広報しまばら 平成26年10月号 OCTOBER No.725 いよいよ開幕「長崎がんばらんば国体・大会」  長崎県では45年ぶりとなる「長崎がんばらんば国体」が10月12日(日)から11日間、「長崎がんばらんば大会」が11月1日(土)から3日間の日程で開催されます。  これまで両大会の開催に向けて多くの皆さんのご協力をいただき、いよいよ大会本番を迎えようとしています。  大会期間中は、全国から多くの人が来島します。「市民総参加のおもてなしの心」で温かく歓迎しましょう。また、全国トップレベルの試合を間近で見ることができる絶好の機会です。ぜひ、会場へ足を運び 選手の皆さんを応援しましょう。※大会日程などは2〜3ページをご覧ください 目次 長崎がんばらんば国体・大会・・・・・・・・・2 インフルエンザ予防接種ほか・・・・・・・・・4 胃がん検診ほか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7 島原市職員の給与などを公表します・・・8 防災避難マップの活用ほか・・・・・・・・・・11 臨時福祉給付金などの手続きほか・・・・12 有料広告を募集しています・・・・・・・・・・13 まちかどウォッチング・・・・・・・・・・・・・・14 島原半島世界ジオパーク・・・・・・・・・・・・15 しまばら子育て情報・・・・・・・・・・・・・・・・16 ふるさと再発見・クローズアップ・・・・17 保健センターだより・・・・・・・・・・・・・・・・18 公民館こうざじょうほう・・・・・・・・・・・・20 くらしの情報・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・21 いよいよ開幕 みんなで応援に行こう! 長崎がんばらんば国体2014 長崎がんばらんば大会2014 いよいよ、長崎県では45年ぶりとなる「長崎がんばらんば国体(第69回国民体育大会)」が10月12日(日)から22日(水)までの11日間、県下各会場で開催されます。  島原市ではサッカー・バレーボール・レスリング・弓道の4競技が行われます。また、「長崎がんばらんば大会(第14回全国障害者スポーツ大会)」が11月1日(土)から3日(月)までの3日間、島原市ではバレーボール・サッカーの2 競技が行われます。  期間中は、県内外から選手や監督をはじめ多くの人が島原市へお越しになりますので、市民総参加のおもてなしでお出迎えしましょう。皆さんのご支援・ご協力をお願いします。  今大会には、島原市出身の選手が数多く出場します。みんなで応援しましょう。日程などは次のとおりです。  問い合わせ先 長崎がんばらんば国体島原市実行委員会事務局(68-7001) ○長崎がんばらんば国体(第69 回国民体育大会)  10月12日(日)〜10月22日(水)の11日間  10月12日(日)総合開会式(諫早市)、10月22日(水)総合閉会式(諫早市)  競技・種別・日程・ 会場  サッカー・成年男子、女子・10月17日(金)〜21日(火)・・市営陸上競技場、市営平成町多目的広場、市営平成町人工芝グラウンド  バレーボール少年男子・少年男子・10月18日(土)〜21日(火)・島原復興アリーナ  レスリング・全種別・10月13日(月)〜16日(木)・島原復興アリーナ  弓道・全種別・10月13日(月)〜16日(木)・霊丘公園体育館・弓道場 ○長崎がんばらんば大会(第14 回全国障害者スポーツ大会)  11月1日(土)〜11月3日(月)の3日間  競技・種別・日程・ 会場  バレーボール・知的・1日(土)〜3日(月)・島原復興アリーナ  サッカー・知的・1日(土)〜3日(月)・市営平成町多目的広場      ※試合時間など詳しくは、「観戦のしおり」(今月号折り込み)をご覧ください 〜選手の応援時にご利用ください〜 無料シャトルバス・各競技会場周辺の駐車場  大会期間中は、会場周辺を中心に道路の混雑が予想されます。また、各競技会場の駐車場に駐車できる台数に限りがありますので、できるだけ乗り合わせてご来場いただくか、無料シャトルバスの利用をお願いします。 無料シャトルバスの運行 ◎運行日 10月13日(月)〜 16日(木)  行 先 霊丘公園体育館・弓道場、島原復興アリーナ  経路@ 島原復興アリーナ⇔霊丘公園体育館・弓道場⇔有明公民館  始 発 有明公民館(7時)、島原復興アリーナ(6時30分)      ※始発以降20分間隔で運行します ◎運行日 10月17日(金)  行 先 島原復興アリーナ  経路A 島原復興アリーナ⇔有明公民館  始 発 有明公民館(8時40分)、島原復興アリーナ(9時30分)      ※始発以降20分間隔で運行します ◎運行日 10 月18 日(土)〜 21 日(火)   行 先 島原復興アリーナ、市営陸上競技場  経路B 有明公民館⇒陸上競技場⇒島原復興アリーナ⇒有明公民館  始 発 有明公民館(8時)、島原復興アリーナ(8時39分)      ※始発以降20分間隔で運行します  経路C 有明公民館⇒島原復興アリーナ⇒陸上競技場⇒有明公民館  始 発 有明公民館(7時50分)、島原復興アリーナ(8時21分)      ※始発以降20分間隔で運行します  ※無料シャトルバス時刻表および各競技会場駐車場の詳しい内容は、「観戦のしおり」(今月号折り込み)をご覧ください 島原市のおもてなし 〜郷土料理や特産品のふるまい〜  市では、全国から訪れる選手や監督をはじめ、一般観覧者の皆さんに対し、島原に再び訪れたいと思っていただけるような「おもてなしの心」で温かく歓迎・案内します。また、各競技会場(市営平成町人工芝グラウンドを除く)において、島原らしい郷土料理(島原具雑煮、そうめん汁)や島原の優れた特産品「島原スペシャルクオリティ(SQ)商品」の一部を無料でふるまう「食でのおもてなし」も行います。 (写真)島原かんざらし、チェリー豆、島原かすてら 10月1日から、「インフルエンザ予防接種(高齢者・乳幼児・小学生)」、「高齢者肺炎球菌予防接種(定期)」が始まります  10月1日から、インフルエンザ予防接種が始まります。また、予防接種法の改正に伴い、高齢者肺炎球菌ワクチン接種の定期接種(予防接種法に基づく予防接種)も始まります。 問い合わせ先 市保健センター(64-7713、64-7715) ○インフルエンザとは  インフルエンザは、インフルエンザウイルスに感染することによって起こります。感染者の咳やくしゃみでウイルスが空気中に広がり、それを吸い込むことによって感染します。普通のかぜに比べて全身症状が強く、気管支炎や肺炎、脳炎・脳症などを合併することもあります。 ○インフルエンザ予防接種費用の助成  高齢者・乳幼児・小学生に対して、インフルエンザ予防接種の公費助成(一部自己負担)を実施します。助成を希望する人は、必ず実施医療機関で予約の上、接種してください。  ※予診票は医療機関の窓口に置いてあります ○インフルエンザ(高齢者)  対象者 ・接種日に65歳以上の人     ・接種日に60歳以上65歳未満で、心臓、腎臓、呼吸器の機能に日常生活が極度に制限される程度またはヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障がいを有する人  助成回数 1回  自己負担額 1000円※生活保護世帯の人は、福祉課が発行する証明書(無料)を医療機関へ提出すると無料になります  接種期間 10月1日(水)から平成27年2月28日(土)まで※接種後、約2 週間後からワクチンの十分な効果がでてきます。流行に備え12月中旬までに接種するようにしましょう  持参品 保険証、健康手帳、自己負担金  接種場所 市内の指定医療機関または市外のかかりつけ医療機関※県外で接種を希望する場合は事前に市保健センターへ相談してください ○インフルエンザ(乳幼児・小学生)  対象者 接種日に生後6カ月から小学校6年までの人  助成回数 2回(2〜4週間の間隔)  自己負担額 1回につき1500円※生活保護世帯の人は、福祉課が発行する証明書(無料)を医療機関へ提出すると無料になります  接種期間 10月1日(水)から平成27年2月28日(土)まで※接種後、約2 週間後からワクチンの十分な効果がでてきます。流行に備え12月中旬までに接種するようにしましょう  持参品 保険証、母子健康手帳、自己負担金※祖父母など保護者以外の人が同伴する場合は、市保健センター、有明保健センター、実施医療機関に備え付けの委任状を提出してください  接種場所 島原市、雲仙市、南島原市内の指定医療機関 ○肺炎球菌とは   肺炎は、主に細菌やウイルスに感染して肺が炎症を起こす病気です。特に高齢者にとってはがん、心疾患に次いで、死亡原因の第3 位となっています。   肺炎球菌は肺炎になる原因の第1 位の細菌です。肺炎球菌予防接種は、肺炎にかからない、またはかかっても重い症状になるのを防ぐ有効な手段です。 ○高齢者肺炎球菌予防接種費用の助成   高齢者に対して、高齢者肺炎球菌予防接種の公費助成(一部自己負担)を実施します。接種を希望する人は次の手続きの流れを参考にしてください。 ≪手続きの流れ≫ @申請書に必要事項を記入し、押印の上、受付窓口(市役所保険健康課、有明支所、三会出張所、市保健センター、有明保健センター)に提出 A申請内容を確認後、該当する人に通知書兼予診票を交付しますので、接種を希望する医療機関に電話などで予約 B通知書兼予診票などを持参の上、希望する医療機関で接種を受ける。接種後、医療機関に自己負担額を支払う ○高齢者肺炎球菌(定期接種) 対象者 65歳(昭和24年4月2日〜昭和25年4月1日生) 70歳(昭和19年4月2日〜昭和20年4月1日生) 75歳(昭和14年4月2日〜昭和15年4月1日生) 80歳(昭和9年4月2日〜昭和10年4月1日生) 85歳(昭和4年4月2日〜昭和5年4月1日生) 90歳(大正13年4月2日〜大正14年4月1日生) 95歳(大正8年4月2日〜大正9年4月1日生) 100 歳以上(大正4年4月1日以前生) ・接種日に60歳以上65歳未満で、心臓、腎臓、呼吸器の機能に日常生活が極度に制限される程度、またはヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障がいを有する人 ※いずれも過去に肺炎球菌予防接種を接種したことがない人 接種場所 市内の指定医療機関または市外のかかりつけ医療機関 助成回数 1回 自己負担額 5000円※生活保護世帯の人は、福祉課が発行する証明書(無料)を医療機関へ提出すると無料になります 申請期間 10月1日(水)から平成27年2月28日(土)まで※接種期間は平成27年3月31日(火)まで 持参品 市が交付する通知書兼予診票、保険証、健康手帳、自己負担金 ○高齢者肺炎球菌(任意接種)  対象者 接種日に満70歳以上で、左欄にあてはまらない人      ※過去5年間の間に肺炎球菌予防接種を接種していない人      ※肺炎球菌予防接種について健康保険などの適用でない人      ※任意接種の助成は今年度末まで実施  接種場所 市内の指定医療機関  助成回数 1回  自己負担額 5000円※生活保護世帯の人は、福祉課が発行する証明書(無料)を医療機関へ提出すると無料になります  申請期間 10月1日(水)から平成27年2月28日(土)まで※接種期間は平成27年3月31日(火)まで  持参品 市が交付する通知書兼予診票、保険証、健康手帳、自己負担金 島原市内の指定医療機関 医療機関電話番号 @高齢者インフルエンザ A小児インフルエンザ B高齢者肺炎球菌(定期) C高齢者肺炎球菌(任意) 有明共立診療所68-0269  @ABC 池田病院62-5161 @BC 石橋こどもクリニック65-0008 @AC いとう整形外科61-0110 @ 稲田産婦人科医院63-1251 @ABC 稲田整形外科医院62-6355 @A 魚住医院63-2286 @BC 内田医院62-7733 @ABC おかもと内科65-0500 @BC かわはら内科胃腸科医院62-5413 @ABC 喜多内科医院62-5101 @ABC 貴田神経内科・呼吸器科・内科病院68-0040 @ABC 木下内科医院64-5851 @ABC くすのきクリニック68-5500 @ABC 酒井外科胃腸科医院62-6655 @BC 坂本内科医院63-4641 @ABC 柴田長庚堂病院64-1111 @ABC 島原こころのクリニック65-5566 @A 島原病院63-1145 C 島原保養院62-2969 @C 島原マタニティ病院62-7111 @C しろたに内科クリニック65-0222 @ABC ストレスクリニックウイング62-0030 @ たかお循環器内科62-6300 @ABC 高城病院62-3105 @C 土井外科胃腸科医院62-6305 @ABC 林内科医院62-6657 @ABC 松岡病院62-2526 @BC 水田小児科医院62-7177 @AC 宮崎医院62-2258 @AB 宮田小児科医院62-5045 @ABC 八尾病院62-513 @ABC 山口外科胃腸科医院62-3200 @ABC 山ア産婦人科医院64-1103 @BC わたなべ内科クリニック62-1515 @ABC ≪注意事項≫  インフルエンザ予防接種や高齢者肺炎球菌予防接種を受けることは義務ではありませんので、接種を希望される人のみ受けてください。  予防接種は、感染を予防したり、症状を軽くすることができます。また、合併症などを予防することが期待できます。なお、接種後、腫れや発熱の症状、極まれに重い症状を引き起こす可能性もあります。この点をご理解の上、予防接種を受けてください。 ◎胃がん検診を受けましょう  市では、胃がんを早期に発見し、適切な治療に結びつけるために、市民を対象とした胃がん検診(集団)を実施します。    ○対象者 職場で検診がない市内に住所を有する40 歳以上の人      ※食道、胃、大腸の手術をした人、大腸疾患などの持病がある人、お茶や水を飲むとよくむせる人などは、集団検診ではなく医療機関で受診してください      ※6月以降に医療機関で市が実施する胃がん検診を受診した人は除きます  ○検診日時と会場  10月1日(水)・2日(木)・3日(金)               8:30〜10:30 白山公民館    6日(月)                         8:30〜10:30 市保健センター    7日(火)・8日(水)                    8:30〜10:30 医師会館    9日(木)・10日(金)               8:30〜10:30 三会農村環境改善センター    14日(火)・27日(月)・28日(火)・ 29日(水)・30日(木) 8:30〜10:30 有明保健センター 15日(水)・16日(木)・17日(金) 8:30〜10:30 安中公民館 20日(月)・21日(火) 8:30〜10:30 杉谷公民館 22日(水)・23日(木)・24 日(金)             8:40〜10:40 島原文化会館 31日(金)                         8:30〜10:30 有明公民館  ○検査方法 胃部X線検査(バリウム)  ○注意事項 検査日前日の夜9時以降は、飲んだり食べたりしないでください。詳しくは、        市ホームページ(http://www.city.shimabara.lg.jp/)をご覧ください  ○自己負担金 500円(検診料は、当日会場でお支払ください)    ※次のいずれかに該当する人は、証明書を提出すると、無料で受診できます    ・満70 歳以上の人⇒年齢が確認できるもの    ・市民税非課税世帯⇒平成26 年度の非課税証明書(がん検診用指定様式あり、写し可)     ※証明書は税務課、市民窓口サービス課、三会出張所、有明支所で発行(有料)    ・70 歳未満の後期高齢者医療被保険者⇒保険証の写し    ・生活保護世帯⇒生活保護受給証明書(写し可)  ○問い合わせ先 市保健センター(64-7713)・有明保健センター(68-5335) ◎NHK-BS プレミアム「にっぽん縦断 こころ旅〜秋の旅〜」お便り募集  誰かにそっと伝えたい「忘れられない風景」や「思い出の風景」などが記された一通の手紙。  「にっぽん縦断 こころ旅」は、旅人である俳優火野 正平さんが、そんな手紙をもとに地元の皆さんとふれあいながら自転車で旅をする番組です。  番組では、島原市内の忘れられない風景や景色を、エピソードとともに紹介してくれる手紙を募集中。自分の住んでいる町を全国にPRする良い機会です。どしどしご応募ください。  応募方法など詳しくは、番組ホームページ(http://www.nhk.or.jp/kokorotabi/)をご覧ください。  ○募集期限 10月14日(火)必着  ○県内が舞台の放送予定 11月17日(月)〜21日(金)  ○放送時間 月曜〜金曜 7時45分〜7時59分、火曜〜金曜 19時〜19時29分  ○問い合わせ先 NHKふれあいセンター(0570-066-066)  人事行政の運営状況 ◎島原市職員の給与などを公表します  市では、市民サービスの向上を図るため、さまざまな分野で職員が働いています。  市民皆さんに一層のご理解をいただくため、職員の給料や人事行政の運営などの概要をお知らせします。   問い合わせ先 秘書人事課人事班(63-1111内線126)   ○職員の給与費の状況(平成26年度当初予算(普通会計)) 区分・金額(割合) 給料・13億6825万1000円(63.8%) 期末勤勉手当・5億323万6000円(23.5%) その他の職員手当・2億7155万5000円(12.7%) 合 計 21億4304万2000円(100%) 職員1人当たり612万3000円 ※その他の職員手当の内容は、扶養手当、通勤手当、時間外勤務手当などです ※給与費の中には退職手当負担金、共済組合費や特別職(市長、市議会議員など)の給料・報酬は含まれていません ○一般行政職の経験年数別・学歴別平均給料月額の状況(平成26年4月1日現在) 高校卒10年20万7000円、15円26万100円、20年29万7400円 大学卒10年26万100円、15年29万7400円、20年35万1600円 ※左記の経験年数とは、卒業後直ちに採用され、引き続き勤務している場合の採用後の年数をいいます(高校卒は初級職、大学卒は上級職で採用された場合) ○特別職および教育長の給料などの状況(平成26年4月1日現在) 区分・給料 市長・78万9300円(87万7000円) 副市長・63万8100円(70万9000円) 教育長・59万4700円(62万6000円) 議 長・45万4000円 副議長・38万円    議 員・35万9000円 期末手当 平成26年度支給割合 ・6月期1.4月分 ・12月期1.55月分  合 計2.95月分 ※平成25年4月1日から市長、副市長、教育長の給料をそれぞれ10%、10%、5%減額しています ※かっこ内は、減額が無かったとした場合の額です ○一般行政職の初任給の状況(平成26年4月1日現在) 島原市 高校卒 決定初任給14万100円     大学卒 決定初任給17万2200円 島原市 高校卒 採用2年経過日給料月額14万9800円     大学卒 採用2年経過日給料月額18万5800円 国 高校卒 決定初任給14万100円   大学卒 決定初任給17万2200円   国 高校卒 採用2年経過日給料月額14万9800円   大学卒 採用2年経過日給料月額18万5800円 ※この表は、職員の初任給と、その後2年間引き続き勤務した場合における給料月額を示したものです(高校卒は初級職、大学卒は上級職で採用された場合) ○一般行政職の平均給料月額および平均年齢の状況(平成26年4月1日現在)    平均給料月額31万8700円 平均年齢41.7歳   ※一般行政職とは、市の一般事務に従事している職員で、税務職、技能労務職(調理員、清掃、運転手など)、水道、看護師、保健師などの職員は含みません ○職員手当の状況 @期末勤勉手当(平成26年4月1日現在) 6月期 期末手当1.225月分、勤勉手当0.675月分、合計1.9月分 12月期 期末手当1.375月分、勤勉手当0.675月分、合計2.05月分 合 計 期末手当2.6月分、勤勉手当1.35月分、合計3.95月分 ※職制上の段階、職務の級などによる加算措置あり A時間外勤務手当(平成25年度決算)  支給額支給総額1億52万1000円、支給を受けた職員1人当たりの支給年額29万9000円 B特殊勤務手当(平成25年度決算) 支給総額625万7000円、支給を受けた職員1人当たりの支給年額4万7000円 ※特殊勤務手当とは、職員が定められた特定の職務に従事した場合に支払われる手当です C退職手当(平成26年4月1日現在) 勤続20年 自己都合退職21.62月分、定年退職27.025月分 勤続25年 自己都合退職30.82月分、定年退職36.57月分 勤続35年 自己都合退職43.7月分、定年退職52.44月分 最高限度額 自己都合退職52.44月分、定年退職52.44月分 その他の加算措置 定年前早期退職特例措置(2%〜20%加算) 退職時特別昇給 なし 1人当たり平均支給額(平成25年度) 2114万7000円 ※退職手当は退職時の給料に一定の支給率を乗じた額が支給されます D主な職員手当の概要(平成26年4月1日現在) 扶養手当 ・配偶者…1万3000円      ・配偶者以外の扶養親族…1人につき6500 円       ※配偶者がない場合は、そのうち1人について1万1000円      ・満16歳の年度初めから満22歳の年度末までの子がいる場合の加算額→5000円 住居手当 ・借家…1万2000円以上の家賃額に応じて最高2万7000円を支給 通勤手当 ・交通機関利用→5万5000円を限度に支給      ・自家用車など利用→2km以上の場合、距離により2000円〜2万4500円 ○一般行政職の級別職員数の状況(平成26年4月1日現在) 区分・標準的な職務内容・職員数(人)・構成比 1級・事務員、技術員・23・8.5% 2級・主事、技師・27・10.0% 3級・主査・63・23.2% 4級・係長、主任・107・39.5% 5級・課長補佐・19・7.0% 6級・部長、理事、課長、参事・32・11.8% 合計 271人・100% ※この表は一般行政職の職員を市の給与条例に基づく給料表の級区分により区分した職員数です ○部門別職員数の状況と主な増減理由(各年4月1日現在 単位:人 年号:平成) 部門・職員数26年、25年・増減・主な増減理由 (一般行政部門)議会7、7・ 0         総務82、98・△16・事務統廃合         税務19、19・0         民生60、61・△1         衛生37、39・△2         労働0、0・0         農林水産30、30・0         商工23、22・1         土木36、37・△1         小計294、313・△19 (特別行政部門)教育49、33・16・事務統廃合         小計49、33・16 (普通会計)  計343、346・△3 (公営企業等会計部門)水道18、18・0            その他17、19・△2            小計35、37・△2            合計378、383・△5 ※この職員数は教育長を含む一般職に属する全職員数であり、派遣職員を除いています ○職員の任免の状況 採用13人(平成25年度中) 退職17人(平成24年度中) ○ラスパイレス指数(国家公務員の給料を100とした場合の地方公務員の給料水準)の状況   島原市   平成21年98.2、平成22年98.4、平成23年98.2、平成24年106.1(98.1)、平成25年106.1(98.1) 県内市平均 平成21年97.4、平成22年99.1、平成23年98.8、平成24年106.8(98.7)、平成25年106.4(98.3) 全国市平均 平成21年98.4、平成22年98.8、平成23年98.8、平成24年106.9(98.8)、平成25年106.6(98.5) ※かっこ内は、国家公務員の給与減額措置が無かったとした場合の値(減額前)です ○職員の勤務時間などの状況 1日の正規の勤務時間7時間45分 開始時刻8時30分、終了時刻17時15分、休憩時間12時〜13時※平成26年4月1日現在での一般的な職員の場合 ○研修の状況(平成25年度中) 研修名・研修人数(人) 自治大学校3 市町村職員中央研修所15 市町村国際文化研修所1 管理職(課長級)研修1 監督職(課長補佐・係長級)研修14 職員1部・2部・3部研修28 中堅職員研修3 課題研修197 民間派遣研修2 新任職員研修12 独自研修(島原市主催研修) 737 パソコン研修3 通信教育研修2 合 計1018 ※研修人数は延べ人数 ○職員の福祉の状況 区分・実施主体・内容 共済制度・長崎県市町村職員共済組合 公立学校共済組合・短期給付、長期給付などに関する事業を行っています。民間事業者に例えると、健康保険、厚生年金などに相当します 公務災害補償・地方公務員災害補償基金・公務員が公務上受けた労働災害を公務災害といい、地方公務員災害補償法に基づき補償するものです 福利厚生・島原市・健康診断を実施するとともに、レクリエーションなどの福利厚生事業を実施しています ○勤務条件に関する措置要求の状況 平成25年度…なし ○不利益処分に関する不服申し立ての状況 平成25年度…なし ○職員の分限および懲戒処分の状況 区分・内容・平成25年度の状況 分限・分限処分…公務能率の維持やその適正な運営の確保の目的から、勤務実績不良、心身の故障などのため職責を十分に果たすことが期待できない場合などに行います・休職2人(心身の故障による) 懲戒・懲戒処分…職務上の義務違反や公務員としてふさわしくない非行がある場合に、職員に一定の義務違反に対する道義的責任を問い、公務における規律と秩序を維持することを目的に行います・減給10分の1(1月)…1人・戒告…4人(適切事務および管理責任による) ○服務の状況  平成25年度においては、次に掲げる通知などにより、職員の服務規律の確保に努めました。  6月6日参議院議員通常選挙における職員の服務規律の確保について  6月24日夏季における綱紀粛正について  12月5日職員の年末年始における綱紀粛正について  1月20日長崎県知事選挙等における職員の服務規律の確保について  2月18日交通違反、事故防止の徹底について 〜身の危険を感じたら、すぐに避難〜 ○防災避難マップの活用を  8月20日に発生した広島県における大規模な土砂災害では、甚大な被害が発生し、多くの尊い命が犠牲となりました。今回の被害は大雨に加え、もろく崩れやすい地形などにより、大規模な土石流災害となりました。島原市では、長崎県が指定した土砂災害危険箇所(※)を表記した「島原市防災避難マップ(平成24年10月作成)」を各世帯に配布しています。  いざという時に備え、お住まいの周囲の地形などを再点検し、普段と異なる状況に気付いた場合は、直ちに安全な場所に避難しましょう。 ※土砂災害危険箇所とは、土石流が発生する恐れがある区域や急な斜面、山腹が崩れ落ちる恐れがある区域で、長崎県が一定の仕様に基づき指定しています。なお、県のホームページ(http://www.pref.nagasaki.jp/)から「災害危険箇所・警戒区域情報」を見ることができます  防災避難マップ配布場所 市民安全課、市民窓口サービス課、有明支所、各地区公民館  問い合わせ先 市民安全課防災班(63-1111内線241) ○多くの人が集まる催しには、消火器の準備・消防署への届出が必要です  平成25 年8 月に市外の花火大会において、露店商によるガソリンの不適切な取り扱いで多数の死傷者が発生したことから、同様の事故を防止するため、島原地域広域市町村圏組合 火災予防条例の一部を改正しました。(平成26 年8 月1 日から適用)催しを開催する際は次のことを守りましょう。詳しくは、消防本部へ問い合わせてください。 @消火器を準備しましょう  催しで火気器具(コンロ、鉄板焼き器、発電機など)を使用する場合、消火器を準備しましょう A消防署へ露店等の開設届出を提出しましょう  催しで火気器具を使用する露店などを開設する場合、原則、露店を開設する者が消防署へ届出を行いましょう ※「多くの人が集まる催し」とは、地域における夏祭りなどのほか、学校での学園祭、実行委員会によるイベントなどで、近親者によるバーベキューなどの個人的な行事は対象外です ※「露店等」とは露店、屋台で物品や飲食物の販売などを行うもので、市民が出す露店なども該当します ※「露店等の開設届出」は、原則、露店を開設する者が消防署へ届出を行います。ただし、火気器具を使用する露店などが複数ある場合や地域の夏祭りなどの場合は、主催者が取りまとめて届け出ることができます  問い合わせ先 島原地域広域市町村圏組合消防本部 予防課(62-5857) ○「臨時福祉給付金」・「子育て世帯臨時特例給付金」の申請手続きは11月4日(火)まで  『臨時福祉給付金』、『子育て世帯臨時特例給付金』の申請期限は11月4日(火)です。期限後の受け付けはできませんので、支給対象者で手続きが済んでいない人は、期限までに済ませてください。なお、支給対象と思われる世帯へは、7月下旬に申請書などの案内を郵送しています。申請方法や必要書類、案内が届いていない人で該当すると思われる人など、詳しくは問い合わせてください。 臨時福祉給付金 給付額1人1万円 支給対象者 平成26年度市民税(均等割)が課税されない人 ※生活保護を受けている世帯の人やあなたを扶養している人が課税される場合は対象外です       ※給付対象者で次に該当する人は、5000円が加算されます(老齢基礎年金・障害基礎年金等受給者、児童扶養手当・特別障害者手当などの受給者) 子育て世帯臨時特例給付金 給付額 給付対象児童1人につき1万円 支給対象者 平成26年1月1日現在で、児童手当の受給資格がある人 ※今年6月の現況届によって、児童手当の所得制限で5000 円の手当の受給となる人および生活保護を受けている世帯の人は対象外です ※臨時福祉給付金に該当する場合は、子育て世帯臨時特例給付金は対象外となります 問い合わせ先 ・臨時福祉給付金に関すること…福祉課地域福祉班(63-1111内線331)        ・子育て世帯臨時特例給付金に関すること…こども課こども福祉班(63-1111内線276) ○健康コラム  近年、若年者のみならず高齢者にも増加している乳がん。乳がんにならないようにリスクを下げる生活を考えてみませんか。  問い合わせ先 島原病院(63-1145)    長崎県内では、年間760人以上の人に乳がんが見つかっています。年齢的には30代後半から注意が必要であり、40歳からは2年に1度は乳がん検診を受けた方がよいとされています。最近では若年者のみならず高齢者にも多くなっています。年をとっているから…ということで乳がんにならないわ けではありません。女性全体で意識を高める問題となっています。  乳がんにならないようにするためには、乳がんのリスクを下げるように生活を整えることがよいでしょう。右の表を参考にしてください。  早期発見のために、マンモグラフィー検診を受けましょう。視触診のみでなくマンモグラフィーが有効です。結果、残念ながら乳がんと分かっても、早期発見であれば、しこりで見つかった場合に比べ、治療後の経過がよいことが分かっています。より早期に発見することが重要です。乳がんに対し、怖がらずに上手に対応していきましょう。心配な時は医療機関に相談しましょう。 乳がんのリスクファクター アルコール…アルコールの飲酒とその量が乳がん発症のリスクを高める 定期的な運動…閉経後、定期的な運動でリスクが低くなる可能性あり 肥 満…閉経後の女性では肥満が乳がん発症のリスクを高める 喫 煙…喫煙は日本人女性の乳がん発症リスクを高める可能性あり 遺伝・家族…乳がんの5〜10%は遺伝性で、家族に乳がんの人がいる人は、いない人に比べリスクが高い 糖尿病…糖尿病のある人は、ない人に比べて乳がんのリスクが高い 出産・授乳・月経…出産授乳された人は、しない人に比べリスクが低い。月経年齢が早い人はリスクが高い 長崎県島原病院 外科医長 大野 毅 〜事業者の皆さん、広告主になってみませんか〜 市ホームページ・清掃車両への有料広告を募集しています  市では、行財政改革の取り組みの一環として、新たな財源を確保するとともに市民サービスの向上および活力ある地域社会の実現を図るため、民間企業などが市の資産を「広告媒体」として有料で活用できる広告掲載事業を行っており、「市ホームページ」や「清掃車両」へ広告掲載する広告主を募集しています。 募集時期 随時受け付けます 申込方法 広告掲載申込書に必要事項を記入の上、広告原稿を添えて申し込んでください       ※申込書は市ホームページからダウンロードできます       ※メールでの申し込み可 ○「島原市ホームページ」…月間約3万7000件のアクセス(平成25年度実績)  広告の場所 市ホームページトップページ下部  広告の規格 サイズ:幅180 ピクセル、高さ45ピクセル        形式:GIFまたはJPEG形式(アニメーション可、透過GIF不可)        容量:10KB以内  月額広告料 一般(1万円)、NPO法人(市内)3000円、NPO法人(市外)5000円  掲載期間  1カ月単位  広告募集枠数 特に制限はありません  申し込み・問い合わせ先 政策企画課メディア戦略班(63-1111内線146) (画像)ホームページの広告スペース箇所 ○島原市清掃車両」…市内全域を収集する清掃車  広告の場所 清掃車両の両側面および背面  年間広告料 年額2 万4000 円〜 18 万円  掲載期間  1年単位(申込月から1年間)  募集する清掃車 2トンパッカー車6台、2トントラック3台のうち5面  広告可能台数 広告主1社当たり2台まで  掲載方法 ラッピングフィルムなどの剥離可能な素材を車体に貼付する方法で広告掲載  ※広告の作成、貼付、撤去に要する費用は広告主の負担  備考 車両ごとに広告料金や広告サイズが異なります 申し込み・問い合わせ先 環境課クリーン資源班(63-1111内線193) 島原市 広告検索 ※詳しくは、市ホームページ(http://www.city.shimabara.lg.jp/)をご覧ください (写真)清掃車両の広告スペース箇所 まちかどウォッチング ○豊後高田市と災害支援協定を締結  兄弟都市の絆を生かして  8月26日、本市と兄弟都市の豊後高田市(大分県)と「災害時における相互応援協定」を締結しました。  この協定は、島原市と豊後高田市のいずれかにおいて災害が発生した場合などに、お互いが積極的な応援協力により減災対策などを円滑に遂行するためのものです。この協定締結により、より安全安心な体制が確立されました。 (写真)相互応援協定を締結する島原市長と豊後高田市長 ○一日も早い復旧・復興を願い  福知山市への職員派遣、災害ボランティア協力  8月の大雨被害にあった姉妹都市の福知山市(京都府)では、昨年の由良川氾濫に続き、2年連続の大水害となり、特に今回は市の中心部が大きな被害を受けました。  市では、被害調査などのため8月18日から順次職員17人を派遣しました(9月16日現在)。また、復旧支援のため市民ボランティア40 人が現地へ出向き、2日間、土砂のかき出し作業やごみの後片付けを行いました。福知山市の一日も早い復旧・復興を願っています。 (写真)災害ボランティア出発式、復旧活動 ○島原温泉ガマダス花火大会  大輪の花が夏の夜空を彩る  8月27日、島原港で「島原温泉ガマダス花火大会」が開催されました。  当日は好天にも恵まれ、多くの浴衣姿のカップルや家族連れなどで賑わい、4万8000人が6085発の大輪の花を楽しみました。 (写真)花火 ○選手団結団壮行式・市民総決起集会  長崎がんばらんば国体・大会を成功させよう  8月31日、開幕が間近に迫った長崎がんばらんば国体・大会の本番を前に、出場する島原市選手団の応援と大会成功に向け機運を盛り上げるため、島原文化会館で選手団結団壮行式・市民総決起集会を開催しま した。出場選手・監督51人を代表して2人が力強い決意表明を行い、国体成功に向け思いを一つにしました。 (写真)進藤暖佳(しんどうはるか)さん(国体剣道少年女子)、松本眞(まつもとまこと)さん(大会フライングディスク)による決意表明 つなごう!未来へ 島原半島世界ジオパーク57 島原半島ジオパーク協議会(65-5540) ジオの恵みを育む土―黒ボク土  毎月、島原半島内のジオサイトやその見どころを紹介するこのコーナー。今回は黒ボク土について紹介します。 (黒ボク土)  有明町から南島原市深江町の地域には、黒〜こげ茶色の土で覆われた畑が広がっています。これは、土壌学的には黒ボク土と呼ばれ、柔らかくて水持ちが良いことから、地中に深く根を張るダイコンやニンジン、また葉っぱに沢山の水を含むキャベツやハクサイといった葉物野菜の生育に適しています。島原半島で黒ボク土が見られるのは、平成新山や普賢岳の東側にほぼ限られており、半島北部や南部にはほとんど見ら れません。これはなぜなのでしょうか。 (写真)黒ボク土と平成新山(有明町) (黒ボク土が半島の東側に集中する理由)  黒ボク土が黒いのは、枯れたススキなどの植物片と、微生物の活動が組み合わさってできた炭素分に富む腐植が、火山灰に含まれるアルミニウムなどと結び付いて、土の中に安定して残るためです。約50万年間 におよぶ雲仙火山の活動の中でも、数万年前よりも若い時代に起きた火山噴火は、普賢岳や眉山を中心とした半島の東側に集中しているため、半島の東側には断続的に火山灰がもたらされました。これが、半島の 東側にのみ黒ボク土が偏って形成された理由です。 (ジオの恵み)  やわらかい黒ボク土は、農地として耕作がしやすいため、縄文・弥生時代から人々の暮らしに利用されてきました。有明地区に見られる特に分厚い黒ボク土は、もしかしたら、古くからこの地に暮らしてきた先 人たちが行ってきた焼畑耕作のおかげかもしれません。毎日食べる島原半島のおいしい野菜は、火山噴火と長い年月、そして土の中の微生物が産み出した土が育んだ“ジオの恵み”です。次回は「仁田峠と紅葉」を紹介します。 (写真)黒ボク土が育む作物の例(ニンジン) (写真)黒ボク土が育む作物の例(ダイコン) 平成26年度島原半島ジオパーク高校生研究発表大会  島原半島を題材とした県内の高校生のジオパーク研究発表大会を開催します。  発表会は、どなたでも観覧できます。多くの皆さんのご来場をお待ちしています。  と き 10月26日(日)13時30分〜  ところ 雲仙岳災害記念館(がまだすドーム)  問い合わせ先 島原半島ジオパーク協議会(65-5540) しまばら子育て情報 問い合わせ先 子育て支援室(62-4015) 市保健センター内(霊南二丁目45) E-mail:kosodate@city.shimabara.lg.jp ○育児ワンポイント  たくさん歩こう  車社会で、あまり歩かなくなったと言われる現代の子どもたち。歩くことは足裏からの脳への刺激をはじめ、体を鍛える最高の運動です。また、歩くことで土踏まずが形成され、体のバランスがよくなり転ぶことも減ります。秋は、絶好のお散歩シーズン。たくさん歩きましょう。 ○ママたちのためのリフレッシュ講座 日常の忙しさをほんの少しだけ忘れて、ホッとした時間を持ちませんか。 と き 10月27日(月)10時〜12時 ところ 市保健センター 内 容 フラワーアレンジメント(材料費200円) 講 師 柴田美穂 先生(小原流) 対象者 小学校就学前の子どもを在宅で育てている母親※託児ができます 申し込み先 子育て支援室(62-4015) (写真)フラワーアレンジメント ○笑顔で子育て育児サークル  育児サークルは、親子で楽しみながら子育てができるよう、情報交換と友だちづくりのきっかけとなる場を設けて、参加者の交流を行っています。  どなたでも自由に参加できますので、お友達と楽しい時間を過ごしてみませんか。  10月の育児サークル10〜12時  こいこいひろば(第1水曜日) 10月1日(水) スマイル運動会  霊丘公民館  にこにこkids(第1木曜日)  10月2日(木) お手玉であそぼう 安中公民館  きららkids(第1火曜日)   10月7日(火) みんなで踊ろう  有明保健センター  のびのびkids(第2火曜日)  10月14日(火) ベビーダンス   三会農村環境改善センター  すくすくげんkids(第3木曜日)10月16日(木) 楽しい運動会   杉谷公民館  ぱぴぷキッズ(第4木曜日)  10月23日(木) おはなし会    市保健センター  ※食生活改善推進員・ありあけ母親クラブによる手作りおやつもあります ふるさと再発見  びょうぶ折になった石垣  島原城が最も美しく見えるのは、本丸南東側から見上げるアングルだと言われます。  島原城のポスターなどにも使用され、市民や観光に訪れた人たちに親しまれている風景です。  さて、そこから少しだけ北に移動して石垣を見ると、幾重にも折り重なって、まるでびょうぶのように見えます。これだけでも美しい景観ですが、実はこれが島原城の防御のために重要な意味があるということを皆さんは知っていましたか。  石垣のラインが何度も折り曲げてあることで、敵を攻撃する角度が大きくなり、攻めて来る敵を側面から矢や鉄砲で攻撃することができるのです。  島原城の築城者は「築城の名人」松倉重政。大手門側の、いわゆる城の正面にこのような強固な防御機能を持つ石垣を築くことは、大手門からの入城者に島原城の力強さを見せつける松倉の意図があったのかもしれません。  しかも、それが天守や櫓と相まって、島原城の堂々たる姿を形成していました。  本丸南東側から見上げる島原城に私たちが魅了されるのは、そこに島原城の力強さを感じるからなのでしょう。 (写真)本丸南東側から見上げた島原城 (写真)幾重にも折り重なる島原城石垣 クローズアップ  市民の生命・財産を守る 島原市消防団  今回、紹介するのは「自分たちのまちは自分たちで守る」という理念のもと、地域住民の生命・財産を守る島原市消防団です。  消防団員は日ごろ、各々の職業に専念しながら、火災や災害が発生したら、現場に駆けつけ対応するほか、仕事が終わった後や休日に訓練や火災予防の広報を行っています。  市内には24の分団があり、629人の消防団員がいます。団員の多くが、長年住み慣れた地域のために貢献したいという思いで活動する中、島原での滞在期間が限られている、いわゆる転勤族の立場で消防団員として活躍している人がいます。  親和銀行島原湊支店に勤務する、本多朗彦さん、鍵山亮太さんもその一人です。  お二人に話を伺うと「島原はとても住みやすく、いい人ばかりです。そんな島原のために何かできればと思い入団しました。仕事の合間での訓練は大変ですが、お客様との会話で消防団活動の話題になると、同じ島原市民として親しみを持っていただけるので、とてもやりがいを感じています」と話してくれました。  今後、市外へ転勤になっても機会があれば、そこでも消防団員として地域へ貢献したいというお二人。  団員皆さんのこのような思いが、より安全安心なまちづくりにつながっています。  市では消防団員を随時募集しています。詳しくは、島原市消防団本部(62−4607)へ問い合わせてください。 (写真)放水訓練を行う消防団員 (写真)島原市消防団 第13分団 本多朗彦(ほんだ あきひこ)さんと鍵山亮太(かぎやま りょうた)さん 保健センターだより 市保健センター 64−7713 有明保健センター 68−5335 ◎妊婦さんのための学習会 「両親学級」参加者募集  元気に生まれてくる赤ちゃんを迎えるための準備として、毎月1回両親学級を開催しています。妊婦さん同士の出会いの場として友達を作る機会にもなっています。妊婦さんだけでなく、夫婦での参加も大歓迎です。 ▼と き 毎月第4月曜日 10時〜12時30分 ▼ところ 市保健センター ▼持参品 母子健康手帳、エプロン ▼内 容 ・妊娠中の生活について(講話) ・赤ちゃんのお風呂の入れ方(実習) ・お父さんの妊婦擬似体験 ・妊婦さんのための調理実習など ▼参加費 無料 ▼問い合わせ先 市保健センター ◎きれいな体づくり 「女性のための健康講座」参加者募集  いつまでも若々しくいたい人、最近ちょっと体型が気になりはじめた人、生活習慣病が心配な人、今こそ健康づくりのチャンスです。 ▼日 程 ・10月22日(水)自分のからだを知ろう ・11月19日(水)理想の体重を維持しよう ・12月10日(水)楽しく運動しよう ・1月28日(水)更年期を笑って過ごそう ・2月25日(水)ヘルシー料理を作ろう ※時間はいずれも13時30分〜15時30分 ▼ところ 有明保健センター ▼対象者 40〜69歳の女性 ▼申込期限 10月14日(火) ▼問い合わせ先 市保健センター ◎介護の悩みなどを情報交換 介護者のつどい  家族の介護、ひとりで悩んでいませんか。日ごろの介護の悩みなど情報交換しています。気軽に参加してください。 ▼と き 10月6日(月) 13時30分〜15時 ▼ところ 市保健センター ▼対象者 家族の介護をしている人 ▼内 容 ・介護用品について知ろう ・情報交換 ▼問い合わせ先 市保健センター ◎薬は正しく使いましょう 10月17日〜23日は「薬と健康の週間」  薬を使用するときは、次のことに注意し、より安全に効果的に使用してください。 ○使用する前に薬の添付文書をよく読みましょう ○薬の用法・用量を守りましょう ○薬の剤形にあった服用方法を守りましょう ○薬の飲み合わせに注意しましょう ○古い薬の使用はやめましょう ▼問い合わせ先 長崎県薬務行政室(095-895-2469) ◎気軽に相談してください 健康相談  生活習慣病の予防、食生活に関すること、介護予防のことなど保健師・栄養士が相談に応じます。気軽に相談してください。 ▼と き 毎週水曜日(祝日は除く)9時〜11時 ▼ところ 市保健センター、有明保健センター ▼内 容 健康相談、血圧測定、尿検査、体脂肪測定、みそ汁塩分測定など ◎献血でつながる命があります 献血にご協力を(10月の献血日程) ▼日 程(9月12日現在)  受付時間 献血場所  10月3日(金)11:30〜13:00 東部リレーセンター         14:30〜16:00 島原地方酪農業協同組合島原ミルクプラント  10月27日(月) 9:30〜13:00 島原振興局         14:30〜16:00 JA島原雲仙本店  10月31日(金) 9:30〜13:00 有明庁舎         14:30〜16:00 清華学園 ※献血日程は決まり次第、毎月、市ホームページに掲載しています 健康しまばら21 日本人に多い「胃がん」 検診で早期発見!  島原市では、毎年、男性が約30人〜40人、女性が約20人〜30人が胃がんになっており、男性が女性よりやや多い傾向にあります(長崎県がん登録事業報告)。 ▼島原市で「胃がん」になった人     1985 1990 1995 2000 2005 2010 ・男性 30人 27人 33人 51人 39人 30人 ・女性 27人 17人 25人 20人 21人 25人 ▼胃がんの予防は「減塩」と「禁煙」  胃がんを予防するためには、塩分の多い食事を控える、野菜や果物をしっかり取ることが大切です。そのほか、たばこには発がん物質が多く含まれているため、禁煙することは、肺がんの予防だけでなく、胃がんの予防にもつながります。  また、胃がんの要因として、ヘリコバクターピロリ菌の持続感染も指摘されています。日本人では中高年者に感染者が多く、除菌することで胃がんのリスクを減らすことができます。 ▼島原市の「胃がん検診」で10人に胃がんが見つかりました  胃がんは、早い段階で自覚症状が出ることが少なく、かなり進行しても無症状の場合があります。早期発見するために、自覚症状がないうちから検診を受けましょう。  平成24年度の島原市の胃がん検診で、10人にがん(疑いを含む)が発見されました。また、胃炎や胃潰瘍、ポリープなど、がん以外の病気が見つかった人も多くいます。 ・受診者数(平成24年度) 1683人 ・がん(疑いを含む)が見つかった人 10人 ・がん以外の病気が見つかった人 145人 ▼早期発見・早期治療が決め手! 受けよう!胃がん検診  40歳以上の市民を対象とした胃がんの集団検診を実施します。詳しい日程は、広報しまばら7ページをご覧ください。 10月 休日当番のお医者さん 歯医者さん ※9月12日現在の内容です ・島原市内当番医 診療時間 9時から18時まで ・島原市外当番医 診療時間 9時から17時まで ・当番歯科医   診療時間 9時から12時まで 10月5日(日) ・貴田病院         有明町大三東 68-0040 ・酒井外科胃腸科医院    宮の町    62-6655 ・安藤病院         雲仙市吾妻町 38-2152 ・高城歯科クリニック    先魁町    64-6480 10月12日(日) ・柴田長庚堂病院      中堀町    64-1111 ・いとう整形外科      広馬場町   61-0110 ・前田内科胃腸科医院    雲仙市瑞穂町 77-3089 ・吉田歯科医院       上の町    62-5026 10月13日(月) ・松岡病院         江戸丁    62-2526 ・宮田小児科医院      上の原二丁目 62-5045 ・山口外科胃腸科医院    大手原町   62-3200 ・中村眼科医院       雲仙市愛野町 36-1060 ・まき歯科         上新丁一丁目 64-5077 10月19日(日) ・木下内科医院       中野町    64-5851 ・西村クリニック      下川尻町   62-0888 ・長田医院         雲仙市瑞穂町 77-3622 ・はらぐち歯科医院     上の町    62-4361 10月26日(日) ・わたなべ内科クリニック  中安徳町   62-1515 ・土井外科胃腸科医院    中町     62-6305 ・永吉医院         雲仙市吾妻町 38-2015 ・宮ア歯科医院       萩原二丁目  62-1180 11月2日(日) ・かわはら内科胃腸科医院  坂上町    62-5413 ・酒井外科胃腸科医院    宮の町    62-6655 ・松本内科医院       雲仙市国見町 65-3333 ・いなだ歯科        加美町    62-2901 小児の日曜診療所 63−0202(受付時間のみ) ※必ず電話受付後、来院をお願いします ● 対象者  中学生以下の小児(内科疾患のみ) ● 診療場所 長崎県島原病院小児科外来室 ● 診療時間 土曜日の18:00〜日曜日の17:00 ● 受付時間 土曜日の17:30〜日曜日の16:30 健康テレホンサービス 0120−555−203 095−826−5511 10月 月曜 健康寿命 火曜 まくらと肩こり 水曜 子どもの誤飲事故 木曜 鼻のかみ方 金曜 口臭 −歯科の立場からー 土・日曜 おりもの(帯下(たいげ)) 公民館こうざじょうほう 公民館では各種講座を行っています あなたも参加してみませんか ◆有明公民館 68−1101 ◆三会公民館 62−4505 ◆杉谷公民館 63−2231 ◆森岳公民館 63−2242 ◆霊丘公民館 64−2023 ◆白山公民館 63−2221 ◆安中公民館 63−2253 ◎魚のさばき方教室  新鮮な魚の見分け方、魚別の洗い方やさばき方、刺身の盛り付けの仕方などを学びます。 ●と き @11月5日(水)      A11月12日(水)      B11月19日(水)      時間はいずれも19時30分〜21時 ●ところ 安中公民館 ●対象者 市内在住で3回すべて参加できる人 ●募集人数 16人(先着順) ●参加料 1500円(3回分) ●受付開始 10月1日(水)〜 ●持参品 出刃包丁、刺身包丁、皿、まな板、タオルなど ●講 師 古賀直行(こが なおゆき) 先生(古賀鮮魚店) ●問い合わせ先 安中公民館 ◎写真スキルアップ講座  皆さんが普段撮っている写真を題材にし、よりうまく撮影するコツを学びます。 ●と き @10月22日(水)      A11月5日(水)      B11月19日(水)      C12月3日(水)      時間はいずれも19時30分〜21時 ●ところ 霊丘公民館 ●募集人数 20人(先着順) ●受付開始 10月1日(水)〜 ●参加料 無料 ●持参品 普段使っているデジタルカメラ ●講 師 巽 信吾(たつみ しんご) 先生 ●問い合わせ先 霊丘公民館 ◎「島原藩日記(巻六)」を販売しています  江戸時代の島原藩の出来事を記した「島原藩日記」。当時の島原藩の出来事を知ることができる重要な史料が完成しましたので販売します。 ●販売場所 松平文庫(島原図書館 2階)火曜〜土曜 10時〜17時 ●価 格 1900円 ●問い合わせ先 松平文庫(64-4117) ◎縄文・弥生時代の扉が今開かれる… 大野原遺跡展示館「縄文の里」  大野原遺跡は、縄文時代後期から平安時代にかけて継続的に続いた遺跡で島原市を代表する遺跡です。有明総合文化会館建設に先立つ発掘調査で、縄文時代後期(約3千年〜4千年前)の土器製作にかかわると考えられる遺構や大量の土器が発見されました。  大野原遺跡展示館「縄文の里」では、大野原遺跡で発見された遺構と縄文土器や市内の考古資料を多数展示しています。  皆さんも古代史研究の貴重な資料の数々を見学してみませんか。 ▼開館時間  9時〜17時 ▼ところ 有明総合文化会館内 ▼休館日 毎週火曜、12月29日〜1月3日 ▼入館料 無料 ▼問い合わせ先 社会教育課(68-5473) (写真)発掘された土器 (写真2枚)展示館内の様子 くらしの情報 ■市役所 (代表)63-1111 ■有明庁舎 (代表)68-1111 有明支所 産業部 教育委員会(教育総務課、学校教育課、社会教育課、スポーツ課) 農業委員会 水道課 ■ホームページ http://www.city.shimabara.lg.jp/ ■電子メール info@city.shimabara.lg.jp 募集 ◎「土木工事現場見学会」参加者募集  11月18日の 「土木の日」にちなみ、普段は見学できない公共工事の現場見学会を行います。 ▼と き 11月16日(日)8時30分〜17時(予定) ▼見学場所 長崎みなと見学会(長崎市)、一般県道諫早外環状線道 路改良工事(諫早インター工区) ▼対象者 市内に住所を有する人 ▼参加費 無料 ▼持参品 弁当、飲み物など ▼募集人数 40人 ※小学生以下は保護者同伴が必要 ※応募多数時は抽選 ▼応募方法 往復はがきに住所・氏名・年齢・電話番号・返信用の宛名を記入の上、応募してく ださい ※グループで申し込む場合は、全員分の必要事項を記入してくだ さい ▼応募期限 10月31日(金)まで(当日消印有効) ▼応募・問い合わせ先 道路課道  路整備班(〒855‐8555 島原市上の町537番地 内線221) ◎「ひとり親家庭のための研修バス旅行」参加者募集  ひとり親家庭の親睦を図るとともに動物や植物の観察やふれあいを楽しみます。 ▼と き 11月9日? 7時30分〜17時(予定) ▼行き先 熊本市動植物園 ▼対象者 ひとり親家庭の親と子ども ▼参加費 無料  ▼持参品 弁当、飲み物など ▼申込方法 電話で申し込む際、住所・氏名・生年月日・乗降バス停をお知らせください  ▼申込期限 10月31日(金) ▼申し込み・問い合わせ先 島原市母子寡婦福祉会(080‐4280‐5147)またはこ ども課こども家庭班(内線279) ◎自衛官募集 ○高等工科学校生徒 ▼資 格 男子で中学卒業(見込含)17歳未満の人 ▼受付期間 11月1日(土)〜平成27年1月9日(金) ▼一次試験 平成27年1月24日(土) ○自衛官候補生(男子) ▼資 格 18歳以上27歳未満の人 ▼受付期間 年間を通じて行っています ▼試験日 受け付けのときにお知らせします ○問い合わせ先  自衛隊島原地域事務所(62−3759) お知らせ ◎「燃やせるごみ」の全地区収集  10月14日?は、市内すべての地区の燃やせるごみを収集します。燃やせるごみを出す際は、8時までに指定の場所へ出していただくようお願いします。 ▼問い合わせ先 環境課クリーン資源班(内線193) ◎特別障害者手当、障害児福祉手当について ○特別障害者手当  20歳以上で国民年金の1級程度の障がいが重複するなど著しく重度の心身障がい者で、日常生活において常に特別の介護が必要な在宅の人に支給されます。ただし、福祉施設に入所または3カ月を超えて病院などに入院している人は、この手当の対象になりません。  なお、本人または扶養義務者の所得によって制限があります。 ▼支給月額 2万6000円(平成26年10月現在) ○障害児福祉手当  20歳未満の重度の心身障がい児で、日常生活において常に介護を必要とする在宅の人に支給されます。ただし、福祉施設に入所している人は、この手当の対象になりません。  なお、本人または扶養義務者の所得によって制限があります。 ▼支給月額 1万4140円(平成26年10月現在) ○問い合わせ先  福祉課障害福祉班(内線273) ◎高齢者への火災警報器の給付  高齢者など次の条件をすべて満たす人に火災警報器(熱式)を給付します。 @市内に住所を有するおおむね65歳以上の人 A心身機能低下に伴い防火などの配慮が必要なひとり暮らしの人 B前年分の所得税非課税世帯に属する人     ▼申込期間 10月1日(水)〜10月31日(金) ▼設置場所 台所 ▼設置時期 12月中旬〜平成27年1月ごろ(予定) ▼申し込み・問い合わせ先 福祉課地域福祉班(内線277)または有明支所(内線509) ◎戦没者追悼式  市および県では、戦没者の御霊を慰めるとともに、わが国の恒久平和を祈念するため、追悼式を行います。市民皆さんの参列をお願いします。 ▼島原市戦没者追悼式 ○と き 10月2日(木) 10時 ○ところ 島原文化会館 ▼長崎県戦没者追悼式 ○と き 10月28日(火) 10時30分 ○ところ 大村市体育文化センター ▼問い合わせ先 市戦没者慰霊奉 賛会事務局(福祉課地域福祉班内 内線331) ◎合同行政相談所の開設  国、県、市が行っている仕事(道路・税金・福祉・登記・公害など)に関する意見、要望の相談を受け付けます。相談は無料で秘密は守られます。 ▼と き 10月24日(金) 13時〜16 時 ▼ところ 霊丘公民館 ▼相談員 行政相談員、長崎行政評価事務所、司法書士会、行政書士会、土地家屋調査士会、市職員 ▼問い合わせ先 市民安全課市民相談センター(内線184) ◎行政書士制度広報月間に伴う無料相談会  県行政書士会島原支部では、次のとおり無料相談会を開催します。 ▼と き 10月1日(水)〜10月7日(火) 9時〜17時 ※土曜・日曜は除く ▼ところ 市内の各行政書士事務所 ▼問い合わせ先 県行政書士会島原支部(63−0831) ◎10月1日〜10月7日は「公証週間」  「公証制度」は長く裁判官、検察官、法務局長などの職にあった法律専門家の中から法務大臣により任命された公証人が、各種契約や遺言などを公正証書として作成し、民事紛争の予防や私権の明確化を図るための公的制度です。  公証役場では、遺言、相続、任意後見、離婚に関する取り決め、重要な取引に関する契約などの法律相談を受け付けています。相談は無料で、秘密は守られます。 ▼受付時間 8時30分〜17時 ※土曜・日曜・祝日は休み ▼問い合わせ先 島原公証役場(62−7822) ◎10月は土地月間  大規模な土地取引は国土利用計画法により、届け出が必要です。 一定面積以上の土地の取引をした場合は、土地(権利)取得者が契約締結の日から2週間以内に土地の利用目的や取引価格などを市に届けてください。 ▼届け出が必要な土地取引 ○都市計画区域内…5000平方b以上 ○都市計画区域外…1万平方b以上 ▼問い合わせ先 都市整備課都市計画班(内線226) ◎のんのこ温水センター臨時開館・休館  10月21日(火)は定休日ですが、国体参加者などが利用できるよう臨時開館します。  また、県央県南クリーンセンターの法定点検整備に伴い、次のとおり休館します。 ▼休館期間 11月4日(火)〜11月14日(金) ▼問い合わせ先 のんのこ温水センター(0957−36−5888)または県央県南広域環境組合 (0957−35−8200) ◎10月は「臓器移植普及推進月間」  臓器の提供には、脳死から提供する場合と、心臓停止後に提供する場合の2つがあります。  どちらとも、意思表示カードなど書面に表示された本人の意思は尊重されますが、最終的には家族の判断が必要になります。  大切な家族が迷わないためにも、日ごろから、自分の意思と家族の意思を話し合ったり、自分の気持ちをしっかりと伝え、臓器提供についての意思を表示することが大切です。  この機会に、健康保険証または運転免許証の裏面にある「臓器提供意思表示欄」を確認してください。  詳しくは、長崎県健康事業団健康企画課(0957ー43−7131)へ問い合わせてください。 国民年金コーナー ◎国民年金の任意加入制度  60歳までに老齢基礎年金の受給資格期間(25年)を満たしていない場合や、40年の納付済期間がないため老齢基礎年金を満額受給できない場合、厚生年金・共済年金に加入していない人は、60歳以降(申出した月以降)でも任意加入することができます。  主な加入期間は次のとおりです。 @年金額を増やしたい人は65歳までの間 A受給資格期間を満たしていない人は70歳までの間 B外国に居住する20歳以上65歳未満の日本国籍を有する人 ▼問い合わせ先 諫早年金事務所国民年金課(0957−25−1666) ◎諌早年金事務所職員による年金出張相談(10月〜12月) ▼と き 10月15日(水)、11月19日(水)・26日(水)、12月17日(水)10時〜15時 ▼ところ 市民窓口サービス課ロビー ▼募集人数 20人 ※11月26日は10人 ▼申込方法 相談開設日の10日前までに年金相談受付票による予約(電話予約可)をしてください ※予約は相談日の2カ月前から可能です ◎年金に関する問い合わせ先  諫早年金事務所(0957−25−1663)または市民窓口サービス課国民年金班(内線232) 不用品の交換 ▼おゆずりします  ペット用キャリーバック(小型) ▼おゆずりください  電動ミシン ▼問い合わせ先 市民安全課市民相談センター(内線184) ◎小学校の教科書が決定しました  島原半島内の小学校で、平成27年度から平成30年度まで使用する教科書が次のとおり決定しました。なお、採択理由は島原市ホームページで確認することができます。 ▼決定した教科書 種目 出版社 教科書名 ・国語(教育出版 ひろがる言葉 小学国語) ・書写(教育出版 小学 書写) ・社会(教育出版 小学社会) ・地図(帝国書院 楽しく学ぶ小学生の地図帳) ・算数(東京書籍 新しい算数) ・理科(大日本図書 たのしい理科) ・生活(教育出版 ・せいかつ上 みんな なかよし、・せいかつ下 なかよし ひろがれ) ・音楽(教育芸術社 小学生の音楽) ・図画工作(日本文教出版 図画工作) ・家庭(開隆堂(かいりゅうどう)出版 小学校 わたしたちの家庭科) ・保健(学研教育みらい みんなの保健) ※検討した全教科書は10月31日(金)まで教育委員会で閲覧することができます(土曜・日曜・祝日を除く) ▼問い合わせ先 学校教育課(内線641) ◎アリアケフェスタ  たくさんの花が咲き乱れるフラワー公園で、楽しいイベントが数多く開催されます。  ご家族ご友人お誘い合わせの上、ご来場ください。 ▼内 容 ・有明の特産品販売 ・フリーマーケット ・紅白餅まき ・ビンゴゲーム大会 ・ミニコンサートなど ▼と き 10月26日(日)10時〜 ▼ところ 有明の森フラワー公園 ▼問い合わせ先 有明町商工会(68-0255) (写真3枚)昨年のアリアケフェスタの様子 ◎平成27年島原市成人式は1月3日(土)開催  成人となる人の門出をお祝いするため、島原市成人式を開催します。  なお、成人式対象者への案内状は、10月初旬に郵送します。 ▼対象者 平成6年4月2日〜平成7年4月1日に生まれた人 ▼案内状の発送先  @島原市在住者…現住所  A島原市出身者で市外に居住している人…高校卒業時の住所 ※対象と思われる人で、10月中旬までに案内が届かない場合は、社会教育課へ連絡してください ▼と き 平成27年1月3日(土)  13時30分〜 ▼ところ 島原文化会館 ▼問い合わせ先 社会教育課(68-5473) (写真)昨年の成人式の様子 ◎1000万本のコスモス しまばら秋桜まつり ▼見ごろ 10月中旬〜11月下旬   10月11日(土)オープニングイベント ▼ところ 上折橋町 砂防締切堤防内 ▼環境保全・維持管理協力金 300円(高校生以下無料) ▼問い合わせ先 芝桜公園をつくる会事務局(島原温泉観光協会内 62-3986) (写真)コスモスが咲き乱れる芝桜公園 ◎島原城で秋を満喫…。 島原城秋祭り ▼と き 10月11日(土)・12日(日) ▼内 容 ◎島原城観月茶会…………18時〜21時(一席300円) ◎天守閣夜間無料登閣……18時〜21時 ◎島原城観月俳句会………18時〜21時 ◎薬草粥のふるまい………11時、18時(12日のみ) ◎島原を彩る民話の夕べ…18時30分、19時30分 ◎天体望遠鏡で夜空鑑賞…18時〜21時 ▼問い合わせ先 島原城(62-4766) ◎しまばら食育レシピ 食事でロコモティブシンドローム(ロコモ)予防 「切り干し大根の和風サラダ」 ▼1人分栄養価 *エネルギー76kcal *たんぱく質3.7g *塩分0.8g *食物繊維2.3g *カルシウム101mg ▼材料(4人分) ・切り干し大根(戻し)…200g ・しらす干し…………………30g ・かいわれ菜…………………20g ・削り節………………………20g (A)・おろし生姜………………20g    ・薄口しょうゆ………小さじ4    ・酢……………………小さじ4    ・みりん………小さじ1と1/3    ・こしょう…………………少々 (写真)切り干し大根の和風サラダ ▼作り方 @ 切干大根は軽くもみ洗いし、水でもどす。水気を絞りざく切りし、さっと茹でてざるにあげる A しらす干しはざるに入れ熱湯を回しかける。かいわれ菜は根を除き半分に切る B Aの調味料を混ぜ合わせておく C 切干大根、しらす干し、削り節をBの調味料で和える D かいわれ菜を上にのせる レシピ提供 島原市食生活改善推進員協議会 ▼ 「ロコモ」ってなに!?  骨や関節などの運動器の機能が低下し、要介護状態のリスクが高まる状態を言います。ロコモ予防のため、食事に次のような物をバランスよく取り入れましょう。 ・カルシウム…乳製品、大豆製品など ・ビタミンD(カルシウムの吸収を助ける)…魚、卵など ・ビタミンK(骨へのカルシウム蓄積を助ける)…わかめ、ひじき、納豆、緑黄色野菜など ◎市民相談センターのご案内  10月の市民相談は、次の日程で市民相談センター(内線184)で無料相談を行います。なお、行政相談のみ有明福祉センターでも受け付けます。 ◆行政相談  〈市民相談センター〉   10月7日(火) 13時〜15時  古瀬(こせ)行政相談委員   10月21日(火) 13時〜15時  大隅(おおすみ)行政相談委員 〈有明福祉センター〉    10月1日(水) 13時〜15時  宇土(うと)行政相談委員 ◆人権相談(人権擁護委員)   10月1日(水) 13時〜16時 ◆弁護士法律相談(弁護士)【要予約 月初めから予約受付】   10月16日(木) 13時〜16時 ◆不動産に関する相談(宅建協会)   10月20 日(月) 13時〜16時 ◆相続・遺言・任意後見・各種契約など  公証人法律相談(島原公証役場 公証人)   10月22日(水) 13時〜16時 ◆交通事故巡回相談(県交通事故相談員)   10月23日(木) 10時〜16時 ◎納期限のお知らせ ・市県民税(第3期) ・国民健康保険税(第4期) ・後期高齢者医療保険料(第4期) の納期限は10月31日(金)までです  納付には、便利な口座振替(自動振込)をお勧めします。申し込みは、各金融機関、郵便局(ゆうちょ銀行)、島原雲仙農協、島原漁協、有明漁協などで受け付けます。  また、税は主なコンビニエンスストアでも納付することができますのでご利用ください。 <問い合わせ先> ●市県民税…税務課市民税班(内線172) ●国民健康保険税…税務課市民税班(内線176) ●後期高齢者医療保険料、介護保険料…保険健康課 後期高齢・介護班(内線233) ◎図書館通信 ・島原図書館(64−4115) 開館時間…9時〜20時(4月から開館時間を延長中)  10月の休館日…6日(月)・14日(火)・20日(月)・27日(月)・31日(金) ・有明図書館(68−5808) 開館時間…9時〜18時  10月の休館日…7日(火)・14日(火)・21日(火)・28日(火)・31日(金) ○新刊図書紹介 ■「どろにやいと」 戌井 昭人(いぬい あきと) 著  講談社  亡き父の後を継ぎ、万病に効くお灸を行商する「わたし」は、父の残した顧客名簿を頼りに日本海側の村を訪れる。帰りのバスに乗り遅れた「わたし」は、村で一泊することになるのだが…。 ■「テミスの求刑」 大門 剛明(だいもん たけあき) 著  中央公論新社  検察事務官・平川星利菜が組んでいた敏腕検事が弁護士殺害容疑で逮捕された。無実を主張する検事を信じられないままに、法廷で向き合うことになるが…。彼に法の女神が下す審判とは? ■「後妻業(ごさいぎょう)」 黒川 博行(くろかわ ひろゆき) 著  文藝春秋 ■「幻肢(げんし)」     島田 荘司(しまだ そうじ) 著  文藝春秋 ■「かたづの!」  中島 京子(なかじま きょうこ) 著  集英社 ■「緋(ひ)の天空」   葉室 麟(はむろ りん) 著   集英社 ○10月の催し ・島原図書館 ■ 読書感想画展(視聴覚ホール) 1日(水)〜30日(木) ■ おはなしのじかん       4日(土)・11日(土)・18日(土)11時〜 ■ おはなしのじかん0.1.2     22日(水)11時〜 ■ おはなしひろば        25日(土)11時〜 ■ 郷土史を学ぼう会       25日(土)14時〜  「古文書にみる近世の島原」 講師:吉田信也(よしだ しんや) 先生  「深溝世紀 巻3」     講師:松尾卓次(まつお たくじ) 先生 ・有明図書館 ■ ちいさなおはなしかい     11日(土)14時30分〜 ■ おはなしのじかん       25日(土)14時30分〜 ■ 読書パズルを完成させよう!  25日(土)〜11月29日(土) ○島原図書館が利用しやすくなりました   旧島原雲仙農業協同組合(JA)跡地を図書館駐車場として利用できます。  そのほか、大手第一駐車場、島原振興局駐車場(土曜・日曜・祝日のみ)も利用できます。 島原城天守閣復元50周年記念イベント 〜往時の島原藩主・松平家の歴史をひも解く〜 松平家歴史ゆかりのサミット   島原藩主松平家ゆかりの4つの市長、町長が一同に会し、松平家の歴史と文化の交流について対談を行います。また、当日はコーディネーターの麻木久仁子さんと加来耕三さんによるトークショーのほか、 島原文化会館駐車場では関連イベントを開催しますので、ぜひご来場ください。 10月11日(土)13時〜 島原文化会館 入場料無料 【サミット日程】 郷土芸能披露  第1部 ・首長セッション・サミット宣言     ・幸田町との歴史と文化の友好交流協定 第2部 コーディネーターによるトークショー 問い合わせ先 秘書人事課(63-1111内線127) (写真)コーディネーター 麻木久仁子(あさぎくにこ)さん (写真)コーディネーター 加来耕三(かくこうぞう)さん 島原市 1669年以来170年余り松平家が治める 福知山市(京都府) 松平忠房公が島原赴任前に治める 豊後高田市(大分県)松平忠房公の赴任に伴い島原領になる  幸田町(愛知県) 深溝松平家発祥の地 【関連イベント】 ・島原藩ジオ・マルシェ 11時〜 ・3 市1 町の物産展 11時〜 ・甲冑隊による「親子ようかい体操第一」12時〜 島原城特別入館割引券(50%割引) 4枚 ※本券の利用は島原市民に限ります ※1枚につき1名様ご利用できます ※他の割引との併用は不可 ※コピー不可 ◆市ホームページアドレス  http://www.city.shimabara.lg.jp/ ◆島原市の人口(9月1日現在)   人口  47,469人  (前月比−31)       男   21,950人   (前月比− 6)   女   25,519人   (前月比−25)  世帯数  19,190世帯  (前月比−10)  出生26件 死亡48件 転入64件 転出63件 ◆携帯電話版市ホームページ  携帯電話版の市ホームページも開設しています。QRコード対応機種の携帯電話では、左のコードからアクセスしてください。また、URLを直接入力してもアクセスできます。 URL http://www.city.shimabara.lg.jp/m/ 広報しまばら 平成26年10月号 ◆編集・発行/島原市市長公室 〒855-8555長崎県島原市上の町537 TEL0957−63−1111 FAX0957−63−6334 ◆毎月1日発行