該当するものは、申請により軽自動車税が減免されます。 ▼対象の軽自動車 次のいずれかに該当する車 ○体や精神に障がいがあり、歩くことが困難な人が所有する車 ○体や精神に障がいがある人と生計を同一にする人が所有する車のうち、送迎として利用する車 ○体や精神に障がいがある人が利用するための構造になっている車 ※減免は1台限りです ※障がいの程度によって減免の対象にならない場合があります ▼申請方法 税務課および有明支所に設置している減免申請書に必要事項を記入の上、税務課または有明支所に提出してください ▼持参品 軽自動車税納税通知書、身体障害者手帳、運転免許証、印鑑など ▼申請期限 5月26日(月)まで ▼問い合わせ先 税務課市民税班(内線171) ○固定資産税(土地・家屋)価格等帳簿の縦覧  平成26年度の土地・家屋価格等縦覧帳簿を公開しています。 ▼縦覧期間 6月2日(月)まで 8時30分〜17時15分 ※土曜・日曜・祝日は除く ▼縦覧場所 税務課固定資産税班 ▼縦覧できる人 土地または家屋を所有する固定資産税の納税者 ▼問い合わせ先 税務課固定資産税班(内線173) ○市営住宅入居者募集 ▼募集住戸・家賃 ○萩が丘住宅 @一般世帯向け(6・6・LDK、1万9800円〜)…8戸 A一般世帯向け(6・6・6・LDK、2万4000円〜)…12戸 B身体障がい者向け(6・6・LDK、2万3700円〜)…1戸 ※家賃は所得に応じて変動します ▼入居資格  ○一般世帯向け申込資格   同居親族がいる人(事実上婚姻関係と同様の事情にある人、婚姻予約者も含む) ○身体障がい者向け申込資格  身体障害者4級以上の人、その他政令で定める人 ○共通申込資格  次の条件をいずれも満たすこと ・住宅に困窮している人 ・市税の滞納がない人 ・暴力団員で無いこと ・島原市営住宅条例に定める収入基準に該当すること ▼入居予定日 6月下旬 ▼申込期間 5月1日(木)〜5月22日(木) ▼抽選会 5月23日(金) ▼申し込み・問い合わせ先 都市整備課住宅班(内線228) ○原爆被爆者定期健康診断  原子爆弾被爆者に対する援護に関する法律に基づき、次のとおり定期健康診断が実施されます。 ▼対象者 被爆者健康手帳所持者、第一種健康診断受診者証所持者 ▼持参品 被爆者健康手帳または第一種健康診断受診者証 ▼健診日程 @島原地区 ・と き 6月11日(水)・12日(木)、11月12日(水)・13日(木) ・受付時間 13時30分〜15時30分 ・健診会場 池田病院  A有明地区 ・と き 5月14日(水)、11月14日(金) ・受付時間 10時〜11時 ・健診会場 有明公民館  ▼問い合わせ先 県南保健所地域保健課(62−3289)または 福祉課地域福祉班(内線331) ○無料法律相談所の開設  憲法週間(5月1日〜5月7日)行事の一環として、無料法律相談所を開設します。 ▼と き 5月7日(水) ○午前の部 10時〜12時 ○午後の部 13時〜16時 ▼ところ メルカつきまち(長崎市築町) ▼相談内容 金銭、土地・建物、夫婦、親子、相続、登記、人権 問題など ▼相談料 無料 ▼問い合わせ先 長崎地方裁判所 事務局総務課(095‐804‐4114) ○特設人権相談所の開設  人権に関する相談所を開設します。気軽に相談してください。 ▼と き 6月5日(木) 10時〜16時 ▼ところ 森岳公民館、有明福祉センター ▼相談員 人権擁護委員 ▼相談料 無料 ▼問い合わせ先 長崎地方法務局島原支局(62−2513)または市民相談センター(62−9100) ○農業サポート講習の開催  多岐にわたる農作業の基礎的な知識・技能などを習得し、高齢化や後継者不足に悩む農家のお手伝いや農繁期における就職・就業に役立てる講習会を開催します。 ▼と き 6月6日(金)〜12月(予定)の間に10回開催 ※開催日は後日お知らせします ▼ところ 島原自然塾(有明町大三東甲1008番地1) ▼受講料 無料 ▼募集人数 15人 ▼申込期限 5月30日(金)まで ▼申し込み・問い合わせ先 島原市シルバー人材センター(63−7222) ○5月は「赤十字運動月間」です  日本赤十字社では5月1日から1カ月間、「赤十字運動月間」に合わせて「赤十字社員増強運動」を展開しています。社員への加入と社資(寄付金)のご協力をお願いします。 ▼問い合わせ先 日赤島原市地区(市福祉センター内 63−3855) 国民年金コーナー ○障害基礎年金受給などで法定免除を受けている人へ  これまでは、障害基礎年金などを受給している人は、国民年金保険料の納付が法定免除となるため、老齢基礎年金額の増額を希望するときには保険料の追納制度を利用していました。  平成26年4月からは法定免除の期間であっても、国民年金保険料を通常納付できる「納付申出制度」が始まりました。納付申出により次の制度が利用できるようになります。 @保険料の口座振替 A保険料の前納 B付加年金などの加入 ▼申込方法 市民窓口サービス課国民年金班または諫早年金事務所に申出書を提出してください ▼問い合わせ先 諫早年金事務所(0957−25−1666) ○諌早年金事務所職員による年金出張相談 ▼と き 5月21日(水)・28日(水)、6月18日(水) 10時〜15時 ▼ところ 市民窓口サービス課ロビー ▼募集人数 20人 ※5月28日は10人 ▼申込方法 相談開設日の10日前までに年金相談受付票による予約(電話予約可)をしてください ※予約は相談日の2カ月前から可 ○年金に関する問い合わせ先  諫早年金事務所(0957ー25−1663)または市民窓口サービス課国民年金班(内線232) 不用品の交換 ○おゆずりください  島原商業高校女子制服(夏・冬上下Lサイズ)、ベビーカー、子ども用自転車 ▼問い合わせ先 市民安全課市民 相談センター(内線184) ○市役所の人事異動  平成26年4月1日付けで、116人の人事異動を行いました。課長級以上の異動は次のとおりです。 【表記】 ●新所属  氏名(旧所属) ▼部長級 ●市長公室理事(島原地域広域市町村圏組合派遣)  堀 利久(ほり としひさ)(産業部長) ●市民部長  小峯 克彦(こみね かつひこ)(市長公室理事(島原地域広域市町村圏組合派遣)) ●産業部長  田上 伸一(たがみ しんいち)(水道課長) ●教育次長  寺田 集施(てらだ やすし)(教育次長兼教育総務課長) ▼課長級 ●秘書人事課長  東村 晃二(ひがしむら こうじ)(秘書人事課長兼政策企画課長) ●政策企画課長  伊藤 太一(いとう たいち)(道路課建設総務班長兼用地管理班長) ●税務課長  松本 久利(まつもと ひさとし)(保険健康課長) ●契約管財課長  大場 義公(おおば よしきみ)(水道課次長兼工務班長) ●こども課長兼母子生活支援施設長  横田 定幸(よこた さだゆき)(秘書人事課人事班長) ●保険健康課長  堀 浩明(ほり ひろあき)(福祉保健部参事(島原地域広域市町村圏組合派遣)) ●福祉保健部参事(島原地域広域市町村圏組合派遣)  尾藤 正則(びとう まさのり)(スポーツ課長) ●しまばら観光おもてなし課長  浅田 寿啓(あさだ としひろ)(しまばら観光おもてなし課観光施設班長) ●産業部参事(島観連・島原半島ジオパーク担当)  平山 慎一(ひらやま しんいち)(しまばら観光おもてなし課長) ●都市整備課長  松尾 禎(まつお ただし)(県土木部監理課建設業指導班課長補佐) ●教育総務課長  森本 一広(もりもと かずひろ)(教育総務課総務班長兼施設整備班長) ●学校教育課長兼学事班長  堀口 達也(ほりぐち たつや)(島原市立湯江小学校長) ●社会教育課長  松本 恒一(まつもと つねかず)(総務課行政班長) ●スポーツ課長  下岸 安彦(しもぎし やすひこ)(契約管財課長) ●水道課長  高原 昌秀(たかはら まさひで)(秘書人事課秘書広報班長) ○5月は「町内会・自治会加入促進月間」です 町内会・自治会に加入しましょう! 一番身近な自治組織  町内会・自治会は、地域に住む方々によって運営されている一番身近な自治組織です。  現在、市内には227の町内会・自治会があり、多くの人が加入し、お互いに協力し合い、支え合いながら、住みよい豊かなまちづくりに取り組んでいます。 自主防災組織  町内会・自治会では、いつ起こるかもしれない災害に備え、自主防災組織をつくり防災訓練を実施するなど、いざというときの備えを行い、災害に強いまちづくりにも取り組んでいます。 8割の人が隣近所の人から救出  平成7年に発生した「阪神・淡路大震災」における救出者の約8割の人が、隣り近所の人に助けられています。一番身近な町内会・自治会に加入し、隣近所との交流を深め、信頼関係を築いておくことで、いざというとき、安心して行動できるようになります。  皆さんも町内会・自治会に加入し、親睦や交流を深め、より豊かで潤いのある地域づくりに参加してみませんか。 町内会・自治会の主な活動 @地域でのふれあい…スポーツ大会、子ども会、運動会など A地域での助け合い…自主防災活動、防犯パトロールなど B地域への思いやり…独居老人への声掛け、敬老会など C地域の生活環境向上…防犯灯やごみステーションの維持管理、市からの行政文書の回覧など D地域へのやさしさ…清掃活動、緑化活動など E歴史と文化の継承…祭り・精霊流し、伝統芸能など 町内会・自治会への加入はお住まいの地域の会長または秘書人事課(内線124)へ問い合わせてください ○しまばら食育レシピ 旬の味わい わかめ・たけのこ 「若竹煮」 ▼材料(4人分) A たけのこ………400g B わかめ……………80g C だし ・だし…………300cc ・しょうゆ……大さじ1 ・みりん………小さじ1 ・酒……………大さじ1 D 削り節………適量 エネルギー 40kcal 食物繊維 3.8g 食塩 1.0g ▼作り方 @たけのこの穂先はくし切りに、根元は 半月切りに、わかめは一口大に切る A鍋にCと@のたけのこを加える。煮立ったら7〜8分煮て、わかめを 加えてさっと煮る B皿に盛りつけ、削り節をまぶす レシピ提供:島原市食生活改善推進員協議会 ▼5月17日は『世界高血圧デー』 〜だしをとって減塩を心がけましょう〜 @鍋に水と昆布(水分量の1%)を入れて、弱火にかける A気泡が出てきたら、昆布を取り出し、削り節を入れて、沸騰直前で火を止め、削り節が沈むまで待ち、こす。 ※だしの保存は、冷蔵庫で1週間程度が目安です ○納期限のお知らせ ・固定資産税(第1期) ・軽自動車税(全期) ・自動車税(全期) の納期限は6月2日(月)までです  納付には、便利な口座振替などの自動振込をお勧めします。申し込みは、各金融機関、郵便局(ゆうちょ銀行)、島原雲仙農協、島原漁協、有明漁協などで受け付けます。  また、税は主なコンビニエンスストアでも納付することができますのでご利用ください。 <問い合わせ先> ●固定資産税…税務課固定資産税班(内線173) ●軽自動車税…税務課市民税班(内線171) ●自動車税……県央振興局税務部(0957-22-0508) ○市民相談センターのご案内  5月の市民相談は、次の日程で市民相談センター(内線184)で無料相談を行います。なお、行政相談のみ有明福祉センターでも受け付けます。 ◆行政相談 〈市民相談センター〉  5月20日(火) 13時〜15時  大隅行政相談委員 〈有明福祉センター〉   5月7日(水) 13時〜15時  宇土行政相談委員 ◆人権相談(人権擁護委員)  5月7 日(水)  13時〜16時 ◆不動産に関する相談(宅建協会)  5月19 日(月) 13時〜16時 ◆弁護士法律相談(弁護士)【要予約】  5月15日(木) 13時〜16時 ◆相続・遺言・任意後見・各種契約など公証人法律相談(島原公証役場公証人)  5月28日(水) 13時〜16時 ◆交通事故巡回相談(県交通事故相談員)  5月22日(木) 10時〜16時 ○図書館通信 ▼島原図書館(64−4115) 開館時間…9:00〜20:00(開館時間が変わりました)  5月の休館日…5月6日(火)・12日(月)・19日(月)・26日(月)・31日(土) ▼有明図書館(68−5805) 開館時間…9:00〜18:00  5月の休館日…5月1日(木)・7日(水)・13日(火)・20日(火)・27日(火)・31日(土) ○新刊図書紹介 ■「フェイバリット・ワン」 林 真理子(はやし まりこ) 著  集英社  もっと素敵な恋愛をしたい。もっと上質な洋服のデザインをしたい。そして、世界から認められたい…。さまざまな男性との出会いが、弱小ブランドのデザイナー、夏帆23歳の人生を変えていく。 ■「師父の遺言」 松井 今朝子(まつい けさこ) 著  NHK出版  祇園の料亭に育ち、歌舞伎の世界に飛び込んだ私は、稀代の演出家にして昭和の怪人、武智鉄二に出会う。この反骨の師が教えてくれた人生の闘い方とは−。波乱万丈の半生をつづる自伝文学。 ■「無縁旅人」 香納 諒一(かのう りょういち) 著   文藝春秋 ■「さいごの毛布」 近藤 史恵(こんどう ふみえ) 著   KADOKAWA ■「盤上に散る」 塩田 武士(しおた たけし) 著   講談社 ■「豆の上で眠る」 湊 かなえ(みなと かなえ) 著   新潮社 ○5月の催し 島原図書館 ■ おはなしのじかん 3日(土)11時〜、10日(土)11時〜、17日(土)11時〜 ■ おはなしひろば  24日(土)11時〜 ■ 郷土史を学ぼう会 24日(土)14時〜  ◎「南島原市の文化財を訪ねて」 講師:林田秀晴 先生  ◎「深溝世紀」         講師:松尾卓次 先生 ■ おはなしのじかん0.1.2 28日(水)11時〜 有明図書館 ■ 「こんねクイズ」にチャレンジ 図書館や本に関するクイズを解いて、目指せ!全問正解 5月11日(日)まで ■ ちいさなおはなしかい 10日(土)14時30分〜 ■ おはなしのじかん 24日(土)14時30分〜 ○島原図書館の開館時間を延長しています 試行期間として、4月から平成27年3月末まで、島原図書館の開館時間を延長しています ▼開館時間 9時〜20時(休館日は除く) 「島原城・市民大学講座」開催  島原城では、天守閣復元50周年記念行事の一つとして「島原城・市民大学講座」を開催します。  5月から1年を通して毎月1回開催しますので、とことん「島原学」を学びたい人はぜひ参加してください。 と き 毎月1回(第4木曜日)19時30分〜21時 ところ 島原城観光復興記念館1階ホール 申込方法 5月15日(木)までに島原城振興協会へ電話または住所、氏名、連絡先を記入し、FAXで申し込んでください(先着100人) 「講座主題(予定)」 1.「雲仙火山の成り立ち、噴火の歴史」 2.「島原の古代遺跡」 3.「島原の中世・有馬氏」 4.「島原キリシタン史」 5.「島原城」 6.「島原松平氏」 7.「肥前島原松平文庫」 8.「史料に見る島原人の暮らし」 9.「北村西望の世界」 10.「島原の明治・大正・昭和」 11.「島原市の文化財」 申し込み・問い合わせ先 島原城振興協会(電話62-4766、FAX73-9766) 第11 回忍者になってお城で遊ぼう 忍者になって手裏剣や吹き矢遊びのほか、肥前夢街道の忍者によるアトラクションを開催します。  と き 5月5日(月) 10時〜12時※雨天中止  ところ 島原城西の櫓前広場  対象者 小学6年生まで※小学校低学年以下は保護者同伴が必要  参加料 無料  持参品 風呂敷1枚  問い合わせ先 島原城振興協会(62-4766) 島鉄高速船に乗って大牟田へ行こう!  大牟田市と本市の観光交流を促進するため、島鉄高速船の利用者を対象に、大牟田市動物園および石炭産業科学館の入場料が無料になります。  期 間 平成27年3月31日(火)まで  対象施設 【大牟田市動物園】  ・開園時間9時30分〜17時※5月3日〜6日は18時まで  ・休園日(毎月第2・第4月曜日)※祝日・振替休日の場合は翌日休園 【大牟田市石炭産業科学館】  石炭をテーマに人・エネルギー・環境を学べる施設  ・開館時間 9時30分〜17時  ・休館日 毎週月曜日※祝日・振替休日の場合は翌日休館  無料入場券 島鉄高速船切符売り場で配付します  問い合せ先 島原鉄道島原港営業所(64-1515) ◆市ホームページアドレス  http://www.city.shimabara.lg.jp/ ◆島原市の人口(4月1日現在)  人 口  47,473人 (前月比 −419)      男   21,959人 (前月比 −233)   女   25,514人 (前月比 −186)  世帯数  19,137世帯 (前月比 −86)  出生28件 死亡67件 転入192件 転出471件 ◆携帯電話版市ホームページ  携帯電話版の市ホームページも開設しています。QRコード対応機種の携帯電話では、左のコードからアクセスしてください。また、URLを直接入力してもアクセスできます。 URL http://www.city.shimabara.lg.jp/m/ 広報しまばら 平成26年5月号 ◆編集・発行/島原市市長公室 〒855-8555長崎県島原市上の町537 TEL0957−63−1111 FAX0957−63−6334 ◆毎月1日発行