市制施行75 周年記念島原市の歩み展〜島原の歴史を振り返る〜  市制施行75周年を記念して4月1日から島原文化会館および有明総合文化会館で「島原市の歩み展」を開催しました。  オープニングセレモニーには、古川市長や本田議長のほか、兄弟都市・豊後高田市からは鴛海副市長と安達議長、姉妹都市・福知山 市からは伊東副市長と大谷副議長なども参加し、島原市の市制施行75周年を祝いました。  会場には、島原市の75年の歩みを記した年表をはじめ、古く懐かしいものや雲仙・普賢岳噴火災害の記録など写真パネル約110点の ほか、昔の「広報しまばら」・「広報ありあけ」の一部などを紹介。 訪れた市民らは当時を懐かしみ、昔話に花を咲かせていました。内 (写真)港と埋め立て前の外港(明治30年頃) (写真)白土湖 はこ舟(大正15年) (写真)はぜの実とり(昭和27年頃) (写真)大三東村と湯江村が合併し「有明村」が誕生(昭和30年) (写真)広馬場商店街(昭和30年頃) (写真)プロ野球オープン戦(昭和39年) (写真)長崎国体 開催(昭和44年) (写真)島原商業高校サッカー日本一(昭和60年) 広報しまばら 平成27年5月号 ◆編集・発行/島原市市長公室 〒855-8555長崎県島原市上の町537 TEL0957−63−1111 FAX0957−63−6334 ◆毎月1日発行